2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

財務省「円安の原因はGoogleやAppleやアマゾンの海外ITサービス使ってる日本国民や企業のせいです!」 [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 09:57:03.01 ID:9WxPBgEV0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
記事は>>2
https://www.sankei.com/article/20240510-HBFNNWWLJBOBJFPTFPMWMMUEFQ/

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 09:57:10.15 ID:9WxPBgEV0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
財務省が10日発表した令和5年度の国際収支速報で、日本の「デジタル赤字」が常態化している構図が浮き彫りとなった。米グーグルや米アマゾン・コムなど海外の巨大ITのサービスへの依存度が高く、これらの企業へのドル建ての支払いが膨らんでいるためだ。日米金利差の開きと並び、歴史的な円安をもたらす大きな要因となっている。

国際収支のうちサービス収支は2兆4504億円の赤字となり、前年度から赤字幅が半分以下に縮小した。旺盛な訪日需要を背景に、旅行収支が4兆2295兆円と過去最大の黒字を記録したことが貢献した。

この訪日客からの稼ぎを打ち消したのが、デジタル赤字だ。デジタル関連の取引はサービス収支の複数の項目に含まれるが、このうち「その他業務サービス」は4兆6828億円、「通信・コンピュータ・情報サービス」は1兆7528億円の赤字をそれぞれ計上し、その多くを米国との取引が占めた。

業務効率化や省エネへの対応のため、多くの企業が、データの管理や処理を外部コンピューターに委ねるクラウドサービスを導入している。個人も娯楽で動画配信サービスを楽しんだり、買い物でスマートフォンの決済システムを利用する場面が増えている。

10日夕の円相場は1ドル=155円台で推移。円安の要因として、日米の金融政策の違いからくる金利差に関する議論が多いが、最近はデジタル赤字の拡大も注目されている。

三井住友DSアセットマネジメントの市川雅浩チーフマーケットストラテジストは「サービス収支の中で、デジタル赤字の円売り要因と訪日客の増加による円買い要因が引っ張り合っている」と指摘する。特にデジタル赤字は解消する見込みがなく、円相場を下押しし続ける可能性がある。

経済産業省はコンピューターサービスの国際収支について、「市場が指数関数的に拡大する中、国内企業の供給が伸びなければ赤字幅も急拡大する」として、12年度に8兆円の赤字になると予測。円相場の先行きを占う観点からも、デジタル赤字の動向から目を離せない状況が続きそうだ。

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 09:57:24.51 ID:9WxPBgEV0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
なるほどね
日本詰んでるね

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 09:59:00.46 ID:CZNXucz+0.net
一円もつかってないけど

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 09:59:17.23 ID:XoE0MFOb0.net
酷い言い訳

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 09:59:28.64 ID:ala7d5z10.net
事実だぞ
アメリカにジャブジャブ金を流してたら
ひたすら貧乏人になる

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 09:59:29.65 ID:ZQA3rkWo0.net
マネタリーベースの比です

8 :カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都):2024/05/11(土) 10:01:01.26 ID:JjXo4d/c0.net
 
つまりはゴーグル社やアップルを使うのならいわゆる国の借金を支払いなさいということでわ?

 

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:01:38.89 ID:OGZbn/440.net
新総裁が無能

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:02:16.29 ID:sBQFY9510.net
いや、無能なお前らのせい

11 :名無しさん涙目です(福岡県)(光)(庭):2024/05/11(土) 10:02:25.98 ID:y+dEj8Qn0.net
だって便利なんだもん

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:02:36.09 ID:Uh6Hqc570.net
>>4
スマホを使ってないのか
今の時代で珍しい人だね

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:02:39.68 ID:vVp+uReF0.net
日本詰みすぎワロタ
その点中国はすごいな
自国のITサービスで全てまかなって逆にTikTokを輩出してる
日本が中国に取り込まれるのは時間の問題

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:02:54.36 ID:hx2Cg1i30.net
国産スマホには国が補助金出すとかすればよかったのに
もう遅いけど

15 ::2024/05/11(土) 10:03:15.46 ID:qMTB11uZ0.net
アホやろ?
初めはITの力でコストカットになる!
とか言ってたんやで

アホやなw

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:04:23.57 ID:Xx22VYRG0.net
NISAを日本株に限定しなかったから米株買ったりオルカン買ったりで
円売りドル買いが起こってると言うじゃん

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:05:49.93 ID:87kYLnSe0.net
ザウルス、一太郎復活や!

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:06:30.62 ID:1NuBVAwO0.net
だから国主導で国産のシステム開発しろよ。。。

馬鹿なんじゃね?

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:06:31.05 ID:+k7lzff00.net
まぁITに乗り遅れるってこういうことだからね…
自業自得しょうがないね

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:06:31.27 ID:ECtvFrlN0.net
>>13
アメリカが規制するほど中国の半導体とIT産業が進化する喜劇

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:06:40.22 ID:7nczvcbr0.net
散々規制かけて日本のサービス潰しておいて今更何を言う

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:06:56.40 ID:L1h5TBtr0.net
国内はお前らが天下ってチューチューするせいで割高なサービスしか出来ず、負けるしかないからだろ

23 ::2024/05/11(土) 10:06:59.41 ID:ePTyQg0k0.net
このクルクルパーの経済オンチ集団が日本経済を滅茶苦茶にしてきたかと思うと腹立つな

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:07:20.35 ID:C8WOqKhu0.net
基本ヨドバシしか使わない
詐欺業者がはびこる今の尼損で騙されずに買い物をする程の情強じゃないわ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:07:42.45 ID:ZQA3rkWo0.net
企業が収益を上げるために安いモノやサービスを利用するのが輸入なんだから、輸入額が増えるのは何も悪い事じゃないんだよ
輸入したものを手を加えて売ってるんだから輸入額の増加は経済活動の増加の目安であって国が損しているわけでは全くない

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:07:59.18 ID:+vGMC46+0.net
怒らないで聞いてくださいね規制関係なく日本のソフトってクソじゃないですか

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:08:14.59 ID:KQBCgoKn0.net
無理矢理円安に結びつけるな
これ言うならアメリカ以外は世界中どこも同じですよ

中国や韓国みたいなアレな国は除くけどね
あれはあれで普段使ってるキャッシュレス決済が使えないとかグーグルマップも使えねえのかこの国はって大不評だけどね

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:08:39.29 ID:rs7uNNgQ0.net
派遣や期間社員や外国人労働者を使っている経営者がコスパの話をするとな
特に自動車、日本のためですみたいなこといって、安いサービスで使い捨て
海外労働者なんて海外サービスの典型

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:09:01.72 ID:kSkiQL8W0.net
世界中が「IT景気」で沸いてるときに、「これはITバブルだ」って
印象操作して、日本の景気を冷やしまくり、IT投資を怠らせた
マスコミの責任だよ

あの時ちゃんとIT投資をしておけば、これだけ外国に依存することも
無かっただろうに

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:09:56.44 ID:8drusDtn0.net
金田を潰した影響が大きいな

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:10:11.70 ID:6l9JSUhg0.net
だったら日本版のJーGoogleやJ-Amazon作ってくれよ
しがらみでまごまごしてる内に外資に全部かっさらわれてんじゃねーか

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:10:14.89 ID:rLt8UQl10.net
黒田バズーカみたいなことやらんのか、植田は

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:10:20.83 ID:qbQeSI9G0.net
嘘だろ?
本気でそんなこと言ってんの

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:10:47.88 ID:w5r21Knu0.net
あー、iPhone15早まって買っちゃったよ………また割引きてるなぁ。

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:11:55.03 ID:S2TmyTrf0.net
せやな

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:12:16.46 ID:BJdXwm910.net
じゃあその手の外資から税金搾り取れば良いじゃん

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:12:47.03 ID:zWTBcjK10.net
中国を真似て最低でもGoogleとFBは追い出して国産に付け替えれば?
AppleとMSまで今すぐ追い出せとは言わないが

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:13:04.04 ID:L+aMT+I30.net
>>このうち「その他業務サービス」は4兆6828億円、
>>「通信・コンピュータ・情報サービス」は1兆7528億円の赤字をそれぞれ計上し

これにはペイアプリとかの決済サービスも含まれるのかな。
ペイ決済で手数料として国外に流出してる額も相当なものだと思うんだよな。

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:13:12.59 ID:CF+Qn8Z20.net
財務省のアスペ官僚が日本衰退の元凶だよね

40 :愛国者気取りで壷の手先を応援していたマヌケ:2024/05/11(土) 10:14:04.34 ID:fEPGCID70.net
>>1
捏造スレタイ
PVC目当てか?クソ乞食

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:14:14.72 ID:2gHyyQxw0.net
>>20
もはやアメリカにとって唯一の敵は中国だね
中国だけがアメリカのIT支配に対抗できてる
これは戦争でも大きく影響することだよ
まぬけなロシア軍はアメリカ製スマホとアメリカ製のアプリを使ってるせいで位置情報はもちろんその他機密情報が筒抜けなんだよなw
一方中国はアメリカの製品やアプリに規制をかけて国民に使わせず
逆にスパイアプリ、スパイスマホ、スパイIT製品をアメリカに大量に輸出してるという

42 :( •᷄ὤ•᷅)山下:2024/05/11(土) 10:14:16.20 ID:LYPkaFSe0.net
言うて今更Googleのない生活なんて考えられんもん
安心安全の日本製(笑)とかいって大抵クソだし

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:14:27.62 ID:und9pvb/0.net
「2位じゃダメなんですか?」の答え合わせだな

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:14:47.84 ID:3tFaceGf0.net
>>29
マスコミはテレビや新聞見てるジジババが喜ぶことを報道するからな
新しいことを批判するんだからITに限らずマスコミが力はあるうちは技術革新なんて起きないよ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:14:51.55 ID:dJKxcEYe0.net
財務省が円安の原因を述べてるとこどこよ?

46 ::2024/05/11(土) 10:15:13.71 ID:pa4G/nuJ0.net
IT革命に乗り遅れたぁ〜!!

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:15:34.83 ID:lEUuskVP0.net
便利だし対米赤字解消にも使えると国産の希望なんか捨ててこれまでアメリカ製に乗り気だった関係各省庁お前ら自信が原因やんけ

48 :山下:2024/05/11(土) 10:15:55.54 ID:vpjMPfPB0.net
確かにこの手のサービスが日本には無いよな
無いわけでは無いんだろうけど強くなればいいと思うが

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:16:02.01 ID:fbna5m2u0.net
他に無いだろ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:16:12.71 ID:svY6R3hD0.net
金利が低いからだろ
日本で金利0.5%で1億円借りてアメリカ国債2年モノ金利5.5%を買うと、1億500万円になる

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:16:44.94 ID:C8WOqKhu0.net
正直appleにiPodを出された時点で今日の展開は皆も予想できただろ
ソニーが円盤売りに夢中になっている隙にappleはデータ配信(ダウンロード販売)を始めやがった
本当に音楽は一部のマニア以外データ配信になってしまったからなあ

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:16:46.29 ID:und9pvb/0.net
まさしく民主党の負の遺産

総レス数 647
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200