2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オレンジジュース、ついに日本から消える。円安買い負けで原料が入って来ずw [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:31:20.96 ID:liOqoxFd0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
オレンジ飲料 相次ぐ販売休止 減産で輸入果汁高騰
4/30(火) 9:40
バヤリースやDole一部規格も
大手飲料メーカーがオレンジジュースの販売を中止

 国内飲料メーカーによるオレンジジュース商品の販売休止が相次いでいる。主産国での減産などで世界的にオレンジ果汁が不足し、価格も高騰しているためだ。国内で流通する果汁のうち約9割が輸入品と推計され、絶対量が足りていない。事態の収束が見通せない中、国産果汁の確保に動く国内メーカーも出始めている。

 森永乳業は25日、オレンジジュース商品「サンキスト 100%オレンジ」(200ミリリットル)の販売を果汁原料がなくなり次第、休止すると発表した。

 雪印メグミルクは「Dole オレンジ 100%」について、200ミリリットルを除く1000ミリリットル、450ミリリットルの販売を2023年4月上旬から休止している。アサヒ飲料も、「バヤリース オレンジ」(1・5リットルペットボトル)の販売を23年12月1日出荷分から販売休止し、販売再開の見通しは立っていない。

 背景にあるのが、世界的な果汁不足と価格高騰だ。主要な輸入先であるブラジル産の不作で21年の輸入量は減少。その後も、同国での23年の大雨被害や、それに伴うカンキツグリーニング病のまん延などの影響で、オレンジ果汁の不足感が続いている。

 26日発表の財務省の貿易統計によると、3月の輸入オレンジ果汁の価格は、前年同月比69%高の1リットル620円で、5年間で2倍になった。円安の影響や新型コロナウイルス禍の落ち着きで業務需要が高まっていることも重なり、価格の上昇傾向が続いている。

 輸入果汁不足が深刻化する中、国産果汁を積極的に利用する動きも出てきた。JA全農子会社の協同乳業は、国産果汁だけを使用した飲料「農協果汁」を14年ぶりに復活。4月から販売している。商品販売を通して果樹産地を下支えする。

 国産かんきつ果汁の需要増の好機だが、国内のかんきつ産地は高齢化などを背景に生産基盤の弱体化が進んでおり、供給力の確保が課題となる。(永井陵)

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6499562

2 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:32:05.64 ID:liOqoxFd0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本人「オレンジジューチュのみたいよ🥹」

かわいそう…

3 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:32:27.64 ID:5M5rxToT0.net
国産レモンでレモンスカッシュ飲めよ

4 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:33:00.50 ID:eaXqt5s90.net
ポンジュースがある

5 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:33:14.70 ID:I9yh/zKk0.net
肉もオージービーフ高くて買えない
貧乏人は国産霜降り和牛しか食えない😭

6 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:33:50.13 ID:TAvgCyad0.net
粉ジュースで我慢汁

7 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:34:09.73 ID:AKItQdBe0.net
オレンジがみっかんない
ヽ(`▽´)/

8 :(,,゚Д゚):2024/04/30(火) 10:34:25.07 ID:WnJiOlnu0.net
もうポンジュースしかない

9 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:34:32.22 ID:K9onEyxr0.net
ポンジュースでいいもん!

10 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:34:35.32 ID:P4dFv6oW0.net
おれのオレンジジュースを飲みなよ
キレイなオレンジ色だよ?

11 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:34:43.26 ID:UtcZtqp+0.net
高い外国の使わず、国産に切り替えたらエエやん

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:34:46.06 ID:Stg6yacd0.net
オレンジジュースってまずいよな
みかんやデコポンに慣れるとオレンジジュースの不味さに耐えられない
ポンジュースやグレープフルーツジュースは飲めるけど

13 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:34:47.20 ID:DzEEz3vX0.net
廃棄された皮を絞って飲むしかないな

14 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:34:54.55 ID:nwh41FRM0.net
これはインパクトあるな、超円安の行先がわかる

15 ::2024/04/30(火) 10:35:03.03 ID:UpJcW1JH0.net
というか輸出チャンスじゃん

16 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:35:05.78 ID:8sNeYleu0.net
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < そもそも減産が原因だから円高でも焼石に水だな。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

17 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:35:14.02 ID:KXnTn/9M0.net
>>1
>>1
今回の短期間の円安は、アメリカの3月個人消費支出(PCE)コア価格指数が
前月比0.3%上昇して前年同月比では2.8%上げことが原因なんだよね。

アメリカの利下げが後退する可能性が高まったことが要因で
日本経済に悪材料があって円安になっているわけじゃないだから

金利を上げて国内景気を冷やしつつデフレ内需を強化するよりは静観する方が正解なんだよね。

18 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:35:23.93 ID:pWLTR/Q00.net
昨日なっちゃんオレンジ買ったら500mlっぽいペットボトルに実際は400mlちょいしか入ってなくてショックやったわ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:35:27.40 ID:MkyBUprR0.net
いいね
国産みかんジュースが売れるようになる
やはり円安は内需が増えるね

20 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:35:33.23 ID:9zVmItrD0.net
俺のチンポ汁を お飲み

21 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:35:34.46 ID:iE1BMpjX0.net
今のうちに濃縮果汁を買溜めしておいたほうが良いな、

22 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:35:45.22 ID:pMbSetcO0.net
国産で賄えるほど農業盛んじゃないだろ

23 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:36:03.62 ID:1fjF1wxf0.net
これは円安の問題じゃなくて、農業の人手不足の問題だね

24 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:36:07.46 ID:W1D1lyB30.net
オレンジジュースは飲まねえなぁ
喉が痛くなるし

25 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:36:13.49 ID:aU5PQTtH0.net
これからますます食糧難の時代が来るのにどーすんの

26 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:36:15.15 ID:LqQ/L+3j0.net
オレンジも買えない貧乏国に落ちぶれたのか

27 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:36:16.61 ID:tPkGUZlp0.net
>>1
とうとうデマでスレ立てでニュースになった[271912485]
とっとと逮捕されろ


「NHKのインターネット受信料としてプロバイダやSIMに月額1100円程度上乗せ」は根拠不明のデマ
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0994b22fb066cde793c645b9813c6faed084de9f

NHKのインターネット受信料「プロバイダやSIMに月額1100円程度上乗せ」衆議院可決 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1714128369/

28 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:36:16.84 ID:8sNeYleu0.net
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < むしろ国産果汁を輸出するチャンスじゃん。 オレは果汁より金を選ぶけど?
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

29 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:36:17.68 ID:kp4gxef50.net
日本ボロボロすぎワロタwwwwwwwwwww

30 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:36:18.63 ID:8WLb4epz0.net
ポンジュースも輸出に回るから飲めなくなるんだろうな

31 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:36:21.88 ID:5+hjIEyb0.net
たしかにスーパーでオレンジジュースがビックリするような価格になっていて、どうしたんだ?とおもっていた。
円安であらゆるものが、こんな感じ2なっていて、輸入に頼る食生活はこれからますます厳しくなる。

32 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:36:26.29 ID:XUkeTD1e0.net
北海道はマトン高すぎてジンギスカン出来なくなった🥹

33 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:36:33.16 ID:q8o+uUrU0.net
元がゴミ値みたいなオレンジでもジャップより金払いいいところはいくらでもあるからな

34 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:36:39.30 ID:Wwk2mGDw0.net
バヤリースてまだあったのか

35 :山下:2024/04/30(火) 10:36:43.59 ID:0SGjKGw70.net
そういう取引か

36 ::2024/04/30(火) 10:36:48.48 ID:Tx8pMvLn0.net
つくづくすごいね、自民政治って…

37 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:36:56.04 ID:G6cKCO7a0.net
和歌山のみかんジュース

38 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:37:09.44 ID:92JhYNmo0.net
ジャップwwww
オチンポジュース搾って外貨稼がないとwwww

39 :山下:2024/04/30(火) 10:37:14.43 ID:6rel6+9/0.net
言うほど困るか?

40 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:37:17.70 ID:+b4wnzpY0.net
果汁100%が無いのなら1%未満を飲めば良いじゃない

41 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:37:30.14 ID:Stg6yacd0.net
>>15
既に日本のフルーツで一番たくさん輸出されてるのがみかん

42 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:37:42.93 ID:4SSQvbYD0.net
>>1
いやー。単純に氷河期世代が飲まなくなったからじゃないですかね。
供給量が多すぎて、その量を吸収できる需要が無いと供給不可になるんですよwww

政府が氷河期世代を冷遇した結果、今後、オレンジジュース以外の輸入物も需要不足から仕入れが難しくなりますよ(にっこり)

43 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:38:14.87 ID:Flgo/og10.net
真綿で首を絞めるように追い詰められていく日本人
いよいよ兵糧攻めがはじまるのか

44 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:38:25.08 ID:nwh41FRM0.net
>>19
国産みかんジュースの値段が高いままなら、今まで安い輸入濃縮オレンジジュースを購買していた層は買わないだろ。俺みたいに

45 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:38:31.12 ID:8sNeYleu0.net
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 国産果汁の出荷が増えて内需が上がわけだけど
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

46 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:38:34.00 ID:9Aag6GWk0.net
甘夏みかんならアホみたいに余ってるぞ、JA出番だぞ!

47 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:38:45.10 ID:9j+iKfXg0.net
外国産のものは全部高級品になりそうね

48 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:38:56.59 ID:4SSQvbYD0.net
>>43
違います。氷河期世代を苦しめた結果、苦しめた連中が今度は苦しむターンなのです。

49 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:39:00.09 ID:2D4PhhC30.net
食料なんて海外から輸入すればいいと言ってたやつら、これがお前らの思い描いた未来なんだよ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:39:09.89 ID:rnP4BlvI0.net
海外のオレンジジュースは高いのに不味い
日本のオレンジジュースは安いのに美味い

普通値上げすればよくね

51 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:39:15.58 ID:Fb4cE/LE0.net
>>1
主産国での減産が原因と書かれてるのだが

まーたデマスレ立てやがったのかよこの犯罪者

52 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:39:17.93 ID:CjGG27/Z0.net
オレンジが無いなら有田みかんをジュースにすれば良いじゃない

53 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:39:25.08 ID:JU+uQG+Y0.net
くー…

54 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:39:26.96 ID:+wNp0oEA0.net
他力本願銭ゲバトンキンはうんこ汁でも飲んだらどうだ?

55 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:39:40.33 ID:UsGbqFyN0.net
>>6
100%謳ってるところなんか元々濃縮還元だろ

56 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:39:51.19 ID:WaQwq2ba0.net
国産で良くね?

57 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:39:58.19 ID:uzUHkOR/0.net
セブンイレブンのカロリー0の奴美味いで

58 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:40:13.44 ID:W+6mzMfi0.net
飲みんなぁ糖尿になりそうだから

59 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:40:19.39 ID:W5cpL3F/0.net
セブンのオレンジジュースがみかんオレンジになったのは関係あんのかな?

60 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:40:22.56 ID:ysgi0hlO0.net
生活必需品って訳でもないし不作が原因だって言うし

61 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:40:25.68 ID:4SSQvbYD0.net
いい加減に認めろ。需要供給曲線が既に崩壊している、単純な話だ。
1990年台以降の自民党公明党などの経済政策が失敗しただけだ。>>1

62 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:40:41.82 ID:XUkeTD1e0.net
>>41
手だけで剥けるみかんは日本にしかないらしいな

63 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:40:55.36 ID:Flgo/og10.net
>>48
それなら日本人全員苦しむで合ってるじゃないか

64 ::2024/04/30(火) 10:40:56.48 ID:X9j6RD1X0.net
じゃあみかんで

65 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:41:01.11 ID:2eyStQtn0.net
外人は「これは安い!」と連呼しながら1万円のインバウン丼を食べる。
日本人は貧乏すぎでオレンジジュースすら飲められなくなる。

66 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:41:04.62 ID:2VhmqnyV0.net
久しく飲んでないな

67 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:41:19.01 ID:sR+m0v5s0.net
>>47
元々そういうもんだったしな
これで就農する人が増えたら、万々歳だわな

68 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:41:19.10 ID:pjD/Nm6P0.net
マジかよ…
手が震えてきたわ…

69 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:41:34.55 ID:mnlVSiHn0.net
価格競争力の問題でできなかった食品やエネルギーの開発も進むんだよなあw

70 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:41:36.19 ID:4SSQvbYD0.net
日本マクドナルドも10年内に解散する公算も出てきたし、

まあそのうちデルやHPやファーウェイすら日本から撤退するかもなー。www>>1

71 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:41:41.50 ID:q8o+uUrU0.net
でも日本人に売るより外国人に千客万来した方が生産者の実入りがいいよね

72 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:41:54.98 ID:8kIJQKoB0.net
ポンジュース飲め

73 :hage:2024/04/30(火) 10:42:16.53 ID:V0H8Q0dh0.net
今戦争起きたら輸入出来なくてマジで終わるな

74 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:42:21.84 ID:+iQ57ARH0.net
国内で大規模農業をどんどんやれば何の問題もない
日本産ならいくらでも売れるわ

75 ::2024/04/30(火) 10:42:29.55 ID:IJXhCdbn0.net
あんまり影響ないね

76 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:42:31.09 ID:mnlVSiHn0.net
輸入に頼ったままならな

77 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:42:44.31 ID:4SSQvbYD0.net
>>64
この30年間で国内の柑橘系果実生産農家は7割減です。(´・ω・`)b

78 :山下:2024/04/30(火) 10:42:58.04 ID:IJXhCdbn0.net
あんまり影響ないね

79 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:43:07.28 ID:Ai2MSRXQ0.net
新しいフルーツジュースつくろうぜ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:43:09.55 ID:mnlVSiHn0.net
>>77
円高のせいでな

81 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:43:14.38 ID:HXMlBJUB0.net
百姓バカにしてたツケが回ってきた

82 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:43:41.58 ID:Flgo/og10.net
>>74
肥料が足りなくなるがわからないんだろな

83 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:43:44.83 ID:+iQ57ARH0.net
これってむしろ円高のデメリットを是正する絶好の機会
くだらない規制を全廃すれば輸出でガンガン稼げるようになる

84 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:44:11.89 ID:ASebqnUr0.net
国産も安いからどんどん海外に買われるだろ
もう国産であろうと安いみかんは戻ってこないんだよ

85 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:44:26.10 ID:2eyStQtn0.net
エンゲル係数は40年ぶりの高水準
https://i.imgur.com/Q6qMNiJ.jpeg

爆速衰退中

86 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:44:39.76 ID:mnlVSiHn0.net
>>82
肥料も円高で輸入依存になってたからなw

87 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:44:46.60 ID:+iQ57ARH0.net
>>82
肥料なんかいくらでも国産化できるわ
こんだけ土地が余ってて技術もノウハウもあって金儲けられるのにやらないバカはいない

88 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:45:03.13 ID:+wNp0oEA0.net
>>85
食のレジャー化だぞ

89 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:45:06.81 ID:nwh41FRM0.net
>>75
お前や俺はな

90 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:45:20.34 ID:WhEWkv3J0.net
ポン

91 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:45:22.77 ID:YQcXN8X+0.net
ゼリーは大丈夫か?つぶつぶオレンジ!

92 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:45:24.74 ID:4SSQvbYD0.net
>>80
いえいえ・・・1988年より以前は、今よりも円安だったわけですよ。
それでも、「みかん」など日本国内の柑橘系果物の生産数量は需要を充足していたため、
生産量減少と共に需要がマッチしていただけです。為替の問題ではありません。

単純に需要の問題です。(´・ω・`)b

93 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:45:27.54 ID:mnlVSiHn0.net
結局輸入依存の体質を作ってきたから生じてる問題でしかない
じゃあ解決策は国内製造だろうがよw

94 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:45:47.35 ID:q0XlbaWb0.net
外遊の遊の字から駄目だと言っている感じで
円安の安の字からネガティブな連想をして駄目だと言っている馬鹿がマスコミや>>1

95 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:46:01.62 ID:eiIzz7hX0.net
スーパーから食品がなくなる日

96 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:46:07.73 ID:E+q9eIz+0.net
コンビニで買えるけど?

97 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:46:12.02 ID:cvdWK+Ni0.net
>>78
むしろ果糖による糖分とりすぎが問題になってたから健康的ではある。

98 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:46:15.60 ID:mnlVSiHn0.net
>>92
じゃあ30年前に減ってるだろw

99 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:46:20.35 ID:OFw85nw70.net
>>88
所得も上がってたらエンゲル係数は上がらんよ

100 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:46:38.32 ID:4SSQvbYD0.net
ステマもそのうち買取価格が今の99%減になりますよ。>>1

101 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:46:40.80 ID:nwh41FRM0.net
>>83
日本はものづくりやめてるのに?

102 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:46:52.97 ID:eiIzz7hX0.net
この時代に飢饉が訪れるとは

103 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:47:00.70 ID:MU7Nf1D/0.net
ポンジュースじゃダメなの?

104 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:47:01.34 ID:sR+m0v5s0.net
>>61
90年代と2000年代を一緒くたにするのは違う

90年代は、自民が一番弱かったころで、非自民連立とか
自社さ、自自公と、不安定な政権が続いた
だからバブル処理も不良債権買取とかマスコミの反対で
なかなかできずに長引いた

2000年代は、世界的なIT景気の波に乗らず、IT投資を
怠り、小泉竹中は賃金を安くすることだけに夢中になった

105 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:47:03.97 ID:PeYiMf4s0.net
>>2
愛媛「呼んだ?」

106 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:47:10.47 ID:kp4gxef50.net
そういや急激な円高も麻生総理の時だったな
自民党政権って注視するばかりだ

107 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:47:13.22 ID:o434qb+W0.net
有るよ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:47:21.22 ID:xMarLZ350.net
麦や大豆もこなると日本は滅びるな

109 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:47:36.22 ID:mnlVSiHn0.net
>>101
やめたのは円高でだよなw

110 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:47:40.71 ID:eiIzz7hX0.net
今、カカオも高騰してるから
チョコレートもなくなるよ

111 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:47:46.10 ID:MmO7ynxW0.net
化調で上手いこと作ってくれよ
果汁1%のオレンジジュースとかあったろ

112 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:47:57.59 ID:MkyBUprR0.net
>>85
エンゲル係数出してくる人久しぶりに見たw
70くらいのお爺ちゃん?

113 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:47:58.00 ID:+iQ57ARH0.net
美味い米をわざわざ廃棄してるくらいに日本は潜在的な農業大国
日本産の農産物はすでに世界ではブランドと認識されてる
田舎にいけば農家の直売で安くて美味い野菜があることとか知らないバカが円安で騒ぐ

114 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:48:06.79 ID:mnlVSiHn0.net
>>108
麦は国産のほうが比較的安くなったんで切り替わり始めてるぞw

115 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:48:13.67 ID:M2moIih70.net
あの世でまたオランジーナ飲もうな

116 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:48:22.78 ID:s4LbOnVI0.net
オレンジジュースがないならみかんジュース飲んだらいいじゃない

117 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:48:45.05 ID:kF2W1S9f0.net
果汁入りオレンジジュースすらかえない貧乏なくにになっちまったのか
自民党と経団連と日銀のせいだな

118 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:48:52.54 ID:4SSQvbYD0.net
>>98
みかん農家に限らず、日本国内の農林畜産水産業に就業する人は減り続けていますので。
機械化により生産効率と品種改良による作付け面積あたりの収量増加もありますが、
就農人口そのものが減少してきたのは、30年前からではありません。もっと以前から、
60年前からではないでしょうか。(笑)

119 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:49:00.35 ID:eiIzz7hX0.net
>>113

その農家も高齢化で
廃業につぐ廃業

120 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:49:13.38 ID:ZHImLsME0.net
そんな時はゆず茶だ
ゆずは腐るほどあるぞ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:49:20.20 ID:+iQ57ARH0.net
大資本による大規模農業を展開する
これが最適解

円安ガーで騒ぐバカは円高だろうが乞食だから放置でいい

122 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:49:25.96 ID:nwh41FRM0.net
>>94
現にこうやって、いままでどこの売り場にあって当たり前だったものが原料買えずに無くなるという衝撃的な事象が起きているのだが?

123 ::2024/04/30(火) 10:49:32.54 ID:X9j6RD1X0.net
>>77
ええまじか、愛媛と和歌山で戦ってる場合じゃないな。

124 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:49:52.57 ID:YCwavbyQ0.net
>>43
食い物が無くなることは前々から言われていたのにメシもパンも野菜も食えてるから危機感が無いもんな
まずはオレンジから絶たれたか!って感じ

125 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:50:04.08 ID:Flgo/og10.net
>>87
誰がいつやるのかしらないけど
どの業種もそうだけど一度海外依存に移行してしまってるものをもう一度国内に切り替えるのは色々な問題を乗り越えないといけなかっりするんだけど今の政府に対応出来るとは思わないんだけどなあ

126 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:50:10.03 ID:mnlVSiHn0.net
>>118
じゃあお前何のためにその話始めたの?w

127 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:50:11.23 ID:KXnTn/9M0.net
>>93
まぁ、特定の国の不作が原因で原材料が高騰するのって、世界中が分業化し過ぎて逆にリスクに対して脆弱になっているよね。

128 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:50:27.28 ID:kF2W1S9f0.net
もう食卓に米と漬物しかない時代が違いって事だな
自民党に日銀に経団連のせい

129 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:50:30.36 ID:hQX2kJoz0.net
>>77
工業も農業も継承失敗したね

130 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:51:14.58 ID:4SSQvbYD0.net
>>121
氷河期世代を意図的につくり、大資本経営を否定してきた政府のツケは大きい。
今後は、コネ縁故で生きてきた氷河期世代一部を粛正し、

冷遇されてきた氷河期世代に全ての支配権を委譲する必要がある。

131 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:51:16.79 ID:YCwavbyQ0.net
親元

132 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:51:17.69 ID:8Ry+VpWk0.net
>>10
それ膿縮果汁ってやつだろ、汚いなあ

133 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:51:26.04 ID:0sxhz0te0.net
>>87
じゃあやらないお前がバカってことか

134 ::2024/04/30(火) 10:51:33.52 ID:S4hHA/Xb0.net
>>1
ホームセンターでブラッドオレンジの苗を20本買って植え付け3年目のワイくん勝組キターーーーーー

135 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:52:09.26 ID:+iQ57ARH0.net
まあ為替がどっちに振れてもきつく振れた時こそ大きなビジネスチャンスができるわけで円安ガーは円高だろうが何やっても成功しない一生ビンボーな乞食民

136 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:52:11.74 ID:B5VIUk2z0.net
三倍の価格で売ればいいんだよ
簡単だろ

137 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:52:22.50 ID:Kqr10laS0.net
無果汁の香料たっぷり甘味料汁になっちゃう

138 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:52:35.18 ID:4SSQvbYD0.net
>>126
事実ですよ・・・そして結論は>>130につながり
日本が生きていくには現状の政府を解体し

外国人を抹殺する必要がある。

139 ::2024/04/30(火) 10:52:58.17 ID:J3VfplMs0.net
飲み会でカシオレ飲めない😭

140 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:53:05.71 ID:MhZgxj0r0.net
国内のみかんで我慢し

141 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:53:26.55 ID:4SSQvbYD0.net
円安は容認されている。
外国人はさらなる円安で苦しむがいい。

142 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:53:26.54 ID:lZNLq95L0.net
>>10
医療機関での診断をお勧めする

143 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:53:43.60 ID:I/aKTOvu0.net
駄菓子屋の粉ジュースがあるだろ

144 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:53:43.75 ID:q8s0FJWc0.net
米でジュース作りゃいいじゃん

145 ::2024/04/30(火) 10:54:05.56 ID:AWszaAuY0.net
ミカンジュースがある

146 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:54:09.71 ID:VGgcdeWN0.net
>>59
そりゃあるだろ
ズバリこれだよ

147 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:54:16.58 ID:l7mPF5kh0.net
>>96
オレンジはドロッドロに濃縮した液体を輸入して各メーカーに振り分けて各々が水で戻して販売するから
まだメーカーに在庫があるだけ在庫が尽きたらドンドン棚から消えていく

148 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:54:24.31 ID:J+CXTGBa0.net
知り合いのみかん農家もやめちゃったな
もう体が動かんって
子供いるけど都会でサラリーマンやってるし継がないみたい
ほんの数年前だけどもうみかん畠も荒れ果ててるわ

149 ::2024/04/30(火) 10:54:26.77 ID:EAxd0d060.net
いまでも100%オレンジ高いよ
これがさらに高くなるのか?

150 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:54:29.51 ID:Q9dFvqID0.net
朝イチで採れた私のオレンジジゥスいかがっすか

151 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:54:34.27 ID:kF2W1S9f0.net
もうすぐパンも食えなくなるよな
間違いなく
フランス革命のような時代だ

152 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:54:44.50 ID:v5SNtLbw0.net
愛媛の高笑いが聞こえてくる

153 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:54:50.20 ID:wRbPpygx0.net
ネトウヨ円安ホルホルおなにーで絶頂してそうw

154 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:54:58.15 ID:YCwavbyQ0.net
親も子供本人も農業を廃業だもんな
それじゃあと今までみたいに自分の小さな畑でやってもメシすら食えないだろうし
ほんと農業に対しては国の指導力って皆無だな

155 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:55:03.03 ID:ZHImLsME0.net
>>10
血が混じってるよ!

156 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:55:37.24 ID:ifFVYmXq0.net
>>4
このまま進めばマジで逆転するのかな

157 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:55:41.04 ID:KkVVfykx0.net
輸入に頼ってるものは買えなくなるよね

158 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:55:43.29 ID:OFw85nw70.net
>>121
巨大資本の食料支配が進めば逆に不安定化も進む
アメリカでさえ家族農業主体で穀物メジャーは生産現場とは解離している

159 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:56:01.90 ID:nwh41FRM0.net
>>109
違うよ、ものづくりやめる国策を決めたのはもっと以前から。

1990年代初頭の某国立大工学部教授の講義中の言葉
「これからの日本はものづくりをやめてノウハウを売って生きていく」

事実、2000年ごろには大手メーカー製品でもメイドインチャイナが当たり前になっており、
2010年代以降は売る技術もなくなり、円安で買いやすくなった日本メーカー自体が海外資本に買われていった

日本がものづくりをやめたのは、円高が進む以前から、3Kと言われた製造業務が嫌われて、ものづくりノウハウを海外へ売る国策を決めた時からだよ

160 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:56:36.68 ID:wRbPpygx0.net
円安は国益!!←これw

161 ::2024/04/30(火) 10:57:12.56 ID:UpJcW1JH0.net
>>41
そーなんだ
じゃあ国内に来る分ほんとになくなっちゃうかも

162 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:57:52.56 ID:nDdHnTu30.net
>>1
強制的にダイエット出来る時代が
きたな

163 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:57:53.50 ID:nDdHnTu30.net
>>1
強制的にダイエット出来る時代が
きたな

164 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:58:43.79 ID:NlW3IDjp0.net
紙パックのオレンジジュースは900ml298円とかアホみたいな価格になって店頭から消えた
最近はオレンジ多めのアップル、グレープミックスジュースを見かける

165 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:58:51.09 ID:eiIzz7hX0.net
ウッドショックと同じで
国内の農林水産を回帰させようとしても
一旦途絶えた土地や技術、人材はすぐに育たない

166 ::2024/04/30(火) 10:59:09.86 ID:XTILyxpj0.net


167 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:59:15.53 ID:P1cTa08h0.net
100円ローソンにあるぞ

168 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:59:41.18 ID:XOmeTa/R0.net
国産ので良いだろう
そっちのが美味い

169 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:00:08.35 ID:lZNLq95L0.net
>>134
タイとか熱帯雨林の国行って見たほうがいい
年中みかんがなりまくる

年一回の収穫の日本では勝てない

170 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:00:38.32 ID:/DrAp46l0.net
ポンジュースの時代じゃ!

171 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:00:51.23 ID:wRbPpygx0.net
でもアベノミクスの果実ジュースを楽しめてるからええやん
非常にジューシーですよ

172 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:01:37.73 ID:V9U8vVPQ0.net
庭に金柑が生えてて肥料も何もやらないのに毎年山ほど実をつけるけどあいつらは水と二酸化炭素だけでよくあんな事できるな

173 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:01:57.54 ID:VGgcdeWN0.net
>>164
前はセブンでリットルが168円とかトロピカーナでも250円しなかったよな

174 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:02:07.12 ID:sLmtYMFH0.net
小池に騙されてみかん畑を伐採してソーラーパネルにした農家が
土壌汚染でみかん畑に戻れずむせび泣いてそう

175 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:02:16.19 ID:A0vruWl90.net
輸入すればいいじゃんと呑気にほざいてたからこうなるのはどうしようもない。

176 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:02:26.37 ID:Flgo/og10.net
>>165
それに加えてもし数年かけて国内生産確立してもまた海外の木が安くなった場合潰してしまうことになるので国は動けす様子見を決め込んだ

177 :(´・ω・`):2024/04/30(火) 11:03:00.70 ID:EPian/pw0.net
>>62
最近スーパーでやけに推されてる?のか見かけるのはマーゴット?だかマーコット?オレンジってやつだな
手で皮が剥けるオレンジ
でも味はやっぱりみかんの方が好きだなぁ(´・ω・`)

178 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:03:02.99 ID:hkxLMn520.net
昨日スーパー行ったら豚肉が
輸入より国産が安かったよ

179 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:04:08.88 ID:HXMlBJUB0.net
>>165
これなんだよなぁ。今日やったから明日できましたとは行かないんだよ

180 ::2024/04/30(火) 11:04:17.19 ID:V255ojbc0.net
日本は農業利権も強いからな駄目だわ

181 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:04:32.52 ID:22+VlslW0.net
輸入食材を使ってる外食産業は大変な時代だな

182 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:04:33.23 ID:hFewnEL/0.net
物価を上げてお給料上げれば解決やん
デフレ脱却インフレ大成功やろ

183 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:04:49.13 ID:eiIzz7hX0.net
酪農も辞めまくってるし
鶏豚も疫病で辞めまくってる
日本から食べ物がなくなる

184 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:05:13.15 ID:hwmcFIrk0.net
ポンジュースでいいんじゃない

185 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:06:12.20 ID:8Ey/aKvU0.net
チョコもプリンも紅麹も消えた
今度は自民党が消える番だな

186 :山下:2024/04/30(火) 11:06:12.42 ID:97q1ZO1g0.net
日本にはお茶があるから

187 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:06:16.04 ID:DgU5Yw6j0.net
ミカジューで

188 ::2024/04/30(火) 11:06:17.18 ID:F8nNWHeH0.net
普通じゃつまんねえ
目の覚める跳ねる上がれるラップやんぜ
オン ザ マイクはガリヤのQだ
基本じゃないすか
鋭え歌詞が飛ぶさ
濃縮果汁還元なく100パー生
言わす流石だな
断然フレッシュ
要チェック
聞こえてっか騒ごうぜ
ピース トゥ PMX DS
見せる来てる
テク似せる事すら難しい
その辺に本物はぐっと来るらしい
つまりオリジナルかどうか
そのためにゃ鬼になるハードコアなMC
着火発射ファイヤー
見せてやるぜたった今

189 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:06:21.57 ID:noqxpXsz0.net
逆に考えるんだ
オレンジジュースなどいらなかったんだと

190 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:06:44.05 ID:pJ/u7Fzg0.net
オレンジジュースくらいならいいが、食料自給率が低い日本で、今後、買い負けしてたら国民飢え死にするぞ

191 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:06:56.29 ID:8Ey/aKvU0.net
水は国産だと思ってたのに

192 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:07:19.63 ID:haU+Mz8o0.net
>>4
あれ最上位の限定版以外オレンジ入ってるじゃん

193 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:07:26.28 ID:naMlJCX10.net
ポンジュースはだいたいバレンシアオレンジだろ

194 :名無し:2024/04/30(火) 11:07:36.21 ID:BgVQJHlP0.net
愛媛が本気を出すときが来たのだ!

195 ::2024/04/30(火) 11:07:43.62 ID:1qDFLj3l0.net
ステーキの価格が高騰
https://i.imgur.com/o4gWdSG.jpeg
もうステーキ屋からハンバーグ屋か飲みにチェンジするしかないって言ってた

196 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:07:56.20 ID:5sCIbdR+0.net
>>169
暖かい南紀とか一年中何かしらのみかんが売ってる地域あるじゃん
無人販売所で1袋200円とか300円と値段バグってても濃くて美味い
不思議なのは緑色のも美味いのよね
釣りで遠征したら大量に買う

197 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:08:00.15 ID:DCh5kwoD0.net
オレンジジュース飲みたい?
リンゴとオレンジあったら迷わずリンゴ行くで。
レモン無くなったら困るが。

198 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:08:08.02 ID:MkyBUprR0.net
>>178
うらやましいな何処のスーパーだ?
俺の近所のイオンは国産がアメリカ産の1.5倍するわ

199 ::2024/04/30(火) 11:08:10.79 ID:viSpW76b0.net
やっと内需と国内生産力が向上するな

200 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:08:25.53 ID:7KM/yrrA0.net
国民が健康になっていくのは良いことだ

201 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:08:27.04 ID:7rqq8QKZ0.net
ファンタオレンジしか勝たん

202 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:08:57.24 ID:dc9OYM0z0.net
ポンジュースも温州みかんて書いてるやつが日本産で普通のオレンジは外国果汁入りだからだまされるなよ

203 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:09:01.27 ID:/eo9xbD90.net
近くにポンジュース工場があるけどどうなってしまうの?

204 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:09:38.22 ID:MkyBUprR0.net
>>165
技術持ってる人がギリギリ生きてる今を逃すと永久に失われかねんから今やるしかない

205 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:09:38.24 ID:FOoOpRQ90.net
みかんのほうが好き

206 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:10:00.89 ID:CiGxE0mE0.net
ポンジュースあるからいいや

207 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:11:11.22 ID:KkOZqToz0.net
量が足りてないんじゃなくて
買い負けしてるんだろ
正直に書けよ

208 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:11:12.02 ID:Tz0h9uQ30.net
果物のオレンジが高いんだもの(´・ω・`)
TPZべったり塗ってるからたまにしか買わないよ

209 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:11:15.22 ID:ZHImLsME0.net
>>199
技術と人が残ってればだがな…

210 ::2024/04/30(火) 11:11:52.00 ID:V255ojbc0.net
>>197
果汁1%みたいなオレンジジュースは飲まないけど100%うまいぞ

211 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:12:37.30 ID:4P0vmDF+0.net
>>208
農薬?

212 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:12:46.18 ID:EBJwx1z10.net
>>199
何年かかるんだよ

213 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:12:49.32 ID:+b4wnzpY0.net
>>134
ブラッドオレンジまずいじゃん
見た目もきしょいし

214 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:12:54.04 ID:92JhYNmo0.net
>>39
買い負けてるって事が問題なんだよw

215 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:13:09.95 ID:3CMngY440.net
>>39
例えば次はチョコレートが入らなくなるとか
貨幣価値が落ちれば輸入できなくなるだけ

216 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:13:19.96 ID:M+PA3Lhd0.net
ありがとう…自民党…

217 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:13:27.57 ID:r9PH2oiL0.net
ポンジュースの時代が来たな

218 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:13:28.91 ID:w8Ap31oB0.net
プラッシーってもう無いのか。

219 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:13:30.06 ID:kn+wLqlg0.net
国内の買えばいいだろ

220 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:13:37.98 ID:Y1Dc/FYo0.net
100均のOAタップ系が激減してるのがしんどい
150円でもいいから売ってくれ

221 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:14:36.97 ID:fddkhu3b0.net
サンキストにバヤリースってまだあったんだな

222 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:14:49.39 ID:LF+NTbpU0.net
>>1
懲りないなこの犯罪者シナ人

223 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:14:55.63 ID:RA0sTuJr0.net
ありがとう自民党
スーパーで定価100円、大抵69円で売ってたシュークリームを
220円にしてくれて

日本国民をサタンと呼び、全ての富をユダヤに流してくれて

224 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:15:16.07 ID:0KV4CBd50.net
オレンジがなければデコポンを食べればいいじゃない

225 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:15:18.26 ID:HQv06PWO0.net
本搾りの500が無くなってると思ったらこれか

226 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:15:32.97 ID:8Ry+VpWk0.net
>>223
食いもんの恨みはこわい、ってホントだなw

227 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:15:58.53 ID:RAIT1veD0.net
ロシアのダーチャみたいなのをみんなでやろうよ。

228 :(庭)(東京都):2024/04/30(火) 11:15:59.01 ID:d8fom9+v0.net
ポンジュース「ガタッ!」

229 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:15:59.67 ID:DyLJqZGU0.net
地獄の劫火で焼かれてるアベさん元気ぃ?

230 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:16:21.70 ID:ryeLSS/s0.net
200円まで円安進んだら輸入品は入ってこなくなるな
安い人件費でも原材料費高騰はカバーできないよ
日本経済は今の比では無いほど縮小してゆく

231 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:16:32.69 ID:iFrCkFNE0.net
オレンジが無いのなら蜜柑を食べればいい
メロンが無いのなら真桑瓜を食べればいい
チョコレートが無いのなら花林糖を食べればいい

232 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:16:35.08 ID:EBJwx1z10.net
>>213
スーパーで売ってるやつって大抵モロって品種だと思う
タロッコって品種ならバレンシアオレンジみたいなのよりダンチでうまいぞ

233 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:16:37.33 ID:z2tnY6YS0.net
転売ヤーが動いてないからまだセーフやろ

234 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:16:43.20 ID:vIOX1pMP0.net
>>2
お前、



イラついてんだろw

235 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:17:00.74 ID:gRVvNxs50.net
ワロタw

236 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:17:03.07 ID:eiIzz7hX0.net
まずは嗜好品がなくなる
次に肉類魚類がなくなる
次に野菜がなくなる
最後に米がなくなる

237 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:17:04.70 ID:mC7l83v80.net
みかんを使え!

238 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:17:15.82 ID:pw0ZIx/p0.net
自分は素人なので円安・円高のどちらが国益かは分からない
どちらもメリット・デメリットあるんだから、定量的に評価するしかないし、定性的に語るだけの人は無能なんじゃないかと思う

239 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:17:39.28 ID:gRVvNxs50.net
>>223
最近買ってないけどマジかw

240 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:17:57.71 ID:EbAGwO6x0.net
そもそも国内で高く売れるんなら円安だろうが買い負けるとか起こらん訳で
じゃあオレンジジュースが高くなったらどうなるかというと、普通に他のもん買うで終わっちゃうからな
どうしても飲みたくなったらで高い奴だけ残るかもしれんけど

241 ::2024/04/30(火) 11:18:21.58 ID:1NGHwlpz0.net
>>210
果汁100がジュース
それ以外は違法

242 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:18:46.11 ID:6gMCDhY20.net
食料安全保障(笑)

243 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:18:52.24 ID:92JhYNmo0.net
大豆買い負けるようになったらいよいよ終わりだな
ジャップ料理食えるもんなくなるわwww

244 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:19:05.04 ID:iFrCkFNE0.net
>>223
定価100円が220円になった?
どこのなんてシュークリームだそれ?
安いシュークリームやエクレアならまだ100円以下で売っとるし

245 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:19:45.64 ID:Y1Dc/FYo0.net
>>241
ジュースじゃないのにパッケージに果実の断面描いたらめっちゃ怒られるんだよなw

246 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:19:54.14 ID:EG+4IMsy0.net
グレープフルーツジュースも見なくなった

247 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:20:14.94 ID:XUkeTD1e0.net
国産牛よりもオージービーフのが高かった

248 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:20:15.02 ID:v72Ee02F0.net
問題ない

249 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:20:45.60 ID:8PFsM1+10.net
いうほどオレンジジュース飲みたいか?
なくても別に困らんだろ
何の問題もない

250 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:21:27.84 ID:ZHImLsME0.net
>>238
何故そうなっているのか、ではどうしたら良いのか
それを話し合う過程でのみ皆の見識が向上し、正しい力になるけど、残念ながらネットはそういうことをする場ではないんだ

251 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:22:50.05 ID:i+fKWsD10.net
>>12
グレープフルーツジュースってワキガのにおいじゃん
無理

252 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:22:56.45 ID:EBJwx1z10.net
りんご、グレープ、オレンジだったらやっぱりオレンジジュースかなあ

253 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:23:11.08 ID:8CibZQw20.net
もう炭酸水で良いと思います

254 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:23:43.14 ID:Ku6J1K/T0.net
糖尿になるからそんなものは飲まない

255 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:23:53.69 ID:v5LGgtda0.net
このまえロピアでオレンジ100%ジュースの値札見たら199円?でビビった。
ちょっと前まで149円でその前は99円とかだったのに。

256 :山下:2024/04/30(火) 11:24:44.58 ID:s0hpcHGx0.net
ファンタと言えばグレープ!みたいな風潮やめてくれる?
オレンジやろ!

257 ::2024/04/30(火) 11:24:49.81 ID:Qf8t3Qeh0.net
オレンジがないならみかんで良いじゃない

258 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 11:25:07.97 ID:NlW3IDjp0.net
ポンジュースは800mlに容量減って1本500円やぞ

259 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/30(火) 11:25:20.93 ID:vBvKfnze0.net
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!

260 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2024/04/30(火) 11:25:35.62 ID:XUkeTD1e0.net
>>255
舶来品だけじゃなくてコンビニおにぎりとかも100円セールやらなくなったよな

261 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/30(火) 11:26:44.43 ID:EkHg5Blg0.net
は?日本には低廉でガブガブ飲める水道水があるんだが?
オレンジジュース飲むような非国民は
今すぐ日本から出ていけ!

262 :名無しさん@涙目です。(みかか) [IT]:2024/04/30(火) 11:26:54.52 ID:GMg9+JoK0.net
みかんジュースにしよう

263 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/30(火) 11:26:57.46 ID:Ycnpd4rv0.net
スジャータのオレンジジュースが荒搾りっぽく果肉の食感があって好きなんだけど
最近えらい値上がりしてて驚いたがそういう訳だったのか

264 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:27:01.06 ID:tIP1MTdf0.net
今、輸入のオレンジで作ったジュースと、
国産みかんで作ったジュースってどっちが高いんだ?

265 : 警備員[Lv.34][苗](庭) [DE]:2024/04/30(火) 11:27:31.57 ID:jF48f+Tp0.net
転売ヤーがたっぷり蜜柑を買い占めることに期待

266 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:27:55.43 ID:mnlVSiHn0.net
そうすぐには回帰しないとかそういう言い訳良いからw
やるしかないならやるだろw

267 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/04/30(火) 11:27:57.63 ID:nSghrQdX0.net
え。なら日本のオレンジ農家は国内メーカーなんかに卸してる暇あったらガンガン海外に輸出した方が儲かるのでは?

268 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/30(火) 11:28:04.33 ID:fdUrDTL10.net
近所のドンキにオレンジ丸絞りする機械の自販機設置されてた

269 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/04/30(火) 11:28:29.59 ID:DuIbDngx0.net
これから日本人は色んな食材とサヨナラするんだな
ありがとう。ありがとう。

270 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/04/30(火) 11:28:33.23 ID:2JFJwEh/0.net
むかしのバヤリースなら関係ないのに。果汁なんか入っていないから。

271 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 11:28:36.63 ID:iZMyakRw0.net
バブル期まで100パーセントオレンジジュースって殆どなかったんよな
あれは関税か

272 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:29:02.73 ID:mnlVSiHn0.net
日本人の思考が他力本願になってたってことだなw

273 : 警備員[Lv.30][苗](愛知県) [PL]:2024/04/30(火) 11:29:15.78 ID:In+cZQV+0.net
キウイ一個200円
オレンジ一個200円
誰が買えますか?

274 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 11:29:21.56 ID:iZMyakRw0.net
>>268
うちの近くのスーパーにもある

275 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 11:29:22.73 ID:VQy66Qnt0.net
15年で円の価値が半分になったのに給料は倍になってないのはおかしいよね?
円安のメリットって何よ?

276 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/04/30(火) 11:29:48.74 ID:8CibZQw20.net
もう水で良いっす

277 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/30(火) 11:29:50.09 ID:EkHg5Blg0.net
江戸時代にはオレンジジュースなんてなったからな
日本人は米と少量の味噌と漬物で十分
嫌なら日本から出ていけ

278 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:29:52.06 ID:XwzzROy50.net
円安のメリットがわからん
円高もだけど

279 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 11:30:53.77 ID:L+0U6LEQ0.net
人手さえ有れば収穫出来る柑橘は農協が知ってるのと違うか

280 :名無しさん@涙目です。(庭) [OM]:2024/04/30(火) 11:32:32.04 ID:+tV+9ZWH0.net
>>17
それなら対ドルだけで円安になるのでは?

281 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/04/30(火) 11:33:05.41 ID:srasVqIa0.net
>>267
あー…
流通もなくなって国内では高すぎて食べられなくなるやつか…
そうなったらやだな

282 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]:2024/04/30(火) 11:33:53.94 ID:efUPdpwN0.net
蕎麦屋(あっ!これヤバいやつだ…)

283 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/30(火) 11:34:13.20 ID:HduPlnAd0.net
国産品奨励に決まってるだろ
一次二次産業を復興しろ
一次二次産業が一番裕福なのが正常な社会というもの

284 :名無しさん@涙目です。(みかか) [LT]:2024/04/30(火) 11:35:34.29 ID:br7NQ3jc0.net
>>192
今度は最上位だけオレンジが入るのか

285 :名無しさん@涙目です。(みょ) [BR]:2024/04/30(火) 11:35:45.87 ID:hz/IGfYM0.net
輸入品に対して国産が競争力を持つ時代か。悪くねえな。

286 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/04/30(火) 11:36:02.56 ID:pUCbsPlf0.net
もうオレンジ日本で作るしかないっしょ

287 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/04/30(火) 11:36:29.66 ID:b/WtsBD00.net
100%ジュースをやめて10%ジュースにすれば販売量10倍になってええやろw
なくなるよりはマシじゃね?

288 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/04/30(火) 11:36:35.26 ID:IQ6b2rZu0.net
グリコのSAP更新失敗でトロピカーナ売ってないのも痛い

289 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:36:54.02 ID:vh8d7hQn0.net
橙麹でよくね?

290 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/04/30(火) 11:36:57.23 ID:LqQ/L+3j0.net
オレンジは高級品になってしまったな

291 :山下さんちのエジプト猫 警備員[Lv.40(前47)][苗](宮城県) [US]:2024/04/30(火) 11:37:47.90 ID:vGt2MoNN0.net
https://i.imgur.com/M1Jx9Dj.jpeg

これは好き。すぐ売り切れるけど。

292 :名無しさん@涙目です。(庭) [OM]:2024/04/30(火) 11:38:19.64 ID:+tV+9ZWH0.net
>>278
円安→円の価値が「安い」
円高→円の価値が「高い」

例えば10000円で純金を購入するとして、
円高の状況下では円安の状況下よりも多く購入できる

逆に言うと円安下では購入できる量が減ると
同じ10000円でも

293 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/30(火) 11:38:43.24 ID:Tz0h9uQ30.net
>>211
防腐剤だよ

294 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:39:21.15 ID:2/cDk3UU0.net
アベノミクスありがとう
庶民をいじめ抜くために

295 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:40:14.85 ID:fWoPRUM30.net
コンビニにオレンジスカッシュがあったから買おうと思ったが、オレンジの産地がイスラエルだったから買うのやめた。

296 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 11:40:25.72 ID:NlW3IDjp0.net
>>271
一般的になる1980年代までは果汁100%ジュースは高級品でお中元の定番商品
濃縮果汁が輸入品で為替レートも今よりずっと円安だったからな

297 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:41:05.71 ID:7Pvuwyl/0.net
昨日コンビニで1ℓのオレンジジュース買ったばかりなんだけど?

298 :名無しさん@涙目です。(茸) [NO]:2024/04/30(火) 11:41:07.86 ID:1evGhzcV0.net
日本ではオレンジジュース飲まないが(飲むと吐く)アメリカのホテルのレストランでオレンジジュース飲んだ時味が全く違って全然変な酸っぱさがなくて美味しすぎた
めちゃくちゃ感動した

299 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [TW]:2024/04/30(火) 11:41:22.52 ID:v72Ee02F0.net
>>252
日焼けするよオレンジジュース

300 : 警備員[Lv.1(前17)][初警](庭) [CN]:2024/04/30(火) 11:41:53.47 ID:i8E0hBY90.net
みかんは食うけどオレンジジュースはもう何年も飲んでないな

301 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 11:43:18.11 ID:8S1/3Jw10.net
ガストのドリンクバーで100%オレンジジュースをガブ飲みしてるけど
なくなる可能性ある?

302 : 警備員[Lv.9(前6)][苗](茸) [US]:2024/04/30(火) 11:43:32.16 ID:vvhSo8070.net
最近はまるごと絞りのオレンジジュースの自販機が増えてる

303 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/04/30(火) 11:43:51.67 ID:IQ6b2rZu0.net
ロサンゼルス行ったらトロピカーナはパルプ入りとパルプ無しが売っててアメちゃんはオレジューに意外と拘りあるんだとオモた

304 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/04/30(火) 11:44:00.14 ID:xaSO1VwC0.net
ポンジュースがあれば何とか
glicoのせいでトロピカーナが消えてしまって辛い

305 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/30(火) 11:44:12.35 ID:Tz0h9uQ30.net
>>211
綴りが違ってたTBZだった(´・ω・`)
海外から海コンで運ばれてくる果物によく使われている
皮を剥くときはなるべく食べる部分に付着しないように(´・ω・`)

306 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 11:44:20.44 ID:b7kQro3l0.net
>>7
俺は評価する

307 :名無しさん@涙目です。(暗号化された島) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:44:50.88 ID:9k5CHtWUO.net
ずっと前からバヤリースアップルは有るんだけど
オレンジが棚に無いなって思っていた
これ結構まえからだぞ

308 :名無しさん@涙目です。(庭) [OM]:2024/04/30(火) 11:45:07.52 ID:+tV+9ZWH0.net
>>278続き
次に通貨「安」のメリット
例えば対ドルで「円高」なら「ドル安」ということ
高い円でドル圏の物を「これ安い!」とバンバン買う、するとその地域は儲かる

インバウン丼バブルは「高い」ドルで「安い」円圏内のものを「安っす!信じられない、これならもう一品頂戴!」ってことになっている状態

309 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 11:45:21.19 ID:PEUTRjld0.net
オレンジジュースが飲みたけりゃ愛媛に行けばいいじゃない(・Д・)

310 : 警備員[Lv.11(前3)][苗](大阪府) [US]:2024/04/30(火) 11:45:26.58 ID:MEinR6PI0.net
こんなんに限らず通貨安の日本はスルーして中国韓国ASEANに船が行ってる
通貨が安いって事は舐められるって事だ
もう日本は相手にする必要の無い国になった

311 :山下 警備員[Lv.16(前5)][苗](東京都) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:46:19.22 ID:97q1ZO1g0.net
>>256
俺にとってはレモンなんだよなあ
誰も覚えてないだろうが

312 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2024/04/30(火) 11:46:23.62 ID:ZCbGiNQQ0.net
>>292
じゃあ円高のほうがいいんじゃないの?

313 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:46:26.94 ID:LeJtP80l0.net
肉も買えなくなってきてるってな
いつでも肉いっぱい食える時代は終わるかもしれん

314 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [GR]:2024/04/30(火) 11:46:28.82 ID:5xnYlJUL0.net
いうほどお前らポンジュース飲んでないだろ。
ここ最近ポンジュースの値上げして800mリッターで400円ぐらいするよ。

315 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2024/04/30(火) 11:46:43.34 ID:U/QdwUCP0.net
オレンジジュースが飲めないならポンジュースを飲めば良いじゃない
これもう国家終了フラグやろ

316 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/04/30(火) 11:47:31.04 ID:w8Ap31oB0.net
ハイチューのポンジュース味は美味しかった。

317 : 警備員[Lv.6][新初](広島県) [US]:2024/04/30(火) 11:47:44.60 ID:6fiIFr+B0.net
高いのに質も悪いという地獄がすぐそこまで来てるな

318 :🍄 警備員[Lv.9][苗](星の眠る深淵) [US]:2024/04/30(火) 11:48:14.38 ID:N2DiOJPw0.net
濃縮果汁なんか美味しくないよ

319 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/04/30(火) 11:48:14.75 ID:hkoKm8ZW0.net
畜産農家「国産品は外国に向けて売るから値段設定はメチャ高にしてます」

320 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR]:2024/04/30(火) 11:48:34.57 ID:U3LxyqzR0.net
>>315
POMジュースの原料は、全てひたちなか港から仕入れたブラジル産濃縮果汁と知っての発言か?
しかも工場はつくば市と厚木市という秘密までをもw

321 : 警備員[Lv.4][新初](茸) [US]:2024/04/30(火) 11:49:01.40 ID:gr9dSugN0.net
近所にある生搾りのオレンジジュース自販機は普通に動いてるが

322 :山下(東京都) [US]:2024/04/30(火) 11:49:11.06 ID:M7GEGHo70.net
糖質制限してるから問題ない

323 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/30(火) 11:49:40.08 ID:/zJJ/XQV0.net
>>1
みかんジュースにすればいいじゃん

324 :名無しさん@涙目です。(石川県) [FR]:2024/04/30(火) 11:50:01.33 ID:j/yYjRtZ0.net
>>278
円安→消費税
円高→法人税
片方が上がり過ぎても良くない

325 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:51:00.95 ID:LeJtP80l0.net
>>319
貴重な外貨獲得方法だしそれは仕方ない

326 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/04/30(火) 11:51:09.78 ID:Yecwha3D0.net
呼んだか

ジェレミア

327 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2024/04/30(火) 11:51:33.96 ID:U/QdwUCP0.net
>>320
そこまで詳しくは知らんけどフランス革命を意識した嫌味やで

328 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2024/04/30(火) 11:51:51.79 ID:MVL3KJC10.net
スーパーの紙パックオレンジジュースだけ倍以上の値段に高騰してるのはそういうことだったのか
しばらく飲めないな

329 :名無しさん@涙目です。(みかか) [LT]:2024/04/30(火) 11:51:59.96 ID:br7NQ3jc0.net
>>215
チョコレートは生産が減ったから諦めろ状態

330 :名無しさん@涙目です。(みかか) [LT]:2024/04/30(火) 11:53:47.59 ID:br7NQ3jc0.net
>>70
ファーウェイはもういらんだろ

331 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:53:54.79 ID:S9uC4PqP0.net
>>1
オレンジジュースなんて別に生活に必需じゃないんだし誰も困んねーよ
わざわざスレ立てなくていいから

332 :名無しさん@涙目です。(庭) [OM]:2024/04/30(火) 11:53:55.29 ID:+tV+9ZWH0.net
>>312
程よいラインがあるよね。

円高下だと原材料、部品の調達は安いが製品は高くなり売れない。円安下だと原材料、部品の調達が高くなり、場合によっては円安効果も打ち消す(円安による競争力が見込めない)

だから、程よいラインがある

333 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 11:54:24.23 ID:81KY3MYh0.net
30年前のレートで買い負けるって
世界がインフレして日本がデフレだからやん

334 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [GB]:2024/04/30(火) 11:54:30.99 ID:fddkhu3b0.net
カリフォルニア州はなにしとんねんな?

335 :名無しさん@涙目です。(庭) [OM]:2024/04/30(火) 11:54:53.09 ID:+tV+9ZWH0.net
通貨価値は程よいラインで維持して、付加価値で勝負すべきなんだよね。

336 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR]:2024/04/30(火) 11:55:13.43 ID:U3LxyqzR0.net
>>327
本邦にはずんだシェイクがあるじゃないか。

337 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2024/04/30(火) 11:56:27.07 ID:MVL3KJC10.net
>>331
スレタイクリックしてレスせずにはいられない……!!

338 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/04/30(火) 11:56:33.42 ID:umlgawux0.net
輸入果物は高級品
そのうちバナナも病気した時ぐらいしか食えなくなるゾ

339 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2024/04/30(火) 11:57:33.04 ID:2S/RwOMF0.net
国産増やすったって日本人に安く買い叩かれるより海外に売った方が儲かる

340 :名無しさん@涙目です。(みかか) [PL]:2024/04/30(火) 11:57:36.49 ID:2eyStQtn0.net
>>112
悲惨だな
https://i.imgur.com/pDM4S00.jpeg

341 :名無しさん@涙目です。(庭) [OM]:2024/04/30(火) 11:57:44.60 ID:+tV+9ZWH0.net
>>338
温暖化で、日本で採れるようになるんじゃないですか

342 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/30(火) 11:58:14.22 ID:oabpiK8q0.net
>>19
ロシアと同じ状況だな

343 : 警備員[Lv.11(前3)][苗](大阪府) [US]:2024/04/30(火) 11:58:28.79 ID:MEinR6PI0.net
>>330
イーロンマスクは何故厚遇されるか
そもそもツイッターのXは習近平の頭文字だ
テスラの経営危機を救ったのも習近平
ドルと円は中国によって必ず壊される
新しい世界の王様はイーロンマスクで内定してる

中国から離れるとかただでさえ負け組が真の負け組奴隷になるって理解しろよ

344 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]:2024/04/30(火) 11:58:32.13 ID:4tM4uj3l0.net
みかんジュースでよくね

345 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/04/30(火) 11:58:39.37 ID:IQ6b2rZu0.net
オレンジジュースとコーヒーはアメリカの朝食の定番だからな

346 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 11:59:12.69 ID:XxAyhYZ90.net
ありがとうアベノミクス
オレンジジュースが飲めなくなったよ😭

347 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:59:20.30 ID:CnrhlpUX0.net
オレンヂだからな

348 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:59:23.41 ID:z2tnY6YS0.net
やっぱりコオロギ喰うしか道はないんだな

349 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/04/30(火) 11:59:31.67 ID:wASPtSR+0.net
牛肉オレンジの輸入自由化したとき日本の畜産とみかん農家は潰れるって散々煽ってた昔の新聞記事が畳の下から出てきた

350 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/04/30(火) 11:59:56.88 ID:NbPhWGHP0.net
ポンジュースも買い負けなのか?

351 :名無しさん@涙目です。(みょ) [BR]:2024/04/30(火) 12:00:16.03 ID:hz/IGfYM0.net
>>338
舶来品てやつか。

352 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR]:2024/04/30(火) 12:00:19.83 ID:U3LxyqzR0.net
ショートケーキも、お前らが子供時代に喰ってた赤いゼリーに戻るまでさ。

353 :名無しさん@涙目です。(庭) [OM]:2024/04/30(火) 12:00:35.63 ID:+tV+9ZWH0.net
>>348
玄米と味噌汁だな
あとは魚介類、鶏かね

354 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/30(火) 12:01:29.74 ID:oabpiK8q0.net
>>183
金さえあれば何でもできると思った連中には良い薬だな

355 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:01:36.94 ID:NbPhWGHP0.net
ポンジュースが輸出向けに高値で取引できるんだったらむしろ輸出した方がいいのでは

356 :名無しさん@涙目です。(みかか) [PL]:2024/04/30(火) 12:01:59.76 ID:2eyStQtn0.net
「売春疑い」でハワイに行けない入れない日本人女性急増
ー日本は不法就労を疑われる国に
https://dot.asahi.com/articles/-/215983?page=1#google_vignette

欧米韓台シンガポールの人からすると、いまの日本人はただの発展途上国土人だろう

357 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX]:2024/04/30(火) 12:03:20.65 ID:I4dVEemn0.net
>>294
安倍はもう居ないんやで
恨みたかったら山上を恨め
山上よくやったと思うならもう過ぎた事

358 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2024/04/30(火) 12:03:32.72 ID:JEx3b8n00.net
本格的に終わってきたなこの国

359 :名無しさん@涙目です。(みかか) [PL]:2024/04/30(火) 12:03:48.40 ID:2eyStQtn0.net
梅毒感染者が過去最高――そのウラに外国人観光客の“爆抜きツアー”【円安最高】
https://web-willmagazine.com/social-history/9Xzcm

360 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ES]:2024/04/30(火) 12:04:19.25 ID:KLmz6QAb0.net
>>85
ついに日々の食料品しか買えなくなったんやね
まぁ散々言われてたけどw

361 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]:2024/04/30(火) 12:04:37.76 ID:l4UPEegm0.net
オレンジ風味のお茶でいいよ

362 :山下 警備員[Lv.32][苗](庭) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:04:52.78 ID:RFVt3xn10.net
朝食バイキングのオレンジジュースは?

363 :(茸) [US]:2024/04/30(火) 12:04:56.65 .net
>>1
馬鹿「国産オレンジが売れるようになって結構じゃないか」

↑↑↑
どこまで頭が悪いんだろう

364 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 12:04:58.40 ID:L+0U6LEQ0.net
>>320
子供の頃に飲んだポンジュースは甘酸っぱくて凄く美味しかったのに、最近のは全く美味しく無いのはそういう事なんだな。

365 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/30(火) 12:04:59.07 ID:EkHg5Blg0.net
ネトウヨおじさんたち
もう一日1回、中韓ディスらないと
精神の安定が保てなくなってるねw

366 :名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2024/04/30(火) 12:05:12.53 ID:rz/oi8PD0.net
>>286
日本はもう作る労働者がいない国になってしまった

367 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:06:13.71 ID:wjH7ThWl0.net
>>62
まえにバングラデシュで食べた気が…
けっこう美味しかったよ

368 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]:2024/04/30(火) 12:06:16.68 ID:WUrJ37I70.net
ポンジュース飲むわ

369 :名無しさん@涙目です。(みかか) [TW]:2024/04/30(火) 12:06:30.61 ID:kOtwM1s10.net
みかん水復活だな

370 :名無しさん@涙目です。(みかか) [PL]:2024/04/30(火) 12:07:26.62 ID:2eyStQtn0.net
訪日外人「日本の旅費も食費もフィリピンより安い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c3a07db6a8d7e097d43a86e604658f5ffe492d

東欧人「日本は発展途上国」
フィリピン人「日本はいいライバル」
中国人「今度の日本旅行、4Pをチャレンジしたい」

371 :名無しさん@涙目です。(庭) [OM]:2024/04/30(火) 12:07:34.70 ID:+tV+9ZWH0.net
ただ、プラスに考えると、
皆健康になっちゃうかもな

飽食の時代は、病人を創り出す時代だったから

健康になっちゃえ\\\\٩( 'ω' )و ////

372 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR]:2024/04/30(火) 12:08:26.93 ID:U3LxyqzR0.net
>>364
牛肉オレンジ自由化で静岡さんもウチもボロボロさ。
傷物のB級品を県補助で買い上げてジュース化するスキームも、平成初頭に崩壊よw

373 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:09:29.04 ID:BjLo8xN+0.net
酒はダメなんで

374 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]:2024/04/30(火) 12:10:10.92 ID:efUPdpwN0.net
チェリオの自販機に炭酸のポンジュース混ざって売ってなかった?
チェリオの自販機自体が無くなってて確認とれなくなった…

375 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2024/04/30(火) 12:10:33.08 ID:JEx3b8n00.net
アベノミクスに日本の隅から隅まで破壊された
岸田さんも良い兆しだと喜んでるよ

376 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]:2024/04/30(火) 12:11:51.57 ID:ADE0/AKY0.net
>>320
仙台名物豪州産牛たんみたいなものなのか
もはや信用できるのは名古屋名物台湾ラーメンアメリカンぐらいしかないね

377 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:12:36.72 ID:wjH7ThWl0.net
反グローバリズム
国内生産、国内消費に舵転換しよう

378 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/30(火) 12:12:41.62 ID:U42Chvyi0.net
オレンジジュースって殆ど飲んだこと無いな。
無果汁のアレでいんじゃね?

379 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:12:54.06 ID:lcxQh60O0.net
最近商業施設に、スゲー不味そうなオレンジが丸ごと入ってる自販機よく見るけど、あれ売れてんのか?

380 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ES]:2024/04/30(火) 12:12:54.74 ID:wE2AycAz0.net
無果汁のファンタオレンジ好きのワイは勝ち組!

381 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR]:2024/04/30(火) 12:12:58.02 ID:U3LxyqzR0.net
>>376
野暮なことを。
昆布もニシンも北海道産なのに、京都名物にしんそばを冒涜するでないw

382 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/04/30(火) 12:13:12.20 ID:DsTOXU7h0.net
給食で出たマッシュポテトのオレンジ煮ってのが
壮絶不味くて今でも思い出す

383 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]:2024/04/30(火) 12:13:12.99 ID:efUPdpwN0.net
>>372
東海道線のカラーリングになった二宮のみかん畑のみかんで冷凍みかん
最近売り場でみてないんだよなあ冷凍みかん

384 :名無しさん@涙目です。(みかか) [PL]:2024/04/30(火) 12:14:34.59 ID:2eyStQtn0.net
>>377
安倍晋三「もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました 」
https://youtu.be/UTZDrRmt_54?si=jqTy9IqWyjR9D0qV

385 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR]:2024/04/30(火) 12:14:44.00 ID:U3LxyqzR0.net
静岡と愛媛で令和の薩長同盟を締結し、国内産を回復させねば。

386 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 12:15:06.02 ID:aF8A70jN0.net
日本貧乏になったねえ

387 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/04/30(火) 12:15:15.39 ID:OyxyfvKl0.net
通貨安の国なんか誰もマトモに相手にしないわ
国力と信用が無いってことやからね

388 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/04/30(火) 12:16:20.22 ID:OyxyfvKl0.net
中国崩壊?
いや崩壊してるのはお前らの日本やで笑笑

389 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/04/30(火) 12:16:46.13 ID:12zO45Ok0.net
値上げすると需要がなくなるからな
無くても困らない輸入品はどんどんなくなって、一部デパートで高級品として売られるだけになる

390 : 警備員[Lv.30][初](神奈川県) [US]:2024/04/30(火) 12:16:52.18 ID:61QFI4ur0.net
ジュースなんて糖尿一直線

391 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR]:2024/04/30(火) 12:17:27.33 ID:U3LxyqzR0.net
>>383
ここから県内産の復権さ。
厚木シロコロも足柄で育った赤べこで。

392 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:18:45.45 ID:LKiL0bsb0.net
ウヨが「円安万歳! 安倍政権万歳!」と謳った時に、台湾は通貨高を武器に世界中の技術を買い漁ってた

日本が逃した大チャンス「通貨高」を、台湾は経済躍進の絶好機と歓迎する理由
https://diamond.jp/articles/-/299333


一人当たり名目GDP
https://i.imgur.com/435X69w.jpeg
一人当たり購買力平価GDP
https://i.imgur.com/hX4zzdN.jpeg

393 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR]:2024/04/30(火) 12:19:29.05 ID:U3LxyqzR0.net
そのうちコーヒー豆も高騰して、お前らスタバに行けなくなるんじゃね?

394 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/04/30(火) 12:20:22.25 ID:FpabPYle0.net
オレンジジュースなんて何十年も飲んでないわ

395 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]:2024/04/30(火) 12:21:59.88 ID:efUPdpwN0.net
>>385
三ヶ日より和歌山より長崎のどっかの奴がスゲー美味かったです
もちろん宇和島も旨いです

396 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:22:38.79 ID:fopNfJy+0.net
次は働き手が入ってこなくなる番だね
技能実習減ってるらしいじゃん

397 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:22:47.14 ID:kfaNj4ZQ0.net
ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス
頑張れ日本人、自民党に負けるな

398 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]:2024/04/30(火) 12:23:31.57 ID:/FN0J4Zn0.net
>>1
山開拓してオレンジ農園作れば良いと思ったけど
日本は台風があるから果樹園向かないんだよな・・・
アメリカでもハリケーンで今大変でオレンジ価格高騰
ブラジルやオーストラリアが安定的
一応、北緯40以下の地域ならオレンジ生産可能なんだけどね

399 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 12:23:49.59 ID:MLST+EKq0.net
この先戦後の生活水準になる事は覚悟しておいた方がいい

400 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 12:24:39.98 ID:rxFbK8jN0.net
どうせ無果汁のファンタか
数%のオレンジジュースしか飲まんだろ
問題ないだろ

401 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]:2024/04/30(火) 12:24:47.05 ID:/FN0J4Zn0.net
>>393
もうコーヒー高騰はじめてるぞ
あとカカオがやばい
大豆やコーンは高騰落ち着いてきたけど
コロナ前には戻れないだろうな
円安だし

402 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 12:24:55.07 ID:tvtNk7ej0.net
あーなんか値上がりしてると思ったんだよね
ちょっと前から買うの辞めたわ
最近はグレープやりんごのジュースにしてる

403 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/04/30(火) 12:25:22.01 ID:q/w8P1iL0.net
終わりだよこの国

404 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/04/30(火) 12:25:25.42 ID:6c3kMJJL0.net
オレンジがないならミカンをたべればいいじゃない

405 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR]:2024/04/30(火) 12:25:29.02 ID:U3LxyqzR0.net
>>395
長崎や熊本も美味しいね。

406 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/04/30(火) 12:25:51.55 ID:mxiDxLlc0.net
濃縮還元って栄養価ゼロなんだろ

407 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]:2024/04/30(火) 12:26:18.65 ID:/FN0J4Zn0.net
これ、シンガポールの生搾り自販機に追い風だよね
あそこは農家と契約してるから
オレンジ入手は安定的
今、日本に起きてるのは買い負け
アメリカでハリケーンの影響でオレンジ不足になって
ブラジルオレンジ買い漁られて
日本はアメリカに買い負けしてオレンジ入ってこない状況

408 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/30(火) 12:26:25.56 ID:OxGIdbpg0.net
鯨肉喰おうぜ

409 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]:2024/04/30(火) 12:26:26.74 ID:efUPdpwN0.net
通貨安くなった原因って海外に売るモンなんかあんの?今?って問題の他に
コロナ対応で無能がバレたのがデカイんじゃねーの?

外資製薬会社のオーナー富裕層に見抜かれて刈り取りにはいった

410 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR]:2024/04/30(火) 12:26:26.91 ID:U3LxyqzR0.net
「三丁目の夕日」をノスタルジアしてたら、リアルに周回してきたでござる。
子弟は高卒後さっさと就職させてマイカーマイホームは一生諦めるべし。

411 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 12:26:32.66 ID:tvtNk7ej0.net
>>393
スタバは場所代がメインだからコーヒー飲料は値上げして全然問題ないよ
フラペチーノやココアや何ならアイスティーでいいし

412 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]:2024/04/30(火) 12:26:45.44 ID:u02E33/p0.net
ほんの数年前は近所のオーケーで
1リットル120円から140円くらいで打ってたのに
最近は200円とかしてたからな
随分高くなったと思ってたんだ

413 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]:2024/04/30(火) 12:27:40.65 ID:efUPdpwN0.net
遠洋漁業…より養殖がいいかもよ?

414 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/04/30(火) 12:27:50.63 ID:fxwPlT0w0.net
>>383
キオスクが扱わなくなって、そのキオスクも首都圏からは消えた
今は同じ業者が皮剥いた冷凍みかんをコンビニへ流通させてる

415 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:28:15.59 ID:R8W+LYaW0.net
高くて買えないお
貧しいお

416 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR]:2024/04/30(火) 12:28:22.08 ID:U3LxyqzR0.net
>>411
ふむふむ、ルノアールみたく貧民除けとな?

417 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/04/30(火) 12:28:24.01 ID:aeK254+j0.net
サンキストオレンジは平成には消えてたよね

418 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/04/30(火) 12:28:48.55 ID:NsWKZlTC0.net
数年後には米すら店頭から消えるよ
15000円に値上がりしたインバウンド丼食う外国人尻目に日本人は餓死続出

419 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]:2024/04/30(火) 12:29:16.54 ID:ADE0/AKY0.net
円資産も日本人の労働単価も半額セールされたのに給料倍になってない日本国民は怒らなきゃならない立場なのに
なんか喜んでるのがいるから恐ろしい。まさに肉屋を支持するブタそのもの

420 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ID]:2024/04/30(火) 12:29:23.80 ID:571D+c6u0.net
自分たちの選挙の結果なんだから
文句言うのは筋違いじゃね?

421 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:29:26.86 ID:R8W+LYaW0.net
インフレに合わせて生活保護費もインフレ

422 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/30(火) 12:29:47.31 ID:OxGIdbpg0.net
>>396
外国人労働者は少ないほど良い

住んでるアパートの部屋を会社が契約して入居させてるみたいで、学生寮みたいな五月蝿さ半端無いわ

423 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2024/04/30(火) 12:30:12.91 ID:owj5OvCE0.net
>>418
脳みそ働かなくなるとそんな妄想しか浮かばなくなるんだな

424 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/30(火) 12:31:03.03 ID:HPNrllYc0.net
みかんジュースがちょうどいいや

425 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]:2024/04/30(火) 12:31:21.70 ID:NqM9b/Am0.net
酎ハイもない

426 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:31:52.64 ID:ihRiQVH80.net
民主党時代は良かったよな

マクドが90円だもんなあ

427 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU]:2024/04/30(火) 12:31:57.09 ID:u3DGbPxT0.net
大量に農薬まみれで適当につくられそのなかでも売れそうにないのから無理やり出された駅を熱で栄養素飛ばして軽くしたのを日本に運びその間は衛生知らんけど最後に水混ぜて果汁100%のラベル
こんなふざけたものが買えないとかどんだけ貧乏なのか

428 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU]:2024/04/30(火) 12:32:20.09 ID:u3DGbPxT0.net
大量に農薬まみれで適当につくられそのなかでも売れそうにないのから無理やり出された駅を熱で栄養素飛ばして軽くしたのを日本に運びその間は衛生知らんけど最後に水混ぜて果汁100%のラベル
こんなふざけたものが買えないとかどんだけ貧乏なのか

429 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/04/30(火) 12:32:24.53 ID:aeK254+j0.net
ダイダイジュースを飲めばいいだけ

430 :名無しさん@涙目です。(みかか) [LT]:2024/04/30(火) 12:32:33.87 ID:br7NQ3jc0.net
>>343
今の中国についたら負け組確定だろ

習近平が居なくなってからだな

431 :カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都)(茸) [CO]:2024/04/30(火) 12:32:37.28 ID:MqoBFegj0.net
 
えっ?

ジャッパンジーの主食はバナナやろ?

じゃあオレンジなんていらんやん

っていうか、オレンジとバナナの区別はつくんやなジャッパンジー

いわゆるオオタニのバナナなのかいわゆる国のバナナなのかいわゆるオレのバナナなのか区別できないくせに

生意気だよな

ジャッパンジー

 

432 : 警備員[Lv.11][新苗](神奈川県) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:32:57.36 ID:awl4c5b60.net
なんたるバヤリース

433 : 警備員[Lv.16][苗]:0.00113192(庭) [BR]:2024/04/30(火) 12:33:04.07 ID:DdsJhsob0.net
自民党さすが
農家再生のために物価高を作ったのか
阿部先生は天国でも日本を守っていらっしゃいます

434 :(東京都)(庭)(日本のどこか) 警備員[Lv.29][苗](東京都) [US]:2024/04/30(火) 12:33:18.59 ID:ZdWf/5100.net
>>44
だな
そもそもの購買リストに入らない
そこまでして柑橘ジュースが飲みたい人なんてそんなにおらんやろ

435 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]:2024/04/30(火) 12:33:22.44 ID:efUPdpwN0.net
>>414
俺が買ってた時が激安スーパー店頭だから買い叩かれてまわってきたやつだったんだろうなぁ
ニューサマーオレンジとか湘南ゴールドとかもあるけど手が出ない値段です
おれの労働に価値が無いので

436 :名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]:2024/04/30(火) 12:33:24.61 ID:EBEksuDf0.net
和歌山と愛媛で全国賄えるんかな?

437 :(東京都)(庭)(日本のどこか) 警備員[Lv.29][苗](東京都) [US]:2024/04/30(火) 12:34:30.10 ID:ZdWf/5100.net
>>36
とっとと下野させないと
マジで終わるわ

438 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 12:34:31.73 ID:LkjSb9Kw0.net
無能を頭に据え続けてるばかりに…

439 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:34:45.98 ID:R8W+LYaW0.net
ふるさと納税が捗る

440 :名無しさん@涙目です。(みかか) [MX]:2024/04/30(火) 12:35:17.66 ID:SjDvUNr90.net
グレープフルーツジュースも高いのしか見なくなって久しいな
安いブランドでも他より高かったり

441 :(東京都)(庭)(日本のどこか) 警備員[Lv.29][苗](東京都) [US]:2024/04/30(火) 12:36:38.10 ID:ZdWf/5100.net
>>49
自給率が悪いと
円安で一撃で国が終わるんやな

自公政権なにやってんの?

442 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR]:2024/04/30(火) 12:36:50.28 ID:qQCIahS00.net
みかんでいいよん

443 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/04/30(火) 12:37:22.80 ID:2L9az9ho0.net
>>420
イミフ

444 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/04/30(火) 12:38:13.11 ID:rzR2+W6V0.net
美味いものだらけの今までがおかしかった
少し不自由するくらいが普通の国だろう

445 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:38:21.32 ID:ihRiQVH80.net
リンゴが
1個250円だもんなあ

アハハ(笑)

446 :名無しさん@涙目です。(みょ) [BR]:2024/04/30(火) 12:38:54.93 ID:hz/IGfYM0.net
>>441
まあ輸入自由化で国産がやられたのは価格だったからな。いまならなんでも商売になる。安定的に続くかが問題。

447 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2024/04/30(火) 12:39:06.45 ID:owj5OvCE0.net
>>443
日本を卑下できれば中身はなんでもいいんだろうよ

448 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:39:25.25 ID:izFYVtd/0.net
安倍さんが300円で日本復活って言ってたよ

449 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 12:39:25.34 ID:k9mhYVul0.net
ポンジュースでいいだろ

450 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:39:53.61 ID:wIsdQ9Ym0.net
>>447
脳みそ働かなくなるとそんな妄想しか浮かばなくなるんだな

451 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ID]:2024/04/30(火) 12:39:59.26 ID:571D+c6u0.net
>>444
だよね
今までが異常でこれから普通になるだけ
文句言ってる人は政治批判したいおかしい人

452 :(東京都)(庭)(日本のどこか) 警備員[Lv.29][苗](東京都) [US]:2024/04/30(火) 12:39:59.91 ID:ZdWf/5100.net
>>82
まぁ言うても野菜と比べて
果樹はそんなに肥料使わんけどな

453 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/04/30(火) 12:41:12.81 ID:qKNhR3ty0.net
>>215
あれは生産者の人権が保護された結果
チョコは今まで不当に安かった反動
価格上がれば自動化も進むだろうし
長い目で見れば日本の米みたいに安く落ち着く

454 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:41:50.83 ID:ihRiQVH80.net
来月は
電気代も値上げ

アハハ(笑)

455 :名無しさん@涙目です。(みょ) [BR]:2024/04/30(火) 12:41:54.54 ID:hz/IGfYM0.net
これで一次産業が復興すりゃむしろ奇貨だな。補助金塗れの不健全さも解消しちまえ。

456 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2024/04/30(火) 12:42:36.25 ID:owj5OvCE0.net
>>450
よほど言われて悔しかったのか
具体例も出さないで日本卑下ばかり書いてるからだ
悔しかったら脳みそ使え

457 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR]:2024/04/30(火) 12:42:52.95 ID:U3LxyqzR0.net
>>455
割高な道の駅の野菜を買い支える義侠心あるかどうか。

458 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:43:35.28 ID:ihRiQVH80.net
来月は
ガス料金も値上げ

アハハ(笑)

459 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2024/04/30(火) 12:44:48.62 ID:kkYHkh4i0.net
みかんがあるでしょうが!

460 :カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都)(茸) [CO]:2024/04/30(火) 12:45:20.69 ID:MqoBFegj0.net
 
来月の猿相場は1ドル170猿くらい?

 

461 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:46:28.04 ID:oaQZgy230.net
バヤリースがないならサンガリアを飲めばいいじゃない

462 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 12:46:54.59 ID:rlKhbkor0.net
ファンタオレンジ(無果汁)

463 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]:2024/04/30(火) 12:47:49.31 ID:6yLYxGiu0.net
ファンタやぁ!

464 : 警備員[Lv.19(前17)][初](東京都) [US]:2024/04/30(火) 12:49:53.18 ID:dOw7iWqV0.net
みかんで果汁100%のはポンジュースしか買ってないから別にかまわん

465 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR]:2024/04/30(火) 12:51:20.99 ID:U3LxyqzR0.net
これが自称・勝ち組サマが30年かけて目指した社会だw
現場力をダンピングして削ったあまり、円安の追い風すら生かせない国に。

466 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:52:03.92 ID:jXofoTnW0.net
でも俺たちには愛媛のみかんがあるから

467 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/30(火) 12:52:34.95 ID:MJ1Oq/tQ0.net
空前の好景気なのに何故生活は苦しくなるのか

468 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]:2024/04/30(火) 12:52:58.61 ID:1KYxxJnc0.net
日本ほんとに終わるかも
そのうちマクドも牛丼屋もなくなるぞ

469 :名無しさん@涙目です。(庭) [IN]:2024/04/30(火) 12:54:38.26 ID:R+32Drp40.net
とにかく節約で値段が安く量が多いものを買うだけ

470 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]:2024/04/30(火) 12:55:10.13 ID:CQ8fpfaG0.net
チョッパリは砂糖水でも飲んでいれば良いニダ。

471 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:56:13.08 ID:5CUXamQB0.net
砂糖水をオレンジ色に着色するだけやろ

472 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/04/30(火) 12:56:53.82 ID:usDGvyQO0.net
>>469
チャイナ「まいど!」

473 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:56:54.53 ID:jXofoTnW0.net
円安による物価上昇
電気、ガス代の価格上昇
社会保険料の上昇
岸田の必要のない金ばら撒き
そして給与は変わらない

もう日本人は絶滅するしかないよね

474 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CA]:2024/04/30(火) 12:58:16.04 ID:PQc29jJE0.net
なぜか国産も消えたりすんだろ?

475 : 警備員[Lv.29][苗](新日本) [US]:2024/04/30(火) 12:58:46.54 ID:tab3F31k0.net
いい大人になってジュースって飲むか?
けど子供が飲めないのはかわいそうかな

476 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:58:50.33 ID:v1Nhbhg60.net
果汁の価格は、前年同月比69%高の1リットル620円

なんかおかしくね?

477 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/30(火) 12:58:55.57 ID:ihRiQVH80.net
来月は
ガソリンも値上げ。

アハハ(笑)

478 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/30(火) 13:00:51.45 ID:5eA4OKk/0.net
着色料と香料を使って、果汁0%オレンジジュースを作ろうぜ

479 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/30(火) 13:01:31.91 ID:Kzwf6c4I0.net
>>474
外国が買い付けに来るからそうなるかもね

480 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/30(火) 13:01:36.78 ID:ggx2bm8s0.net
てす

481 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/04/30(火) 13:02:40.58 ID:PfbKqyY/0.net
ミカジューが飲めないのは困る(´・ω・`)

482 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/30(火) 13:03:20.23 ID:Hcy7CBwb0.net
蛇口をひねるとポンジュース🚰の県が供給すれば

483 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:06:11.66 ID:efUPdpwN0.net
スイスフラン 円 カナダドル 

これで貯蓄しておけばリスク低かった時代

484 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:06:44.60 ID:kjgQgFHD0.net
無果汁ファンタオレンジ飲めよ

485 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:06:52.04 ID:t2A3u5JU0.net
アベノミクスの果実

486 ::2024/04/30(火) 13:07:36.10 ID:gsnPP4nz0.net
円弱って表現がピッタリだな。
スーパーは刺身の質低下&値上がりが酷い

487 ::2024/04/30(火) 13:09:06.11 ID:m7Nyqm7i0.net
これじゃジューシーできないじゃん

488 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:09:14.21 ID:03C2QV4E0.net
>>482
ジュースサーバーを蛇口の形にするのって大事なんだろうかw

489 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:09:40.66 ID:7W2BpYtO0.net
近所に生搾り1杯350円の高い自販機あるけど買ってる人見たことない

490 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:10:15.15 ID:O1eO1wG00.net
>>14
輸入品から国内品に切り替わって、国内の経済が回っていいよね。

491 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:10:30.01 ID:ihRiQVH80.net
来月は
缶コーヒーも値上げ

アハハ(笑)

492 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:12:24.23 ID:Op5Tc3bW0.net
オレンジジュースも飲めなくなる岸田政権
日本人総奴隷化計画遂行中の岸田政権

誰かどうにかしてくれ

493 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:12:43.43 ID:tgnGY0nN0.net
>>490
国産オレンジにしても外国人研修生が来ないから
生産できねーだろw

494 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:12:51.15 ID:LWlNJAIO0.net
愛媛のみかんでおk
命の水だポンジュース

495 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:13:12.03 ID:TLQXYnvY0.net
You can't hide your love forever

496 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:14:05.86 ID:tRSIQ1/v0.net
三ヶ日みかんで作れる

497 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:14:14.56 ID:qbuREKWJ0.net
高値で輸入するなよ
大豆小麦と肉はまだしもオレンジ果汁は高いならいらねーって突っぱねろよwww
日本の小売で値上げされても売れないんだから

498 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:14:14.85 ID:tgnGY0nN0.net
みかんは、色々あるけれど愛媛のみかんは1つだけ愛媛のみかんを、食べるなら農家の愛を、噛みしめろ 皮を捨てる奴がいる皮を捨ててはいけないぜ風呂に入れて温まれば ...

499 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:15:05.21 ID:71cu7Men0.net
どうせ濃縮還元だろ
ストレートしか飲まねーよ

500 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:15:11.37 ID:TLQXYnvY0.net
で黒田は叙勲、閣僚は外遊
上級はいいですなあ責任取らなくて

501 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:15:54.64 ID:qbuREKWJ0.net
愛媛愛媛って言うけど生産量トップは和歌山やぞwww

502 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:15:55.56 ID:7W2BpYtO0.net
これやこれ…いっぱいあるらしいぞ
https://www.fnn.jp/articles/-/656985

503 ::2024/04/30(火) 13:17:30.48 ID:O+VdEpU30.net
>>498
通報しました

504 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:17:42.58 ID:O1eO1wG00.net
>>493
人手不足なら賃金上げるしかないだろ。

505 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:17:48.08 ID:ihRiQVH80.net
来月は
アイスクリームも値上げ。

アハハ(笑)

506 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:17:53.93 ID:bP2DH4pF0.net
愛媛:ミカン農家が高齢化でもうムリ…
ポンジュース:廃業しますわ…

まぁじきにこうなる
国家衰退とはこういうものだ

507 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:17:59.08 ID:zbjDzktl0.net
そんな…

508 ::2024/04/30(火) 13:18:48.04 ID:rKVOpxIl0.net
>>1
IJOOZとかFeed Me Orangeとか海外からオレンジジュースの自販機入ってきて増えてってんじゃん

509 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:19:19.08 ID:0tt02DdR0.net
食料自給率の低さは円安だとモロに来るから、弱いよなぁ
海外輸入に頼らない政策は必要だと、こういう時に改めて痛感するわ

510 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:19:50.20 ID:DKYqm8Zu0.net
リンゴジュースを飲むしかない(´・ω・`)

511 :山下:2024/04/30(火) 13:19:57.08 ID:lPh3GrlJ0.net
>>1
みかんジュースにしろ

512 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:20:45.13 ID:kR+CW+te0.net
なんでそんなことに\\\

513 ::2024/04/30(火) 13:22:02.22 ID:Hqd+EyCQ0.net
>>1
>>2
一方チョンモメンは赤旗カレーで凌いだ

https://i.imgur.com/sCWs2P2.jpg
https://i.imgur.com/kzBxDPB.jpg
https://i.imgur.com/4toANio.jpg
https://i.imgur.com/G5kqF1Q.jpg
https://i.imgur.com/3gu5JlO.jpg
https://i.imgur.com/RefI0Eq.jpg

514 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:23:02.52 ID:O1eO1wG00.net
>>509
国内で十分に流通してるもの食えばいいだけ。

515 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:23:09.46 ID:pfLjH8Iz0.net
国産使えよ

516 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:23:19.46 ID:U3LxyqzR0.net
>>506
マジレスすると90年代にバンバン温州ミカンの木を切ってキウイやブルーベリーに転作してるから応年の供給量は無いよ。

517 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:23:20.04 ID:wEpgwoMy0.net
海外のはいりませね

518 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:23:32.17 ID:03C2QV4E0.net
>>510
国産のりんごジュースがリットル400円からあるしな

519 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:23:39.07 ID:ihRiQVH80.net
来月は
卵がさらに値上げ。

アハハ(笑)

520 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:24:49.18 ID:U3LxyqzR0.net
今でも県内産のミカンジュースはあるけど、1000〜2000円だぜ。
それに価格競争力があると思えん。
シャイニーのアップルジュースでガマンだ。

521 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:25:19.07 ID:pfLjH8Iz0.net
>>519
マクドが90円で良かったって
どうやって利益出すの?んん?

522 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:26:58.33 ID:5pcmBx7A0.net
こういう時は階級間のエンゲル係数の差がモロに現れるな
上級国民は家計に占める割合の低い食糧費や光熱水費が二倍三倍になっても気に留めやしない

523 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:27:59.70 ID:Udgn/loA0.net
そういや最近見かけない気がする?
そもそも売り場に行かないだけかも

524 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:28:36.98 ID:O1eO1wG00.net
>>520
それでも買ってくれる人がいるからその価格なんでしょ。
安く買えないってだけ。

世界的に減産なのに同じ分だけ消費できないのはおかしい!
て考えの人はどうかしてるよ。

525 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:29:06.08 ID:Udgn/loA0.net
日本は買い負けてなんていないッ!😡

って言ってた奴は今は何て言ってるの?
同じ主張を一方的に繰り返しているの?

526 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:30:38.29 ID:O1eO1wG00.net
国内みかん産業はチャンスだし、
みかん以外の果実産業もチャンスだろ。

527 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:32:08.40 ID:CVeIh/EO0.net
ぺつにポンジュースでええやろが

528 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:32:16.98 ID:KLmz6QAb0.net
アメカスの言いなりになって散々自国の農業畜産潰してきたらこうなったでござるの巻

529 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:32:53.08 ID:+tV+9ZWH0.net
>>514
日本で採れないものまでいつでもどこでも潤沢にある状態って、運ぶ負荷をいちいち地球にかけているわけだからなぁ

地球環境問題を考えるなら地産地消が一番だよね

530 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:33:41.38 ID:1ePPxGSL0.net
牛肉と並んでオレンジが非関税障壁として輸入努力義務を負わされてたころがあったな

531 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:34:01.05 ID:efUPdpwN0.net
>>516
西野妙子のポスター持ってたらください

532 :高柳晋作:2024/04/30(火) 13:34:17.23 ID:hJI+Z7dz0.net
食料自給率30%だって言うし借金して外国から食べ物買ってく国になるのかぁ
北方領土とかロシアにちゃんと渡して小麦とか買わせて貰ったら?
竹島韓国に渡して野菜譲ってもらったら?

533 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:34:53.83 ID:5pcmBx7A0.net
濃縮還元のオレンジジュースが5割高くなったらあんな甘ったるくて香りも飛んだ代物を一般人は買わないわな
財布を気にせずに買える所得層は果実を絞ったフレッシュジュース飲んでるし
そうなると商社も飲料メーカーも入札で競わんよ

534 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:35:54.68 ID:P4yHAhfp0.net
トルコ産オレンジ、日本のみかんみたいに手で皮むけて甘い。これ1袋398円で売ってる。トルコリラのおかげ。

535 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:35:56.16 ID:OxGIdbpg0.net
>>526
よしっ、海外に売り込むぞ

536 ::2024/04/30(火) 13:35:56.57 ID:Pc66vFVt0.net
不良だから仕方ないだろ
そこまでしてジュース飲まんし

537 :山下君は自宅:2024/04/30(火) 13:38:00.09 ID:p2jLKzl30.net
さらしぼってまだ売ってるの?

538 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:39:11.54 ID:03C2QV4E0.net
>>533
濃縮還元100とか全然身体に良くねえもんなあ
果汁10%未満で果糖ぶどう糖液糖無しドリンクの方がマシまである

539 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:39:28.12 ID:Kzwf6c4I0.net
経済大国日本は米が不作になったら格安タイ米を大量輸入したりしてたな
斜陽国家日本は原料買い負けて物自体がなくなるのだ

540 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:39:45.56 ID:O1eO1wG00.net
>>535
そう、円安は輸出産業が有利なんだからね、
それで日本経済に貢献できる。

541 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:40:02.47 ID:pC2e4vgi0.net
悪夢の民主党政権→第二次安倍政権以降の物価

卵10個:80円        →250円
マヨネーズ(500ml):95円   →200円
サラダ油(1L):128円      →300円
チキンラーメン(5個):238円  →550円
サッポロ一番(5個):198円   →550円
鶏肉(100g):18円       →80円
生サンマ(1匹):50円     →300円
焼いたサンマ(1匹):89円   →500円
うなぎの蒲焼(1匹):380円  →2000円
チーズバーガー(単品):100円 →250円
牛丼(並):189円       →550円

※番外
レジ袋:0円         →10円
コオロギ:非売品      →120円

ps://i.imgur.com/5TJzuWR.jpg

542 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:40:16.81 ID:ihRiQVH80.net
転売屋は
儲かるんねぇ
寝かせておけば
勝手に値上がりすんだもの。

アハハ(笑)

543 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:41:01.04 ID:+tV+9ZWH0.net
>>408
トンカツ用の肉で筋切りしたのを見かけるけれど、鯨の肉こそああやって下処理したものを売ればいいんじゃないですかねぇ

544 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:42:22.70 ID:cRzAuNdx0.net
すっぱいみかんなら庭で育てられる
あれに砂糖でもいれてミキサーにかけて飲んでりゃいいのねん

545 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:42:29.65 ID:Udgn/loA0.net
>>532
買わせていただく
だぞ😂
国民が人質みたいな状態で外交しないとね😇

546 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:42:33.27 ID:T7iCCE6U0.net
スーパーに物が並ばない時代になりそう。

547 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:43:15.06 ID:rDiSsft/0.net
小麦なども入らなくなったら食料危機になるな
外食産業の倒産もかなり増えそう
地震や災害関係無しに食糧備蓄が必要になってくるぞ

548 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:44:17.26 ID:Udgn/loA0.net
もうすでに日本人の平均身長って下がってきてんだろ?
肉とか食えなくなってどんどん小さくなるよ
中性に戻るね😂

549 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:45:05.50 ID:DUd+4JgD0.net
ヤフコメで見てオレンジとみかん混同してる頭悪そうな奴多すぎたんだけど
ここでも同じで失笑した

550 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:45:32.61 ID:ZlXT2zx90.net
オレンジジュースならあまり困る人はいないよね

551 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:46:07.60 ID:rDiSsft/0.net
近い将来、今現在の生活がギリギリの人は餓死する可能性がある

552 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:46:18.77 ID:utncrGJV0.net
>>546
シュリンクフレーションの行き着く先はそこよな
円安で騙し騙しやってきたツケだわ

553 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:48:35.64 ID:J4lo64in0.net
>>10
腎臓壊れてない?

554 ::2024/04/30(火) 13:53:27.66 ID:Kyur2x9v0.net
ポンジュースを飲めばいいじゃん
松山空港じゃ蛇口を捻るとポンジュースが出てくるんだぜ

555 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:54:22.38 ID:dRzv4xIe0.net
よし増税だ

556 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:54:48.32 ID:Udgn/loA0.net
どんどん物価が上がることはコロナ初期にはわかっていたこと
それをわかった上でみんなでがんばって経済止めたんだよね
協力しない奴は非国民だと罵って一生懸命自滅した
今の状況は望んで起きたことだろ

557 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:55:33.56 ID:WFSkVUEO0.net
藻魚割りだよ猫の國

558 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:59:23.03 ID:0UVkqXRu0.net
ポンジュース「やっと名前の役割を果たせるぜ(ニッポンイチ)」

559 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:00:52.42 ID:2QGB2hX/0.net
>>552
全く関係ないけどね…

560 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:01:09.67 ID:7YlnPA490.net
物価と賃金を倍にしろや、ボケ!

561 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:01:33.31 ID:aDQwHg2O0.net
>>19
海外に売ったほうが儲かるんで国内には出回らない予感www

562 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:01:37.21 ID:y7a/3jg40.net
いうほどオレンジジュースは好きではないし飲まない

563 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:02:13.78 ID:Og+9djAN0.net
みかんジュースではダメなのか

564 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:02:58.27 ID:f5RwHzkS0.net
賃金が増えたというより円の価値を薄めただけだからな仕方ないな

565 : :2024/04/30(火) 14:03:14.01 ID:Ar2Dr3/l0.net
>>19
ミカンとオレンジ別物で競合もしてないから関係無いけど

566 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:03:38.67 ID:f5RwHzkS0.net
>>546
農家最強になる米とか果物農家は強い

567 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:03:42.63 ID:X0/j+02y0.net
じゃあああああ

568 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:05:03.41 ID:t6HFJoFY0.net
ポンジュースってまだあるのね
お幾ら

569 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:05:14.04 ID:hOAKxPO60.net
よしグレープフルーツジュースはまだ大丈夫だな

570 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:05:40.51 ID:RI2jkMEc0.net
バヤリースとかか

571 :山下:2024/04/30(火) 14:05:51.07 ID:0wtkrWhe0.net
こういうのって多少の不測の事態が発生しても大丈夫なように年単位で契約とかしてるもんじゃないのか

572 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:07:47.13 ID:0tt02DdR0.net
>>549
カスタマーなんか、ちょっと酸っぱくて甘い物なら柑橘系は全部同じって感覚

消費者なんて、その程度のレベルでいいよ
土地の気候や土壌の質、労働のしやすさ、機械導入の生産能力とか利益率とかそんな経営的なもんは

スーパーに並んで買って食うだけの馬鹿どもにゃわからなくていい
値段は頭のいい人が考えるからね

遺伝子操作とか農薬バンバン使ったもんでも何でも、言われた値段でアホ面下げて買ってりゃいい
馬鹿はさっさとガンにでも何でもなって死んでくれりゃいいのさ

573 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:08:24.59 ID:9BKfNJN90.net
オレンジジュースや野菜ジュースって健康そうだけどさ

液体はすぐに体に吸収されて、そのせいで血糖値も一気に爆上がりするから糖尿病になりたくなかったら飲むなって医者が言ってたわ

飲めなくなったら健康になってwin-win

574 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:11:09.52 ID:ZPHDlVXM0.net
おいクソ転売屋出番だぞ

575 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:12:51.97 ID:ihRiQVH80.net
アハハ
欲しいと泣きつくまで
寝かせておけばいい。

簡単に儲かりまっせ(笑)

576 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:13:13.49 ID:FZX4SBY60.net
食糧高騰はやめちくりー

577 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:13:54.34 ID:v4IWXAKF0.net
近所のドラッグストアからオレンジジュース900mlが消えたよ
というか1リットルのジュース自体がなくなってる

578 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:14:24.18 ID:mSx1vNKD0.net
日本のみかんだってすごく値上がりしてるからね。
5kg箱1500円空2000円したし。

579 ::2024/04/30(火) 14:15:14.17 ID:M+lnEFBm0.net
オレンジは売っている
ジュースだと必要な量が違うか

580 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:15:32.93 ID:uhfylOK30.net
何?株買えばいいのか

581 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:21:56.59 ID:IN8oFF7b0.net
>>556
経済を止めたのは仕方ないけど、それに対する財政が不十分だった。
というか今でも財務書の言いなり。

582 ::2024/04/30(火) 14:27:22.89 ID:VnhmHtjQ0.net
ありがとう自民党!

583 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:30:47.58 ID:J4lo64in0.net
みかんとオレンジが別物という点に関して異論はないけど、盛んに品種改良されて種類が多いせいか
Wikipediaで見ると分類学的の記述の中に「連」とか「亜連」とか出てきて大変な状態だった

とりあえず、みかんとオレンジの関係はグレープフルーツが同じ仲間に入るぐらいの関係だというのはわかった(柑橘属)

584 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:32:08.09 ID:9As/kcVf0.net
単純にオレンジの不作じゃねえか
世界的に足りないのになぜか日本だけの話にすり替えるのはいつもの話

585 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:32:40.11 ID:5KQQyhbX0.net
スーパー価格が倍になってたもんな
輸入果物は軒並み高騰してる

586 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:32:58.77 ID:MYzQLDSu0.net
今こそ国産の夏みかんやいよかんやでこぽんを
見直してうまく利用できる体制をつくるべきかと

品種改良でオレンジよりいい柑橘類を作り出せ

587 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:33:27.04 ID:X8RP8Y9V0.net
日本のデフレと給料が上がらないという問題の回答が全てここにあるな。日本国内に手頃な値段の原料があるのに異常に安い海外製の原料を使って馬鹿げた価格競争をする…

588 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:35:50.95 ID:1CufeBGt0.net
悲しいな物価高で買えなくなってしまうんだな

589 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:37:21.50 ID:0tt02DdR0.net
>>581
そう、日本の財務省はやりすぎた
増税減税の税金は国会議員が作るべき
財務省は省庁の分配と管理のみの仕事にするべき

減税する気のない財務省は、仕事の権限を減らさなきゃダメだ

590 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:38:56.78 ID:abvMFg9K0.net
一生飲まなくていいぞw

591 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:38:58.19 ID:0tt02DdR0.net
もちろん国会議員が正しく税制を立てられるとは思ってないよ
でも、自浄作用が必要だから

税金上げたら選挙で不利
税金下げたら選挙で有利
これくらいはインセンティブ持たなきゃダメ

592 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:40:36.07 ID:7HthCXyX0.net
みかんでいいだろ

593 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:41:54.21 ID:1RZFGv6y0.net
ジャップざまあ
水道水でも飲んでろ
日本は世界有数の上等な水質を維持できている美しい国

594 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:45:22.88 ID:efUPdpwN0.net
全然関係ないんだけど牛乳が太田寛一以前の水混ぜた牛乳になってない?

595 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:46:53.02 ID:xgDboxZO0.net
>>593
外国って水道水飲めないんだよな

596 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:47:07.67 ID:ggx2bm8s0.net
かといって一時的な要因じゃ国内業者は投資しないよなあ

597 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:47:16.05 ID:/D4KTpRv0.net
疲労がポンと回復する

598 ::2024/04/30(火) 14:47:16.21 ID:s74JnJMy0.net
>>7
審議中

599 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:49:46.91 ID:183GeVNk0.net
円安酷いのに死に体政権は完全に放置だもんな

600 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:53:10.74 ID:pSD8oD4b0.net
和歌山か愛媛でいいわ

601 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:55:06.31 ID:8Ffaqj0y0.net
円安でまず被害被るのは果物だと思ってた。

円安は輸入品にダメージ与えるから。

602 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:02:41.20 ID:2mP5gJKJ0.net
バナナ以外の果物食べる習慣特にないから別に困らない
昔は梨も大好きだったのに高くてもう何年もまともに食えてないわ

603 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:03:33.00 ID:IQ6b2rZu0.net
先進国で一番フルーツ食べてないらしいなジャップは

604 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:04:37.55 ID:AmPr//o00.net
>>603
日本が先進国だったのは昔の話だろ

605 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:05:24.18 ID:yI356ovw0.net
ここ何年もオレンジジュースなんて飲んでないな
ないと聞くと飲みたくなってきたわw

606 ::2024/04/30(火) 15:10:29.41 ID:VL+rh+L90.net
代替品に置き換えられて需要が低下して供給が回復してもそのまま需要が戻らないパターンになるな

607 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:14:00.65 ID:C52+5wWO0.net
その他に驚いたのはガソリン価格が200円超えてるところが出てきてること

608 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:16:29.81 ID:18Jw0TCU0.net
フルーツジュースはリンゴが一番好き
2位がグレープ、3位がグレープフルーツ、4位アセロラ
みかんは10位ぐらいかな
子供の頃に甘い物を食べたあとにポンジュースを飲んでみた思い出

609 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:17:27.05 ID:u2ncAmfw0.net
ポンジュースって愛媛とかぬかしてるけど厚木に工場あんだけど

610 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:17:55.58 ID:03C2QV4E0.net
青森のアンテナショップ行ってりんごジュース買ってこよ

611 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:20:01.73 ID:J4lo64in0.net
>>609
ブラジル産オレンジと国産みかんのブレンドらしいから仕方ない
さすがに愛媛産限定は…贈答品にならあるんだろうか

612 :(やわらか銀行):2024/04/30(火) 15:20:17.19 ID:ASO2E2kd0.net
>>192
昔むかしの日米牛肉オレンジ問題の名残りだな。
当時円高でアメ公が無理矢理なん癖付けてオレンジ混合にされたんだよな。

613 ::2024/04/30(火) 15:20:32.38 ID:3ROcjSnp0.net
>>603
ジャップランドは後退国なんで

614 ::2024/04/30(火) 15:20:44.73 ID:hHTIipIQ0.net
砂糖が値上がりするかもな

615 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:24:24.60 ID:hz/IGfYM0.net
>>603
そもそものオレンジジュース大量消費ってのがウルグアイラウンド以降の米農産品輸入に依る事象だろう。いい機会だから元に戻せって啓示だなこりゃ。

616 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:24:38.06 ID:BnbAdEwD0.net
三流国だなもう

617 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:26:33.71 ID:hyDaVXPQ0.net
ジャップwww

618 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:28:06.40 ID:8umBKd5H0.net
後進国

619 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:32:58.71 ID:/yd3rtXN0.net
愛媛のポンジュースの出番か

620 :山下(東京都):2024/04/30(火) 15:35:24.14 ID:3aukAMPG0.net
>>11
だから国産は少ないし高いだろうが
だから問題化してるんだろ

621 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:36:12.93 ID:aZAeMDYj0.net
ギブミーチョコレート!の時代ももうすぐか

622 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:36:34.60 ID:IPO4Hltc0.net
円安だし、ミカンジュースとポンジュースが売れまくってしょうがないだろ、これw

623 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:40:00.60 ID:2xjUZp7Z0.net
まあ、日本は何も困らんわな。
ファンタオレンジがファンタミカンになるだけだ。

624 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:45:12.49 ID:jwYh2wWm0.net
POMジュースがあるじゃろ

625 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:51:58.48 ID:7jUTclUh0.net
>>620
舵取りミスったんだから諦めるか別な対応していくしかないな。

626 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:55:29.70 ID:1TdX4Ume0.net
円安でオレンジも買えなくなった日本人、か

627 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:56:41.15 ID:2/ST06fv0.net
スレタイにつられすぎて頭も悪くなったか

628 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:57:51.31 ID:8vTBtzgq0.net
あぁ、セブンのパックのオレンジジュースがみかん&オレンジになったのってそういうことだったのか

629 ::2024/04/30(火) 15:58:13.54 ID:I9MPQTok0.net
オレンジがないならミカンを飲めば良いじゃない

630 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:58:54.53 ID:R5e4ifF/0.net
スレタイ詐欺に釣られるアホばっか

631 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:59:46.21 ID:8kSnI1vD0.net
ポンジュース爆売れやん
円安で良かった

632 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:00:14.16 ID:IQ6b2rZu0.net
昭和の時代に米屋から米を買うとおまけでプラッシーくれたもんだがタケダのプラッシー3年前に無くなってたか

633 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:01:16.67 ID:9z7sbBDi0.net
>>581
何をすればよかったというの?

634 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:01:54.77 ID:hz/IGfYM0.net
>>626
自動車売らせてもらう代わりに買わされてたんだけどな。

635 ::2024/04/30(火) 16:03:23.74 ID:ygbs4jZU0.net
時期がきたらミカンたらふく食っとけ

636 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:08:02.72 ID:HnSYB6Bo0.net
いかに入っているように見せるか腕の見せ所だな
http://imgur.com/sPAkj5x.jpg

637 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:12:12.88 ID:pYxMp0kj0.net
そらそうよ。
数年前にあと数十年で餓死するレベルの貧困が襲うと発信したが悪い意味で予想通りだね
もう一度警告するが国内自給率なんて幻だからな。捨ててる分を加味すりゃもっと高いとか情報沢山でてくるが捨ててる量も嘘、生産量もどの業界も嘘が蔓延してる
いざ食料が海外ストップした時、圧倒的に足らない食料事情にパニックになるだろう
食糧が止まる時は燃料も同時に止まるその時が来たら日本は食糧を巡って争う羽目になる

638 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:13:19.00 ID:fcAZa3M50.net
別に売り側が意地悪してる訳でもないやんな?

639 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:15:35.19 ID:nwh41FRM0.net
>>376
仙台の牛タンって、米軍が食べない払下げ品を料理して店で出したら、仙台に単身赴任で来たサラリーマンにうけて名物になった、
もともとから外国産肉だぞ

640 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:18:31.10 ID:TWU02wSY0.net
>>636
テイストw優良誤認だろw

641 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:20:59.51 ID:O3oSCDiV0.net
瀬戸内で栽培しよう
自分の所で作れる物まで輸入しなくていい

642 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:21:34.46 ID:kWHCll820.net
日本には、ポンジュースがあるからw

643 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:22:47.76 ID:SIzwW//S0.net
温暖化進んで瀬戸内でオリーブ、オレンジ栽培できそう
コーヒーまで試作してるとか

644 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:23:52.05 ID:1Fbg0tg00.net
最低賃金を、4ベエだー!!

645 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:24:31.78 ID:IVUzO45j0.net
まだオレンジだからな
これからどんどん増えるぞ

646 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:25:08.67 ID:8f6ClsGz0.net
ポンジュースでいいじゃん

647 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:27:19.26 ID:FUK5VnLK0.net
いい歳こいてジュースなんか飲んでんじゃねーよwww

648 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:28:20.38 ID:NUOsey1i0.net
>>152
あまりに利益が薄いので、愛媛はもう温州ミカンはやめてるから、温州ミカンに限ればとっくの昔に和歌山が生産量1位だよ
そのかわりに愛媛は紅まどんなみたいな高く売れる高級柑橘に移行してるから、柑橘生産量は今も不動の1位だけど

今温州ミカンが値上がりしたとしても一時的なものだから、温州ミカンに回帰する農家は少ないだろな

649 ::2024/04/30(火) 16:31:47.08 ID:l3vMam850.net
スジャータの100%オレンジジュースがなくなったと思ったらそういう訳か…

650 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:32:22.99 ID:yLIwGGlL0.net
>>1
【五毛931】五毛ちゃんBE

反日と中国愛に満ち溢れたスレ立て履歴
BE:271912485
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=271912485

サブBE
BE:479913954
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=479913954

BE:668024367
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=668024367

651 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:33:38.62 ID:w6LpZUSD0.net
スーパーではなんかやたらとミカンジュースが多いなとは思ってたが
そういうことだったのか・・・・

652 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:37:45.69 ID:AdyhQVsW0.net
ミカンでいいわ
大体再三考えて輸入してたんだから
その逆になるのは自然

653 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:39:29.20 ID:M++eHtYU0.net
オレンジなんか別なくてよいよ
愛媛のみかんがあるでよい

654 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:41:16.06 ID:hZylwh7G0.net
みかんジュースでも問題無い

655 :hage:2024/04/30(火) 16:51:01.61 ID:w6TTp9M90.net
昔オレンジジュースってのがあってね

656 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:51:46.18 ID:4wRI5Ati0.net
トマトジュース飲むしかねえ

657 : 警備員[Lv.6][新初](ジパング) [FR]:2024/04/30(火) 16:56:16.07 ID:rYcHQ7yw0.net
国産が捗るだけだな

658 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 16:57:11.23 ID:MiGwMU1z0.net
国産は海外に高く売れるので無くなります

659 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 16:57:58.00 ID:l534T4E30.net
>>3
国産の農産物は高く売れるので、外国人が買い求めて終わりです

660 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [RU]:2024/04/30(火) 16:58:03.49 ID:FdYImPvx0.net
>>393
コーヒーは来月(明日)から値上げ確定してる

661 :山下さんちのエジプト猫 警備員[Lv.41(前47)][苗](宮城県) [US]:2024/04/30(火) 16:58:41.46 ID:vGt2MoNN0.net
https://i.imgur.com/gD6xdFq.jpeg

ポンジュースってアップルとグレープもあったのか

662 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/04/30(火) 16:59:43.65 ID:x2sq69l10.net
歯磨きの後に飲むと何で不味いんだよw

663 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/30(火) 17:00:51.52 ID:EE9OgdWi0.net
輸入濃縮還元オレンジジュースよりも
国産みかんジュースのほうが
あからさまに美味い件(´・ω・`)

664 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 17:00:59.35 ID:6yGKhyfC0.net
無くていいよ、とか言いながら徐々に茹でガエルになるんだよ。元々大人しい日本人にはこれが有効な滅ぼし方。

665 : 警備員[Lv.27][初](神奈川県) [US]:2024/04/30(火) 17:07:40.31 ID:JQMmPwFv0.net
みかん農家にチャンスが

666 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]:2024/04/30(火) 17:10:12.32 ID:ADE0/AKY0.net
>>410
でも昭和みたいな職場教育したらパワハラで終わるし、どうすんだろ

667 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/30(火) 17:10:36.42 ID:cGqQ9JEd0.net
>>31
ドングリとコオロギが主食になるのか……

668 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/04/30(火) 17:13:42.51 ID:9gf7481s0.net
そもそもオレンジジュース飲まない
デコポンジュースなら飲むかも

669 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/04/30(火) 17:14:57.65 ID:3rWb3clP0.net
フルーツフェスタ、以前は120円ぐらいで買えてたのに今や200円超え。手が出ない(>_<。)

670 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/04/30(火) 17:18:34.56 ID:cbBJ3nUX0.net
温州蜜柑ジュースに切り換えればいいやん

671 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [CA]:2024/04/30(火) 17:22:17.25 ID:7aLCG+xr0.net
何で減産?ドル高で食品輸出全般損切?
人手不足で収穫できない?

672 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/30(火) 17:23:21.51 ID:2xjUZp7Z0.net
>>668
俺もファンタグレープとコーラと三ツ矢サイダーぐらいしか買わないわ。

673 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]:2024/04/30(火) 17:24:58.51 ID:u02E33/p0.net
>>661
ポンジュースってオレンジみかんジュースって書いてあるぞ
オレンジ果汁が入ってこなかったら作れないのでは

674 : 警備員[Lv.36(前11)][苗](北海道) [PL]:2024/04/30(火) 17:26:30.59 ID:zfV4vy1Z0.net
オレンジジュースが転売の餌食

675 :ハゲ(ジパング) [IT]:2024/04/30(火) 17:33:52.13 ID:cHmNDWcC0.net
今だポンジュース!
お題は炭酸とアイスと割り下な!
覇権を取れ!

676 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/04/30(火) 17:35:38.71 ID:TC5y4I4H0.net
俺のオランジーナが最近店頭に置いてないのはこれのせいか?

677 :名無しさん@涙目です。(山形県) [ヌコ]:2024/04/30(火) 17:40:05.64 ID:i8iIaBJs0.net
>>2
なに自分から弓庭だとバラしてるの

さすがれいわ知能老害認知症

678 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 17:41:39.28 ID:M0yfQXU70.net
ありがとう自民党w日本はもう終わりですw

679 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/30(火) 17:42:43.93 ID:G9mfRw4f0.net
ほほいのほーいでもう一杯

680 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 17:43:31.74 ID:CJ4vSQ4y0.net
サンキストオレンジ無くなったのもそれか(´;ω;`)

681 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/04/30(火) 17:43:44.52 ID:W1D1lyB30.net
オランジーナって、日本人向けに改良しましたってのがアホらしいわ
現地の味を飲ませろや

682 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/04/30(火) 17:51:21.37 ID:jRRKl1s30.net
Welch'sのオレンジ原材料はブラジル産、イスラエル産と書かれてある
ブラジル産が不作でイスラエルが戦時中だから厳しい罠

683 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/04/30(火) 17:52:47.71 ID:mek5tzYA0.net
愛媛は紅マドンナを全力で生産しろ

684 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 17:53:03.62 ID:6LDkHA6q0.net
みかん大勝利🍊

685 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/04/30(火) 17:53:14.28 ID:AeXD7xel0.net
リンゴが好き

686 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/04/30(火) 17:58:10.30 ID:npBLZq5j0.net
あーあ、岸田はこんな庶民のものまで取り上げるのかよ
歴代総理で使えねーさ圧倒的トップだな
ポッポを超える奴が出てくるとは思わなかったわwww

687 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 17:58:23.53 ID:jyDI9zLe0.net
>>681
日本人って中華料理とかピザとかローカライズしないと見向きもしないし

688 : 警備員[Lv.19][初](庭) [CN]:2024/04/30(火) 18:00:02.19 ID:4JwvMIEV0.net
国内での食料自給率ないまま円安とか国民の食事に直結するのはマジで無能の極み

飢えることがないだけでまだ国民騙せるのに

689 :こたろうくん 警備員[Lv.32(前12)][苗](やわらか銀行) [KR]:2024/04/30(火) 18:00:55.60 ID:y8+CMzn+0.net
たまに自販機の生オレンジジュース買う

690 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/30(火) 18:01:47.53 ID:CCbEkF2X0.net
1L110円の 薄いの

691 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 18:02:04.78 ID:bARGAtq60.net
自由民主党に政権交代しろ

692 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [CA]:2024/04/30(火) 18:02:33.52 ID:JzWDWysO0.net
ポンジュース飲めばいいだけ

693 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BE]:2024/04/30(火) 18:06:54.49 ID:Q5/J51cE0.net
昭和みたいにオレンジ風味のジュースに戻るのか
貧乏になったものだ

694 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/30(火) 18:07:12.10 ID:92DJDJ6T0.net
大逆転っていう映画を思い出した

695 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:08:21.52 ID:LkZznze90.net
グレープフルーツジュースが一時期消えたことあるよね

696 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:08:24.26 ID:XbRxHKRH0.net
>>688
古今東西、現代進行形で世界中でも狂乱物価は時の政権にとってはかなり重大な致命傷になる。
安倍自民党、リフレ馬鹿はデフレ憎しで社会の根本的な歴史法則すら忘れてしまった。
経済学だって如何にインフレを押えるかが一番大きなテーマなぐらいなのにね。

697 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:12:09.40 ID:btH6opBf0.net
愛媛「えっ蛇口ひねったらエエやん」

698 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:13:02.32 ID:JldSCos40.net
毎日国産トマトジュースの俺には関係なかった

699 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:14:22.66 ID:fmLFRqsj0.net
不作が原因だ
一時的だ


700 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:14:39.10 ID:fmLFRqsj0.net
オレンジが無くてもみかん食えばいいんだしな



701 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:21:41.59 ID:UI29NbBD0.net
プノンペンでドリンク買うと日本で買うのと同額以上の値段になったからな今

702 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:24:00.65 ID:8g8z9NzH0.net
仕事帰りイオンに行ったら
本当に100%はなくなっていた
果汁10%はあったが
まありんごとパイナップルあれば俺はいいわ

703 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:24:21.08 ID:igUe0nbf0.net
糖尿病予備軍が減っていいことだ

704 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:30:11.74 ID:645P8RSZ0.net
でかいペットの充実野菜とかは売ってる

705 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:31:23.53 ID:xaSO1VwC0.net
あってもオレンジジュースだけ値段が高いよね
無くなるっていうと買い占める奴もいるから高くしてもいいけど

706 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:31:43.77 ID:dFVKoGMp0.net
昭和初期に戻るなあ

707 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:33:06.73 ID:kj5RhLt30.net
ブラジルの洪水で減産してるんだな

708 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:33:49.69 ID:xaSO1VwC0.net
>>661
こういうりんごジュースも少なくなったよね貴重だわ

709 : 山下:2024/04/30(火) 18:33:54.61 ID:9ifnR0jU0.net
昔のポンジュースはオレンジが入ってなかったけど
今のポンジュースはオレンジが入っている
昔のポンジュースはものすごく酸っぱかった

710 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:35:43.60 ID:UI29NbBD0.net
こんな感じで売るものがなくなっていってったら
コンビニみたいな業態が全滅するな

711 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:39:22.04 ID:9ifnR0jU0.net
>>709
昔のポンジュースはぜんぜん甘くなくて苦味と酸味があって
特にすっぱすぎて水で薄めないと飲めなかったな

712 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:41:05.41 ID:8zAftQ8e0.net
愛媛に移住して解決

713 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:42:28.33 ID:a5+holyC0.net
みかんジュースでいいやん
有田のみかん農家は跡継ぎ不在で困ってるぞ

714 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:43:11.76 ID:dFVKoGMp0.net
>>713
じゃあ無くなるじゃねーかw

715 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:43:23.60 ID:rJ2baO1m0.net
>>709
昔のポンジュースは酸っぱすぎてまともに飲めなかった
オレンジを混ぜ出してから甘くなって飲みやすくなった

716 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:45:17.12 ID:eiIzz7hX0.net
そのうち配給制になるよ

717 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:47:46.96 ID:XbRxHKRH0.net
>>710
コンビニの商品棚は売れようと売れまいと常にスカスカしてるし、
自社のプライベートブランドが多いし、そしてその容量は少なくなってる。
どこのコンビニとは言わないけど、これならAEONのデカい店に行った方が良い。

718 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:50:58.55 ID:71cu7Men0.net
ポンジュースは輸入オレンジも混ぜてるだろ

719 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:51:43.75 ID:LWlNJAIO0.net
これ品薄商法じゃねーのと思ったが業務用スーパーでバヤリースオレンジ山積みだったので買ってしまった
まだ当分あるだろうし、別にオレンジ無くても全く困らないよな

720 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:55:06.09 ID:W4RRHHUv0.net
セブンのみかんジュース飲んだけど、オレはこっちが良いやと思った

721 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:55:45.85 ID:eiIzz7hX0.net
こういう世界が待ってます

https://www.city.chuo.lg.jp/virtualmuseum/heiwazigyo/shiryoshitu/kikakutenjishitsu/h20_sentyusengo/h20.html

722 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:01:28.15 ID:jhAxKWE30.net
水とお茶しか飲んでないから大丈夫

723 ::2024/04/30(火) 19:04:27.36 ID:6CN/0Nxt0.net
1ドル156円がどういうことかこれから嫌と言うほど味わうことになる

724 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:04:54.20 ID:xxu2zZL+0.net
明るい兆しが出てきたから大丈夫ですよ

岸田総理、島根入りし自民候補を応援「いま日本においては30年ぶりに経済の明るい兆しが出てきた」 [455830913]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1714227085/

725 ::2024/04/30(火) 19:08:51.92 ID:zfV4vy1Z0.net
>>697
凄く高い!
ビアジョッキ500円
プラコップ400円

726 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:10:02.46 ID:ABjf/WCa0.net
ポンジュースってストレートだと思ってたら濃縮果汁だった

727 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:13:19.37 ID:+j83HPTa0.net
ここ見たら分かるがバブル期の団塊は
凶作で現地農家の爺さんが知る限り最も不味いと評するようなものを
わざわざ現地遠征して旨い旨いと食べていたため
下品で貧乏舌なエコノミックアニマルと評されておりました

728 ::2024/04/30(火) 19:13:25.37 ID:6CN/0Nxt0.net
昭和のポンジュースは今より酸っぱかった

729 ::2024/04/30(火) 19:16:49.01 ID:6CN/0Nxt0.net
>>727
どこで洗脳jされたか知らないけど
上京してサラリーマンしてる団塊の世代は
元は農家の次男や三男坊だから
美味いモノを知ってる世代だけどな

本物の味を知らないのは都市部で育った
今の30代や40代

730 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:19:54.67 ID:1GoYMrDx0.net
>>729
ネット老人会と呼ばれる5chにあるこのスレの書き込みを眺めてみよう

731 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:25:04.36 ID:/QXgLWjq0.net
りんごジュースでいいだろに(;´д`)

732 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:26:04.04 ID:DKqpeW5G0.net
バヤリースの勝利だね
あれ果汁1%とかだろ

733 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:27:58.94 ID:OxGIdbpg0.net
果汁1%なんて入れるくらいなら0%で良いから量増やせ

734 ::2024/04/30(火) 19:29:23.22 ID:tO0AS3UN0.net
円安を喜んでたネトウヨ息してる?w

735 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:31:22.78 ID:zJdaM6be0.net
100%のジュースたくさん置いてあったよ

736 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:31:33.76 ID:qaqNvAfM0.net
円安で朗報!日本の輸出企業は利益バク上げ!
メリットを解説します!

https://youtu.be/olzvnAxlsHE?si=oan7w23z_LhID_iF

ネトウヨ上念先生がこう言うとるやで

737 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:31:58.56 ID:B6OsYWPM0.net
ファンタでいいや

738 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:33:21.05 ID:An7ITeBR0.net
今日イオン行ったら無かった!!!
まさか円安でこんな目に遭うとは思わんかった
麻生さんが「円安になっても困るのは海外旅行行く人だけでしょガハハハ」って言ってたのに

739 :名無し:2024/04/30(火) 19:34:22.09 ID:QfNOuKzR0.net
お中元やお歳暮で
キリンハイパーもらうと
すごい微妙(´・ω・`)

740 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:37:06.50 ID:+yYBY6270.net
>>280
アメリカと同じ事が他の国でも起こってるってだけだろ
ただEUは6月に利下げが予想されてるから対ユーロでは少し円高になるかもしれない

741 : :2024/04/30(火) 19:37:27.47 ID:7N4vdryj0.net
最近いろいろな所に、オレンジつぶして出てくる自販機が有るじゃん。
最初は500円だったけど、今は300円ぐらいの所もあるよ。

742 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:38:12.41 ID:l534T4E30.net
別にオレンジジュースなら我慢しろの話だけれど、石油の補助切れたら輸送費全部値上げされて、あらゆるものの値段が上がる地獄が

743 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:39:21.64 ID:pHjPzvSF0.net
ポンジュースの方が安くなるか

744 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:39:58.57 ID:U3LxyqzR0.net
お前らガキの頃、駄菓子屋で買った、水に溶かして飲むタブレット錠あったろ?
そこまで先祖返りしようぜ。

745 :プロビデンスの目:2024/04/30(火) 19:44:24.09 ID:nORv/KQJ0.net
POMジュースの独壇場

746 ::2024/04/30(火) 19:46:34.90 ID:zfV4vy1Z0.net
ダイソーの粉ジュース買ってくるかな~
他の味も付いてるが…

747 ::2024/04/30(火) 19:47:49.37 ID:6CN/0Nxt0.net
>>730
5chの情報に飲まれちゃったか

748 ::2024/04/30(火) 19:47:59.02 ID:exxkV2LG0.net
果物のジュースは果糖がえぐいからいらん

749 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:48:47.55 ID:U3LxyqzR0.net
>>745
もう愛媛県内のジュース工場は閉鎖されてるはずだし、かんきつ農家の担い手が居ない。
@農家叩き A製造業叩き B土建叩き
この30年間でソルジャーは絶滅したよ。

750 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:50:40.10 ID:ZzRsmfcS0.net
日本人などファンタオレンジでも飲んでおけw

751 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:50:40.14 ID:JSyz5BQt0.net
>>1
日本、終わりすぎ

752 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:51:37.35 ID:sdzJsGdt0.net
身体に良い栄養素ほとんど死んで砂糖ジュースと聞いてから飲んでない

753 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:52:13.42 ID:GusZo0tH0.net
俺の好きなグレープフルーツジュースが無事ならそれでいい

754 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:52:44.27 ID:R8W+LYaW0.net
日本産の野菜果物は高く売れる海外で売ります

755 ::2024/04/30(火) 19:55:00.99 ID:ZKADSJdc0.net
問題は何年続くのかって話
そんなに長くはないと思うんだが

756 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:55:05.95 ID:QRtxqrex0.net
逆にフルーツ輸出しまくれるな
オレンジジュース?ポンジュースが元々最高だろ

757 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:58:49.14 ID:5e8oonnv0.net
柑橘類の収穫は重労働だからな

758 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:06:08.65 ID:Dht/G53P0.net
ポンジュースもブラジル産オレンジだぞ

759 ::2024/04/30(火) 20:06:50.01 ID:jqU1GsXL0.net
オレンジジュースよりミカンジュースでいいよ

ヘイ、マスター!ミカジュー1杯ね!

760 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:13:20.73 ID:MhZgxj0r0.net
サンキストなんぞ知らん

761 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:16:13.76 ID:RZ+VYaOB0.net
北米南米の天候災害と作物の病気の蔓延が拡大してて
木も枯れてまた育て直すのに時間掛かるみたいよ

762 ::2024/04/30(火) 20:17:27.94 ID:0r2fvAdE0.net
ポンの株買おう

763 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:20:15.42 ID:jXMLVy/E0.net
https://i.imgur.com/dbFdWNd.jpeg

764 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:34:12.60 ID:Fe90Z96T0.net
国産の農産物も海外に買われまくって日本からものがなくなるねw

765 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:36:38.48 ID:mKObuZ/N0.net
>>764
国内流通量を抑えるためにJAが農作物をトラクターで破砕するのは無くなりますか?

766 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:38:40.45 ID:npBLZq5j0.net
円安を喜んでる馬鹿パヨ
某有識者が、「馬鹿なパヨールはマスゴミに行く」
と言ってたが本当だった

767 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:48:26.22 ID:I/aKTOvu0.net
>>763
懐かしいな

768 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:52:30.62 ID:1W79hOHG0.net
スーパーで確認してきた

まずオレンジジュースがほぼ無い(売り場から消えてる)
んで売ってたやつは賞味期限近いから20%OFFになってて「260円」

これ別に高級ブランドの100%オレンジジュースとかじゃなくて
お前らが想像してるスーパーの庶民的なオレンジジュースだよ
それが130円ぐらいだったのが、20%OFFで260円になってる。

769 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:56:36.12 ID:Jjj63WRC0.net
1%とか入ってねえくせに足りないのかよ

770 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:58:13.15 ID:ew4gcQtp0.net
ポンジュースがアップを始めました

771 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:58:24.25 ID:IztpsbSe0.net
生搾り自販機終了

772 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:08:53.27 ID:5SPqPtyX0.net
みかんジュースで我慢

773 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:09:35.19 ID:LGpjIVuN0.net
アベノミクスの果実があるだろ

774 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:15:29.77 ID:DZ/nOXEQ0.net
スジャータの10%に薄めたようなのしか売ってねえ…トロピカーナじゃないと飲めない身体になってるんだよ

775 : 🌰 :2024/04/30(火) 21:17:15.75 0.net
まぁ 昭和30年代当時の生活に比べればまだ大丈夫だろ?

776 :ドングリ:2024/04/30(火) 21:18:29.27 ID:8htOq8Nw0.net
国内農家ウハウハ

777 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:18:44.24 ID:yA2ag4Iy0.net
愛媛ぽんジュース復活や
みかんというジャニーズオレンジがあるやないか

778 ::2024/04/30(火) 21:22:32.93 ID:ZKADSJdc0.net
>>776
ウハウハなのは卸だけな
生産者はいつも虐げられる

779 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:26:49.22 ID:seUj9Phf0.net
オレンジジュースなんて10年くらい飲んでないな
サンキストかドールなんだろうけどないならないで代用品はたくさんあるからな柑橘系ジュースは

780 :名無し:2024/04/30(火) 21:29:33.67 ID:QfNOuKzR0.net
ファンタオレンジももうダメなの?🥺

781 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:30:53.80 ID:x+E2mAct0.net
ポンジュースってオレンジジュースより高いの知らないのか

782 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:31:27.51 ID:hDcZQYSE0.net
サンキストがダメでも国産のポンジュース飲めばいいじゃん

783 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:34:49.65 ID:phlXp2n90.net
ホテルの朝食バイキングは?

784 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:36:15.23 ID:ImWkIuos0.net
困るのは子供だけ

785 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:36:55.12 ID:t6CXjnwG0.net
いよいよって感じだな・・・

786 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:37:25.12 ID:QVa/8HMa0.net
ぽんじゅーすは?
あのビンで1リットルくらいあるやつ

787 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:41:31.57 ID:seUj9Phf0.net
カクテルのスクリュードライバーやオレンジブロッサム飲めなくなる!!

788 : 警備員[Lv.9][初](日本のどこか) [GB]:2024/04/30(火) 21:43:13.24 ID:Y7j1y59t0.net
オレンジに限らすこれからいろんなもので買い負けていくんだろうな。今までなんども言われてたことなのに食料自給率も少子化問題も先送りしてきた政治家共のせいだ。

789 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]:2024/04/30(火) 21:48:40.06 ID:ADE0/AKY0.net
まあジュースなんか飲まなきゃいいじゃねーか、デブが加速するだけだぞ

790 : 警備員[Lv.13][苗](ジパング) [ヌコ]:2024/04/30(火) 21:53:43.40 ID:QCJrY+++0.net
マジかboy meets girl

791 :山下(大阪府)(庭)(庭) [KR]:2024/04/30(火) 21:54:29.46 ID:3kBr7Bnw0.net
ポンジュースポンジュースって和歌山のジョインジュースも飲めや
夏みかんとはっさく使った結朔がめちゃくちゃ美味いんだぞ
梅アップルも美味い
皆でジョインジュース飲もうや

792 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]:2024/04/30(火) 21:55:25.10 ID:YyHNXELw0.net
もったいないお化けの逆襲が始まった

793 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/04/30(火) 21:55:50.20 ID:JLs3Rdnz0.net
サプリでビタミンC補給すればセーフ

794 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/04/30(火) 22:01:27.62 ID:qQ19xqhq0.net
自宅が舞鶴港に繋がる国道沿いにあるが
ここ数年中国語の書かれたコンテナが通過する回数が明らかに増えている
そして電車で京都市街地にある本社に出張したら嵯峨嵐山で外国人の群れが乗り込んでくる
さらに丹後半島にツーリングに行けば天橋立付近でも外国人の群れに遭遇する
何から何まで外国人に食い荒されていてウンザリ
円安に浮かれていた奴等はどこ行った?この板に腐るほどいただろ出て来いや

795 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/04/30(火) 22:16:10.39 ID:LkZznze90.net
>>793
サプリは今あんま印象良くないよね

796 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR]:2024/04/30(火) 22:18:01.08 ID:U3LxyqzR0.net
>>791
静柑連ジュースもお忘れなく。

797 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 22:18:08.67 ID:yGdOWHnl0.net
ラブジュースって死語?

798 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR]:2024/04/30(火) 22:18:54.50 ID:8A2AbdN/0.net
俺冷たいのは水飲む暖かいのはコーヒーしか飲まない

799 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/04/30(火) 22:19:23.02 ID:6KiXDtnl0.net
今農家がゴリ押しされてんの今更すぎるw

800 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/04/30(火) 22:19:39.16 ID:F0OGViem0.net
そういえばトロピカーナのストレートジュースがなくなった
いつもマックスヴァリュにあったのに

801 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]:2024/04/30(火) 22:20:17.31 ID:ZpA2yvBi0.net
愛媛和歌山にある

802 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/04/30(火) 22:30:36.63 ID:xaSO1VwC0.net
>>800
グリコのやらかしにキリンも巻き込まれてしまった
綺麗に消えちゃったね

803 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/04/30(火) 22:36:42.95 ID:Bcg6FPL50.net
>>10
血小板と血漿の成分献血ありがとう。全部抜くね。

804 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [IN]:2024/04/30(火) 22:40:08.91 ID:SEzHhWo50.net
マジかよ
オレンジジュースなんて
値段が2.3倍くらいに跳ね上がってたから全然飲んでなかったわ

805 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/04/30(火) 22:43:41.76 ID:V9fNCHBJ0.net
ジジイがガキん時はよ、果汁の一滴も入ってないオレンジジュースを飲んでいたんじゃ。砂糖と酸味料と着色料で出来たオレンジジュースじゃ。

806 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/04/30(火) 22:54:25.52 ID:bjKF6wHL0.net
>>805
ミリンダ?
プラッシー?

807 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]:2024/04/30(火) 23:24:10.65 ID:ED8ILDQd0.net
ポンジュースを飲めばよい

808 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/30(火) 23:37:07.09 ID:UhmudH7T0.net
モーニングブッフェ行けば、腹がパンパンになるほど飲めるぞ

809 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 23:42:13.36 ID:DgiST3yZ0.net
愛媛空港行って水道捻ればポンジュースが出るって聞いたが

810 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/30(火) 23:43:56.16 ID:/FQe+tNc0.net
農協果汁でググれ

811 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/30(火) 23:47:14.56 ID:aRNYr0kG0.net
エドウィン・コリンズっておったよな元気なのか?

812 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/04/30(火) 23:49:01.46 ID:+IqxaHXQ0.net
日銀も政府も、物価を上げるため断固として対応しますとか言ってたけど、その結果がこれかよw

813 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]:2024/04/30(火) 23:51:14.85 ID:RcozWzC80.net
日本産は海外に人気で高く売れるので、日本には残りません

814 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2024/04/30(火) 23:53:01.85 ID:wpiVX5P00.net
オリーブオイルやらオレンジやら騒いでるけど無きゃないで別によくね?っていつも思う

815 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/30(火) 23:53:50.05 ID:/80Y65960.net
消費って今相当落ち込んでると思うんだけどあんまり企業や店潰れたりせんね。値上げでウハウハなんか?

816 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/30(火) 23:54:24.30 ID:Ra0q551g0.net
10円の粉ジュースで我慢

817 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/30(火) 23:56:10.87 ID:ajDTAMct0.net
>>291
これ3本買ってきた

818 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/04/30(火) 23:57:28.03 ID:iuo7KQhh0.net
バヤリースがいいだろ

819 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/05/01(水) 00:02:31.78 ID:OYwN9U8U0.net
おれんちにいっぱいあるよ!

な~んちゃって、ガハハ。

820 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2024/05/01(水) 00:03:16.90 ID:ZL8hErKq0.net
わしが子供の時分のむかーしむかしはオレンジ自由化で政府をフルボッコに叩いてたのじゃよ

821 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GB]:2024/05/01(水) 00:03:35.22 ID:mhLKFtnz0.net
オレンジジュースとか1年に2~3回飲めば十分だな

822 : 警備員[Lv.11(前32)][苗](新日本) [US]:2024/05/01(水) 00:17:33.66 ID:5+mwSocn0.net
>>39
オレンジジュースだけじゃなくなるよ
オリーブオイルもそうなってるのに

823 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 00:26:14.91 ID:ka54RFwr0.net
>>819
🤔

824 ::2024/05/01(水) 00:30:12.72 ID:ZxkCcfDH0.net
もこみち 絞ったらオリーブオイル出てくるんじゃ?

825 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 00:47:15.86 ID:ytmbvZpZ0.net
日銀と自民党のせい
タヒね

826 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 00:49:37.28 ID:Spd1aQVk0.net
今年はみかんがあるけれどみかんも肥料が高くなってくるから来年は無い

827 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 00:49:51.78 ID:4xy4TWUR0.net
マックフライポテトとか
小麦製品も高くなりそー

828 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 00:51:25.12 ID:9G4Pts2h0.net
>>738
んなわけねーだろw
色々なモノを輸入に頼ってるの考えたらわかるっしょ

829 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 01:16:11.06 ID:PpizuJk60.net
>>827
体に悪いよ

830 ::2024/05/01(水) 01:16:37.79 ID:HXzo57py0.net
>>659
高く売れるようになったらそもそもの作付けが増える

831 ::2024/05/01(水) 01:26:02.51 ID:s60sBEAu0.net
マジかよ オレンジジュースも高級品になるのか

832 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 01:27:01.48 ID:P6fO9p2Z0.net
ありがとう朝鮮統一自民党!!
ありがとう銭ゲバ財務省!!

833 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 01:28:22.40 ID:LBDwK2mE0.net
一杯350円の生搾り自販機があるが
味量値段のバランスが微妙だ

834 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 01:48:08.42 ID:1IUMArxB0.net
カカオも病気流行って高騰してるらしいけど
生物兵器ばら撒いてる奴居るんじゃないの

835 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 02:06:42.86 ID:Spd1aQVk0.net
>>830
野菜や果物は市場で買い叩くから高く売れない
政府は品不足になるとすぐ手を出さだろ?それじゃ高くはならない

836 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 02:15:51.83 ID:fFC1f9Oi0.net
>>830
種も肥料も輸入なのに
買い負けたら終わり

837 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 02:23:58.97 ID:+OcjV57B0.net
日本で作ってる農産物って無いのか

838 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 02:29:21.16 ID:h7leLd6T0.net
愛媛か和歌山の🍊食っとけばOK
地産地消

839 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 02:30:16.08 ID:RZOq6QwQ0.net
知り合いがミカン山持ってて数年前まで
ほんと買い叩かれて全然儲け無かったんだが
なんか凄えポンカンとかミカンが高く売れるらしくjaとかに卸さんでも高く買ってくれるとこがあるらしくてその知り合い今アメ車10台くらい持ってる

840 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 02:30:37.58 ID:wpjV8tgu0.net
リンゴとバナナがあれば十分

841 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 02:59:14.42 ID:DHNvUETJ0.net
メリケンのトロピカーナは本当にオレンジジュースしかつくってない
オレンジジュースだけで何種類もある
メリケン人のオレンジジュース好きは異常

842 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 03:08:38.53 ID:I0LhKTrb0.net
バヤリースオレンジの1.5無くなってたのかよ

843 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 03:10:39.37 ID:eyWdefNf0.net
とりあえず、ドクターペッパーの1.5か2リットルのを日本で販売しようか?

844 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 03:18:58.66 ID:9kB50d+/0.net
>>296
子供の頃はハイパー100が届くと嬉しかったな

845 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 03:20:57.08 ID:xBVC93Di0.net
自民党による円安誘導で
輸入品は高級になる
今月から
コーヒーも値上げだ。

円高こそ日本国民の利益なんだよ(´・ω・`)

846 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 03:23:08.44 ID:HCjEEvrs0.net
こんな状態なのに、岸田はフランスに遊びに行っとるwww
もううんざりだな、自民党は

847 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 03:28:42.05 ID:9kB50d+/0.net
新潟北部住みで庭にミカンとしらぬい植えてんだけど
酸っぱくて食えたもんじゃなかったのにここ数年は甘くて美味しくなったから温暖化を実感してる
ミキサーにかけてジュースにしても美味しい

848 :(東京都)(庭)(日本のどこか) :2024/05/01(水) 03:29:27.75 ID:nrdjMU1U0.net
>>846
ほんとクソメガネだな
とっとと下野させないと

849 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 03:31:18.45 ID:g+woCsSC0.net
アメリカオレンジとかアメリカンチェリーなんて安い果物の代表格だったのに
高級品かよ

850 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 03:34:08.01 ID:9ceLmmSR0.net
>>1
愛媛と和歌山のミカン農家から大量に買い付ければいいだろ

もしミカン農家が不足しているなら人員を送り込んで大農園での大量栽培を開始しろ

851 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 03:41:41.16 ID:PSt7Pcwm0.net
円安でも国産回帰路線で悪いことばかりじゃないけどな
コンビニ大手は原材料国産に切り替えてるみたいだから消費者としては嬉しいよ
これだったら少し高くなっても安心を買えてると思えば納得できる

852 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/01(水) 03:43:36.97 ID:2p7YedFM0.net
>>148
みかんだけでなく、他の農産物の農家も絶対的減少がもう止まらなくなってるのが影響大きい
担い手減少と共に生産量増加が期待できれば問題ないけど、特に輸入品目なら為替や様々な要因が関わってくるから無理ゲーに近いものがある

853 :名無しさん@涙目です。(茸) [RU]:2024/05/01(水) 03:46:52.72 ID:vfFj+K8N0.net
果物や野菜はジュースより丸ごと摂った方がいい

854 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/01(水) 03:52:44.86 ID:I3syaiBl0.net
唯一出馬した細田の議席取られてもどこ吹く風の岸田、本当にヤベェ奴だわ

855 : 【だん吉】 警備員[Lv.1][新芽](Moth) [AE]:2024/05/01(水) 03:59:45.82 ID:N+wxOVKm0.net
今はトルコ産のなんとかってオレンジ食べてるけどオレンジジュースはもう十年以上飲んでない
最後に飲んだのが何時なのか記憶にない

856 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/05/01(水) 04:00:20.58 ID:+vLcPq+C0.net
みかんジュースでいいじゃん

857 :名無しさん@涙目です。(東京都) [UG]:2024/05/01(水) 04:03:16.99 ID:CoE2/4qt0.net
去年の肉の輸入量が悪夢円高時代よりはるかに多かったんだよね
なんでだろ?

858 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/05/01(水) 04:06:15.83 ID:SoRyUtWZ0.net
>>856
ヘイマスター、ミカジュー一丁ね!

859 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2024/05/01(水) 04:08:03.15 ID:MJW2hJIg0.net
農家の需要が今更高くなったところで担ってる人は引退間際の高齢ばっか
若い子たちは興味無く働いてくれないじゃん
どうすんのよ

860 : 警備員[Lv.15][初](東京都) [US]:2024/05/01(水) 04:08:16.14 ID:jF+afbuo0.net
殆ど無果汁ばっかだろ?

861 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/01(水) 04:23:21.13 ID:dLtXfSX90.net
>>380,400,462,484
ファンタ無果汁から果汁1%にグレードアップしたのしらんようだな
https://kyodonewsprwire.jp/release/201604079636
人気俳優・菅田将暉さん出演『ファンタ「おいしさハジケる!」』篇2016年4月12日(火)から全国で放映開始

>>311
それとは違うだろうがファンタレモンプレミアは最近あったな

862 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/01(水) 04:29:40.14 ID:WoZivv300.net
ああいうジュースは特に身体に良いものでもないしね
甘夏や八朔とかみんな好んで買わないから安く美味しく食べられて感謝だわ

863 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/01(水) 04:30:55.80 ID:Cptl6MHr0.net
若い娘が甘くて口当たりの優しいスクリュードライバー(オレンジJ+ウォッカ)というカクテルで酔い潰されて、ホテルに連れ込まれる惨事が起きなくなるのか
良い事ではないか

864 : 警備員[Lv.20(前17)][苗](茸) [US]:2024/05/01(水) 04:31:18.97 ID:8YGRelmH0.net
🍊でおれんぢのオレンジジュース🟠をつくる

865 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/01(水) 04:37:34.25 ID:dLtXfSX90.net
>>853
濾してるから食物繊維にけっこう違いがあるってな(うんちの好感触度で)

866 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/01(水) 04:39:49.74 ID:t9NCOU6W0.net
日本人に果物は早い
日本人に食べさせるのは果物の価値がなくなる

867 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/01(水) 04:40:06.34 ID:ThnIQFo20.net
ジュースは砂糖てんこ盛りで体に悪いから飲まなくていいよ
お茶や水を飲みなさい

868 : 警備員[Lv.23][苗](滋賀県) [FR]:2024/05/01(水) 04:47:10.83 ID:868wSuY/0.net
>>7
俺ん家にあるぞ

869 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/05/01(水) 04:50:18.48 ID:nagI11Pc0.net
最近スーパーで紙パックのオレンジジュースがめちゃ高くなってて価格二度見してしもた

とりあえず国産の柑橘類があるだろ
フルーツ食おうよフルーツ

870 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/05/01(水) 04:54:57.22 ID:R+0S9rEc0.net
>>867
まさに酸っぱい葡萄

871 :名無しさん@涙目です。(茸) [KZ]:2024/05/01(水) 05:06:31.18 ID:jzhmoQPZ0.net
先日ニュースで海外旅行客(欧州)にインタビューしたら
「円安を利用して来ました。どれも安いので嬉しいですね。自国でも日本の商品は手に入るのですが、こっちで買った方が断然安く買えますね」
って言ってたんで衝撃だったわ
これ、平成時代に東南アジアに旅行してた日本人と同じセリフやん
東南アジアレベルになったのか

872 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/05/01(水) 05:17:51.36 ID:nagI11Pc0.net
>>871
日本は昭和30年代に衰退しただけでも
他はこんな衰退政策してないもんな

873 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/01(水) 05:31:16.56 ID:ydMCBLXV0.net
>>1>>2
いま、アメリカやブラジルなど、オレンジの産地で、▼ハリケーンなどの天候不順による被害や▼木の病気「カンキツグリーニング病」の影響が拡大。オレンジの供給が世界的に逼迫しているのです。

アメリカ オレンジ農家
「作物の95~97%を失った」


これだけの不作なら国内向けに全振りしても供給できないだろ
日本が買い負けてるわけじゃなく世界的な不作なんだよ
ほんとチョンって息をするように嘘をつく

874 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/01(水) 05:32:22.63 ID:ydMCBLXV0.net
>>871>>872
今の円安は海外の超インフレのせいだぞ

875 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 06:21:45.50 ID:Ec68zayg0.net
世界的なコロナと金融緩和、それがインフレに繋がって、世界中が金を市場から回収フェイズに入ってる。
これが原因ではあるけど、円安が止まらないのは
その下地に日本政府の借金の多さ、逆さやで日銀が金利を普通の国のように上げられないという
アベノミクスの負の面が噴出する状況になってるから

876 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 06:47:14.98 ID:3YRXo8Ca0.net
安倍さん、オレンジジュースが飲めなくなったよ

877 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 06:47:45.41 ID:I7QRecMz0.net
>>875
まさにコレなんだよな。
だから、単に金利を上げろとか減税しろという安易な意見は話にならない。

878 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 06:49:56.64 ID:UHfsOTQp0.net
その場で絞る自動販売機が出だしたけど初期投資回収できずに撤退かな

879 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 06:58:05.65 ID:Qdz9Omq50.net
ポンジュースを飲めばいいじゃない

880 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 06:59:57.63 ID:hezc9LPH0.net
ドール?サンキストかわからんけど
オレンジだけなかったわ
日本のみかんジュース買ったけど
美味しかったからぜひ販売を続けて欲しい

881 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:01:43.59 ID:SDhrQKNm0.net
>>296
確かにトロピカーナとか出てくる前は100%ジュースなんて日本にはなかったかも
オレンジジュースと言えばチェリオとかファンタとかオレンジ色の炭酸飲料だけだった

882 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:03:10.87 ID:W866CElb0.net
>>11
外圧に負け牛肉オレンジ問題で日本政府は輸出の自動車半導体家電取って農家に廃業勧めただろ

883 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:04:44.60 ID:W866CElb0.net
これから 小麦大豆トウモロコシ 砂糖なんかも買い負けで手に入らない時代がくるだろ

884 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:06:22.00 ID:W866CElb0.net
>>834
バナナもカカオもバニラも高騰で今後手に入らない
高級品

885 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:11:51.02 ID:0ik1n21W0.net
アメリカだとコンビニでオレンジやグレープフレッシュの生しぼりジュースがふつうに売られてる

886 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:14:14.41 ID:FrLz7QtT0.net
ポンジュース高いから結局のめない

887 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:15:54.05 ID:0ik1n21W0.net
国内流通のほとんどは濃縮還元液
濃縮還元液を100%ジュースと呼ぶのは無理がある

888 ::2024/05/01(水) 07:16:45.93 ID:sJs53MUn0.net
自給率を上げる事が最大の防衛力
防衛費年5兆を自給率向上に使え

889 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:16:54.89 ID:W866CElb0.net
>>873
今までは札束で頬っぺた ひっぺたいて円高で買えた
今は少子高齢化で少量しか買わない 売る側は小売はめんどくさいから少し安くても まとめて大量買いの所に流す
これから他の商品も似たようなこと起きる
一億人の人口よりも多い国に流す

890 ::2024/05/01(水) 07:20:06.71 ID:brSeFelH0.net
全てを国産にするからね

891 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:20:12.99 ID:0ik1n21W0.net
>>888
食料生産はエネルギー生産と同等な国家危機管理能力
日本はどちらもダメダメなのに武器だけ意味なく買えそろえるおこちゃま

892 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:21:04.99 ID:VTJKPhxJ0.net
子供舌のν即民には死活問題だろうな
俺は酒呑みでよかった

893 :idonguri:2024/05/01(水) 07:21:35.92 ID:tn4nTY0g0.net
愛媛中央農協の倉庫行けばアホ程みかんジュース在庫してるから買ってやれ。
昔仕事で付き合いあったけどノルマ有るからかなり買わされたなぁ。

894 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/05/01(水) 08:03:21.90 ID:I2qsn/If0.net
悪夢の岸田政権

895 :山下さん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:28:46.96 ID:bf9KRpZK0.net
肥料や資料も買えなくなり国産の農産物が品不足になる
しかし米や乳製品・肉などの輸入枠は死守するので外国産の高い食料しか買えなくなる

もう日本人は農産物さえ自給自足するしか無くなる未来が見えてきた

896 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:31:28.88 ID:0ik1n21W0.net
これからは自然農です

897 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:34:22.71 ID:XPPqHJ050.net
外国の百姓は根性なし技術なし努力もしないクソです

898 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:40:14.88 ID:9R1f9/Gs0.net
>>897
その百姓に頼り切ってオレンジ足りませーんってやってる国

899 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:46:20.62 ID:TUgjVXea0.net
>>839
いい傾向だね
円安になったら一次産業が報われるのか

900 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:47:03.80 ID:FQI6WgF+0.net
>>895
肥料や飼料なんて商品価格の数%程度だぞ。
価格のほとんどは人件費と物流経費。
昭和70年代あたりまでは日本の農畜産物の自給率は97%もあったけど、貿易協定で無理やり買わされるようになったのが今。

901 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:48:14.88 ID:dLtXfSX90.net
>>1
ぶどうも(酒の方へか?)そうかもしれないが濃縮還元したりしないでストレートで安いのは国内産多いりんごか

902 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:50:48.65 ID:FrLz7QtT0.net
>>900
その貿易協定で日本は破壊されたみたいなものなのか
日本どんだけ立場弱いんだよ

903 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:51:18.51 ID:vwOfyJqT0.net
>>900
数%でもラメーン屋は小麦価格にあわせて値上げするぞ

904 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:53:00.45 ID:ZwxDHlPA0.net
>>902
輸出できる工業製品に対して輸入できるものがそれぐらいしかなかったからね
だって俺らアメ車とか買わないもんな

905 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:57:21.07 ID:vwOfyJqT0.net
>>902
でもそのおかげで庶民でも気軽に牛肉が食べられるようになったし
国産牛も美味しくなったんやで

906 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:59:35.66 ID:0ik1n21W0.net
>>901
焼酎をブレンドしておいしい国産ワインとか

907 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:04:01.56 ID:FQI6WgF+0.net
>>902
日本で作ると高額だったものが安く庶民にも手に入るようになったから一長一短あるけどね。

908 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:04:38.87 ID:FQI6WgF+0.net
>>903
コーラなんて原料代ほとんど上がらないのに10円も値上げするしなw

909 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:05:54.70 ID:P6hXBKbr0.net
>>1
買い負けしてるのは韓国と中国なの認めろよ
日本は買い負けしていない

910 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:12:16.36 ID:TDrqomQe0.net
>>419
ドル資産を持っている人は円安が進むたびに円換算の資産が増える
企業が黒字なのもこの理由

911 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:17:32.35 ID:Urz9D2cC0.net
千両オレンジ

912 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:23:49.89 ID:XPPqHJ050.net
>>898
ポンジュース飲めや

913 :山下さん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:26:24.38 ID:cg3U0Xa60.net
>>900
数%なんてたいしたことない
と思ってるなんて無職なのか?
何%でも必死になるのが企業人だぞ

914 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:27:27.73 ID:Y8YHbMQR0.net
>>912
ポンジュースのオレンジも外国産なの知らない人かな

915 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:30:16.21 ID:FQI6WgF+0.net
>>913
輸入原料のせいで日本人が飢えるという事は無いって話ね。
話が大げさなんだよw

916 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:30:35.85 ID:FQI6WgF+0.net
>>914
それがみかんに替わるだけかと。

917 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:31:14.80 ID:c3buuBST0.net
>>633
財政出動
全然足りないし遅いと
石川の地震の件も同じ

30年前から日本だけ緊縮財政やってて取り残されてる

円安は輸入産業が苦しくて、輸出産業がウハウハ。
民間でプラマイあるけど、政府はボロ儲けだから、政府が国民に金をばら撒けば全体として景気が上向く。
でも岸田というか財務省はそれをしない。
公共投資やバラマキじゃなくて、減税ならもっと早いし効果も大きいのにやらない。
財務省は死んでもやらない。

918 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:36:28.01 ID:0kB7g42N0.net
>>914
国産原料のヤツ飲めばOK

商品に使用する主な原料(果実等)の産地
https://www.ehime-inryo.co.jp/customer/post-1.html#132460

919 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:38:47.71 ID:77WdECOD0.net
そんな訳で

サンキスト グレープフルーツジュースですお 

( ^ω^)おっ

920 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:40:09.16 ID:8esjSgjB0.net
たまに、カンパリとオレンジorグレフル混ぜて飲みたくなる

921 :山下さん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:41:12.85 ID:gs43zekq0.net
ネットの悪い所は
社会経験もないガキが偉そうなことを垂れ流すことだ
大人しくアニメでも語ってれば良いのに

922 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:41:25.75 ID:g/cO18zs0.net
昨日小岩井純水みかん飲んだばかりだわ
79円だし今日買いだめしてくる

923 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:53:53.69 ID:8esjSgjB0.net
>>921
その自由が良いんじゃないのさ
だからあんたも好きな事を書き込める

924 :顔デカさん@涙目です。:2024/05/01(水) 10:01:44.02 ID:53Nvosuz0.net
別にいらないな

925 ::2024/05/01(水) 10:16:33.33 ID:NoOOXupO0.net
別になくても大丈夫

↑これ言い出したら終わりだよな

926 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 10:17:50.46 ID:dLtXfSX90.net
>>1
ポンジュース国産100%愛媛みかんストレートけっこうするな
https://www.pom-j.com/item-detail/1508545
楽天やYahoo(本体安いが送料別なので6本なら多分ほとんど同じ)定期購入との間くらいで安い程度で値段の高さはほとんど変わらなかった

927 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 10:18:50.06 ID:XPPqHJ050.net
>>914
恥かいたなw

928 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 10:20:13.83 ID:hgel7iX50.net
みかんみかんみかーん

929 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 10:23:57.12 ID:Htc35vKB0.net
>>349
タイ米解禁で日本の米農家が壊滅するとかも言ってたよ

930 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 10:24:48.96 ID:Htc35vKB0.net
基本ネガティブなこと書いたほうが喜ばれるからな

931 :q:2024/05/01(水) 10:30:10.51 ID:FAAJc/NK0.net
リンゴジュースは香料臭いグリコの紙パックのやつとかあるけど

932 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 10:46:31.56 ID:qEVENzvs0.net
みかんのほうがジュースに向いてるだろ

933 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 10:53:07.92 ID:+gAJ+3/F0.net
>>927
流れ的にポンジュースに外国産が使われてるのを知らずに恥晒したのそっちじゃねえの

934 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 11:29:38.43 ID:VM8pvQiQ0.net
チョコレートは大丈夫ですか

935 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 11:35:51.97 ID:D3ljAa+C0.net
>>1
蛇口ひねれば出てるけど?

936 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 11:42:52.86 ID:4f5HcsS60.net
前は買え買えって押し付けてきたのにな

937 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 11:45:11.86 ID:m9373cb/0.net
国内産のモノが売れるチャンスだけど
もうそんなやる気のある日本人いないからな

938 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 11:45:12.93 ID:Dmyo7DMl0.net
オレンジヂュースがないならファンタオレンジを飲めばいいじゃない(マリーアソトワネット

939 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 11:46:19.22 ID:m9373cb/0.net
設備投資したころに
また円高になって地獄みる可能性もあるし

940 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 11:48:57.25 ID:VY7+l8V20.net
飲まないし要らない

941 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 11:49:31.06 ID:GXXFUSLq0.net
日本は
米と野菜と卵と牛乳
みかん等の一部果物
水と木材、魚介類
の自給率は高めだろ
飼料云々はそこまで関係無いと思う
牛乳や卵が高いのは中抜きのせい

942 :名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2024/05/01(水) 12:09:34.20 ID:XPPqHJ050.net
>>933
クスクスw

943 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2024/05/01(水) 12:11:24.99 ID:fbxaWxk70.net
>>941
牛乳なんかは国内業者には捨てさせて海外から輸入してるんだけど?
減産させるために乳牛も食用に回させたり。

円高円安の前に、この国の政府はどこの国の人間のために金を使ってるんだよ、と。

944 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/05/01(水) 12:31:42.19 ID:4/XvYelr0.net
みかんやいよかんあるからいい
少子化でオレンジジュース飲む層も減ってるだろうしな

コーヒーがこうなったらパニックだと思うわ

945 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/01(水) 12:44:29.12 ID:8ZQTPg6u0.net
>>1はオレンジ転売シナ人?

946 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/01(水) 12:54:29.34 ID:y7kazzmG0.net
糖が高いし健康のために飲まなくていいだろ

947 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 13:01:29.14 ID:wrXIMUM60.net
かつて「マンゴー日照り」と呼ばれた不作の年に宮崎県内の倉庫がぎっしりだったことを知っているので
オレンジもある所にはあると思っている

948 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 13:42:30.82 ID:KVVRbofb0.net
オレンジジュースなんて糖質激高だし(通常ビールの3倍)、滅多に飲まないからニュースにならなかったら1年くらい気付かずにいたわ。

949 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 13:50:48.57 ID:6csOLeFu0.net
糖分入ってる飲み物は飲まなくなったよ
体に悪い
お菓子は食うけど飲み物のほうが糖分多いから
飲み物我慢する方が効率いい

950 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 13:54:45.25 ID:nagI11Pc0.net
>>938
ファンタよか温州みかんジュースじゃね?

951 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 13:55:28.49 ID:6csOLeFu0.net
体にいいと思って野菜ジュース飲んでる奴はやめとけ
好きで飲んでるならどうでもいいが体には悪い

952 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 14:10:20.95 ID:luexuNVv0.net
虫歯に気を使い始めてから飲めなくなったわ
酸性+糖とか

953 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 14:45:48.53 ID:CU9Ns6+N0.net
コオロギ食わないと生き残れない時代がかみんぐすーん

954 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 14:47:34.17 ID:hWOy6oME0.net
ガキの頃は100%オレンジジュースはちょっと高級品で
ファストフードで他のソフトドリンクと同じ値段なのはお得じゃんって思ったなあ

955 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 15:50:29.31 ID:CNT/iQ+B0.net
>>953
その会社潰れたから餓死確定だな

956 ::2024/05/01(水) 16:01:27.55 ID:5Nqj0I7/0.net
>>609
いわゆるセントラルキッチン方式
松屋工場で濃縮還元果汁作って各地の工場で必要に応じて製品化してる。

957 ::2024/05/01(水) 16:01:59.91 ID:5Nqj0I7/0.net
>>956
松屋じゃなくて松山
ミスった

958 ::2024/05/01(水) 16:05:57.61 ID:5Nqj0I7/0.net
>>926
材料絞ってすぐ瓶詰めなので
収穫→絞る→瓶詰め→出荷
と期間が限られるのでお高い

959 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 16:07:33.63 ID:b0ZEPEGA0.net
ビタミン不足は貧困食生活の第一歩

960 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 16:08:55.97 ID:CpaRb/Dy0.net
>>959
河原にはビタミンいっぱいあります!

961 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 16:14:53.08 ID:9oHV9Wvg0.net
ミカンの木を植えよう

962 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 16:37:54.54 ID:97X+UDXt0.net
エディ・マーフィーの大逆転かよ

963 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 17:02:47.52 ID:8N+3sRwj0.net
fsddsfdfsa

964 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 17:07:32.96 ID:z80V1zf50.net
「ミカジュー! とうとう来たか、この注文が……」

965 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 17:24:05.28 ID:xDxvMaiu0.net
ポンジュースでいいじゃん

966 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 18:29:19.11 ID:ZBXp2tBl0.net
>>965
国産果汁だっけ

967 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 18:55:27.27 ID:se6S9F0g0.net
OKの100%の棚にあったオレンジジュースが飲んだらやけに透明で味もおかしいからよく見たら10%だった🥺💦
単なる砂糖水の味

https://i.imgur.com/HA89j3j.jpeg

968 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 19:04:55.86 ID:DsORPqpb0.net
>>4
ジョインジュース知らんのか

969 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 19:10:54.99 ID:QeroIqzS0.net
>>967
俺もこの前それ買って後悔したわ

970 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 19:33:15.81 ID:gVvrGAfj0.net
一個のみかんを大事に食べよう
俺は密かにやってるけどみかんの皮ももったいないから食べてる
意外と美味しいし乾燥させると陳皮と言って漢方薬の原料にもなる

971 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 19:53:03.48 ID:HxJFch7W0.net
生のオレンジを丸ごと4個ぐらい絞ってくれる自販機あるでしょ
すげー高いけどあれでもいいわ

972 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 19:57:35.26 ID:sSBFc1cX0.net
OKの100%オレンジジュース300円のしかなかった🥺
ほかは何もかも売り切れ
>>969
お仲間

973 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 19:58:02.72 ID:miAsR/100.net
>>970
農薬やばいよ🥺💦

974 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 19:58:27.32 ID:LY9NCXLY0.net
1個100円くらいだったけど200円とかになるんだろうな。りんごレベルの高級品になるな(;´д`)

975 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 19:59:54.28 ID:0ik1n21W0.net
日本人なら梅や紫蘇ジュースを飲めや

976 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 20:06:01.95 ID:JGZOFd6i0.net
庭の日当たりの良い場所にシークワーサーやキンカン植えればアホほど実がなるから、あれ食うといいわ

年末から5月初旬まで食えるし

977 ::2024/05/01(水) 21:19:02.57 ID:HXzo57py0.net
>>845
円高で企業が軒並み出ていって雇用がなくなったんだろ

978 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 21:46:36.09 ID:RpdhA3xb0.net
なにもかもが値上がりしていくな

979 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/01(水) 22:21:00.38 ID:2gqMk11A0.net
>>881
リボンオレンジ…
プラッシー…
バヤリス…

980 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 22:49:06.87 ID:FWMtiq9k0.net
>>977
日本は失業率低いんじゃなかったのかよ?
バカって自分が言っていることが矛盾していることすら気付けないんだなw

981 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/02(木) 00:10:54.07 ID:ASawjs3j0.net
果汁100%なんて十年単位で飲んでないけど
無いといわれると飲みたくなるな

982 :!dongri(庭) [JP]:2024/05/02(木) 00:44:29.71 ID:YqNiK5aK0.net
25年くらい前は、ポンジュースは愛媛県産みかん100%だったが
13年くらい前にはもう外国産果汁とブレンドして、大量生産してたな

983 :!dongri(庭) [JP]:2024/05/02(木) 00:46:45.11 ID:YqNiK5aK0.net
>>926
大昔はそれしかやらない事でブランド築いたが
大量生産するために、ストレート以外は外国産果汁になったから、逆に安くして全国展開出来た

984 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]:2024/05/02(木) 01:00:08.21 ID:dqjs5Oin0.net
ダイドーのさらっとしぼったオレンジが好きなんや…

985 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/02(木) 01:10:45.89 ID:BHDTsRGf0.net
オレンジと牛肉の輸入でアメリカとやり合ってた頃が懐かしい。
輸入肉も円安で国産牛と価格差がなくなるのかな。

986 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 01:25:25.72 ID:GcRObhz70.net
サイゼリヤからリブステーキが消えていた。これも円安の影響かな?

987 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 01:47:29.03 ID:nsQL5DCd0.net
スーパーの棚がスカスカになってる

988 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2024/05/02(木) 02:16:53.52 ID:S9PYL6LZ0.net
国産使えとか言ってるやつおるけど みかんジュースとオレンジジュースは別物だからな

989 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/05/02(木) 02:48:05.25 ID:N4F0kcWA0.net
日本人は水でも飲んでろよw
美味しい物は議員と役人が盗んだ税金使ってタップリ味わっとくからw

990 : 警備員[Lv.1][新芽](ジパング) [RU]:2024/05/02(木) 02:49:00.40 ID:Waw1r7xA0.net
まいったな

991 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/02(木) 02:49:43.69 ID:h4d0VBOr0.net
オレンジジュース飲んでるの? 金使うならストレートのりんごジュースです

992 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/05/02(木) 02:54:27.71 ID:TigvAtJ90.net
むしろ逆に、みかん・オレンジ混合商品を見ると「あーみかんより輸入オレンジが安いからこうなっとるんやな」って思ってたから、みかんだけになって嬉しいくらい

993 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/02(木) 02:58:19.74 ID:NeyM0/6L0.net
また日本が困ってるのか目を皿のようにして探してんのな

994 : 警備員[Lv.41(前47)][苗](東京都) [JP]:2024/05/02(木) 03:42:12.00 ID:aNd39s4/0.net
日本のミカンで作ったら1000mlで300円くらいになるんじゃないか?
オレンジジュースってちょっと前まで98円だったよな

995 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2024/05/02(木) 03:57:48.03 ID:1RhBG0cF0.net
セブンのオレンジ100はみかん混合にする前から280円くらいになってたよな

996 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2024/05/02(木) 04:02:04.98 ID:1RhBG0cF0.net
去年の6/8時点で278.64円の画像投稿あったわ
いまのオレンジとみかんは289円

997 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2024/05/02(木) 04:10:15.43 ID:5ta8WlBX0.net
こまるね

998 : 警備員[Lv.41(前47)][苗](東京都) [JP]:2024/05/02(木) 04:10:24.95 ID:aNd39s4/0.net
庶民には手がない価格ではなくなったのと一緒だよね

999 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/02(木) 04:20:44.86 ID:WC2sFVv80.net
自民党「君達には貧しくなる権利と自由しかない!我々に投票しろ!もっと貧しくしてやるぞ!」

1000 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]:2024/05/02(木) 04:22:14.95 ID:pwYGYTmg0.net
国産のみかんで作れよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200