2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国 住宅ローンが深刻な債務超過になってきて まあそのあれだ [448218991]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:31:21.80 ID:+VxlYq5I0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
(ブルームバーグ): 米国では現在、およそ37軒に1軒の住宅で、住宅ローンの残債が物件価値を大きく上回っている。9日に発表されたデータが示した。

不動産データ会社アットムが発表した2024年1-3月(第1四半期)米ホームエクイティー&アンダーウォーター・リポートによると、同四半期には住宅の市場価格を25%以上上回るローン残高を抱えた住宅が全米で2.7%あり、前四半期の2.6%から増加した。

こうした住宅が占める割合は上昇しているものの、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)前は現在の2倍以上だった。

住宅ローンが深刻な債務超過に陥るのは一般に、住宅を高く買い過ぎた場合か、あるいは少ない頭金で購入した場合だ。

パンデミック期には政府の景気刺激策と不動産価格の上昇が住宅所有者に大きな恩恵をもたらしたが、インフレ抑制を目的とした金利上昇が、ついに住宅市場を冷やしつつあるのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4af211a8562721256a75aa475d323dac5e9e74bf

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:31:56.42 ID:SGOPp9cN0.net
サブ
なんとか

ホモじゃないやつ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:32:34.96 ID:CA1NWoYR0.net
ボブ?

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:34:18.84 ID:mg8jGp0t0.net
>>2
祭りだ祭りだ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:34:41.15 ID:dM6iPEk/0.net
サブプライムショック再び

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:34:43.72 ID:qhzLwzU50.net
またか

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:35:49.46 ID:3qaQ9lpb0.net
ハチの一刺し
致命傷で済んだ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:36:59.99 ID:gg3tP9JD0.net
オプティマス

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:38:28.78 ID:DeHFZvSd0.net
何度も繰り返すなよ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:38:29.63 ID:OaV3pFyS0.net
いつものことだろ

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:39:34.08 ID:kovce0mo0.net
アメリカの住宅ローン金利って7%超えてるんでしょ?
日本じゃ考えられねぇよw

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:40:03.19 ID:Jjm/0H+B0.net
サブプライムローン問題→リーマンショック
まあアメ公もアホじゃないし流石に再来はないだろう

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:40:22.00 ID:pys+/0Me0.net
アメリカ人て先を考えないバカが多いよね
バカが考えずに消費するからどんどんインフレするし見かけ上経済成長もする

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:41:42.19 ID:oMI7yP0o0.net
アメリカではホームレスが60万人増加
まだまだ増える
ネトウヨがいう「物価以上に給料が増えてる」は大嘘

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:42:28.70 ID:pSJZ4AGZ0.net
借金資本主義だから必ずこうなる運命

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:42:41.03 ID:Kq+xk1W00.net
失われた30年+サブプライムおかわり

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:43:03.43 ID:11p17HZm0.net
いっつも不景気はアメリカからもたらされるな

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:43:30.39 ID:3hkQOoR90.net
経済が冷え込んだ日本も利上げしろ主張するキチガイサヨク

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:43:30.60 ID:NvXW46vl0.net
リーマンショックからまだ20年経ってないよね?忘れるの早すぎない?鳥頭なの?
日本なんかまだ80年代バブルの記憶が残ってて事ある毎に揶揄されるぐらいなのに

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:44:14.67 ID:Kq+xk1W00.net
アメリカには金融工学があるから大丈夫

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:44:15.41 ID:sq+KsmPV0.net
とっととやれ
米国経済ズタズタにならなきゃ気が済まねえ

22 ::2024/05/09(木) 17:45:14.82 ID:Ilvo8Mn80.net
>>12
他人事だと思ってたら、日本への影響がデカくてビビったな
懐かしい

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:45:29.07 ID:qhzLwzU50.net
あっ円高来そう

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:45:35.33 ID:sq+KsmPV0.net
>>19
アメリカは日本と違って払えなくなれば家から出ればチャラだからな

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:45:45.05 ID:sCGm7cYU0.net
>>19
移民が多い国の宿命では?
絶えず新しい人間が入ってくるから20年前のことすら引き継がれない同じ失敗を繰り返す

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:45:46.22 ID:f1sejN3o0.net
借金の補填は日本がするんだろ?岸田頼んだぜ!

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:45:48.29 ID:hatIc2Zh0.net
日銀の利上げは待った方がいいな

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:45:59.80 ID:I0m99Bph0.net
住宅なんかはたいしたことないんだよ商業施設やらだ問題は

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:46:13.23 ID:JWGMRbQM0.net
住宅ローンの債権を色んな金融商品に混ぜ込んでたくさん売ろう

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:46:58.41 ID:9Mqs9mVB0.net
懲りねえなwwwww
さすが、バカでおバカなアメリカ人w

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:47:24.09 ID:GaWauBum0.net
>>29
それだ!

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:47:38.27 ID:hYedkS1F0.net
またでっか?

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:48:16.90 ID:w+XpTwPu0.net
米国では現在、およそ37軒に1軒の住宅で、住宅ローンの残債が物件価値を大きく上回っている。


は?

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:49:02.63 ID:WJOa7bwB0.net
>>24
実際そうなのか知らんけど、そうだとして貸した金取れんで残債より安くて冷えた市場に取り残された家を押し付けられた金融機関はどうなりますかね(小声)

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:49:16.49 ID:uDuXc80L0.net
>>24
>住宅ローンの残債が物件価値を大きく上回っている。

この状態だと家を手放すだけじゃ済まないんじゃない?

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:49:22.58 ID:neJtxk0n0.net
今の米国の住宅ローン金利7%
えげつないわ

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:50:08.56 ID:oP4xodOh0.net
懲りねえなあ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:50:12.19 ID:SnYOBtlf0.net
またかよ

39 ::2024/05/09(木) 17:50:19.30 ID:fqeHhJLr0.net
リーマンショック時はかなりの円高になったな
今はもうまったく違う市場の環境でどうなるんだろ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:51:09.27 ID:/UF9Xo+K0.net
リーマンで懲りずに不動産価格爆上げしていくんだもん

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:51:27.86 ID:cWCCv8R10.net
歴史は繰り返す

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:51:37.54 ID:I0m99Bph0.net
>>39
ドル買いになるだろうよ。日本株売って資源に向かうのかね

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:52:06.91 ID:7nEQpPuf0.net
>>36
こわい

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:52:30.67 ID:DZqTUyan0.net
銃があれば防げた!

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:52:42.80 ID:OgMdRikl0.net
もうだいぶ前からホームレス溢れるくらいローン破綻流行ってたしな
今回の新たな問題は他の経済上位国でも住宅ローン破綻が多いこと
殆ど無いのは日本くらい

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:53:28.02 ID:EbkPPCMw0.net
住宅ローンの残債が物件価値を大きく上回っている。

これって頭金ほとんどなしで金利7%ローン組ませてるの?
すごいね
利払いだけでいっぱいいっぱいで残債減らないんじゃね?

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:53:35.91 ID:Sf8gxZ+t0.net
さすがに不良債権と優良債権をマジェマジェして証券化して
どれが優良なんだか不良なんだか訳ワカメな状態ではないんだろ?

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:53:49.04 ID:6YgrHhSp0.net
同じ事繰り返して頭空っぽかよアメ公は

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:54:11.25 ID:lV7m/KIB0.net
また優良債券にコッソリ組み込んで
投資家たちに掴ませてないですよね?

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:54:44.81 ID:N1vwOCfb0.net
買い時を逃すなよ

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:54:54.59 ID:HudXJ8PF0.net
>>46
日本のほうが酷いけど
半分以上はローンのほうが多い

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:55:13.56 ID:MWdBr4ie0.net
発達統失→>>5

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:55:32.01 ID:3hkQOoR90.net
>>39
リーマンの時に世界は金融緩和したなか日本だけ緊縮財政したのが原因
自民も立憲も財務省の手下だから

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:55:47.12 ID:TEI4cwBy0.net
またリーマンブラザーズの前でホモが暴れるのか

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:55:48.83 ID:ByHxg7aN0.net
つか払っても減るのこれw
死ぬまでローン続くの?
そもそも払えるの?

良くわかんないよなそれで戸建てみんな買っちゃうって
いやそんな層が買えるのがおかしいのかも

56 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:56:02.19 ID:KMLq3ELm0.net
サブプライムの面白い映画あったよなアカデミー賞も取った
今こそまたアレを流すべきだろ

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:56:40.55 ID:DCG2MDi40.net
物価高で5人に1人が飢餓のアメリカ
100万人がホームレスのアメリカ
半数以上が貯金ゼロのアメリカ
ベトナムにもアフガンにも負けたアメリカ
コロナぶっちぎり世界最多のアメリカ
世界一の多重債務国アメリカ

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:57:02.45 ID:qeeCAc1Z0.net
ていうか金利クソ高いから当たり前なんだが
むしろこんなもんしかないのかよ

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:57:09.09 ID:MWdBr4ie0.net
>>51
地方の低価格でも入居時から
現状売り出しで2000万でも
3000万円抱えてるからな

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:58:14.55 ID:oyoRmFp00.net
>住宅ローンの残債が物件価値を大きく上回っている
日本は9割以上はこの状態だろ
家売っても借金は残ってどうにもならなくなるやつ

61 ::2024/05/09(木) 17:58:22.59 ID:N/i/Jj1w0.net
あれ?
でも物価もガンガン高くなってるんだから10年前に3000万円で買った家が
今は5000万円のくらいの価値になってるんじゃないの?
そういう人たちは家を売ればむしろプラスになるし
債務超過なんてありえなくない?

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:59:08.54 ID:ZzsL5Hlz0.net
今回のはどっちかっていうと本当に食べられないからカードで買いもんして、返済できないから新しいカード作って返済するって言う話だから、前回のリーマンショックよりもより深刻なんだよ
物価が上がり過ぎてる弊害なんだけど、それだけじゃなくて流通関係か人居なくて輸送コストが高止まりしてるのも問題なんだよ

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:59:26.00 ID:ZbI4XkaV0.net
サブプライムローンは金融商品に忍ばせて売りまくったリーマンのせいだから、あそこまでのことにはならんだろ
まあ破産する一般人は多くなると思うけど
景気悪化→インフレ収まる→金利下げられる
ということで、既定路線じゃねぇかな

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:59:43.35 ID:YLu6DxuE0.net
衣食住って最低限度の生活に必要なものだけど、住だけが異様に投機に利用されて安定的を欠いてしまう
世界的に不動産投機禁止にしよう

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:59:51.00 ID:gRQ2gyBI0.net
>>47
サブプライムも優良扱いだったから自社でも買い込んで破産したんだし

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:00:47.59 ID:6YgrHhSp0.net
札刷りすぎたから景気悪化してもインフレは劇的に収まらないぞ

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:01:00.79 ID:BAmWROQB0.net
米地銀が、また破綻しはじめますんかねえ

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:01:12.40 ID:ajFl5syO0.net
>>59
頭金で1/3ぐらい払っちゃうのが普通だと思ってたわ

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:02:22.67 ID:MZP1fUen0.net
インフレだと建材価格が上がるから作ってるウチに購入金額を超えるだろ?

年10%のインフレって
去年2000万の建材価格が今年は2200万だぞ

70 ::2024/05/09(木) 18:02:34.89 ID:MYUmN9x80.net
サブプライムの時と同じ会話してて草www
俺のNISAしんだわwww

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:02:52.91 ID:xzuTKSRV0.net
中国みたいに破産を認めなければいいのでは?

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:03:34.44 ID:FIw9ohmG0.net
そもそも貯蓄ないんだよねアメリカ人て
休暇とかで一気に使っちゃう

ローンを組む(計画的に返済をしてく)という意味をきちんと理解してるのかも疑問

73 ::2024/05/09(木) 18:04:01.73 ID:IOFE+9El0.net
毎月住宅ローン20万払ってる
変動金利なんだが、1%あがったらいくら増えるの?
これ以上あがったら生活できねーよ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:04:18.07 ID:KhHQbT1C0.net
またかよ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:04:41.04 ID:HudXJ8PF0.net
>>72
インフレ中に貯金するのはアホという
日本より進んだ金融教育を受けてるからな

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:04:58.98 ID:MZP1fUen0.net
>>59
そんなオーバーローン組ませてくれる金融機関など無いぞ?

当時のスルガ銀行でさえ中古で値段誤魔化した奴しかそんな借り入れ出来ないからな

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:05:32.04 ID:RWBaeF9S0.net
>>72
クレカはリボ払いが普通らしいね
なんかホント日本と感覚が違う
消費者が馬鹿だからこそインフレし続けるし経済がデカくなり続ける

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:06:39.25 ID:0wCP6ej20.net
>>73
何故固定金利にしなかったの?
変動って変動の名の通り金利が上がるリスクあるの知ってたよね

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:07:22.44 ID:v/rbVU1J0.net
>>11
40年くらい前はそんなもんやったで

80 ::2024/05/09(木) 18:07:54.59 ID:IOFE+9El0.net
>>78
おれは自己破産してるし嫁の稼ぎでローン組んだけど何かの理由で固定にできなかったんだよ

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:07:56.02 ID:5yFkvdvP0.net
アメリカって固定がほとんどなんでしょ?
金利上がってるのとなんの関係があるの??

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:09:04.52 ID:sCGm7cYU0.net
>>75
社会保障が脆弱なアメリカで貯金しないアホが多いから病気の治療も出来ず野垂れ死ぬ人が多いんだけど
とても賢い国民ですねアメリカ人は

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:09:20.51 ID:/iT7nc9k0.net
金利上げるってのは、こういうことだよなあ
アメリカほど個人消費が借金まみれの国も…韓国もそうだと報道あったか

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:10:13.98 ID:X97lvSJr0.net
賃貸住宅の値段上げすぎなんよ
なんとかならんもんかね

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:10:43.62 ID:MWdBr4ie0.net
>>83
老害=この時代

人生左団扇片手運転

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:12:24.44 ID:O4Lg0Qsh0.net
>>24
マジで?
残高返さなくていいの?

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:13:01.97 ID:OmJPfUfd0.net
でもさぁアメリカって都市部にでも住まない限りは戸建てしかないしな
日本みたいにアパートやコーポみたいな集合住宅がない
そもそも生活的にも集合住宅向いてない

となると戸建てを買うか借りるか

この二択になった時に(返済能力無いのに)買おうってなるからずっこける

借りてる人らも無計画に金を使ったり、突然のバタンキューでありえない天文学的な医療費請求書が一枚きただけで追い込まれ家賃にも手が回らなくなる

↓↓↓

みんな路上でスヤスヤ💤

わりと運ゲーなとこあるのがアメリカ生活の怖いところ

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:13:23.15 ID:WJOa7bwB0.net
>>80
マイナス金利とか言っててどう見てもこれから上がるしかない状況なのに金利上がったら死ぬようなローン組むってもう遠回しですらない自死だろ

89 ::2024/05/09(木) 18:13:26.03 ID:iQMJ3vLZ0.net
>>1
解決は簡単だよねチャイニーズに売れば良いアルネ

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:13:31.02 ID:Alnkhfrz0.net
サブプライムローン

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:13:36.07 ID:BVGLIjxa0.net
>>77
日本人は無駄に賢いというか固すぎるよな

92 ::2024/05/09(木) 18:13:48.20 ID:IOFE+9El0.net
>>86
おれも自己破産して残債チャラだよ
クレカ7年つくれないけど

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:14:54.87 ID:97uyRBZV0.net
たった2.7%かよ
リーマン意向銀行は健全になった上に金利高くて体力あるから余裕だよ

94 ::2024/05/09(木) 18:15:03.48 ID:IOFE+9El0.net
>>88
何年もそれ言われてるけど金利あがらないじゃん
金利あがったらローン破綻者大量に出てホームレス増えるな
おれもそうなるかも知れん

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:15:19.58 ID:jAhcJSTA0.net
ダディークールがまた来るのか

96 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:15:58.11 ID:O4Lg0Qsh0.net
>>53
財務省は何のためにそんなことしたの?
東大の集まりなんだろ?

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:15:59.33 ID:UYfP0OUo0.net
リーマンで仕事何本か飛んだなぁ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:16:09.61 ID:0QGWbqBR0.net
>>84
築浅の賃貸はモロに金利の影響を受けるね

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:16:14.74 ID:MWdBr4ie0.net
>>76
ばーか。
土地600
家屋2500
頭金300マンとかゴロゴロある
むしろ〈住宅ローン減税〉とか〈ホリエ池沼「現金はバカ」〉が横行してる

中古家屋なんぞ、新品でも1000万相場

100 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:16:28.57 ID:JFvBpt5D0.net
ヨシ、今度来たら全力で空売りするぞ!!

101 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:16:31.16 ID:MWdBr4ie0.net
>>68
ないない

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:16:36.12 ID:6YgrHhSp0.net
アメリカはクレカ使うの強いられてるのが闇が深すぎるだろ

103 ::2024/05/09(木) 18:16:39.52 ID:IOFE+9El0.net
>>88
あと変動で1%あがったとしても固定よりも安いからな
変動のがマシ

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:17:16.88 ID:QE6PijK90.net
空き家900万もあるのでしょう?
日本は

配りましょう😉

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:18:27.97 ID:B/PUug8R0.net
>>104
おっそれいいな
お前空き家の権利とお金関係
キレイにしといて

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:18:38.33 ID:yh338Jt30.net
もうコレわざとだろ

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:19:20.00 ID:G++lAk+60.net
バイデンがコロナ終わっても市場にガバガバお金ばら撒いてるのが悪い

108 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:19:24.07 ID:B/PUug8R0.net
不動産こわい

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:19:54.25 ID:WJOa7bwB0.net
>>94
何年もってお前なあ
数年で返し切る想定でも怖いのに十年か二十年かかけて返すローンをここ数年だけ見て判断するやつがいるかよ

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:19:58.55 ID:EAFv7yqV0.net
>>104
アメリカだって広大な土地に山程あるんじゃない?
でも山程いるホームレスにはあげない

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:20:15.90 ID:fTwfw+6S0.net
日本は8割くらいローン残債>物件評価額やろ

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:20:55.61 ID:pZyOfuus0.net
>>13
というか今のは戦争特需だろ。ウクライナとイスラエル用の兵器、国が発注しまくってんだから。

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:20:56.47 ID:4QTdGKjI0.net
普通はそうやで
新築は中古になった瞬間に価値が無くなる

114 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:21:20.20 ID:qsD0EH5m0.net
なぜ懲りないのか

115 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:21:30.62 ID:5MK/hl+10.net
>>110
いやアメリカカナダオーストラリアといった移民さんに大人気の白人国家は家そのものが無いんよ

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:22:02.84 ID:C44dSxZR0.net
>>11
年収10万ドルの人間が100万ドルの家買って、
毎年7万ドル払っても元金が全く減らない。

117 ::2024/05/09(木) 18:23:05.24 ID:inba/ZvD0.net
今度どこかが債務嵩んだ企業の買収をひっこめたら

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:23:28.52 ID:qIY2VP8r0.net
利上げしたら日本もこうなる

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:24:10.08 ID:jsISRIRR0.net
アホみたいに利上げするからそりゃこうなる
利上げは強烈な副作用付きのドーピングだからね

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:24:10.73 ID:gRQ2gyBI0.net
>>104
中ボロボロで田舎にあるけど引越しできるの?

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:25:04.26 ID:J50DnHuU0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA05C7S0V00C24A3000000/

岸田総理が前のめりで進めてる『資産運用特区』で海外投資会社を日本に招いて
日本人の貯蓄2000兆円を運用させようとしてるんだけど、結末は西山ファームと同じで、
運用損を出して2000兆円を雲散霧消させて、海外投資会社はドロンする計画。

アメリカでは暗殺もお手の物だから、投資会社の経営者を追いかけても行方不明だよ

米ボーイングの元内部告発者、「自らを銃で撃って」死亡か 遺体発見 [朝一から閉店までφ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1710331457/

122 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:25:31.11 ID:0BO99bci0.net
リーマンショックの時は半年前に新車販売台数が落ちたんだよな。おかげで車会社のプロジェクトの見直しが入ったの覚えてる

123 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:25:36.97 ID:MWdBr4ie0.net
>>88
こんな>>103のようなけんかいの奴らが7割もおる
=マイホーム組って基本からバカなんよ。

124 ::2024/05/09(木) 18:25:42.48 ID:sdJhpZed0.net
>>12
でもショック収まったあともきっかけになったのと似た金融商品を名前を変えて
ウォール街で売り出してたってビッグショートて映画でやってたよ?

125 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:25:57.29 ID:JezkD4fg0.net
住宅ローンの金利が爆上がりしてるわけね(´・ω・`)

126 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:29:00.87 ID:+HzoATvU0.net
みんなで仲良く路上で寝れば良いよ
退役軍人もホームレスも移民も債務不履行者もみーんなで仲良く寝てれば良い😪

127 ::2024/05/09(木) 18:30:09.51 ID:uz42Llcx0.net
まあ、アメリカは家手放したらローンなくなるから
日本の銀行は家売って残った債務も払えと言う

128 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:31:42.69 ID:pRww3gN60.net
アメリカもそろそろバブル弾けそうなのにしぶといよな

129 ::2024/05/09(木) 18:32:55.32 ID:uz42Llcx0.net
>>63
ローンを証券化して金融商品に幅広く混ぜてどこにいったかわからない状況だったから

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:33:11.02 ID:RsOUkyk50.net
金融崩壊始まった?
リーマンショック、コロナショック、次は何ショックかな
どこかの金融機関が壊れたらその機関の名前になるんだろうけど

131 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:33:35.75 ID:BVGLIjxa0.net
日本の景気が良くなってきて賃上げとか始まるとどこかでなんちゃらショックになる現象なんなんだろな

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:33:37.41 ID:GTyJVW5V0.net
日本もこれから変動金利のアホ共を焼き尽くすショーが見れるよ。

133 ::2024/05/09(木) 18:33:44.55 ID:IOFE+9El0.net
>>123
今の状況で1%ならまだしも2%あがったら日本経済破綻すんだろ
それぐらい理解しろ
2%あがるころには給料もインフレしてる
そうでないと国民全員死亡

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:33:46.77 ID:IVJ48KIT0.net
>>127
アメリカのその本来払われるはずの差額はどこが負担するかを考えればね…
手放す人が急増すれば市場評価額もさらに下がり損失額がとんでもないことに

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:33:57.76 ID:i9p6+AcC0.net
近い内に米国も欧州も経済壊れるな

136 ::2024/05/09(木) 18:33:59.46 ID:vc1de4kc0.net
そりゃ金利7%の住宅ローンとか毎月の支払いのほとんどが金利分やw

137 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:34:11.08 ID:BVGLIjxa0.net
>>130
今なら半導体バブルとかAIバブルじゃね

138 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:34:27.01 ID:I0IZ/jLh0.net
米って住宅ローンを金融商品化するシステムってまだあるの?

139 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:34:50.91 ID:yU6idjfs0.net
ウソ記事っぽいな

140 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:35:08.00 ID:U8cCNLzs0.net
>>133
2%までは上げる可能性あるぞ
まあ覚悟しとけ

141 ::2024/05/09(木) 18:35:48.56 ID:inba/ZvD0.net
>>45
日本の場合はそれもう30年以上前にやっただからな

142 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:36:13.70 ID:2Y08zwrH0.net
証券化されて混ぜ物で売られてそう

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:36:57.70 ID:BVGLIjxa0.net
>>64
金融はまだしも不動産で本当に麻薬だと思うわただ掘って埋めて建てるだけだからね

144 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:37:22.27 ID:WJOa7bwB0.net
>>133
そりゃ正常性バイアスってやつだろ
皆が皆お前みたいにカツカツで金借りてるわけでも変動金利で借りてるわけでもないからな
2%になっても3%になっても大半の奴は今とそう変わらない生活続けてるよ

145 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:38:33.63 ID:BVGLIjxa0.net
バブル崩壊の引き金になったとはいえ不動産引き締めるのじたいは意図は理解できるんだよな
あとシューキンペーが景気後退を覚悟で引き締めにかかったのも

不動産屋ばかり儲かるようになると他の産業が死ぬよ

146 ::2024/05/09(木) 18:38:48.71 .net
賃貸にして回収するしか無くね?

147 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:38:57.05 ID:ydy4kVg+0.net
バブル崩壊

148 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:39:46.48 ID:nZBxjcwJ0.net
リーマン・ショックから流石に学んだよね?

149 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:39:51.72 ID:2uMsg/Zt0.net
>>119
利上げで弱い企業潰して新陳代謝だとか言ってる確信的キチガイもいて怖いわ

150 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:40:27.03 ID:RsOUkyk50.net
中国の場合は、2021恒大集団ショックがあったけど、しぶとく生きてるだろ?
金融崩壊と言えど、国が必死に支えれば国民生活が直ぐに生活に影響が出るわけじゃないからな

ただ、今のアメリカの酷いインフレ見てるとなぁ
金融がちょっと転んだら、壮大にバブル崩壊しそうで怖いわ

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:40:43.07 ID:BUKJKAMe0.net
シニア!メザニン!エクイティ!

152 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:41:11.00 ID:BVGLIjxa0.net
東京一極集中でタワマンばかりニョキニョキ生えて他は死んでるとかおかしくないわけがないよ

153 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:41:33.06 ID:5j5SOBpw0.net
インフレショックか

154 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:41:41.82 ID:w4hTgdo20.net
住宅ローンの金利7%くらいなんだろ
日本の50年前と同じくらいだよ
30年で返済額3倍になるからな

155 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:41:48.70 ID:37sqgDFC0.net
>>145
そもそもあれは不動産引き締めたことではなく引き締めが遅すぎたことが問題じゃないのかね
日本もあれだったけど日本の失敗を全然学んでない

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:42:25.05 ID:NG99AFl10.net
またかよ

157 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:43:39.17 ID:Zs91X2qQ0.net
>>149
でもああいうゾンビ企業が生きてるから賃金上がらないのはあると思うよ?

158 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:43:41.52 ID:RsOUkyk50.net
>>155
人類はいつになっても、歴史を学ばないねぇ

159 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:44:29.91 ID:QivDyYQL0.net
>>1
懲りないなぁ。
リーマン再びか。

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:45:01.01 ID:SKWR1Ki30.net
サラリーマンショック

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:45:06.16 ID:RsOUkyk50.net
アメリカも中国も、日本の同じ轍踏みまくりじゃねえかよ
全く何してんだかな
中央でも連邦でも何でもいいけどよ
政府高官って奴ら、頭いいんじゃねえの?

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:45:30.25 ID:dBSFSLrf0.net
また証券化されたローンを大量に抱え込んだ投資銀行が死ぬのか

163 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/05/09(木) 18:45:51.02 ID:GFi8y+Kr0.net
サプライズローンか

164 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [IE]:2024/05/09(木) 18:46:42.88 ID:rHJMmseM0.net
>>62
それピートハリソンさんじゃん

165 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 18:46:48.79 ID:0b++al/B0.net
おっ、ついに利下げかな?

166 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA]:2024/05/09(木) 18:47:35.42 ID:TsixY4Vr0.net
>>154
50年後にはアメリカ含め世界的に人口減少期に入ってデフレ突入してるんだろうなぁ

167 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CZ]:2024/05/09(木) 18:47:58.57 ID:NdcFg8n30.net
売っても地獄、買っても地獄ってスゲー状況やな
銀行が逝くか、借主が逝くかのチキンゲーム

168 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/09(木) 18:49:30.32 ID:VQCsOWSu0.net
>>157
本質は雇用の流動性が低いことじゃねーの
ゾンビがいくら潰れても安易に辞めさせられない法律が続く限り企業は大量に雇いたがらないままだもん

169 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/09(木) 18:49:44.04 ID:CxEWVmzc0.net
またサンライズロードかよ

170 : 警備員[Lv.9][初](ジパング) [US]:2024/05/09(木) 18:50:08.38 ID:t5oxUgXR0.net
流石に証券化はしてないだろ

171 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 18:50:18.57 ID:MWdBr4ie0.net
な?→>>133
2パーとか〈利息で正常〉
金利2パー破綻ニダあああ

おいおいどこの朝鮮人だおまえ

172 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/05/09(木) 18:52:07.55 ID:82iWNCul0.net
>>35
そういう法律あるんじゃないかな

173 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/05/09(木) 18:53:05.48 ID:s/Ru2pVQ0.net
アメリカは本当に
毎回、これだな

174 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]:2024/05/09(木) 18:54:07.56 ID:SzKrIsi20.net
借金してまで色々買うから景気は良く見えるっていうカラクリだよねアメリカw

175 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 18:56:36.74 ID:RsOUkyk50.net
アメリカと中国が同時崩壊したら、世界中の金融市場はどうなるんだろ?

怖いけど、ちょっと見てみたい気もするwww

176 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CR]:2024/05/09(木) 18:57:26.31 ID:hyklpDPJ0.net
まぁ経済は潤うからええんちゃう?
その国民性

177 :(茸) [RO]:2024/05/09(木) 18:58:20.32 .net
>>1
日本の住宅ローン金利が下がれば問題ない

178 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2024/05/09(木) 18:58:25.10 ID:I3pv3y6c0.net
そりゃあれだけ利上げすりぁね
アメリカの製造業も結構苦しいはず トランプ再選あるかもな

179 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/09(木) 18:59:56.99 ID:2dgB83RS0.net
>>178
でもなぜかバイデンのがトランプ上回るんだよね
良くわかんないバイデンの何がいいのか

180 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/09(木) 18:59:58.82 ID:u6rNDhMd0.net
>>174
借金して消費して返せなくなったら自己破産して、これを繰り返せる社会だから
返せない分も消費されちゃう事でインフレが起こるのかな
だって返せる能力以上の消費をしちゃうってことは消費とカネが等価ではなくカネの価値が落ちていくよね

181 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 19:00:23.46 ID:1xnRYcru0.net
ジム・ロジャーズが素人は大統領選が終わるまでに株式から手を引けと警告してたのはこれがあるからなのか

182 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 19:06:08.74 ID:RsOUkyk50.net
>>178
トランプ再選しても経済復興は無理だろうな

そもそも
雑な作りで付加価値も無いアメリカ製品買うか?
インフレでバグって値段は下げられないから、他国の製品に値段で負ける

じゃあどうする?
日本に「お前持ってんだろ、ジャンプしてみろよ出せよ」と言えば終わる
簡単な話さ

日本はやってらんねえけどな
クソがよ

183 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/09(木) 19:07:09.33 ID:Sk1PZX780.net
サブ何とかローン再来!?

184 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]:2024/05/09(木) 19:08:56.45 ID:qx/TLQDk0.net
>>9
リーマンショック後に時価会計は止めると
言ってたのにすぐに復活させた国ですからw

185 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/09(木) 19:09:11.85 ID:2uMsg/Zt0.net
>>157
賃金は結局GDPの頭割りで決まるのだから根本はマネーサプライの問題であって、ゾンビ企業を潰して改善するものではないよ
それでもし平均賃金が上がるとしてもその分失業者が増える
なぜなら総所得(GDPの一面)というパイの大きさは変わってないわけだからね
労働者や企業などのミクロ主体が頑張ればパイが大きくなると誤解してる人が多いけどもそれは間違い
ミクロ主体は利益を「取る」ことはできても「作る」ことはできない
価値の総額は貨幣量という絶対枠で規定されているわけだからね

186 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2024/05/09(木) 19:10:46.43 ID:CV2eEg6M0.net
アメリカの住宅ローンは日本と真逆でほぼすべてが固定金利

187 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/09(木) 19:12:05.41 ID:cwI1QUKN0.net
金利が高すぎたんだ

188 : 警備員[Lv.21(前33)][苗](大阪府) [CN]:2024/05/09(木) 19:13:55.90 ID:IOFE+9El0.net
>>171
そのころに賃金も2%あがってれば大丈夫だろとも言ってる
今はスタグフ一直線

189 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 19:14:20.26 ID:MWdBr4ie0.net
>>134
いいんだよ。そんなもん。もともと高金利下の出来事。
リーマンショック=人いて醸造創作。
武富士が2割焦げ付いても潰れん。だから前もって潰した

190 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [BE]:2024/05/09(木) 19:14:30.47 ID:I0m99Bph0.net
インフレだろ問題は。トランプになればインフレになる可能性は上がるわけで

191 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/09(木) 19:16:40.05 ID:vWc4eIQl0.net
またかよ!

192 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/05/09(木) 19:17:29.20 ID:MWdBr4ie0.net
>>76
土地固定資産税評価額と実勢価格の乖離がだいたい3割ある
ここが味噌

193 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 19:17:49.27 ID:IhHR6NWQ0.net
借りる方から見たサブプライムローンの仕組み

購入する不動産を担保に借り入れる
最初の2年間だけ利息が安いけど後から高くなる
裏を返せば2年経ったら利息ごと借り替えればずっと利息を(毎月の支払いを)安くできる
借金が増える以上のペースで不動産バブルが起きてるから住宅を担保にすれば問題なく借り替えられる
単に借り替えるだけじゃなく余分に借りて消費に充てることすらできた

貸す方から見た話の方が面白いよね

194 :名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]:2024/05/09(木) 19:19:54.01 ID:qZOOQw5B0.net
サブプライムの時も最初はこんな噂程度からだったな

195 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/05/09(木) 19:20:01.70 ID:dM6iPEk/0.net
バイデン「選挙の為にバラ撒くぞ!」

196 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/09(木) 19:20:03.58 ID:fF8KZ74T0.net
金利下げないから…

197 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/09(木) 19:20:37.95 ID:wyXDsuFD0.net
>>76
メガでもできるよ?外でな?

198 :test:2024/05/09(木) 19:23:18.24 ID:EJLn61ZN0.net
融資の検査とか厳しくなってたんじゃないの?

199 ::2024/05/09(木) 19:25:00.96 ID:8PQ4Xygn0.net
日本も金利上げるとこうなるやつ

200 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:25:59.51 ID:IEfEAn6X0.net
またかよ

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:27:07.92 ID:MWdBr4ie0.net
>>68
マンションは頭ほぼ不要だからね

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:27:43.69 ID:aHd8U01F0.net
>>11
バブル時代の郵便貯金の定期預金がそんな感じだったらしいよ

203 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:28:18.02 ID:8A/7wZ3l0.net
債務choker

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:28:22.66 ID:Yyzk7Sck0.net
金利を上げた結果、一気に悪化って奴?
ドルが暴落しちゃうんじゃね?(´・ω・`)

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:29:21.78 ID:qiNFmkoe0.net
>>1
ザブだかデブだったか、ボブだったか、またあれ?

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:29:31.77 ID:MWdBr4ie0.net
>>193
そこに気づいたアメリカンは「ここも◯◯もリフォームするんで◯◯◯万円増額して」
って、株式投資したからな

207 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:30:09.90 ID:U5Y2GkBH0.net
>>193
現場では住宅価格高騰一本で食ってる借り換え曲芸綱渡りがマクロで返済力ある優良債権に見えるの面白いな

208 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:30:13.86 ID:F0FgdJpN0.net
>>24
一平ちゃんもチャラになるの

209 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:31:00.14 ID:FcYZ5ewy0.net
さーて、日本の個人投資家の皆さん!儲け話の時間ですよ~

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:31:49.26 ID:C47/Ke7+0.net
物価高騰してるうちは、給与も上がるから大丈夫

デフレになると終わる

211 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:34:04.90 ID:hcOr2S/D0.net
そろそろデカイなんとかショック来る頃合いやな
株価瀑下げでカラ売り大儲け

212 ::2024/05/09(木) 19:35:06.00 ID:zRtWjSJN0.net
>>122
ホンダが新型NSXを開発中だったんだよなV10エンジンのヤツ
ニュルでテストしてるのをスクープされてたけどリーマン直後にアッサリ開発を白紙にしたんだよね

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:38:00.93 ID:9Tv1jvE40.net
米株積立厨死亡😇😇😇

214 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:38:53.05 ID:sW1iL1fr0.net
リボ払い大好きアメ公が金利残債について考える訳ねーだろ
今が大丈夫ならそれでいいんだよ

215 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:39:05.28 ID:ff2Nsqky0.net
>>14
なんでネトウヨ?
それって日本終わってるパヨクのアメリカ擁護じゃん

216 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:39:11.22 ID:uciqYSII0.net
これで破産する個人、不動産会社、銀行が続出してバブルが崩壊すると金利が下がる
日本は40年近くかけてやっとバブル崩壊の後遺症から立ち直った
しかし、超高齢化と人口減少でさらに落ちぶれているがな

217 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:39:31.49 ID:nZBxjcwJ0.net
>>213
連動してるから日本株も逝っちゃうだろ

218 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:39:46.37 ID:5pIzvT1j0.net
またかよぉ・・・

219 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:40:21.36 ID:9Tv1jvE40.net
>>181
リーマンショックもアメリカ大統領選挙の2ヶ月前だったね😰

220 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:42:05.68 ID:MWdBr4ie0.net
>>206
追記、日本が停滞事由は、ここ。いわゆるオーバーローンへ制裁が厳し過ぎる
>>202
ツゲの櫛サイズの郵貯手帳時代ね。

221 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:43:14.03 ID:GfqG0/DV0.net
そりゃあれだけ利上げすれば地獄だろ

222 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:43:34.81 ID:zZTeK/ud0.net
インフレなのに残債が上回るとか意味わからん

223 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:44:06.80 ID:pUTZQ4iT0.net
>>22
サブプライム爆弾をいろんな債権に組み込んだもんだからどれに紛れてるか分からなくて皆が疑心暗鬼になって投げ売りされたんだよな

224 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:44:13.45 ID:E7qLSSVZ0.net
やたら投資煽りした理由はこれかな
ずっと前に予想されてたんだろう

225 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:45:05.95 ID:9Tv1jvE40.net
>>217
バカだなあ
そりゃ日本株だって無事ではないよ
でもアメリカで金融ショックが起きればまずは米株がヤバいしそのうえドル安になる可能性が高いぞ
ダブルパンチで泣くに泣けないぞ

226 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:45:07.07 ID:ebBNOue80.net
にーさしょくんだいじょーぶ?w

227 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:45:45.47 ID:BEKXOrPn0.net
>>13
そりゃ確実にインフレするなら
借金して先に買ったほうが得だからな

んで今回みたいにインフレが過ぎて
金利上げられると死ぬわけだが

228 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:45:51.27 ID:XUQi6bR10.net
リーマンショックで低調になった世界の経済を復活させたのは中国と池上彰が言ってた。

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:46:09.21 ID:m91tb1S/0.net
金利上げたんだから当然だろ

230 ::2024/05/09(木) 19:46:20.91 ID:hcUQtMEU0.net
サブプライムからリーマンショックかよ


日本円貯めとくか

231 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:47:04.14 ID:Ivk6haxA0.net
あんだけ一気に上げればねえ

232 ::2024/05/09(木) 19:47:26.75 ID:hcUQtMEU0.net
アメリカバブル弾けたらタンス預金でアメ株買い漁ればいいの?

233 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:48:39.72 ID:XDnL3yrl0.net
アメリカもひどいインフレだってのにそれで住宅の債務が超過になるって最悪のタイミングで掴まされた奴どんだけいるんだよ

234 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:49:07.73 ID:5g7Ger+A0.net
また高利の金融商品にして売っちゃう未来

235 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:49:13.12 ID:698G501h0.net
>>225
それって株の買い増しチャンスが来るってこと?

236 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:50:03.91 ID:xojRhNga0.net
アメリカの馬鹿みたいな行動に追従した馬鹿はいねえよな?

237 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:50:39.14 ID:8A/7wZ3l0.net
手のひらクルックルやな

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:52:40.96 ID:m91tb1S/0.net
>>222
住宅価格高騰している時に購入したんだろ、21年頃は異様な住宅価格だったし
それが下落したのに残債に金利上昇が来たんだから

239 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:52:44.45 ID:9Tv1jvE40.net
>>224
そもそも逆イールドっていう
過去約50年100%の実績の株価暴落フラグが立ってんだよ
これ言うとペテン師がもう織り込み済みなんだとかほざくのがお約束だけどw

240 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:53:25.54 ID:/VGBW+Jo0.net
あっ

241 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:53:44.94 ID:2A2tmLK60.net
サブプライムショックか!?

242 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:53:54.12 ID:U5Y2GkBH0.net
>>233
たしかコロナ禍の経済対策で不動産購入に支援してるんだよね

243 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:54:13.53 ID:9Tv1jvE40.net
>>235
米株推してる奴は馬鹿だと思うが
日本株は暴落したら買い時だと思うぞ

244 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:55:58.29 ID:eAXmV5Ln0.net
早く円高にしとかないと危ないだろw

245 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:56:04.97 ID:QLBXjMpH0.net
>>14
アメリカはインフレ退治してある意味景気減退させてるんだから当たり前だべ
ネトウヨ云々の前に経済の勉強しろよ

246 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:56:27.71 ID:TzOyOLgP0.net
長期変動ローン組んでいるアホは地獄でしかないだろ
コレをユダ公のせいだと吹聴したらひっくり返るかもね

247 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:56:29.07 ID:8A/7wZ3l0.net
投資してはいけない国とは
人口の減る国
政府が金利をコントロールできない国
賃金の上がらない国

248 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:56:46.56 ID:MWdBr4ie0.net
>>236
引き際です

249 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:57:43.08 ID:AO7gj20d0.net
>>1
>37軒に1軒の住宅で、

>2.7%あり、前四半期の2.6%から増加した。


騒ぐようなことではない

250 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 19:58:19.97 ID:XY6LuUP50.net
滅亡乙

251 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:00:00.51 ID:qZOOQw5B0.net
暴落したら6割は下がる
日経でもダウでも24000台までは待て

252 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:00:12.69 ID:prSHfe3/0.net
住宅のローンもそうだけど
商業用不動産を担保にお金貸してる
地銀がまずいんでしょ?
引当金とか大丈夫なのかな…

253 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:00:14.60 ID:QhaZBSlq0.net
住宅価格が下がってるてことか?
アメリカは住宅不足って聞いてたけど…

254 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:00:54.60 ID:UVxvfeqs0.net
5/8 (水) 20:00
MBA住宅ローン申請件数 (前週比) 前回: -2.3% / 結果: 2.6%

昨夜の結果だが申請件数が爆増した
ちなみに住宅ローン金利 7%越え

255 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:05:22.03 ID:INC7k1Wc0.net
>>14
すぐネトウヨのせいにする

256 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:05:30.34 ID:MIonOc1M0.net
金利上げの副作用が早速出てきたか

257 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:05:48.49 ID:hYyUqBv+0.net
>>225
ドル安なのに
円高だ!円安にしろ!と騒いで
不景気で物が売れなくないのに物価はあがる。特に食品が高騰
リーマンショックの時の欧州や中東北アフリカみたいになる

258 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:06:43.49 ID:XY6LuUP50.net
>>253
不法移民が殺到してるからなw
その移民が下僕労働で経済を下支えしてるというね…
だから移民排除はアメリカの死ぬ時

259 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:10:41.66 ID:ODMxA19u0.net
>>91
戦争で痛い目にあったのと、政府が全くあてにならないからな
だから、自助にはしるんだけど、そうすると政府がさらにそれに甘えて糞になるという悪循環

260 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:10:54.98 ID:2A1u6Ry+0.net
サブプライムの再来か

新NISA買ったやつお疲れw

261 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:11:37.53 ID:C5zk+ek10.net
またかよーwww

262 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:11:55.93 ID:Lha58s/L0.net
>>24
住宅ローンは借金契約だから、家から出ようが出まいが払わないと訴えられる
チャラにするには残債を一括で払うか、破産するしかない

263 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:13:28.18 ID:0r+yxj+g0.net
住宅だけじゃなく車の方のローンも債務ヤベェと聞いたわ

264 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:14:36.53 ID:hYyUqBv+0.net
>>77
最近、BNPLという審査の甘い手段を手に入れたからな
順調に支払の延滞が増えている

265 :hage:2024/05/09(木) 20:16:51.65 ID:LfkT0e760.net
>>243
日本株推してるやつとかトヨタの回し者か業者だろwww

266 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:17:06.43 ID:ODMxA19u0.net
アメリカって、都市部以外は竜巻で根こそぎ無くなるなんて当たり前にあるからな
地震は対処できても、竜巻はなぁ

267 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:20:08.05 ID:r/ixLIxr0.net
>>243
日本なんてリーマン起きたら日経12000から7000割って4年間低迷し続けた糞やんけ

268 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:20:20.83 ID:U5Y2GkBH0.net
>>258
不法移民がどれだけ労働しても経済対策としては割れ鍋に綴じ蓋よ
給料は祖国の家族に送金するからな

269 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:20:59.26 ID:XDnL3yrl0.net
>>266
都市部で治安のいいとこが足りないから高騰なんて事情も絡んでるからいろいろ詰んでる

270 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:22:58.36 ID:JbMdFtx20.net
米国金利
2022年 1月 0.25%→3月 0.50%→5月1.00%→6月 1.75%→7月 2.50%→9月 3.25%→12月 4.50%→
2023年 2月 4.75%→3月 5.00%→5月 5.25%→7月 5.50%→
2024年 1月 5.50%→5月現在 5.50%据え置き

271 :(´・ω・`):2024/05/09(木) 20:25:15.37 ID:F/51RmR90.net
住宅ローンはまだいい(よくもないが)
カードローンなどの無担保融資の残高が史上最高額というのも忘れるな

すぐに飛ぶぞ

272 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:27:10.21 ID:MWdBr4ie0.net
なにかにPTSDな統合失調症→>>265

273 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:27:17.45 ID:vMsixy1Z0.net
>>259
社会保障なんかどう考えてもアメリカより日本のほうが充実してんだからアメリカ人より日本人のほうが後先考えずに消費しやすいはずだけどね
結局制度や国どうこうより東アジア人に多いらしい不安遺伝子のせいかもね、先のことを考えて消費行動を抑制するのは

274 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:30:54.43 ID:MWdBr4ie0.net
真逆のバカ→>>259
日本人の深層心理=必ず国家がなんとかしてくれる信頼と依存。
(まあ、天皇への信頼感かな)

アメリカ=周囲にホームレスわんさか居るんだ。「ホームレスなる前に使え」

275 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:32:08.02 ID:2bKS2qS40.net
「住宅ローンの残債が物件価値を大きく上回っている」

日本の木造住宅もほぼこれじゃね

276 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:32:58.48 ID:MWdBr4ie0.net
>>271
それは経済成長のカテゴリ

277 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:33:53.75 ID:fdJ3rsQi0.net
そろそろ持ち株を売却して手仕舞いする、キャッシュ増やす計画
あとはFRB利下げ開始→逆イールド解消→暴落の時を待つわ
猛烈なハードランディング頼むわパウエル!

278 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:34:57.12 ID:MWdBr4ie0.net
>>267
それより
〈弊社も東芝になります〉企業増発

これは俺の中の風景

279 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:35:48.87 ID:U5Y2GkBH0.net
>>275
日本と違ってアメリカの住宅販売は大半中古

280 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:38:50.17 ID:kvoF/sNI0.net
>>273
あとは平均年齢かな
若いほど後先考えずに消費する
アメリカと日本では平均年齢15歳ぐらい違うんじゃないか?

281 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:38:53.20 ID:untMp1VK0.net
またサブプラを繰り返すのか
パウエルが株バブルでインフレを選択したから金利下げれんしな

282 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:39:32.12 ID:MWdBr4ie0.net
日本人>>252
経済音痴メカ音痴、DIY音痴に運転音痴
もう終末の世だな
莞爾「最終戦争論」

283 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:41:17.09 ID:ayMsYQtH0.net
クレカ滞納率もリーマンショック並みだっけ?

284 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:42:11.51 ID:DoXTHTLi0.net
全米が泣いた、リーマン2
乞うご期待

285 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:44:54.02 ID:5yFkvdvP0.net
なあなんで固定金利がほとんどなのに、金利上がってヤバくなるの?

286 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:46:17.42 ID:esZntaXh0.net
日本で金利あげたらもっとやばいことになる
住宅ローン利用者のほとんどが変動金利だから。米国はほとんど固定金利だから買った時から金利かわらん

287 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:48:49.27 ID:z4h7Z6SS0.net
大体他の国が金利高すぎなんだよ

288 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:49:33.44 ID:9M8X8bQd0.net
地方自治体、地方銀行、社会保証制度の心配をするべき

289 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:51:09.56 ID:3bknrZvf0.net
プライム層
サブプライム層
その下の層もあんのけ?

290 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:51:26.08 ID:xz8d7DlQ0.net
これ日本もあるだろ
上モノの価格は中古になった瞬間大幅に低下するし、土地も地方だと年間5%超とか低下するし、多くの日本の物件が残債より安くなってると思っていいぞ

291 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 20:56:07.31 ID:BhuYeZsK0.net
情報が発達した今大暴落なんてもう起きないんすわ

292 ::2024/05/09(木) 20:59:30.92 ID:ZJq8cxj40.net
平均グラフ化してください📉

293 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:02:28.49 ID:aiGQGcPa0.net
>>60
でも、向こうはその状態で金利死ぬほど高いんやで

294 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:03:00.94 ID:I0yoe2Ny0.net
銀行各社は不動産担保証券に手を出しちゃいけない、所有分は手放せ
でも前回みたいに優良格付けの金融証券に潜り込ませられたらお手上げか
破綻、買収、合併の嵐になりそう

295 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:03:47.88 ID:YMT9kcwy0.net
>>205

296 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:04:16.25 ID:MWdBr4ie0.net
ばーか>>285
利用者7割が変動の日本

バカがマイホーム
バカが居るから〈大手住宅メーカー〉なる中身の無いわけの判らん謎企業が存在する

297 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:05:15.67 ID:zXL+36R00.net
そういや一時期リーマンショックで世の中おかしくなったのは韓国企業のせい!みたいな意見をネットで時々見たけど最近は見なくなったな
いやリーマンがずっこけたのはバブルが吹っ飛んだからだし結果は同じじゃね?って言っても彼等は聞く耳を持たなかったわ

298 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:07:05.09 ID:Q3DvbVAM0.net
>>297
この板ではまだ信じてるアホが多いぞ

299 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:07:51.36 ID:9Tv1jvE40.net
>>265
「みんな」が米株を推しているからあなたは米株を買ってね🤭

300 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:08:01.46 ID:RsOUkyk50.net
>>289
マックジョブ層
ホームレス層
ドラッグアディクト層

301 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:10:32.80 ID:ugMrafWb0.net
アメリカがクシャミをすれば日本は風邪をひく。

302 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:10:45.31 ID:+9+v8Il20.net
>>297
原因ではないけど発端とはいわれてるよ
まあ例えるなら立てられた膨大なドミノを前にチョロQで遊んでて最悪のタイミングで手を離したみたいなもん

303 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:12:00.04 ID:YMT9kcwy0.net
>>269
はあなるほど
戦争と一緒で治安の悪化もインフレ要員か
逆に日本は治安が良いからデフレ要因

それとノロマでダラダラ家作る建設作業員もインフレ要員で、
真面目に文句言わず薄給で働く建設作業員もデフレ要因

304 ::2024/05/09(木) 21:13:49.52 ID:YCY05/h/0.net
またか

305 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:15:55.16 ID:Btj4/DVH0.net
リーマンショックの再来

306 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:16:15.85 ID:zXL+36R00.net
>>302
そのドミノほっといても崩れてたと思うけどなあ

307 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:17:27.45 ID:+9+v8Il20.net
>>306
それはそう

308 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:18:10.82 ID:eLiwZ2RL0.net
トヨタもサブプライムローンでレクサス売りまくってるが、回収できるのかな
車を差し押さえればいいのか

309 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:18:20.51 ID:oPJL0iLb0.net
>>302
韓国ごときが影響力持ちすぎだろ

310 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:24:49.48 ID:BG5dzyoo0.net
>>308
車は家ほどの値段じゃないのとブツの流動性が高いからなんとでもなりそう

311 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:26:21.68 ID:1XGUEMfw0.net
>>53
リーマンショックのときは金融緩和だったろ
クリーン家電で金ばらまいたし
翌年は東日本大震災だよ
復旧目的で土木建築に莫大な金流しただろ

312 ::2024/05/09(木) 21:31:35.65 ID:f6iGbQ2E0.net
かの国では十数年周期ぐらいで住宅ローンがぁぁ
ってやってるねぇ。

313 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:31:38.58 ID:ZzsL5Hlz0.net
>>308
車屋はローン会社から金もらっておしまいだよ
払えなくなって煽りを喰うのはローン会社

314 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:34:04.62 ID:bZkGerLN0.net
37分の1て、日本も持ち家やったらそれぐらいあるんちゃうん。

315 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:35:58.69 ID:XDnL3yrl0.net
>>312
1993年ぐらいに自動車ローンがあちこちでパンクしててここ2年ぐらいでもまたそんな感じになってるっていうし
そろそろ不良債権が爆発する頃かな

316 ::2024/05/09(木) 21:36:47.85 ID:3Nf1HXDP0.net
つまり?

317 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:39:24.56 ID:MWdBr4ie0.net
>>302
セブン-イレブンが全米に一気に浸透したのはコリアン原因だけど?

318 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:43:25.61 ID:MWdBr4ie0.net
>>311
白川政権だった

319 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:48:28.53 ID:bLbdqz6u0.net
馬鹿みたいに金利上げたツケじゃないの?
やっぱり日銀のゆっくり金利上げる方針が正しい気がする

320 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:53:02.00 ID:hYyUqBv+0.net
>>319
 ゆっくりでいいから上げさせてください
という方針だぞ
上げたくても上げられない圧が強すぎるから

321 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:53:12.59 ID:/2xCNWaY0.net
>>319
順序が逆
コロナへの経済対策でドルをバラまきまくったせいでハイパーインフレになりかける
なので利上げで経済を犠牲にしてでもどうにかインフレを抑制してる
利上げやめたらただでさえ高いインフレ率がさらにヤバいことになっちゃう

322 :hage山下ハゲ:2024/05/09(木) 21:53:33.10 ID:Y6tff/IA0.net
ああ、アレなアレ

323 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:56:59.67 ID:NBkxniov0.net
たしか焦げ付いて経営破綻になりそうなリーマンが買収先を探したら
謎の韓国政府系銀行みたいのが名乗りでて、救助されると思ったらドタキャン
頼みのBank of Americaからはメリルリンチを救済する事にした通告されて
リーマンブラザーズは東芝っちゃったの巻

324 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 21:58:01.45 ID:jr3MMSGe0.net
だからアメリカを含めた欧米の物価が異常だと言ってんのに
マスゴミは日本の円が安いのは国力が落ちて価値が無くなったとかアホな日本下げやってるけど

どう考えてもハイパーインフレだろアメリカなんて
価値に見合わない価格なんだから

325 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:01:13.05 ID:YMT9kcwy0.net
アメ公は移民入れてるから家が足りなくなるんだろ
移民入れるのやめればいい
それと公営住宅でも作れば?

逆に日本は人が増えないからデフレ

326 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:02:08.99 ID:lX7NBcA/0.net
またリーマンショックかよ

327 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:05:32.53 ID:MWdBr4ie0.net
>>325
御門違い

328 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:05:53.04 ID:i6LYzLR/0.net
>>96
財務省はアホなトップの下にお勉強できるやつらが集まった宗教みたいなもん。緊縮教ともいうべきか。
オウム真理教とかとそんなに違わない

329 ::2024/05/09(木) 22:07:19.24 ID:RSYh7Nf00.net
徳政令カード来たか

330 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:12:46.91 ID:9Tv1jvE40.net
>>321
ていうかそもそもコロナで世界経済終わってたはずなんだよね
だって自らの意志で経済止めたんだもの
それを無理に延命したから必ずツケは回ってくる
遅かれ早かれ経済崩壊するんだよね
バカはこの最悪のタイミングで資産形成(笑)つみたてNISA(笑)やってるけどw

331 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:15:28.22 ID:8NNRYO8E0.net
あいつらマジでバカだろ
簡単な算数もできないんだろうなʅ(◞‿◟)ʃ

332 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:18:47.22 ID:OkAZWN7M0.net
>>324
あー何を言ってもダメだよ
先週の雇用統計がずっこけた時にも日銀介入すごいとか言ってる奴らだし
日本国内の事情でしか語れないから何を言っても頭に入らない

決まって主語は「日本」のみ

333 ::2024/05/09(木) 22:22:12.39 ID:oXWKuUyD0.net
いやぁああああああああああああ

334 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:23:49.95 ID:u/tUQ4pQ0.net
何度でも繰り返す

335 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:25:40.15 ID:vd++H4vb0.net
年末大感謝地獄

336 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:28:12.20 ID:yibbdC620.net
金利上げたし物価高だし払えない人増えるだろうに
物価高騰で真面にローン払っていけないらしい

337 ::2024/05/09(木) 22:29:59.02 ID:P2nlNoAN0.net
アメリカ、弾ける

住宅ローン・ドンパッチ

338 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:41:07.17 ID:omWJZOBD0.net
サブの再来か?
狼が出たぞーー!!

339 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:41:42.39 ID:lacR8tWa0.net
パ(アメリカ様はコロナで日本円にして1人30万もばら撒いてくれたのに自民党は10万かよセコイわ→

340 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:47:10.47 ID:ayMsYQtH0.net
>>324
インフレ税だな

アメリカの実質賃金は悪くないみたいだけど

341 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:49:18.72 ID:EIStU4/s0.net
またババ抜きの始まりか?

342 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:51:13.37 ID:f092xACA0.net
またサブプライムローンか

343 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:52:37.81 ID:MGRqpaFP0.net
日本は金利が低すぎ

344 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:53:02.09 ID:mQJumoMY0.net
またサブプライムローン?学習しねーな

345 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:54:58.28 ID:cwmCrWi80.net
またかよw

346 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:05:12.53 ID:YyFeN+wK0.net
https://i.imgur.com/epa2fD4.jpeg
https://i.imgur.com/mk46v2F.jpeg

347 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:07:10.98 ID:adCDA+iw0.net
日本の賃金の6倍もらってるから大丈夫だろ>>1

348 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:09:02.33 ID:p7uCKgeo0.net
メリケンいい加減地球上から消えろよ

349 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:09:17.21 ID:u2By5+PY0.net
>>339
しかも、家賃猶予も1年付けるというね

ただ、今はそれが大問題
アメリカの貧民層がコロナ明けても職が戻る訳もなく、無職状態で個人の家賃が払えずに滞納が大量発生
しかも免除じゃなくて猶予だから、払えなかったら借金+延滞による追い出しでホームレス化
更にインフレで追い討ちときたもんだ

終わってるよ、アメリカ

350 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:09:45.18 ID:dvPF/njb0.net
歴史は繰り返す

351 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:13:42.67 ID:HyJwn7pD0.net
①さぶ②リーマン・ブラザーズ
③もアッーな感じか

352 ::2024/05/09(木) 23:14:02.91 ID:Tz8K5vuf0.net
米国のインフレ凄いけど、唯一デフレになってきてるのが住宅価格
焦げつきがもっとひどくなれば米金利下げる要因なんで、やっと円安が治まるかもな。

353 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:14:17.25 ID:T/6kDS2h0.net
これとハイパーインフレのせいでホームレス増えてるらしいね

354 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:14:20.28 ID:Ub+go59h0.net
つまり何を買えば儲かるの?
TMF?エネルギー関連株?

355 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:15:32.97 ID:u2By5+PY0.net
>>354
アメリカの不動産関連買っとけ

356 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:17:12.82 ID:0A70SMug0.net
新ニーサでSP買っちゃったヤツwwww

357 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:17:36.39 ID:p7uCKgeo0.net
たくさん移民を受け入れればいいだけじゃんメリケン
移民も住むところ必要だし

358 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:18:01.70 ID:adCDA+iw0.net
>>349
日本だと1ヶ月で追い出される場合もあるのに。

359 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:18:35.98 ID:7WUIJRdx0.net
この道はいつか来た道🤔

360 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:20:55.07 ID:qVSbLo1g0.net
>>354
$45より下落った時だけ神の船を集めてるわ

361 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:22:12.68 ID:dvPF/njb0.net
ぼくもがんばってTMF買うゾ~😊

362 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:27:04.83 ID:MWdBr4ie0.net
やっぱ、深夜と(ニート)
午前中(老害)て、ネット書き込みバカだよな

363 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:28:34.06 ID:gI2NEdLX0.net
その代わり破綻したときは家手放しゃOKだしな

364 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:29:06.75 ID:vd++H4vb0.net
いけばわかるさ迷わずいけよ

365 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:31:36.56 ID:NvCTBNVq0.net
ようやく根強い住宅が下げなら
インフレも収まるな
利下げ可能に→株高へ

366 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:32:58.58 ID:bCwPpH5E0.net
マネーショートのあれ?

367 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:35:02.91 ID:GjZw05v90.net
日本と違ってノンリコースローンだから
復活も早い

ジャップはそうじゃないから
金利上昇で
阿鼻叫喚になるぜ

368 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:36:31.40 ID:5ZZ1OfFp0.net
まじかよ

369 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:44:01.26 ID:lJ46TeDg0.net
コレでリーマンショック!!とかって騒ぐのはサブプライムローンの問題がなんなのかわかってないアホだろ

370 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:48:12.68 ID:86jOOT2E0.net
>>11
欧米の場合は日本と違って、ノンリコースローンだから
払えなくなったら、家を取られるだけでおしまい。買う前と同じ状態に戻るだけ。

あっちからしたら日本のリコースローンの方が一生をかけた大博打だろ。

371 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 23:53:20.00 ID:ZxJj7OFu0.net
こいつらバカだろ

372 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 00:00:12.93 ID:fwuNXDil0.net
アメリカ人は懲りるという事を知らない

373 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 00:08:32.21 ID:HSkxSyVZ0.net
5/9(木) 21:30
新規失業保険申請件数(前週比)
(前回) 20.8万件 (予想) 21.5万件 (結果) 23.1万件

うーん増えてきた

374 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 00:09:04.23 ID:F82PLLR+0.net
この道はいつか来た道

375 ::2024/05/10(金) 00:22:20.01 ID:Qjgemkzp0.net
そろそろSP500売っぱらうかな

376 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 00:37:12.58 ID:DpW5kFsJ0.net
時々ぶっ壊れても復活するってのは羨ましい

377 :自宅:2024/05/10(金) 00:39:18.02 ID:euTZsIr10.net
またやるの?もういいって

378 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 01:00:10.87 ID:CR00RCK40.net
>>175
世界同時デフレ 強烈な円高が襲ってくる

379 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 01:07:48.86 ID:CR00RCK40.net
>>228
あの時の無理が祟って鬼城の山

380 ::2024/05/10(金) 01:13:52.45 ID:9am4fGUJ0.net
>>369
先生、教えて。

381 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 01:25:35.01 ID:YDW/JHsB0.net
クレカローンも擦りまくってる
しかも食べ物を買うための割合が高い地獄というね
インフレは国がボロボロになるから容認できんわ

382 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 01:28:50.67 ID:XU6vxyO60.net
そろそろはじけるの?

383 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 01:30:45.83 ID:GgPtBkck0.net
37軒に1軒とか誤差範疇だし
ローン率過多はアメリカの日常

384 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 01:47:20.72 ID:1I5glwtk0.net
37件に1件って余裕やんけ

385 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 02:06:47.25 ID:NwFpON4U0.net
また繰り返すのか
コイツら学ばないよな
ま、日本も言えたもんでは無いが

386 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 02:10:49.11 ID:/x3+mgNA0.net
AmexもMasterCardもVISAもアダルトサイトで使用不可になってメリケン人はインターネッツでエロをゲッツするときどうしてるの?

387 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 02:11:25.07 ID:TpFitF0a0.net
日本も金利上げると住宅ローン爆発するだろ

388 ::2024/05/10(金) 02:22:13.18 ID:kyQ6sLhO0.net
>>35
だけど、金利を上げる前の低い金利での30年固定金利のローンを使って住宅を買った人はたくさんいてね

389 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 02:57:47.82 ID:4Gt5re6k0.net
>>387
だから固定金利に変える為の猶予(いついつに金利を上げますと明確にする)、生活必需品の消費税減税若しくは免税を同時にやればいいと思うんだけどね
金利を上げますと明確にすることは、為替に対しての口先介入的な意味合いにもなると思うけど


例えばローンは上がったとしても生活費が下がることでトントン、消費税が下がることで活発化した消費がボトムアップで賃金を上げていく、のと、
今みたいにトップダウンによる一部企業の賃上げと、金利は上げず円安のまま物価は上がり賃上げがない会社の人は物価は上がり給料は上がらないで生活費は上がるダブルパンチの状態で、不動産ローンは安いけど貯蓄にも利子はつかない、のと、

上記と下記ではどっちが景気が良くなるの?という話

390 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 03:05:20.06 ID:m0b245QU0.net
>>386
キリスト教過激派なので袋に穴をあけてセックスするようになるのかもな

391 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 03:08:29.12 ID:c90srDnt0.net
金融資産
日本   2141兆円
米国 1京8135兆円

392 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 03:16:31.19 ID:pev/I3PL0.net
>>1
サブプライムローンで知ったけれど、アメリカの住宅ローンは家を差し押さえられたら、債務者の住宅ローンの債務は消える
日本の場合は、住宅を差し押さえられた挙げ句にまだ住宅ローンの残債を払い続けなければいけない仕組み
アメリカのほうがずっと債務者にやさしい仕組みだからこそ、低所得者でも住宅ローンを組むのを怖がらずに住宅を、ポンポン買ってしまう
その代わりサブプライムローンのようなことが起きると金融不安がおきる
好景気と不況の両極端を繰り返すアメリカがいいのか?
不景気が長いこと続く日本がいいのか?

393 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 03:46:22.96 ID:hPloVEhB0.net
>>385
アベンキが夢見たバブルと成長戦略として打ち出したアベノインバウンド

こんなの支持していたヤツらは頭カラッポだわ

394 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 04:02:39.06 ID:6JOeCLdE0.net
リーマンショック来いやあああああああ

395 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 04:04:20.10 ID:4Gt5re6k0.net
>>392
部分的な、住宅ローンのみ適用の破産みたいな制度はあってもいいのかもしれませんね
売却と同時に債務は消えるが、その後◯年間新たに不動産購入はできない、みたいな
ポンポン気軽には買えないが、いざという時には債務は残らない、という
債務者に破産された債権者は税的な控除を受けられるのでしょ

それなら金融は、上がる時は儲けられる訳だから、規模的にアメリカほどアップダウンは激しくなく、均衡を取れるくらいには不良債権の数は抑えることはできるのでは

AIで色々なパターンをシュミレートしてみて、個人に対する負担の大きさと、社会に対する負担の大きさを目視化してみればいいよね

396 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 04:17:12.48 ID:BJzrwyQ60.net
またかよ。懲りないやつらだなあ

397 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 04:18:43.72 ID:eacwMsh/0.net
見栄張ってでかい家建てるから
日本みたいなバナナ住宅ないのか?

398 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 04:36:59.39 ID:MVMlJlWu0.net
>>11
40年前に親がアパート建てたときは8%だったな
いくら返しても元本減らなかったとぼやいてた
1棟建てる度に借り換えて4.5→1.7%まで下がったけど

399 :名無しさん@山下です。(庭):2024/05/10(金) 04:45:15.78 ID:06b8tqPg0.net
投資とか一旦撤退して現金化しといたほうがええのかな

400 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 04:55:30.91 ID:jJOYT4J30.net
アメカスって貯金って概念が無いってマジ?

401 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 05:00:24.27 ID:2S5/FRVP0.net
2005年から商売やってるけど
民主内閣、震災、コロナ、ロシアのウクライナ侵攻と色々災難があった中で一番きつかったのがリーマンショック。
もうやめてよね。

402 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 05:00:47.50 ID:x5/G+efI0.net
>>400
上級以外はちょっと難しい病気にかかったら終わりだしな
宵越しの金はもたねぇ!って感じだろ

403 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 05:01:27.09 ID:EiAxxpVP0.net
クレカ15枚のハリソンさんみたいにリボ払いで浪費してる人も多いんだろうな

404 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 05:09:51.97 ID:D82FwZJ50.net
>>400
メジャーリーガーに年金制度が充実してるのも、そのせいだしな
あいつら何十億と稼いでも使い切って破産したり、犯罪で稼ごうとして逮捕されたりばかりでイメージダウンになるから
だから引退後は年金やるから悪いニュースにならんでくれよと

405 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 05:52:16.92 ID:fm5vzCEZ0.net
はいきた、
サブプライムローンですね

406 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 05:56:09.43 ID:s8ifCYI/0.net
>>2
さぶ

407 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 07:04:07.44 ID:JkWtRQ/m0.net
>>405
敢えてマジレスするとサブプライムローンの話とは全然別の話。
結果の部分だけ見ればまぁ似たようなもんと言えなくもないけど。

408 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 07:17:17.57 ID:1ArE8evE0.net
コロナ前よりマシになってるって話じゃないのか?

409 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 07:26:07.97 ID:4hVC2BPD0.net
パウエル「アメリカ経済は強い!ぱぅ」

410 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 07:35:47.44 ID:e9+bOxB80.net
>>383
>>384
370万件に10万件でも同じ感想?

411 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 07:41:20.03 ID:Pkp4lmJh0.net
定期預金5%だろ
問題ないやん

412 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 07:41:35.54 ID:bt2CeKhz0.net
>>14
ネトウヨはトランプ派だぞ
今「物価以上に給料増えてる」を謳ってるのはアメリカの民主党系メディアだ
もしトランプが勝てば民主党系メディアが給料上がってないの大合唱を日本でやる

413 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 08:31:19.79 ID:0NlIi4B80.net
あのころダメリカとか言われてたのが再びだな

414 ::2024/05/10(金) 08:38:46.14 ID:t9l6Cqlp0.net
今もあの爆弾信託とかあんの?

415 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 08:40:46.57 ID:ipB6ZmNs0.net
リボ払いも残クレも同じようなものだよね
銀行はバカなのかな?

416 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 08:48:48.95 ID:+P4bQVs80.net
超インフレからの米国民主党によるグレートリセット

巻き込まれた奴ら全員死亡コースかな こりゃ

417 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 09:10:40.96 ID:UxYmICdn0.net
>>14
本当にパの者はやべえのがいるよなぁ
間違ってたんなら馬鹿でも分かる適当な嘘つかないで黙ってりゃ良いのに
馬鹿だからこんなんで騙せるとでも思っちゃうのかな?

418 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 09:39:03.78 ID:Y9FxzeF20.net
懲りねぇな

419 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:24:38.82 ID:whsicaXa0.net
>>389
日銀が動くときはいつもサプライズ

420 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:24:56.66 ID:7dxy29ZA0.net
055610561056055610561056西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね560510561005

421 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:27:24.44 ID:I/tx+sOv0.net
>>14
韓国も同じ理屈で日本超えたってホルホルしてるが

422 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:27:59.43 ID:J/PabcSt0.net
>>400
いつ撃ち殺されるか?判らないからなw

423 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:47:11.67 ID:N1WSNWLR0.net
やばくなればゴミから処分してくから、日本株日本円なんぞえらい事になるだろうな

424 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:49:14.42 ID:JCbOZTIg0.net
フラット35のおれ、高みの見物

425 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:50:44.62 ID:K/8fuMVV0.net
今回は住宅ローン担保を優良証券に偽装したり潜り込ませてないから
でもバンカメ、JPモルガン、シティなどが社債を売り出したのは内緒ね

426 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 11:29:58.98 ID:zcZuyk9A0.net
リーマンショックの時「アメ公は日本のバブル崩壊見て学習しなかったのかよ?」と思ったけど
そのリーマンショックのことも忘れてる馬鹿野郎ばっかりだな。

427 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 11:32:34.07 ID:v9zXQpWK0.net
まだ債務者が飛びそうな段階だもんな。債権者が飛んだらいよいよリーマンショック

428 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 11:33:25.81 ID:cTzq/J1q0.net
弾けるならさっさと弾けてくれ
むしろ買い時だから

429 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 12:09:45.57 ID:OxSTcgbW0.net
>>22
サブプライムローンを扱った映画で日本の銀行が何も考えずに債権大量に買ってる描写が有ったな

430 :donguri:2024/05/10(金) 12:56:14.63 ID:WLJnRYss0.net
メリルリンチさん

431 ::2024/05/10(金) 13:11:12.01 ID:ANtGolXC0.net
市場はいつも間違えるって言ったの誰だっけ?

432 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 13:20:00.74 ID:TGNMVxun0.net
>>323
韓国産銀が手を引いたのはリーマンが情報開示せずに言い値で買わせようとしたからだけどな

433 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 13:21:10.50 ID:0b82GESZ0.net
>>429
日本はゴミ箱だね🤣🤣🤣

434 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 13:22:10.49 ID:0b82GESZ0.net
>>400
意外と知られてないみたいですが
死んだら借金返す必要ないんですよ

435 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 13:24:45.92 ID:rtcbF9fR0.net
>>434
アメリカなら口に咥えて引き金引くだけで終わりにできる便利な秘密道具が簡単に手に入るもんな

436 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 14:51:33.44 ID:AC+eUFHx0.net
アイツラ、ホームレスの危機感ないからな

437 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 16:18:11.40 ID:32zA64WS0.net
サブプライムローンショックとリーマンショックくる?

438 ::2024/05/10(金) 16:22:29.51 ID:9am4fGUJ0.net
>>392
賃貸がいいってのはわかる。

439 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 16:23:50.46 ID:NizXYao+0.net
そりゃ景気良いわけだ

440 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 16:25:37.85 ID:4EejXWeZ0.net
>>437
まだまだ来ない
大手銀行が焦げつきやべえってならないと

441 :名無しさん@山下です。(庭):2024/05/10(金) 16:51:35.95 ID:06b8tqPg0.net
>>434
進次郎みたいな言い方

442 ::2024/05/10(金) 16:55:15.86 ID:Eb6utmU80.net
>>435
ググったら、アメリカの拳銃死者数は年1.1万人で、およそ5500人が自殺だそうだ。
拳銃自殺最大の特徴は自殺未遂がゼロな事(まあそうだろな)。

443 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 16:56:59.31 ID:iAEPKAAP0.net
ニーチェの言う永劫回帰なんだな

444 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 16:58:34.89 ID:mJQJ5s5Q0.net
ミニマムペイだから大丈夫さ!

445 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 16:59:07.31 ID:AZsdrK6A0.net
どう考えてもアメリカの株は上がりすぎてんだから
もうそろそろどでかい調整来るぞ、調整で済めばいいが
とんでもない暴落来てもまだまだ高いからな

446 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 17:44:04.73 ID:adEc5nlV0.net
暴落するもなにもリセッション起こしそうな指標サイン出てるし
利下げで債券の逆イールドが解消する時は決まって暴落するものだよ

447 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 17:44:20.32 ID:8wQmKDN20.net
051910191719田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過190510191705ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン190510191705

448 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 17:57:37.71 ID:p6pJkIpI0.net
もう長期ローンはほとんど空白だろ
銀行は貸し渋りするしか生き残れない
日本のバブル処理と同じだ
いったん市場は大きく整理される

449 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 18:08:09.52 ID:mqBesN0W0.net
ただ日本以外の国は基本借金することに抵抗ない人種なんだよ

だから借金して家や車平気で買う
だからお金が流通して景気も良くなるんだけど
日本はコロナで金ばら撒いてもその金がそのままタンス預金や貯金に回るからまったく経済に効果ない
だから物価も上がらないのよ
海外は貨幣の流通量が倍になれば物価も倍になる
日本は貨幣の流通量が倍になってもその増えた貨幣が貯金されるのでただの死金だから
物価は上がらずそのまま

450 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 18:23:06.50 ID:p6pJkIpI0.net
>>449
いや日本にとっては死に金だが
それは外国に流れ出て
外国の景気を刺激し、物価を釣り上げて
円安になる
最近の欧米の不動産バブルにはジャパンマネーが相当関与してる

451 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 18:37:04.93 ID:ObRx1DgW0.net
>>449
どんだけ金持ちの数が増えようが、牛丼400円とか物の相場が全然連動してないからね
物の相場が上がらなければそれを売る人の稼ぎが変わることはあまり無いだろうね
まあ金余ってれば使う時には使うから、
キャバクラ嬢とか金持ってる奴からぼったくりで儲けられる商売でもすればという話にもなるけど

452 ::2024/05/10(金) 19:21:59.96 ID:TCN3lZwt0.net
騒がれてるけど。
なぜか大丈夫。

453 ::2024/05/10(金) 19:45:58.69 ID:3FD6phG40.net
始まります

454 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 20:18:27.72 ID:s1ZAVw4A0.net
>>348
そのうち在日米軍基地がもぬけの殻になるから
それがアメリカ覇権滅亡のサインだ。

455 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 20:42:35.43 ID:ygX6meQV0.net
ホモプリケツローンってやつか

456 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 20:47:05.61 ID:YFBBPrzA0.net
いいえ、ノンシリコンローンです

457 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 20:50:00.08 ID:DDuSFmHo0.net
不動産だけで五京ドルの不良債権を抱える中国以上に酷い国はこの世に無い
ロシアより酷くなった

458 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 21:39:25.65 ID:3iXGYiXQ0.net
稼ぎもしないのに私はこのぐらい幸せに生きるべきなんだで浪費するから

459 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/11(土) 00:40:23.38 ID:tef+wvPa0.net
どんどん物価上がってるのに給料増えてないの?アメリカ

460 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 06:01:03.08 ID:CIYlaL2/0.net
物件価格下がったら家出れば良いだけ、あとは銀行が
債務被る、人はまた安くなった物件を買うだけ、
トヨタの残価設定ローンも似た感じで残価率高いし
リセールもいいから払えなくなったら車売るだけ
あとは安い支払いで高級車乗り回して5年以内に
乗換えればいいだけ。

461 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 06:07:10.26 ID:zluOelnT0.net
>>459
増えている
アメリカ人の給料は日本人の3倍になっている
だから日本はコーヒーでもオレンジでもマグロでも、買い負けしている

462 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 06:40:59.95 ID:rL2UKH3B0.net
早く株価暴落させればいいだけ。

463 ::2024/05/11(土) 06:41:17.88 ID:jY8kJh/Z0.net
アメリカって常にピンチだよな
アレだけドル高でGDP圧倒してて肥沃な土地と世界屈指の天然資源持っててピンチな訳ないだろ

464 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 06:44:50.78 ID:t5Z8Szhd0.net
>>459
世界の賃金の推移
ttps://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je22/img/hz020105.gif

465 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 06:48:11.37 ID:aF4dAPGH0.net
>>460
>あとは銀行が債務被る
そりゃ破産宣告すりゃチャラにはなるがその後色々支障がでるぞ

466 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 07:02:41.76 ID:/+yLzM3r0.net
>>11
ちょくちょく郵貯の高金利のスクショ貼られてるやん、あの頃の住宅ローン金利が8%だぞ

467 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 07:16:03.53 ID:4L36ekA90.net
>>449
因果関係が逆じゃない?
物価が上がらないから貯金する。

老後2000万円問題なんかもインフレ考えてない。
老後になる頃は2000万円じゃなくて、2億円とか20億円になってるかもしれない(その頃の最低時給は1万円とか10万円)のに
2000万円を目標に、爪に火をともして毎月5万円をゼロ金利の銀行に貯金してる。

468 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 07:24:09.75 ID:IhTaZ/Xr0.net
マネーゲームもアメリカの産業だからね

469 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP]:2024/05/11(土) 07:34:45.39 ID:kghrL39n0.net
>>14
お前の中のネトウヨってなんなんだよこの知恵遅れ

470 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/05/11(土) 07:43:07.30 ID:vABJXyMW0.net
>>259
あてになって国民から信用されている政府なんて世界中どこ探しても存在しないんだけどな

471 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [TH]:2024/05/11(土) 08:05:07.44 ID:6nzdfsxz0.net
>>185
因果が逆だろ
何の生産性も無いゾンビ企業がGDPのパイを大きくしないのが問題なわけで

472 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/05/11(土) 08:10:09.12 ID:pW62xT2v0.net
>>449
結局は金配っても消費税廃止しても経済効果なんて無いんだよね

473 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2024/05/11(土) 09:08:30.74 ID:gtvZsALq0.net
宵越しの金は持たないが普通になれば日本も…

474 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/11(土) 11:27:05.04 ID:TB2N9T5a0.net
またか

475 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/05/11(土) 11:32:09.51 ID:OG9v+ErS0.net
>>472
消費税廃止したら単純に可処分所得が増えてモノが売れるよ

476 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 13:42:17.39 ID:ARW3bSqo0.net
>>459
給料は上がってるけど物価には追いついてないんじゃなかったかな

477 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/05/11(土) 15:31:33.53 ID:r7Fe6/kS0.net
またサブプライムローン破たんの予兆か。

478 : 令和「」接続者 警備員[Lv.3(前3)][苗](茸) [US]:2024/05/11(土) 16:06:55.33 ID:urPirHrm0.net
BE:448218991-PLT(14145)
ID:Tz8K5vuf0
自公維新 都民F 令和大政翼賛会マニアック令和平家マニアック 
令和幕府マニアック ゴースト シャドー 霧 朝ムーヴ日本 安全楽観デマムーヴ 大本営 安全楽観デマムーヴ きたああww

🏺🔮📕🛕⛩押し売り ギガお布施強要カルト狂信妄信ムーヴ トランプは、可及的速やかに、刑務所ぶちこみで、もしトラは、ギガ絶滅だな。

で、アメリカは、いまから数百年は、絶対に金利の利下げ、金融緩和、ドル安誘導できない。

いますぐ、大災厄 小災厄 大災禍 ギガメイルシュトローム
大審判 大救済 大選別 大破壊
❤‍🔥の7日間 暗黒の7日間 ピリオド
ナイトメアストーム ダスクエイジ
令和テンヴァッツ 令和シンバッツ
令和ブツバツ 
ここら、グローバルギガ破局イベント発生 ここら 
グローバル ギガ カタストロフィイベントへw

ID:urPirHrm0
安保 有事法制 国際治安武力行使 集団的自衛権武力行使 海賊対処法、スパイ厳罰法のセキュリティークリアランス法含む特定秘密保護法 対テロ準備罪

外出禁止令な、Jアラート ステイホーム テレワーク フルロックダウンが、ペタ アウトブレイク、 
緊急事態宣言 〇〇特別警報 緊急地震速報が、オーバーシュート パ
ンデミックw ここらパーフェクト稼働での、

日本国債大暴落 日本国債金利ペタ上昇、テラ引き上げ
ギガ資本流出化 テラ円安インフレ化、ギガ取り付け騒ぎ ペタ預金封鎖 デノミ 財産税へw
ウルティマ重税化 スタグフレーション慢性化ギガ構造不況で、地価 株価 連鎖大暴落 超ガラ発生、令和ペタ恐慌化へw

 漫画 アニメ ラノベ 小説 ゲーム
平成三十年 希望の国のエクソダス
半島を出よ オールドテロリスト
日本壊滅 銀行連鎖倒産 とある 
バビロンベイビーズ バビロンAD
応化戦争記 ハルビンカフェ
スワンソング 姦染 トーキョーナイトメア トーキョーノヴァ サタスペ! ガンドック

ドラゴンヘッド サバイバル ブレイクダウン バイナリードメイン シャングリラ ID:urPirHrm0

ここら、GTA化 エスニック トロピカル ヒーテッド バイオレンス日本へw

479 : 令和「」接続者 警備員[Lv.3(前3)][苗](茸) [US]:2024/05/11(土) 16:10:40.07 ID:urPirHrm0.net
BE:448218991-PLT(14145)
ID:Tz8K5vuf0
自公維新 都民F 令和大政翼賛会マニアック令和平家マニアック 
令和幕府マニアック ゴースト シャドー 霧 朝ムーヴ日本 安全楽観デマムーヴ 大本営 安全楽観デマムーヴ きたああww

🏺🔮📕🛕⛩押し売り ギガお布施強要カルト狂信妄信ムーヴ トランプは、可及的速やかに、刑務所ぶちこみで、もしトラは、ギガ絶滅だな。
で、アメリカは、いまから数百年は、絶対に、金利の利下げ、金融緩和、ドル安誘導できなくなる。
ここら グローバル テラ カタストロフィイベントへw

安保 有事法制 国際治安武力行使 集団的自衛権武力行使 海賊対処法、
スパイ厳罰法の、セキュリティークリアランス法含む特定秘密保護法 対テロ準備罪

外出禁止令な、Jアラート ステイホーム テレワーク フルロックダウンが、ペタ アウトブレイク、 
緊急事態宣言 〇〇特別警報 緊急地震速報が、オーバーシュート パンデミックw  ここらパーフェクト稼働での、

日本国債大暴落 日本国債金利ペタ上昇、テラ引き上げ
ギガ資本流出化 テラ円安インフレ化、ギガ取り付け騒ぎ ペタ預金封鎖 デノミ 財産税へw

ウルティマ重税化 スタグフレーション慢性化ギガ構造不況で、
地価 株価 連鎖大暴落 ペタ ガラ発生、令和ペタ恐慌化へw

ID:urPirHrm0
 漫画 アニメ ラノベ 小説 ゲーム
日本国債 大暴落ーガラー 
2055年までの人類史 2025年 日本の死 
アイ・アム ア ヒーロー
机上の九龍 真 机上の九龍 Xgirl
東京九龍  学園黙示録 HOTD
雲の向こう 約束の場所 ツナミ
君の名は。天気の子 すずめの戸締まり 
地震列島 震災列島 ヨルムンガンド
ゾンビになるまでしたい100のこと

AKIRA 攻殻機動隊 パトレイバー2UNーGO ブラックラグーン
五分後の世界 ヒュウガ ウイルス
時空のクロスロード リセットワールド   対魔忍 凍京ネクロ 
特務捜査官 レイ アンド 風子
レヴィアタンの恋人 デモンズ パーテイー
ここら、GTA化 エスニック トロピカル ヒーテッド バイオレンス日本へw ID:urPirHrm0

480 : 令和「」接続者 警備員[Lv.3(前3)][苗](茸) [US]:2024/05/11(土) 16:13:36.99 ID:urPirHrm0.net
BE:448218991-PLT(14145)
ID:Tz8K5vuf0
自公維新 都民F 令和大政翼賛会マニアック 令和平家マニアック 
令和幕府マニアック ゴースト シャドー 霧 朝ムーヴ日本 安全楽観デマムーヴ 大本営 安全楽観デマムーヴ きたああww

残念だが、🏺🔮📕🛕⛩押し売り ギガお布施強要カルト狂信妄信ムーヴ トランプは、可及的速やかに刑務所ぶちこみで、もしトラは、ギガ絶滅だな。
で、アメリカは、いまから数百年は、絶対に、金利の利下げ、金融緩和、ドル安誘導できない。

いますぐ、大災厄 小災厄 大災禍 ギガメイルシュトローム
大審判 大救済 大選別 大破壊
❤‍🔥の7日間 暗黒の7日間 ピリオド
ナイトメアストーム ダスクエイジ
令和テンヴァッツ 令和シンバッツ
令和ブツバツ 
ここら、グローバルギガ破局イベント発生 ここら 
グローバル ハイパー カタストロフィイベントへw

ID:urPirHrm0
安保 有事法制 国際治安武力行使 集団的自衛権武力行使 海賊対処法、スパイ厳罰法のセキュリティークリアランス法含む特定秘密保護法 対テロ準備罪

外出禁止令な、Jアラート ステイホーム テレワーク フルロックダウンが、ペタ アウトブレイク、 
緊急事態宣言 〇〇特別警報 緊急地震速報が、オーバーシュート パ
ンデミックw ここらパーフェクト稼働での、

日本国債大暴落 日本国債金利ペタ上昇、テラ引き上げ
ギガ資本流出化 テラ円安インフレ化、ギガ取り付け騒ぎ ペタ預金封鎖 デノミ 財産税へw
ウルティマ重税化 スタグフレーション慢性化ギガ構造不況で、地価 株価 連鎖大暴落 超ガラ発生、令和ペタ恐慌化へw

 漫画 アニメ ラノベ 小説 ゲーム
平成三十年 希望の国のエクソダス
半島を出よ オールドテロリスト
日本壊滅 銀行連鎖倒産 とある 
バビロンベイビーズ バビロンAD
応化戦争記 ハルビンカフェ
スワンソング 姦染 トーキョーナイトメア トーキョーノヴァ サタスペ! ガンドック

ドラゴンヘッド サバイバル ブレイクダウン バイナリードメイン シャングリラ ID:urPirHrm0

ここら、GTA化 エスニック トロピカル ヒーテッド バイオレンス日本へw

481 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]:2024/05/11(土) 16:23:57.64 ID:sfgu3vrg0.net
>>46
でも払えなくなれば家でればチャラって事なら新築賃貸みたいなもんじゃないの?

482 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/11(土) 17:04:07.30 ID:gUt6uQBt0.net
またかよ

483 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/11(土) 17:32:09.93 ID:8w0YKmsk0.net
世界のアメリカなら中国と戦争でもして無理やり乗りきれよ
領海近くで哨戒機でも飛ばしたら中共の制止を無視した地方軍が勝手にレーダーでも当ててくるだろうし、大義を得るのは楽勝だろ

484 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/11(土) 17:33:38.95 ID:F5pKlqAH0.net
アメリカは中国によって敗死する運命

485 ::2024/05/11(土) 18:10:57.38 ID:/hsyE7PS0.net
こんだけ利上げしてもインフレってヤバくないか
仮にこのまま利下げしたらもっとインフレなるんだろ
というかFRBも政府も根本的に何とかしようとしてなくないか

486 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:42:16.08 ID:wA2ohd2d0.net
>>485
パウエル「今の政策は十分効果がある、次の利上げは考えていない、今後は指標が示すだろう」

非農業部門労働生産性指数(前期比)↓
雇用統計↓
平均時給(前月比)↓
ISM製造業景気指数↓
新規失業保険申請件数(前週比)↓
ミシガン大学消費者信頼感指数(速報)↓

487 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:57:01.32 ID:NbRiQYiV0.net
リーマンショック再びってバカにも程があるだろ
日本はバブル崩壊一回だけだぞ

488 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 19:12:32.41 ID:Hq32etwp0.net
サブプライムで最悪だったのは住宅担保ローンを証券化して大量に販売
売れなくなると無関係の金融商品に組み込んで騙し売りしてたこと
格付けの良い金融証券だと思って購入したら時限爆弾を仕込まれてる恐怖

今回は利上げによる通常の不動産問題

489 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 19:20:00.30 ID:WCFjuyVW0.net
強欲がベースにある国なんだからこれでいいんだよ
奴らから借金してでも消費する意欲が無くなったらそれこそ滅亡のピンチw

490 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 19:22:39.21 ID:qhTgTS4d0.net
日本なんて住む前からローン残債が物件価値を大きく上回っているからな
マジで情けない国だよな日本
ゴミ

491 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 19:24:44.14 ID:tc7n+fK50.net
>>22
日本の金利低いからって日本キャリートレードしまくってるから、アメリカが超絶不景気になると一気に反転して超円高になりかねんな

492 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/05/11(土) 21:03:13.35 ID:OXnV4V9h0.net
>>487
ライブドアショック

493 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]:2024/05/11(土) 21:21:54.86 ID:yMqL+V+q0.net
また世界同時株安が来るのか

494 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/11(土) 21:24:43.66 ID:cQQozvHN0.net
>>1
世界一賃金報酬が高いのにそんなわけないだろう。

495 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/11(土) 21:24:51.64 ID:8mFpYjKz0.net
わざとやろ

496 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 23:10:35.83 ID:XeH+NKBS0.net
イラスト書いたのでしょうか。
まず、ログインメールアドレスとパスワードをお忘れですか?」ことパスワード再設定なしっw

497 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 23:31:28.39 ID:nLfG68v+0.net
ワクチン接種の証拠もない力なんか?

498 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 00:08:46.81 ID:YFRunfZL0.net
ファンティア休止したこと後悔してる

499 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 00:15:23.59 ID:Sf1NesYr0.net
完全に切ることを繰り返すんか?

500 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 00:19:12.19 ID:lalze5cw0.net
あのネタコーナー酷すぎてジェイクに失礼だろ
 トラックは弾みで遮音壁にぶつかって大破し、幅広く買っているのでは
めちゃくちゃなこと言っても根拠のない事実
しかし
マスコミもしぎーにはテレビでよくない

501 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 00:41:31.58 ID:JCaZ/8kh0.net
5000万人はにがあおいー

502 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 00:59:02.89 ID:DCmqQ2rH0.net
ここまでビザラブ無しなんだろ
9人乗ってて
おりゅんか
とか

503 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:17:52.50 ID:DJAlcavR0.net
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じような存在ではないやろうけどな
流石に船/半導体を信用していては子に従えという局面だろーけど
赤狩りって知ってるのに

504 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/05/12(日) 01:20:33.39 ID:xMVxHCkb0.net
「登録しました。

505 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/12(日) 01:30:30.42 ID:Re1Aptvc0.net
○資産と赤字の関係性だけどな

506 :名無しさん@涙目です。(茸) [ID]:2024/05/12(日) 01:46:50.55 ID:4LEY+OBT0.net
薬も使ってるとかないとかない?

507 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/12(日) 01:54:04.46 ID:ddHEpfdl0.net
ファンはどのゲームもアホてのも知らない世界という設定で美少女(100歳)の低さを利用してたんだし悪質だぞ

508 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]:2024/05/12(日) 02:04:20.98 ID:TfWrRFaU0.net
エンディングで(SnowMan)ってついてたらあかん

509 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]:2024/05/12(日) 09:54:38.44 ID:y7P4kg2z0.net
ぬもたおちしいなくつめまつみうみきめはふつめるせせろりかほゆ

510 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/05/12(日) 09:59:57.16 ID:0BY85wUK0.net
こっていることから

511 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]:2024/05/12(日) 10:14:06.58 ID:PKeybnTM0.net
くんにじゃない
新しい俺の感想がマジで過密日程やからな
極楽湯入るかどうかもわからんのがわんさかいるから騙されたわ!」って言っても俺もいきなりコロナなる
強目の雨降ってる時に前方の乗用車に乗っていた男女2人が改変した情報しか表示されますか?

512 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/05/12(日) 12:20:54.64 ID:M4vET/E00.net
立花もガーシーコインの参加者の中での癒しが
未だに改正反対している
仕事で

513 :名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]:2024/05/12(日) 12:40:31.15 ID:CFLOasXN0.net
家賃2万くらいなのに、ニュース見て楽器始めたりはしょちゅうだ

総レス数 513
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200