2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR東「みどりの窓口を減らしたら長蛇の列になったので削減計画を凍結します」 [725951203]

1 ::2024/05/08(水) 19:56:45.78 ID:MIulsK1v0●.net ?PLT(26252)
https://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
----------
「みどりの窓口」の削減計画を凍結…JR東が訪日客増加を受け、閉鎖駅では臨時再開

 JR東日本は8日、新幹線の切符などを販売する「みどりの窓口」の削減計画につい
て、当面の間、凍結すると発表した。2025年までに21年比で約7割廃止する方針
だったが、訪日客の増加で窓口は混雑しており、利用客の不満が出ていた。

 現在、209駅で営業している。すでに閉鎖した駅では、繁忙期に限って臨時に再開
するという。喜勢陽一社長は8日の定例記者会見で、「インターネットでの(切符の)
購入が想定通りに進んでいない。これ以上の縮減はいったん見合わせる」と述べた。

 JR東日本はコロナ禍の21年5月、切符をなくしてインターネットでの購入を促す
ため、約400駅にあったみどりの窓口を140駅程度に減らすと発表した。
----------
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240508-OYT1T50137/

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 19:57:51.34 ID:oBf5Hmb/0.net
国鉄のほうがマシだった

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 19:58:06.39 ID:oaYQwxak0.net
円安地獄でどこも経費削減だからな
うらむなら安倍晋三をうらもう

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 19:58:14.10 ID:bZ94VWOA0.net
そのくらい予想できるだろ。

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 19:58:41.23 ID:jK3HgBv40.net
切符の払い戻しとか窓口でしかできんのあるのやめろ
券売機でできるようにしろ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 19:59:06.86 ID:ic/DZvAH0.net
みどりの窓口cafeにしといてよ

7 :自宅警備員[Lv.100]:2024/05/08(水) 19:59:18.04 ID:wK5lIG2Q0.net
この社長替えた方がいいんじゃないの?

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 19:59:57.11 ID:dSiVyX3S0.net
有名大揃えてこのていたらくとか潰したほうがいいのでは?

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 20:00:29.61 ID:wYb1aaod0.net
国鉄からJRになるとき
廃線は無い サービスは良くなるって言ってたのに

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 20:00:30.41 ID:SqeM/w4T0.net
なんでもスマホでとか逆に面倒なんだわ

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 20:00:33.32 ID:bZ94VWOA0.net
つーか窓口にずーーーっと張り付いてるバカからは時間で金取ったらええねん。

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 20:00:34.02 ID:XXuUpvh10.net
電車内でも無駄にスマホポチポチやってんだから
切符ぐらい自分で買えやってJRの言い分はわかる
お前が肌見放さず常に触ってるその箱なんなの?って話

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 20:00:48.43 ID:lY3gXrsD0.net
俺はあのモニターぶっ壊れるんじゃないかと心配になるタッチパネル捌きを見たいんだよ

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 20:01:00.75 ID:CnC0QDO20.net
窓口料金取れよ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 20:01:03.56 ID:GK4XGyzw0.net
なぜかこの件で撮り鉄界隈がシュポっていて草

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 20:01:29.26 ID:kYsS2QiE0.net
>>2
これな。
窓口は削って混雑引き起こすわ、在来線の本数減らして昼間もラッシュアワーみたいにするわ、挙句の果てにはクロスシートもどんどん無くす。
で、本社の大卒エリートの利益を最優先確保。
腐ってるよこの会社。
国鉄に戻してくれ。

17 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/08(水) 20:01:46.19 ID:SSX1Yvch0.net
川勝と比較したらマシだけどJRて基本アレだから・・・

18 :名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2024/05/08(水) 20:01:46.42 ID:IZgY5+u40.net
>>7
先月就任したばっかなのに...

19 :山下(大阪府) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:04:40.10 ID:nxEVFlLc0.net
>>14
それでいいよな
本当に困ってるやつは必要なサービスなんだし

20 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:05:00.85 ID:ykx+JiZm0.net
減らすことばっかり
糞鉄道ですわ

21 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/08(水) 20:05:28.98 ID:yic0NWG70.net
この手のインフラの変更はテレビCMガンガン流して周知徹底しないと浸透しないよ
ネット購入しないのはアホや年寄りばっかなんだし

22 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:05:59.73 ID:RUCm7RO80.net
社内政治だけでサービスを考えるからこうなる

23 :山下(庭) [CN]:2024/05/08(水) 20:06:08.67 ID:dkmb9B5Z0.net
何でもかんでもスマホでってやってると
アプリだらけになるしな
忘れた頃に不意打ちでパスワード聞かれてムキーってなることがある

24 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2024/05/08(水) 20:06:21.15 ID:9HZlzxPN0.net
みどりの窓口利用するやつって別に追加料金払ってるわけじゃないんだろ?
つまりみどりの窓口利用者の金を俺ら乗客が余計に払ってるってわけだ

窓口利用者から取れ

25 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/08(水) 20:06:41.25 ID:k8SSaDsG0.net
相変わらずJRの頭が悪すぎる
殿様商売に胡座かきすぎなんだよ

26 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/08(水) 20:07:04.00 ID:EQSA+4zW0.net
>>2
( ´,_ゝ`)プッ

27 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2024/05/08(水) 20:07:08.34 ID:9HZlzxPN0.net
>>20
その負担を負うのは窓口利用しない普通の乗客だぞ?
怒らんのか?

28 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 20:07:20.04 ID:uWryy7Dw0.net
紹興酒のサービスしろよ

29 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/05/08(水) 20:07:52.92 ID:R2T2Uaf30.net
みどりのオバサンは減らし続けるの?

30 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]:2024/05/08(水) 20:08:13.33 ID:iKeYANhK0.net
慣れてない駅を利用する時にみどりの窓口は便利だもんな

31 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/05/08(水) 20:08:27.92 ID:rYE0HxmA0.net
障害者割引とか券売機で迅速にやれるの?

32 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/08(水) 20:08:50.11 ID:tqZoMbFw0.net
そーかー学会のLRADテロ
新宮市では被害者多数
自殺や精神疾患に追い込んで
「呪いや」とほざいている
おまけに警察は知らぬ顔

33 :BASTARD山下(ジパング)(ジパング) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:09:01.00 ID:ysrXpYUz0.net
こいつら本物のアホだろ

34 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:09:04.13 ID:GEdEU3VP0.net
老人を削減しようぜ!

35 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2024/05/08(水) 20:09:44.56 ID:9HZlzxPN0.net
>>31
今年の2月からweb発券対応までしてる

36 : 警備員[Lv.13][苗](やわらか銀行) [CO]:2024/05/08(水) 20:09:50.46 ID:HQOF+goR0.net
まあそうなるわな
というか券売機何十分も占有して動かないやつ結構いるから窓口の方が早いまである

37 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/08(水) 20:09:59.72 ID:EQSA+4zW0.net
もう、シルバー窓口とか名前を変えろよ

38 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 20:10:02.93 ID:+DJ1d85d0.net
エリートバカが思い付きでやって現場が阿鼻叫喚になるいつものパターン

39 : 警備員[Lv.23(前17)][苗](みかか) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:10:25.22 ID:HUL7MwmJ0.net
亀有のみどりの窓口復活してくれ

40 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2024/05/08(水) 20:11:03.40 ID:9HZlzxPN0.net
>>33
いうほどアホか?
20年前と比べてはるかに情報量は増えたし駅員利用せずに切符買う方法が増えた
駅員介さずに買えない切符は20年前に比べて格段に減ってるはず

それにもかかわらず昔と同じだけ窓口人員いるって方がおかしくないか?

41 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2024/05/08(水) 20:11:28.58 ID:iPzi/XJZ0.net
>インターネットでの(切符の)購入が想定通りに進んでいない。

これ切符に限らず色んなとこで見掛けるよな
横浜のガンダムとかその場でネットチケット購入すればそのまま入場出来るのに、チケット売場でクソ長い行列出来てたし
美術館とか博物館の特別展でもネットチケットあんのに当日券売場は行列だからなぁ

42 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/08(水) 20:12:22.66 ID:yIsVQAMF0.net
>>2
上尾市民がブチギレて
上尾事件起こしたんだが

43 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GE]:2024/05/08(水) 20:12:30.06 ID:SseAQ6vh0.net
払い戻しや変更もネットか券売機でできるようにしないと

44 :BASTARD山下(ジパング)(ジパング) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:13:01.03 ID:ysrXpYUz0.net
>>40
そうだよアホだよ

45 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/08(水) 20:13:38.11 ID:NIYCp10j0.net
>>27
その負担は元々料金に入ってたんだぞ
ステルス値上げ失敗して客のせいにしようとしてるわけで

46 :名無しさん@涙目です。(タイ王国) [RU]:2024/05/08(水) 20:13:47.82 ID:ic5Ml1Pn0.net
https://i.imgur.com/Fv5stFG.jpeg
https://i.imgur.com/yOLUjdi.jpeg

47 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:14:51.27 ID:QOr15MOv0.net
まぁあと20年もすればネット購入出来ない人はいなくなるでしょ

48 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/08(水) 20:14:59.56 ID:Qdn3xNPk0.net
遠距離買える券売機置けばいいじゃん

49 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2024/05/08(水) 20:16:30.25 ID:9HZlzxPN0.net
>>45
エネルギーコスト倍以上に値上がってる中運賃据え置いてるんだぞ
それなのに余計なコストを支払わさせられてる

負担してる乗客が怒るべき案件

50 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/08(水) 20:16:55.57 ID:pMgS370A0.net
>>12
ヤダ…私の肌を見てる……

51 :名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]:2024/05/08(水) 20:17:02.51 ID:xq2Im7DY0.net
この施策を考えた無能とそれを了承した
ボンクラ経営者は責任取れよな?
おれも久しぶりに株主総会いこかな

52 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2024/05/08(水) 20:17:10.57 ID:9HZlzxPN0.net
>>48
特急絡むならほぼ買えると思うが‥

53 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]:2024/05/08(水) 20:17:31.57 ID:o2JBFkb+0.net
20年後には旅行できる奴が激減してるから問題ない

54 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]:2024/05/08(水) 20:17:56.50 ID:jQaBvzvu0.net
>>41
爺婆ならともかく若い人もけっこう並んでんだよね
スマホ見ながら
そのスマホ経由でオンラインチケット買えばいいのに

55 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/08(水) 20:18:11.15 ID:tkB7qqyj0.net
>>41
確かに若いやつでもボーっと並んでるの多いな
こないだ美術館行ったときも係員が今すぐネット購入できますってQRコード持って回ってるのにほとんど買おうとしなかった
若いやつでも面倒臭いのかね

56 : 警備員[Lv.26][苗](東京都) [JP]:2024/05/08(水) 20:18:42.39 ID:6kW9N1zl0.net
新幹線の切符買うならスマホの方が早くて便利なのに並ぶやつ頭悪すぎんか

窓口でしか対応出来ないものをどうにかしてくれ

57 : 警備員[Lv.26][苗](東京都) [JP]:2024/05/08(水) 20:19:59.83 ID:6kW9N1zl0.net
>>14
たぶんネット割するより窓口料金取ったほうが以降を促すよな

58 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:20:36.98 ID:pNCNmmjt0.net
スマート凄い使いやすいけどな。

59 : 警備員[Lv.22(前14)][苗](山形県) [JP]:2024/05/08(水) 20:20:37.63 ID:IUyJAJxq0.net
窓口を有料化すれば全部解決
トイレと喫煙スペースとゴミ箱も当然有料化

60 : 警備員[Lv.22(前28)][苗](千葉県) [CN]:2024/05/08(水) 20:20:43.07 ID:NelrZvAp0.net
最長経路の乗車券をかって隣の駅までの乗車券に変更すると合法なのに業務妨害になるのが糞

61 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/08(水) 20:22:27.32 ID:NIYCp10j0.net
>>49
客乗せずに車両走らせるだけなら
顧客対応なんか余計なことだろうけど
切符売らずに商売できないだろ
ネットで買うのを割安にするならわかるが
値上げしないのを客が忖度する理由が分からん

62 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GE]:2024/05/08(水) 20:23:02.11 ID:SseAQ6vh0.net
えきねっと、エクスプレス予約、e5489とかいっぱいあってわかりにくいのもある

63 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/05/08(水) 20:23:12.08 ID:ig6s/RyU0.net
やってみないと分からんようなことか??

64 :名無しさん@涙目です。(糸) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:23:57.01 ID:DC2+RyYe0.net
>>57
これはあるね
自分もだけど得するよりは損をしたくない気持ちが大きい

65 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2024/05/08(水) 20:24:03.50 ID:9HZlzxPN0.net
>>61
そもそも20年前と比べていろんな購入手段が増えてるのに、なんで20年前と同じ窓口量で業務が必要なんだ?そこがおかしいと思わんのか?
それを負担してるのが乗客だぞ?

66 : 警備員[Lv.3][新初](ジパング) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:24:39.39 ID:Y1K18b+n0.net
予約システムがとにかく使いづらい
何で東日本東海山陽九州で別々のシステム導入するんだよ
老人はおろかITに慣れてる連中でも使いこなすの無理だわ

67 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 20:24:44.13 ID:zqiBqtJd0.net
>>24
障害者割引使うのに窓口行く必要がある
割引受けるのに窓口料金取るのもおかしな話で
まぁ分ければいいんだけど

68 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/05/08(水) 20:25:33.39 ID:7KflUGVm0.net
みどりの窓口減らしてボケた老人が券売機もまともに使えず大渋滞起こして駅員が手伝ってたりとか日常茶飯事だからな
本末転倒もいいとこ

69 :名無しさん@涙目です。(北海道) [EU]:2024/05/08(水) 20:25:53.80 ID:hl+3l0Ri0.net
GW中えきねっとで予約して指定席券売機で購入発券してみたけど
これはpcないと無理じゃないか?

70 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:26:29.06 ID:RUCm7RO80.net
>>49
エネルギーコストは原価の何%よ

71 : 警備員[Lv.3][新初](ジパング) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:26:37.72 ID:Y1K18b+n0.net
自動券売機でトラブるとサポート役が出てくるけど結局解決せずに窓口に行けと言われる事もある
JR社員もシステム理解出来てないだろ

72 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2024/05/08(水) 20:26:46.07 ID:7lrCioO+0.net
>>66
別の会社だからだろ
なんでドコモがソフトバンクの予約システム作るんだよ

73 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/05/08(水) 20:26:58.01 ID:7vGqSQzO0.net
減らす前にネットと券売機のインタフェースを見直せよ
基本的に苦にしない方やけど分かりにくいことあるわ

74 : 警備員[Lv.11][新苗](千葉県) [US]:2024/05/08(水) 20:27:03.80 ID:Twd21f740.net
>>2
これな
態度悪いとか言われてたが腕はプロだったな特に窓口なんかは
今の無知出札と比べると顕著

75 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2024/05/08(水) 20:27:10.73 ID:7lrCioO+0.net
>>67
2024年2月からマイナ連携してネットで買えるようになったよ

76 :名無しさん@涙目です。(新日本) [VE]:2024/05/08(水) 20:27:24.54 ID:gLitfjnF0.net
定期買うときの学生証の確認は人間にしか出来んからな

77 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/05/08(水) 20:28:36.53 ID:MnSSjpXf0.net
東北&東海道新幹線の乗り継ぎあるときは窓口で買わないと高くつくんだけど。

78 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CA]:2024/05/08(水) 20:28:50.60 ID:WeHAUAnJ0.net
券売機やスマホアプリの機能・UIを改善してから減らせ。券売機のUIなんか一体何年前から変わってないんだよ。

79 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GE]:2024/05/08(水) 20:29:36.79 ID:SseAQ6vh0.net
>>72
みどりの窓口行くとどのJRの切符でも買えるんだよなあ
みどりの窓口行く方が簡単だからみどりの窓口行く人の気持ちはわかる
混んでるから変更とか変な切符じゃない限りできるだけネットで買うけども

80 :名無しさん@涙目です。(茸) [BE]:2024/05/08(水) 20:29:54.85 ID:+6yIJI9Q0.net
>>26
ブボボッ

81 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2024/05/08(水) 20:30:33.11 ID:7lrCioO+0.net
>>76
ネットでできるよ、FREXパルっていうよ

82 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/05/08(水) 20:30:51.19 ID:7vGqSQzO0.net
>>66
これな
新幹線はJR各社と共同でポータル作るぐらいしたらええのにと思うわ
各社で異なる割引とかの適用はちょっと面倒だけど正規の値段なら共通の入り口からサクッと買えますよだったらそっち使うのにって急いでるときはイライラする

83 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/05/08(水) 20:30:55.56 ID:Y0T4vZrq0.net
スマホも使えない老害

84 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/08(水) 20:31:38.79 ID:IKMoMDlt0.net
みどりの窓口って何するとこなん?
切符なんか全部券売機で売ればよくね?

85 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/08(水) 20:32:12.13 ID:dvulmmtY0.net
3ステップくらいで買える券売機を増設すればいいのに

86 :名無しさん@涙目です。(すだち) [BR]:2024/05/08(水) 20:32:32.61 ID:nJhQRw7J0.net
券売機は使いにくいね

87 : 警備員[Lv.11][新苗](千葉県) [US]:2024/05/08(水) 20:33:02.99 ID:Twd21f740.net
>>60
せめてマルスで出せる範囲にしとけよそういうのは
出補切っておいてからの変更とか嫌がらせもいいとこ(合法だけど)

88 :名無しさん@涙目です。(茸) [BE]:2024/05/08(水) 20:34:04.02 ID:+6yIJI9Q0.net
>>51
お気持ち表明の場ではないぞ

89 : 警備員[Lv.26][苗](東京都) [JP]:2024/05/08(水) 20:34:21.64 ID:6kW9N1zl0.net
>>72
別会社でも提携したり共同開発で同じUIにしてるのはよくあるのに
システム開発に個別に金かけるよりよっぽど削減にもなるしユーザーフレンドリーだわ

90 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2024/05/08(水) 20:34:43.79 ID:oBf5Hmb/0.net
特急と新幹線の乗り継ぎとかあると、券売機でまともに買えないときがあるんだよね。

91 : 警備員[Lv.8][初](神奈川県) [DE]:2024/05/08(水) 20:34:46.64 ID:OaQ1UL370.net
>>7
逆に見直しできるんだから優秀だろ。
窓口削減計画なんて指定席券売機出始めの
何年も前からあって正気かよアホだなあと思ってたよ

92 :(庭) [KR]:2024/05/08(水) 20:35:20.63 ID:vSkuYZjn0.net
障がい者割引で並ばなきゃならない🥺

93 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/08(水) 20:35:49.02 ID:NIYCp10j0.net
>>65
窓口で買えないのは客が悪いと

94 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/08(水) 20:35:51.28 ID:EP4bTkBU0.net
いきなり券売機使えといわれてもな、普段使ってる地元民でも混乱するわ

95 :自宅 警備員[Lv.4][新初](庭) [ヌコ]:2024/05/08(水) 20:35:56.32 ID:aSMkwsFl0.net
みどりの券売機使い慣れてないやつがずっっっっと操作してるからな
京都駅の中央口のなんてそこに外国人までいてさらに時間かかってる

96 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 20:36:38.99 ID:BzCeFS0H0.net
えきねっととか指定席券売機のUIがクソ過ぎるんだわ

97 : 警備員[Lv.11][新苗](千葉県) [US]:2024/05/08(水) 20:37:28.29 ID:Twd21f740.net
>>94
指定席券売機とか松屋券売機
どこが難しいんだよあれ
脳に障害あるやつ多すぎだろ?

98 :名無しさん@涙目です。(茸) [BE]:2024/05/08(水) 20:37:40.06 ID:+6yIJI9Q0.net
>>68
まさに現場がわかってない状態

99 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 20:37:46.31 ID:aZfmj2gR0.net
JR東日本と東海みたいに、区間またぐと制約事項付きまくって、マジで面倒

100 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/08(水) 20:38:10.50 ID:uSJQJhzI0.net
スマートEXとかえきねっととかいまだに何が違うのかよく分かってないまま使ってる

101 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]:2024/05/08(水) 20:38:16.03 ID:cW+OhO2E0.net
ネット購入とか紐付けとかSuicaとかもうちょいシンプルにした方がいいよ

102 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/05/08(水) 20:39:34.88 ID:7KflUGVm0.net
JRで統一予約サイトとアプリを出して欲しいわ
というか飛行機と同じ程度の手間で予約させて欲しい

103 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2024/05/08(水) 20:39:54.85 ID:JCoGyz7+0.net
JR みんな合併

104 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 20:41:51.11 ID:WgGpgVvZ0.net
みどりの窓口なんて無くしたらどうなるかぐらいバカでも予想できただろ

105 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:42:15.49 ID:rdgTMRCX0.net
>>1
ネットで予約して自動券売機で発券できるシステムをつくればいいだろう?

アホの外国人にも分かるような翻訳機能をつけて6か国対応にしとけよ

アプリで簡単予約からのQRコード発券で全部終わるだろう

アホなのかJR東日本アホなのか?

106 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 20:42:36.79 ID:zqiBqtJd0.net
>>75
えーーそうなんか

107 :nemo@京都(関東地方) [VN]:2024/05/08(水) 20:43:37.03 ID:MIulsK1v0.net
>>74
ピンを差していた時代のマルスの発券なんて、KIOSKのおばちゃん並みの素早さだったよね。

108 :q(茸) [US]:2024/05/08(水) 20:43:58.92 ID:BQ/+gxJX0.net
>>16
氷河期には採用絞ったり

109 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:44:09.35 ID:vUYhE+Rj0.net
>>2
ねえよゴミ

110 : 警備員[Lv.11][新苗](千葉県) [US]:2024/05/08(水) 20:44:34.33 ID:Twd21f740.net
>>105
えきねっと使ったことある?
翻訳はどうか知らんが他はもうやってるってw

111 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2024/05/08(水) 20:46:55.71 ID:9HZlzxPN0.net
>>110
翻訳も9カ国語ある

112 :名無しさん@涙目です。(富山県) [CN]:2024/05/08(水) 20:47:00.21 ID:gcKkvgV70.net
「みどりの窓口と同じ手続きが券売機でも出来ますよ」って言ったって
それで今まで窓口に通ってたお年寄りとかが券売機に向かうわけないじゃん…
スーパーやコンビニでセルフレジが空いててもほとんどの人が有人レジに並ぶのと同じ

113 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:47:13.98 ID:rdgTMRCX0.net
>>110
新幹線と特急の予約だけだろ
おまえがカネ出して6か国語と全線に対応しろ

114 :名無しさん@涙目です。(みかか) [MK]:2024/05/08(水) 20:47:48.45 ID:BBax5Tjh0.net
千葉の快速無くすっつったら辞めて、これも。
JRってなんなの

115 :包丁人山下(石川県) [RO]:2024/05/08(水) 20:47:58.00 ID:T9GxbWgq0.net
>>66
JR西日本の駅から東日本の駅へ行くとき、切符の受け取りが面倒だっ
た記憶が
どう面倒だったかはっきり思い出せないのだが
そもそも、西日本のシステムが、全くそれ以外に駅がないかのようにふる
まうのが不親切
「東京?なんですか?それ」みたいなの
東日本のシステムを使えばいいということに気が付くまで時間がかかった
今は違うかもしれないが

116 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/08(水) 20:48:41.74 ID:ojoP7Axe0.net
新宿50人くらい並んでま

117 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IR]:2024/05/08(水) 20:48:56.85 ID:X7IpLWB10.net
窓口がないと乗車券持ってて新幹線が遅延した時に困る

118 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:49:05.10 ID:ykx+JiZm0.net
食堂車も喫煙車両も無くし
JR、国営に戻せよタコ

119 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:49:19.92 ID:rdgTMRCX0.net
>>111
マジか
それは知らんかったなスマンコ

そこまでできるならEX予約ともさっさと連携しろ
アプリのみのチケットレスなら券売機すら不要

120 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/08(水) 20:49:31.72 ID:FZ8q5W+A0.net
窓口に並ぶような奴からはスマホを取り上げてしまえ
豚に真珠

121 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/05/08(水) 20:50:13.28 ID:Iyr9Rbcp0.net
外人かよ本当アホだなJR各社は

122 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GE]:2024/05/08(水) 20:51:00.65 ID:SseAQ6vh0.net
>>115
西日本のサイトで予約したサンライズの切符の受け取りが
東京駅のJR東海の券売機からしか受け取れないとか面倒な制限があったりした
いつの間にか都内の他の東日本の券売機でも受け取れるようになってたが

123 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/05/08(水) 20:51:29.04 ID:Iyr9Rbcp0.net
>>115
西の周遊券が東で取れなかったり
そのぎゃくも

124 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:52:54.38 ID:rdgTMRCX0.net
>>122
えきねっとはそうだがEX予約がまだなんだよ

125 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]:2024/05/08(水) 20:55:47.42 ID:ejvgHrQt0.net
端末を駅に設置すればいいのに
客がインフラ負担したら儲かるんじゃね?て卑しい心が見え隠れする

126 :名無しさん@涙目です。(光) [JP]:2024/05/08(水) 20:56:26.74 ID:PN0FxaxL0.net
無計画っていうか出たとこ勝負っていうか┐(´д`)┌ヤレヤレ

127 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 20:56:47.97 ID:aZfmj2gR0.net
>>66
えきねっと(東日本)でわざわざ選ばないと
東海道新幹線(東海)が表示されなかったり、とにかく使いにくいね

128 : 警備員[Lv.11][新苗](千葉県) [US]:2024/05/08(水) 20:57:29.55 ID:Twd21f740.net
>>113
無知も大概にしろ
基本全線の指定券付きの列車売ってるわ
5489みたいに東北北海道は買えませんみたいなものはない

129 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:57:59.36 ID:+vSB7/gQ0.net
客の導線ガン無視してワンパターンのゴミみてえなエキナカ作って小銭稼ぐのに必死な税アール

130 :名無しさん@涙目です。(関東地方) [CZ]:2024/05/08(水) 20:58:29.84 ID:l3mb7HLZ0.net
いいからそのまま続けろよ
そうやって甘やかすから自分で覚えようとしないんだあいつら
使えない?
歩け
無理なら死ねくらい言っていい

131 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/08(水) 20:58:34.13 ID:YvHXCm5F0.net
>切符をなくしてインターネットでの購入を促すため

インターネットという新たな文明をまともに使いこなせていない日本人という実態がこの件で露骨に明らかになったなw
時代の変化に全く対応できてないの本当に笑う
昨日今日の話じゃねえぞ既に四半世紀経ってるんやぞ

132 :名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]:2024/05/08(水) 21:00:44.76 ID:UhuuLH1F0.net
>>2
おじいちゃんすぎる。国鉄なんて半世紀前じゃないの?

133 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/08(水) 21:01:45.19 ID:aK9X8jM40.net
東海道新幹線もネットで購入できるようになったの?
事前登録必須の専用サービスとか論外だぞ
せめてマックのモバイルオーダーくらい簡略化してからネット対応したとホザけ

134 :名無しさん@涙目です。(庭) [ME]:2024/05/08(水) 21:02:38.83 ID:f4SnMGU40.net
>>12
ネットで買えない切符も多いから。

135 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/05/08(水) 21:04:08.84 ID:ShkdzyCN0.net
アップデート出来ない老人に合わせてるから衰退してんだよな
老人にでかい面させるなよ

136 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/08(水) 21:04:42.52 ID:R3E5YoN30.net
そりゃ当然だよ営利企業だからといってもサービスの提供を放棄して稼ぐのはだめだよ
それはただのぼったくりだよきちんとサービスした上での利益に価値がある

137 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/05/08(水) 21:05:29.50 ID:Hwe9SW2+0.net
>>133
スマートEX知らんの?

138 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/08(水) 21:05:54.84 ID:R3E5YoN30.net
>>129
でも残念ながら在来線新幹線ともにちょいちょい遅延するからうかつに駅中で寄り道できんわ
目の前の電車に早くの乗らないとね

139 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/08(水) 21:06:29.18 ID:R3E5YoN30.net
>>130
株主とか駅員は本気でそう思ってそう

140 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]:2024/05/08(水) 21:06:49.95 ID:Fb1q7gVf0.net
昔は定期かってたけど今ピンクの券売機でできるんだよな

141 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:07:15.72 ID:OAR4DCEI0.net
コスト優先でいけ
0570にできてJR窓口にできない訳ない

142 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/08(水) 21:07:54.05 ID:R3E5YoN30.net
>>131
まあこれは楽天とかにも言えるけど日本のその手のサイトはわざとなのか嫌がらせなのか
ってレベルで使いにくいことが多いよねそれを棚に上げたらだめだと思うわ
オンラインで納得されてないからこういうことになるわけ

143 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/08(水) 21:09:41.23 ID:R3E5YoN30.net
>>42
ぶっちゃけそれぐらい怒ってるって客も表現しないとJR側もわからないんじゃないかな
悪気があるというより素で客は納得して毎日電車に乗ってると思ってる節があるもの

クレーマーはだめだが使いにくいものは使いにくいってはっきり言わないと

144 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/08(水) 21:12:05.21 ID:R3E5YoN30.net
>>93
JRのスタンスって客が悪いなことは確かだよな客同士のトラブルは全てマナーにすり替えるし

145 :hage(庭) [IT]:2024/05/08(水) 21:12:12.00 ID:nMMHUxVz0.net
>>9
JR北海道以外で廃線やサービス削減なんてほとんどないぞ

146 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]:2024/05/08(水) 21:12:34.38 ID:Fb1q7gVf0.net
>>145
四国も?

147 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/08(水) 21:12:41.16 ID:HeB01sis0.net
>>9
それはJRが言ったことではない

148 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/08(水) 21:13:00.95 ID:bQ80XznU0.net
窓口手数料を取ればいい

149 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/08(水) 21:13:38.39 ID:vltcQLog0.net
通勤定期で並んでるのはアホだが、初年度の通学定期がどうにもなってないのにこの処置は本当にどうかしてる。

150 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]:2024/05/08(水) 21:13:47.30 ID:Fb1q7gVf0.net
>>147
https://pbs.twimg.com/media/DtKJPZTUUAElSFT.jpg

嘘つきで有名なやつが嘘ついただけだからな

151 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/08(水) 21:13:48.66 ID:R3E5YoN30.net
>>37
年寄りのせいにするのは無理があるなだって電車を使うのはほとんど通勤通学だからな
年寄りはそもそも電車は体力的に無理になるからね飯塚さんみたいに年寄りは車じゃないと
移動できなくなる

152 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP]:2024/05/08(水) 21:14:48.58 ID:xTNBq2Rv0.net
切符売り機を多言語化してねえの?

153 :hage(庭) [IT]:2024/05/08(水) 21:15:13.11 ID:nMMHUxVz0.net
>>146
廃線はない
駅舎とトイレもないw

154 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/05/08(水) 21:16:12.61 ID:IqYY9mpW0.net
>>12
外人にインターネットで切符買え言っても無理だろ

155 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/08(水) 21:16:14.90 ID:tUkI3aR/0.net
みどりの窓口入場料取れよ
自動改札も券売機あるだろ

156 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/08(水) 21:16:26.76 ID:zRo+j5br0.net
>>132
ちゃんと勉強しろよ

157 :hage(庭) [IT]:2024/05/08(水) 21:17:25.59 ID:nMMHUxVz0.net
>>148
マジで日本って窓口手数料取らんよな
なんでなんだあれ
スーパーとかもセルフレジじゃない方は有人レジ手数料取れば人件費問題クリアするのに

158 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/08(水) 21:17:30.20 ID:IAqWcGGI0.net
>>28
鉄路板でクソ束クソ束クソ社畜って呪文を唱えているヘタレチキン見っけw

159 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GE]:2024/05/08(水) 21:17:32.15 ID:SseAQ6vh0.net
>>150
民営化は仕方ないとしてもこの分割が今の不便さの大きな原因だよなあ

160 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/05/08(水) 21:18:30.36 ID:IqYY9mpW0.net
混雑するから千葉特急なくします言ってるけどこれも削減予定だったのかよ
バカなのか

161 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/08(水) 21:18:39.40 ID:whLlfD5n0.net
なんで国鉄分割したん?今になって弊害が出まくり

162 :名無しさん@涙目です。(庭) [IL]:2024/05/08(水) 21:19:32.78 ID:11auaUvc0.net
みどりの窓口ってなんであんな愛想悪いの

163 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GE]:2024/05/08(水) 21:20:25.17 ID:SseAQ6vh0.net
>>161
全然詳しくないけど分割して労組の力をなくすためと聞いた

164 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/05/08(水) 21:21:15.38 ID:CP5TDKWQ0.net
ただ減らすんじゃなく大規模駅のみに集約化しないとダメ
東京や仙台みたいな利用者が多い新幹線停車駅に10~20個くらい窓口作る代わりに他駅は廃止なら納得がいくが
廃止な上にそういう駅も窓口増やさないからこういうことになる

165 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/08(水) 21:21:27.24 ID:R3E5YoN30.net
>>162
そりゃそうだろだって別に接客などで努力しなくても苦労なく客が来てくれるんだから
ほぼほぼ独占企業で倒産もないし下手な役所の窓口よりJRのほうがずっと公務員してるだろ

まあそれに加えて最近はどんどん下請けとか非正規化さて質も下がってるしな

166 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ZA]:2024/05/08(水) 21:22:26.07 ID:/n1I6c4k0.net
東海のexアプリは分かりやすいな、路線が新幹線一本しかないからだけど。えきねっとは…もう少しどうにかならんのか

167 : 警備員[Lv.1][新芽](ジパング) [CH]:2024/05/08(水) 21:22:53.61 ID:pina8A0N0.net
「会員登録なしで、専用アプリを入れる必要もなく、特殊な制約のある切符や、複雑な経路の切符もすべて
ネットで購入できて、紙の乗車券を出力する必要が全くない」
くらいのことをやってもらわないと、完全ネット移行は無理です。現状、遅延とか振替輸送とか突発で起こった時に
ネットでは受け付けてくれなくて窓口しか受け付けてくれないというものも多い現状では窓口削減は無理です。

168 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/08(水) 21:22:58.92 ID:eydQhbfR0.net
日本人と害人用に窓口を分けて、日本円で800円だったら害人は800ドル徴収したらいいよ。

169 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/08(水) 21:23:18.11 ID:R3E5YoN30.net
>>164
それは運行本数にも言えることでローカル線は沿線の人口が減少して赤字だから減らすというのなら
逆に都心の黒字路線は赤字路線を減らした分回さないとだめだろそういうことをしないで
最高益ですとかドヤ顔してもそれはねえだろって話になる

170 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ヌコ]:2024/05/08(水) 21:23:23.86 ID:QBZAmouG0.net
>>161
組合潰し

171 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [RO]:2024/05/08(水) 21:23:23.84 ID:/3Jkc9l/0.net
>>79
切符を扱ってるのシステムは鉄道情報システムを使ってるから
ネット販売なんかは各社独自のシステムでやってるからそうなる
結局は販売手数料を減らすために各JRの利益を最大化したやり方が今の状況

172 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH]:2024/05/08(水) 21:23:27.02 ID:+m7284TI0.net
日本人「IT後進国!w IT後進国w」キャッキャ


原因はIT化に付いてこれない日本人

173 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/05/08(水) 21:23:30.77 ID:wmcTf5lm0.net
>>163
キチガイの巣窟になったから
今のNHKの方がひどいけどな

174 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/08(水) 21:24:19.91 ID:R3E5YoN30.net
JRの理屈というか屁理屈で混雑の緩和のためにとかいう類のダイヤ改正で本当に
緩和した試しがないしな

175 :名無しさん@涙目です。(光) [FR]:2024/05/08(水) 21:24:41.41 ID:l70SL/910.net
発券した自由席を指定席に変更するのが大変だよね

176 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/08(水) 21:24:57.64 ID:R3E5YoN30.net
>>172
UIがひどすぎで使い物にならないのも原因の一つ

177 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/08(水) 21:25:21.13 ID:PPdU5EyO0.net
JR東は震災の時あの石原慎太郎にガチギレされたところだからな

178 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/08(水) 21:26:46.59 ID:j24UkVC/0.net
海外なんか駅に人がいない

179 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/08(水) 21:27:07.23 ID:R3E5YoN30.net
>>171
問題JRにとっての利益=客にとっては不利益なことだね

180 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/08(水) 21:29:01.66 ID:R3E5YoN30.net
>>41
UIがクソすぎるまたはサーバーが貧弱すぎて重くて使い物にならないことが多いからね

181 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:29:02.95 ID:oRU1cbEJ0.net
>>164
東京大阪がJR最寄り駅なんて人はほぼいない
むしろその駅までJR使ってくるって人が大半では?
窓口は私鉄との乗り換え駅や市の代表駅にこそ必要

182 :山下(庭) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:29:19.94 ID:2yfnzX1C0.net
1路線ならともかくJR各社を跨ぐような切符はネットで買うのがすげーめんどい
券売機も何かどうなってるのか極めて分かりづらいUI
こうなると面倒だからみどりの窓口でいいや!
ってなる

まずはこの辺から直せば窓口減らせると思うよ

183 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:30:33.68 ID:hw/duwg40.net
>>151
暇な団塊ジジババは大人の休日倶楽部とかでJRでバンバン旅行してるぞ

184 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 21:31:14.58 ID:P/hFARC10.net
株主優待もみどりの窓口じゃないと使えないから困るのよね

185 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/05/08(水) 21:31:55.54 ID:s8VLvIGL0.net
少し特殊な券を買おうとして券売機久しぶりに使ったらすごくムズかった。最終的にキーワード検索みたいな画面に辿り着いて無事買えた。窓口はあった方がいいな

186 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/08(水) 21:33:04.25 ID:aaX4P3df0.net
オレンジカード払い戻ししてほしいよね
スイカにチャージできるようにしろよ

187 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/08(水) 21:34:30.58 ID:R3E5YoN30.net
まあ正規とかもそうだけどねアレもネットでも買えるんだがやっぱりUIとそれから
サーバーの重さの問題で今だに紙の注文書で出す人は多いそういうのが多いんだよな

188 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 21:35:58.10 ID:so8eFBFr0.net
>>172
じゃあ外人はみどりの窓口に並ぶなよ
ITに強いんだろ

189 :nemo@京都(関東地方) [VN]:2024/05/08(水) 21:36:12.82 ID:MIulsK1v0.net
結局のところ、
・ネットサービスが分散していてワンストップになっていない
・UIがダメダメ
というまとめ方ができるかな。

日本のネットサービスの問題点そのものしゃないか。

190 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/08(水) 21:36:32.72 ID:qZ2kkibs0.net
新幹線高すぎる。海外と比べても公共交通機関の交通費たかすに

191 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 21:41:32.58 ID:70MBwWnf0.net
あらゆる面で日本という国の衰退を感じる

192 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:44:19.89 ID:MWuIeUpB0.net
>>191
インバウンドは日本スゴイデスネでなく、
円安だから来てるだけなんよね

193 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ZA]:2024/05/08(水) 21:44:39.54 ID:/n1I6c4k0.net
地元の駅もみどりの窓口消滅したけど鉄板で封鎖された窓口ドンドン叩いてる奴よく見かけるわ

194 : 警備員[Lv.17(前20)][苗](広島県) [HK]:2024/05/08(水) 21:45:27.89 ID:9Jdm/jI70.net
マックのモバイルオーダーも使わないで大行列だもんな

195 : 警備員[Lv.36][苗](庭) [SI]:2024/05/08(水) 21:48:20.27 ID:4CPXe77P0.net
キ◯ガイ用に
きみどりの窓口作ったら捗りそう

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 21:49:17.19 ID:lnj0qhsO0.net
想定通りに進んでないってマジで言ってるの?
若者はイレギュラーな事が無い限りみどりの窓口は使わないし、対象者は高齢者なんだから想定内だろ普通

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 21:49:20.05 ID:kreVfYb30.net
JRの経営者はトレンドよめないのだと思う

198 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 21:49:32.79 ID:FculzpYh0.net
緑の窓口だと全ての乗車券が通しで買えるのにネットで買おうとすると分離してて面倒になるのが糞

199 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 21:51:36.18 ID:so8eFBFr0.net
>>196
若者も普通に使ってるぞ、何言ってんの?

200 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 21:51:38.28 ID:pcEQwAhl0.net
>>12
出来ないのもあるからね
無知君にはわからないだろう

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 21:55:55.97 ID:LFSYgc7Y0.net
>>1
緑の窓口使わない奴への割引が少な過ぎるんだよ。

期間限定で三割引とかにしないと。
ペイペイの普及みたいに最初はバラマキしないと。

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 21:56:24.05 ID:txG/Iy1d0.net
窓口じゃないと対応してないことがまだ結構あるからな 

203 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 21:57:27.70 ID:2DTgmxMx0.net
>>198
これ

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:00:21.63 ID:2DTgmxMx0.net
>>202
A駅からC駅まで行きたいけど特急はB駅まで、とかの切符は買えないだよな。乗車券は通しで買った方が安くなるのに。

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:00:38.62 ID:V3bG7DVK0.net
>>190
ネット予約促進したいなら大幅な早期予約割引とか閑散期割引くらい導入してくれ

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:00:50.84 ID:Wlota9Ok0.net
ネットで申し込みしても、

「この切符は受け取りが必要です」って

なんじゃそりゃ

207 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:03:09.35 ID:GQhdjUP10.net
まずスマホも持ってないようなジジババだらけの少子高齢化の国だろ、さらに日本のネットが使えない訪日外人だらけ、それらを一律にネットでやらして楽しようって無理だわな

208 :自宅:2024/05/08(水) 22:05:57.73 ID:of9NK14h0.net
新幹線の切符の発券もクレカ必要になって不便になったし

209 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:06:25.98 ID:lQz1eduz0.net
>>2
赤字垂れ流しだからできたんだけどな

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:06:35.54 ID:SseAQ6vh0.net
>>204
乗車券と特急券別々に券売機で買ったらできるんじゃない?
変な経由だとできないだろうけど

211 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:06:42.04 ID:R3E5YoN30.net
>>197
そりゃ無理もない話でどんだけ適当にやっても社畜が勝手に乗りにきてくれるわけだからね
だから客としてはっきりこれはだめだって言ってやるべきなんだよもちろんクレーマーになれって
いう話じゃないよ

212 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:06:55.80 ID:iRZg2syk0.net
>>7
現場経験ないんじゃね?

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:07:57.51 ID:R3E5YoN30.net
>>189
その辺はJRに限った話じゃなくて楽天とか生協とかのネットスーパーもそうだしな

214 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:08:08.08 ID:uGRzCpHJ0.net
ネットと窓口の差をとてつもなくひろげればよい

215 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:10:05.03 ID:R3E5YoN30.net
そりゃ毎日同じ踏切で毎日のように遅延こいても社畜は出勤したり家に帰るのに使う他ないから
なんの努力もなく商売できてしまうのが都心の鉄道屋だもんしかも実質的には本業は貸しビルとか
駅ビル屋だしな

216 :(ジパング)(茸):2024/05/08(水) 22:14:59.59 ID:2A2fPkfj0.net
一筆書ききっぷ買える券売機設置しろよ
券売機で買えないきっぷ多すぎ
津軽線も買えなかった

217 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:15:48.05 ID:vPtzc6xF0.net
定期の学割が安すぎるからダメなんだよ

218 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:19:01.24 ID:xGfq1qKn0.net
みどりの窓口できっぷ買う人たちって、乗車経路を自分で調べることすらしない人が多い印象

219 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:20:09.77 ID:MU+fwmps0.net
>>214
これな
人件費分窓口に上乗せすりゃいい
外人は気にしないだろ

220 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:22:03.88 ID:cEJqUhT80.net
アホかとwwwww

221 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:23:48.39 ID:IJEcN3Jj0.net
マクドナルドのメニューを無くします!みたいな決断だったなw

222 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:25:51.58 ID:ecaRZEHn0.net
入場券で新幹線に乗り込んで車内でやや複雑な切符発行してもらえるの?
具体的には東京から金沢、福井、山科、名古屋経由して東京に戻るとか
この切符は京都や大阪に遊びに行くときにみどりの窓口で何度も発行してもらってた

223 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:29:02.12 ID:AtJugiWd0.net
>>221
メニューが無くなったら何を食べればいいんですか ><

224 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:29:14.37 ID:f7AF6srE0.net
>>181
そうやってここもあそこもってなると結局今と変わらないんだよ
だから思い切って東京名古屋新大阪みたいな新幹線が停車する拠点駅だけにしてその代わり窓口は大幅に増やすでいいんだよ
そういう駅は話せる指定席券売機、それらより小規模な駅は純粋な指定席券売機だけあれば十分

225 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:30:43.00 ID:7L/ImzMu0.net
>>218
そりゃそうよ
乗る列車だって決めてない
発駅(着駅)何時頃って曖昧なのが90%

226 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:30:55.50 ID:txG/Iy1d0.net
ちなみに外人が窓口に並んでるほとんどが JAPAN RAIL PASS買うため(引き換え)でパスポート見せる必要あるからな

227 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:31:40.91 ID:zm8TLKf/0.net
>>58
uiについては東海道新幹線は神 えきネットはダニ以下

228 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:33:54.72 ID:jnMYQO5k0.net
>>222
可能 拒否は車掌の怠慢だからクレーム入れろよな

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:34:14.70 ID:jVLCGBPv0.net
051208122212051208122212西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね120508122205

230 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:37:02.76 ID:58bJzeOc0.net
>>9
日本はマスコミがほんとゴミカス

231 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:37:15.36 ID:8tvs3IhK0.net
未だにみどりの窓口に並ぶ人ってなんの用件が?
旅行気分を高めるためか?

232 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:37:17.83 ID:jVLCGBPv0.net
051608162216051608162216西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね160508162205

233 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:38:51.86 ID:mdm/UGRR0.net
マルス触らせろ
対人窓口極力使いたくないんや

234 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:39:03.04 ID:xj7qQb1L0.net
外国人割引なんかする必要あるの?
むしろ割増でいいくらい

235 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:39:25.50 ID:kreVfYb30.net
マルス日立

236 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:43:56.35 ID:vOpQh6KT0.net
新幹線なんか自販機で指定席の席まで選んで買えるのに窓口にこだわる必要ってなんなのよ手に持ってるスマホですら買えるのに

237 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:44:00.44 ID:oRU1cbEJ0.net
>>224
それなら窓口でできることは基本券売機でもできるようにしろよ
IC乗車券の物理エラーとか原理的に人がいないと対応無理だろってのまでは要求しないからさ

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:44:13.03 ID:PbXrMhCp0.net
民営化で営利企業だから、致し方ない部分もあるが、鉄道会社って都市開発の側面もあるのに、駅ナカ事業はいかんよな、外に出てもらって地元はナンボなのに

239 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:46:03.17 ID:LKHE88hl0.net
新幹線はまあ自分で調べりゃ良いけど
旅行で特急乗るとかになると分からん事も多いから駅の窓口は残せ
田舎の特急券売機なんてマジで意味わからん上に大量に並んでる観光客が皆駅員呼んで買うから窓口の方が早いまであるし

240 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:46:21.64 ID:SKmKXkEp0.net
>>237
基本できるだろ?出来ないのは利用者が極端に少ないか不正防止なんだから諦めろ

241 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:46:25.28 ID:9u5hFP7Y0.net
窓口使用料取れば解決だろ

242 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:47:52.82 ID:4mq0+Vkm0.net
>>2
国労が共産党に乗っ取られなければ続いてたかもな

243 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:49:16.43 ID:oLmWwSFn0.net
新幹線よく使うからネットで買わない層の心理がよく分からん

あんな窓口に並んでバカみたいじゃん…

244 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:49:38.32 ID:/n1I6c4k0.net
みどりの窓口無くなったけど結局改札にいる駅員のとこにみんな聞きにいってるんだよね、現場の負担はむしろ増えてるような気がする

245 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:49:43.16 ID:pjWT2GrW0.net
途中で待ち合わせの人と合流したりとか
色々ややこしい経路だとみどりの窓口でないと無理
スマホで出来るだろーとか言ってる奴は
家族で一緒に出発か一人旅しかしたことないんかな?

246 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:51:48.49 ID:Oate6hXG0.net
ていうか窓口なんか利用するシーン無くね

247 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:52:23.58 ID:mdm/UGRR0.net
京都→名古屋を節約するために京都→岐阜を券売機で買ったが、当時のJR東海クソ券売機は発駅以外のきっぷ対応をしてなかった(JR西は今も無理)から窓口駆け込んだわ

まあ今ならe5489で作れるけど

248 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:52:25.87 ID:/n1I6c4k0.net
>>245
東海道新幹線のEXアプリしか使ってないんだろ

249 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:52:59.78 ID:YKkkynNL0.net
しかし駅員さんはほんと有能だね
どこそこに行きたいんだけどどれ乗ればいいの?とか聞いたら必ず求めた解答を話してくれる
どういう頭の作りになってるか不思議だわ

250 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:53:08.17 ID:jVLCGBPv0.net
050608062206田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過060508062205ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン060508062205

251 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:53:47.49 ID:hRdwU9FQ0.net
おもいきって全部閉鎖しろよ

252 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:54:09.26 ID:jVLCGBPv0.net
050708072207田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過070508072205ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン070508072205

253 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:55:24.51 ID:PxNl6g2p0.net
日本はネット使えない奴に甘すぎるんだよ
もっと混雑させれば嫌でもネットで買う

254 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:56:23.47 ID:Uu7EEcxp0.net
「みどりの窓口」を廃止し、指定席券売機を増やし、対面のものについても「話せる指定席券売機」タイプのもので代用していくというのが、現在のJR各社の方針でした。ところがふだんから鉄道に乗らない人は、指定席券売機の使いにくさに頭を抱えていたという。
事前の予約、それも乗り継ぎを含むような予約は、いちいち日時から何から指定して、というしくみになっている。しかも、指定席の予約をしたのち、乗車券を別に買わなくてはならない。これだと、きっぷのルールをちゃんと理解していない限り、使いにくいシステムということになる。

255 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:59:21.60 ID:ajPcI2dz0.net
>>245
普通に色々旅行する人「窓口はあった方が良い」
自称情強引き籠もり「窓口なくていいバカしか使わない」

256 ::2024/05/08(水) 23:00:09.35 ID:4yKrd5xU0.net
当たり前だと思うんだけどなんでちょっと試そうとした?w

257 ::2024/05/08(水) 23:00:38.55 ID:4yKrd5xU0.net
>>14
これでいいのよ
人件費は理解できるから

258 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:02:36.17 ID:RlkgpD+S0.net
>>9
廃線ねェローカルねェおらの村には線路がない!

259 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:03:04.36 ID:jVLCGBPv0.net
050208022302050208022302西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね020508022305

260 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:03:47.99 ID:I2j27H/40.net
>>231
使わなくなったSuicaの払い戻しがみどりの窓口のみだったから並んだわ

261 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:04:04.58 ID:oRU1cbEJ0.net
>>240
例えば台風で新幹線の遅延運休による払い戻しなんて夏にはちょくちょく起こるけど利用者が少ないってわけでもないし不正防止でもないよね?

262 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:10:16.11 ID:FRQT2tw30.net
新駅を高輪ゲートウェイとかいう名前にしちゃう会社だから期待しても無駄

263 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:12:13.77 ID:oLmWwSFn0.net
>>255
なんかピリッと来たん?w
ムキになるなよ

264 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:13:31.56 ID:AHQfziMm0.net
>>1
えきねっとをモバイルSuicaに統合しろ

265 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:15:05.00 ID:cIR34obL0.net
年配の人が並ぶだろう、へたすりゃスマホ持ってないんだから

266 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:15:32.48 ID:vPP2kjbS0.net
年末年始、のぞみ全席指定とかやるのが悪いんだろ。

267 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:16:01.18 ID:jVLCGBPv0.net
055908592359055908592359西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね590508592305

268 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:16:29.98 ID:jVLCGBPv0.net
052808282328田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過280508282305ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン280508282305

269 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:16:32.13 ID:jVLCGBPv0.net
053008302330053008302330西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね300508302305

270 ::2024/05/08(水) 23:18:29.00 ID:6kW9N1zl0.net
>>245
スマホで簡単に出来ることを窓口でやってるやつが馬鹿にされてるだけだと思うが?

271 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:18:59.04 ID:lzZQiXiM0.net
みどりの窓口じゃないとできない手続きがあるならJRの怠慢だろうけど
ほとんどの処理がネットでもできるなら、窓口手続き料とればネットへのシフトが進むんじゃね?

272 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:24:45.74 ID:q/6YGVPR0.net
>>238
エキナカ事業は、税務署から追徴課税を受けるぐらいの優良案件
改札内の商業施設扱いらしい。キヨスクの大型版ではない。
どのどんやってくださいということだろう。

273 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:26:51.55 ID:QCHfeflt0.net
長蛇の列になったら胸モミまくりますって触れたら誰もいなくなるぜ

274 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:27:29.12 ID:SKmKXkEp0.net
>>261
そんな頻繁に無いし1年間有効なんだから暇なときに行けばいいだろわざわざ券売機で対応しなくてもいいよ

275 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:31:46.05 ID:Mlu7dqBB0.net
松戸駅の定期券専用売り場閉鎖されて
みどりの窓口対応にしてから4月は行列が酷い

276 ::2024/05/08(水) 23:34:46.38 ID:/voLBNFX0.net
MVの言語対応を増やすだけでいいだろ、老人客から苦情を受けたのか?

277 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:41:31.65 ID:PgwN8T3q0.net
オンラインでできないことが多すぎるんだよ
学割すらできないからな

えきねっとアプリはクソだし

278 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:42:49.07 ID:KjYwyZYG0.net
景気良いからな

279 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:43:11.99 ID:KjYwyZYG0.net
アベノミクスは正解だった

280 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:51:01.32 ID:phxAoxMV0.net
>>2
え?駅長駅員が飲酒酒盛りしてて脱線事故だか、おこした国鉄がマシだと?

281 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:51:06.07 ID:x8vtJC3f0.net
無能すぎる
そもそもどう言う見通しで削減なんてできると思ったのか?

282 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:51:57.78 ID:phxAoxMV0.net
>>12
他人の持ち物あてにすんなよw

283 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:52:07.33 ID:jVLCGBPv0.net
050508052305田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過050508052305ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン050508052305

284 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:55:02.55 ID:ORzrD7Lb0.net
>>16
ジジイが掲示板使ってんな

285 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:03:23.56 ID:4ye7JFW+0.net
>>281
行動制限されたコロナ続いたからじゃね?

286 :husa:2024/05/09(木) 00:05:06.66 ID:MJRzBHAK0.net
東も西も何とか線特急も関係無くまとめて買えるように白や

287 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:07:00.79 ID:ZyIpeUhM0.net
みどりの窓口の駅員ってピンキリだけどすげー有能な人が何人かあるやん
数絞れば後継も育ちにくいしそれこそAIや自動券売機で従来業務をカバーできる確証を得てからやれよ

288 ::2024/05/09(木) 00:08:36.55 ID:R049a6sD0.net
なんでネット購入普及しないの??

289 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:09:19.01 ID:XsI2l3wK0.net
近畿はともかく東京で窓口減らすのは無理じゃない?あれだけ人口が集中してしまったら減らしたらあっという間にひどいことになるでしょうが
大体東日本は首都圏というドル箱持ってんだから少しは真面目に客のために金使えよなんでもかんでもコスト削減しすぎなんだわ

290 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2024/05/09(木) 00:15:03.93 ID:VdJEzPFI0.net
電子化推進してるのに窓口じゃないとできない事が多すぎんだよ

291 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/09(木) 00:15:23.08 ID:hvHSGp6t0.net
>>210
一度往復割ってのを検索してみるといい

292 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/05/09(木) 00:16:05.89 ID:i6CePE4+0.net
>>62
縄張りまたぐとわけワカメ

293 :名無しさん@涙目です。(福井県) [US]:2024/05/09(木) 00:17:01.24 ID:plDfMyh30.net
おそい

294 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]:2024/05/09(木) 00:24:30.74 ID:8EWFA5Sr0.net
>>288 年に1〜2回しかJR使わない人にとってみれば、わざわざアプリをダウンロードして、メールアドレスや住所・電話番号必須で
会員登録させられて個人情報取られて、多重認証とか面倒な作業があるし、ネットにクレジットカードの番号入れるの危険だし、
だったら少しくらい並んでも窓口で済ます方が安心でしょう。みんながみんな毎日JRに乗ってるわけではない。年に1回しか乗らない人も多い。

295 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/05/09(木) 00:26:58.62 ID:KP+fT7w/0.net
本人確認だってe-kycがあるわけでモバイルキャリアも銀行もそれを使ってるわけだから実際は殆どのことはネットでできるはず
ちゃんとネットでの特急券や指定席販売等で対面販売よりも大幅に割り引けば多くはネットに流れる。

296 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/09(木) 00:33:12.58 ID:lafDWuaR0.net
事前に購入してた新幹線の切符を都合で払い戻す事になった
割引を適用してたから窓口に並ぶしかなかったが、年度初めの直前だったから1時間も並ばされた
手続きは1分もかからず終了

その日に手続きしないと手数料が跳ね上がるから我慢したが、払い戻しみたいな内容は別窓口で対応してほしいは

297 :(東京都)(ジパング) [US]:2024/05/09(木) 00:33:51.90 ID:TmBFuCn+0.net
老害と身障者とリアルハゲはみどりの窓口を使わせるなよ

298 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GE]:2024/05/09(木) 00:34:27.72 ID:Zwm8HqF/0.net
>>291
往復割引は乗車券だけじゃないの?
特急券と乗車券別に買っても乗車券往復で買えば割引になると思うけど

299 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 00:34:39.27 ID:suKnrma10.net
高速道路みたいにETC的な物を利用者に持たせて自動で口座引き落としみたいなシステムになりゃいいのに

300 :(東京都)(ジパング) [US]:2024/05/09(木) 00:35:03.33 ID:TmBFuCn+0.net
>>145
どこがだよ?JRで維持しないで赤字路線押し付けばかりだろ、東日本が率先してやってることだ

301 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]:2024/05/09(木) 00:36:58.01 ID:klZVbecx0.net
じゃあもう乗車券割引は全部廃止して何でも条件満たしてれば払い戻しできるようにすれば全廃でいいだろ
あとは海外みたく怒鳴る客は警棒で殴り掛かればいい

302 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/05/09(木) 00:38:05.07 ID:e7GIYmqq0.net
>>179
まあ昔みたいにみどりの窓口が多くても利益に繋がらなかったから減らしたというのもあるだろうな
線引きは大事だがコロナと一緒で急に減っても増えても対応は出来ないと
その辺は客が賢くならないといけないってのもある

303 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/05/09(木) 00:39:37.67 ID:Ylgp3jiZ0.net
>>288
自分はクレジット決済なのがイヤ その場で現金払いが良い
翌月払いとか計算がややこしいから嫌いなんだよ

304 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GE]:2024/05/09(木) 00:46:30.90 ID:Zwm8HqF/0.net
>>303
えきねっととe5489はコンビニや駅でも払えた気がする
東海のサイトはクレカだけかな?

305 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/05/09(木) 00:51:46.54 ID:+XwSy4bZ0.net
窓口有料化は反発も大きかろう
実際はネット予約・購入を割引にすることで事実上の有料化と同等にすればよい
完全ではないが既になっているな

306 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/09(木) 01:08:07.02 ID:6CzYXmBw0.net
みどりの窓口なんか新幹線の日時変更の時に一回しか使った事ない
何で並んでんのあいつら

307 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/09(木) 01:10:03.85 ID:sxoz6iO00.net
ネットの方が圧倒的に便利なはずなのに
みどりの窓口を閉鎖しないと誘導できないってことに
疑問を抱けよ

308 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/09(木) 01:10:33.62 ID:aovOJAoE0.net
>>306
古い会社だと未だに手書きのサインが入った領収書じゃないと精算できないんよ

309 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/09(木) 01:13:00.13 ID:2gYcms7T0.net
>>226
再来年に券売機対応させる
>>308
それで印字領収書の記入欄に駅員の手書きで書かせようとするバカ客がいたわ
お前が書いたのとどうやって区別するんだよアホ

310 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 01:19:28.97 ID:MS6fVGuU0.net
>>306
希望を伝えれば乗り換えを含めて全部やってくれるから楽

311 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CO]:2024/05/09(木) 01:21:52.79 ID:Y+yD3ceW0.net
むしろ外国の人は困るだろうから助け、日本人は禁止にしろよ

312 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CO]:2024/05/09(木) 01:25:51.28 ID:Y+yD3ceW0.net
suica系の既得権益もいいが、もうvisaタッチとかidとかNFC広く対応すればいいのに

今でもずいぶん快適だが、自由席でよけりゃvisaタッチで入って私鉄乗り換え含めて完結すれば世界最高の交通機関になるだろう

313 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [NL]:2024/05/09(木) 01:26:04.68 ID:VkGjGF+B0.net
障害者割引でみどりの窓口で手帳を提示するのが必須とか意地が悪すぎるんだよ
障害者なのにわざわざみどりの窓口まで出向かせるくせにみどりの窓口減らすとか舐めてんのか!

314 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/05/09(木) 01:26:35.66 ID:BmVxijdy0.net
>>311
外人にはジャパンレールパスがある
割高になったけど、円安でそこまででもないかな
この現状では需要はあると思う

315 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/09(木) 01:27:06.59 ID:ANfxRpeM0.net
050509050105田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過050509050105ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン050509050105

316 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/09(木) 01:27:10.09 ID:ANfxRpeM0.net
050809080108050809080108西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね080509080105

317 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/09(木) 01:27:40.85 ID:ANfxRpeM0.net
053909390139053909390139西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね390509390105

318 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/09(木) 01:28:07.80 ID:ANfxRpeM0.net
050609060106田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過060509060105ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン060509060105

319 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/09(木) 01:28:18.59 ID:6CzYXmBw0.net
>>310
JR東のネット予約はえきねっとだけど
えきねっと会員とえきねっと経由の新幹線は早割がお得で
東京ー仙台約10000円がネット予約だと最安6000円
東京ー金沢約15000円がネット予約だと最安1万円ぐらいだ
こんなにお得なのに数百円の乗り継ぎ気にする価値観が分からない
JR東海(のぞみ)はこれをやってないから意味ないけど、JR西もネット予約の早割はかなりお得にしてる
乗り継ぎが分からない料金に数千円も払うならタクシー乗れてしまう

320 :!point(ジパング) [US]:2024/05/09(木) 01:30:04.25 ID:7HrVxkTt0.net
そらそやろ

321 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/09(木) 01:31:17.03 ID:Z6VQ6yr/0.net
よぼよぼ大国日本ではシステム化がそもそもできねえよ。中途半端なデジタル化しか出来ん。ジジイ共がよってたかって潰すわ搾取するわでな。

322 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/09(木) 01:33:01.54 ID:JjgYjTWy0.net
新幹線も券売機で細かく指定出来るから時間有れば便利なんだけどUIのせいか条件合わないときの変更が面倒だったな
慣れないと窓口で条件伝えて調べてもらう方がそりゃ楽だわ
それこそAIでうまいこと出来ないもんかね

323 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2024/05/09(木) 01:46:16.22 ID:pmiZsy3g0.net
みどり以前に改札の窓口をカーテンで閉めて、用があったらインターホンで対応って舐めすぎなんだよなあ。

324 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/09(木) 01:47:05.91 ID:2gYcms7T0.net
>>323
突破しまくってるよ
客の善意に期待しすぎなんだよな
まともに金払って乗ったこと無いわ

325 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/09(木) 01:47:29.51 ID:ANfxRpeM0.net
052709270127田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過270509270105ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン270509270105

326 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 01:47:47.40 ID:2Cugwg3f0.net
全ての切符や特急券を全ての券売機で買えるようにしたらいいのに

327 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/09(木) 01:48:20.34 ID:ANfxRpeM0.net
051809180118051809180118西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね180509180105

328 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/09(木) 01:48:30.09 ID:ANfxRpeM0.net
052809280128田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過280509280105ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン280509280105

329 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 01:49:04.58 ID:x0xpg9HZ0.net
単純にイエスノーで対応できるようにならなかったの?

330 :名無しさん@涙目です。(庭) [TR]:2024/05/09(木) 01:49:32.33 ID:nB7+Lmxs0.net
切符の返金どうすればいいの?
乗らなかったらゴミ箱行きってか?
窓口あったなのに潰しやがって

331 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2024/05/09(木) 01:50:03.69 ID:pmiZsy3g0.net
>>221 それだ!(笑)

332 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/09(木) 01:51:19.73 ID:eXG1B5bY0.net
ここの社長の会見見たが舐め腐ってましたわw
完全に利用者を見下してるぜアレ

333 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/09(木) 01:51:32.15 ID:ANfxRpeM0.net
053009300130田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過300509300105ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン300509300105

334 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/09(木) 01:54:58.34 ID:0mafqrJ90.net
>>9
こういう前例があるのに未だに自民党を信じてる人いるよね

335 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/09(木) 01:55:52.12 ID:0mafqrJ90.net
そのうち定期なくしそう

336 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EC]:2024/05/09(木) 01:58:41.71 ID:1QOSwaQN0.net
>>9
80年代の廃線数エグいんですがほんとに言ってたの?

337 :名無しさん@涙目です。(東京都) [UG]:2024/05/09(木) 02:03:32.70 ID:txzpErkB0.net
日本は非合理的経済だからね

338 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/09(木) 02:03:53.25 ID:ANfxRpeM0.net
055109510251055109510251西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね510509510205

339 :名無しさん@涙目です。(糸) [US]:2024/05/09(木) 02:04:13.29 ID:+FVnkZ490.net
思った以上にユーザーが無能だったんだな

340 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/09(木) 02:04:24.63 ID:ANfxRpeM0.net
052309230223052309230223西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね230509230205

341 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2024/05/09(木) 02:05:45.06 ID:pmiZsy3g0.net
>>324 通報しました。

342 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EC]:2024/05/09(木) 02:06:02.99 ID:1QOSwaQN0.net
きっぷの変更返金対応を券売機でできるようにしろ
窓口廃止して塞いでるとこにみどりの券売機増やせ
それだけでいい

343 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2024/05/09(木) 02:08:03.66 ID:pmiZsy3g0.net
>>339 いや、JRはガチ馬鹿だぞ。

344 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:11:31.61 ID:/Nq8Vxgp0.net
>>16
国鉄の時代は知らねえんだが JR の職員って なんかすげえ 上から目線 使わずに済むなら本当に使いたくない そういうわけにはいかないが

345 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:13:37.54 ID:BjzwfnXH0.net
塩尻=松本の全駅にあるのは何なんだろうな

346 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:14:21.35 ID:uY/I1SfK0.net
>>9
郵政も同じように言ってたな

347 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:24:31.18 ID:eYsW2p370.net
当たり前
お前らの効率化に付き合ってやる義理はない
楽しないでしっかり働けw

348 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:25:37.90 ID:0LUzgTXn0.net
ネットできっぷ買えても対人の窓口は必要
急に窓口減らして困ったJRがアホ

349 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:26:35.30 ID:i/3z91PE0.net
>>72
だよな、JALアプリでANAが買えるかってーの(共同運航便除く)

350 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:31:19.37 ID:i/3z91PE0.net
>>243
切符の種類によってはネット予約しても発券しないといけないから
以前ネット購入して発券だけなのに券売機の前で20分並んだことあったわ

351 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:32:17.26 ID:hBQLmxYh0.net
東京駅でいつも不思議なのが新幹線切符の売り場、自販機が空いてるのにその横の有人売り場が異様に並んでること。何で自販機使わないの?

352 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:32:44.02 ID:ANfxRpeM0.net
054209420242田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過420509420205ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン420509420205

353 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:32:53.51 ID:2gYcms7T0.net
>>341
お前みてえな自ら言論弾圧するバカがこんな世の中を作り上げているんだよ!恥を知れ!

354 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:46:19.56 ID:pqOODZQy0.net
>インターネットでの購入を促す

インターネットのない人はどうすればいいんだよ?
スマホ持って当たり前 インターネット持って当たり前 みたいな考えいい加減やめません?

355 ::2024/05/09(木) 02:49:24.23 ID:W2PFDr3j0.net
無断にサービスすると値段に跳ね返る。
みどりの窓口を利用しない人の
負担にならないように
窓口経由だと高額の手数料を取ればいいと思う。

356 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:55:16.63 ID:MnDCyMSB0.net
キングオブ無能

357 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:55:46.70 ID:Atj77mMu0.net
>>41
そこは一生のうち一回しか行かない人が多いからかと

358 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 03:14:36.40 ID:5ge1tEYV0.net
現社長は数字を気にするあまり
弊害が全く見えてない
洞察力があまりになさ過ぎる

359 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 03:17:59.99 ID:RECW46O00.net
西日本の新幹線をよく利用してたけど元からみどりの窓口は自分が利用するどの駅でもいつ見ても列が出来てて人が沢山並んでたのに無くしていくってニュースを見て「は?」って信じられない感じだった
決めた人は普段新幹線とか乗らないのかな

360 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 03:18:07.68 ID:rpJOjfsG0.net
近所の駅も窓口無くして券売機だけになったが、長蛇の列だな
結局客の負担増やしてるだけ

361 ::2024/05/09(木) 03:22:27.99 ID:wfZE41dp0.net
券売機に遅延情報が分かるようにしろよ
グリーン券購入して改札から入った後に遅延がわかっても、駅員のいる改札でしか精算できないのは辛い

362 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 03:26:05.67 ID:nD1h/INq0.net
券売機の操作方法が使えない
誰だよあれ作ったの
メーカーに抗議したいレベル
マスコミ報道でも券売機が使えないと記事になった

363 :(東京都):2024/05/09(木) 03:30:21.10 ID:zf+o8bdx0.net
>>359
新幹線乗るのに窓口要らんだろ

364 :(東京都):2024/05/09(木) 03:31:04.03 ID:zf+o8bdx0.net
>>362
それはただの馬鹿老害なだけ
松屋の券売機で困るアホと同じ

365 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 03:35:29.38 ID:w2ZAz1ga0.net
いま昭和に向けて後退中だから
あの凄惨な国鉄時代が戻ってくるかも

366 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 03:39:27.17 ID:Zompi77s0.net
>>365
遂に停滞じゃなくて後退かw

367 :令和小日本山下義勇隊:2024/05/09(木) 03:50:17.87 ID:pm+UK1az0.net
>>3
うらむなら日本ディスカウント運動の弓庭をうらむわ

368 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 03:50:39.73 ID:UuUGtLZV0.net
たりめーだろカス

369 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 03:54:44.70 ID:CxnXurEP0.net
リニアもこんな感じでテキトーに決めたんだろ?

川勝様ありがとう

370 ::2024/05/09(木) 04:12:59.48 ID:t5G6ruVx0.net
緑の窓口は昔は定期販売していて必須だったけど今は無人販売所で充分だろ

371 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 04:21:30.89 ID:qlD1Pcb70.net
みどりのっていつも混んでるイメージ

372 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 04:26:24.27 ID:Z3SEn6Wl0.net
JRはほぼ何でもスマホで買えるの?
どうせJR系のクレカ以外ダメとかケチ臭い奴でしょ?
訪日外国人には無理だよねえ

373 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 04:26:26.22 ID:SGOPp9cN0.net
>>143
旧国鉄は酷すぎて、上尾事件の1か月後に
首都圏国鉄暴動が起きて
山手線各駅の各駅を乗客の群衆が襲撃
だから民営化已む無しになったんだよ

374 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 04:41:04.04 ID:k1/s/O3c0.net
減らすのは良いけど
クレカ対応の指定席券売機を減った窓口以上に増やすとかしろよw
あとGW盆年末年始の繁忙期は東京駅絶対需要あるんだから
臨時の券売機を普段の倍以上設置するとか対策しとけw

375 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 04:47:38.50 ID:5UZqhSvH0.net
品川駅なんて東と西は別会社なんでと券売機で未だにSuicaとTOICAの互換性無い。こんな狭い国でJRを地域分社化したのは間違い。

376 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 04:50:08.20 ID:QZnXMoUh0.net
じゃあ外人以外寄せ付けないふいんきにしよう
MIDORI WINDOW Please stand in line. Ekiben is food.

377 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 04:50:46.06 ID:DnoryEts0.net
ネットは目に悪いからあまりやりたくないな

378 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 04:51:25.85 ID:fTyaxyOoO.net
静岡での窓口提供はすべて廃止でいいし
新幹線も上りと下りを午前と午後に1本ずつ停めれば充分
反日静岡になんて…
明日があると思うなよ必ずスズキと静岡は泣かせてやる

379 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 04:55:57.16 ID:jantZS4l0.net
日本の交通網の不便さは
突き詰めると全てソ連のせいだよね

380 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:10:38.31 ID:pmiZsy3g0.net
静岡スルーならリニアいらなくなるなw

381 :埼玉県:2024/05/09(木) 05:16:15.06 ID:uf5/2bES0.net
>>5
販売機で出来るがインターホン越しで、しかもかなり待たされる30分くらい

382 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:17:59.25 ID:BgVb7z6M0.net
何の展望もなく思い付きで削減してたとか
知恵遅れな連中だなコイツら

383 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:29:43.00 ID:wiVK2coJ0.net
ジジババパワーを思いしったか
今後も老人のために働け

384 ::2024/05/09(木) 05:31:01.48 ID:Spjy3oh90.net
>>90
この切符はお取扱い出来ません、窓口をご利用下さいとか券売機に言われるよな
その窓口が長蛇の列だと絶望するw

385 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:32:02.63 ID:gWFNNGL90.net
いちいち駅員と相談しながら旅行計画立てる婆さんズ×2がいたせいで
15人くらい並んでたことあったわ

ああいうのにリソース取られて社会が無駄なコストを払わされる
日本社会の縮図だと感じた

386 :番組の途中ですが名無しです:2024/05/09(木) 05:49:39.80 ID:GUPKjScH0.net
>>375
東と東海だろ
西はICOCAだぞ

387 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:51:12.01 ID:Df1ahv0b0.net
国鉄らしくアカの窓口とかどうよ?

388 :ぷる猫:2024/05/09(木) 05:58:48.00 ID:w2ZAz1ga0.net
>>387
案内はゲバ文字で
やたら粉砕とか書いてあるみたいな

389 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:07:38.18 ID:e6KN5xyu0.net
まず東と西の連携何とかしろ。ExPasだと東は東京までしか買えない。東京以北は一度改札を出てえきねっとで買えだと。
鹿児島から函館まで一つのアプリで買えるようにしてくれ

390 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:19:29.79 ID:pmiZsy3g0.net
Suicaで新潟いったら改札すらなかったのは馬鹿だなと思った。
なんで電車でバスみたいな支払い方法なんだよw

391 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:21:00.11 ID:bHR/n3FX0.net
定期更新するだけだから今の端末の方が良いわ
駅員相手だといちいち電話番号とかまで書かされて鬱陶しかった

392 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:28:40.71 ID:oGKPZ/c70.net
窓口で旅の複雑なミッション言うとちょっと考えてタッチパネル叩いてすぐ解決するのを見るのが好きだ
かっこいいよな

393 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:35:39.97 ID:M7lkNsR+0.net
地元の駅は10年くらい前にみどりの窓口が無くなり、
数年前から11時~19時の間以外は無人になったわ

394 ::2024/05/09(木) 06:42:37.53 ID:95fwpSUW0.net
特急とか新幹線とかの切符購入は直感で判りづらい

395 ::2024/05/09(木) 06:47:51.07 ID:xE4Owp/X0.net
窓口料金増してやれば減るだろ

ほんと馬鹿

396 ::2024/05/09(木) 06:48:51.29 ID:HFDQkXXt0.net
学生は学生証見せなきゃしょうがないけど
自販機で買えないバカ多すぎだろ

397 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:50:32.63 ID:tDMEoQeY0.net
>>96
練習アプリとか作ってばら撒け場いいのに
ゲーム内でノーミスで制限時間内に指定の切符買えたらポイント付与するとか

398 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:52:44.72 ID:bkP+GbHE0.net
大都会で車掌なくすとかいってる反日企業さぁ
事故の歴史もしらんの?これから橋トンネル架線柱もっと老朽化するのよ
AIごときが監視できるわけがない
AIをもしやるにしても自社でやれ米害酷塵企業に害虫するな

WindowsOS屋がOSすら10年間すら維持できてない
ほかもおなじオープンソースはマルウェア仕込まれまくり、
オープンソースのサイト作ってるやつがweb知障だから垢のっとりwww

AI=ゴミ、電力浪費、人間が怠けて文明破壊、継承崩壊、電気止めたら終わり
 AIは技術者がコンピュータ疎い知障もいるから脆弱性の巣窟

データセンター=保存されてるのはゴミSNSデータ(動画)で電力泥棒米企業

タッチパネル=時々ゴミ化、機能詰込みすぎ初見殺し、Zネイティヴバカ世代は(というかスマホOS屋は)GUI設計が下手

クラウド、仮想化の類
=とっくにやらかしで流出してるし、ランサムされまくりだが、
 そのうち壊滅的にやらかす、企業内にスパイが入れば
 特権昇格、認証バイパスなど乗っ取りだらけ

いい加減に気づけよ
インターネットはゴミだと

ネット時代で金があつまりやすく投資詐欺だらけの世の中
米企業特有のステマ、プロパガンダ、ネット工作員


自動運転?無関心バカ量産で将来もっと悪くなる
その証拠がジャークすらまともに意識できないどっかの鉄道会社のATO
色灯信号機の人間の運転が乗り心地高品質

399 ::2024/05/09(木) 06:53:31.11 ID:c25KVkfH0.net
窓口でしか買えない切符とかやめてほしい。
券売機で目的地まで買わせてよ。

400 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:59:11.75 ID:bkP+GbHE0.net
人を

育てず

金のために

人員減らす

日本を廃れさせる

あかのキチガイor文系知障の決断

一切認めない


馬鹿みたいに駅ビルやタワマン、再開発
儲かってんだろ?



ビル空調費、食品ロス、共倒れ

トータルでみるとじわじわ日本の損失
だから人減らすんだよね?儲かってるなら減らさないよね?w


終電後、川崎京浜東北線保線事故
あれ解説した動画みれば
保線まで下請けやら派遣で闇深い

国鉄として誇り高い雇われの時代の方がましだ

中核革マル対策法と憲法改正してから国鉄にもどせ

401 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:59:34.53 ID:R2w2gzR+0.net
たまにしか乗らない人ととか外国人が券売機の前でうーんうーん言ってる

402 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:59:49.66 ID:1eyT3H+M0.net
鉄道愛好家がほしい硬券や特殊券の発売終了すればいいのに。。

実際問題、鉄道会社に入ろうとする人少ないのか結局は人出不足が原因じゃないかな?

403 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:01:52.11 ID:0zrbwpAx0.net
両親の乗る新幹線の切符を券売機で買ったけど座席指定で買うと結構面倒くさいのな
滅多に乗らない年寄りとか途中で諦めるだろこれ

404 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:02:52.36 ID:PLAjKdd10.net
>>354
持ってて当たり前だろ
ない奴の事なんて考えなくていい
インターネット無しで過ごせるなら電車も無しで過ごせるよ

405 ::2024/05/09(木) 07:03:04.95 ID:wiCzrwy20.net
金儲けに走りすぎたな

406 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:03:56.70 ID:pmiZsy3g0.net
鉄道って三交代で事故、クレーム、安月給なんだろ?
よくやるよな。知らんけど。

407 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:04:28.76 ID:DvxulmnQ0.net
>>389
えきねっと使ってください
定価ですけど買えますから

408 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:05:06.21 ID:DvxulmnQ0.net
あでも鹿児島ではえきねっと受け取れん罠がwww

409 ::2024/05/09(木) 07:05:30.68 ID:qL2L/8ue0.net
サイトはわかりにくいのよ
鉄オタレベルじゃないと合ってるのかわからんし

410 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:05:36.12 ID:pmiZsy3g0.net
みどりの窓口無くなったから、俺が改札窓口にクレーム出しに行くと他の人が待たされるからかわいそう。

411 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:06:08.65 ID:916I0qv60.net
結局窓口でしか買えない切符を買うのにこんなに並んでるってことなの?想定よりたくさんその切符を買い求める人が多かったの?
それとも買えるのも並んでしまってるってことなのか
後者ならまあ意味分からんわな

412 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:06:17.40 ID:4QyI7sWB0.net
>>373
今のJRよりひどいってのも信じられない話だけどね

413 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:07:26.97 ID:pmiZsy3g0.net
首都高の運賃検索や入出口検索もわかりにくよな。
路線バスはもっと酷い。検索したほうかわからなくなるw

414 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:08:00.08 ID:4QyI7sWB0.net
>>344
コロナ禍で乗らなくて済んでた時は本当に快適だったよな

415 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:08:31.80 ID:zqXFvbNO0.net
>>359
単独で乗り継ぎなしならネット予約でいいが(それでも始発終着区間内割引がない)
複数回乗り継ぎ&複数人(指定席&混雑時はグリーン席)は複雑すぎるな。

あと多少減らすのはいいが横川駅とか乗り換え駅でも窓口がないのは減らしすぎ。

416 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:10:26.11 ID:pmiZsy3g0.net
ダイヤ乱れで車掌がいないとかいう前代未聞のトラブルに会った。予備もいないで駅間で30分監禁されたからなあ。

417 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:10:28.60 ID:4QyI7sWB0.net
>>358
いやわかっててやってる節もあるんだよなどうせ客の大半は社宅なんだから黙って乗ってくれるさみたいな

最近のJRって何かにつけご理解とご協力ばかりお願いしてくるしな遅延も多いし

418 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:11:40.60 ID:pmiZsy3g0.net
>>415 つーか、もう割引やめろよw窓口だけ割増でええやんwめんどくせーんだよ!

419 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:12:25.63 ID:pmiZsy3g0.net
>>417 社宅ワロタw

420 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:12:43.55 ID:hKqddtK80.net
駅ねっととかが分かり難いなんでsuicaアプリだけで完結出来ないの?

421 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:12:50.06 ID:i/3z91PE0.net
>>408
えきねっとって東日本の予約サイトだぞ

422 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:13:14.53 ID:pmiZsy3g0.net
湘南新宿ライン廃止しろよw線路ないのに色々つくるから詰まるんだろw

423 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:15:52.83 ID:4QyI7sWB0.net
JR東がカスハラカスハラ言い始めたけどなんか違和感あるんだよな乗るしかないのを
良いことにサービス削るし遅延の対応もクソすぎるからね客同士のトラブルの原因は混雑なのに
マナーの問題にすり替えるしな

424 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:17:32.31 ID:zqXFvbNO0.net
>>418
それでいいよ、窓口販売手数料加算。
その代わり始発終着区間内割引は窓口販売で従来通り

425 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:20:14.87 ID:pmiZsy3g0.net
>>424 その割引ってなんなん?はじめて聞いた。

426 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:24:17.63 ID:aovOJAoE0.net
>>390
田舎はシステムすらないからな

427 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:30:13.28 ID:ymXDiDVb0.net
切符購入代行サービスとかやったら儲かりそう

428 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:31:45.21 ID:4QyI7sWB0.net
>>427
わざと複雑で不便にした上でそれやるならある意味では商売うまいね

429 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:33:59.37 ID:1ellnGXG0.net
ウチの田舎でも構内で炊き出しでもやってんのか?って位の長蛇の列だったからな
東京駅とか想像するだけでも恐ろしいわ

430 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:39:20.16 ID:8o93MDG70.net
みどりの窓口ができる前の指定券って、事前予想で各駅に振り分けてたから、いろいろトラブルがあった。

431 :(やわらか銀行):2024/05/09(木) 07:39:21.29 ID:05hb5GZp0.net
JR東日本、東海、西日本と跨ぐから
ネットでといってもわからん
自分が年寄りだからか…
年に1回行くかの頻度だから券売機でももたついてスマン

432 ::2024/05/09(木) 07:39:28.85 ID:CoZFzwlZ0.net
労基が革マルに乗っ取られて
最近また分裂してどうなったんだっけ?

433 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:40:20.87 ID:JflagBIY0.net
>>427
それを旅行代理店という

434 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:41:30.13 ID:pmiZsy3g0.net
つーか、まずはJR統一だな。分ける意味がない。
ネットがなかった時代はあったかもしらんが。

435 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:47:03.50 ID:DvxulmnQ0.net
>>421
だから何?
東日本の会社だから九州の買えないとでも?
因みにえきねっと予約の受け取れる西の限界は新大阪(東海)だな

436 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:48:44.82 ID:gYz81aZz0.net
>>427
むしろJTBとかに窓口業務をアウトソースしちゃえばいいのにな
ネット予約や券売機購入は割り引いて対面販売希望は旅行代理店にどうぞ~って

437 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:51:10.82 ID:pmiZsy3g0.net
>>436 天才かよ!

438 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:54:18.56 ID:EaN/J7B10.net
国鉄ルール改正が来ると思う

439 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:57:00.74 ID:gYz81aZz0.net
>>437
日帰りでもなきゃ宿も同時に予約したいって需要もあるだろ
それから駅名で切符を買うより目的地まで行く事しか考えてない客に対面販売は必要
なら、向いてるのは旅行代理店じゃねぇかと

実際に切符とホテルのパック商品もあるし

440 :hage:2024/05/09(木) 07:58:02.01 ID:7DvNVsMM0.net
>>300
東日本が廃線にしたところなんてあるか?
岩泉線ぐらいだろ
一応ここも「災害のため復旧不可」という理由があるし

441 ::2024/05/09(木) 08:01:05.42 ID:DoaLVAOF0.net
どんぐりテスト

442 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:03:08.11 ID:i/3z91PE0.net
>>435
だから受け取れるわけねーだろってんだよ、購入時にもサイトにデカデカと受け取り可能駅書いてあるだろ

443 :hage:2024/05/09(木) 08:03:27.57 ID:5fCu85D+0.net
>>274
みどりの窓口使うのなんて学割使ってた学生時代ぐらいだったもんなあ
今なら定期券もスマホで買えるし、みどりの窓口なんてもう15年は使ってないわ

444 :hage:2024/05/09(木) 08:08:02.22 ID:7DvNVsMM0.net
>>177
構内から客を締め出したことだっけ?
JR側の対応もよくないけど、じゃあどうすんの?
本来は行政がやるべきことを民間企業の責任に押し付けてるだけだよね
典型的な老害だよ
当時の日本は最低な年寄りばかりだった
JRとしては従業員守ることが最優先なんだから間違った対応ではない
駅構内に客を残したら責任はJRが取れってなるんだろ
口だけ政治家の典型だよ

445 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:08:10.63 ID:LuY+Zz8J0.net
みどりの窓口も公衆電話みたいに撤去していきたいんだろうが
利用者に周知させる機会を与えなかったのが駄目だったな

446 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:08:51.01 ID:4QyI7sWB0.net
>>444
JRが民間企業なんだからって言い張るのは無理があるよ

447 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:09:18.63 ID:pZyOfuus0.net
>>3
バカ発見

448 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:14:12.13 ID:hstyRTsW0.net
全国の普通寝台新幹線指定席グリーン全てSuica1枚で処理、割引は自動処理できれば窓口減らしていいよ

449 :ぷる猫:2024/05/09(木) 08:15:16.99 ID:qxVz4zIw0.net
国鉄時代の鬼畜さが帰ってまいりましたー!

450 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:15:38.02 ID:Q/txGgLS0.net
こういうのって5次請けの高卒軍団が減らしてヨシッ!って元請けに報告しちゃうんだろな

451 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:15:59.48 ID:3LXL2OSo0.net
JR東は本数減らしで調整はするけど廃線はあまり聞かないな
てか東部鉄がJRが手を出さない所に侵略してるよねwwww

452 :hage:2024/05/09(木) 08:19:31.26 ID:7DvNVsMM0.net
>>446
民間企業だよ
その中で社会的な責任を負っていることは事実
だから平時のうちに政治家は災害が起こったらどうするかを話し合っておくべきだったのにその責任を果たさないで民間企業に責任を押し付けてるからクソだって言ってんの
災害時に構内に客を留めて起きた事故や事件はすべて都が責任を持つって内容でJRに提案してみろよ

453 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:21:34.39 ID:CTS+4DAE0.net
有人窓口はパスポート提示させて、日本国籍あったら対応拒否すればいいのに。

454 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:22:47.80 ID:4QyI7sWB0.net
>>452
純粋な意味での民間企業ではないよ半官半民みたいなもんインフラで独占企業だしな

455 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:25:16.89 ID:3Mk+cZpw0.net
>>434
むしろ予約システムが完全分割されて他社線のきっぷは買えません、とかなりそう
通しの乗車券も買えなくなって境界駅で改札を出る必要も出てくるんかと

456 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:25:17.22 ID:4QyI7sWB0.net
駅を作る時に税金が投入されてたりするわけで民間だからは通らないよ

457 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:26:40.31 ID:VoiZb5KK0.net
JRのスマホアプリがやたら使い難いのもあるだろう

458 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:28:59.87 ID:VA/julBK0.net
>>452
JRは赤ちゃんが運営してるのかよw
そういうのはJRが独自に組んでお国にお伺いを立ててやらせていただくものなんだよ

459 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:29:30.93 ID:4QyI7sWB0.net
今日もJRはサイレント遅延で駅に着くギリギリになってから4分遅れとかほざいてた
そう言うこともやめさはないとだめだね

460 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:30:31.90 ID:4QyI7sWB0.net
JRは特にインフラであることと東京一極集中で努力しなくても儲かることにあぐらかきすぎなんだよね
JRの儲けが多くの人にとっては負担になってる

461 ::2024/05/09(木) 08:33:41.01 ID:Q497zLpe0.net
窓口手数料は取ってもいいんじゃね?

462 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:38:25.52 ID:VDDNWA2e0.net
https://i.imgur.com/6pm1umt.jpeg
https://i.imgur.com/09nBAhy.jpeg

463 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:45:19.71 ID:82byXYcH0.net
>>357
まあわざわざアカウント作ってクレカ番号入れるの面倒くさいよな

464 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:50:45.50 ID:A2lM6Tat0.net
>>463
あと横浜のガンダムとか期間限定イベントのためにクレカ登録するのもなあ

465 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:52:31.67 ID:83chSnoX0.net
つか、えきねっと難しくてあきらめた
銀行のアプリとか見習えよ

466 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:53:04.64 ID:v1L0Cmma0.net
>>24
それなら指定席券売機で近距離乗車券が買えなくなった改悪を元に戻してくれ
一筆書きや分割乗車で安く買えたのに、20年以上できてたことが半年前に改悪して買えなくなった
窓口手数料取るなら、券売機でできていたことを封鎖して窓口に回すような卑怯なことしないでほしい

467 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:53:05.16 ID:vi4PQ22n0.net
そもそもどれ乗るか決めてもないババアの旅行相談とか相手してたから窓口が混んでたんだろ

468 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:53:14.35 ID:83chSnoX0.net
>>461
それだな。手数料とっていいから、ちゃんと配置せえといいたい

469 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:54:39.58 ID:83chSnoX0.net
>>467
まあ、行きたい行き先行くにはどうしたら良いか、答える義務はあるといえばある

人がやるんじゃなく、これことチャットGP I

470 :ぷる猫:2024/05/09(木) 08:56:31.59 ID:w2ZAz1ga0.net
映画館みたいにネットで席取れればいいのに

471 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:59:33.63 ID:Dd/Zw38Y0.net
この前子供ICOCA作るのにめっちゃ並んだわ
窓口減らすならネットで買えるようにして

472 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:00:06.35 ID:2gYcms7T0.net
>>466
あれで不正乗車が横行したからな(笑)

473 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:01:23.31 ID:6AwtbH9t0.net
鉄ちゃんとか利用者はすげぇ文句出るだろうけど 割引系の切符は基本全部廃止にすればいい(残すのは定期券のみで
窓口混んでる理由の半分はこれのせい 残り半分は たまにしか電車乗らないネットできない調べない高齢者 この人らはあと10年も経てばどんどん減っていくし

とはいえ 今すぐできる現実的な方法は窓口料金取ることだろうね

474 ::2024/05/09(木) 09:15:25.37 ID:5Dbm6r3e0.net
ネット予約せめてJRは統一しろよ

475 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:17:29.12 ID:i/3z91PE0.net
窓口割増料金(切符1枚あたり)
美人JD ・・ 5000円
若い巨乳・・4000円
美人OL ・・3000円
巨乳熟女・・1500円
ベテラン・・1000円
ババア・・・ 500円
キモデブ・・ 100円
ハゲ・・・・-500円

476 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:17:59.01 ID:Tx8SKaKu0.net
海外からの出張者のアテンドをするが、自販機で彼らのクレカが使えない。
必然的に窓口に行かなきゃならない。 全く馬鹿げた話だ。

477 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:21:29.82 ID:2K3mmgcm0.net
スマホで買ってもチケットレスにできなかったりするじゃん。
結局発券機で出さないといけないとか。
特急券だけ買って乗車券はsuicaでと思ったらそれはダメとかなるし。

478 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:21:34.83 ID:zqXFvbNO0.net
>>425
始発終着 は表現が悪かった、スマン。

広島駅出発(到着)なら市内移動は無料(新幹線代に含む)
横浜は大船の手前までだった記憶が、東京は都内全域だったと思う。
遠方までだとかなり違う、スマートEXなんか割引き適用なし。

479 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:31:50.27 ID:m+2n4/We0.net
高齢者を置き去りにするしかない
理解する努力をしないゴミ寄生虫に配慮してると一生現役世代が困り続ける
窓口じゃなきゃ買えない複雑な区間の切符が~とか言うバカいるけどそんなやつの話ししてないからな

480 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:34:01.02 ID:H3leTiCa0.net
>>2
どこが?
駅員の態度は今の方がマシ
面倒くさい客やクレーマー対応よくやっている

481 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:37:03.50 ID:bqQp7tRE0.net
みどりの窓口利用料とれよ
窓口使わない利用者がその分も負担するのはアホらしい

482 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:37:27.92 ID:Zwm8HqF/0.net
>>473
その割引系の切符をネットや券売機で売るようにすればいいんじゃないの

483 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:40:30.67 ID:DvxulmnQ0.net
>>466
えきねっとで買えよ

484 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:41:13.05 ID:Ih+f0yU90.net
窓口の人、派遣や契約?見てると一般の利用客の質問にもあまり答えられてないような印象

485 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:42:55.97 ID:pmiZsy3g0.net
>>456
それ改札窓口の若い兄ちゃんに言ったらガチギレしてた(笑)JRはサービス業ではなく運輸業だ!てマジ顔で言ってたし。

486 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:44:55.13 ID:vQrnnheU0.net
テナント貸しでなんとか食いつないでいる状態なのかな

487 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:45:53.60 ID:pmiZsy3g0.net
>>459
人身かなんかの遅れが解消されつつあるときにそれでホームパンパンになって動かないから、振替させろって行ったらもう振替終わってた。
連携も合い変わらずできてない。

488 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:46:33.67 ID:nUT2XCtX0.net
変更するときは結局窓口じゃないとできないから

489 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:49:29.39 ID:pmiZsy3g0.net
>>478 そんなんあるんだ。サンクス!

490 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:54:56.18 ID:zqXFvbNO0.net
>>489
新幹線駅徒歩圏内の人はどうでもいいだろうがw
俺が往復で500円以上違う、下手な割引されるより有難い。

491 ::2024/05/09(木) 09:56:11.92 ID:XvodUZsx0.net
えきねっとのUIの酷さは尋常じゃない どんな馬鹿が考えたんだ あれ で変更が自由にできないとか制約多すぎ
EXもUIはあれだけどまだ東日本に比べればマシだし変更が自由にできるのは良い

492 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:58:46.62 ID:fN8IuZlB0.net
>>478
特定都区市内制度は割引じゃないよ
区間によっては逆に運賃が高くなって損する

493 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 10:01:55.54 ID:pmiZsy3g0.net
今日もJRはお客様挟まりと具合の悪い荷物の救護でサイレントスロー運転。

494 :名無し:2024/05/09(木) 10:05:07.62 ID:hl/L08BA0.net
踊り子個室やサンライズをネット予約できるならいいよ

495 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 10:12:48.87 ID:lobwf57Q0.net
>>2
どれほど態度悪かったか知らないな

496 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 10:17:01.79 ID:Zwm8HqF/0.net
>>494
サンライズはe5489で出来る

497 ::2024/05/09(木) 10:17:36.27 ID:CYyjp6xf0.net
指定席だけの新幹線が使い難いわ
自由席が欲しい

498 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 10:23:37.27 ID:zqXFvbNO0.net
>>492
そうなん?
特定都区市内制度・・・調べた
今年 広島→博多→新鳥栖→武雄温泉→新大村を往復したが
大村で乗車券が飲み込まれたw のはそういうことなのね、サンキュー

499 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 10:25:25.90 ID:Z5PLf4ql0.net
定期券購入で長蛇の列!!ってTwitterで騒いでたけど今は学割り定期券もスマホで買えるんだろ?
スマホ持ってるだけのチンパンジーかよ

500 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 10:29:01.79 ID:Xy9Xca3h0.net
えきねっとが画面遷移遅いし不便すぎるし
特急券だけだと発券も券売機が必要とか
めんどくさいまんまなんよ

501 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 10:29:50.01 ID:Xy9Xca3h0.net
>>491
ホンマコレ

502 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 10:31:44.68 ID:269je4wM0.net
えきねっとはとらんくまの無駄なアニメーションとか画像要素を外せばいいのに
シートマップの画面が肝心なときに限って読み込めない

503 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 10:37:58.70 ID:Tx8SKaKu0.net
>>491
まさに!
以前、領収書の発行が分かりにくく、めちゃくちゃイライラした。

504 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 10:39:34.68 ID:BVGLIjxa0.net
>>493
本数増やさずギチギチでやってるのが悪いのにご理解とご協力ばかりお願いするバカアナウンス
混雑に対する謝罪が先だよな普通に考えて

505 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 10:40:22.75 ID:BVGLIjxa0.net
>>486
実際のところ東京一極集中にぶら下がっだ貸しビル屋ってのが実態だからなあ

506 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 10:43:33.09 ID:p7uCKgeo0.net
>>35
知らなかった
ありがとう!

507 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 10:44:13.89 ID:BVGLIjxa0.net
>>485
JRに限らず東急とかも特にそうだけど本業ボロボロで貸しビル屋みたいなもんなのによく言うよな
だいたいあんなに毎日同じ路線同じ箇所で遅延かましておいてよく言うよな

508 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 10:55:31.20 ID:pmiZsy3g0.net
あと、オフピーク割を10%とか頭悪すぎる。50%にしろ。

509 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:02:11.26 ID:wc+nNTCJ0.net
時計もねえ ゴミ箱もねえ 時刻表なんてもってのほか

510 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:12:12.94 ID:8u1NExiM0.net
液晶画面での操作が面倒なんだよ
バインダーにピンぶっ刺して使うやつ置いとけ

511 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:19:53.51 ID:6BxO8D250.net
>>14
はい解決

512 :hage:2024/05/09(木) 11:24:08.89 ID:7DvNVsMM0.net
>>458
なんでだよ
JRは自分たちの職掌ではないと判断したから追い出したわけで、それが間違ってると思うなら政治は方や協定書で約定を交わすべきなんだわ
安倍や西村みたいに法に基づかない「強い要請」みたいな卑怯な手段使うなよ

513 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:24:46.13 ID:+9TROHyw0.net
文句言うやつはカスハラで片っ端から訴えろ

514 :hage:2024/05/09(木) 11:25:20.07 ID:7DvNVsMM0.net
>>456
JR四国「じゃあ駅舎廃止するわ」

515 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:34:20.09 ID:9QT11wZm0.net
サービスの内容によって窓口手数料取るべき

516 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:38:29.75 ID:DoR2qq1I0.net
何でみんなみどりの窓口ならんでるんだ?
田舎のおじいちゃんおばあちゃんならともかく
東京のみどりの窓口も長蛇の列。学生も並んでるし。
通学定期とかもモバイルSuicaで学生証アップロードすればいけるだろ?
新幹線とかもえきねっとでいいし。スイカのカードも部品不足か何かで新規発行してないでしょ?みどりの窓口しか出来ないことてなに?

517 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:53:20.15 ID:xKMa+TG20.net
改悪クソだらけのJR
昔に戻って欲しい

518 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:54:29.07 ID:MDGuCBg60.net
みどりの窓口無くす前に切符やICを券売機で処理するだけでは済まない手作業の手続き無くせよw

519 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:55:42.70 ID:Zxag3SFw0.net
会社で社長とか役員の新幹線の切符を取る時に窓口行ってるみたいだわ
モバイルでやらせれば楽なんだけど、年寄りの役員は理解する気ないし、
そもそも自分で買うつもりが初めからないからな

Suicaは持ってるけどえきねっとやスマートEXは全部他人の切符を買って勝手に紐づけとか出来ないし
紙の切符買ってきて渡した方が圧倒的に楽なんよね・・・

520 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:09:33.26 ID:I756aMve0.net
バカみたいに並んでる奴らを横目にスマホでポチッと予約して入場するのが気持ちいいから窓口は残してあげて

521 :チョコパフェ:2024/05/09(木) 12:16:03.84 ID:kxi1LAxR0.net
おときゅう台風都合により前日払い戻しする際、すごい列の長さを経験

522 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:20:40.16 ID:EgG5QV++0.net
ネットや券売機で出来ない事も沢山あるってのを分かっていない奴が多いな。

523 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:29:41.57 ID:zOc3rP7B0.net
特急や新幹線はチケットレスや券売機で発行なりできるけど遠方の乗車券って窓口じゃないと買えないよね。もしくは途中で一旦改札出て買い直すか。券売機で駅名検索しても近場しか出てこないよね

524 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:57:22.50 ID:Gzr3bggX0.net
ネットで出来ないのがバカ

525 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:00:20.61 ID:Gzr3bggX0.net
特急の払い戻しは地獄だよなぁ
立ち往生した駅でやってくれって思う
終点だと20人くらいは並ぶからなぁ

526 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:02:36.54 ID:dDiiaJaZ0.net
プレミィコロミィとはなんだったのか(´・ω・`)

527 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:06:52.09 ID:9MbSasht0.net
ミド窓に行くまでの交通費支給してくれ
最寄りまで運賃1130円

528 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:07:20.05 ID:cGj/Yjpq0.net
前に勤めてた会社の子会社に旅行会社があって、基本は出張手配やパック旅行がメインなんだけど、マルスがあって10時打ちしてくれた
前もってお願い出来たので、みどりの窓口に早朝並ばなくても良くて助かった
カシオペアの展望スイートとか頑張って取ってた頃が懐かしい
いまは10時打ちしてまで取る切符もないし、みどりの窓口もあんまり行かなくなったなぁ

529 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:32:25.99 ID:7ZoS0jH70.net
繁忙期じゃないけれどみどりの窓口に長蛇の列で自動券売機は空いてるとか割とあるからな
指定席の取り直しとか自動券売機でも出来るけれど出張で一緒だった同僚は窓口に並びたがったわ

530 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:32:36.74 ID:WXmXw8sO0.net
053609361336053609361336西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね360509361305

531 :名無しさん@涙目です。(みかか) [MX]:2024/05/09(木) 13:45:18.84 ID:7ZoS0jH70.net
>>72
でもソフトバンクの光回線頼むとドコモの人が工事に来るぞ
頼んだ住所のマンションの名前(数ヶ月前に変更してた)がドコモの人達が使ってる地図に無いからって1ヶ月工事待たされたぜ
ソフトバンクに連絡しても別の会社なんで催促できないってアホな回答された

532 :名無しさん@涙目です。(みかか) [MX]:2024/05/09(木) 13:51:17.01 ID:7ZoS0jH70.net
モバイルSuicaもフリーパス系に対応とか便利になったのは割と最近だよな

533 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 14:04:10.90 ID:eG45t/AF0.net
千葉県出身。千葉県立千葉高等学校[3]を経て、1989年東京大学法学部卒業後、東日本旅客鉄道入社[4]。人事畑を歩み[5]、東日本旅客鉄道大宮支社人事課長、同社経営企画部課長などを経て[6]、

いちばん経営に向いてないだろこの社長
たいていの場合ただの事務屋と化す法学部出身で、実際にも人事畑一筋

顧客のこと一度も見てない経歴

534 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 14:08:31.78 ID:cGj/Yjpq0.net
>>533
やべぇなこれ

535 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [DE]:2024/05/09(木) 14:13:11.91 ID:OzHzQZGd0.net
窓口料金だな

536 :名無しさん@涙目です。(みかか) [MX]:2024/05/09(木) 14:15:51.83 ID:7ZoS0jH70.net
>>533
2015年同社執行役員人事部長。2017年同社執行役員総合企画本部経営企画部長。2018年同社常務取締役総合企画本部長。2020年同社常務取締役事業創造本部長[7]。
2021年同社代表取締役副社長社長補佐(全般)、事業創造本部長[7]、ジェイアールグループ健康保険組合理事長[8]、交通経済研究所理事[9]。
2022年同社代表取締役副社長社長補佐(全般)、マーケティング本部長、品川開発担当、地方創生担当[7]、初代JR東日本文化創造財団代表理事[10]、日本交通協会監事[11]。2024年4月1日付けで同社代表取締役社長に就任[5]。

現場上がりじゃないってのはそうだけど、経営企画とかマーケティングとかの上になってる時に他のことも知ってるだろ
何年越しの計画を社長就任直後に取りやめてるんだから調整は上手いのかもな

537 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 14:16:16.36 ID:eG45t/AF0.net
>>38
まさにこれ

頼むから東大法学部出は官僚か法曹か学者かどれかになってくれ

民間企業に来てもクソの役にも立たない
その割にプライドはエベレストだからほんと困る

538 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 14:18:26.25 ID:eG45t/AF0.net
>>536
JRのマーケティングって言ったってさぁ

それぞれの駅で個性豊かにやってた立ち食いそばをぜんぶJR子飼いのそば屋に変えるとか、そんなんよ?

539 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/09(木) 14:29:39.23 ID:2gYcms7T0.net
キセの記者会見がおかしい。目線が定まってない。あちこちに動いている。酒乱のよう。

540 :名無しさん@涙目です。(みかか) [MX]:2024/05/09(木) 14:31:38.46 ID:7ZoS0jH70.net
>>538
そこらへんはよく知らんがきらくよりもそばいちがもっと増えて欲しい

きらくより不味いそば屋も沢山あったしなあ…

541 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/09(木) 14:31:45.32 ID:zh6alLlW0.net
054409441444田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過440509441405ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン440509441405

542 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/09(木) 14:34:51.94 ID:KN9wo6TE0.net
どうでもいいけどリニア廃止にして寝台列車復活させてくれ

543 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/09(木) 14:42:44.07 ID:Zxag3SFw0.net
>>542
そんなのお前しか望んでない

544 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2024/05/09(木) 14:44:10.51 ID:EUoKNU1X0.net
窓口じゃないとできないことって何?
新幹線のチケット買うくらいならえきねっとでできないか?
そのチケットもモバイルSuicaに紐付けできるし

545 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/09(木) 14:48:06.29 ID:269je4wM0.net
>>542
サンライズ瀬戸・出雲があるぞ

546 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/09(木) 14:54:41.44 ID:w4hTgdo20.net
みどりの窓口廃止しても改札の駅員いる所で大渋滞起こすから全く意味ない
外人増えて窓口増やす必要あるのにどうして廃止するのか意味不明だよ
モノレール乗換駅の浜松町ですら廃止だからトチ狂ってるよな

547 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TR]:2024/05/09(木) 14:55:12.81 ID:Tn5+oBjj0.net
近所の駅で駅員さんが長机を外に持ち出して何か受け付けてたけど、コレだったのかな

548 : 警備員[Lv.29][苗](兵庫県) [US]:2024/05/09(木) 14:57:27.71 ID:DaqNdQa10.net
>>297
じゃあ若年老害と禿の2属性持ちのお前もムリやん・・

549 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ]:2024/05/09(木) 14:57:45.97 ID:6/hOegOj0.net
駅員の無駄な負担が増えるくらいなら客が無駄に渋滞した方がいいだろ
適応しろよ世界の速度に

550 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/05/09(木) 14:59:58.91 ID:DaqNdQa10.net
>>537
官僚「民間企業に強く指導!」

が有るので政官こそ迷惑・・

551 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/09(木) 15:00:05.45 ID:zh6alLlW0.net
050409041504田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過040509041505ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン040509041505

552 :hage(ジパング) [US]:2024/05/09(木) 15:15:02.45 ID:7DvNVsMM0.net
>>546
値上げすりゃいいのになぜか値上げはしないからな
日本人は値上げが下手すぎる

553 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/09(木) 15:16:03.96 ID:vfWN8Tr20.net
>>544
切符の払い戻し
乗車経路を指定しての乗車券の購入
学割を使ったきっぷの購入
その他多数

JRのきっぷの購入は基本的に有人窓口で対処するようにシステムができているから、人手を介さないとどうしようもない

554 :hage(ジパング) [US]:2024/05/09(木) 15:16:11.66 ID:7DvNVsMM0.net
>>550
そりゃ国交省の一課長が大企業の社長呼び出して土下座させるの気持ち良すぎだろ

555 : 警備員[Lv.29][苗](兵庫県) [US]:2024/05/09(木) 15:20:28.70 ID:DaqNdQa10.net
>>554
本田宗一郎の前でもそれ言えるの?

556 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/05/09(木) 15:41:31.76 ID:zKfWnoyQ0.net
窓口購入は銀行みたいに手数料取れば

557 :名無しさん@涙目です。(庭) [HK]:2024/05/09(木) 15:53:28.51 ID:RP4qzmUI0.net
>>544
旅行とかしない人?

558 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/09(木) 16:11:46.43 ID:hYumhoov0.net
>>228
だよな 嫌われると思うけどやるわ
だって近所で買えないもん

559 :🦡(愛知県) [US]:2024/05/09(木) 16:35:55.33 ID:p7jEADYc0.net
窓口なんてなくて良い
バカは鉄道りようするな!

560 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:43:45.53 ID:CpC7aipP0.net
JREバンクの特典も微妙に複雑でやる気起きないし
IT担当が先走っちゃって上がよくわからないままハンコ押して
電車乗りたいだけの客層なのになんか誤解しまくってる感じ

561 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:44:14.46 ID:XHvAataF0.net
>>559
運賃が何倍になっても甘受するのか
頑張ってくれ

562 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:48:11.92 ID:hzIavEhj0.net
>>561
小細工が通用しないように、一切の割引を廃止すればいい
運賃・料金はルートによらず乗車駅から降車駅までの最短距離で算出、途中下車は一切認めない
これくらいすればお前みたいなヲタが寄り付かなくなるだろw

563 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:49:57.36 ID:YP0YvmUP0.net
年寄を甘く見杉だろ
やつらがネット使えるくらいならTVショッピングとかとっくに絶滅してるわ

564 :🦡:2024/05/09(木) 16:50:48.28 ID:p7jEADYc0.net
>>561
運賃何倍にもしちゃって良いぞ。
どうせ乗らないし

565 ::2024/05/09(木) 16:55:00.00 .net
親に頼まれて
博多から高知の田舎迄の往復路線の購入を
ネットでやろうとしたんだけど
乗り換えの時間とかどれくらいとればいいかわからんから
やっぱ窓口で買わせるようにしたわ

566 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:03:31.94 ID:XHvAataF0.net
>>564
え?
乗りもしないのに窓口利用者にキレてんの?
頭大丈夫?

567 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:05:02.00 ID:2gYcms7T0.net
>>558
それでいいよ

568 ::2024/05/09(木) 17:09:20.18 ID:hsGziyy20.net
券売機とBluetoothで繋いで、操作はスマホでできればいいかも

569 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:09:24.03 ID:mCP0Wa4d0.net
日本って遅れてるよな
いまだに人力で切符販売とか

570 :🦡:2024/05/09(木) 17:11:25.10 ID:p7jEADYc0.net
>>566
てか、何?
おまいは窓口でしか買えないタイプ?

571 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:12:57.77 ID:SkgnCMwQ0.net
>>512
公共機関として災害時の役割を自発的に担えないなら
相応の固定資産税がやってくるんだぞ

日本に限らない

572 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:23:40.21 ID:269je4wM0.net
日本の鉄道会社とかアタマ堅いからな
改札機なんか取っ払ってスマホの画面みせりゃ乗れるようにしろよ

573 :nemo@京都:2024/05/09(木) 17:24:11.75 ID:x6T86/FP0.net
>>565
NAVITIMEみたいなのから直接発券できればいいのにね。

574 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:25:08.60 ID:bo+snGu+0.net
>>497
自由席は混雑時に2座席を「自分と荷物」で占領するバカが後をたたないからなあ

575 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:28:46.94 ID:BVGLIjxa0.net
>>570
さんざんUIがクソすぎて役に立たないと言われてるのにネットで買えば良いいうやつはなんなの?

576 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:30:29.28 ID:rwZ2Hg+c0.net
簡単にしてお客自身に操作させるって発想自体は悪くないと思うが
残念ながらまだまだ難しいよな

577 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:31:20.56 ID:86JKh5iJ0.net
最後に使ったのは寝台特急が東北にまだ残ってた時代
急に寝台特急乗ってみたくなってふらっと空きがあるか聞いて切符買った思い出

578 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:43:36.10 ID:A6t+cNLC0.net
本当日本人って馬鹿だよな
ネットとか発券機使えばいいのに
発券機の方ガラガラで発券機で十分な事でも一々みどりの窓口並んでる馬鹿いるから

579 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:44:54.02 ID:4Q48bhjU0.net
ふるきをたずねあたらしきをしる チーン

580 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:46:29.12 ID:LsgoEFqb0.net
仕事で移動だから領収書の発行いるんだよ

581 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:50:17.38 ID:bEKqsChV0.net
>>578
現時点の旅客営業取扱基準規定や運輸約款だと
みどりの窓口でないと発券できない切符や指定券の方が遥かに多いんだよ。
それに学生の定期券発行、払い戻しや経路・指定券の変更もみどりの窓口でないとできない。

582 ::2024/05/09(木) 17:53:26.74 ID:/k5q/3lv0.net
>>542
むしろ深夜リニア車の方がまだ期待できるよ

583 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:06:19.98 ID:XHvAataF0.net
>>570
いや
お前がいきなりバカがどうとか言い出すから
突っ込みを入れただけだが
レスされたくないのに書き込んだの?

584 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:21:14.80 ID:DvE4XboP0.net
身体障害者の割引切符を買うとき、みどり窓口があると手帳を見せるだけでよいが
ないとこだと申込書を書かなきゃいけないので面倒。

585 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:23:06.04 ID:eIGPNihj0.net
当たり前だろ

586 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:23:32.21 ID:eIGPNihj0.net
>>16
ただし採算度外視である

587 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:24:19.85 ID:xq1LHiBD0.net
>>584
その為のマイナンバーカードなんだからマイナンバーカード使えば簡素化できるようにすればいいのにね

588 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:25:24.28 ID:2uMsg/Zt0.net
>切符をなくしてインターネットでの購入を促す ため

順番が逆だし逆ならまず効果測定しなきゃ駄目でしょ
目標ありきで根拠なしとか独裁共産体制かよ

589 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:41:01.80 ID:DNdybLQv0.net
>>578
名古屋から松本(特急一本たったの2時間)を乗るだけでも
・Suicaは使えますがエリアが違うので乗り通せません
・EX予約は使えません
・東日本のえきねっとは指定席券売機でしか受け取れません
・西日本のe5489は行きは使えますが帰りは東日本の駅なので受け取れません
・その他他社線等が絡むと受け取りすらできません
 なんなら予約自体できません
・上記使いたければそれぞれアカウント作ってください
・別の路線はまた事情が違うので都度調べろバーカ

こんなんで一般人が便利だなーなんて思うわけねーだろ
鉄オタでもしょうがなくやってるに過ぎんぞ

590 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:48:38.99 ID:p7uCKgeo0.net
>>584
>>587
https://www.eki-net.com/top/jrticket/guide/certification/

591 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:48:58.44 ID:kYSTvLq90.net
遡ると旅行センター廃止が悪手だったな。
相談がある人、複雑な切符の人 → 旅行センターへ
単純な指定席の人 → みどりの窓口へ
住み分けができてたんだけどな。

みどりの窓口が長蛇の列の時、知ってる人は旅行センターに
行くとサクッと発券してもらえたり。

本質を考えると人の冗長性がなくなりすぎなんだろうけど。

592 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:54:09.97 ID:RP4qzmUI0.net
>>560
JR東って色々センスない感じがする
クルトレなんかも

593 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:27:21.57 ID:vfWN8Tr20.net
>>578
ネットや券売機がバカ過ぎて処理できない業務がたくさんあるから問題なんでしょ

594 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:32:30.17 ID:JutPIdVT0.net
早く窓口アンドロイド開発してみどりの窓口に並べてくれ。

595 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:43:49.86 ID:Zwm8HqF/0.net
>>591
上の方でも出てたけどJTBにでも貸したらいいのに

596 :hage:2024/05/09(木) 20:06:14.56 ID:xucjuuJu0.net
>>555
今のホンダの社長は普通に土下座すると思うよ

597 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:39:48.30 ID:ancJrF8N0.net
>>591
昔はびゅうプラザの窓口が大きい駅なら大抵あったんだけどね

旅行会社もいまや駅前じゃなくてイオンモールにしか店舗なかったりするから、
そのせいでみどりの窓口に何でもかんでも殺到してるんだと思う

598 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:01:32.58 ID:BVGLIjxa0.net
>>592
下手な役所より公務員染みてるし鉄オタを採用してないのも完全に裏目に出てると思う
サービスをよくしようとかじゃなくて大企業で潰れようがないからっていうような
消極的ででもしかな社員しか集まらないよこれじゃ

599 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:11:00.51 ID:p7uCKgeo0.net
>>594
そんなことしたらIT介護で大変なことになる

600 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:30:33.65 ID:hvHSGp6t0.net
途中下車する場合乗車券と特急券は別々に買ったほうが良いとか
新幹線から別の特急に乗り換えた時の距離引継ぎとか
ネットだとできないことばかりなんだがな
ネットでもできるようにしろ!→割高なネットに統一しましたになる未来しか見えない

601 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:48:46.71 ID:ancJrF8N0.net
今のえきねっとのUIは、チケットレスの特急券1枚買うのにも手数が無駄に増えてダメだな
(旧UIのほうがはるかに買いやすかった)

指定席券売機の「乗換案内から購入」ベースになっているのはわかるんだけど、
あれを完璧に使いこなせるのは余程の鉄オタくらいだろう

602 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:03:58.36 ID:7ZoS0jH70.net
>>581
そのみどりの窓口でしか買えないものと知ってその目的で並んでる人ばかりじゃなくね?ってことだろ

603 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:22:12.07 ID:Y2FCtcul0.net
利用者置いてきぼりの殿様すな

604 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:40:30.85 ID:p7uCKgeo0.net
>>602
時々駅員さんが回ってきて要件を聞いて、券売機でできる人は誘導してる。

605 ::2024/05/09(木) 22:46:36.92 ID:7fIrl8we0.net
俺の地元駅はみどりの窓口無いけど
全線きっぷ売り場はある

606 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:00:35.97 ID:Yyzk7Sck0.net
>>496
出来るけど罠が仕掛けられてるから結局窓口

607 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:10:21.32 ID:hNmHQ69W0.net
>>605
JR東海か

608 ::2024/05/09(木) 23:13:23.97 ID:FXHxImkE0.net
まずSuicaに20万円くらいまでチャージできるようにしてくれよ
新幹線の北海道から福岡までの距離を往復できるくらいの料金はチャージできるようにしとけ

609 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:16:05.50 ID:dvPF/njb0.net
オンラインで何でもできるようにしてくれよ
窓口も券売機も行きたくねーよ

610 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:29:28.97 ID:ancJrF8N0.net
>>608
これだけ電子マネーが普及してる中で上限2万はきついよな
20万とまでは言わなくても10万くらいは欲しいところ

611 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 00:11:57.47 ID:MCL9qurX0.net
まどりのみどぐち(伊奈かっぺい)

612 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 00:22:39.32 ID:A4JWt4G60.net
>>606
罠ってこの列車を変更ってのを押すところのこと?

613 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 00:39:21.46 ID:/s68cdRq0.net
>>612
いや、発券基準日が違うのよ。
窓口:始発駅出発日基準、e5489:乗車日基準

上り
出雲市18:57→岡山22:34→姫路23:33→三ノ宮00:11→大阪00:33→東京07:08

で、例えば6/11の大阪00:33で取りたい場合、窓口だと5/10 10時打ち可能なんだけど
e5489の場合は5/11 10時にならないと取れない(発売期間外で弾かれる)。
下りだと静岡から先かな。
5分かそこらで売り切れるのに翌日アクセスで空席期待できないんよ。

614 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 00:55:08.31 ID:uUlOz0fp0.net
乗って楽しい列車の指定席が取れなくて泣けた!
えきねっと おめえだよ

615 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 01:05:53.09 ID:A4JWt4G60.net
>>613
日付変わった後の駅から乗る場合だけか
多くの人はネットで取れるだろ

616 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 02:14:37.13 ID:W6JiT4bt0.net
>>610
コード決済みたいにビューカードのみ引き落とし可とかすりゃいいのにな

617 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 02:57:16.64 ID:qZMjet0t0.net
>>616
あんまり万能にしても外部からハッキングされそう

618 ::2024/05/10(金) 03:00:58.83 ID:W8qYRxPa0.net
>>91
そうだよな
なんとか正気を取り直してほしいわ

窓口業務の別会社化
特急全指定席化
特急往復割引券の乗車券と特急券の分離
新気動車の硬い椅子
この辺も不便を強要しててひどい

619 :(東京都):2024/05/10(金) 06:24:56.87 ID:SfVukShR0.net
>>613
後で区間変更すりゃいいし、どうせノビノビ乞食だろうし文句言うなレベル

620 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 06:43:14.34 ID:xOolxAAj0.net
>>619
ノビノビなら全区間の指定とっても料金変わらないから、613の例なら姫路からとるべ
サンライズで速攻売り切れるのはシングルデラックス

621 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 06:49:26.98 ID:uc/C9Nrm0.net
うちの会社だとネットの明細だけだと経費が落ちない
空港も電車もいちいち窓口に行く

622 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 06:49:45.56 ID:euTZsIr10.net
これはコンサルの仕業

623 :(東京都):2024/05/10(金) 07:10:13.04 ID:SfVukShR0.net
>>620
そんなのは知ってるよ、だいたいそれ取るなら全区間乗るでしょ?
高松、出雲市、それぞれ誕生日に乗ったわ

624 :(東京都):2024/05/10(金) 07:12:11.50 ID:SfVukShR0.net
ただシンデラはヤニカス嫌いの俺にとってはもう利用しないの1択
全席禁煙にならない限りはね
自分の所が禁煙でも空調繋がってるせいで臭ってくるから
延々と深夜吸ってるゴミとか早死にしますようにと冗談抜きで出雲大社で願ったわ

625 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 07:32:25.02 ID:PiBEs3gk0.net
>>2
名張市民がブチギレて
名張事件起こしたんだが

626 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 08:11:36.51 ID:PAQwvzD10.net
機械じゃ駄目で窓口行かなきゃ行けなかったり日本の鉄道システムクソすぎる

627 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/10(金) 08:33:09.05 ID:IR5gp3+R0.net
新横浜駅の みどりの窓口の横柄な態度のオッサンなんとかしてほしいわ

628 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/10(金) 09:07:03.54 ID:Ozqc8G4x0.net
>>626
まぁ効率化しなくても大人しく乗ってきてくれるし遅延こいてるくせに混雑してるから奥に進めとか
指図されても誰も文句言わんから舐め切ってるよね

629 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/10(金) 09:08:06.79 ID:Ozqc8G4x0.net
>>618
そこはもうガンガン言うべきなんだよそこでカスハラだほざくならまずコロナ禍前の本数に
戻したりホームドアちゃんとつけてから言えボケがで終わる話だからね

630 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/05/10(金) 09:20:25.80 ID:yBCXYR4L0.net
>>618 その分離てなんなん?めんどくさくね?

631 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/10(金) 09:57:57.43 ID:3yaLyr3G0.net
もう割引も途中下車も全部廃止にして運賃はシンプルにしとけよ
そしたら窓口とかいらんだろう

632 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/10(金) 10:03:19.00 ID:Q8vphqBI0.net
アホなんでも極端なことしか言えないな

633 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2024/05/10(金) 10:07:25.14 ID:LXkOhdqF0.net
>>610
落とし物としてのICカードがアホみたいにあるみたいだから上限緩和したら大惨事になりそう。

634 : 警備員[Lv.9][新初](東京都) [CA]:2024/05/10(金) 10:18:36.04 ID:LWDNoy2+0.net
e5489で予約した切符やエクスプレス予約のe特急券を東日本全域で受け取れるようにしてくれ
えきねっとが致命的に使いづらいんだよ

635 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/05/10(金) 10:25:41.30 ID:yBCXYR4L0.net
>>632 アホはおまえだ。意味のない通勤快速や快速も廃止でOK

636 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/05/10(金) 10:26:43.90 ID:yBCXYR4L0.net
>>633 定期券アホみたいに落とすもんなあ。コレクションしてる。

637 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/05/10(金) 10:27:22.86 ID:yBCXYR4L0.net
つーか、e5489ってなんやねんwターミネーターかよw

638 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/10(金) 10:40:40.53 ID:1/p+ilw10.net
国鉄時代から引きずってる割引制度を全部やめればいい
そうすれば有人窓口も廃止できて経費削減できるし、割引がなくなれば増収になる
ネットや券売機が使えない奴は乗るな、クルマでどうぞ

639 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/10(金) 11:34:36.83 ID:aqnR1aqM0.net
馬鹿なのか

640 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 11:41:43.82 ID:HPA2u6KS0.net
西日本も日本旅行が切符買うだけならみどりの窓口に行けって誘導してるんだよな
そりゃ混むよ

641 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 11:44:33.30 ID:MCL9qurX0.net
ばかなのか~あほなのか~(松本人志芸)

642 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/10(金) 11:55:11.92 ID:uTTVxj9w0.net
券売機のOSがWindowsXPとかアホかと
とっとと新しくして誰でも簡単に全部の手続き出来るようにすりゃ窓口なんかいらねーんだよ、順番が違う
スマホアプリも回線貧弱すぎてすぐ落ちるし極めて使いにくい
その辺の整備きちんとやってから窓口減らせよ
JRの担当は脳あるのか?

643 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/05/10(金) 11:58:34.74 ID:P0L8+Nzt0.net
>>2
いや鼻くそが目くそになるくらいはマシになってる

644 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/05/10(金) 12:00:44.16 ID:P0L8+Nzt0.net
>>14
日本人相手ならそうだけど訪日外国人相手には効果薄いんじゃね?
あと日本人でも若い人はフットワーク軽く移行できるけど年寄りが対応できないから結局高齢者への負担が大きくなる

645 :hage(ジパング) [US]:2024/05/10(金) 13:15:13.26 ID:ov2aRQkn0.net
>>626
在来線と新幹線の乗り継ぎ時間が短い切符が券売機で買えなくてわざわざ窓口並んだわ
「乗り継ぎ時間が短いため、混雑状況等では間に合わない可能性があります」みたいな注意表示だけして購入できるようにすればお互い楽だと思うのに

646 :(東京都)(ジパング) [IT]:2024/05/10(金) 13:27:53.22 ID:qHVrb7+K0.net
>>635
そうなだな、ろくに乗れない在日やナマポも人として廃止でいいわ

647 ::2024/05/10(金) 16:40:04.11 ID:waZrnq4P0.net
これの維持費に
改正バリアフリーで徴収している
10円って充当されないよね

648 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 16:43:15.83 ID:knFhmCiy0.net
このあいだ駅レンタカーの受取で仕方なく使ったけど基本的に払戻しか乗車変更か外人だったな
意外とアホみたいな使い方してる人はいなかった

649 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 17:41:54.02 ID:ki1Hwos+0.net
天災遅延の振替とか払い戻しとかもネットでできるようにしてくれ
イレギュラーで窓口行くしかないのに切符買うだけの列が長すぎる

650 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 17:46:28.26 ID:wRMCYsXf0.net
外国人が減ると随分変わると思う
半分ぐらいは外国人
一人あたり係る時間も日本人の払い戻しや変更とは全然違う
レールパスの指定席予約は窓口手数料取ればいい

651 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 21:04:48.54 ID:QomwgS8C0.net
全部スマホでできるようにしろ

システムを既存の料金体系に合わせるのではなく
料金体系をシステムと相性が良いように変えてしまえばいい
日本人は頭が悪いから無謀にも前者にチャレンジしてしまう

652 :(東京都):2024/05/11(土) 01:01:31.68 ID:hMemulJR0.net
>>647
それやるなら、全ての駅は自社で管理、高架駅までのエスカレーターエレベーターの整備と管理は東日本にやらせないとな
割に合わん

653 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 01:16:12.37 ID:jltZeF/b0.net
>>650
ジャパンレールパスも券売機で指定取れるのになんで窓口くるんやろな
券売機で英語モードにしたほうがよっぽど楽じゃね
英語圏じゃない外国人でも

654 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 03:09:15.40 ID:xwmtaggU0.net
>>649
払い戻しなんて別にその日にやらなくていいじゃん

655 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/11(土) 05:23:45.00 ID:D2HBtUXn0.net
旅行の時とかお得な切符とかよく発売されてるから
みどりの窓口で相談するのが好きだった
あはははは

656 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/11(土) 05:28:32.36 ID:6boTUE+t0.net
この件は、なんか本当に申し訳ない。

657 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/11(土) 05:30:02.14 ID:6boTUE+t0.net
想定通りでなくて、顧客に迷惑をかけているのは、どこのどいつだ。

658 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 06:34:08.49 ID:rxneyWff0.net
つーか、みどりは廃止していいよ。緊急停止信号て関係ない路線まで止めるなアホかす!
あとさっさと殺人やめろ。

659 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 06:35:30.67 ID:iu2KG3IJ0.net
何言ってんだこの人

660 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 06:38:00.78 ID:d3NjJpOQ0.net
救いようがないバカのようだねw

661 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 06:56:27.91 ID:rxneyWff0.net
馬鹿はお前だろw

662 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 06:58:11.85 ID:ekDZQqUY0.net
>>638
京アニ青葉と同じ臭いがするw

663 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 06:59:01.18 ID:ekDZQqUY0.net
間違えた>>638でなく>>658なw

664 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 07:06:56.10 ID:rxneyWff0.net
おまえからなw

665 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]:2024/05/11(土) 09:11:14.29 ID:Pvu5JZHa0.net
この前も外人1人が窓口に来るだけで30分かかってたし外人利用の多い駅は外人専用窓口と日本人専用窓口は必要だな

666 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/11(土) 10:31:10.09 ID:b3N+edcK0.net
>>2
金がなく通勤車両に急行型車両を無理やり使っていて編成あたりの定員数が少なかったし
並行する新幹線もなく多くの特急、急行、貨物が走っていたから普通列車の増発もできなかった

その上、順法闘争で意図的に特急、急行を遅延させていた
そして通勤客ガチギレして起きた暴動が上尾事件

上越新幹線が開通するまで悲惨だったわけで

667 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:48:59.98 ID:Uu9VA+Dt0.net
窓口なくなって今度はみどりの券売機にすごい列w
んで、操作わからなくておたおたしてる人に係の人が教えてやってるんだけど まじ意味なくねw

668 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:11:37.74 ID:a/dKaVxC0.net
>>2
これ国鉄を知らないゆとり世代か
腐ってても今のJRの方が圧倒的にマシ

669 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:36:14.86 ID:oII67ITc0.net
国鉄のほうがマシだった

670 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:38:32.19 ID:O6OdBfMv0.net
券売機がゴミすぎるんよなぁ

総レス数 670
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200