2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

財務省「円安の原因はGoogleやAppleやアマゾンの海外ITサービス使ってる日本国民や企業のせいです!」 [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 09:57:03.01 ID:9WxPBgEV0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
記事は>>2
https://www.sankei.com/article/20240510-HBFNNWWLJBOBJFPTFPMWMMUEFQ/

100 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:45:10.57 ID:0DN8p2iY0.net
畑の芽を摘み取るだけじゃなく毒まで撒いてるのに、隣の畑より育ってない!土壌が悪いとか言ってる感じ

101 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:45:39.20 ID:q94P/D1X0.net
そう言うても昔からハードウェアも ソフトウェアもアメリカのやつ使ってたでしょ。

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:46:52.43 ID:8DlO+ylT0.net
日本でまともに商売してる企業が無いんだよな
どうすれば批判されず中抜きを出来るようにするかばかりを勉強してきた国民性だからな
商品の工夫とかをしてこなかった

103 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:47:35.43 ID:q94P/D1X0.net
1997年頃の韓国国民は国を守れと言って 外資系企業も マクドナルドなどを不買 していた。
外国の製品を買うからダメなんだ と言い始めたら日本もいよいよって感じだな。

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:47:37.16 ID:os8dNM060.net
じゃあ何使えって言うんだ
もう人類はAppleとGoogleに支配されてんだ
この2つのアカウント無しに今どうやって生きて行けるか?

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:48:23.72 ID:Ro9ceIhf0.net
>>99
>経済的文化的乖離
それ喜んじゃダメな奴だろ

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:48:23.85 ID:SSuNv6qs0.net
ゲーム機は任天堂だけにする

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:49:11.61 ID:nlABEMje0.net
そうそう、売国奴のせい

108 :名無しさん@涙目です、:2024/05/11(土) 10:49:13.14 ID:1oQ2g5TR0.net
和製クラウドはどうなったのよ?
どうせコスト高で契約伸びずでOLED化するんでしょ?

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:49:37.41 ID:ZQA3rkWo0.net
>>65
輸入する事によって代行業者も配送でも売上あがる、ITサービスにしてもそれを利用してメールしたりファイル送ったりしてコストさげてる
必ず経済活動に結びついてんだよ

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:50:04.00 ID:gYC9ETmb0.net
産み出せてない欲しいと思う日本の製品がない

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:51:18.88 ID:udWKJKsR0.net
>>104
iPhoneにGoogleアプリ1つも入ってないわ
話は林檎が統一してからだ

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:51:38.42 ID:FtGawulB0.net
だって日本は規制だらけ天下りカスの面倒まで見なきゃいけないし環境最悪じゃん
技術ある人は海外に行くよねとうぜんさ(笑)

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:52:34.57 ID:q94P/D1X0.net
>>105 ライブを見る側からすると、その格差が凄いんだよ。
道路などインフラ整備されてない山奥の掘っ建て小屋に住んでヤギなどを飼いながら原始的な生活してる女の子がスマホでライブ配信してるとか。

114 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:53:21.35 ID:ZODZFL2i0.net
ヨドバシ使ってるよ?

115 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:53:39.90 ID:O8eOhH6L0.net
新ニーサはあるわな
近いうちに国内限定になると思う
円安要因として定着するだろうし

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:54:25.31 ID:dRjAvb5U0.net
アマゾンもアップルも使ってないな
けど可処分所得の1/3ぐらいを投資信託でキャピタルフライトさせてる

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:54:33.12 ID:nBmqdnZA0.net
日本国民一同「財務省のせいだよ」

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:55:06.11 ID:q94P/D1X0.net
しかしは 世界のほとんどの国々がGoogle や Apple や Amazon 使ってるから言い訳にならんよね。

119 :名無:2024/05/11(土) 10:55:15.77 ID:xFdKiE7J0.net
iPhoneや韓国中華スマホの消費税20%とかにしよう

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:55:28.42 ID:6cgnR7sp0.net
>>117
予算規模的には厚生労働省の方が遥かに罪深い

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:55:48.45 ID:q94P/D1X0.net
>>119 関税。

122 :名無:2024/05/11(土) 10:56:04.26 ID:xFdKiE7J0.net
>>118
Amazonないのは発展途上国だけだしか

123 :名無しさん@涙目です、:2024/05/11(土) 10:56:04.73 ID:1oQ2g5TR0.net
ECじゃなくてクラウドの話しだよ

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:56:10.47 ID:E7pEi4610.net
仮想通貨も規制だらけ、税金高杉だから海外取引所使うのが一般的になってる

125 ::2024/05/11(土) 10:56:45.75 ID:dSLnVqUU0.net
これはその通り

126 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:56:49.45 ID:BJdXwm910.net
電波利権見れば分かるけど、国産のGoogleやアップルやアマゾンがあったら、新規参入を認めない金金金利権利権利権で天下り天国の腐った組織になってたと思うよ

127 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:56:53.42 ID:os8dNM060.net
>>111
俺も入ってないなでもGmailは使ってる
その時点でもはや一緒Gmailでやり取りしてるモノの多さよ

128 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:57:02.23 ID:qiOruCWa0.net
検索に関して言えば10年くらい前のgoogle検索と同じものが作れれば
日本ではシェア奪えると思う

129 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:57:11.78 ID:/+Fyx0m90.net
>>114
愛国者

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:57:17.99 ID:vWa5bhMr0.net
>>2
明らかに消費税とか税だろ

131 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:57:20.10 ID:xubp7hhh0.net
IT赤字ってやつね。

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:57:36.36 ID:J9sOYM/g0.net
Amazonはどこから仕入れてるの?

133 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:58:09.32 ID:C8WOqKhu0.net
>>104
Googleによる支配を嫌ってGMSサービスを極力使わないAndroid勢力もあるけどね
カスタムROMがどうのこうのと言うマニアックな世界だから、一般人は大人しくGoogleサービスを利用する方が便利だな

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:58:15.70 ID:84j15BwE0.net
ジャパンディスプレイやMRJで失敗しておきながらNTT株は売ろうとするし
宮内庁も最近インスタ始めたばかりなのに

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:58:54.39 ID:dRjAvb5U0.net
だって国産品はすぐ改悪するし不要なサービス乗せまくって高くするじゃん
何もかもNHKみたいな体質なんだもん

136 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:59:57.76 ID:xubp7hhh0.net
日本がネット産業で何もできなかったのは
当時の郵政省、今の総省の官僚のせいでしょ
通信の自由化なんて真っ先につぶしたんだから

137 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:00:32.14 ID:q94P/D1X0.net
>>128 yahoo!と Google は同じシステム らしいよ。

138 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:01:05.93 ID:dRjAvb5U0.net
自由競争させないのに良いサービスができるわけない

139 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:02:01.30 ID:z2hp13Ke0.net
awsに変えた企業涙目

140 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:02:10.02 ID:vw/zHhIT0.net
確かに昭和とちがって海外のサービスばっかり利用してるな

141 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:02:49.80 ID:q94P/D1X0.net
そもそも 中国以外はほとんどの国が Google Apple Amazon 使ってるから 日本だけ特別ではないでしょ。

142 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:03:26.25 ID:dRjAvb5U0.net
通販は楽天とヨドバシで十分だけどな

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:03:52.11 ID:v1rDqqRu0.net
マジかよ日本国民最低だな……

144 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:04:06.72 ID:z2hp13Ke0.net
>>128
検索の劣化は金目当てのゴミサイトが氾濫したからだ

145 :カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都):2024/05/11(土) 11:04:23.44 ID:JjXo4d/c0.net
 
猿安は国益だからいーんじゃないっすか?

っていうかアマゾンやゴーグルに使う金あるのならいわゆる国の借金返済しましょうキャンペーンをすべきだと思いますが

はい

 

146 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:04:59.10 ID:TnPtKZl+0.net
>>53
サイモンなら何とか出来るはず

147 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:06:28.63 ID:fnK/+f8Q0.net
子供の頃は外車に洋酒洋モクは高いのが普通で家にある物ほとんど国産だったな

148 :カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都):2024/05/11(土) 11:06:49.97 ID:JjXo4d/c0.net
 
オオタニ選手最近ホームラン打ちませんね

いわゆる国のホームランは増えないのにいわゆる国の借金ばかり増えるジャッパンジー王国猿

ざまぁないですね

そろそろG7を大韓民国に譲るべきだと思いますね

 

149 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:06:50.75 ID:opBZTmrL0.net
>>104
Gronga・京セラ・ヨドバシ

150 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:07:00.64 ID:TbXpfL7+0.net
>>1
またぞろ経済オンチの財務省様がキタコレ
国内のサービスが壊滅状態やなければ国内のサービスつかってるよバーカ

アマゾンやグーグルに変わるサービスを提供している事業者おしえてくれよ?
まさか白犬銀行とか楽な天みたいな敵国の犬グループじゃねえだろうなぁ?なぁ?

だったらアマゾングーグル使った方がマシなんだよ死ね!どっちが売国奴だ( ゚д゚)、ペッ

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:07:48.99 ID:q94P/D1X0.net
ジャップは自分が損してでも他人が得することを許さないからな。どうせ負けるならアメリカ様に負ける方が自尊心が保てるからな。

152 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:07:59.88 ID:BJdXwm910.net
>>136
既得権益の維持が最優先だからね
新しい物の登場は既得権益を脅かす、彼ら視点では有害なものでしかないから潰す
結果、先を行く外資に持って行かれる

153 ::2024/05/11(土) 11:09:04.65 ID:y3ZyHYHB0.net
国を運営する側が国民の責任にしてるようだから益々落ちぶれる

154 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:10:19.62 ID:r/ZDcWsE0.net
アホノミクスの失敗を認められない人達のせい

155 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:10:59.62 ID:z2hp13Ke0.net
円安になった今となっては楽天はクラウドに手をつけるべきだった

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:11:09.61 ID:dDkcUZ8Q0.net
アホ役人というハンデ背負って世界と戦えってアホかよ
土俵選べるんだから有利な海外で戦うに決まってんだろ

157 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:11:23.43 ID:IhTaZ/Xr0.net
現実問題としてアメリカのITサービスに対抗できるのは中国ぐらいだろうね
いっそのこと中国経済圏に組み込まれた方がいいような気がする

158 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:12:39.21 ID:ty12dWfA0.net
舶来品を有り難がってる白痴が元凶

159 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:13:10.28 ID:LtNphZOS0.net
>>1
バブル崩壊して
失われた30年を作り出した財務省がよく言えるな

国民の前で土下座して謝罪しろ!
非国民の売国奴集団の財務省!

160 :カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都):2024/05/11(土) 11:13:43.74 ID:JjXo4d/c0.net
 
チンパンなんだから黙っていわゆる国の借金支払ってバナナだけ食ってろよ

なめーきなんだよ猿

お願いだから無駄な悪あがきせず黙って滅亡してジャッパンジー

いわゆる国の借金全額返済してから

 

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:15:10.21 ID:udWKJKsR0.net
>>157
LINEが普及したのもアメリカに食われるなら韓国でええわ精神だろ?
中国と組む路線がありそうで嫌だわ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:15:17.46 ID:0Ncv6xBp0.net
この理屈で行くと世界中が米以外とんでもない通貨安になるはずでは?
でも現実は…

163 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:15:38.85 ID:g6KgdbSj0.net
富士通とNECにいる天下りを全員死刑にしてから考えろ
国産システムって富士通とNECと財務省のおかげで腐った部分が大きすぎる

164 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:16:45.83 ID:QiIw9/l20.net
AWSやAzureより優れたクラウドサービスが日本から出たとしてもすでにクラウド使ってる企業は今さら別のプラットフォームに切り替えようなんてしないだろうしエンジニアも需要があるかどうかわからんものより確実に需要がある技術の習得を優先するだろう

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:17:49.95 ID:X2hlVfG00.net
クラウドって本当に効率が上がるんですかね?
普通に自前でシステム組んだ方が結局、コスパがよいと思うけど

166 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:18:32.94 ID:0Ncv6xBp0.net
グーグルやアマゾンたくさん使ってるのは日本だけではないのでは…?
あれれ〜?

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:18:42.06 ID:raCIcv720.net
>>1
ザイム心理教の役人ども(自称高級官僚)ウゼーな
マジでウザいわ

168 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:20:00.24 ID:a/U0+2Lu0.net
>>1
これ、すごい記事だね
産経新聞って今こんなことになってんのか

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:20:08.99 ID:ghbGHAzp0.net
最近、Amazonは使わなくなったな

170 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:21:04.66 ID:g6KgdbSj0.net
国産OSにしても官僚が頑張って潰したのになあ
天下り全員死刑にして二度と無茶苦茶できなくしないと

経産省こそTRON潰しの功績持ってるんだろ
解体して
全員八つ裂きにしないと改善しねえぞ

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:21:37.10 ID:a/U0+2Lu0.net
産経新聞さん、経常収支の話は?

172 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:21:51.69 ID:z2hp13Ke0.net
>>164
円安トレンドが続けば変えざるを得ないしitの世界では技術の流行り廃りなんて当たり前のこと

173 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:22:58.66 ID:I3ZHHe6P0.net
お前らのせいだったのか!謝罪しろ!!

174 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:23:55.08 ID:TB2N9T5a0.net
日本はそういうのが発達しない文化だもん

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:24:22.84 ID:QzCG26no0.net
>>130
正解

浮気しといて寂しくさせたお前のせいや言うて責任転嫁するま~んさんみたいやな。罪務省(笑)

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:24:46.98 ID:oZj6Y7f+0.net
tron潰しておいてなに言ってるんだ

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:25:29.01 ID:g6KgdbSj0.net
だいたいの発展しかなったものは
記録を探れば腐った官僚のおかげ

そして当時の無茶苦茶やった官僚が先生だの元◯長だの言われながら大金貰ってるという社会の癌

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:25:38.84 ID:QiIw9/l20.net
>>165
派遣社員使うのと同じ
多少コスパは悪くても増やしたり減らしたりの融通が効きやすいし管理の一部を投げることも出来る

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:26:02.14 ID:OY3nUb2C0.net
財務省は文系のカス集団だしな
なんだその言い訳

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:26:19.00 ID:mOClPTjX0.net
デパートも店舗もTVも全部国内で回ってたものが衰退し
外資に徴収料を支払うyoutubeやamazonやネトフリに移動したもんな そりゃ外貨の支払いが多くなって売れるものがなくなっていく 衰退するわけだ

181 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:27:15.04 ID:OuhPykgQ0.net
財務省、無能過ぎ

182 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:29:23.79 ID:IqAf1qhS0.net
国内のそんなサービスがないという事

183 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:29:34.38 ID:zkNUCIIC0.net
日本でwinnyみたいなソフトを開発すると犯罪者にされるからな

184 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:33:40.97 ID:a/U0+2Lu0.net
もしかしてどこかの新聞社と兼筆してる人が書いた記事?

185 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:34:05.58 ID:xubp7hhh0.net
官僚が新しい産業の芽をつぶすようなことをしなかったら
いま基本の基本ソフトをマイクロソフトとグーグルに支配されてるような
ぶざまな状態にはなってなかっただろう

186 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:34:11.94 ID:TYPfSFXZ0.net
外人も使ってるし。昔から使ってるし。おかしいな。

187 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:34:44.44 ID:/cesqEsL0.net
安倍の時からジンバブエドルになると言われてたのにネトウヨは大絶賛してたからね

どうだ?円がどんどんゴミになっていってる気分はどうだネトウヨ

188 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:35:28.93 ID:BJdXwm910.net
>>183
悪用した人間ではなく、作った人間を逮捕だからな
この人を逮捕しても第二第三の作者が海外から現れるだけなのに
実際winny以外のP2Pソフトが現れて使われてた
いったい何を守る為の逮捕だったのか

189 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:35:57.96 ID:X2hlVfG00.net
>>178
そう言われているけど、現実は業者に騙されてない?
ウチの会社でも驚くほどカネがかかってるけどさ

190 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:36:08.72 ID:z2hp13Ke0.net
>>185
Linux使えば

191 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:36:19.36 ID:PBf/RA7h0.net
円安とは関係ないかなー

192 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:37:02.34 ID:4YMTso490.net
ライブドア潰した政府のせいやが……

193 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:38:29.53 ID:p0UZsjuT0.net
>>27
こんなバカがいるから
新王国より下落率が大きい通貨になるんだ

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:39:39.75 ID:KbOFVrhX0.net
無能ゴミ官僚と官公庁はSNSすらLINEやらtwitterにべったりだもんな
早く代替サービス用意しろよ

195 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:39:43.58 ID:z2hp13Ke0.net
>>191
大アリだ

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:41:02.52 ID:g6KgdbSj0.net
>>194
ゴミを棄てないと変わらないんだな
官僚はLine好き過ぎて国行政サービスにどんどん入れるし
韓国とべったりで💩臭しかしねえから処理しないと改善しないんだわ

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:41:10.48 ID:RQjP9BhW0.net
昔はvectorとか窓の杜、ジオ、トライポッド、gooとか国産のソフトやサービスが溢れてたのに
winnyの作者が訴えられて一気に消えてなくなったし国策でやったことだから今更だわ

198 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:42:24.91 ID:h7HjTaiv0.net
つTRON

199 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:42:34.49 ID:07+n4l230.net
多大な金出して入札してくるのは
中抜き業者ばかりだもんな

総レス数 647
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200