2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡県、以前にも鉄道トンネルのせいで水が枯れて産業が壊滅していた…そりゃみんなリニア反対するわ [389296376]

1 :牛乳パック@生活保護3年目横浜県民 :2024/04/28(日) 12:35:43.14 ID:HK6J4Oel0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
「丹那盆地水枯れ事件」
これがあるので静岡県民は二度と同じ歴史を繰り返さないと誓っています

https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/kankyo/1040554/1002001/1007416.html

東海道本線丹那トンネル工事(1918年大正7年〜1934年昭和9年)では大量のトンネル湧水が発生し、芦ノ湖3杯分(6億立方メートル)とも言われる水が失われました。 その結果、山葵栽培、水田、飲料水として使われていた水が枯れ、被害を受けた水田は5000町歩、関係農民は6000人とも言われています。



静岡県民「リニア賛成」たった10%
https://i.imgur.com/xxeHEvX.gif

静岡県民の60%「JRや国より静岡県を信頼している」
https://i.imgur.com/aVLtyLG.gif

静岡県民の過半数が「静岡県の対応を評価する」
https://i.imgur.com/kPAD5Wb.gif

https://www.at-s.com/sp/news/article/special/linear/001/867778.html/

2 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:35:58.77 ID:dKu0PtIG0.net
はい

3 :牛乳パック@生活保護3年目横浜県民 :2024/04/28(日) 12:36:06.65 ID:HK6J4Oel0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
>>1
リニア静岡問題図解
https://i.imgur.com/ows9P0C.jpeg

JRの不誠実な答弁
https://i.imgur.com/C6x940H.jpeg

ニチャる社長
https://i.imgur.com/qKwe8ys.jpeg

4 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:36:26.11 ID:JzZzrnVa0.net
うざい静岡とかもう潰すべき
愛知に併合

5 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:36:28.34 ID:URpSzgIq0.net
まず芦ノ湖の水を神奈川県に返すべきだろう

6 :牛乳パック@生活保護3年目横浜県民 :2024/04/28(日) 12:36:41.84 ID:HK6J4Oel0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
神奈川県民だけどリニアいらんわ
橋本とかクソすぎwせめて町田だろ

7 :牛乳パック@生活保護3年目横浜県民 :2024/04/28(日) 12:37:21.63 ID:HK6J4Oel0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
>>4
リニア推進派ってこういう非現実的な妄言しか言えないよね

8 ::2024/04/28(日) 12:38:01.52 ID:l73KHtLD0.net
つうか駅が静岡にできないのに、賛成する理由がないわな。
俺が静岡県民だったら絶対に反対するわ。

9 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:38:29.79 ID:2sC7TNy+0.net
水がなくなると、大げさに言うと文明が滅ぶんだわ
断固静岡を応援だわ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:39:37.29 ID:peIRjgGO0.net
リニアじゃなくて巨大レールガンなら賛成するかもしれない

11 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:39:42.81 ID:MAFf16TR0.net
出来たところで運ぶのは旅客だけだしな

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:41:16.55 ID:4x5ze8Xs0.net
水が枯れた山葵農家が、酪農家に転職して苦労してたりしてたのに
その人達に唾を吐きかけた元知事

13 ::2024/04/28(日) 12:41:21.24 ID:1KoxxLeA0.net
高速道路建設ではガンガントンネル掘ってるからその言い訳は通用しない

14 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:41:27.43 ID:PUX0kNXR0.net
>>1
リニア絶対反対ではなく、水が枯れた場合の補償内容を事前に決めればおkでしょ。
後から裁判しても、安くされたり時間が掛かったりで悲惨だからな。

15 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:41:29.51 ID:dYtFQlCk0.net
結果として酪農が盛んになった

16 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:41:58.24 ID:iZDomUtd0.net
新東名でも大井川西側にある粟ケ岳トンネル
NEXCOが絶対に大丈夫と言って工事をやったが
見事に枯れてしまい周辺の人が困ってるんだよな

17 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:42:05.54 ID:O0Va2Cdr0.net
リニアの一番の目的は新幹線と同等の鉄道輸送網を作ること
今の新幹線は海沿いにある為、災害に余りにも弱い

震災来てからじゃ遅いんだよ?

18 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:42:15.97 ID:nCQ6SUeu0.net
水がどうの項の以前にリニアなんて絶対無駄
採算取れるわけねえし赤字赤字で税金再投入も目に見えてる

こんなコンコルド賛成するバカは国賊確定だろ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:42:19.81 ID:spkufI5h0.net
もしミスって水が無くなってもしっかりとした対応をすればここまで信用を落としてないからミスをした時の対応がかなりまずかったんだろうな

20 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:43:17.19 ID:NrpKVdpP0.net
つーか、線路を冷やすために常時大量の電気を消費するってエコロジー的にどうなのよ?って思うわ

21 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:43:21.31 ID:iZDomUtd0.net
>>15
それまで何年苦労したんだろう

22 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:44:24.56 ID:WN4oR11A0.net
いや単純に駅がないからキレてるだけでしょ
しょうもないローカルな劣等感とナショナリズムでしかない

23 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:44:34.18 ID:5K6AQUes0.net
>>12
ピンポイントだよなw
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS426789S42UTPB008.html

24 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:44:46.97 ID:B8CzjThG0.net
南アルプストンネル
https://i.imgur.com/xQZ7qCF.jpg

南アルプスの地質構造の特徴
https://i.imgur.com/VXAF8Wp.jpg

南アルプストンネル工事の難度
https://i.imgur.com/xI1iM0J.jpg

この一帯は地質が非常に複雑、プレートの圧力を多方面から受けており毎年隆起している
複数の断層破砕帯を横切り、さらに地表から最大1400m下(土被り1400m)を通る
トンネル面は過去に例のない大きな土圧、水圧を受ける


静岡県内の水枯れの事例 丹那トンネル
https://i.imgur.com/Y0iov7M.jpg

25 :山下:2024/04/28(日) 12:44:50.05 ID:8bYD1RYz0.net
じゃもう静岡はトンネル禁止ということで

26 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:45:00.56 ID:mbYnEBE50.net
「毎日毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりだとか、あるいはモノを作ったりだとかと違ってですね、基本的に皆様方は頭脳、知性の高い人たちです。ですから、それを磨く必要がありますね」

27 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:45:37.55 ID:iZDomUtd0.net
>>19
山梨リニア実験線でも枯らしたけど
30年しか保証しないと言ったのと
掘った井戸もろくに水が出なかったんだっけ?

28 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:45:53.91 ID:9lpc2RCl0.net
水枯れるったって消えてなくなるわけじゃないんだからどっかに湧くんだよな
それ戻せばいいんじゃね

29 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:46:13.95 ID:WN4oR11A0.net
水なんかただの言い訳でしょ
沖縄で基地反対の理由にサンゴやジュゴンを持ち出すようなもん

30 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:46:14.05 ID:VXEXvj500.net
嫌儲書き込めなくなったのか?

31 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:46:32.40 ID:WV/eLzQl0.net
リニアが開通すると新幹線の利用者が減少するから反対してるのかな

32 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:46:37.19 ID:r6ZWIGaA0.net
パヨク的にはリニア完成前に南海トラフが起きて東海道新幹線、東海道本線どちらも壊滅的な被害を受けて日本の物流が機能不全に陥ったほうが自民叩けて好都合だろうな?

33 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:49:04.13 ID:LqcrLOpR0.net
まず芦ノ湖の水利権を神奈川に返してから言おうな
静岡はこの件で反吐が出るようなダブスタしてんだよ

34 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:52:35.20 ID:LMCKLoFV0.net
>>4
神奈川こそ東京に取り込まれるべきだろw

35 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:54:59.56 ID:iZDomUtd0.net
>>28
トンネルを掘る山に大量の地下水が溜まっていて
それが長い年月を掛けて下流に流れて地下水になり
大井川流域の民家や工場が使ってるけど
その溜まっている地下水をJR東海が
トンネル工事に邪魔だから
長野県と山梨県から排水トンネルを掘り
全て両県に流し切ってから工事する
流した水は戻さないし被害が出ても保証はしないと言ったんだよな

36 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:55:14.67 ID:xA7TyXql0.net
>>33
水利権だけ独り占めして管理とかは神奈川に全部押し付けてるんだよな

37 ::2024/04/28(日) 12:55:48.32 ID:1KoxxLeA0.net
>>31
川勝さんが引退宣言する時に「リニア開業を遅らせるという目標は果たした」と言って炎上してたな
2035年開業を目指して建設が進んでる中国リニアが世界初の称号を得られるために妨害したとか何とか
末期の川勝さんの言動見るに十分納得できる話ではある

38 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:56:09.48 ID:84L+mQIS0.net
自然破壊したら元に戻せなくなるよ。静岡県が正しかったんだ。

39 ::2024/04/28(日) 12:57:52.17 ID:XD69v/nJ0.net
>>33
命は軽くても水利権は地球より重い
田代ダムも然り

40 ::2024/04/28(日) 12:58:03.19 ID:nkh7OwPs0.net
>>10
いざとなったら上客ごと撃ち込めばいいじゃない

41 :山下:2024/04/28(日) 12:58:13.28 ID:jb80yGq10.net
>>29
俺もこれだと思う

42 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 12:59:14.64 ID:sE4CTEep0.net
長野?アルプス?迂回路か静岡県内は地上にリニアってどうかな

43 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 13:03:06.35 ID:k1q9ZtR80.net
今までは東海道に倣ってたけど
今後の色んな計画は静岡県抜きになるだろ
公共事業といえど心情心象の入る余地はかなりある
知事が代わればなんてもう半世紀は無い

44 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 13:03:13.54 ID:TY84f9Mo0.net
いやどんなけ前なんだよ
水源探知なりぶつかったら即刻塞いだりする技術くらい確立してないのか?

総レス数 333
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200