2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

えっ?勉強より仕事の方が簡単ではないか? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:20:16.47 ID:6DY+Up0l0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
じつは多い、「高学歴だけど仕事ができない」人たちの「悲しき現実」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dad1c87e5f2f763b2b369f047902770a04f85e5e

2 ::2024/05/10(金) 10:22:27.89 ID:hGF09dHl0.net
勉強は自分のため
仕事は人のためにやるもんだろ

3 :山下さんちのエジプト猫 :2024/05/10(金) 10:25:26.54 ID:0kU7RjiN0.net
報・連・相が出来ないコミュ障ぼっちだと仕事は困難

4 :山下:2024/05/10(金) 10:27:38.79 ID:c+XQtTaM0.net
資格があるからって仕事が出来るって訳じゃないからな
東大卒でコネで弁護士になって箔をつけた後に、鳴り物入りで国会議員になった特定野党議員を見てたらよく分かるだろう

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:27:39.44 ID:wXqb05wH0.net
>>1
そらそうだろ
大概、自分の能力以上の仕事に就業できない

逆に自分のキャパ以上の仕事を渡されたら「学校で勉強してた方が楽」って事態になる

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:31:44.82 ID:t1OMRZJp0.net
>>1
お前は学校のテストで評価されない能力も赤点レベルじゃん
どっちが簡単とかないよ
どっちも落ちこぼれだよ

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:37:57.31 ID:Fy10FCYC0.net
仕事は他人に押し付けられるしな
計画と評価がうまくいくなら、さばいてるだけでマネジメントしてるっていわれるよ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:38:56.48 ID:M5T3rl5o0.net
資格オタはこういう手合い多い

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:39:31.18 ID:3N4pIASA0.net
人口が違うからな
スポーツでいうとこの競技人口ってやつ
仕事ってまず分野で分類してもさほど人口は多くなかったりする上に
所属する会社、組織が違えば通用しない経験、知識だったりするだろ
勉強は人口で言えば義務教育は全児童人口だからな

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:44:18.20 ID:f3YWLR+C0.net
ああお前の仕事はな

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:49:35.94 ID:mJOpxnkU0.net
仕事の定義が曖昧やな

12 ::2024/05/10(金) 10:53:26.01 ID:WbVoibCY0.net
経験上、大学の研究よりは仕事の方が楽
お勉強がどうかというとまあモチベ維持できるかよな

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:56:28.78 ID:EWeDNm4G0.net
仕事と労働はちゃいますよ

14 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ]:2024/05/10(金) 11:05:43.36 ID:3iXGYiXQ0.net
勉強は際限ないからな

15 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/10(金) 11:10:04.41 ID:oTN5JdoN0.net
大した大学行ってないけど、仕事では評価されてるよ
こんな思い付き程度のアイデアで良いのかなって思う様なものでも企画して提出すると通って好評だ
周りが保守的過ぎて前例を守ってばかりだから、(そんなもんこうすりゃ良いじゃん)って変えてくだけでも
改善活動の賞を貰ったし
あと、何というか今の職に執着が無い分、いつ辞めても構わないってつもりで、やりたい様に大胆に動いてるだけだが、
行動力や胆力があると評されて昇進してしまってるわ

16 : 警備員[Lv.20][苗](庭) [ニダ]:2024/05/10(金) 11:12:14.92 ID:UMc92oiZ0.net
勉強も仕事も際限がないし、上を目指すときりがない
平均ちょい上で良いなら、どっちもクソ楽

17 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]:2024/05/10(金) 11:12:30.71 ID:TyCop+cF0.net
マニュアルにいちいちネジがナメるの注意とか書いてないからな
鋳物の工具とネジの硬度の差とか規定トルクとかそこまで知識詰め込んでれば使えるかも知れんが
ほとんどはテスト用の知識(マニュアル)しか詰め込んでないわけで

18 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/05/10(金) 11:14:10.48 ID:6zjC0RdA0.net
勉強と仕事は別競技だろ
柔道できたのにゴルフできないって言ってるようなもん

19 : 警備員[Lv.11][新苗](大阪府) [ニダ]:2024/05/10(金) 11:18:04.07 ID:agJ7yaQ40.net
つうか普通に高学歴のほうが仕事できる率高いだろ。もちろん低学歴でも優秀な人はいるけど。

20 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]:2024/05/10(金) 11:21:20.93 ID:3TwOA9Xl0.net
手作業を一発で覚えて マルチタスクがこなせて コミュニケーション 高くないと ホワイトカラーは務まらない

21 : 警備員[Lv.30(前11)][苗](みかか) [ニダ]:2024/05/10(金) 11:22:29.51 ID:owPZMubM0.net
高卒で経営者、年収1800
高校も中退してて通信制に移ってなんとか卒業
若い頃は「学歴なんか関係ねぇ!」って思ってた

しかし人を雇う立場になって分かったのはある程度の学歴があった方が「ヤバい奴率」は下がるということ
学歴低くても優秀な奴は大勢いるけど、極端にヤバい奴も低学歴の方が多い
あくまで傾向の話な

22 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL]:2024/05/10(金) 11:28:38.16 ID:xTthtT6x0.net
学がなくて仕事もできないやつはそもそも問題外なだけでは

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 12:05:37.44 ID:UogHxnVT0.net
周りの環境大事よ
叩けば響くような相手ならいいがサボることしか考えてない底辺が多いところだと大変
子供の頃言われる勉強していい会社いけってのは内容より周りにゴミが少ない環境に行ったほうがいいって意味だ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 12:15:29.57 ID:9Z63Enp10.net
そりゃほとんどが共同作業になるからな

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 12:18:38.87 ID:epZFrJ6J0.net
>>2
クッサw

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 12:29:36.46 ID:yFhxN7lU0.net
>>1
少なくとも単純労働じゃない仕事してると勉強しなくちゃならないことが何度も出てくるだろ

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 12:33:19.18 ID:IxCZhoiU0.net
低学歴向けのガス抜き

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 13:13:40.14 ID:knw+Q/SI0.net
>>18
それは言い過ぎだろ
リフティング得意だけどサッカー下手くらいにしとけ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 13:14:30.46 ID:BzrF2SJ30.net
>>8
資格は、仕事に必要なものだけ取る。

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 13:15:45.12 ID:BzrF2SJ30.net
>>28
レシーブ得意だけど、アタック下手なバレーか

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 13:17:11.94 ID:QdEP/8ln0.net
コミュ力も必要だけど、それ以上に行動力じゃないかなと
多くの人はアイデアとか色々持ってても出さないで放置してる
出して否定されたら嫌だなとか、上手くいかなかったら自分の評価が下がるかなとか、
そういう考えが先に立って何もしないで前例通りにやる人が大半
とりあえずやってみようよ、失敗したら失敗したで何かしら得られるだろうと前向きに行動に移す人は少ない

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 13:40:15.89 ID:A85p7tLM0.net
>>8
社会人になって「資格の勉強がー」とか言ってる奴って無能が多いよね何故か

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 13:48:58.97 ID:t1ZyRC0q0.net
答えがあるものとないもの比べてる時点でアホだろ笑

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 13:52:51.72 ID:QnNGSuFE0.net
仕事も日々勉強やで

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 14:11:51.60 ID:IiMe82zm0.net
>>31
失敗の尻拭いさせられる方はたまったもんじゃないけどな

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 14:24:51.67 ID:iYiAYyXl0.net
>>32
死角に気付いてない証拠

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 14:28:27.30 ID:iYiAYyXl0.net
>>21
もっと大きなって〈一般事務系募集〉で大卒♂が来るようになると見解も変わってくるだろう

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 14:30:42.49 ID:iYiAYyXl0.net
>>26
それはアンタが〈サラリーマン〉やってる証拠。
優秀なサラリーマンは行動が社長な。
外部知人つてに聞けばいい

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 14:33:31.99 ID:lGSx1rUd0.net
たいていの仕事は馬鹿に合わせなきゃいけないからな

総レス数 39
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200