2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

欧州自動車メーカー4社「助けて❗EVに注力したのに売れなくて死にそうなんだけど😭」 [323057825]

1 : 【剥けてなi】 (庭) [US]:2024/05/08(水) 20:48:43.28 ID:IfxEslBM0●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
欧州を拠点とする主要自動車5社の2024年1~3月期決算が8日、出そろった。
欧州でEVの販売が失速したほか、地元メーカーの台頭により競争が激化する中国市場で苦戦を強いられるなどし、フランスのルノーを除く4社が減収となった。

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲンの売上高は前年同期比1%減の754億6100万ユーロ(約12兆6千億円)。
お膝元のドイツで昨年12月にEV購入の補助金が打ち切られたことが響き、欧州市場でEVの販売台数が24%減と大きく落ち込んだ。
同じドイツ勢では、メルセデス・ベンツグループの売上高が4%減の358億7300万ユーロだった。

欧州の自動車4社が減収 1~3月、EV販売失速
https://nordot.app/1160865358003585744

2 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]:2024/05/08(水) 20:49:28.46 ID:bCeLIsUR0.net
どっかーーん🔥🔥🔥🚗🔥🚙🔥🔥



汚ねぇ花火だぜ

https://youtu.be/whL85NtooYg?si=451ytN8soUs77D8z

3 :名無しさん@涙目です。(茸) [CL]:2024/05/08(水) 20:49:59.14 ID:poie25Lg0.net
トヨタ大勝利

4 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/08(水) 20:50:13.48 ID:ad/gpNt70.net
ザマァ!w

5 : 警備員[Lv.2][新初](茸) [BR]:2024/05/08(水) 20:50:21.66 ID:iV8gRpcg0.net
>>1

一方トヨタはHVが好調すぎて
日本企業初の5兆円越え

EVなんて誰も要らなかった

6 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/08(水) 20:50:51.69 ID:WwHHiOIR0.net
爆弾だし…

7 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/08(水) 20:51:30.48 ID:HXDypF/60.net
中国の安物EV車をしめだせよ

8 :名無しさん@涙目です。(山口県) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:52:51.35 ID:tb0uOxf50.net
そもそも何を頑張ったの?
トヨタ潰し?中国の為の販路づくり?

9 : 警備員[Lv.2][新初](茸) [BR]:2024/05/08(水) 20:53:17.99 ID:iV8gRpcg0.net
>>7
市場原理で勝手に閉め出されるだろ
かつてのヒュンダイみたいに

10 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ヌコ]:2024/05/08(水) 20:53:39.03 ID:1tlFx43g0.net
最適解はHVだってわかっていただろうに

11 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TH]:2024/05/08(水) 20:54:03.49 ID:CJCMJT4k0.net
充電池の車なんて怖くて乗れねえわ

12 :名無しさん@涙目です。(茸) [SA]:2024/05/08(水) 20:54:08.55 ID:3ao/Rs5R0.net
死ねばいいじゃん

13 : 警備員[Lv.2][新初](茸) [BR]:2024/05/08(水) 20:54:15.07 ID:iV8gRpcg0.net
>>8
トヨタ潰しをしようと思ったら
中国が台頭してきて
自国の自動車産業に大ダメージよ

14 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/08(水) 20:54:29.93 ID:/+epkdrC0.net
車内暖房にバッテリーを使うのを教えるべきだった

15 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]:2024/05/08(水) 20:54:31.66 ID:dUe2i04m0.net
 
ヨーロッパ白人様の御心のままに。
 

16 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 20:54:37.39 ID:mbHBXKoq0.net
環境を気にする貴族たちに売りつければいいだろ

17 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/08(水) 20:54:47.09 ID:YvHXCm5F0.net
>>3
>>5
国民が円安による物価高で苦しんでいる中で円安でボロ儲けしたトヨタマンセーするその狂気はどこから出てくるんだ?

18 :(ジパング) [KR]:2024/05/08(水) 20:54:49.54 ID:0.net
文系の考えたエコの終焉

つまり、偏差60以下の文系大学は潰せ

19 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:54:55.96 ID:FuNDChJ80.net
日本メーカー大勝利

20 :(ジパング) [KR]:2024/05/08(水) 20:55:18.05 ID:0.net
>>17
原発フル稼働すれば解決じゃね?

21 : 警備員[Lv.2][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 20:55:24.58 ID:iV8gRpcg0.net
>>16
もう今はそういう連中も
トヨタのHVに乗ってそう

22 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]:2024/05/08(水) 20:56:39.85 ID:H7orjlKq0.net
電池の方が色々改善されないと厳しいよな
実験レベルだとニュースになったりもしているが商品化まではまだ時間がかかるのだろうな

23 : 警備員[Lv.2][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 20:56:49.14 ID:iV8gRpcg0.net
>>17
日本が唯一誇れる産業だからな

中国人が何やっても勝てないから
腹の底から嫌ってる企業だよな

ニヤニヤ

24 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:56:58.75 ID:HYSjFUJg0.net
わかってはいたけど
社内政治上突っ走ったって
ことなんかね

25 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/05/08(水) 20:57:16.13 ID:AHRRs4tl0.net
内燃機の開発止めてたが大丈夫なのか。

26 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/08(水) 20:58:04.19 ID:8aEbjYSu0.net
特に寒い地方の国はひと冬で手放すんだろうなw

27 :名無しさん@涙目です。(みょ) [IN]:2024/05/08(水) 20:58:35.55 ID:YBYkzbDH0.net
オペルってメーカーは今もあるの?

28 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/08(水) 20:58:40.52 ID:/18JTXbK0.net
章夫「消費者の全員がEVを望んだのでしょうか?違いますよね」

29 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [CN]:2024/05/08(水) 20:59:13.51 ID:dnwM9mw10.net
youtuberがこぞって絶賛インプレしてたのにw

30 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/08(水) 20:59:36.02 ID:YvHXCm5F0.net
>>20
意味不明すぎて背筋が寒くなったわ
こんなのがトヨタマンセーしてんだな

31 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/08(水) 20:59:42.40 ID:wC2ZCD1P0.net
糞売ってるくせにたいして減ってないじゃん

32 : 警備員[Lv.2][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 20:59:42.48 ID:iV8gRpcg0.net
>>24
トヨタに勝つる!
って思ってたら

構造が簡素すぎるから

中国企業が廉価商品で
一気にシェア奪いに来て

勝負出来なくなったって所じゃないの?

33 :名無しさん@涙目です。(庭) [AR]:2024/05/08(水) 21:00:19.12 ID:lEHIlEPx0.net
でも欧州もEVの為に発電所増やしたとか送電網強化したとか聞かんよな
EV社会を目指すなら其処は先ずやらないと駄目な事なのに
何処までEVに本気だったのか今一わからん

34 :名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]:2024/05/08(水) 21:01:03.09 ID:oPYlVlFr0.net
>>13
キチガイ陰謀論者しね

35 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2024/05/08(水) 21:01:20.67 ID:EmKEqY7r0.net
>>1
日産「俺らが買収したろかw

36 : 警備員[Lv.2][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 21:01:54.06 ID:iV8gRpcg0.net
>>33
トヨタさえ潰しせば
自国のEVが勝てると思ってたんだよ

結果その需要を全部BYDとかの
中国企業にもってかれて
涙目

37 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/08(水) 21:02:27.54 ID:rj3XZWhF0.net
日本の自動車産業 を潰すつもりが 自分たちが 潰れた

38 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]:2024/05/08(水) 21:03:12.27 ID:kreVfYb30.net
ユーロッペが日本のハイブとかの車を潰そうとしたんでしょ?
ワーゲンもさいごまで日本潰しをすればいいじゃん

39 : 警備員[Lv.2][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 21:03:19.56 ID:iV8gRpcg0.net
>>35
日産はそんなこと出来る立場じゃないし

さっさとルノーと資本関係見直せよ

もう一生買いたくないほど
魅力のないメーカーになってる

40 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 21:03:21.17 ID:f1Y+AHRM0.net
トヨタを潰そうと思ったら自分等が潰れそうになってやがるw

41 : 警備員[Lv.19][苗](庭) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:03:34.91 ID:HXKMgCZF0.net
インチキディーゼルがバレたからEVでガソリン車潰ししようと思ったのにそれも失敗
次はどんなルール変更して来るのかな?

42 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/08(水) 21:03:44.33 ID:/+epkdrC0.net
>>33
天然ガスで発電して何とかする予定だったけどロシアがやらかしてどうにもならなくなった

43 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/05/08(水) 21:03:54.47 ID:qZadZVJH0.net
補助金前提の商売だったのか
ずいぶん生温いことやってたんだな

44 :名無しさん@涙目です。(茸) [PL]:2024/05/08(水) 21:04:12.72 ID:pwgHgRbf0.net
>>33
いやいやこれからだよ
カーボンニュートラルは必ずやりとげる
トヨタ潰しとか言ってるアホは無視で

45 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]:2024/05/08(水) 21:04:28.61 ID:1OMj5sBR0.net
電池の技術革新が来そうで来なかったね・・・

46 : 警備員[Lv.2][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 21:04:45.90 ID:iV8gRpcg0.net
>>42
そこにウクライナ紛争も絡んでるのか
つくづくトヨタって勝ち組企業だな

47 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]:2024/05/08(水) 21:04:57.94 ID:kreVfYb30.net
近所にアウディのたのがいるがこれもワーゲンでしょ
1980年代のクワトロとか恰好よかったのに

48 : 警備員[Lv.3][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 21:06:11.65 ID:iV8gRpcg0.net
>>45
ほんとそれよ

航続距離は短い
長くしようとするとテスラみたいに
重くなる
充電には30分もかかる

こんなの自動車として欠陥過ぎるだろ

49 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 21:06:17.92 ID:HfbTIx+O0.net
BMWはEVがむしろ好調だそうだが
ttps://www.netdenjd.com/articles/-/300512

50 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 21:06:28.01 ID:zAyZYsNJ0.net
イギリスなんてトヨタ追い出そうとしたよな?
トヨタがすぐには出て行かない、雇用を守るって言ったから助かっただけで出てったら数十万人の失業者出るんだぞ?
アホの首相が居る国は衰退するわ

あれ?
日本もかvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvw

51 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/08(水) 21:06:55.04 ID:C/ssE8XQ0.net
>>40
だってエンジンやHVじゃ日本に敵わないんだもん
そら一発逆転EVに賭けるしかないじゃんwww

52 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2024/05/08(水) 21:07:58.66 ID:iHCyyyrk0.net
トヨタの大勝利ってことでいい?

53 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/05/08(水) 21:09:17.96 ID:h9Mrvd1j0.net
少し考えれば分かると思うんだがなー

54 : 警備員[Lv.3][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 21:09:19.68 ID:iV8gRpcg0.net
>>51-52
ほんとそれ

55 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/08(水) 21:09:22.35 ID:OZ1XD99U0.net
EVで日本潰ししようと思ったらアメリカと中国にごっそり持って行かれた哀れな欧州

56 :!omikuji(公衆電話) [SE]:2024/05/08(水) 21:09:25.33 ID:t1yE53sw0.net
全部本気

57 :名無しさん@涙目です。(茸) [PL]:2024/05/08(水) 21:09:53.09 ID:pwgHgRbf0.net
>>52
これからだぞ
船舶も飛行機もカーボンニュートラルの方向に進んでるのに
トヨタとかそんなレベルの取り組みではない

58 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/08(水) 21:10:04.12 ID:MhMhhRVQ0.net
>>33
自国に原発を持たないドイツは、原発大国のフランスから電気を買っているからセーフ。
まあこの2国は自動車メーカーを抱えて、EU域内に工場がある他国も政治的・経済的影響が大きいね。

59 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2024/05/08(水) 21:10:56.29 ID:+DtfUtKd0.net
>>34
言うほど陰謀論か?
EUはディーゼル詐欺の前科があるぞ

60 :名無しさん@涙目です。(茸) [TG]:2024/05/08(水) 21:11:05.98 ID:HtcWLM9r0.net
地味に改良積み上げていく日本式抜きでなんとかしようとしたけど
ダメとかしょうがないよね得意不得意はいろいろあるもんだ

61 : 警備員[Lv.3][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 21:11:18.56 ID:iV8gRpcg0.net
>>55
ほんとな
あいつらレギュレーション変更すれば
勝てると
今回のことで、いまだに思ってるのが良くわかったわ

廉価商売始めると今は
必ず中国企業がその隙間を埋めに出てくるからな

素人ですらわかるのにあいつらアホだわ

62 :名無しさん@涙目です。(庭) [SE]:2024/05/08(水) 21:12:34.66 ID:a6GKZB4p0.net
グリーンディーゼル(大嘘)に続く敗北の味はどうだい?

63 :名無しさん@涙目です。(茸) [MX]:2024/05/08(水) 21:12:44.69 ID:RgD74FcS0.net
フランクに納まるサイズの発電機とセットで売ったら

64 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/05/08(水) 21:13:16.73 ID:kbP3oMQP0.net
素人でもEVはダメとわかってたのに
利害が絡んでるプロが間違うのかなあ
世の中不思議なもんだね
欲が絡むと判断力が狂うのかな

65 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/08(水) 21:13:25.11 ID:unJFgA7S0.net
馬鹿すぎ
内燃エンジンで日本に勝てないからEVにシフトしたんでしょ

66 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP]:2024/05/08(水) 21:13:41.71 ID:xTNBq2Rv0.net
火力発電でガンガン燃やして電気を発電

67 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:13:46.92 ID:pHmVp13M0.net
バカ正直にEVに注力してたのかw
あと数段階の革新技術があったら儲かる商売になるだろうけどね
実験台になってくれてありがとう

68 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/05/08(水) 21:15:10.23 ID:vPtzc6xF0.net
初の火星人になるって言ってる日本の科学者いるじゃん?
二酸化炭素から燃料生み出す装置をトヨタが搭載できたら二酸化炭素排出しないハイブリッドとか最強過ぎるな

69 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/08(水) 21:15:41.02 ID:ThxfK6BF0.net
>>5
EUでは現代起亜にも負けてますけど(´・ω・`)

70 :名無しさん@涙目です。(庭) [IT]:2024/05/08(水) 21:16:22.11 ID:pBZqQtYU0.net
コンピュータのOSも力を持った日本企業が頑張っていたらと残念に思う

71 : 警備員[Lv.3][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 21:16:22.05 ID:iV8gRpcg0.net
>>65
そうだよ

トヨタが世界最高のエンジンを作ってしまった

だから
環境ガー!

って言ってそれを禁止しようとしたら

中国企業が台頭した

72 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/08(水) 21:16:36.32 ID:ThxfK6BF0.net
>>32
何を負けてんの?トヨタに…(´・ω・`)

73 : 警備員[Lv.3][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 21:17:16.23 ID:iV8gRpcg0.net
>>72
売り上げと純利益じゃね?

74 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/08(水) 21:17:27.71 ID:u8tkn9bd0.net
ディーゼルの時代や!ってろくに開発しなかったメーカーが90年代後半からプリウスで培った莫大な実走行距離に裏付けられたデータを集めて改良を続けたトヨタと負けじと開発進めたホンダに10年目20年で追いつくのは無理だよ(´・ω・`)
ディーゼル→不正してました
EV→時間稼ぎ
で捻り出した結論が合成燃料

75 :名無しさん@涙目です。(新日本) [NO]:2024/05/08(水) 21:17:28.79 ID:eGQyEc0h0.net
>>49
ev化のミニが売れたんじゃないかな

76 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:17:43.25 ID:B67M9oX50.net
結局ハイブリッド車作れない欧州メーカーが比較的に簡単に作れるEVでトヨタ潰しにきたのに思ったより売れなくて自滅した感じだな

77 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:17:56.73 ID:vUYhE+Rj0.net
欧州消費者はネトウヨ

78 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/05/08(水) 21:18:17.50 ID:7SyglYdv0.net
トヨタ「二位になれん、どうしたら・・」

79 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:18:19.52 ID:Q3Rx/fmt0.net
>>71
トヨタにエンジン作る技術ないわ
ヤマハ製ばかり

80 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/08(水) 21:18:27.85 ID:MSyd5DKa0.net
>>61
F1でホンダのターボが無敵過ぎて勝てなくなったからってもうそれダメってやった時点で奴らの汚さはよくわかったよ

81 : 警備員[Lv.3][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 21:19:25.09 ID:iV8gRpcg0.net
>>76
思ったより売れないと言うか

そのニッチな所に中
国自動車メーカーに攻勢をかけられて

自国の自動車メーカーの
EVが売れなくなったから困ってるんだよ

82 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:19:32.64 ID:vtbBa28p0.net
石油使わなくなったら産油国が困るやん、金あるし全力でハイブリッド支持するやん
意識だけ高い系のドイツさんザマァやん

83 : ころころ(茸) [BR]:2024/05/08(水) 21:19:46.84 ID:iV8gRpcg0.net
>>80
ほんとそれ

84 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/08(水) 21:20:12.20 ID:SoU0rg3F0.net
>>25
ホンダに言って

85 : 警備員[Lv.43(前35)][苗](愛知県) [JP]:2024/05/08(水) 21:20:31.81 ID:BOhVkbTh0.net
>>57
e-fuelか?あんなモンはBEVを遥かに越える筋悪だぞw

86 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:21:19.45 ID:8ah5J66w0.net
あれ?逆転できるってウッキウキだったのに?

87 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/08(水) 21:21:37.67 ID:Og0bWf/+0.net
最初から中国メーカー有利なのがEV
テスラは先行してたので最初は儲かってたが最近は中国メーカーとの価格競争で利益率下がってる上に補助金なくなり売上も下った

中国産レアメタルないと作れないバッテリーではそもそも勝てないんだよ

88 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:21:42.31 ID:wI3jEjsC0.net
CO2削減するより冷房車作ってくれ
消防車のCO2版
水素車でもいい。

89 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/08(水) 21:21:46.35 ID:ThxfK6BF0.net
>>71
プリウスは2023年にEU全体で86より売れてないんですけど(´;ω;`)
その世界最高のエンジンとやらのプリウスは販売すらされてません
その最高のエンジン(ただのハイブリッド)が買えるのもまた日本と北米だけですね
売れてんのはカローラとヤリスだけですね

90 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/08(水) 21:22:31.10 ID:unJFgA7S0.net
燃料を直接動力に変える内燃エンジンが一番コスパ良くてエコなのに
トヨタは水素エンジンで次のステージ目指してる
EVがエコとか言ってるアホどもは絶対追いつけないだろ

91 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/08(水) 21:22:33.25 ID:ThxfK6BF0.net
>>73
何の売上と利益?
2023年フォルクスワーゲン(VW、26.1%)、ステランティス(17.8%)、ルノー(10.9%)、現代(8.4%)、トヨタ(6.9%)

92 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/08(水) 21:22:42.53 ID:f9egpman0.net
中国にまんまと騙されたな

93 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [BR]:2024/05/08(水) 21:23:06.50 ID:54uQX33g0.net
パヨクイライラ

94 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/08(水) 21:23:45.18 ID:ThxfK6BF0.net
>>76
ハイブリッド式電気自動車(HEV)が前年比29.5%増の約272万台と、全体の25.8%(3.1ポイント増)を占めた。バッテリー式電気自動車(BEV)は初めてディーゼル車を上回って3位となり、前年比37.0%増の約154万台

95 : 警備員[Lv.20][苗](庭) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:25:06.24 ID:HXKMgCZF0.net
>>64
ルール変更して半強制的にEVシフトさせるから成功間違いなしと踏んでたんでしょ
欧州メーカーは顧客の我慢が足りないとか思ってそうw

96 :名無しさん@涙目です。(庭) [CZ]:2024/05/08(水) 21:25:42.76 ID:4L1YCSHq0.net
いつもの様に、日本に負けそうだからゴールポスト動かしたら、中国のPKに成っていた。
欧州勢は、一回死んだ方が良い

97 :名無しさん@涙目です。(庭) [SE]:2024/05/08(水) 21:25:50.10 ID:a6GKZB4p0.net
>>89
プリウスは欧州向けはなぜかPHEVだけだからな
ハイブリッドはおあずけなんよ

98 : 警備員[Lv.13][新苗](東京都) [US]:2024/05/08(水) 21:26:19.89 ID:wffFCD8r0.net
誰も欲しがらないEVなんてゴミだわ

トヨタのエンジンは燃費も良く素晴らしい

99 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:26:55.44 ID:vMgIhDhI0.net
トヨタ潰しの一環のつもりが自滅って片腹痛いわw そもそもエネルギー不足 それもロシア頼りの連中が何考えてるんだか
しかも環境カルトの言い分聞いてたら EVの製造過程の方が環境に悪かったとか愚の骨頂

いずれはその時代来るだろうが まだまだ環境整備含めて何もかも追い付いてない

100 : 警備員[Lv.6][新初](庭) [TW]:2024/05/08(水) 21:27:22.25 ID:pJoNk55Z0.net
自分たちで決めたことなんだからやり遂げろよ、環境がなにより大事なんだろ日和ったら環境に悪いじゃないか

101 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [TH]:2024/05/08(水) 21:27:27.79 ID:sIB9ew+q0.net
マブチモーターで走る田宮模型みたいなものでしょ
誰が買うんだよ

102 : 警備員[Lv.3][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 21:27:35.87 ID:iV8gRpcg0.net
>>98
燃費もいいし
加速性も素晴らしい
航続距離の不安も無いし

EVなんていらないよ

103 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/05/08(水) 21:27:51.82 ID:vPtzc6xF0.net
EU「EVしか販売できなくなりまぁす」
EU「嘘でぇす」

104 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:28:58.32 ID:xBgQ3hiE0.net
自ら選んだ道
後悔しても突き進め

105 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ZA]:2024/05/08(水) 21:28:58.81 ID:dPi9mmP10.net
1%とか4%しか減ってないな
ブランドしか取柄感じないが誰が買ってるんだ

106 : 警備員[Lv.7][初](みかか) [US]:2024/05/08(水) 21:29:04.18 ID:cVn4iIfd0.net
欧州車は、いつも自らルール作って守れないよなあ

107 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/08(水) 21:29:56.05 ID:cdp5Lzts0.net
>>1
これからはevの時代
日本は出遅れてるとかテレビで必死に言ってた専門家()やシナ畜朝鮮人ですらev乗ってないのが笑えるんだわ
同じマンションに住む在日ですら朝鮮車じゃなくてプリウス乗ってるわw

108 : 警備員[Lv.57][苗](千葉県) [GB]:2024/05/08(水) 21:29:57.74 ID:aMykimgp0.net
欧州メーカーは数年前に電気自動車作らなきゃで開発しまくったのが最近になってようやく出揃ったくらいなんだけど、肝心の消費者の興味が向かなくなったって感じだな

109 :山下 警備員[Lv.19][苗](岐阜県) [AU]:2024/05/08(水) 21:31:43.31 ID:Yj0Q9edE0.net
>>103
ほんとEUはアホ

110 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/08(水) 21:32:17.29 ID:ThxfK6BF0.net
日本ではトヨタしか売れてないトヨタばっかり見る
なら世界でもそうなんだろう…

何故そうなる( ゚Д゚)y─┛~~

111 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/08(水) 21:32:23.46 ID:YThZ+MYE0.net
いや、フツーに考えてムリだって最初からわかってただろ?
想定外だったのはあのタイミングで豊田章男が社長になって世界のトヨタがEV競争に全振りしなかったコトかな

112 :山下さん@涙目です。(兵庫県) [BR]:2024/05/08(水) 21:32:28.66 ID:yRkpzdhx0.net
>>17
マンセーて何語?日本語じゃないよな?

113 :山下さん@涙目です。(兵庫県) [BR]:2024/05/08(水) 21:33:33.62 ID:yRkpzdhx0.net
>>34
陰謀論ではなく事実やん

114 :山下(庭) [CN]:2024/05/08(水) 21:35:07.78 ID:dkmb9B5Z0.net
>>17
それはそれ、これはこれだろう
別にトヨタが為替レートを決めてるわけじゃないんだし

115 : 警備員[Lv.52(前29)][苗](静岡県) [JP]:2024/05/08(水) 21:35:41.57 ID:YCVIM+sm0.net
電気高すぎて結局電気自動車手放した人が多いの見ると察する

116 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2024/05/08(水) 21:35:51.30 ID:7wgo2Ob20.net
>>108
タイミングが悪すぎてなあ
ついこの前世界中で寒波の影響でEVが死んだニュースやってたから正体がバレてしまった

117 :山下さん@涙目です。(兵庫県) [BR]:2024/05/08(水) 21:36:09.85 ID:yRkpzdhx0.net
>>13
そもそもCO2削減も
日本は昔から省エネで頑張ってるから
削減できるとこが他国に比べて少ない中でいろいろやってるのに
欧米は無視やからな

118 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/08(水) 21:36:16.33 ID:ThxfK6BF0.net
中国車はまだ欧州米国にほとんどきてないんですよね…
欧州ブランドの以外
それですでに世界新車販売台数シェア三分の一が中国車
取られるのは当たり前の話同じアジアンカーの日本車韓国車しかないんで
これからどーなるか…(´;ω;`)

119 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2024/05/08(水) 21:36:24.56 ID:z7mYNatn0.net
HVが勝てば日本の勝利
EVが勝てば中国の勝利

欧米はかなり焦ってるな、戦争起こさないといいが

120 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [KE]:2024/05/08(水) 21:37:36.13 ID:G4vGrVls0.net
エンジンで負けミッションで負け電装で負け、次はバッテリーで負ける

121 : 警備員[Lv.3][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 21:38:42.74 ID:iV8gRpcg0.net
トヨタ車っておまえら
新車に縁が無い連中は知らないだろうけど

ずっと去年は受注停止だった

それ、値引き無しで生産した車両を
全部定価で売り切れる状態

定価で値引き無しで全部売れるとか
異常な状態って思わない?

122 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/08(水) 21:39:04.46 ID:ySxZHeBn0.net
>>110
4年連続で販売台数世界一なんだから何も間違ってないじゃん

123 : 警備員[Lv.4][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 21:39:47.68 ID:iV8gRpcg0.net
>>119
ほんとそれな
笑うよな

自分達が仕掛けた事なのに

EUに勝てる未来がないとか

124 : 警備員[Lv.1][新芽](茸) [US]:2024/05/08(水) 21:39:48.13 ID:/gicZ/tl0.net
水素かね

125 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/08(水) 21:42:48.73 ID:gkrSiUZ50.net
要するに中国市場に依存してたドイツとフランスがBYDに敗れて
今度はBYDが欧州市場に殴り込みをかけようとしてるから
中欧がパイの奪い合いしてるだけでEVが死んだわけじゃないってことね

126 : 警備員[Lv.30(前24)][苗](ジパング) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:43:00.28 ID:Y1K18b+n0.net
自動車発祥の国なのになんてザマだ

127 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]:2024/05/08(水) 21:43:22.59 ID:2BzDh0wC0.net
助けて!5chに山程居たEV厨が息してないの(´・ω・`)

128 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 21:43:39.56 ID:LXHvzxAZ0.net
EV推しyoutuberは元気にしているだろうか?

129 : 警備員[Lv.43(前35)][苗](愛知県) [JP]:2024/05/08(水) 21:44:20.54 ID:BOhVkbTh0.net
ドイツの電気代の値上がりとか鼻血吹いて倒れそうなレベルだからなー
BEV買っちゃった奴は途方に暮れてると思うよw

130 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]:2024/05/08(水) 21:44:40.78 ID:kreVfYb30.net
フェラーリは欧州なんでしょ
F40とかテスタロッサをまたつくればいいのでは
BMWも730とか、VWもポルシェにエンジン供給とか
VWサンタナを日産にやらせるとかw

131 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]:2024/05/08(水) 21:45:10.45 ID:2BzDh0wC0.net
>>125
EV推進してきた欧州が中国に勝てないと悟った時点で
EVはもうやめ!って成ってるからしんだも同然よ

132 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/08(水) 21:45:33.11 ID:aG9b0KTF0.net
筋を通してとことんEVを続けろ

133 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/05/08(水) 21:45:38.68 ID:6erdXx7A0.net
当たり前だろ。

134 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/05/08(水) 21:45:53.42 ID:4dWD56Vh0.net
>>125
一人勝ちしてるBYDも成長鈍化してるじゃん

135 : 警備員[Lv.16(前34)][苗](みかか) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:46:26.01 ID:7nqQOVPd0.net
どこのどいつだ?CO2排出量を25%にするとか独断で大風呂敷広げてトンズラしたのは
そいつを召し取って晒し首にした方がいい
日本がやるって言うなら欧州も負けじと追随もしくは上回る成果を目指さないと!って勘違いさせたやろが!
誰や!そんな奴を総理大臣にしたのは!?

136 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/08(水) 21:47:35.88 ID:MhMhhRVQ0.net
>>121
それはメーカーとディーラに都合の良い残価設定ローンは「値引きが存在しない」ってやつだろ?
裏を返せば、残価が高い理由は、「値引きがないから」だという単純な理由なんだけどなw

137 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/08(水) 21:48:39.50 ID:ZgxSenaa0.net
>>125
いや日本メーカーがやられたように
中国EVが攻めてくるなら適当な規制設けて排除するだけよ

138 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/05/08(水) 21:48:45.46 ID:4dWD56Vh0.net
>>135
進次郎環境大臣がおぼろげなら浮かんできたco2削減目標ならしてる

139 : 警備員[Lv.4][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 21:48:55.48 ID:iV8gRpcg0.net
>>136
日本のどこの自動車メーカーが
値引き無しで売れるのかを教えてもらいたいね

140 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/08(水) 21:50:05.97 ID:MhMhhRVQ0.net
まあ充電池を分解・再生できない点ではトヨタも他社EVも同じなんだけどな。

141 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]:2024/05/08(水) 21:50:25.62 ID:1OMj5sBR0.net
戦略的イノベーションではなくただの願望だったのがなw
4人以上を乗せて移動する手段として一家に一台内燃機関車両と言う選択を残した上で
単身移動用の車両規格をEVで設定して交通インフラを含めた転換で一人に一台という方向性で
収益の軸もそちらにスライドさせる様な野望なら或いは・・・

142 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/08(水) 21:50:34.57 ID:CcVcbEHK0.net
>>127
五毛だろw
最初から正体わかってたけどねw
奴ら中国のEV墓場の画像見せると黙るからw

143 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/08(水) 21:51:00.10 ID:MhMhhRVQ0.net
>>139
そもそも残価設定ローンに値引きは存在しないんだよ。

144 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]:2024/05/08(水) 21:51:36.06 ID:X/M42oFh0.net
EVの技術的課題があと何年でクリア出来るかが問題だよね。
先行していると一見有利な様だけど充電の技術もこれからブレイクスルーが有ったらインフラ整備やり直しになるよね。

145 :山下さん@涙目です。(兵庫県) [BR]:2024/05/08(水) 21:52:00.92 ID:yRkpzdhx0.net
>>80
バイクのNRは?4気筒32バルブ

146 : 警備員[Lv.4][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 21:52:07.07 ID:iV8gRpcg0.net
中国人はこのスレ見て
お葬式なんだろうな

147 : 警備員[Lv.7][初](兵庫県) [US]:2024/05/08(水) 21:53:29.56 ID:5rTN/wqd0.net
一方トヨタは

148 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/05/08(水) 21:53:30.11 ID:4dWD56Vh0.net
それでも数年後にはEV+自動運転の時代が来ると思うけどね

149 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GR]:2024/05/08(水) 21:53:42.63 ID:1WX5M0NK0.net
>>130
ポルシェのEVとか聞いて笑ったわ
ポルシェはあのエンジンだからポルシェなんやろ
モーターになってしまったら中身はシナ車と同じ
エンブレムの為に金出す奴おらんって

150 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]:2024/05/08(水) 21:53:44.66 ID:2BzDh0wC0.net
EUは中国製のEVは輸入禁止の法案あるからね
正しくはウィグル奴隷労働で作ったバッテリーの輸入禁止だがな

151 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/05/08(水) 21:54:08.87 ID:DUXw2riH0.net
トヨタ潰しに失敗してブーメランw
白人って馬鹿だよな

152 :山下さん@涙目です。(兵庫県) [BR]:2024/05/08(水) 21:54:30.66 ID:yRkpzdhx0.net
>>95
自分らの得票数が少ないのを有権者のせいにするぱよちょんみたいやな

153 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]:2024/05/08(水) 21:54:34.11 ID:2BzDh0wC0.net
>>148
自動運転なんて10年後でも無理

154 :名無しさん@涙目です。(茸) [IE]:2024/05/08(水) 21:54:52.06 ID:7w66gTED0.net
>>22
電池の性能が良くなっても結局供給が問題なんや
普通に生活する分で精一杯やで

155 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL]:2024/05/08(水) 21:55:50.31 ID:C0xLiBAk0.net
>>135
アイドリングストップとかいうクソ無駄な技術開発までさせやがってそいつをベット上で死なせるな

156 : 警備員[Lv.4][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 21:57:36.69 ID:iV8gRpcg0.net
>>153
ほんとそれ

特に日本な

センサーエラーで
一定数の事故は起こる

そうなると日本人って手のひら返したように訴訟問題に発展するからな

157 :名無しさん@涙目です。(庭) [IE]:2024/05/08(水) 21:57:58.75 ID:gtg45Wug0.net
こんなバカみたことねえ

158 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/05/08(水) 21:58:54.81 ID:dkwqrz+T0.net
1%減か今なら銀行預けた方がいいかもな(日本の銀行以外)

159 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/05/08(水) 21:59:37.31 ID:vToVurA80.net
>>1
だから全固体電池が普及するまで待てと何度

160 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]:2024/05/08(水) 22:00:07.73 ID:kreVfYb30.net
>>149
電気モーター屋ばかりだな
まさか日本電産じゃないだろうなw

161 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX]:2024/05/08(水) 22:01:11.67 ID:1Obgjj4l0.net
>>156
アメリカでもテスラの自動運転がエラー起こしまくりで訴訟に発展してたからな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2300V0T21C23A1000000/

162 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]:2024/05/08(水) 22:01:16.60 ID:kreVfYb30.net
>>151
ヨタが揺らぐのも面白いと思ったのだがw

163 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/08(水) 22:02:37.33 ID:/+epkdrC0.net
>>159
全個体電池も重いから微妙だし

164 : 警備員[Lv.4][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 22:03:11.61 ID:iV8gRpcg0.net
>>162
あんた高額車買える人だと思うけど
ヨタ車って

高品質な車を庶民に供給するシステムを
作ったの凄いと思わね?

165 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/05/08(水) 22:03:28.15 ID:vPtzc6xF0.net
>>148
日本は道路交通法により高度な自動運転にはならない

166 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]:2024/05/08(水) 22:03:44.26 ID:2BzDh0wC0.net
>>159
全固体電池に夢見すぎ

167 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/05/08(水) 22:03:52.78 ID:XBnP5mcD0.net
クリーンディーゼルでがんばれ

168 :名無しさん@涙目です。(茸) [AU]:2024/05/08(水) 22:04:11.75 ID:Izgawsrv0.net
原発大国のフランスの元国営企業ルノーがハイブリッド出し始めた時点で決まりだろ 車の開発なんて最早でも5年くらい掛かるんやで

169 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/05/08(水) 22:04:31.61 ID:vEetOR4A0.net
>>17
おまえは苦しいん?食うに困っとるの?

170 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2024/05/08(水) 22:04:50.40 ID:8pylB/s50.net
シナチクが価格競争やる分野だからそりゃそうだろ
日本が白物家電のシェア失ったのを他人事って真剣に捉えないから

171 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]:2024/05/08(水) 22:05:30.39 ID:kreVfYb30.net
>>164
スターレットターボ若いころ即金で買った
あれはええな、ジムカーナとか当時のトレノとかで
パブリカで庶民車をつくったのはな
それは貴殿の言うとおりだが

172 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]:2024/05/08(水) 22:06:45.54 ID:OyK56QB80.net
これは中国様さまなんだよな
やっすい中華製EVに敵うわけないわ
品質以前に金で負けてる

173 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]:2024/05/08(水) 22:06:52.14 ID:HpAzQ8y+0.net
取り敢えず
EVでは欧米中国が先行
日本メーカーは出遅れてもう終わりってメディアで散々言ってた自称専門家の連中を番組で集めて公開処刑してやれ
そいつらよく外歩けるな

174 :名無しさん(影) [US]:2024/05/08(水) 22:07:23.14 ID:N+T9Hptq0.net
やっぱクリーン・ヂーゼルっすよ、欧州様は

175 :名無しさん@涙目です。(庭) [HK]:2024/05/08(水) 22:07:25.55 ID:ckYjeXGB0.net
テスラの工場の駐車スペースは満車🈵らしいぞwww
コレぞスペース❌

176 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]:2024/05/08(水) 22:07:50.41 ID:kreVfYb30.net
F40とか知らない人はネットでCGTVを見てください
エボルツォーネとかすごいよ
松任谷のおっさんが恐怖とか言った

177 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/05/08(水) 22:08:13.44 ID:E2C25Lbj0.net
そらそーだろ

178 :ウホ(やわらか銀行) [JP]:2024/05/08(水) 22:08:22.55 ID:8v4WS5pZ0.net
任天堂の倒し方分かっちゃった!ってイキってたみたいな感じ

179 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/05/08(水) 22:08:45.32 ID:XKOB2D/40.net
ただEVに全力投資しているらしいホンダが気になる
早く損切りしろよ

180 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/05/08(水) 22:09:15.03 ID:G2Y9f4om0.net
トヨタ潰しの筈のEVで自滅したんか・・・

ざまあああwww

181 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 22:09:22.91 ID:hK95RnuM0.net
>>35
カルカンじゃないや、マレリに一兆うん千億円もの負債を成功裏に押し付け完了したところか~

182 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/08(水) 22:09:43.29 ID:FFdXbw0u0.net
>>1
EV利権と再エネ利権は
人類と地球環境にとって害悪でしかなかったね
そのまま4ね

183 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]:2024/05/08(水) 22:10:23.79 ID:kreVfYb30.net
でもそこらに走っている欧州車、エンジンの音がするがw
爺ども、エンジンのしか買えないよねw

184 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/08(水) 22:10:39.32 ID:xpered1x0.net
>>1
ぶっちゃけ日本人の93%はEUから買うものが無い(´・ω・`)

185 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/05/08(水) 22:11:08.32 ID:vToVurA80.net
まぁ日本じゃ家に屋根付きガレージないのがほとんどだからEV自体持てんな

186 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]:2024/05/08(水) 22:11:22.72 ID:jGkqxZ4e0.net
EUにはe−powerあるだろ
ハイブリッドはe-powerで発電効率追求しろ

187 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/08(水) 22:12:34.58 ID:HAwTmw+N0.net
>>128
話し方が鼻につくハーフの奴のこと?

188 : 警備員[Lv.4][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 22:12:49.15 ID:iV8gRpcg0.net
>>176
知り合いが山陽道で燃やしてた

ガソリン送油ラインが
排気管の上にあるから

漏れるし漏れるから燃える

ってここの連中に教えてもらったな

189 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/08(水) 22:13:01.60 ID:55ajeJQl0.net
ホンダのEVって生産終了だぞ。

190 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 22:13:11.62 ID:hK95RnuM0.net
>>160
ニデックは車載電動機はやってないよ

191 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/08(水) 22:15:17.41 ID:FFdXbw0u0.net
>>1 >>22
EV車がガソリン車に勝つために越えなければいけない課題

客個人からの視点
価格が高い
重いからタイヤとブレーキサスペンションの摩耗が激しい
充電に時間がかかる
寒いとバッテリー容量が減る
寒い中充電するとバッテリーの寿命が縮む
衝撃で発火しやすく焼け死ぬ
バッテリー交換に100万円以上かかる
中古市場が奮わない

環境視点
重いので道路が損傷しやすい
発電が火力原子力依存
送電ロス
バッテリー廃棄問題
バッテリーの原料と製造がジェノサイド独裁国家中国依存
一度発火すると長時間消火できない

192 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/05/08(水) 22:15:35.95 ID:BdQpdRut0.net
>>186
中高速域の効率が悪いからあんなもん使いもんにならん

193 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/08(水) 22:16:08.02 ID:uCpysj1t0.net
欧州って実はアホの集まりなんでは…

194 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/05/08(水) 22:17:02.44 ID:hdWqp/ga0.net
タイカン除いたらどこもリーフ並みの性能じゃなかったか?

195 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]:2024/05/08(水) 22:17:25.85 ID:kreVfYb30.net
>>190
インホイールモータやめたんか?

196 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]:2024/05/08(水) 22:17:37.84 ID:ORNtL0mt0.net
5分でフル充電できて、800km走れる性能じゃないとHVの代替にはならない

197 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/08(水) 22:17:55.79 ID:vBhn+hEx0.net
>>192
そんなのは使い方次第
日常生活では、全く問題にならない
一般家庭の「マイカー」で、高速に年何回乗るのか?

198 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]:2024/05/08(水) 22:19:26.90 ID:2BzDh0wC0.net
>>193
欧州というよりEUがベルギー本部の一部のエリート官僚の
机上の空論で政策決めてるから現場を知らないアホ法案が通る

199 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/05/08(水) 22:19:42.13 ID:vToVurA80.net
軽でe-POWERが最強だとは思う安く作れれば抱けど

200 :(英雄都市アレックス) [US]:2024/05/08(水) 22:19:49.97 .net
電池の重さが400〜500kgとか爆発したら
100%死ぬじゃん

怖過ぎる

201 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]:2024/05/08(水) 22:20:12.67 ID:1OMj5sBR0.net
>>193
過ごし易い気候の所に陣取れたから発展できただけなのかもなw

202 :名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]:2024/05/08(水) 22:20:48.38 ID:7RvLPBiM0.net
>>194
タイカンって、超高性能だよね

商船三井の輸送船を完全破壊

203 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CZ]:2024/05/08(水) 22:21:10.22 ID:sUgg1J/b0.net
これ、欧州メーカー疲弊させてチャイナの国有企業が乗っ取る形になるんじゃない?
日本の電機メーカーみたいに

204 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/05/08(水) 22:21:11.25 ID:BdQpdRut0.net
>>197
回転数の話してるんですが…

205 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]:2024/05/08(水) 22:21:47.91 ID:jVhOWwXr0.net
ざまあああああ
流行り物ってのに手を出すのはだいたい痛い目に遭う
買うならあと十年待て、その頃には技術が円熟し価格もマシになってる

206 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/08(水) 22:21:50.40 ID:eQcO4Zka0.net
ホンダ「嗚呼あああああああああ嗚呼ブブブゥーーー」

207 : 警備員[Lv.5][新苗](茸) [BR]:2024/05/08(水) 22:22:26.52 ID:iV8gRpcg0.net
>>197
盆暮れ正月GWで

高速道路を渋滞させてる奴

渋滞区間じゃないとわりと
高速行きのパワー必要

208 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]:2024/05/08(水) 22:22:39.13 ID:kreVfYb30.net
アホとかいうより、環境の事を考えてくれているは欧州だな
技術発展の遅れたアジアは、まだまだ遅れている
まぁ環境で儲けたろうという考えがあるのだがw
スポーツでも日本台頭でオリンピックでもw

209 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]:2024/05/08(水) 22:23:26.18 ID:p5DlexZF0.net
>>186>197
あんなHVとも呼べない100年前のカビの生えたパチモンを有難がってるとかw
アタマ大丈夫か?
売り物が無い日産が苦し紛れに出してきただけのシロモノだよ

210 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2024/05/08(水) 22:23:44.32 ID:zm8TLKf/0.net
>>30
いや、原発稼働させると円安は緩和されるぞ 解決まではいかんだろうが

211 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/08(水) 22:23:50.31 ID:L42+B0OP0.net
>>187
最近は日本オワコンの意識高い系解説やめて
お笑い充電突撃が多くなってきている

212 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]:2024/05/08(水) 22:24:06.41 ID:kreVfYb30.net
高みの見物は、原油産国

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:24:58.99 ID:7Lt3JXuT0.net
中国のEV墓場がどんどん増えて行くぞ

214 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:24:59.10 ID:YKkkynNL0.net
章男の好きな車がガソリン臭い車とか言うからトヨタは信頼できる

215 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:25:29.94 ID:etps+q7Z0.net
EVはバイクなら生き残る希望はあるかもしれない

216 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:25:56.07 ID:vToVurA80.net
セレナがミニバンナンバーワンでいてくれりゃe-POWERでもガソリンでもいい

217 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:26:02.60 ID:DM8oM+ae0.net
原因わかってるじゃん→EVに注力したから

218 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:26:19.15 ID:kreVfYb30.net
二輪はEV化でいいね

219 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:26:32.28 ID:YThZ+MYE0.net
>>198
EU本部が左巻きに乗っ取られとるんや

220 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:26:39.54 ID:vToVurA80.net
>>215
ツーリング先で充電出来んからスクーターしか無理だ

221 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:27:48.72 ID:jVhOWwXr0.net
>>218
航続距離と充電時間が解決されない限りは話にならんわ

222 :山下さん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:28:33.68 ID:yRkpzdhx0.net
>>221
重さも

223 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:29:20.46 ID:kreVfYb30.net
>>221
遠方は禁止w 電車でいけ
爺はみんな死んでいる

224 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:29:41.15 ID:7RvLPBiM0.net
二輪は四輪よりはるかに嗜好品で、原動機の感触を味わう乗り物。
ついでに重量軽減や電池搭載スペースの問題も四輪より難しい。

225 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:29:49.84 ID:YKkkynNL0.net
>>218
今年1月に発売されたNinjae-1がフル充電で50キロ強だったようなw

226 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:30:17.59 ID:kreVfYb30.net
爺はとくに団塊は大型バイクで死なないようにw
爺のバイク死、99%団塊w

227 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:30:44.19 ID:kreVfYb30.net
>>225
じゅうぶんだろ

228 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:31:18.32 ID:vToVurA80.net
>>226
団塊世代って80、90でもうバイク乗れないだろ

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:31:29.17 ID:hK95RnuM0.net
>>206


230 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:32:05.03 ID:kreVfYb30.net
充電時間とかいうなら予備電池搭載型の開発となる
前の籠に積めるとかw
自転車かw

231 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:32:19.75 ID:YKkkynNL0.net
>>227
もう原付でいいだろw

232 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:32:32.15 ID:kreVfYb30.net
>>228
70代後半の残骸がまだいるw

233 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:33:08.51 ID:7RvLPBiM0.net
今のところ、エンジンより電動が優位なのは鉄道とアシスト自転車とラジコンくらい。

234 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:33:26.14 ID:MUv91+yt0.net
>>63
マツダはロータリーを発電用に載せてるよ

235 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:33:39.41 ID:jGkqxZ4e0.net
>>192
逆の高速域改善する伸びしろあるな

236 ::2024/05/08(水) 22:33:40.17 ID:qMPifn4V0.net
そんなミニ四駆みたいなもん乗れるかボケ
ってなるよなそりゃ

237 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:34:13.40 ID:vToVurA80.net
>>232
かなりレアだろそんなの

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:34:53.52 ID:XyK225UK0.net
>>228
75くらいだぞ

239 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:36:58.35 ID:vToVurA80.net
俺のリッターSS、70まで乗れる自信全くないわフル加速したら骨にヒビ入りそうで

240 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:38:55.33 ID:W5TFrG7m0.net
助成金を価格の50%にしなかったのが敗因

241 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:39:21.28 ID:jVLCGBPv0.net
051908192219051908192219西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね190508192205

242 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:39:56.63 ID:kreVfYb30.net
>>238
プレ団塊は80代

243 ::2024/05/08(水) 22:40:16.56 ID:0kF21gCD0.net
トヨタを潰すつもりが中国に潰されるという

244 :hage:2024/05/08(水) 22:40:53.10 ID:tgcFZLZn0.net
5分で充電完了するようにしろバカ

245 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:41:22.64 ID:L42+B0OP0.net
ヨーロッパはキリスト教が支配してから暗黒の時代が続いている

246 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:41:35.28 ID:UIvq3ww90.net
>>235
モーターの特性的に無理

247 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:41:38.81 ID:vToVurA80.net
走ってたら充電出来るようにしろ

248 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:43:37.59 ID:Eob3mQQw0.net
>>234
ほんと意味分からん
買う奴居るのかあれ

249 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:43:43.58 ID:kreVfYb30.net
走って回生で充電ルーフにソーラー、大昔のプリウスにルーフソーラーあったねw

250 ::2024/05/08(水) 22:44:10.83 ID:iV8gRpcg0.net
>>246
ほんとそれ
大排気量車の足元にも及ばない

EVは加速性だけはあるから

ストップアンドゴーの発進時に使う
HVが最強と言う

251 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:44:45.68 ID:vToVurA80.net
ミニバンなんかルーフソーラーで割と充電できるんじゃないかとは思ってしまうな

252 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:44:53.33 ID:fMxaktYq0.net
ゴルフ場のカートが進化したからいいじゃないか。

253 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:45:09.74 ID:Eob3mQQw0.net
>>249
今のプリウスにもあるだろ
情弱騙しは変わらんが多少駆動用バッテリーに充電出来るようになった

254 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:45:30.32 ID:hK95RnuM0.net
>>195
それ試作品
やめる以前にやってないw

ブラシモーターは圧倒的にマブチ
サーボモーターはFe、安川、パナ、MEI、オリエンタル
インダクションなら草津、ゼネラル、シンコー、的場、アーベーベーが加わる
シンクロナスなら三龍、パルス、テクノあたりも定番

ニデックはどこ行った?ニデックAMがあるじゃないかと?それ前の日本サーボで元は日立
日立から奪い取ったのにどんどんシェア落としてんだから世話ない

255 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:45:47.85 ID:hK95RnuM0.net
>>251
文系かw

256 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:47:04.32 ID:vToVurA80.net
>>255
夏にはボンネットで目玉焼き作れたりするんだぜ?いけそうだろ?

257 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:48:17.44 ID:gK8yN9ig0.net
自分達で国家的詐欺企んだんだろ

258 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:49:46.51 ID:mBjnuOgi0.net
そっかー、じゃあ悔しかったらハイブリッド作ればいいだろ?
今流行ってるんだからさ

え?ハイブリッド作る技術が無い?
トヨタに頭下げればいいだろ(笑)
トヨタ潰しして申し訳ありませんってな!

259 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:50:20.19 ID:bG4SaAzm0.net
プロなのに読めないんだな

260 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:51:24.69 ID:kreVfYb30.net
>>253
ソーラーのついたのそこらに走ってないがw

261 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:51:53.13 ID:kreVfYb30.net
ソーラーパネルのことですよ

262 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:52:31.97 ID:Eob3mQQw0.net
>>254
ニデック中国EVに傾倒してヤバいだけでシェアは落としてないだろ

263 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:52:34.99 ID:kreVfYb30.net
>>254
だめじゃんあのバビルの塔w

264 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:52:45.67 ID:jVLCGBPv0.net
054408442244054408442244西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね440508442205

265 ::2024/05/08(水) 22:52:48.90 ID:iV8gRpcg0.net
>>258
かなり前に
中国がトヨタからハイブリッド技術を買おうと思って

あの手このてを尽くしたけど
トヨタは売らなかったんだよ

中国に手の内明かして
沈んでる国内企業は思いしれ

そして潰れろ

266 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:53:05.56 ID:vToVurA80.net
キャンピングカーとかは素でソーラーパネル付いてたりするのもあるか

267 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:53:07.56 ID:7RvLPBiM0.net
>>249
それ、太陽光充電ではなく熱で車内が熱くなったら換気扇を回す装置。
たしか27万円だったような。(笑

268 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:53:09.43 ID:4KAKs3LN0.net
>>33
原発はECOだから

269 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:53:33.11 ID:fMxaktYq0.net
>>261
ボディー全部パネルにしたらいいのにな。

エアインテークから風力発電したり。

270 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:54:01.56 ID:Eob3mQQw0.net
>>269
効率ってわかるか

271 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:54:03.24 ID:kreVfYb30.net
>>267
日本テレビでTOKIOかなんか知らんが軽バンでソーラーやってたのに
あれを期待したのにw

272 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:54:18.30 ID:jVLCGBPv0.net
051608162216051608162216西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね160508162205

273 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:54:27.04 ID:kreVfYb30.net
>>269
西日もあたるようにw

274 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:54:48.12 ID:Eob3mQQw0.net
>>271
やってたのにもなにもあれがそもそもヤラセだろ

275 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:55:19.87 ID:oxO5HAJV0.net
儲からなくても地球温暖化対策でEV開発をやり抜くべきだと思う

276 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:55:28.07 ID:mBjnuOgi0.net
>>265
そうなのか、さすがトヨタだな

じゃあ死ぬしかないじゃん!

欧米メーカーざまぁwwww

277 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:55:47.66 ID:kreVfYb30.net
>>274
それでもいいじゃんw
テレビ東京のバイクのあれは、日テレの真似企画かw

278 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:55:51.20 ID:jVLCGBPv0.net
054908492249054908492249西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね490508492205

279 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:56:11.41 ID:jVLCGBPv0.net
050908092209田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過090508092205ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン090508092205

280 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:56:44.61 ID:YKkkynNL0.net
>>275
開発は続けるよ
ただEV一本槍にはならん

281 :五毛さん@中国共産党:2024/05/08(水) 22:56:46.40 ID:OTybw1U30.net
>>17
そのトヨタが納税した金で社会福祉も潤うんだよ。

282 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:56:58.31 ID:Eob3mQQw0.net
>>277
あっちはガチだろ

283 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:56:58.39 ID:vToVurA80.net
EV開発より水素エンジン開発した方が絶対にエコだとは思う

284 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:57:01.90 ID:fMxaktYq0.net
>>270
わからん。

ないよりあった方がよくね?
最悪バッテリーなくなっても復活するし災害につよいし。

家の屋根の小さいパネルでもかなり発電量あるから悪くないと思うが。

285 ::2024/05/08(水) 22:57:05.71 ID:iV8gRpcg0.net
>>275
中国企業は死ぬまでがんばれー

286 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:57:29.15 ID:hdWqp/ga0.net
>>258>>265
いやとっくにトヨタは特許含むHV技術公開してるぞ
だから最近世界的にHV作るメーカーが急に増えてるだろ

287 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:58:08.06 ID:Eob3mQQw0.net
>>286
真っ先にホンダが飛びついたのは笑うわ

288 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 22:58:50.49 ID:MhMhhRVQ0.net
日本メーカー「やれ」
中華メーカー「はい」→欧米自動車マーケット破壊www

これ日本策士すぎるだろwww

289 ::2024/05/08(水) 23:00:01.17 ID:iV8gRpcg0.net
>>286
その昔の特許でHV技術が守られてた時代だよ

今から後追いしてもトヨタに勝てないからって
世界はEVに舵をきった

290 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:00:14.71 ID:BRChPO+G0.net
EVは10年早い
でも10年後に参入したんじゃ後発組になるから今から参入するのは正しい
体力のあるメーカーは今は赤字になっても技術の蓄積と実績を作る事に注力すべき

291 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:00:16.68 ID:vToVurA80.net
ホンダはN-BOXとPCXで勝ってるから
バイクつえぇよなホンダ

292 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:01:04.01 ID:kreVfYb30.net
>>291
660ccのバイクエンジンの軽自動車

293 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:01:15.80 ID:jVLCGBPv0.net
051408142314田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過140508142305ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン140508142305

294 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:01:29.79 ID:m94XHhyc0.net
トヨタがもう一回EVでまくってペロブスカイト大勝利

295 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:02:24.64 ID:eAcNLD1w0.net
補助金とかシャブみたいなもんやし

296 ::2024/05/08(水) 23:02:30.89 ID:iV8gRpcg0.net
>>290
だからなトヨタはEV開発も平行してやってる

水素もやってるし
どれが主流になっても負けようがない
体制になってるぞ

297 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:03:04.73 ID:kreVfYb30.net
今のDQN仕様プリウスでええからそーらーパネル搭載をつくってよ
買うし
家に置いておいてそれでいろいろ充電できるし
走行しないw

298 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:03:35.27 ID:hdWqp/ga0.net
トヨタ、HVの全特許を開放 FCVの教訓生かせるか
日本経済新聞電子版2019年4月8日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43288800T00C19A4X13000/

299 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:03:45.54 ID:kreVfYb30.net
今のプリウスDQNがいっぱい乗ってるw

300 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:04:06.27 ID:jVLCGBPv0.net
050408042304050408042304西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね040508042305

301 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:04:10.18 ID:Eob3mQQw0.net
>>289
時系列ってわかるか

302 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:04:13.24 ID:kreVfYb30.net
>>298
ホンダクラリス

303 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:04:30.65 ID:9oDA4zU80.net
脱炭素(失笑)

304 :山下(大阪府)(庭):2024/05/08(水) 23:04:52.51 ID:jnVZIfOc0.net
EVがエコとかホンマかいなと思うわ
発電所でCO2出して送電するときロスして
バッテリー作るのもエコじゃないし
エンジン作れないけど車売りたい新興国と打倒トヨタの欧米メーカー、環境活動家らがスクラム組んでゴリ押ししてただけちゃうんかと

305 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:05:35.52 ID:jhezVzuL0.net
ヨーロッパにはベンツワーゲンフェラーリポルシェローバーがあるから
震え声

306 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:06:04.71 ID:vToVurA80.net
>>304
ごり押しだが?
貴重なリチウムろくに回収されてない

307 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:06:23.72 ID:Eob3mQQw0.net
>>306
少なくても日産は回収してる

308 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:06:31.07 ID:UXJbm48H0.net
>>13
アホやん・・・

309 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:06:39.62 ID:M+FjBHys0.net
EVは日産が一番優れてると思う

310 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:07:16.06 ID:jGkqxZ4e0.net
ストランティスどうすんだろ
中国で安いEV作るっていってたけど

311 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:07:22.54 ID:sppPKMSq0.net
>>304
燃料はエコでも
車体は数年でゴミ
エンジン車なら10年以上持つのに

312 ::2024/05/08(水) 23:07:24.55 ID:iV8gRpcg0.net
>>306
環境を盾に

トヨタ潰しのためにEV推しをしようと思ったら

中国企業が参入しまくってきて涙目

313 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:07:39.75 ID:MhMhhRVQ0.net
>>286
世界で増えてるHVはトヨタとシステムの異なる、所謂「マイルド・ハイブリッド」じゃないの?
トヨタより電圧の低い48V充電池で発進時メインでモーター使うやつ。
欧州みたいに都市間を高速移動するならパワーの低いトヨタのガソリンHVよりも、
トルクの大きいディーゼルのほうがCO2排出量が少ないからね。

314 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:07:49.23 ID:kreVfYb30.net
日産桜

315 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:08:10.01 ID:YKkkynNL0.net
>>285
EVなんて政府主導で強烈バックアップしない限り無理だよな
その中国ですらHVが今売れてるのに

316 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:08:21.58 ID:jVLCGBPv0.net
052008202320田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過200508202305ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン200508202305

317 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:08:54.28 ID:kreVfYb30.net
インサイトは良かったのに、アトム利用したプリウスにやられたw

318 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:08:54.85 ID:MhMhhRVQ0.net
>>307
4REのことか?
あれ、本当に回収やっているの? 理想・目標じゃなくて?

319 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:08:57.69 ID:M+FjBHys0.net
EVは政治的側面強いから毎度結論ありきのポジショントークさんが多い
必死過ぎて引くわ

320 ::2024/05/08(水) 23:09:24.68 ID:iV8gRpcg0.net
>>315
EVなんかより
PHEVが前年比8割で増えてると
NHKのニュースで見たな

321 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:09:48.07 ID:kreVfYb30.net
トヨタさんなんでも松下みたいに真似しはると
2000年ころにw

322 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:10:22.07 ID:vToVurA80.net
中国EVが一通り増え、後は何年で壊れるかの見物期が今
「壊れない日本車」伝説は維持しないとな

323 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:10:31.35 ID:Eob3mQQw0.net
>>309
リサイクルやバッテリー寿命のことまで真剣に考えてたの日産だけなんだよな
あとは売りっぱなしでバッテリー死んだら超高額交換という
まあ真っ先にそれやり始めたのホンダなんだけどな

324 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:10:54.95 ID:Eob3mQQw0.net
>>318
リサイクルまでちゃんとやってる

325 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:11:42.77 ID:ODnD/0l20.net
>>30
人を批判できる知能持ってないじゃん

326 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:12:08.35 ID:MhMhhRVQ0.net
>>275
排ガスと地球温暖化は無関係だよ。今さら何言ってるの?
ディーゼル排ガス内の窒素酸化物で大気汚染は因果関係あるだろうけど。
中国がEVを普及したい理由は、石油の輸入に途方もない金がかかるからだよ。それが毎年。

327 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:12:14.59 ID:vToVurA80.net
やってます日産!か、偉いな

328 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:12:23.53 ID:jVLCGBPv0.net
052208222322052208222322西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね220508222305

329 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:12:25.12 ID:jVLCGBPv0.net
052308232323田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過230508232305ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン230508232305

330 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:12:49.23 ID:MhMhhRVQ0.net
>>323
トヨタも交換したら20万円くらいするだろ?

331 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:12:54.55 ID:jVLCGBPv0.net
055308532353055308532353西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね530508532305

332 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:13:21.10 ID:YKkkynNL0.net
>>309
世界初の量産電気自動車リーフで今はサクラが好評
国内でEV買うならニッサンしか安心できないね

333 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:14:15.64 ID:0hoyHdAF0.net
欧州「evの馬鹿!もうしらない」
トヨタ「そろそろev始めるか」

334 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:14:44.41 ID:kreVfYb30.net
あの昭和平成の古い日本の車をいつまでも乗っているのは
排気ガス臭いな
それはやめて欲しい
13年以上のやつは税金高くしてもジジとか芸能人がのっているな
あんなの廃棄してほしい
臭い

335 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:14:56.47 ID:4ZrL3/w20.net
大変だな

336 ::2024/05/08(水) 23:14:58.63 ID:PzMaSAYD0.net
>>284
研究してはいるよ

https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/2306/28/news055.html

337 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:14:59.17 ID:jVLCGBPv0.net
055708572357055708572357西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね570508572305

338 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:15:02.08 ID:exvxtZaE0.net
どうしてEVが売れ続けると思ったの?
日本人は問題だらけだとみんな知ってたよ🤔

339 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:15:04.70 ID:RKqW+EbV0.net
>>332
月2~3000程度で好評と言えるのがEVの現状だわな

340 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:15:33.85 ID:kreVfYb30.net
前にスカイラインとかフェアレディZとか走っていると臭い

341 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:16:18.27 ID:vToVurA80.net
2stバイクに前を走られるよりマシ

342 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:16:39.09 ID:MhMhhRVQ0.net
>>320
2022年12月にEV本体への補助金が打ち切られて台数が伸び悩むから
各社値下げ競争して現金回収しないと設備投資がパーになるからね。
EV専業メーカーは倒産する所も多いけど、ガソリン車も作れる旧来の大手は単価の高いPHEVを売り始めてる。
たぶん、トヨタがHV技術供与している現地大手メーカーじゃないかな。

343 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:17:02.49 ID:7RvLPBiM0.net
ローバーって、ミニはBMWで
ランドローバーはタタじゃなかったっけ?

344 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:17:07.88 ID:Eob3mQQw0.net
>>330
トヨタリビルドで10万、新品20万
ホンダは40万

345 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:18:18.04 ID:/1RapgfY0.net
>>80
あれはウィリアムズとマクラーレンのシャシーが良かったから勝てただけだぞ。ロータスやティレルにも供給したけど0勝な。エンジン単体で見ればターボはBMWやルノーの馬力に負けてる。1500馬力とかよく言われるけどあれBMWのパワーだからな。NAでもルノーに馬力やサイズ重量で負けてたのが後年発覚してる。

346 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:20:00.34 ID:LEylgGYr0.net
ドイツ車勝手に死んでいったよなアメ車のほうがましなの笑っちゃう

347 ::2024/05/08(水) 23:20:49.64 ID:iV8gRpcg0.net
>>346
EVに全降りしてるから当然だわな

348 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:21:03.72 ID:YmOarMy00.net
これ全部日産からゴーンが持ってった技術な

349 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:21:11.54 ID:MhMhhRVQ0.net
>>344
HVは面倒だな、節約したガソリン代が全部吹き飛ぶんだがw

350 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:21:13.82 ID:jVLCGBPv0.net
051208122312051208122312西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね120508122305

351 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:21:31.04 ID:X0JX1nvL0.net
やったぜ。

352 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:21:37.39 ID:jVLCGBPv0.net
053608362336田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過360508362305ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン360508362305

353 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:23:02.49 ID:RKqW+EbV0.net
>>349
故障でもない限りハイブリッドのバッテリー交換なんてしないから大丈夫

354 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:23:03.35 ID:M+FjBHys0.net
お前ら車詳しそうだから聞くけど
なんで日本の車はエアサス標準装備しないの?
レンジローバーとか今ものすごく評価高いじゃん
エアサスやゴリゴリのノイキャン搭載したりしてああいう車作れないのかな

355 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:23:18.32 ID:jVLCGBPv0.net
051608162316051608162316西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね160508162305

356 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:23:26.51 ID:kreVfYb30.net
ローバーミニ クーパーとかメイファー あの日本の軽自動車より小さいのに税金3万円以上w
ロバの耳はエッチな開脚番組w

357 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:23:39.40 ID:jVLCGBPv0.net
053708372337田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過370508372305ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン370508372305

358 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:23:49.12 ID:jVLCGBPv0.net
054708472347054708472347西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね470508472305

359 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:24:17.09 ID:kreVfYb30.net
ローバーミニええ車やな
今のBMWミニはだめ、あれはしょうもないわw

360 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:24:32.68 ID:/vEffbrw0.net
ヨーロッパ人ってマジでバカだからな
そろそろ日本車憎い税金とか作るんじゃね?

361 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:24:39.76 ID:7fgMnfzQ0.net
面白くなってまいりましたw

362 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:24:40.37 ID:kreVfYb30.net
エリザベス女王が愛用したのがいいんだよ

363 ::2024/05/08(水) 23:24:41.47 ID:iV8gRpcg0.net
>>354
LX600に標準で付いてるけど
買えば?

364 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:26:04.73 ID:KjYwyZYG0.net
>>17
日本人は円安のメリット享受してる世帯の方が圧倒的に多いってことじゃね?

365 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:26:12.72 ID:kreVfYb30.net
日本の爺さんばあさんが喜んでのっている小ベンツ メルセデスのあのマークの車
Aとか、日本向けの廉価版でもジジババは嬉しいんだねw

366 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:26:13.79 ID:wbxonD2H0.net
北に行くほど使い物にならないって聞くしね
雪道越えられない貧弱な車は、まぁいらないかな

367 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:26:40.17 ID:M+FjBHys0.net
>>363
LXは要らない
LMはヴェルファイアの次の乗り換えに買うけどエアサス付いてなくて悲しい

368 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:26:44.93 ID:jVLCGBPv0.net
054308432343田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過430508432305ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン430508432305

369 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:27:00.55 ID:kreVfYb30.net
昭和にカローラ買ったようなものやでw

370 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:28:45.60 ID:tIlgqhwC0.net
欧州がいろいろと限界に来ているな

371 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:29:06.95 ID:kreVfYb30.net
ランクルもLXで限界でしょw

372 ::2024/05/08(水) 23:29:41.72 ID:bjDFc9mY0.net
雪が降る国でEVが流行ると思った判断力

373 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:30:02.53 ID:YKkkynNL0.net
>>366
毎年冬になると各国充電難民が出るのが風物詩だからな
EVのりは多分世界的お祭りに参加する気持ちなんじゃないかな

374 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:30:08.72 ID:kreVfYb30.net
190Eがあったころ、今のジジババはマークⅡとかスカイラインの連中
高齢になってAシリーズ

375 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:30:15.74 ID:2dIlbBdJ0.net
欧州は法律でガソリン車を全面禁止にするんだろ
さて明日はどっちだ

376 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:30:32.91 ID:o6juSMO70.net
中国で売ろうと思ったら逆に買う羽目になってるのがな

377 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:30:33.28 ID:MhMhhRVQ0.net
>>353
故障じゃなくて「ヘタレる」んだろ?

378 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:31:12.10 ID:CpOWXpo60.net
補助金打ち切られて終わった

379 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:32:03.63 ID:M+FjBHys0.net
>>372
日本の雪でEVが使用不可になる地域ってわずかだと思う
将来的にはエンジンからモーターにシフトするのは間違いないんじゃないかな
モーターの方が遥かに優秀だから

380 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:33:40.49 ID:RKqW+EbV0.net
>>377
100万キロ走っても大丈夫だよ、だいたいそんなに頻繁にヘタレるならあれだけ売れてるのにもっと問題になってるわな

381 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:34:31.26 ID:SPXZGmUz0.net
思ったより売上下がってねーじゃん
誤差の範囲だろ

382 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:35:06.78 ID:2BzDh0wC0.net
>>379
問題はバッテリーなのよ
モーターなんか枯れた技術だしエンジンより前からある

383 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:38:25.95 ID:MhMhhRVQ0.net
>>380
ヘタれる前に乗り換えるからわからないだけだろ。

384 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:38:55.19 ID:jVLCGBPv0.net
055208522352田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過520508522305ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン520508522305

385 :名無しさん:2024/05/08(水) 23:40:02.94 ID:N+T9Hptq0.net
>>372
北欧はEV化率高いらしいけど
日本だと路線に閉じ込められたりするからなあ

386 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:41:01.34 ID:M+FjBHys0.net
>>382
枯れてないよ活かしきれてないだけ
ドローンだってつい最近じゃん
将来的にと言ってるのはそういうこと

387 ::2024/05/08(水) 23:42:30.09 ID:PzMaSAYD0.net
>>380
設計寿命が5年10万キロなのに随分吹いたな

388 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:42:44.85 ID:lqOqXy0b0.net
>>345
違うな
ウイリアムズもマクラーレンも無難に仕上げてるだけで決して良かったまでは言えない
だからマクラーレンはホンダパワーに依存してウイリアムズやフェラーリよりフロントウイングもリアウィングも大きくてデカく立てていた
それはコーナーではウイングを立ててダウンフォースを得る為であるウイングを立てれば当然ながら空気抵抗は悪くなるがそれをホンダパワーあってこそ出来た
マクラーレンは空力では劣っていた
まあそのホンダパワーを得てもシャーシのバランスを取れていたのはさすがだか決して優秀までは行ってない

ロータスはウイリアムズより先にアクティブサスペンションを開発したが信頼性が無かった為にホンダパワーを路面に上手く伝えられなかった

ティレルはホンダV10が重すぎてバランスを崩した
ティレルはフォードV8用に作られたシャーシをそのまんまホンダV10を載せた為にバランスが悪くなったのと
フォードV8は軽量コンパクトだったがホンダV10は重くてデカかったのでピレリのタイヤが悲鳴を上げてた

お前の言ってるルノーやBMWのパワーはレースディスタンスで走りきれないほど上げてただけじゃんw
パワーを上げた状態でレース距離全てを走り切れるのはホンダだけだぞ

嘘捏造するなよ

389 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:43:17.64 ID:5myfMz8Q0.net
EVだったら技術で劣ってても見た目で取り返せると欧州勢はトヨタ虐めに全振りしたけど
脇からシナの新興勢力に刺されてんだもん、マヌケだよな
意地汚いゴール移動大好きな欧州の性質が招いた自爆だろ

390 ::2024/05/08(水) 23:43:32.86 ID:M9Ya2RAj0.net
充電に時間かかるんだろ。不便だぜ

391 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:45:10.52 ID:RKqW+EbV0.net
>>387
それは保証がだろ、それで全て寿命迎えるならあれだけ売れた30プリウスは全てバッテリー交換してることになるが実際はほとんどしてないだろうに

392 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:45:23.11 ID:kreVfYb30.net
F1の書き込み読みたいが長いし
寝るw

393 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:45:58.63 ID:KjYwyZYG0.net
西ドイツがパヨってる東ドイツなんて取り込んじゃったからこんな惨状になっちゃった
首相もパヨちん

394 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:46:03.64 ID:kreVfYb30.net
MP4/4 ええな

395 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:46:08.54 ID:jVLCGBPv0.net
050708072307050708072307西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね070508072305

396 ::2024/05/08(水) 23:48:37.14 ID:PzMaSAYD0.net
>>391
交換してないという根拠が分からんわ

397 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:48:50.84 ID:dsHi7fYZ0.net
安けりゃ欲しいけどクッソたけえじゃん要らねえよそんなの

398 ::2024/05/08(水) 23:48:55.99 ID:JbMADics0.net
>>392
全部読ませてもらったけど
面白かったぞ

おやすみ

399 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:49:04.79 ID:jVLCGBPv0.net
050308032303田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過030508032305ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン030508032305

400 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:50:39.64 ID:RKqW+EbV0.net
>>396
まぁ見ろ
https://directstock.co.jp/shinsya-kounyu/hibryd/prius-battery/

401 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:50:56.30 ID:oya2TZhJ0.net
日本って知らない間に
ガソリンスタンドより充電スタンドの方が上回ってるの知ってた?
MXで見てビックリしたわ

402 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:51:37.12 ID:lqOqXy0b0.net
>>345
アイルトン・セナが乗っていた時代のマクラーレン・ホンダの車体は
フェラーリやウイリアムズよりフロントウイングやリアウィングが立ってるけど?w

ウイングを立てればそれだけ空気抵抗が増大してストーレートでは遅くなるんですが?w
それでもどこのサーキットでもストーレートの再終端でのスピードはフェラーリやルノーエンジンより上ですが?

あららららら
ストーレートで他の車両よりウイングが立って空気抵抗が大きそうな車でウイングが寝てる車より速いのに
エンジンパワーが劣るなんてそんな事ありえないんですが?

403 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:52:23.12 ID:kreVfYb30.net
>>398
こういうレス初めてみたw

404 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:52:29.12 ID:YKkkynNL0.net
>>385
EV普及率が一番高いノルウェーなんかは車庫に予め200Vのコンセントがあったから寒くても普及しやすかったのさ
あと強烈な政府のバックアップと電気代が安かったから
でも色々あって崩壊しちゃったけどね

405 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:52:51.74 ID:jVLCGBPv0.net
055008502350055008502350西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね500508502305

406 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:53:08.29 ID:jVLCGBPv0.net
050608062306田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過060508062305ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン060508062305

407 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:53:18.43 ID:kreVfYb30.net
ざっと読んだが当時リアル見聞きしたことだわw
ちょっと知らないのがあった

408 ::2024/05/08(水) 23:53:34.40 ID:PzMaSAYD0.net
>>400
中古オークションじゃん
大体交換時期に手放す人が多いんだから当たり前だろ
交換は仕入れた販売店がするもんだ

そもそも誰も交換してないというならリビルドバッテリーも存在しない

409 ::2024/05/08(水) 23:55:11.97 ID:g+g/dnMA0.net
>>103
だいたいこんな感じだな

410 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:55:27.17 ID:jVLCGBPv0.net
052508252325052508252325西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね250508252305

411 :名無しさん:2024/05/08(水) 23:55:35.17 ID:N+T9Hptq0.net
>>404
厳寒期にエンジンを余熱しておくコンセントがあるらしいな
なるほど普及はしやすい

でも崩壊してるのか
やっぱ技術がもう1段階進まないと+安定した発電量確保しないとダメだわね

412 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:55:37.16 ID:1pmvsnAN0.net
>>385
北欧は補助金ジャブジャブでEVシフト推進した結果
寒波で使い物にならず国民激怒
寒い国でEVなんてアホの極み

413 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:55:58.20 ID:jVLCGBPv0.net
055608562356055608562356西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね560508562305

414 ::2024/05/08(水) 23:57:12.37 ID:JbMADics0.net
>>412
バッテリーって
冷間時、ほんとまともな特性を発揮できないしな

415 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:57:17.73 ID:kreVfYb30.net
上記の読み物にナイジェルマンセルがない
パトれーぜも

416 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:57:31.39 ID:jVLCGBPv0.net
052908292329052908292329西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね290508292305

417 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:57:42.49 ID:j+DvRTlN0.net
パヨ曰く
それでも日本は遅れてんだろ?

418 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:57:46.03 ID:u4+BnqP20.net
>>401
馬鹿はすぐ騙される

419 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:58:01.26 ID:+t24LlR10.net
>>5
全方位で可能性探しとるトヨタ
で、ホンダどうするんだろ

420 ::2024/05/08(水) 23:58:13.33 ID:JbMADics0.net
>>417
遅れてるのはパヨクだけど

421 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:58:32.79 ID:jVLCGBPv0.net
053108312331053108312331西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね310508312305

422 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:58:51.98 ID:lqOqXy0b0.net
>>345
当時のフジテレビの放送してたF1の中継があるが
何度もルノーなどよりパワーは上だと数字で示されてるですけど?w

1992年のモナコGP
マクラーレン・ホンダのセナとウイリアムズ・ルノーのマンセルの一騎打ちの空中戦でも
セナの後ろについたマンセルが何度も抜こうと試みるも抜けない伝説のバトルの際も
実況をしていたフジテレビの三宅アナウンサーがコースのトンネル後の高速コーナーからの抜きポイントでも
ここのスピードはルノーよりホンダのほうが速いと言ってる
ウイリアムズはエイドリアン・ニューウェイが手直ししてる車で空力は遥かにマクラーレンより上でさらにリアクティブサスペンションでな

423 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:59:04.28 ID:jVLCGBPv0.net
050208022302050208022302西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね020508022305

424 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:59:04.57 ID:kreVfYb30.net
ティレルが正しいのか
タイレルホンダ 車輪が6個もあった
当時の大型ポスター、ホンダ車買ったときに貰ったのが今でも
綺麗に保存してある

425 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:59:31.83 ID:xTNBq2Rv0.net
自国産業守るために障壁作ると技術開発が遅れて立ち行かなくなるんだな
ドイツなんてちょっと前はボロ儲でウハウハしてたのに

426 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 23:59:33.43 ID:kreVfYb30.net
>>422
VHSにあるわ

427 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:00:12.10 ID:x3KBqCmQ0.net
セナしかでてこない、書き込みw

428 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:00:14.54 ID:Y082QVyH0.net
>>401
へー
んで給油は数分あれば余裕で終わるんだが
充電は何時間かかるん?w

429 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:01:44.82 ID:Q3/c8ban0.net
腐ってやがる…
(EVは)早すぎたんだ…

430 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:02:30.82 ID:/2xCNWaY0.net
欧州はいまだにHVがほとんど走っておらず毒ガスディーゼルだらけ走っている環境後進国
彼らには環境先進国である我々が指導してあげることが必要

431 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:02:48.86 ID:e+ErfqSh0.net
軽自動車サイズで航続距離100キロ程度で
100万円ぐらいのEVが出れば日本で売れる気がする

432 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:03:11.50 ID:96U6iKLn0.net
050909090009050909090009西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね090509090005

433 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:03:15.87 ID:96U6iKLn0.net
051409140014田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過140509140005ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン140509140005

434 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:03:25.77 ID:Tj3rOgSs0.net
>>427
マンセルも書いてるけど?
メクラ?

435 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:04:31.83 ID:4ye7JFW+0.net
世界一勤勉で手先の器用な日本人は製造業の輸出に向いてる民族

436 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:05:07.19 ID:ZM487Nnh0.net
>>408
警告灯出る前のバッテリー交換寸前で手放すとか無理だろ
万が一そうだとしても20万キロ以上走っても数%しか異常出てない事には変わりないんだが…

437 ::2024/05/09(木) 00:05:27.26 ID:5pC5N2Hb0.net


438 ::2024/05/09(木) 00:05:50.16 ID:VV2KLddS0.net
>>435
勤勉だけど

残業規制とか
労働時間規制で

もう働かせてもらえないから

休んでばっかりだよ

439 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:06:16.78 ID:4ye7JFW+0.net
日本人が本気でEV開発すれば欧州・中国メーカーみんな駆逐できる
でも先のないEVでそんな無駄なことはしない

440 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:07:12.63 ID:Q3/c8ban0.net
>>256
何をどうしたら
そんなお目出度い文句が出るのやら

441 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:07:32.36 ID:4ye7JFW+0.net
>>438
それでも諸外国より勤勉なのが日本人という民族

442 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:07:56.55 ID:IiFiGKNv0.net
>>431
お前んちに橋本環奈が嫁入りするくらいの難易度だな

443 ::2024/05/09(木) 00:08:50.83 ID:KLGPKGsC0.net
>>436
いや、100万乗っても大丈夫って言ったんやで

444 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:08:56.23 ID:CDYs0Atd0.net
EV は、火災が起きやすいし、
水にクッソ弱いし、雪にはもっと弱い
重いからタイヤの摩耗も早いし、充電もめんどくさいし時間がかかる
しかも、高い
何一ついいところがない

445 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:09:33.17 ID:9fJePJ8g0.net
>>430
そうなんか
日本人は数年で新車を買い替えるけど
外人って一度買うと長年乗るよね
以前発売された環境に良いとされるクリーンディーゼル()ってのを未だに乗ってるのかなw

446 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:09:35.94 ID:5pA1pvMM0.net
>>428
充電は8時間くらいかかるけど自宅や職場で出来るから利便性は圧倒的に高い
自宅だと帰宅時にケーブル接続した後はいつもの生活に入るから給油の待ち時間というものも無い

わざわざSAの充電ステーションとかで充電する人は無駄な時間を使ってるのだろうけど、EVを効率的に運用出来る人はガソリン給油より充電のほうが楽だし拘束時間も少ない

447 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:09:47.78 ID:ZM487Nnh0.net
>>443
だから故障しなけりゃって言っただろ

448 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:10:36.04 ID:Tj3rOgSs0.net
>>424
ティレルはホンダから前年のチャンピオンエンジンであるV10を供給されても貧乏だったので
一からV10を載せる為のシャーシ開発が出来なくて前年まで使用してたシャーシをマイナーチェンジしたぐらいで載せた為にバランスを崩した
オマケにガルウィングのハイノズルだったのでフロントのダウンフォースが抜け気味がさらに悪化したと当時の雑誌には載っていた

でもどこか忘れたがナンバー2待遇のステファノ・モデナが表彰台をゲットしてた

449 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:11:36.63 ID:gg3tP9JD0.net
当分ポンコツガソリンエンジン車でいいや

450 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/05/09(木) 00:12:35.64 ID:Q3/c8ban0.net
>>332
買わないが

451 : 警備員[Lv.19][苗](みかか) [ニダ]:2024/05/09(木) 00:13:07.47 ID:KLGPKGsC0.net
>>447
交換時期越えて不具合起こすのは故障じゃなくて整備不良
交換時期はどんな部品でもだいたい設計寿命の半分くらいで見積もるから統計的に20万キロ持つ程度なら常識の範囲内なんだよ

452 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/09(木) 00:13:24.70 ID:7pznXRec0.net
セナがマクラーレンホンダで活躍してたらんだけどウィリアムウルノーが台頭してくる。
ホンダ撤退でマクラーレンフォードになってホンダに帰ってきてほしいみたいなことせなが言ってたから
セナがフォードよりホンダを評価してたのは確かだと思う。
そのセナもウィリアムズルノーに移籍した年に事故死しちゃったんだわ。

453 :山下(空中都市アレイネ)(空中都市アレイネ) [AU]:2024/05/09(木) 00:14:44.57 ID:WV4FzAyj0.net
ロータス電化一本で逝くってよ
ポルシェは911のレシプロエンジンブランド守るために他ブランドは生贄に電化

454 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IE]:2024/05/09(木) 00:16:00.16 ID:+6Tndw3A0.net
>>17
ウリナラマンセー
悔しいニカ?

455 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [GB]:2024/05/09(木) 00:17:55.06 ID:7QZ03rMb0.net
EVなら中国メーカーでも作れるわけで、中国市場で苦戦するのは当たり前。
中国で売れている自動車の大部分は中国メーカーのEV。ガソリン車が売れているわけでもない。欧米の自動車メーカーは世界最大の市場を失いつつあるわけで減益は仕方ない。トヨタですら2年連続で売上が落ちている。

456 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/05/09(木) 00:18:23.75 ID:IiFiGKNv0.net
>>444
リセールバリューが激安
修理費バカ高
あたりもあるな

457 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/05/09(木) 00:20:16.45 ID:KP+fT7w/0.net
>>444
EVは火災が起きにくいし、雪にも強い。重くもないし、重くないからタイヤの摩耗も普通。充電は自宅で差し込むだけだから5秒でいい。

458 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/05/09(木) 00:22:46.10 ID:IiFiGKNv0.net
>>457
じゃあなんで売れないの?w

459 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/09(木) 00:25:08.85 ID:Tj3rOgSs0.net
ちなみに
ターボ時代の1500馬力の話だけど
ブースト圧を上げれば簡単にパワーなぞ上げられる
ルノーやBMWも予選でターボブースト圧をホンダより上げたからホンダより馬力が出てただけ
予選なので燃費とターボエンジンの耐久性を捨ててから出来た事

ホンダはそこまでやらなかっだけだよ
やろうと思えば簡単に出来る、ブースト圧上げれば良いだけだから
でもホンダはそこまでしなくてもマクラーレンの総合力で予選1位を取れたから

レース本番ではルノーやBMWは予選時のようにブースト圧上げて馬力を上げて走れない
燃費が悪くて最後まで走れないのとブースト圧を上げすぎて最後まで走りきる事が出来ないからw

だからレースではルノーもBMWもマクラーレン・ホンダに勝てないのは当たり前

燃費考えないエンジン壊れても良い戦法で
予選時ホンダエンジンよりパワーを上げてただけ
現在のインテルのCPUのCORE i 9のオーバークロックと同じw

460 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [AU]:2024/05/09(木) 00:28:37.68 ID:u2By5+PY0.net
>>457
どこの何を見て言ってんの?

461 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 00:32:57.58 ID:vltkpRoE0.net
>>57
どこの記事に踊らされてんのw

462 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/05/09(木) 00:33:27.02 ID:FZN/SX5F0.net
>>455
どっかで見たが
中国でEV以外のものがなかなか売れないのは政府がガソリン車やHVの納車を妨害してるんだってよ

463 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [UA]:2024/05/09(木) 00:34:59.74 ID:ge0vdijE0.net
>>457
それどこのメーカーのなんていう車種?
今すぐ買いたいから教えて

464 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/05/09(木) 00:35:29.79 ID:9QT11wZm0.net
EVに関しては今更中国とは戦えないし
諦めて内燃機関で戦うのが良いのかもな
日本メーカーが2027年にやろうとしている事をすでに中国は2024年に達成してしまっている バカバカしい

465 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/09(木) 00:37:35.10 ID:2YXRUdkh0.net
>>17
円安分の利益って5兆の内の約7000億しか無いんだけどな!

欧米のHVが好調なのも要因だけどそもそも欧米向けはほぼ現地生産だから円安だろうが円高だろうがあまり関係ない

466 :名無しさん@涙目です。(みかか) [IT]:2024/05/09(木) 00:39:19.99 ID:/cyV++N30.net
ホンダも死ぬ運命か

467 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 00:46:37.84 ID:ILusP4Qs0.net
>>464
ずっと全方位だって言ってるだろ
聞いたまま受け取れよ

468 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/09(木) 00:47:04.27 ID:oyLSKiNl0.net
次は馬車に力入れてエコの道を突き進め

469 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:47:59.61 ID:nZkOrbs10.net
>>457
涙拭けよ

470 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 00:51:12.65 ID:sRIeZwtk0.net
なんでいけると思ったんだよw

471 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 01:01:06.99 ID:5adVzdaK0.net
脱炭素もユダヤのくっさい思惑っでやってること
ガソリンエンジンでなんにも困ってないし付き合う必要なし

472 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 01:01:23.76 ID:UXI+D2QC0.net
代わりにクリーンディーゼルでも乗ってろよ

473 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 01:06:44.80 ID:XefEUkoB0.net
寒い国多いのに
バッテリー上がるの目に見えてたやろ
HVかPHEVが正解なんだよバーカ

474 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 01:09:03.65 ID:gs+pUfA40.net
>>1
自分等で撒いた種だろwwwwwwwwww

475 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 01:21:47.73 ID:phy2Slym0.net
まぁたEUの嫌がらせが来るぞぉ

476 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 01:22:02.09 ID:ANfxRpeM0.net
050009000100田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過000509000105ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン000509000105

477 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 01:27:52.26 ID:GhKdzIRP0.net
自業自得

478 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 01:29:33.91 ID:GhKdzIRP0.net
>>457
一人でショートするなや・・・

479 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 01:29:36.77 ID:K6tyPZMX0.net
>>475
今更間に合うのかなあ…

フランス政府が中国製EVを補助対象から除外 環境対策が不十分 イタリアでも検討
https://dempa-digital.com/article/505648

480 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 01:37:17.44 ID:JKK+eaeH0.net
よし、ルール変更だ!

481 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 01:38:07.88 ID:KP+fT7w/0.net
>>458
売れてる

482 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 01:44:16.31 ID:m87WIVuK0.net
お得意のルール法律規制変更でいつでも無敵になれるだろ
がんばれ

483 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 01:51:23.00 ID:1QOSwaQN0.net
>>13
日本人みんな知ってた定期

484 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 01:58:36.79 ID:GKFoQEcy0.net
助けて!~なの!の形をできたら守ってほしい

485 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:07:44.96 ID:c3qKH0Af0.net
何かポルシェ以外、最近の欧州車全部安っぽい
特にワーゲン

486 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:08:19.66 ID:ElON0Pjx0.net
ガソリン車に比べて部品点数が少なく簡単に作れると言っておきながらガソリン車より遥かに高い値付けだし

487 ::2024/05/09(木) 02:09:09.94 ID:ixJM8iPN0.net
脱化石燃料も冷戦終了後の世界秩序で戦争が起きない前提で打ち上げた構想だから
中国の台頭やエネルギー供給の不安定化やサプライチェーンのブロック化が進めば修正延期になるだろう

488 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:09:54.75 ID:ANfxRpeM0.net
055309530253055309530253西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね530509530205

489 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:10:01.09 ID:ANfxRpeM0.net
055909590259田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過590509590205ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン590509590205

490 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:10:34.63 ID:HiXgaKdo0.net
売れないとか最初からわかってたことやん

491 ::2024/05/09(木) 02:11:19.56 ID:oLmQUSDe0.net
しかしEVになった途端デザインが超絶ダサくなるのはなぜ

492 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:15:20.24 ID:zD+xJc3x0.net
人類の工業化が進みすぎてこのままだと地球は人が住めなくなるかもだが
ここに来て世界大戦危機だし新興国は誰も環境なんぞ構わずガンガンCO2出すから滅亡まっしぐらで諦めるしかないな

493 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:21:14.42 ID:cCt+rNxZ0.net
勝手にやってろと思ったけど
中国メーカーのEV技術が進化してしまったのは嫌だな
後々本当にEV化が進んできた時どうなるかね

494 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:32:08.07 ID:okXilMKT0.net
>>493
中国は巨大な廃棄物置き場

495 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:34:57.38 ID:V0Bjae+z0.net
日本も含めてだけどEVに補助金出した結果どの国も中国に大量の国費を渡すことになるとは何とも情けない話だな
結果欧州が中国を稼がせただけで終わったじゃん

496 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 02:44:25.73 ID:KFoDdAtO0.net
現状EVに全振り出来るほど技術も環境も追いついてないのに無茶するから

497 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/05/09(木) 03:02:47.51 ID:8msZOjQA0.net
うるせえ死ねとしか言いようがねえ

498 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/09(木) 03:04:38.88 ID:qJp49RBi0.net
>>493
家電や玩具を作るのとはわけが違う
設計や製造過程から安全性など実際に車が走ってみないと分からない事が山ほどある
老舗メーカーはこういう経験の蓄積は膨大な量となる
家電作ってはい終わりじゃないサービスやメンテから廃棄までの流れも全てクリア出来て初めて技術と言える
そんな新興国の新興メーカーが一朝一夕で追いつけるわけ無い

499 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ヌコ]:2024/05/09(木) 03:05:33.43 ID:nD1h/INq0.net
現行のEVは面倒なことが多過ぎる
 ガソリン車より重量が圧倒的に重い
 EV車は重量あるので既存のガードレ 
 ールを突破して外へ飛び出す(米国
 大学実験で判明)   
 暑くても寒くても電池消耗
 電池交換に100万円以上・10年毎交換
 交換した電池の再利用先(日産はJR
東日本の踏み切りに使用)
 中国はそれを決めてないから車載電 
 池の産廃が溢れ中国や輸出先で環境 
 問題になる
 充電に結構時間かかる
 ガソリンなら数分だがEVフル充電な
 ら20分前後はかかる
 EVの値段も高い
 補助金あるからテスラだとプリウス
 と同じ値段になる
 補助金なければ800万円弱で買うか?
 他の外国車買えますよね

500 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]:2024/05/09(木) 03:07:20.93 ID:1KWyggaB0.net
>>21
それってHV初期の頃では?

501 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2024/05/09(木) 03:10:28.05 ID:7866hGmJ0.net
EVなんてそもそも要らん
車市場の主導権とりたくてヨーロッパで盛り上げてみたつもりが
全く盛り上がらなかったんだな
HVしか売れんだろう

502 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]:2024/05/09(木) 03:19:56.61 ID:Y5DBhJ+T0.net
タイヤも車体重量で減りが早く、リチウム電池も土壌汚染の加速に繋がる
最初は大気汚染を無くしたクリーンなイメージで売り出したけど結果は真逆だった

503 :山下(空中都市アレイネ)(空中都市アレイネ) [AU]:2024/05/09(木) 03:23:37.53 ID:WV4FzAyj0.net
>>502
カドニウム問題と同じ道辿りそうだ

504 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/09(木) 03:30:15.13 ID:qJp49RBi0.net
>>502
それだけじゃなく
重いというのは物体に当たった時の衝撃が
軽い物より重たい物のほうが破壊力が大きい
赤軍のあさま山荘事件の鉄球をイメージしたらわかる
あれが発泡スチロールで出来た球をぶつけても全然壁は壊れない

それを考えたら
ガソリン車より重いというのは交通事故で人体や物に当たった場合
ガソリン車なら助かったかもしれないのにEVではその重さの衝撃で死ぬ場合もある
新興国の新興メーカーはこんな事も分かってない

だから家電や玩具造る感覚で俺たちは技術があるんだ!とか
まるで孫悟空がお釈迦様の手のひらで威張ってるのと同じなんだわ

505 : 警備員[Lv.7][新初](ジパング) [JP]:2024/05/09(木) 03:31:12.06 ID:0VZi6s4Z0.net
地球環境のためだ、仕方ない

506 :名無しさん@涙目です。(庭) [BE]:2024/05/09(木) 03:33:45.07 ID:w2ZAz1ga0.net
これは自殺だな

507 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/09(木) 03:50:11.85 ID:UuUGtLZV0.net
ダボス会議で環境政策提言した金儲け共を処罰すべきだな

508 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/05/09(木) 03:55:37.69 ID:IiFiGKNv0.net
>>481
具体例を出しなよw

509 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CH]:2024/05/09(木) 04:06:31.06 ID:fgu9D6Od0.net
>>110
お前のような馬鹿がいくら考えても無駄

510 : 警備員[Lv.24(前24)][苗](みかか) [CN]:2024/05/09(木) 04:07:38.51 ID:t5G6ruVx0.net
何事も積み上げとバランスなんだよ

一方に偏ったら一方がもし終わったとしたら取り返しが効かない
そこにトヨタは全体的に全てクオリティを上げる事に注力したけど、結果1人勝ちだな

511 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 04:14:23.50 ID:FAyWjotD0.net
トヨタのせいで環境破壊が加速してるからそのうちG7で制裁発動する可能性が高い

512 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/05/09(木) 04:16:03.20 ID:t6OWX7TK0.net
ほんと欧米人って見栄と善人ぶりがキモイな
本音で生きろよ

513 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [NZ]:2024/05/09(木) 04:18:29.05 ID:4v89VSSG0.net
ヨタは今までも言い掛かり制裁受けてきてまだ勝ちまくるんだから大谷みたいなもんだよな

514 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/09(木) 04:24:28.49 ID:uUHThKrh0.net
ルノーはなにしたん?

515 :名無しさん@涙目です。(香川県) [IT]:2024/05/09(木) 04:31:47.77 ID:mePRLw800.net
僕はEVよりAVに興味があります

516 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/05/09(木) 04:33:05.60 ID:bo+snGu+0.net
>>505
都市部の空気は綺麗になる代わりに
発電所とかEV工場とか周辺の空気と大地と川と
その先の海を汚しているだけなんですけど

517 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/09(木) 04:39:07.10 ID:SGOPp9cN0.net
>>69
またヒュンダイの1車種だけ勝ってるヤツを全体だと盲信してる馬鹿が居た

518 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 04:39:44.31 ID:mCXfB/oV0.net
EV乗りって電気スタンドで30分充電してる間何してるの?
真夏だとクソ暑いなかエアコンもなしでただボッーとしてるだけ?

519 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/05/09(木) 04:42:11.02 ID:UvizOoTy0.net
自分もAVに注力(意味深)したいであります

520 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/09(木) 04:43:22.69 ID:vd++H4vb0.net
>>354
すぐ潰れる

521 : 警備員[Lv.17(前34)][苗](みかか) [ニダ]:2024/05/09(木) 04:44:13.26 ID:bxdcB5Qc0.net
>>138
鳩山由紀夫だよ!

522 :名無しさん@涙目です。(茸) [CH]:2024/05/09(木) 04:49:04.12 ID:Y9YYKv+50.net
>>45
電池の充電技術革新が水素エンジンによる発電なのでは

523 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/09(木) 04:49:24.79 ID:vd++H4vb0.net
>>485
なんか飲んでる?

524 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/05/09(木) 04:51:14.68 ID:elzhWjnI0.net
ディーゼル詐欺の反省しろや

525 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]:2024/05/09(木) 04:52:03.30 ID:sM+tAJEC0.net
EV買った連中は身にしみてわかっただろうし早くトヨタのHVに買い替えたいだろうな。
潜在的ユーザーはまだまだ居る。

526 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:11:41.51 ID:aMwrsFmV0.net
>>1
欧州は直列6気筒FRに全力そそげよ
電装品満載のドイツ車とか怖いわ

527 ::2024/05/09(木) 05:12:25.95 ID:4ddMw7mJ0.net
>>521
鳩山イニシアチブ
   ↓
原発大増設
   ↓
福島第一原発一号機(築40年)稼働延長
   ↓
ポポポーン

528 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:21:48.58 ID:ubkTQ76k0.net
HVマンセーするけど、本当に環境にいいの2chMate 0.8.10.182/SHARP/A003SH/12/LRは軽なんだよ。燃費だけじゃなくバッテリーも小さくて済むし、軽いからいろんな部分の消耗が少ない、道路も傷まない。世界が日本の軽の税制を入れて補助金もつけるのが環境に最適なのにやらない時点で環境叫ぶのが胡散臭いと思ってたわ

529 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:30:33.02 ID:N7BIpZQ10.net
EVとか更に年月を重ねて軽量化、気候の変化に強く、バッテリー交換もリーズナブル
って進化するまでは流行らんよ

530 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:32:25.44 ID:4fGrhBYp0.net
意識高い系「ハイブリッド?クリーンディーゼルに遥かに劣るよね?環境無視な日本はあり得ない!」
意識高い系「まだエンジン車を売ろうとする日本!そんな思想がもう化石。化石賞差し上げますwww」

こいつら詐欺加担してただけだよな

531 ::2024/05/09(木) 05:33:34.39 ID:oXWKuUyD0.net
トヨタ大笑い

532 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:33:37.66 ID:StPY8/id0.net
地球温暖化地球温暖化言ってるテレビ局の社用車は全部EVに換えたのか?
マスゴミの高給取り社員が全員EVに乗り換えたか?
他人に偉そうに「欧米では~日本メーカーはEVが遅れて~」と講釈垂れる前に
てめえがまず率先してやってみせろよ

533 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:34:11.84 ID:4fGrhBYp0.net
>>513
大谷に根拠なく疑惑ぶつけてたロサンゼルスタイムズってのがトヨタに根拠なく不具合断定して煽ってたもんな

534 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:35:07.54 ID:SJwseydI0.net
1番無知な消費者の言ってた事が正解なんだよな

535 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:35:36.03 ID:4fGrhBYp0.net
>>532
ジャーナリスト、メディアコメンテーター「まず隗より始めよという言葉を知らないのか?口先ばかりじゃないか!」
なお

536 ::2024/05/09(木) 05:35:53.90 ID:5F4LdVNp0.net
原発全力で動かしてまともに使えるバッテリーが出来て軽量化完了したら売れるかもしれない

537 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:39:13.61 ID:4fGrhBYp0.net
詐欺しかやらん

地球環境月間前
欧州自動車メーカー「エンジン車の販売は一切辞める!環境を考えないメーカーに未来はない!」

地球環境月間
欧州環境団体&マスコミ、メディア「日本は口先だけで誤魔化している!変えようとしない!未だにエンジン車を売ろうとしてるのだ!その思想が化石。連続で化石賞受賞な!」
日本のマスコミ「日本人の意識の低さが問われている」

その後
欧州自動車メーカー「やっぱり販売辞めない!」
環境団体、マスコミ、メディア「………」

538 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:42:04.72 ID:5F4LdVNp0.net
ディーゼル詐欺以降まともにエンジンの技術開発してなかったろうし
これからエンジン車に戻すにしてもどんだけ周回遅れになったんだろうな

539 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:48:02.43 ID:xR+0HUaR0.net
>>538
それやってたのVWだけだけどな
BMWもベンツもディーゼル売ってるし

540 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:51:30.11 ID:aAccf0VY0.net
>>5
頭悪いなー君
その1円あたりの価値が下がっとるやろ
実質減収やがな

541 :山下:2024/05/09(木) 05:52:50.70 ID:5IFonUC00.net
内心わかってたことだと思うんだけど、優遇措置付けてやっと売れる程度のもの

542 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:56:43.02 ID:9biS2zZz0.net
EV車っていう大量のゴミを作って
これは大変な環境破壊ですよ

543 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 05:57:50.47 ID:OA/P2hUU0.net
儲けたのは量産下請けの中国企業だけ
しかも技術移転というよりは開発委託だったから手元に何も残らない
ここまで来るとドイツの中国依存は末期的かもな

544 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:03:12.71 ID:vd++H4vb0.net
でも日本人は外観とエンブレムだけで白人チンポ車
しゃぶるのが大好きなんでしょ?

545 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:03:39.97 ID:7wFhAH9k0.net
BMWは「手違いによって誤ったソフトウエアが搭載されたもので、意図的なものではない」としてリコールしたよなw

546 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:04:06.53 ID:gCxVadpX0.net
新しい社会主義の失敗
補助金付けて粗末な製品作り出しても破綻するだけ
そもそも原付と同レベルの走行距離じゃまともに生活に使えるわけないしな
革命的な電池でも発明されない限り走るゴミ

547 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:05:00.14 ID:7wFhAH9k0.net
環境テスト時の専用ソフト使用
こんなふざけたことが罷り通ってたのやべーよな

548 :山下:2024/05/09(木) 06:07:09.22 ID:2WbF8lTS0.net
トヨタしか勝たん

549 :十勝三股:2024/05/09(木) 06:07:57.17 ID:pycHlqHJ0.net
やっぱり自動車は内燃機関しかないねん なんつってプー

550 :(大阪府) [GR]:2024/05/09(木) 06:10:01.77 ID:qBEkRvAY0.net
ハイブリッド車の勝利でした。
既存インフラのままで良いのだから、そうなるよね。

551 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 06:10:13.55 ID:MZP1fUen0.net
まず集合住宅住まいで路駐が当たり前
の環境で普及させようと言うから
充電場所が問題になり回数減らすために航続距離重視になるからバッテリーが大きくなり充電時間や車重が問題になる

日本で言えば農家の軽トラみたいな用途の車にすれば
自宅充電前提で走行距離短いからバッテリーは小さくて済むしその分当然軽くなり各種問題が解消される

集合住宅路駐環境で運用出来るのはまだ先の話

552 : 警備員[Lv.9(前27)][苗](庭) [US]:2024/05/09(木) 06:10:43.71 ID:i/ZAW2Ch0.net
EVの最大の弱点を見誤ってんだよ
バッテリー性能とか充電インフラとかじゃないよ
重さだよ

だから問題は根深い
つまりHVに敵うには相当時間がかかる

553 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 06:11:07.99 ID:LpQV/kl90.net
PHEV最強

554 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/05/09(木) 06:12:48.11 ID:PhMvq5bL0.net
>>404
ノルウエーは北海油田の油を他国に売った儲けが原資
よそでガソリン車が走ってくれるからできてる詐欺みたいなもん

555 : 警備員[Lv.7(前31)][苗](京都府) [US]:2024/05/09(木) 06:13:10.58 ID:BjLNJnFK0.net
まあ俺も車買い替えるならハイブリッドかガソリン車だな
割と長距離走るから通常使いなら電気は不安が残る
最近季節通して寒暖差激しいし

556 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/09(木) 06:16:20.59 ID:9kgKpY7D0.net
ほんとにいい物ってゴリ押さなくても勝手に売れる
しょうもない物ほどメディアでいま売れてますと無駄にゴリ押す
これが真理だもん 最初から知ってた

557 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]:2024/05/09(木) 06:18:03.30 ID:6Szlzjen0.net
国内の先月4月の燃料別登録台数も発表済

登録車EV 前年同月比43.7%減
サクラEV 前年同月比61.6%減

想像以上に完全に終了

558 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 06:18:06.76 ID:7wFhAH9k0.net
ドイツ自動車メーカー「基準厳しすぎるしテスト時だけ専用ソフト動くようにしよう」
専門家「実走行と数値違いすぎるけどなぁ…」
政治家「知らん知らん知らん」

ICCT「やっぱりおかしいからVW調査したら専用ソフトで誤魔化してたね!」
VW「ごめん!でも意図はない」
BMW「リコールします!意図しない変なソフト入ってたみたい!」
スペイン、イギリス「ディーゼル車って数値詐欺平気でするみたいだし走行規制強化するね」

EV転換自体は渋々のところもあるかもね?

559 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]:2024/05/09(木) 06:20:58.15 ID:e9QdyYe50.net
BMW社長
中国製EVに関税をかけたらBMWが中国で売れなくなると大激怒

560 : 警備員[Lv.7][新苗](茸) [KR]:2024/05/09(木) 06:22:02.24 ID:p1X4phvj0.net
なお医療機器も同じようにEU独自規制を展開中

561 : 警備員[Lv.7(前31)][苗](京都府) [US]:2024/05/09(木) 06:23:10.47 ID:BjLNJnFK0.net
そりゃいつかはガソリン車ハイブリッド車も時代遅れになるときはくるだろうけど
それはガソリンより効率的で安価で高性能になるブレイクスルーが起きてからであって
政府の規制によって起こるもんではないでしょ

562 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]:2024/05/09(木) 06:24:06.71 ID:cFYvS3sv0.net
30年までに全部EV車にするんだろ早よやれや

563 :名無しさん@涙目です。(すだち) [BR]:2024/05/09(木) 06:24:11.91 ID:PiG2SH0m0.net
1%減とか4%減ならガソリン車はめっちゃ売れてるんじゃないの

564 :名無しさん@涙目です。(茸) [RU]:2024/05/09(木) 06:30:03.14 ID:zAmA6cov0.net
中国に負けたの草

565 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/09(木) 06:30:31.42 ID:PWxKR2950.net
200万くらいで販売してくれたら買うよ

566 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 06:35:26.93 ID:sofIA/WT0.net
劣化ガソリン車とか誰が買うんだよ
せめて航続距離をガソリン車と同等にしてからEVシフト!ってドヤってくれ

567 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:38:08.10 ID:U73X3X8x0.net
一方中国ではスマホ感覚で年に数回乗り替えるユーザーがいるのであったw

568 ::2024/05/09(木) 06:38:50.74 ID:95fwpSUW0.net
謎の勢力「大容量バッテリーさえあれば自動車が完成する!」
100年前の技術者「小さいバッテリーで自動車走れます。そう、内燃機関ならね。」

569 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:41:33.05 ID:zAmA6cov0.net
EV車はパワーだけはあるからや
アウトドア車に積んだら重すぎてだめなんかな?

570 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:45:14.03 ID:MZP1fUen0.net
>>567
スマホと違って車は増やすんだよ

アラブの金持ちでもスマホ20台使わないだろ
高級車は30台持ってるのに

571 ::2024/05/09(木) 06:47:59.64 ID:EP/K0aMK0.net
技術面や中華のシェアも原因なんだろうけど多分マーケティングリサーチもできてなかったんだろうな
人々が欲しい物ではなかったんだよ

572 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:48:45.75 ID:qwvkxWdG0.net
>>569
ジムニーが人気な理由を考えると実用性に欠ける
街中でサーフボードを抱えているのと変わらん

573 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:50:37.97 ID:F0FgdJpN0.net
電池ってあんまり信用できんやん
爆発したり
すぐ0%になったり

574 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:51:13.05 ID:L+wfarp+0.net
>>569
出だしのトルクはあるけど回転数上がるごとにどんどんスカスカになるからなぁ

575 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:54:53.00 ID:zAmA6cov0.net
>>572
>>574
もう宇宙開発して月で走るくらいしか使い道ないじゃん

576 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:57:11.98 ID:MZP1fUen0.net
>>571
なぜか集合住宅路駐が主流のところ用に開発がスタートしたからな

日本は車庫証明必須で青空未舗装でも車を買うには必ず駐車場があるが世界じゃ珍しい

577 ::2024/05/09(木) 06:58:08.17 ID:oLmQUSDe0.net
>>569
アウトドアでバッテリーが切れたらどこで充電出来るのか
川とか水たまりに入るんだぞ、感電とかのグロ動画みたいになったらどうする

578 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:59:30.16 ID:vZVxHWWL0.net
世界で最もEVの生産が進んでいる中国のEVメーカーの工場を見たら生産ラインから出て来た車が売れなくて何万台も放置される動画を見て草

579 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 06:59:47.55 ID:d3V5Sy2w0.net
トヨタを潰そうとして返り討ちwwwww😇

580 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:01:19.22 ID:DTZRTH070.net
EVでEUが自爆

581 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:02:20.40 ID:8GWExUf80.net
グレ太とか使って念入りに
環境キャンペーンやってきたのに

582 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:03:18.58 ID:TYwk3kKS0.net
イツメンに取ってもトヨタは今や敵
反共ポリシーのある全トが言いなりにならない組織票となって問題視しまくってる

583 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:03:48.11 ID:5pA1pvMM0.net
EVの批判って的はずれなものが多いね
批判するのが目的だから思考力無くなってるのか?

584 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:03:57.03 ID:vzujvwVf0.net
EVを自動車の仲間と考えているうちはどうにもならん
アレは車輪付きのスマホに過ぎん
欧州に競争力のあるスマホメーカーがあるか? と考えれば答えは明白
つーかスマホもEVも3年かそこらで使い捨てにするような代物であって
欧州のものづくり文化とはとことん相性が悪い気もするのだが

585 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:05:49.11 ID:IiFiGKNv0.net
>>569
サイバートラックの悲惨な末路をユーチューブとかで探すといい

586 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:08:18.96 ID:TYwk3kKS0.net
思考能力あったらテスト誤魔化しバレたら地獄行きなのは分かりそうだもんな

587 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:10:25.98 ID:iQjL13HV0.net
>>579
日本を武装放棄させ無力化したらソ連が出てきて脅威度が増したアメリカみたいなことになってんな

588 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:10:31.56 ID:WnIJHUNV0.net
年々気温上昇してるところにEVはなぁ

589 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:11:33.41 ID:d3V5Sy2w0.net
全固体電池が普及するまでEVは実用品にならんわ🤗

590 ::2024/05/09(木) 07:13:01.54 ID:X7f/lGaD0.net
EVは終わった産業でしょ

591 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:13:15.20 ID:0apWvAPe0.net
自前で広い車庫がある田舎にこそ向いてる乗り物なのに、クソ狭い駐車場すら借り物の都会から売ろうとするから…

592 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:15:45.67 ID:5F4LdVNp0.net
>>558
かもっていうか他に次の営業戦略が持てなかった
まさかトヨタの後追いでこれからはハイブリッド!とか言えないだろ

593 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:17:05.32 ID:44M4bKco0.net
>>3
クソトヨタの養分乙

594 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:17:36.39 ID:8rmZJrz30.net
EVを普及させたいなら
先ず発電所の大増設と送電網の強化再構築をしなきゃなぁ

595 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:17:54.74 ID:lNTGivf+0.net
EUが既にオワコンだからって

こっちに金を集りに来るな>>1

596 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:18:18.81 ID:5F4LdVNp0.net
>>583
売れなくなってきている現実を見ると的外れとも言えないだろ
的外れだ素晴らしいんだと思いたい人も居るんだろうが良くないものは売れない

597 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:19:29.24 ID:44M4bKco0.net
>>17
クソトヨタ車絡みでどれだけの人間がくたばったのか考えると楽しいよなw

598 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:20:20.25 ID:44M4bKco0.net
>>23
その為に国が滅びるとはなw

599 ::2024/05/09(木) 07:21:25.99 ID:okYJm53j0.net
>>558
これがバレた理由が
「マツダの新技術よりNox排出量少ないのおかしいだろ」
って理由なのが笑うしかない

600 ::2024/05/09(木) 07:21:51.51 ID:BjLNJnFK0.net
実際海外じゃ売れなくなってきてるからそういうことなんだろう
新しい技術好きで買う人が最初たくさんいたとしてもそれがリピートされるかは別の話

601 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:22:49.43 ID:xR+0HUaR0.net
>>540
ドルベースでどうぞ

602 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:23:32.83 ID:RUY8Asb+0.net
>>573
JAFは電欠したEVも救援します。
このサービスは東京都、神奈川県、愛知県、大阪府でまず開始し、今後順次全国に拡大いたします。

603 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:23:36.65 ID:xR+0HUaR0.net
>>552
どのくらい重いのか教えて

604 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:24:58.06 ID:xR+0HUaR0.net
>>574
トルクが?えーと?

605 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:25:04.08 ID:HaPFNvd70.net
EVって新しいうちしか使えない
古くなったらただのゴミ
こんなのいらない

606 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:25:19.64 ID:S0ZkJsZD0.net
>>46
トヨタはリスクマネジメントがちゃんとできてるだけなんだよ、何でもかんでも1本に絞ってやるっていうのは、仮に何か問題が発生した時どうしようもなくなるんだ、生物の進化に似てるよね

607 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:25:28.36 ID:MZP1fUen0.net
>>583
まあEV推進してる奴も勘違いしてるからな
あんなモンを長距離ドライブ用にするから問題が増えるんだしソレこそ短距離専用の軽トラみたいな用途で普及させるべき

そうすればバッテリーはもっと小さくて良くなる
車重は軽くなるし自宅充電でも短い時間で充電出来る

ソレこそサクラのトラック作ってバッテリー半分にして航続距離100キロで農家向けに売れば良い

608 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:25:37.09 ID:Euyu3J5A0.net
SDGS馬鹿

609 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:26:00.64 ID:5pA1pvMM0.net
>>596
いや、事実や理に適った理由で批判するのなら納得するんだけど、想像や願望で批判してる人が多いからさ

610 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:26:11.75 ID:d3V5Sy2w0.net
HVでディーゼルなんて最高やん😍

611 ::2024/05/09(木) 07:28:06.14 ID:okYJm53j0.net
BEVとHVとFCV
全部広義の観点から見ればEVなんだけど
トヨタ憎しの人たちはBEV以外はEVとは認めない過激派なので、中国がHV作ってる事すら無視してBEVの時代ガー!作り続けてないと技術ガー!と見当はずれな意見を言う
モーターを動かす電力をどこから持ってくるかの違いで全く別の技術扱いだもんな

612 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:28:21.12 ID:FLAyGAMY0.net
クリーンディーゼルに続いてまたやらかしてしまったか……

613 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:28:33.50 ID:PCFDBQAP0.net
>>603
全盛期の小錦1人〜2人

614 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:28:38.28 ID:xR+0HUaR0.net
>>610
ディーゼルでそんな使い方したら煤溜まって死ぬだけ
DPF再生中はエンジン切らないならそもそもHVの意味が無い

615 ::2024/05/09(木) 07:28:44.59 ID:L4cMiVHU0.net
>>605
だからゴミはすぐ捨てて新しいの買うんだよ
もしかして貧乏なの?

616 ::2024/05/09(木) 07:28:53.53 ID:V647r0fD0.net
ユーロ高の影響は

617 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:29:00.29 ID:IiFiGKNv0.net
>>602
EVのロードサービスって基本積載でしょ
ボディに凹みあるだけで無茶苦茶高い修理費請求されるから隊員も運びたくはないだろうね

618 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:30:08.56 ID:6Szlzjen0.net
>>607

普段は自宅と畑と農協の間の移動でも
年に一回でもその軽トラで県外まで肥料を買いに行ったり農作物を渡しに行ったりするかもしれないって思うともうだめじゃん

619 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:30:35.57 ID:xR+0HUaR0.net
>>613
それなにが問題なの?

620 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:31:36.78 ID:8rmZJrz30.net
排気が必要ないから真の水陸両用車を何処か作らんかな
ぶっちゃけEVのメリットって排気が無いってだけだろ

621 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:31:58.80 ID:2YXRUdkh0.net
>>609
同じぐらい想像と願望でEV上げしてるのがいるので・・・

622 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:33:03.77 ID:LpQV/kl90.net
>>577
水溜まりはギリ分かるけど川に入るってどんだけ

623 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:34:00.60 ID:S0ZkJsZD0.net
バカは大変だな

624 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:34:24.03 ID:IiFiGKNv0.net
>>609
EV推進した頭のいいお偉いさんが理想しか見なかったから今のEV凋落があるって思うけどお前はどう考えるんだい?

625 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:35:04.21 ID:xR+0HUaR0.net
>>621
つまり両方アホ

626 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:35:55.06 ID:akJDH7260.net
>>624
理想なんて見てないぞ多分
見てたのはお金

627 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:35:55.60 ID:5pA1pvMM0.net
>>621
同じくらいではないでしょ
このスレ圧倒的にEV否定派が多い

俺がいってるのはそういうところ
事実じゃない事を持ち出して否定材料にする

628 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:37:12.01 ID:aAccf0VY0.net
バッテリーで500キロ重いですとかアホらしすぎるわな
そんな重いもん移動させるのがエコなわけない

629 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:37:39.99 ID:k2YGafkp0.net
増益のルノーはまともなハイブリッド持ってるからだろうな
他のはホンダのよりひどい

630 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:39:03.77 ID:5M3otodQ0.net
パリ協定

欧米が石炭産業を削減する事に

金融機関が中国のため石炭関連に融資や投資を行う

欧米が削減してきた一方、中国が石炭産業の利益を横取り状態へ

過去3年で4700億円(うち3240億円が中国系金融)が融資を行っている
うちの子バカじゃないですかー

631 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:39:40.06 ID:3LXL2OSo0.net
>前年同期比1%減の754億6100万ユーロ(約12兆6千億円)

トヨタより儲けてるじゃん(´・ω・`)

632 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:39:43.27 ID:OSBC2QeG0.net
🤗
https://merkmal-biz.jp/post/62582
「トヨタに謝らなければ」 HVが英国トップ3独占、モルスタのアナリストも間違い認める真っ青現実

633 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:40:06.26 ID:96ze0TfH0.net
いまだ息の根止めろ

634 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:40:17.81 ID:Jf+uVSJx0.net
充電器の取り合いとかしたくないし、冬バッテリー上がるとか使えないし
そもそも本気で全部EVにするきなんか最初からなかったでしょ

635 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:41:25.32 ID:5pA1pvMM0.net
>>624
その理想が何を指してるのか分からないけど、俺はいちユーザーだから自分が便利なら誰かの理想は関係ないかな

製品としては実用面では少しずつ良くなってるけど航続距離の問題を解決しないと車を1台しか所有できない人達にはまだ運用出来ないだろうから普及はしないだろうなって感じ

636 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:41:26.59 ID:LpQV/kl90.net
この前NHKでテスラ乗ってる夫婦のGWドライブの様子放送してた
終始笑顔で、ここまで行ったらここで充電しようとか
ついたら故障中だったけどすぐ近くにもう一箇所充電機あってヤッターとか
充電時間はその辺お散歩とか

楽しそうにはしてたけど、旅の目的は何なのか

637 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:41:40.06 ID:rurlRgyS0.net
>>22
電池の進化は50年100年レベルだからねえ。
その間はそれを改良していくだけ。

ガルバニ電池から200年経ってようやくボルタ電池とか気が長過ぎる。

638 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:42:01.89 ID:96ze0TfH0.net
欧州の奴らが俺等よりいい暮らししてるのおかしいだろ叩き潰せ

639 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:46:11.85 ID:IiFiGKNv0.net
>>635
1ユーザーとして満足してるんだったらいいわな
最高の車がフェラーリっていう人もいればミゼットという人もいるだろう

640 ::2024/05/09(木) 07:47:46.37 ID:k2YGafkp0.net
>>637
いわゆる現状のリチウム電池はもうたいして性能上がらないんだよ
これはイオン結合と共有結合のエネルギー差という科学原理に
よるものなので越えられない壁でいくら技術が進化してもどうしようもない

そしてエネルギー密度は現状のリチウムイオンがやはり原理的に一番大きい

もう行き止まりに来ているんだよ

641 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:48:03.27 ID:xR+0HUaR0.net
>>631
もしかして利益と売上勘違いしてる?

642 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:48:37.40 ID:xR+0HUaR0.net
>>640
それ前も見たなコピペか?
少しは自分でググるなりしような

643 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:49:36.23 ID:OMykXIUH0.net
>>17
3は事実をひとこと書いてるだけなのにキチガイだな
子供可愛いに反応する無産か

644 ::2024/05/09(木) 07:50:32.58 ID:k2YGafkp0.net
>>642
コピペじゃないことくらい お前さんが自分でググれ(笑)ばわかるんじゃね?

645 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:50:35.21 ID:mQJumoMY0.net
さんざん日本は遅れてるとか何とか言っててこれかよ
そのまま死ねばいいのにwww
だから言ったろまだ早すぎるんだよ

646 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:50:54.83 ID:xDxAlrIy0.net
>>634
欧米メーカーはこれからはEVだと言いながら
トヨタ潰しが成功したらなんやかんやと理由つけてシレッとエンジンに戻るつもりだったんじゃね
その前に自爆しちゃったけどw

647 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:51:53.15 ID:U6HoK/LT0.net
船にも満足に載せれない、危険物だし、急に発火するし

648 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:51:57.64 ID:jr3MMSGe0.net
そもそもワーゲンがディーゼルで不正やらかして

トヨタ潰しのために始めた事なのに馬鹿なのかこいつら
リチウム電池の生産が9割中国にシェア取られてんだから
電気自動車なんて中国優位になるだけなのはバカでも想像ついたろ

649 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:52:05.77 ID:MZP1fUen0.net
>>618
そんな用途は無いけど
肥料は配達して貰うし(トン単位で買う)し県外まで350キロ配達とかの採算合わないぞ

米ならたった6俵しか積めないのが軽トラ

650 ::2024/05/09(木) 07:52:08.30 ID:okYJm53j0.net
全固体電池のなにが良いかって
液体使わないから金属の融点まで行かないとバッテリーの形状変化がないってだけの話なんだよね
だから、半固体電池ガーってこのスレには居ないけど
融点が金属より低くて更に気体化する素材ならバッテリーの形状変化からの爆発が起こるだろってだけの話でさ
充電速度の解決ってただの熱対策なんだよね

それこそ常温超電導物質でも見つかればその辺解決なんだけど、バッテリーの進化より夢物語

651 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:53:32.35 ID:mQJumoMY0.net
>>636
そういう風に時間に余裕があってEVの不便さを楽しめないとEVなんて乗れないんだろうね
なのにガソリン車より初期投資も維持費も高い
そりゃ金持ちの年寄りにしか売れないわけだわ

652 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:54:36.42 ID:6pRFMEL/0.net
>>645
テレビで散々日本下げしてた自称専門家の連中全力で逃走中だな

653 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:56:09.06 ID:32Dg4evq0.net
普通の知能をしてたら
EVなんて限定的な普及しかしないって分かると思うんだけどなあ

654 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:56:28.15 ID:5F4LdVNp0.net
>>627
具体的になんか例示してみて
スレ番号とか

655 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:57:48.40 ID:8rmZJrz30.net
EVがガソリン車に取って変わるのに必要な
発電 送電 蓄電の技術革新で
目処が立ってるのが発電の2050年代見込みの宇宙太陽光発電だけだしねぇ

ガソリン車捨ててまで取り組むのは無茶が過ぎるわな

656 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 07:58:32.95 ID:6Szlzjen0.net
>>649
じゃあ軽自動車メーカーはお前wより馬鹿なんだね

657 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/09(木) 08:00:52.89 ID:bkP+GbHE0.net
欧州にEVの技術なんてあるわけがない、いいかげんな投資詐欺の中国米国は燃えまくり。

日本は20年以上前に300km/hぐらい出してEV完成しているけどw

文系知障のテレビますごみは
およそ30年間 でんちゃの「回生ブレーキ」を隠し続けたよね
日本では10年以上前から電動アシスト自転車にすら搭載されているはずw
自動車レーシング分野だとまあ欧州もそれなりにできるのだけれども優遇ルールで不正だらけ欧州メーカー

IGBTあたりからはじまったであろうプリウス
高技術過ぎる故、ネガキャンしたくて故意にマナー悪い運転を動員してんじゃないよね!?アカドモが


あちこち情報収集してきて
欧州って電車(動力分散)ろくにつくれないって主張してきたけど
先日のテレビ番組だともっと深刻だったんだなwww
おれの想像の5倍ぐらい欧州やばかったw雑魚かったw
 米国なんか80kgレールや車輪も日本に頼りはじめる
そもそも高性能なのつくれないのwしろんぼドジンw
 まあ輸送多さや満員度合が違うし
機器のライフサイクル的な意味でも日本のほうが発展するのさ

パワー半導体 IGBT SiC
 (家電の省電力だって20年以上前から頑張ってると思うんだよ)
効率のいい巻き線
うず電流対策のあれ(ゴキちゃんがパクったやつ、でも日本はさらに上を行く)
おそらくメンテ性能も日本が圧勝

でんちゃ、EV、家電、PCスマホ電源回路(積層セラミックコンデンサ、フェライト)
でんちゃの回生技術(他の力行車両だけでなく、おそらく建物なども含めた周辺設備での消費まで)
ネオジム(エアコンや洗濯機?)
磁気冷凍(そろそろ商品化か)
位相の制御(東海道新幹線で実験開始か)
炭素繊維の飛行機(組み立てはアメリカ不正大国飛行機会社)
日本のおかげで全世界が省エネされてんだね

欧米猿は何も作れなかったね、日本の発明や製造だらけだね

658 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/09(木) 08:01:01.40 ID:5F4LdVNp0.net
用途云々よりもあんなあれた農道をクソ重いEVなんかで走りたくねえわな

659 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/09(木) 08:01:21.16 ID:32Dg4evq0.net
>>652
中国やアメリカから金貰ってんだろ?
そいつら

660 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 08:01:32.69 ID:LpQV/kl90.net
PHEV乗ってるけど、充電は家でするだけ
外で充電なんか絶対しないわ
場所探すのも待ってるのも時間の無駄

661 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]:2024/05/09(木) 08:02:09.10 ID:akJDH7260.net
>>655
それは目処立ってるって言えるのか

662 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2024/05/09(木) 08:03:39.58 ID:d3V5Sy2w0.net
もうレシプロでマツダに勝て無いかもな🤗

663 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/09(木) 08:06:04.87 ID:bkP+GbHE0.net
青色LED→白色LEDの原色

>>5
米国猿のEVなんて

世界中で
燃えるわ、事故るわ、しょぼいリコールあるわ
全世界で晒し者状態

おまけに
ソフトウェアの無断アップデートで
寒冷対応の予熱を追加
≒国家に対するソフトウェア電力テロ行為

米国猿は電気代を気にしない一括の住宅だらけで
電気エネルギーに対する意識が低すぎるの

664 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/09(木) 08:07:04.20 ID:U6HoK/LT0.net
>>651
高い買い物して不便になるとか、EVは金持ちの道楽だなホント
EVの長距離走行には、電池をもっと積む、車体がもっとデカく重くなる、の悪循環

665 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]:2024/05/09(木) 08:07:18.82 ID:xR+0HUaR0.net
>>644
なら本気で言ってるんだなw
境界…ってやつ?

666 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]:2024/05/09(木) 08:08:58.08 ID:xR+0HUaR0.net
>>660
ほんとそうだよな
たまにQC止まってるPHEV見かけるけど頭おかしいとしか思えない

667 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]:2024/05/09(木) 08:11:37.80 ID:xR+0HUaR0.net
>>651
維持費は安いだろ
もしかしてバッテリー交換費用とか入れてる?
リーフなら16万キロ保証な訳だが

668 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TW]:2024/05/09(木) 08:11:45.33 ID:AidYfyXU0.net
致命的な欠点に早めに気がついて良かったな
あんなんマジで死人がゴロゴロ出てもおかしくねえよ

669 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 08:14:10.80 ID:CteRs/eD0.net
>>18
理系国立卒の菅直人とか鳩山由紀夫とかもそっち側の人間だぞw

670 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]:2024/05/09(木) 08:14:35.15 ID:xR+0HUaR0.net
>>650
個体と液体の密度の違い理解してないのか?

671 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 08:18:06.29 ID:yZSX9sR30.net
>>1
アホだよな
少なからず日本車を出し抜こうとした下心でツケを払う羽目にw

672 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TW]:2024/05/09(木) 08:18:06.55 ID:AidYfyXU0.net
まだ試作段階レベルだろ
特に充電池
見切り発射もいいとこだな

673 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/05/09(木) 08:18:16.96 ID:IiFiGKNv0.net
>>636
青春18切符旅が最高の思い出とか言ってる人には相性良さそうだねw

674 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 08:19:54.31 ID:1xqVhCvc0.net
エンジンを捨てるには早すぎたんだよ
周り見ても誰もエンジン車なんて乗ってないってレベルにならんと捨てるの無理よ

675 : 警備員[Lv.10][新苗](庭) [US]:2024/05/09(木) 08:20:02.44 ID:okYJm53j0.net
>>670
個体と固体の違い理解してないのか?

676 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 08:21:04.90 ID:yZSX9sR30.net
>>636
スマホ充電だって普通は外でやらないしな
車はスマホと違って移動時には使わずにいられない
考えたらわかりそうなものに何故手を出すのかほんと笑うわ

677 :山下(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 08:21:15.70 ID:OY2pvWUG0.net
>>30
頭悪すぎて草

678 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]:2024/05/09(木) 08:21:52.08 ID:xR+0HUaR0.net
>>675
理解できたようでなによりw
これからは適当な知識で適当なこと言うなよ

679 :名無しさん@涙目です。(みょ) [SG]:2024/05/09(木) 08:21:57.77 ID:X0ttB66i0.net
保管の問題クリアできれば水素の一気に移行できるのになぁ

680 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 08:22:31.06 ID:yZSX9sR30.net
>>674
グレタみたいなのにコロッと騙されたのもいるんだろうな

681 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]:2024/05/09(木) 08:22:33.82 ID:xR+0HUaR0.net
>>679
出来ねえよ
脆化解決してない

682 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2024/05/09(木) 08:23:10.95 ID:d3V5Sy2w0.net
しかし地道に長くやってる三菱
郵便局を使ってテストし放題だな😁

683 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/09(木) 08:23:12.98 ID:aAccf0VY0.net
充電に数時間かかるって時点で普及しようがない
日常が、混んでる女子トイレみたいになるってことだろ有り得ないw

684 :名無しさん@涙目です。(みょ) [SG]:2024/05/09(木) 08:23:44.93 ID:X0ttB66i0.net
>>681
車検時に交換とかじゃ駄目なレベルなの?
詳しく知らんのだけど

685 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 08:24:58.58 ID:Df1ahv0b0.net
EVスポットに大行列🚙🚗🛻🚐🚚🚛
充電させてくだちい~🔌🔌🔌🔌🔌🔌
ヨーロッパの出川哲朗化が進行中

686 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/05/09(木) 08:25:07.33 ID:SvZB5Qor0.net
>>281
トヨタ、納税してるか?

687 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]:2024/05/09(木) 08:26:15.66 ID:xR+0HUaR0.net
>>684
エンジンを車検で交換するのか?
今の数だからチェック出来てるが数が増えたらヤバい
水素の方が普及させるにはまだ何段階か進化が要る

688 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/05/09(木) 08:32:02.37 ID:8GoeJtz60.net
>>666
あ、ごめん嘘ついたw
数時間そこに滞在することが確定してる時の普通充電ならやるわ
充電そのものが目的で滞在することはないかな

689 : 警備員[Lv.44][苗](茸) [FI]:2024/05/09(木) 08:32:37.99 ID:Q497zLpe0.net
>>435
業を輸出か...

690 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:36:34.00 ID:MZP1fUen0.net
>>656
軽トラの積載量知らないお前ほどバカじゃ無いだろ

691 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:37:42.17 ID:5jXPDu+I0.net
https://i.imgur.com/PbXfrWi.jpeg
https://i.imgur.com/8LIwVSC.jpeg

692 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:37:46.31 ID:rv91yN2P0.net
>>688
それな。200Vならわかるんだよ
QC使うのは頭おかしい

693 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:40:21.09 ID:MWdBr4ie0.net
>>540
円安は増収へ
ドルベースでの売上は減る

694 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:40:27.07 ID:r9TV5jbX0.net
>>20
それだよな
俺が毎月払う電気代が半分になれば
その分飲み食いしたり遊びに行って
お金の循環に貢献できるんだけどな
企業も経費削減で賃金アップによる
負担軽減になるから早くやってくれと思うよ

>>30
全く同意だよ、ホントそう想う
現実見えない馬鹿は死ぬか黙るか
してほしいよね

695 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:44:18.48 ID:MWdBr4ie0.net
>>607
本命は、巨大トルク=トラックなんよ
でも、ここが全く未開
エンジンレス=ホイールモーター=積載量巨大化するにも関わらず全く開発なし

696 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:47:46.03 ID:V0Bjae+z0.net
EVの普段の充電方法が戸建て限定だから選択肢に入らん
アパートやマンションは一々スタンドいって何時間も充電せなあかんとか論外や

697 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:49:27.34 ID:9f4iJI7y0.net
てかEVって寒さに弱いのに
日本より寒いヨーロッパでどうしてんのその辺

698 ::2024/05/09(木) 08:51:09.33 ID:k2YGafkp0.net
>>665
技術がわからん奴 学がない奴というのはみじめだねぇ

699 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:52:22.18 ID:xaBwDEg70.net
マンションの立体駐車場の人はどうやって深夜の充電をするんだろうね

700 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:54:55.49 ID:L+wfarp+0.net
>>695
エンジンの代わりにクソデカ重バッテリーが入るんですけど…

701 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:54:59.37 ID:yZSX9sR30.net
>>683
バッテリーがガソリンのように数分単位で補充できるようになるとは思えないからな
それまで何百年かかるか分からんがそれまではガソリンスタンドより遥かに多くの充電場所が必要になる
よほどの技術革命が無い限りはEVが主流にはなり得ない

702 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:55:16.47 ID:6Szlzjen0.net
>>690

そうかなあ

県外の親戚に大根10本を渡すとか想定するのはありそうだけどな

703 :!ninja:2024/05/09(木) 08:56:36.80 ID:JrYbGR6C0.net
>>44
だから順番逆じゃね?って話
効率と環境負荷軽減が主目的なはずなのになんで非効率で結果環境負荷上げるような事してんの?

704 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 08:56:59.73 ID:4Q48bhjU0.net
大体にして、国内の充電拠点壊れてんのよ…実際w

705 ::2024/05/09(木) 08:58:52.96 ID:okYJm53j0.net
>>687
じゃあ、都で走ってる水素バスは大きな問題を抱えながら走ってる欠陥品?

706 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:01:18.74 ID:KACF042i0.net
夢物語騙っても、誰もついてこなかったでござる

707 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:04:11.86 ID:MZP1fUen0.net
>>695
今の技術だとバッテリー運ぶ事になるだけだからだよ

708 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:05:24.43 ID:MWdBr4ie0.net
>>700
おまえさ
大型トラックのフレームくらい見ろ。
H型鋼とH型鋼の間に巨大スペースある

709 ::2024/05/09(木) 09:05:29.89 ID:okYJm53j0.net
>>695
https://www.tokyo-h2-navi.metro.tokyo.lg.jp/tonaisuiso/nenryo-denchi-bus

全くの手付かず・・・ねぇ

710 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:06:39.42 ID:MZP1fUen0.net
>>702
宅急便で送るよ
もしくはクラウンで遊びに行くのについでに持って行く
農家は軽トラしか持ってない!と言う前提が間違い

711 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:07:38.26 ID:hrA9B/8H0.net
技術がある訳でもなく嘘とバカを扇動する能力が高いだけ
トヨタも潰せず中国に飲み込まれるとは

712 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:10:46.80 ID:XY6LuUP50.net
>>708
重くなるから長距離輸送には向かない

713 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:11:25.53 ID:t5jndxUg0.net
どこもかしこもEVに力入れて
まともなガソリンエンジンスポーツカーは高騰して買えないんだが
安く買えるスポーツカー何よ?
ボクスター考えてるけど
安いヤツはエンジンがアレらしくて悩む。

714 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:13:10.66 ID:MZP1fUen0.net
>>708
大型で20トンの荷物を1000キロ運ぶのに必要なバッテリーってどのくらいだろうな

そしてその大容量バッテリー充電するのにドレだけ時間掛かると思う?

715 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:14:10.22 ID:oCDPFUTH0.net
欧州「やっぱりEV」
中国「50万で販売」
欧州「やっぱりガソリン」
日本「ギリギリまでコストカット最高のパフォーマンス」
欧州「死んじゃうよ」

716 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:19:10.49 ID:QhaZBSlq0.net
evの販売が減速したとしても2035年以降ガソリン車販売禁止は決定事項じゃん
どうすんの?

717 :名無しさん@涙日です。:2024/05/09(木) 09:21:02.05 ID:qseqL0YH0.net
>>388
音速で喋ってそう

718 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:22:27.20 ID:8VkC3wtm0.net
>>224
自転車でいいじゃんwww

719 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:23:02.52 ID:Opgz2AkW0.net
EUに責任取ってもらえ。

720 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:24:01.04 ID:Tx8SKaKu0.net
ホンダはどうするんだろう。
ガソリンエンジン系の開発は完全に止めちゃったし

721 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:24:32.91 ID:6Szlzjen0.net
>>710
お前が何を言ったところで
実際には短距離EV軽トラが市場にないのが答え

じゃあ大根10本と白菜10個はクラウンにのりますかって回答でも良いけど

722 :山下:2024/05/09(木) 09:25:21.07 ID:dBSWshzO0.net
そりゃあそうだ
BEV始めた動機がディーゼル不正誤魔化しと日本車排除だし
BEVがHEVに技術的経済的に優位がある訳じゃない

723 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 09:29:45.31 ID:bJa6rg+q0.net
>>716
どうせゴールポスト動かすよ

724 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 09:29:51.25 ID:MZP1fUen0.net
>>721
乗るけど?
だいたい送るのが目的なら宅急便使うんだよ
その方が安いからな

田舎は一人1台って農家なら
夫婦で2台
軽トラと乗用車って組合せが一般的だぞ

725 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BE]:2024/05/09(木) 09:29:58.67 ID:OABlFMKp0.net
>>13
欧州クソ白人ざまあw

726 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 09:33:31.03 ID:MZP1fUen0.net
>>721
だからスタートが間違いなんだよ

EVのネガが一番消せるのが短距離専用軽トラ
バッテリーは小さくて良いから軽くなるし充電時間も短いし自宅充電だけ考えれば良い
農家なら動力引いてる所も多いから充電環境も既にある程度ある

727 :名無しさん@涙目です。(みょ) [SG]:2024/05/09(木) 09:36:15.97 ID:X0ttB66i0.net
脆化って配管とかのほうじゃなかったっけ
まぁいいや

728 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 09:38:28.68 ID:MWdBr4ie0.net
>>714
ま、兎に角 巨大スペースあるのはわかったか?
ならば、着脱式だって可能なの

729 : 警備員[Lv.11][新苗](庭) [US]:2024/05/09(木) 09:39:30.61 ID:okYJm53j0.net
>>726
MiniCAB MiEVって車で検索して
それがどれだけ売れてるかって現実を知れば
それがもう失敗した考えってのが分かるよ
MiniCABって元々三菱の軽トラだからねぇ

730 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 09:41:18.08 ID:MWdBr4ie0.net
>>712
重量増しリスクを超える大トルクがあるからEVがあるわけ
いきなり、元初まで否定するな、この朝鮮人
ゴールポスト移動ヤロ

731 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 09:41:50.89 ID:MZP1fUen0.net
>>728
テスラでも500キロ近いのに何トンのバッテリーを積み卸しするの?
その時間は?
結局充電が必要なのは変わらないけど充電スタンドに一度に100個も200個も充電する設備作るのか?

732 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/09(木) 09:42:14.19 ID:Gkqfkq5v0.net
これからはトルクがあって燃費も良く、環境にもやさしいディーゼルターボの時代だね!
ハイブリッド?あんなのおもちゃだよ。

733 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 09:42:33.55 ID:MWdBr4ie0.net
>>709
そうそ。バスは有るんよ

734 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/09(木) 09:46:41.13 ID:sFodtutH0.net
>>1
顧客が、買いたくなるように改善していけ!補助金に甘えるな!

735 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 09:47:08.43 ID:MZP1fUen0.net
>>729
近年は各方面において脱炭素社会の実現へ向けた施策が加速。物流関係者や自治体などで軽商用EVの需要が高まっていることから、三菱はミニキャブ ミーブの一般販売再開を決定したという。

で一昨年から再販だけど?

軽商用EVの需要が高まっていることから
軽商用EVの需要が高まっていることから
軽商用EVの需要が高まっていることから
日本語理解出来るかな?

736 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 09:47:35.39 ID:MWdBr4ie0.net
>>731
あのな?
兎に角、巨大スペース有してることの理解が出来てないんよお前は朝鮮人。
普通自動車があんな複雑に埋め込んでる風景しか脳味噌が働かない統合失調症朝鮮人

737 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/09(木) 09:49:19.65 ID:4XSt+UJb0.net
バスは水素だよな。
基地局があれば水素インフラは整備できるからEVバスは必要無い感じだね。

738 : 警備員[Lv.11][新苗](庭) [US]:2024/05/09(木) 09:51:12.53 ID:okYJm53j0.net
>>733
FCVだよ、これ
要するに、バッテリーがデットウェイト過ぎるので水素タンクの方が大型車両は軽くなってしまう
更に、何故バスかと言えば
「短距離走行を繰り返す」
からなんだよね
だからFCVのタンクでも補給しながらの走行が可能になってる

大型トラックの性質上、長距離を走る事を想定されるので現在のEVでは例え10tのバッテリーを交換式で行えたとしても、だったら鉄道輸送からの8tとかでコンテナごと移動する方が安全かつ速くエコで運べてしまうので無意味
バッテリー分重くなれば高速道路が重量オーバーで走れないどころか、一般道の橋すら崩落の危険性まで発生する

何一つメリットがない
トルク稼ぎたいならディーゼルエンジンで十分なのでそこも不利な点

739 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/09(木) 09:51:28.09 ID:UF+tTM0q0.net
「こんな車だったの?」と後悔させるような車を売ってはいけません

740 : 警備員[Lv.11][新苗](庭) [US]:2024/05/09(木) 09:52:23.34 ID:okYJm53j0.net
>>735
サクラが販売できたから再販したんだろうけど
それで、実際売れてる?

741 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 09:53:45.37 ID:MZP1fUen0.net
>>736
ウンウンそれで?
テスラで500キロ近いモノが大型トラックだと何トンのバッテリー取り外すの?
ソレを充電するスタンドはドレだけ電力使うの?
テスラの20倍だと10トンバッテリー
だよな

742 :山下(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 09:55:03.87 ID:dBSWshzO0.net
BEV本気なら幹線道路から無線給電で、車本体は小容量100km程度走れる量のバッテリーを積む方式にするべき
車単体ではガソリンのエネルギー密度に絶対に勝てない

743 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 09:56:16.38 ID:MWdBr4ie0.net
>>738
まだホイールインモーターまで実証実験いってないからね
ギアボックスもシャフトもエンジンも不要となると
重量比ペーペー

744 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 09:56:50.47 ID:MZP1fUen0.net
>>740
三菱自動車は2月16日、軽商用EV『ミニキャブ・ミーブ』を、2024年よりインドネシアでの合弁会社「三菱モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシア(MMKI)」で生産すると発表。

このくらいは売れてるみたいだな

745 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 10:01:57.63 ID:MWdBr4ie0.net
>>741
朝鮮人くん
大がトラックのエンジン重量2トン

ほんと朝鮮人

746 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/09(木) 10:02:59.12 ID:qO1hlZzZ0.net
ボルボもバカやったなぁ
デザインも陳腐化してるし、電気100%とかヤッチャッタし
決めた人らなんかみんな他社に行っちゃって責任? 知らねー
ってことだよね

747 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/05/09(木) 10:03:01.89 ID:BnOYc2Hg0.net
未来にはもっとすごい電池が開発されてなんとかなるはず
→そんな事はなかったぜ

周期表見れば中学生でも予想できたこと

748 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 10:03:19.18 ID:L3TInTvU0.net
ハイブリッドにソーラーパネルでも乗っけた方がいいんじゃね?

749 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/05/09(木) 10:04:39.89 ID:rPQ4LXif0.net
>>114
実質決めてんじゃね?

750 : 警備員[Lv.11][新苗](庭) [US]:2024/05/09(木) 10:08:35.45 ID:okYJm53j0.net
>>743
その程度の重量ペイで積めるバッテリーで
何km走る事を想定?
象を冷蔵庫に入れる並の説明だなぁ

インホイールモーターとか、今の技術では耐久性に難が有りすぎて全固体電池並の技術だし、バネ下重量増えたら大型だとブレーキますます効かなくなるし危険しかないよね

751 :(ジパング)(茸)(茸) [CN]:2024/05/09(木) 10:08:53.69 ID:bWol4Zpb0.net
5分で満充電か電池パック交換するようにしないと無理だろ

752 :名無しさん@涙目です。(茸) [PK]:2024/05/09(木) 10:09:31.48 ID:ZC+xtZsO0.net
そもそもEV車が爆売れしてシェア獲得したとして
リチウムとかのレアメタルの供給は追いつくものなのかコレ?

753 : 警備員[Lv.11][新苗](庭) [US]:2024/05/09(木) 10:09:59.56 ID:okYJm53j0.net
>>744
再販したけど、売上が表に出ない程度と

754 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/09(木) 10:10:27.01 ID:UheREuN40.net
プリウスはよほど変な運転しなければ無給油で軽く1000kmくらい走れるからな
頑張れば1500kmくらいいく
橋があれば台湾からフィリピンまで行ける
で、給油は5分かそこらで済む

EVは何時間も充電して実質500km程度がやっとでしょ、しかも古くなると充電量目減りするし

755 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 10:10:33.70 ID:MWdBr4ie0.net
>>732
そうなるだろね
京大大阪市のドリーム燃料器積んで稼働させながら永久に走り続ける大型トラック

756 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 10:11:14.03 ID:MWdBr4ie0.net
キチガイ火病朝鮮人→>>750

757 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/09(木) 10:11:58.47 ID:EWtjk+/q0.net
>>17
みんなで稼がず死のうって考え?

758 : 警備員[Lv.11][新苗](庭) [US]:2024/05/09(木) 10:12:06.17 ID:okYJm53j0.net
>>756
反論できないとレッテル貼るのは、認めたって認識になるだけだよ

759 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 10:12:55.99 ID:MZP1fUen0.net
>>745
2トンのバッテリーじゃ20トンの荷物を1000キロとか運べないぞ

現実見ろよ

760 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 10:14:28.64 ID:MZP1fUen0.net
>>753
海外に新たに生産拠点作る程度には売れてるから作るんだろ
年内に生産やめるなら作らない

761 : 警備員[Lv.4][新初](ジパング) [NL]:2024/05/09(木) 10:15:41.84 ID:CYyjp6xf0.net
ポルシェEVって誰が買うんだろうなって感じだよね
本体はレシプロエンジンなのに

762 : 警備員[Lv.11][新苗](庭) [US]:2024/05/09(木) 10:16:38.62 ID:okYJm53j0.net
>>760
あと、必死に売れてる連呼してるけどごめんね
MiniCAB MiEVってさ
「軽トラモデルない」
んだよねぇ

持論大崩壊してるけど、確認した上で養護してる?

763 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 10:16:45.32 ID:MWdBr4ie0.net
>>746
スカンジナビア半島って
降雪停電で〈春が来るまで耐えろ地域〉が多数あるんよ
で、ずっと以前から各家庭にバッテリー&発電機購入助成金してきてる
それをEVにも助成金広大でみんな買ってただけなのに暴走したなー

764 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]:2024/05/09(木) 10:17:25.52 ID:6Ga0/4+f0.net
中国の策にのるとか愚かだなぁ

765 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 10:17:59.52 ID:MWdBr4ie0.net
>>759
テスラのように最高速もスタートダッシュも不要なので十分です

766 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 10:19:30.31 ID:MWdBr4ie0.net
>>750
インホモーター自体が強力ブレーキなんですが?

おまえ
自動車音痴芽かき音痴なのになんで必死なんだ?

767 : 警備員[Lv.4][新初](日本のどこか) [US]:2024/05/09(木) 10:22:51.78 ID:pBoTdfS60.net
特徴を捨てたらそりゃあ売れんわ

768 : 警備員[Lv.11][新苗](庭) [US]:2024/05/09(木) 10:23:59.11 ID:okYJm53j0.net
>>766
電車って急停止出来るの?
ブレーキが強力でも重量や慣性に逆らえる訳じゃなく、タイヤがロックするだけだよ
ABSを考えれば強力なブレーキがあっても無駄だと素人でも分かるだろうに

769 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 10:29:18.01 ID:MWdBr4ie0.net
>>768
トラックのブレーキ事故は空荷時のトラクション不足デ起こる

兎に角、おまえ無理バカ朝鮮人

770 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/05/09(木) 10:30:06.99 ID:NntNtNTK0.net
>>766
バネ下配置は衝撃吸収で不利
液冷に向かない

インホイールモーターは現実的じゃないんよ

771 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 10:32:22.79 ID:MWdBr4ie0.net
>>770
モーターは日立とかもう売ってる
トラックメーカー次第

772 : 警備員[Lv.11][新苗](庭) [US]:2024/05/09(木) 10:35:07.16 ID:okYJm53j0.net
>>769
結局、関係性があるようで無いこと
無意味なレッテル貼り

詭弁のテンプレートだね
バネ下重量増加による慣性の増加と積み荷は一見関係ありそうで無い話だからね

773 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/05/09(木) 10:37:00.87 ID:NntNtNTK0.net
>>771
乗用車用のサンプル出荷だけで採用ないけど
温度上がると磁力密度下がって出力も発電力も下がるんや

774 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/05/09(木) 10:37:35.54 ID:VGUN8c4C0.net
ルノー ルーテシア 大好き

775 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 10:38:33.27 ID:MWdBr4ie0.net
>>772
タイヤ自体の慣性力増大は揺れ振動の軽減な。
おまえ、いつもの理系気取りの物質的バカだろ

776 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CA]:2024/05/09(木) 10:39:14.80 ID:nPtnz2AN0.net
>>660
それが正解

777 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/09(木) 10:39:35.25 ID:xUQijZtG0.net
自動車業界に限らず市場に逆らってオナニーしても無駄です

778 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 10:40:59.89 ID:MWdBr4ie0.net
>>773
思うにトラックEVは消防庁との話し合い中かもしれんね。
消化技術と防火技術

779 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/09(木) 10:42:12.79 ID:J8GESvrG0.net
>>762
商用軽の需要の話だよね
でコレ軽トラもあったよ

780 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/05/09(木) 10:43:45.17 ID:IiFiGKNv0.net
>>777
まぁ結局トヨタの全方位戦略しか勝たんってことやね
技術が追いつかないのに政治で市場作っても失敗するってのがよく分かる

781 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/05/09(木) 10:43:45.17 ID:OqlGFjcq0.net
以前にヤマトか佐川でEVトラック導入したけど使いもんにならんかったとかやってなかったっけ

782 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]:2024/05/09(木) 10:46:35.64 ID:tS8zBt0h0.net
世界各国がここで全力で中国車いらね、となれば潰せるのに
情弱国が買っちゃうのがねぇ

783 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/09(木) 10:47:14.00 ID:SGOPp9cN0.net
レギュレーションをコロコロ変えるのが
欧州だし

784 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/05/09(木) 10:50:54.88 ID:lqxPAWKM0.net
>>765
20トンの荷物を積む車体は20トンを超えます
そのバッテリー込みだと総重量は40トンです
その車体を動かすにはテスラのモーターでは不可能です

セミトレーラーは寸法・規格があり、基準値を超過しない運用が求められます。車両全長は最大18m、車両総重量は36t、最大積載量は22tが上限です。

785 : 警備員[Lv.11][新苗](庭) [US]:2024/05/09(木) 10:50:58.20 ID:okYJm53j0.net
>>779
MiEVは軽トラモデル見あたらないよ
エンジンの方はあるけど

786 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 10:51:02.36 ID:Cn66eVlF0.net
6~7年ぐらいの周期でトヨタのハイブリッド世代交代してるけどもっとはやいスパンで性能あげれんのかね

787 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 10:53:05.79 ID:MWdBr4ie0.net
キチガイ朝鮮人2号→>>784

788 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/05/09(木) 10:53:12.27 ID:lqxPAWKM0.net
>>785
2013年:1461台(バン)+602台(トラック)
2014年:865台(バン)+177台(トラック)
2015年:501台(バン)+161台(トラック)
2016年:193台(バン)+65台(トラック)
2017年:312台(バン)+13台(トラック)

と販売実績あるけど?

789 :山下(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 10:53:19.22 ID:dBSWshzO0.net
日本車排除でBEVに舵切って「日本メーカーは遅れてる」と島田両角始めヒョウンカにネガキャンやらせて、結局中国産BEVに呑まれるとか馬鹿じゃね

790 : 警備員[Lv.11][新苗](庭) [US]:2024/05/09(木) 10:54:45.75 ID:okYJm53j0.net
>>788
4シーター(バン)と2シーター(トラック)じゃない?
荷台屋根無しのいわゆる農家が使う軽トラモデルは無いはずだよ

791 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]:2024/05/09(木) 10:55:12.44 ID:6Ga0/4+f0.net
中国は日本のようにやさしくないからもう終わりだよ

792 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/05/09(木) 11:00:05.24 ID:lqxPAWKM0.net
>>790
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050053130230123001.html

なあ
ここまでやらないと理解出来ないバカって生きてて楽しいか?
1分で調べられる事だぞ

793 : 警備員[Lv.19][苗](みかか) [ニダ]:2024/05/09(木) 11:04:48.07 ID:KLGPKGsC0.net
>>500
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240508-OYT1T50213/

794 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2024/05/09(木) 11:05:36.41 ID:vv0EvI770.net
一言で語るならビジネスにするには時期尚早だったね

モノ売るってレベルじゃねーぞ!っていう試作品を
市場原理を無視して無理やり押し売りしようとするからこうなる
今クリアしなきゃならない問題が80%くらい解決されだしたら話は別だろうけどね
それまでは皮算用に全フリして押し売りを続けるより
技術開発に注力したほうが無駄な体力を消耗せずに済みそう

795 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/09(木) 11:08:33.01 ID:rv91yN2P0.net
>>705
それもミライも実験的な車両だからな
脆化対策は今のところ実証の積み重ねしか対策打ちようが無い

796 : 警備員[Lv.12][新苗](庭) [US]:2024/05/09(木) 11:08:59.43 ID:okYJm53j0.net
>>792
そうすると
ID:MZP1fUen0さんはそれで俺に騙されて黙っちゃった
もっと馬鹿になっちゃうから止めてあげて

797 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/05/09(木) 11:15:40.97 ID:lqxPAWKM0.net
>>796
場所が変わっただけだぞ?
それで軽トラがあったのは理解出来たかな?

798 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/05/09(木) 11:16:59.01 ID:lqxPAWKM0.net
>>796
785 警備員[Lv.11][新苗](庭) [US] sage 2024/05/09(木) 10:50:58.20 ID:okYJm53j0
>>779
MiEVは軽トラモデル見あたらないよ
エンジンの方はあるけど

とバカ丸出しして恥ずかしくて後釣り宣言溶かさすがに見苦しい

799 : 警備員[Lv.12][新苗](庭) [US]:2024/05/09(木) 11:19:49.37 ID:okYJm53j0.net
>>797
ID:MZP1fUen0を慰めてあげて
ありがとう、公式サイト軽く触れてあれ?軽トラモデルねぇな?おかしいなぁとは思ってたんだがやっぱりあったのか
ごめんね、EV興味ないから簡単に調べて相手が調べないもんだからぬけがあったわ

800 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SY]:2024/05/09(木) 11:20:57.09 ID:LwJFxDmB0.net
ユロカスw
EVだけにすればゲームチェンジと思ったら中華に蹂躙されたでござる

801 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/05/09(木) 11:23:59.56 ID:Ynqroser0.net
ってか電池がキモなのにその原材料
しかも国策で生産までぬかりなしで確保して
アホみたいに量産してくる中国勢に
欧州が勝てる!EVに全振りして
ハイブリッド技術に勝つためにゲームチェンジだ!とかやってたのアホすぎてな

802 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:25:58.92 ID:lqxPAWKM0.net
>>799
慰める?
俺だよ
場所変わったんだよ

自分から振った車の事すら知らないとか引き籠もりは悲しいよな

ケンメリにGTRがあったことを知らない4倍はバカだな

803 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:26:02.18 ID:yZSX9sR30.net
良くわからんケンカが勃発してて草

804 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:30:44.49 ID:6Szlzjen0.net
>>726
お前の議論の方向性がおかしいんだよ

現実にはメーカーは短距離軽トラEVを売ってないに等しい状態
日本も海外も含めて俺の知る限り
商用軽トラや小型トラックカテゴリでEVが売れてるなんて話は全く知らない

普通に考えろ

お前だけメーカーが間違ってるって主張w

805 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:31:02.02 ID:Qzfd/6+H0.net
スマホは充電しながら使える、モバイルバッテリーがあるから移動時でも緊急時でも問題無し
ただしEV、テメーはダメだ

806 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:33:16.65 ID:fs3ZmLUE0.net
>>768
電車は線路の幅と車輪の幅が決まってる上に摩擦抵抗低い
車は制動に必要な接地面積をタイヤ幅を増やすことで得られる

全く関連例のない電車を反論に使うあたり姑息だなと思う

807 ::2024/05/09(木) 11:33:51.02 ID:KLGPKGsC0.net
>>804
でも割とこれから増えてくると思うぜ

https://kuruma-news.jp/post/634733

808 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:34:04.14 ID:xR+0HUaR0.net
>>804
軽バンはあるぞ10年前から

809 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:38:02.03 ID:iQTAcAll0.net
>>807
どう考えても使い物にならんだろ…

>最高速度は時速40km、フル充電での航続可能距離は80km以上

810 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:42:19.57 ID:yZSX9sR30.net
>>805
確かに
道路から給電しないと無理なレベル
つまり事実上無理だなw

電力全体としてもこれ以上不足させてどうするのってね

811 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:43:36.00 ID:CBPPnwq+0.net
>>30
エネルギーコスト…

812 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:44:48.95 ID:p1cFeBlO0.net
理念が先行して補助金まみれだったからなぁ
犠牲者は公金使われた国民だね

813 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:46:24.58 ID:alRPtVG/0.net
>>716
EU「そうでしたっけ?ウフフw」

814 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:49:04.25 ID:RuJaRkYC0.net
やっぱり時間的コストの問題が大きいんだと思う
リセールバリューや高額な修理費用と、それに付随する
高額な保険料など金銭的なコストまでは
多目に見てくれる人(金持ち限定)はいても時間的な不便や
充電施設等の不便まで受け入れてくれる消費者は
金持ちから貧乏人に至るまで誰一人いないと思う
まぁそれもちょっとした買い物用の足に使う程度なら
それ程の不便は感じないんだろうけど
物を売ってなんぼのメーカー側からしたら
人を選ぶ時点でマイナス要因なのは否めない

815 ::2024/05/09(木) 11:49:20.92 ID:HvAT3N2B0.net
雪降るところと冬になると氷点下になるところは現状無理あるだろ

816 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:50:29.84 ID:yZSX9sR30.net
結局シティコミューターにしかなり得ない

817 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:51:14.41 ID:jK0Tc+gC0.net
アンチが知らない事実を教えてあげるけど、EVって実は冬は得意なんだよね
まずエアコンの温風が出るのが速い
そして日産の4輪モーター制御システムe-FORCEのトラクションコントロールが優秀で雪道に強い
これはトヨタ含めて他メーカーのかなり先を行ってる

アンチはバッテリーの性能下がったり豪雪渋滞をデメリットに挙げがちだけど、そういうヒーターで解決出来たり予測回避可能な問題なんかより常時得られるメリット方が大きい

818 ::2024/05/09(木) 11:52:08.08 ID:okYJm53j0.net
>>802
あぁ、ご本人か
それは失礼
んじゃ調べてくれてありがとう

農家用は販売台数としてはビジネス需要ないのは分かったでしょ?俺は調べてないけど、どう考えても農場に放置で電気も無いところで動かすからね
土だと軽くないとスタックしちゃうし

だから、短距離配送の宅配や郵送需要で売れてるだけだと思うよ

819 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:53:29.12 ID:jK0Tc+gC0.net
>>815
冬は-6℃とかだけど5年間EV乗ってトラブルゼロだよ
-10℃の日は充電エラーが一度あったけど

820 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:55:47.20 ID:2O7KzxOb0.net
案の定、トヨタ株売られててワロタ

821 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:55:56.57 ID:UISFtzI90.net
蓄電に限界がある以上発電には敵わんのよ

822 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:57:22.98 ID:jK0Tc+gC0.net
最近言われてるEVの重さによるタイヤの減り問題()も騒ぐほど減るもんじゃないしな
5年で約40000km実際にもったし

アンチの騒ぎ方には狂気を感じる

823 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:57:39.91 ID:MWdBr4ie0.net
>>820
良かったな
これで昇給できる。トヨタほどになると株主配当が苦痛なんよ

824 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:57:48.97 ID:xW+PCzSm0.net
ヨーロッパはAVにも注力して
洋物は女優は美人だけど見せ方やシチュエーションがなってない
あと隙あらばケツに挿入れるのもやめろ(´・ω・`)

825 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 11:58:51.01 ID:EgEqO6CO0.net
某国がEVの大バーゲンで急場凌ぎしてる影響
太陽電池パネルも同様

826 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:00:04.93 ID:EgEqO6CO0.net
碌な結末にならないよ

827 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:02:02.62 ID:jK0Tc+gC0.net
今のEV叩きの多くは
弱者男性の女叩き
ネトウヨのパヨク叩き
トヨタ信者の他メーカー叩き
と近しいものを感じる
というかそいつ等が使命感でやってると思ってる

828 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:06:00.18 ID:4l8KAUO/0.net
問題のある商品に無駄に補助金を使っただけだったな
ソーラーも大差ないのを考えると暗澹たる気分になるがw

829 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:09:42.07 ID:c6y6haUZ0.net
欧州のLGBTとか環境志向って自分等が儲ける事しか考えてない上、自爆してるよな

アメリカと日本の新列強に全部持っていかれる構図は第一次大戦の時から変わっとらんのか😩

830 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:10:37.30 ID:5WfOgHAO0.net
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ

831 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:11:35.50 ID:UKnoFvYR0.net
維持ならいいじゃん

ボロクソの仲間は腐敗した利権だし
もうこれで売上頭打ちにしてこれからは縮小、解体しろよ

832 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:13:00.19 ID:4l8KAUO/0.net
>>827
残念ながら違うよ
EV自体に問題(転じて推す勢力に問題)があるだけ

833 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:14:48.31 ID:MWdBr4ie0.net
>>827
おまえVテック エンジンの高回転を上手く収めた経験とか
FF車両だけどリアスライドさせてカーブ曲がったり
いろんな楽しみとか無縁な寂し人生だろ。

社会に絡むな独居老害

834 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:15:12.67 ID:KUn9InQb0.net
>>809
日本で言う小型特殊自動車のたぐいのだからね
農耕用車両として35km/h未満の規格が有るので大差はない

普通に使える車両として国内にも該当車両は有るが、
国内だと軽トラとの棲み分けに別方向に行ってるのと、
軽トラが無いので農耕用車両の中の一部車両として軽トラ的に街中で使う国との違いなだけ
アメリカなど軽トラの方をそのまま公道で走らせられず40km/hリミッター付けて合わせて走らせてた

835 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:15:19.25 ID:4l8KAUO/0.net
>>829
とりあえず「クリーンディーゼルは責任取れよ!」って思うけどな
推してた奴らもまとめて

836 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:17:37.19 ID:4l8KAUO/0.net
>>832
問題がある物を叩くって意味ではパヨク叩きとフェミ叩きは近いかw

837 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:18:11.18 ID:KUn9InQb0.net
>>835
本当にクリーンなディーゼルをマツダが作れたのだから本当にクリーンなディーゼル乗用車は悪くなかったのでは
作れもしないのに嘘ついて売ってたのと、
本物ができたら無かった事にしたのが最低な行為であって

838 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:20:25.46 ID:jK0Tc+gC0.net
>>833
どれが刺さったのか知らないけど的はずれなレッテル張りやめてね

子供の頃はカートに乗ってたし学生の頃は250ccレプリカ乗ってたし車はアメ車クロカンセダン軽ミニバンEVと色々乗ってきてるし最近は電動キックボードも嗜むアラフォー子育て世代です

839 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:20:53.56 ID:MWdBr4ie0.net
>>837
この>>755燃料だと燃費向上、有害物質も少ないんだとよ

840 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:21:29.21 ID:r/vXlgaN0.net
ディーゼル問題ってどうなったんだろう
うやむや状態?

841 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:23:41.12 ID:37FDUKwb0.net
EVは技術革新が起きて、充電の問題が解決しない限り無理

街乗り用のサブとメインの2台持ちの家庭なら2台目需要としてはあり
もしくは充電時間も楽しむという、老後の金持ちの玩具としてなら

まとまった休みはGW、盆暮れ正月しかない、みたいな子連れリーマン向けではない



欧州自動車勢がHV技術を持つトヨタに勝つためにとった戦法、それがEV
実際にはガソリン車では日本に負け、EVでは中国に駆逐されつつある

842 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:26:45.28 ID:EgEqO6CO0.net
>>841
EVに限った話でもないけど有事になったら乗っ取りの危険があることを考えると消費者としては選択肢に入らない

843 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:26:53.01 ID:IDOUauus0.net
055209521252055209521252西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね520509521205

844 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:28:41.69 ID:yZSX9sR30.net
>>841
ほんと
アホよの~あいつら

内燃機関のスポーツ車メーカーがことごとくこれが最後ですとかさあ
それで中国に食われてメイドインチャイナ号にされてもデメリットしかない

845 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:29:56.02 ID:6VuUCa1R0.net
EV買う?
罰ゲームなの?

846 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:33:44.90 ID:NntNtNTK0.net
>>844
中華EVのモーターはニデックがトップシェアじゃなかったっけ?
内製でもモーターコアは三井ハイテックだったり
基幹部品固めてあるからどっちに転んでも負けは無いで

847 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:41:09.37 ID:5WfOgHAO0.net
もうディーゼルもマツダ以上のものが造れないんだろうなw

848 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:41:14.13 ID:/cw/ysyC0.net
051309131213051309131213西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね130509131205

849 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:43:04.60 ID:UheREuN40.net
>>829
中共による西側破壊工作の一環だぞ

850 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:44:37.71 ID:RuJaRkYC0.net
>>845
罰ゲームって言い方は良くないと思うわ
こういう人達が不便を承知で人柱になってくれてるからこそ
技術の進歩があるんだし、せめてファーストペンギンとか
実験参加者と呼ばれても良いと思う

851 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:45:46.24 ID:Q/1WqDWa0.net
BEVは電子制御周りが強いと言うが
BEVにはできてPHEVには絶対できませんなんてものがあるの?

852 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:48:10.70 ID:gGsIBGq20.net
>>636
野暮ですまんがそこはガッチガチの台本どおりでしょ

853 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:51:22.85 ID:BnOYc2Hg0.net
>>837

あれ圧縮比下げてガソリンエンジンに寄せただけだから
トルク低くてトラックには使えないシロモノだけど

854 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:52:10.53 ID:BnOYc2Hg0.net
>>755
あれただの詐欺

855 ::2024/05/09(木) 12:57:17.09 ID:uz42Llcx0.net
>>844
家電みたいにそのうち自前で安くできるようになってさよならにはならないの?

856 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 12:57:43.95 ID:MWdBr4ie0.net
>>847
BMWのディーゼル乗ってみー
ちょっと感動レベル
さらに、アルピナのディーゼル載ってみーー。
もう、俺様以外の皆はバカじゃいの?と思える

857 ::2024/05/09(木) 13:00:30.13 ID:xNDSA2Zy0.net
>>17
ウチはきっちりベースもボーナスも成果報酬も上げてんだよ

てめえが無能だからウチみたいなホワイトに採用されないだけだってわかんねえか?役立たずには

858 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:07:07.14 ID:J8GESvrG0.net
>>856
ガラガラ音に引く
芸術的な直6を返せ

859 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:07:39.05 ID:FQ4VBwfC0.net
>>17
円安は輸入を減らして国内生産に回帰することで
今まで国外に流出していた富が還流されるんだよ。

文句言う暇があったら何かを生み出す努力をしろ

860 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:17:06.99 ID:MWdBr4ie0.net
>>858
👂聞くのは他人だから。
>>855
欧州現在もMTミッション率が半数
だからベンツHvもギア介したモータ動力伝達
俺もこっち嗜好で、トヨタ式のHvはきらいで気持ち悪い
で、今はMTギアEVをトヨタは開発中らしいで。また先を越される欧州勢

861 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:26:14.28 ID:OqlGFjcq0.net
>>860
軽く検索してみたら今の欧州のMT率3割ちょい位だったぞ
無理やりEV普及させたせいかもね

862 :(´・ω・`):2024/05/09(木) 13:26:55.60 ID:Q3Px69Bw0.net
EV詐欺にCO2詐欺に仮想通貨詐欺にとか欧米は詐欺師ばっかすなぁ。

863 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:26:56.82 ID:J8GESvrG0.net
>>860
車内で聞こえるんだが?

864 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:30:48.00 ID:MWdBr4ie0.net
>>861
自家用車〃で調べた?

865 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:32:26.23 ID:MWdBr4ie0.net
>>861
トラックはトルコンATのほうがトルクも燃費も良くなってATなんよ

866 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:33:19.02 ID:MWdBr4ie0.net
>>863
BMWぞ?駆け抜けるんだよウスノロ

867 ::2024/05/09(木) 13:33:21.05 ID:i/ZAW2Ch0.net
>>619
ガッツリ環境に悪い

868 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:38:02.16 ID:AdSiEZwm0.net
>>862
無からカネ生み出す錬金術みたいなもんだからな
まあ、元が無いか屑鉄だから魔法が解けたら元に近くなるんだけどさ
その中でEVはマシな方かなと
メインにするにはまだまだお粗末だっただけでさ

869 ::2024/05/09(木) 13:40:00.26 ID:hssiF0om0.net
ガソリンは使えば使うほど軽くなるけどバッテリーは使い切っても重さ変わらんのだよな

小錦載せて走ってるのはイメージしやすいな
どういう風にバカバカバカバカしい話かがバカにもわかる

870 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:52:30.49 ID:h7ytZR330.net
>>867
どのくらい悪いの?トラックと比べてどう?アルファードなら?

871 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:52:34.57 ID:SshZUpoi0.net
いいものを作り続けていれば結果はあとからついてくる!
引き続き頑張れ!

872 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 13:55:09.73 ID:MWdBr4ie0.net
>>871
水で走る自動車
あれ解禁すれば終わるから

873 ::2024/05/09(木) 14:03:57.10 ID:nj2+Vo2+0.net
>>860
スウェーデンはルンドのBB(ペンション)に滞在したら、旦那(家族車)がボルボのATで、嫁車がゴルフのMTだった。

それなりに賑わう市街地を5キロも離れると帯広あたりの風景になるんで「この道じゃMTでもかまわんな」と感じる。

874 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 14:06:38.86 ID:MWdBr4ie0.net
>>873
一番高い率がフランスじゃなかったな?と記憶してる。
コンパクトカー率と正比例かもしれん。

875 ::2024/05/09(木) 14:07:00.41 ID:nj2+Vo2+0.net
>>872
水と言っても電解液なんで、走ってると発電しなくなる。
電解液を交換すれば走り出すけど400リットルで500キロ走れるって感じ。
回収した放電済み電解液は電力を投入すると電解液に戻る。

将来性はあるけど、まだエネルギー密度が低い感じだね。

876 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 14:10:58.44 ID:MWdBr4ie0.net
>>875
いやいや、水から水素レシプロエンジンよ

877 :定番:2024/05/09(木) 14:12:39.34 ID:JviY1dOn0.net
>>742
テスラならそれら全てオンラインでアップデートできる!!

878 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 14:17:42.12 ID:E4ALL0740.net
日欧FTA前にトヨタ潰ししようと思ったけど結局自爆して巻き添えに出来たのはホンダと日産という本末転倒っぷり
実に欧州らしいバカさ加減

879 ::2024/05/09(木) 14:19:15.64 ID:nj2+Vo2+0.net
>>876
水素レシプロならFCVの方がよくね?
理想像で言うならベンツGLCの水素PHEV。

普段はEVとして運用する。
長距離は水素燃料電池を使い中間充電問題を解決する。

ちなみに、「水で動く車」は電解液だったり、水とアルミを反応させたりとスレタイ詐欺的なメカニズムが多いw

880 ::2024/05/09(木) 14:20:45.22 ID:nj2+Vo2+0.net
>>877
オンラインメニューをクリックしたら受電ユニット500万円を請求される詐欺に合うとかじゃあるめえなw

881 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 14:23:09.18 ID:DlNDb9hm0.net
>>5
マスゴミ総出でEVマンセーだし

882 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 14:30:16.04 ID:/2xCNWaY0.net
>>840
一部の従業員がやったこと
で終わり

883 :山下(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 14:48:01.59 ID:dBSWshzO0.net
>>840
未だにVW系は絶許だわ
故意に不正してヨーロッパ中を煤だらけにした
最善を尽くした 「事故」なら割り切るがな

884 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/09(木) 14:48:21.70 ID:zh6alLlW0.net
052109211421052109211421西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね210509211405

885 : 警備員[Lv.14(前27)][苗](庭) [US]:2024/05/09(木) 14:51:23.69 ID:xNDSA2Zy0.net
>>883
厚木のパチンコ屋駐車場全焼させたのも忘れてもらっちゃ困るぜ

886 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2024/05/09(木) 14:58:45.03 ID:lqA5eZqo0.net
ディーゼルでやらかして、他で主導権が握れそうなのがEVしか残ってなかったんだろうけど
それにしても泥縄よな

887 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/05/09(木) 15:01:04.44 ID:PQAc81ln0.net
>>883
あれで増えるのは窒素酸化物な
ススはそもそもDPFにキャッチされて出てこない

888 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/05/09(木) 15:04:02.57 ID:eNhjtTcg0.net
トヨタを買えばいいだろう

889 :名無しさん@涙目です。(青森県) [JP]:2024/05/09(木) 15:04:46.95 ID:Uy3oPREi0.net
まぁ消費者は正直だよね。
環境なんか気にしないのに、金かけないだろ。
売りたかったら、ガソリン車より安くしないとだめでしょ。

890 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 15:06:32.17 ID:MWdBr4ie0.net
>>883
顧客満足度優先した姿勢は好きだけどなー
要するに必要トルクとアウトバーンでの性能でしょ

891 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [BY]:2024/05/09(木) 15:07:51.18 ID:eAXmV5Ln0.net
EVも頑張ってもらわないと産油国にふっかけられるだけだしな

892 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/05/09(木) 15:11:01.44 ID:eNhjtTcg0.net
ポルシェは死亡だよね
ホンダは大丈夫なの?

893 :名無しさん@涙目です。(みょ) [JP]:2024/05/09(木) 15:11:12.93 ID:CrCWs7Sm0.net
イーブイって世界語だけど由来はポケモンのイーブイから
様々な進化の可能性を秘めた未来の車という意味だ
これ合コンで話すとすごいねって言われる

894 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 15:13:09.62 ID:Nf/xTZu60.net
ディーゼルって貯まった煤焼くときにかなり軽油消費するんだけど
掃除機みたいに取り出してポイっと捨てられないものか

895 :山下(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 15:15:14.58 ID:dBSWshzO0.net
>>891
産油国をフェラーリからラクダに戻すには、フランスみたく原子力50%超にして車走らすくらいにしないとな
2010年まではその路線だったが震災と事故でご破算
団塊左翼が死滅するまでは産油国資源国からの搾取に耐えるだけ

896 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2024/05/09(木) 15:21:42.59 ID:m91tb1S/0.net
BMWはシナのEV輸入販売やってるから将来のリスク無視で関税掛けるなってほざいてるな
今さえ良ければいいのがお雇い社長だからなんだろうけど

中国製EVへのEU関税、ドイツ勢に損害も=BMWのCEO

897 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]:2024/05/09(木) 15:26:21.79 ID:5+hWz0xf0.net
何かトヨタってアンチEVみたいに思ってる奴がいるようだが、決してそんな事はない
実際BEVを出している
ただ、EV含めて次世代燃料になる可能性があるもの全てを全力で取り組んでるだけ

898 : 警備員[Lv.5][新初](庭) [US]:2024/05/09(木) 15:31:58.19 ID:okYJm53j0.net
>>897
FVCVもPHVもEVだよ

899 : 警備員[Lv.5][新初](庭) [US]:2024/05/09(木) 15:32:21.86 ID:okYJm53j0.net
FCVだよ、いい加減待機ばっかで疲れた

900 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]:2024/05/09(木) 15:39:15.83 ID:x3KBqCmQ0.net
必死だなw

901 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 15:44:31.72 ID:fs3ZmLUE0.net
>>897
トヨタはEV本気じゃないでしょ
手遅れにならない程度に力抜いて追従してる感じ
BEVの完成度は日産の方が高いし進んでる

902 ::2024/05/09(木) 15:56:29.50 ID:RwCZk+x90.net
ホンダもやらかしたなあ
宗一郎も草葉の陰で泣いておろうて

903 ::2024/05/09(木) 15:57:15.08 ID:nj2+Vo2+0.net
>>901
トヨタは電動車であるプリウスを25年以上作った結果として電動特許の大半を押さえており、現在も有効な電動特許が2.4万件もあるが2030年まで開放中。
このため、世界のEVメーカーはトヨタ特許を検索せずに開発ができる。2030年まで....

904 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:01:00.47 ID:fs3ZmLUE0.net
>>903
プリウスはBEVじゃないよ
ハイブリッドはトヨタ凄いけどそういう話しは今してない

トヨタのBEVであるbz4xと日産のBEVであるアリアを比べたらクオリティの差が歴然だよねって話しをしてる

905 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:14:12.55 ID:h7ytZR330.net
>>904
どう劣るんだ?

906 ::2024/05/09(木) 16:15:29.51 ID:nj2+Vo2+0.net
>>904
この特許話は純粋に電動技術部分だけの話なんだ。
プリウスからエンジンとHVメカ外したその他と考えるとわかりやすいかも?

まず大前提として、トヨタが特許実施権を開放するのはハイブリッド車専用の技術ではなく“ハイブリッド車開発で培った電動化技術”についてである。

トヨタがハイブリッド車の開発で培ってきた電気モーター、バッテリー、パワーコントロールユニット(PCU)などの技術やノウハウは、これらすべての次世代パワートレーンに適用されるものなのだ。

これらについてトヨタが単独保有する特許は、世界で約2万3740件にも上る。

907 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:18:31.14 ID:7odrAUh30.net
ホンダや日産は大丈夫なんか?

908 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:21:20.93 ID:fs3ZmLUE0.net
>>905
運動性能、静粛性、振動とか乗り心地もろもろ比較にならないレベルで差がある
BEVなのにbz4xはセンタートンネルも残ってるしトヨタはまだ本気でEV作ってないなって感じ

>>906
日本語での会話が通用しない人かな?
トヨタの持ってる技術は凄いよ
だけどその技術を持ってしても現在市販してるBEVのクオリティは他メーカーに大きく劣ってるねって話しをしてる

909 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:27:46.30 ID:JdU9AOQj0.net
30年くらい前からEV自体は制作してるからまだ本気じゃないんだなトヨタ

910 ::2024/05/09(木) 16:30:47.07 ID:nj2+Vo2+0.net
>>908
その他のメーカーはトヨタの特許を使ってるって話だな。

911 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:32:27.16 ID:Nf/xTZu60.net
そもそもエンジンとモーター組み合わせた車造れるのに
モーター100%が作れないわけないだろ。需要がないからやらないだけ。

912 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:50:55.65 ID:xR+0HUaR0.net
>>908
それガチで言ってんの?
BEVのクオリティというならせめてモーターやバッテリーの話だろ
居住性やシャシーの話とか全く別問題だわ

913 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:51:28.48 ID:xR+0HUaR0.net
>>910
HVはその通りだがEVは関係ない

914 ::2024/05/09(木) 16:53:50.19 ID:nj2+Vo2+0.net
>>913
電源以外はEVであるプリウスを25年も作ってるため、EV関連特許はガチガチに固められてるぞって話だな。>>906参照

915 ::2024/05/09(木) 16:55:48.05 ID:nj2+Vo2+0.net
>>913
トヨタって固体電池以外のバッテリーそのものの話はあまり聞かない。
ただ、パナソニックEVエナジー(現プライムアースEVエナジー)を買収して傘下に収めたり、パナソニック本体と提携したりしてる。

916 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:58:30.55 ID:xR+0HUaR0.net
>>914
リーフがそれに抵触してると思ってんのか?

917 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:59:05.81 ID:dM6iPEk/0.net
未だにプリウスがエンジン発電機付きEVだって理解出来ない人がいるのか

918 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:02:10.82 ID:ZCw6/HlN0.net
ハイブリッドだったちょい前はEVの高速弱いとか燃費で元取るのは大変で割高なEVの繋ぎ車と言われてたのにな
そのEVのお陰で良さが認められるというのがなんとも皮肉

919 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:03:01.57 ID:6/hOegOj0.net
エンジン付きEVでもいいけどハイブリッド用バッテリーが死んでも取りあえずガソリンで走れるように戻してくれ

920 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:05:29.22 ID:fs3ZmLUE0.net
>>912
BEVってBattery Electric Vehicleつまり車のことだよ
車のクオリティを評価するのに運動性能、静粛性、振動とか乗り心地を比較するのが間違ってるって言ってるの?

お前の理論だとカローラにLFAのエンジン積んだらLSよりクオリティの高い車になるのか?

921 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:09:19.67 ID:GVsqGVcG0.net
出力5Vのモバイルバッテリーで充電できるようになったらEV買うよ

922 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:12:34.58 ID:knijZGkc0.net
>>13
中国人はどんな隙間でも入り込んでくるからなw

923 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:14:19.19 ID:xR+0HUaR0.net
>>920
シャシーの話持ってきてどっちが上とか全くEVと関係ないところだろうが
本当に理解できないのか?

924 ::2024/05/09(木) 17:14:51.56 ID:okYJm53j0.net
>>920
儲からない車に金かけてないだけじゃない?
PHVやHVに金かけてるんだから
金儲け出来るようになったら本気出す、昭和の頃の「パクリのトヨタ」復活させるだけでしょ

925 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:17:46.66 ID:MWdBr4ie0.net
>>894
ダイキンと共同開発
自動お掃除
>>902
ちゃうんよ
ベゼル運転中の章男「ホンダです」←〈ホンダお上手👍やったな。〉
なのよ
F1エンジンの恨み
BMWからフェラーリから欧州貴族(F1貴賓室観戦の人物)
ホンダエンジンは恨まれてたから「撤退です」←これが引き金で欧州勢も「俺ら、やっぱエンジン継続するわー」になったの

926 ::2024/05/09(木) 17:18:16.42 ID:nj2+Vo2+0.net
>>916
仮に抵触してても2030年までは使えるから今は気にしなくていいって話だな。

何せリーフが存在しない時期にモーター制御やパワコンや回生や寿命制御や生産特許を取ってるんだが、トヨタの嫌らしいのは特許出願後に知恵を絞って回避特許を考え出してそれを押さえる事を念入りにやり、(使わなくても)各特許の効率化を考えてそれを特許申請し、その特許の回避特許をってのを延々とやってる点。

ちなみにリーフ発売年はプリウス発売の14年後。

927 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:18:41.80 ID:fsgf1GJr0.net
しかもバッテリーって放電状態で放置すると劣化すんだろ?在庫管理も大変だな

928 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:19:23.29 ID:xR+0HUaR0.net
>>926
いや全く抵触してないんだが?

929 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:20:05.59 ID:MDJVqEBp0.net
>>856
この前信号待ちでトラクター見たいな音してるから何かと思ったらBMのディーゼルだったわ
何あれ
壊れてるの?

930 ::2024/05/09(木) 17:20:26.50 ID:nj2+Vo2+0.net
>>920
1番わかりやすいのはリーフとノートの差じゃね?

モーター同じ。
電力がバッテリーかエンジンだけの差。

931 ::2024/05/09(木) 17:21:40.39 ID:nj2+Vo2+0.net
>>928
ガチガチに固めまくった(HV以外の)EV関連2.4万件特許だぜ。

932 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:22:25.80 ID:3cR5mZhy0.net
>>877
怖え
有事の際オンラインでエンジンかからないようにされそうだわ

933 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:22:45.71 ID:xR+0HUaR0.net
>>931
ならなにが抵触してるのか言えよ

934 ::2024/05/09(木) 17:24:12.08 ID:nj2+Vo2+0.net
>>933
特許検索の必要がないから日産もわからないんじゃね?

935 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:25:29.08 ID:xR+0HUaR0.net
>>934
トヨタが特許解放したのいつだよ?

936 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:25:48.35 ID:fs3ZmLUE0.net
>>923
BEVはセンタートンネル不要
センタートンネルは居住性を下げる要素、車のクオリティに関係ないとは思わないけどね
車内は狭いより広い方がいいよね

それが出来てないトヨタはBEV作りにおいてはマイナス評価

>>924
理由は知らんよ
気にもならない
もっと良い車を出して欲しいとしか思わない

937 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:25:51.10 ID:MWdBr4ie0.net
>>929
そう。ドライバー壊れるほど爽快に駆け抜けます♂。

938 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:26:26.77 ID:xR+0HUaR0.net
>>936
だからそれシャシーの話であってEV関係ないよなあ?

939 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:26:32.53 ID:ZbSkMDjq0.net
こいつら頭悪すぎだろ
日本を落とすためにくだらない陰謀を張り巡らせても意味ねーんだよ
まさに墓穴を掘るだよ

940 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:27:56.05 ID:MWdBr4ie0.net
>>936
知らん←ヒント
将来的に新興メーカーと差を付けるには
多段ギアボックス付きのEV。

941 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:28:15.42 ID:XC8DQN5z0.net
環境ガーなんて胡散臭いやつとそれに乗せられたバカしか騒いでねーだろ

942 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:29:50.96 ID:fs3ZmLUE0.net
>>938
シャシーの話しでありBEV特有の話しでもあり車のクオリティに関係する話しでもある
別問題だとする理由が分からないから説明してね

943 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:30:23.51 ID:dgp6Q86a0.net
言うほど減ってねぇじゃん

と思ったけど1~3月の短期か

×4倍だと結構でかいな

944 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:31:31.75 ID:YJfBAohF0.net
特許なんて大部分切れちゃうでしょ、2030年なら、2010年以前の切れちゃうんだし
それ以降ならむしろテスラその他EVガチ勢がどんどん開発始めてる時期だから

945 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:34:24.15 ID:xR+0HUaR0.net
>>942
具体的にどうBEVの話なのか教えてくれよ

946 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:35:06.31 ID:xR+0HUaR0.net
>>940
そんな重りつけるアホ居らんわ

947 : 警備員[Lv.7][新初](庭) [US]:2024/05/09(木) 17:35:58.21 ID:okYJm53j0.net
後6年か
テスラは今イーロンの玩具じゃ無くなったんだっけ?
イーロンの玩具のままならスペースXの売上で生き残ってそうだけど、厳しそうだね

まぁ、世界情勢見ると6年後とか予測不可能だけどさ
下手したら欧州勢手のひら返しで
「二酸化炭素は温暖化の原因ではなかった!やっぱり燃料は燃やすべき」
ってキャンペーン張ってガソリンエンジン復活させそうだし

948 :名無しさん@涙目です。(広島県) [HR]:2024/05/09(木) 17:37:19.95 ID:fs3ZmLUE0.net
>>945
BEVはプロペラシャフトやマフラー等が不要だからセンタートンネルを排除しやすい

949 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]:2024/05/09(木) 17:40:08.11 ID:3DAaHzzz0.net
EVだと中国にかなわないと知ったんだな
アホ過ぎるわ

950 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]:2024/05/09(木) 17:52:09.20 ID:xR+0HUaR0.net
>>948
ああアホなのか

951 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [AR]:2024/05/09(木) 17:59:18.43 ID:mLtiBLmk0.net
EVなんて数年後に廃棄バッテリーという大量の毒物で環境汚染するだけなのに
なんで推したんだろうな

952 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 18:00:25.07 ID:5FofGAif0.net
イタリアのタクシー想像以上にトヨタばかり

953 :名無しさん@涙目です。(広島県) [HR]:2024/05/09(木) 18:09:17.09 ID:fs3ZmLUE0.net
>>950
質問に質問を返したあげく理由もなくアホ呼ばわりは酷くないか

車のクオリティを評価する上で車内の広さ居住性は考慮されるべきものだと俺は思うけど、それが別問題だとする理由を説明してよ

前提として
トヨタは他社と比較してBEVのクオリティが低いからまだ本気で取り組んでないと思う
という話の起点からbz4xとアリアの違いの一例としてセンタートンネルを挙げたことを踏まえて回答しなよ

分かりやすく説明してあげると
BEVはセンタートンネルを排除しやすい特性があるにも関わらず、トヨタは排除しきれてないからBEV作りでは遅れてるよね
本気で取り組んでないのじゃないかな
て事

954 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]:2024/05/09(木) 18:13:12.51 ID:xR+0HUaR0.net
>>953
お前シャシーが何かもわかってないだろ
だからアホだと言ってんだよ

955 :名無しさん@涙目です。(広島県) [HR]:2024/05/09(木) 18:14:07.50 ID:fs3ZmLUE0.net
>>954
ああアホなのか

956 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]:2024/05/09(木) 18:19:11.93 ID:xR+0HUaR0.net
>>955
ようやくわかったようでなにより

957 :名無しさん@涙目です。(広島県) [HR]:2024/05/09(木) 18:24:39.94 ID:fs3ZmLUE0.net
>>956
気付くのが遅かった俺も少しアホ入ってるかもな
もう少し早く気付けば無駄なレスしなくても済んでたぜ

958 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/09(木) 18:39:04.52 ID:4+GLOGM70.net
>>953
フェールセーフってヤツだな
車体の真ん中に高電圧配線をまとめた方が安全性が上がる
車体剛性のノウハウも利用できる
合理的判断に基づいてるんだろ

959 :山下(茸) [ニダ]:2024/05/09(木) 18:41:10.87 ID:UwAWmmrz0.net
>>1
トヨタを潰そうとしたら、ヨーロッパごと潰れて草

960 :名無しさん@涙目です。(広島県) [HR]:2024/05/09(木) 18:46:24.10 ID:fs3ZmLUE0.net
>>958
アリアも車体真ん中に高圧電線纏める作りでセンタートンネル排除できてるけどbz4xは残ってる
車体剛性自体の比較はハッキリ覚えてないけどロールやピッチ乗り心地は圧倒的にアリアが勝ってた

やっぱりトヨタはまだBEV未熟だと思う

961 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/09(木) 18:46:51.81 ID:sxoz6iO00.net
なんでEVなら行けるって思ったんだろ
重要な特許を押さえてるとかならともかく

962 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/09(木) 18:49:59.65 ID:HKYEiQEk0.net
素人だって分かる
急ぎ過ぎだって

963 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/09(木) 18:50:35.80 ID:MZP1fUen0.net
>>960
車の真ん中が接地するから亀の子になる
タイヤに近い所は脱輪しないと接地しないよ

964 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/09(木) 18:51:06.14 ID:w/yG0qyj0.net
そんなん売れるわけないって思ったけど

965 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/09(木) 18:51:50.39 ID:4+GLOGM70.net
>>960
トヨタはいつも後発で他メーカーにフィールドテストさせるイメージだから
日産のような冒険はしないんだろう
あなたの直感で良いと思ったモノがいいものなんだだろう

966 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/09(木) 18:54:00.24 ID:TrdjqibR0.net
無駄や買い換えを煽って消費者にツケを回す
似非環境ビジネスはだいたいこのパターン

967 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/09(木) 18:56:36.80 ID:UF+tTM0q0.net
>>853
トラックに使うために開発したんじゃないし。

>>856
燃費が悪い→排ガスが多い

968 : 警備員[Lv.6(前22)][苗](埼玉県) [US]:2024/05/09(木) 18:58:55.03 ID:ovsX91x10.net
自転車も台湾に市場取られてルール変えたし白人なんてそんなもんよ

969 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/09(木) 18:59:27.31 ID:UF+tTM0q0.net
>>890
大気汚染で顧客が満足したのかwww
VWの顧客は奇特だなwww

970 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/05/09(木) 19:00:23.90 ID:waRrKlTO0.net
EVの電池見たけど、ちっちゃい電池大量においてあるんだろ?
劣化したら危ないし、あれ長期て持たないよね?
コスパ悪いんじゃないの?

971 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 19:00:25.53 ID:Jf+uVSJx0.net
>>646
これな、トヨタのハイブリッド潰しのつもりがチャイナの激安EVに押されて結局ヨーロッパはまだまだディーゼルだのみ

972 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/09(木) 19:03:38.10 ID:UF+tTM0q0.net
>>929
ラージサイズのセダンか?
俺も昔聞いたことあるわ、信号の停止中に。

973 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 19:07:21.00 ID:Jf+uVSJx0.net
>>444
タイヤとか一年でイカれるらしいな

974 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/09(木) 19:09:28.87 ID:UF+tTM0q0.net
トヨタがBEVに本気じゃない?
本気もなにも各地域の市場環境に合わせてクルマ作りしているだけで、
自前のPHV・HVで間に合っているんだから無理してEV作る必要ないだろ。

975 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/09(木) 19:15:32.59 ID:UF+tTM0q0.net
>>935
コロナ前に特許開放したよ、一つ古い型のハイブリッド・システムね。
でもトヨタグループじゃないと扱えないんだって。
でも中華大手に技術供与してるけどね。
あと数年前の話だけど、中国では実験的にトヨタグループのFCVトラック走らせてるよ。

976 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/09(木) 19:17:48.59 ID:UF+tTM0q0.net
>>927
「車のスマホ化」とは言い得て妙だなw

977 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:33:03.04 ID:STWlxJqA0.net
ガソリン車より安くならないと流行らないね 今は意識高い系の乗り物

978 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:44:15.44 ID:utUIPQWv0.net
>>921 200gのモバイルバッテリは5V *10A=50Wh分の電力しか無いので、リーフでも 1km走行するのに140Wも
使うのでフルに充電しても 360mしか走れない。ちなみにテスラには中型ジャンプ・スタータ12V *20A=240Wh相当
のLi電池が 400ケ(kg)=96kWh〜も搭載されてるけど、満充電で 500km〜 走れれば上出来の異世界

979 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:50:32.00 ID:iNd9H9YQ0.net
トヨタ給与体系見直しで
高卒技能職でも35歳までにほぼ全員1000万円超えるってさ

980 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:53:37.14 ID:GfqG0/DV0.net
>>686
何?詳しく

981 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:59:10.08 ID:+Hq50a0y0.net
電気自動車なんていう技術的に簡単なもん中国が目をつけないわけ無いやろ

982 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:01:22.78 ID:TkKBMrRW0.net
エンジン車より不便なのにエンジン車より価格が高いとか意味不明だからw
普通は便利なモノの方が高くて不便なモノは安いんだよ
「環境が〜!」なんてお呪いで騙される馬鹿は、ごく一部だけだったという事

983 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:03:55.43 ID:utUIPQWv0.net
>>840 D排ガス不正問題があったから欧州は一気にCO2排出規制=EV推進に動き出してる、
でもD燃料に近い合成燃料車は 2035年〜も認可されたのでDエンジン技術自体は生き残れる

984 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:04:34.57 ID:MWdBr4ie0.net
じぇんじぇん解ってない君→>>946

985 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:05:43.15 ID:MWdBr4ie0.net
キチガイ一匹→>>969

986 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:07:35.56 ID:MWdBr4ie0.net
>>972
あれで日本列島半分走行したら隣県ドライブ並み

987 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:11:51.96 ID:xR+0HUaR0.net
>>975
リーフ出たのいつだよ?

988 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:12:36.34 ID:MWdBr4ie0.net
>>983
自動車界だけ見すぎ
腐乱〈フラン=通貨フラン=スイス、仏、バチカン〉
中共の親玉=仏。=バチカンの警護&貨幣管理のスイス
マスコミ親玉=仏
〈ペンは銃より強い〉を信じてる妄想文系キチガイ

989 ::2024/05/09(木) 20:13:53.13 ID:BjLNJnFK0.net
次買い替えるならまあハイブリッドかガソリンだな個人的には

990 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:14:51.86 ID:MWdBr4ie0.net
>>977
市街地の運転音痴くんがシャアしたらいいのに
運転音痴くんは妙に自尊心強烈だからな

991 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 20:17:54.60 ID:MWdBr4ie0.net
>>979>>823

992 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 20:20:05.23 ID:MWdBr4ie0.net
>>981
電源USB家電の生みの親を非難するな
(こういうトコ日本も見習え)

993 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/09(木) 20:23:45.02 ID:UF+tTM0q0.net
>>985
顧客満足のために不正までしてディーゼルエンジン作ったってことだろ?

994 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 20:40:58.54 ID:MWdBr4ie0.net
こいつ>>993
な?キチガイだろ

995 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 20:44:28.11 ID:MWdBr4ie0.net
欧米じゃ走行テイストや挙動パフォーマンス重視っことが解って無いバカが大勢いるのが日本市場

996 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]:2024/05/09(木) 20:45:18.53 ID:WrY9zkF70.net
市場原理から脱炭素が無理があったんだろ
可能なのは共産主義の中国みたいな国のみだよ

997 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]:2024/05/09(木) 20:53:23.00 ID:qyW4/eaA0.net
>>994
お前の負け

998 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/09(木) 20:58:25.51 ID:UF+tTM0q0.net
>>994
お、くやしいか? くやしいか?
キチガイなのは不正したメーカーだろw

999 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/09(木) 20:59:57.96 ID:UF+tTM0q0.net
>>996
脱炭素じゃなくてカーボンニュートラルな。
はじめからそう言ってたのかどうかはしらんけど。

1000 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/09(木) 21:01:57.02 ID:7pznXRec0.net
そうだね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200