2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡県、以前にも鉄道トンネルのせいで水が枯れて産業が壊滅していた…そりゃみんなリニア反対するわ [389296376]

1 :牛乳パック@生活保護3年目横浜県民 :2024/04/28(日) 12:35:43.14 ID:HK6J4Oel0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
「丹那盆地水枯れ事件」
これがあるので静岡県民は二度と同じ歴史を繰り返さないと誓っています

https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/kankyo/1040554/1002001/1007416.html

東海道本線丹那トンネル工事(1918年大正7年〜1934年昭和9年)では大量のトンネル湧水が発生し、芦ノ湖3杯分(6億立方メートル)とも言われる水が失われました。 その結果、山葵栽培、水田、飲料水として使われていた水が枯れ、被害を受けた水田は5000町歩、関係農民は6000人とも言われています。



静岡県民「リニア賛成」たった10%
https://i.imgur.com/xxeHEvX.gif

静岡県民の60%「JRや国より静岡県を信頼している」
https://i.imgur.com/aVLtyLG.gif

静岡県民の過半数が「静岡県の対応を評価する」
https://i.imgur.com/kPAD5Wb.gif

https://www.at-s.com/sp/news/article/special/linear/001/867778.html/

123 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 18:29:46.25 ID:9Ge5krUx0.net
>>1
静岡リニア問題、「印象操作」だった県の反対理由
過去の資料を都合よく切り取って使っていた
2021/11/23 6:30
https://toyokeizai.net/articles/-/468431?page=3

アホが

124 ::2024/04/28(日) 18:32:55.24 ID:1n+aOeNw0.net
>>5
静岡から山梨がブン取ってる水を神奈川に流せば解決!

125 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 18:38:13.61 ID:QErJrsTv0.net
>>123
小林の記事じゃねぇか

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

126 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 18:46:33.83 ID:h+Q46oe80.net
>>113
失敗しない自信があるなら完璧な補償案を打ち出せばいいのよ
それをしてない時点で察しよ

127 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 18:49:50.63 ID:xJLY9SdX0.net
>>113
こうゆう謎の技術信仰をしてるアホが
「リニアしゅごい!日本の技術しゅごい!日本人の僕ちゃんしゅごい!」
とホルホルしたいが為にリニア開発を推しているんだろうな

128 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 19:04:05.70 ID:/8E2/yO40.net
>>1

今度は100年前の話かwww

死んどけアホww

129 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 19:20:28.94 ID:ezQTNJOm0.net
そもそも大井川リニア関係なくすでに干乾びてる

130 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 19:35:07.84 ID:GJbcuS9C0.net
ていうか山梨県のリニア実験線でも水枯れ起こしてるんだよなw
あとリニアってすれ違い実験すらやってないそうやんw
単線で運用するの?

131 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 19:45:55.71 ID:bqCMHCSd0.net
他の工区を完成させて後は静岡工区だけ、って状況じゃないとJRの信頼度から言っても難しいだろうな

静岡工区工事開始→水抜ける→水回収うまくいかない→他の工区で問題発生→総合的経営判断でリニア計画中止

なんてことになったら静岡だけがバカを見る
根本的にはJRへの信頼が不足しているからでそれはJRの責任だ

132 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 19:52:33.33 ID:bpGR8paw0.net
>>124
その水は静岡に流れてますけど?

133 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 19:57:51.01 ID:QErJrsTv0.net
>>128
https://i.imgur.com/lJEiclO.jpg

134 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 20:21:39.20 ID:Qj3ucvpS0.net
そんなにリニアに期待する?
新幹線で時間が足りないなら航空機使わないのかね

135 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 20:28:39.27 ID:fEgFG13d0.net
>>128
日本のリニアも今世紀では無理じゃん

136 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 20:31:27.60 ID:XJAVH9M20.net
>>134
東京大阪だったらのぞみの方が航空機より速い、常識

137 :dongri!:2024/04/28(日) 21:11:37.75 ID:qjaipVZk0.net
>>6
横浜民?

138 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 21:12:03.55 ID:j7A3kvk+0.net
>>120
浅間大社だぞ

139 ::2024/04/28(日) 21:13:59.08 ID:mFXxTk+40.net
どうせ開業遅れるんだし静岡迂回しろよ

140 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 21:58:59.79 ID:aYDEEr9J0.net
>>136
みんな東京駅に住んでるわけじゃないからな
飛行機の方が便利で速いよ

141 ::2024/04/28(日) 22:04:19.12 ID:HDIjEAkl0.net
山岳信仰の強い日本で山脈を穴だらけにしたら間違いなく天罰が下る

142 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:11:33.36 ID:XJAVH9M20.net
>>140
新幹線も飛行機も乗ったことないのはわかった。常識なんだが

143 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:16:28.96 ID:aYDEEr9J0.net
>>142
みんな東京駅に住んで新大阪駅で用が完結するわけじゃないんだよ
カメラ持って写真撮りに行くわけじゃないんだ

144 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:18:33.07 ID:XJAVH9M20.net
>>143
お前伊丹空港どこにあるか知ってるの?
関空も

145 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:19:53.35 ID:aYDEEr9J0.net
スマホでチェックインして優先レーンで手荷物検査
ビジネスのユーザーなら殆どこれだが
新幹線の方が速いとかw

146 :山下:2024/04/28(日) 22:20:51.80 ID:SbqaAEo70.net
丹那牛乳美味いよ

147 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:21:50.36 ID:aYDEEr9J0.net
>>144
んで次は距離w
駅近なんだろ?w新幹線だけ

148 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:23:20.18 ID:aYDEEr9J0.net
せめて等距離の場所にしてよ
あ、電車移動で乗り継ぎいい場所限定でいいよ
でんちゃ好きそうだし

149 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:23:36.09 ID:XJAVH9M20.net
どんだけバカなんだよ。
まず、新幹線はビジネスマンが多く使ってることを勉強しよう。
ビジネスマンは大阪だったら梅田〜なんばに用事があることがほとんど。
あとは調べてみなさい。

150 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:25:17.80 ID:aYDEEr9J0.net
当たり前だろ
田舎行きに発着枠取ってんだからw

151 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:26:32.42 ID:aYDEEr9J0.net
どちらが速いかからどちらを使うかにしれっと変えやがる
残念ながらリニアもでんちゃも飛行機に勝てません

152 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:27:43.77 ID:g2Q+hZ1U0.net
リニアの運用コストが新幹線の3倍になる試算出てるんだけどな

153 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:28:17.14 ID:XJAVH9M20.net
頭が極限に悪いな。
目的地に早く到着する方で移動するに決まってるだろ。

154 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:30:08.21 ID:aYDEEr9J0.net
等距離だと勝てないから
羽田は近いから負けちゃうもんなでんちゃ

155 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:31:19.61 ID:XJAVH9M20.net
羽田に行くために伊丹空港に行かなきゃいけないんだが?
どっちにしろ同じこと、バカかよ

156 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:32:50.39 ID:aYDEEr9J0.net
>>152
JRが自民のかわりに土建公共事業やってるだけだからな
自民がやり始めたら無駄な金使うなバカって言われちゃうし
けつ吹くのは税金だよ

157 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:33:54.92 ID:g2Q+hZ1U0.net
>>155
じゃ、伊丹と梅田にリニア作れば安上がりじゃんw

158 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:34:10.17 ID:aYDEEr9J0.net
伊丹行けばいい
飛行機のほうが速いし便利

159 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:35:04.90 ID:idhITd6T0.net
丹那トンなる開通
昭和の鉄道ファン、ピクトリアル、ジャーナル
懐かしい

160 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:36:09.05 ID:aYDEEr9J0.net
>>157
中国人ですら気がついて
空港輸送にしたんだよね

161 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:36:15.11 ID:r3qBot9P0.net
頭大正で止まって、まっっっっっったく進化してない静岡人www

162 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:38:10.62 ID:XJAVH9M20.net
静岡人はろくに飛行機も新幹線も乗らないから感覚が全くわかってねえな、ど田舎

163 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:40:12.69 ID:D53rgc/I0.net
もし河川が渇水して事業に支障が出たら鉄道会社がケツ持ってくれて一生遊んで暮らせるならみんな"ウチのとこ掘って"になるんだろうな

164 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:41:23.06 ID:idhITd6T0.net
昔wのことはな

165 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:41:55.41 ID:G37uU6H70.net
静岡県だけでも工事による水枯れ1回じゃないからなぁ
全国でも何回もある

166 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:42:01.58 ID:aYDEEr9J0.net
税金でケツ拭くなら
当然反対だよな

167 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:44:03.60 ID:M7EPl6rU0.net
過去の水源問題に対するJR東海の態度が今の不信を招いているんだろうね

168 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 22:52:12.68 ID:XJAVH9M20.net
バカでもわかる例えを見つけた。
静岡人は静岡空港から東京行けよ、飛行機のほうが速いんだよな?

169 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 23:21:23.46 ID:uLQr3o8S0.net
>>163
信濃川でJR東がやらかした結果がそれに近いな

170 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 23:25:52.59 ID:g2Q+hZ1U0.net
>>168
新たな人類、静岡人発生しててワロタ

171 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 23:48:38.12 ID:CcOC0Mvh0.net
ああそうだった。丹那トンネルで地下水が抜けちゃったんだっけ??

172 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 00:47:10.23 ID:TIlRAYjt0.net
3つのプレートの重なったところに穴開けたら終わり

173 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 01:06:03.69 ID:JLYv+DLc0.net
これ未だに賠償金払ってるんでしょ、バカかと

174 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 01:17:56.69 ID:kcVqc8hY0.net
リニアにはあまりにも時間をかけすぎた。

出来上がる頃(10年伸びて2037年)には快適で広い高速道路網も完成してるし、プライベート空間で晩酌して屁をこいて寝てりゃ目的地に着いてる自動運転車をみんな選ぶよ

175 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 01:21:28.21 ID:fi+IsdmP0.net
>丹那トンネルの水枯れとは?
>他の工事での水枯れの事例|静岡県公式ホームページ
>丹那トンネルの事例 東海道本線丹那トンネル工事(1918年大正7年~1934年昭和9年)では大量のトンネル湧水が発生し、
>芦ノ湖3杯分(6億立方メートル)とも言われる水が失われました。 その結果、山葵栽培、水田、飲料水として使われていた水が枯れ、
>被害を受けた水田は5000町歩、関係農民は6000人とも言われています。
これ補償したの?
これ補償せず6000人を路頭に迷わせたんだったら何も言えんわな

176 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 01:21:32.96 ID:kcVqc8hY0.net
リニアのみならずエアロトレインにしろチューブトレインにしろ
特定移動区間に専用のルート設備が必要になる移動手段はみんな不要

177 ::2024/04/29(月) 01:48:27.88 ID:YO8RIt+10.net
そもそもリニアは運営しているだけで赤字が拡大していく
新幹線の利用者数も2040年には少子化で四割減になる予定
誰も得しないんだよ

178 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/04/29(月) 03:57:15.17 ID:2omMHH4c0.net
負の遺産になること間違いなし
今必要なのはリニアやめる勇気

179 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/04/29(月) 05:05:08.75 ID:ORi7XPHS0.net
>>163
多分渇水した証拠と原因をそっちで調べてから訴えろとか言うんだろうな

>>171
最近だと静岡県内で新東名のトンネルでもやらかした

180 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ヌコ]:2024/04/29(月) 05:05:42.47 ID:GwWphk6s0.net
静岡工区だけ地上を走れば問題ないのではないか?過去の水枯れ問題もある
別にリニアだからと全ての工区が大深度である必要はない
長野~静岡断層にトンネル通す必要もなくなる

181 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 05:26:05.30 ID:uU9YqWia0.net
静岡リニア問題、「印象操作」だった県の反対理由
過去の資料を都合よく切り取って使っていた
2021/11/23 6:30
https://toyokeizai.net/articles/-/468431?page=3

アホ

182 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 05:30:49.10 ID:5WLjPSru0.net
そうそう、過去があるから警戒しているのに、そういうのを知らない奴らが
静岡だけが損するなら良いみたいな考えでリニア推ししているんだよね
で、リニア推進派の人達って、ちゃんとリニアを活用する気あるの?
運賃がいくらになるか知らんけど、静岡に用が無く東京~大阪を移動するなら
ちゃんとリニアを使ってお金を払ってその事業を支えてやれよ

183 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 05:32:34.32 ID:5WLjPSru0.net
>>180
地上部が山なんだが・・・そんな場所に敷設できると思うか?w
その前に土地の収用が必要。何で地下に掘ると思う?
地下40mより深い場所なら地権者の許可が必要ないから

184 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 05:35:11.60 ID:WktxCb+R0.net
さっさと静岡外して長野ルートで通せよ
で東海道新幹線もこだま以外静岡県内通過にしろ

185 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 05:55:36.68 ID:5WLjPSru0.net
静岡以外の場所で工事に遅れが発生しているから
静岡工区抜きにしても、当初の開業予定から遅れる事が確定しているが
途中で辞めて負の遺産にしないでくれよ
自分がいつまで生きているか知らんが、とりあえずリニア開通だけは
死ぬまでに見届けたいと思うわ
まぁ、静岡県内からは乗車できないがねw

186 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 08:14:30.63 ID:Cs+WLBp00.net
でも山削ってソーラー立てまくってるしぞーか県w

187 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 09:06:05.39 ID:ORi7XPHS0.net
>>186
それは書類が揃ってけば拒否できないんだって

188 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 09:25:09.38 ID:AD4x4+1w0.net
さらにリニアは
赤字が決定してるからな

189 ::2024/04/29(月) 09:50:14.40 ID:7t5di43A0.net
東京と大阪を結ぶため東海道線や東名が出来、静岡は漁夫の利を得て来た
リニアで利が得られないからと言って妨害する発想
山賊かよ

190 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 10:35:44.09 ID:82jREA/C0.net
静岡の領土を踏まなきゃいいだけの問題だろ
新宿-東中野-立川-塩山-小淵沢-伊那市-中津川-名古屋
はい、これで解決
実験線は要らないから捨てる

191 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 10:38:59.98 ID:BSDcYcs40.net
>>33
山梨の水も長野の水も静岡のものと言ってんだから同じじゃね?

192 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 11:48:43.16 ID:N6r2R9RM0.net
>>191
もはや強盗だな

193 ::2024/04/29(月) 12:26:54.49 ID:C5rQHJ6y0.net
そういうのを利用して公共事業でドバドバ金使って景気押し上げるのが本来の県の手腕じゃねぇの?

それをただ反対するだけとか指示待ち人間じゃん
ピンチは凌げずチャンスは逃す何の役にも立たない

194 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 12:31:25.13 ID:RuP8tD8B0.net
新幹線の駅6つも作ってもらって何も発展しない地域の末路

195 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 12:41:23.13 ID:5QYA+1ka0.net
>>114
新東名は静岡県内を走っているので水が流れ出ても静岡県内に戻るから無問題

196 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 12:44:41.66 ID:JLYv+DLc0.net
JR側が「絶対に大丈夫です、でも水が枯れても因果関係はない」ってスタンスで過去の事例を棚上げにして今回もやろうとしてるのが原因なんですわ

197 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 12:48:05.57 ID:NbKfAkY70.net
そらみんな反対するわ

198 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 12:50:17.93 ID:jneMSKBK0.net
>>194
たしか静岡県て都道府県別GDPランクで上位だったはずだぞ

199 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 12:52:37.34 ID:fi+IsdmP0.net
新幹線から何から全部静岡迂回しろよ
壁でも立てて隔離しとけ

200 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 12:55:16.29 ID:iVFQ/oP10.net
>>1
じゃあ第二東名も
反対しろよ、
散々優先整備して貰って
リニアは反対では
支持されんよ

201 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 12:59:00.58 ID:02ZbZaN60.net
政権交代でリニア中止だな

202 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 12:59:33.44 ID:y0AqQ1Hh0.net
静岡って佐賀と同じで通すだけでメリットないから騒いでるの

203 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 13:27:31.73 ID:rzwDImtu0.net
「水返せっ!」は笑った
馬鹿もここまで来たかとw

204 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 15:39:26.43 ID:tpWluEgg0.net
真逆じゃ無い?
実験線もあるけど。
普通にほぼ静岡県内を走行させれば良かったのでは?
2駅ぐらい設ければ静岡も納得しただろう

205 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 15:43:18.29 ID:ORi7XPHS0.net
>>203
大井川は50年以上前から水返せ運動をやってるんだよ
そこへとどめを刺すようにJR東海がルートが決まると工事で水が減る
被害が出ても対応も賠償もしないと言ったから揉めてるんだよ

206 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 15:50:22.04 ID:rzwDImtu0.net
「水返せっ!」は笑った
馬鹿もここまで来たかとw

207 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 16:27:46.72 ID:VDFflX4S0.net
400年も神奈川の水盗んで
50年とか片腹痛いわ

208 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 16:37:44.38 ID:7wxctXH30.net
水資源はリニアごときより遥かに貴重

209 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 16:51:25.51 ID:tKRPbehf0.net
>>199
リニアは新幹線で儲けた金で作ってるんだろ
財源を自ら潰してどうする

210 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 18:56:25.95 ID:uuTB+5Dx0.net
>>193
ざっくり言うと
そのための金をよこせと県が言ったらJR東海が拒否した

211 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 19:20:54.33 ID:8Wpsl20a0.net
>>189
むかしの本にも書いてあるだろ、
卑しい丘の連中から草を薙ぎ払って逃げたって

212 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 19:23:02.58 ID:AywxQHMj0.net
>>204
脱税国賊の元祖金丸信が悪い

213 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 20:50:56.55 ID:CZGO6WN30.net
>>186
石川ブーメランwww

https://x.com/taiyoukouhantai/status/1744040470328865220?s=46&t=C0uz4t-udx9u0XHl9AwbtA

214 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 20:57:28.00 ID:CZGO6WN30.net
>>207
芦ノ湖の水は昔から静岡のものだぞ?
裁判でも結論が出てる

一方的にイチャモンつけてるのは神奈川土人

215 :!ninja:2024/04/29(月) 21:18:49.04 ID:7JQPmAWT0.net
でも、トンネルは個人的に反対だな
メンテナンスが大変でしょうよ

216 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 21:46:07.73 ID:ORi7XPHS0.net
>>207
田代ダムと同じで水利権があるから無理なんだよ
文句言うなら同じ様に水返せ運動をやってみろよ

217 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 22:03:11.65 ID:rzwDImtu0.net
>>213
何がブーメランなんだ?www
石川はリニア反対してねぇだろ、本当に馬鹿なんだな静岡人はwww
しかも反日売国マスゴミの共同の記事かよwww
さらに言えば地震の被害だろ、いい加減にしろやゴミカス野郎が!

頭のレベルが静岡人=朝鮮人で流石に草生える

218 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 22:38:24.63 ID:RuP8tD8B0.net
静岡の土人衆って言葉で全て解決したわ。
ただ静岡県全体が部落なだけだった。
関わらない方がいい

219 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 23:18:44.10 ID:g54mHfT+0.net
世界的にみればタリバンと同じ道辿ってる

220 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 23:29:52.43 ID:bcI1Vq/Y0.net
>>71
最悪死ぬ
スケベ買いした人手ぇ上げてたよ

221 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 23:55:29.96 ID:uaJx/JvS0.net
そろそろネット工作してるサイトあるから

222 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 00:16:44.47 ID:pU5BreZl0.net
相葉ちゃんにヲタ得BLドラマ来ない)
珍しく寄り底、俺株達プラ転このまま上げろー

223 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 00:34:42.96 ID:M8sjM7MV0.net
ホットランド
微配当、優待銘柄

総レス数 333
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200