2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

財務省「円安の原因はGoogleやAppleやアマゾンの海外ITサービス使ってる日本国民や企業のせいです!」 [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 09:57:03.01 ID:9WxPBgEV0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
記事は>>2
https://www.sankei.com/article/20240510-HBFNNWWLJBOBJFPTFPMWMMUEFQ/

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:39:39.75 ID:KbOFVrhX0.net
無能ゴミ官僚と官公庁はSNSすらLINEやらtwitterにべったりだもんな
早く代替サービス用意しろよ

195 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:39:43.58 ID:z2hp13Ke0.net
>>191
大アリだ

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:41:02.52 ID:g6KgdbSj0.net
>>194
ゴミを棄てないと変わらないんだな
官僚はLine好き過ぎて国行政サービスにどんどん入れるし
韓国とべったりで💩臭しかしねえから処理しないと改善しないんだわ

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:41:10.48 ID:RQjP9BhW0.net
昔はvectorとか窓の杜、ジオ、トライポッド、gooとか国産のソフトやサービスが溢れてたのに
winnyの作者が訴えられて一気に消えてなくなったし国策でやったことだから今更だわ

198 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:42:24.91 ID:h7HjTaiv0.net
つTRON

199 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:42:34.49 ID:07+n4l230.net
多大な金出して入札してくるのは
中抜き業者ばかりだもんな

200 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:42:37.96 ID:sC/Pqlot0.net
任天堂は支持されてるわけで

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:42:47.12 ID:tzeoTH8h0.net
不況で利上げできないからだよ馬鹿
誰のせいで内需崩壊してると思ってんだ緊縮馬鹿

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:42:50.48 ID:65J1ZCL+0.net
トヨタに円買いさせれば?

203 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:42:54.28 ID:TvS/vdfH0.net
シンプルに税金の取り過ぎだが

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:43:08.36 ID:p0UZsjuT0.net
だいぶ前から言われてる事を
財務省が改めて言っただけなのに
否定したいアホがこんなにいるとは思わんかった

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:43:14.06 ID:dRjAvb5U0.net
>>194
これほんとどうかしてる
Twitterは手続きで使うことなんてないからまだいいけど、やたらLINE使わせようとするのは狂ってるね

206 ::2024/05/11(土) 11:43:20.19 ID:bzR50+op0.net
日本国内に同様のサービスあるん?役人や政治家が国力落とす政策取ったことが原因や。

207 ::2024/05/11(土) 11:43:47.05 ID:l+/WyJi70.net
youtubeプレミアムやめてUNEXT入ったわ
2000円ちょっと高いなって思ってたけど毎月1200ポイント戻ってくるし
Googleplay決済で楽天モバイルから入れば楽天のSPUも上がるし

208 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:44:00.37 ID:06yFr2cT0.net
規制規制で日本のITの芽を潰したのは政府だが

209 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:44:06.92 ID:g6KgdbSj0.net
税務署のイベント予約すらLINE

210 ::2024/05/11(土) 11:44:40.63 ID:/4slhHdj0.net
お前らが諸悪の根源

211 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:44:49.73 ID:QiIw9/l20.net
>>189
コストの最適化をするのもクラウドエンジニアの仕事だから明らかにコストが見合ってないと思うならエンジニアの技術が足りてない
外部の業者にクラウドの管理運用自体を丸投げしてるならボられてるんじゃね?

212 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:46:20.45 ID:dAyQxMhd0.net
日本の技術力が落ちたのはそもそも政府が日本国民から税金を取りすぎたせいだと思うが
皆生活に必死で力が出せないコストもかけれない

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:46:53.15 ID:vF61uU0D0.net
ユーロにも円が下げてるのはどう説明すんのよ

214 :しね山下:2024/05/11(土) 11:46:56.56 ID:8ogMfoN80.net
>>203
俺も単純に可処分所得の低下が原因だと思うけど
財務省は口が裂けても言わないだろうな

215 ::2024/05/11(土) 11:47:31.17 ID:ClFpMbEB0.net
そんなもん為替に関係あんの?

216 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:48:15.98 ID:l0W1n6G30.net
税金にたかるゴミが多すぎるから

217 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:50:34.96 ID:24GD1dKv0.net
>>165
そうなんだが、その話はまだ時期的に早すぎる
大方のシステムが乗って、しばらく使って、新しく何かしようとしたときに思い知ることになる
それに、いざとなっても引越しできないので後々困るだろう

218 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:50:37.08 ID:zlc4Fv380.net
財務省 中央官庁 産業政策など、所詮 士族の商法で大失敗する。

219 :!dongri:2024/05/11(土) 11:50:56.73 ID:RSWBpGbJ0.net
増税省お前たちのせいだろ

220 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:51:35.94 ID:Fve0EKXW0.net
お前らって頭悪いのに何で日銀や財務省批判できるの?どういう神経してるの?

221 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:52:09.74 ID:g6KgdbSj0.net
官僚って腐りすぎていて国の保護より自身の権利が優先なんだな
売れそうなシステムあればすぐに海外に譲り渡す

おかげで鉄道、半導体、OS、通信あたりは悲惨

222 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:53:29.42 ID:eoCb+cef0.net
>>220
今の結果が賃上げされず皆生活に苦しんでるじゃん

223 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:54:00.08 ID:aYeZJU+k0.net
カスみてーな国産サービスしかない現状を恥じろ
つーか行政でLINE使ってるアホに言われたくねぇ

224 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:54:12.96 ID:wDmr0IH40.net
でもアメカスに圧力かけられて
日本はIT後進国じゃん…
じゃあ政府チンカスウンコ老害のせいじゃん…

なんでIT産業育てなかったの?馬鹿じゃね??
日本の得意分野だったろうに
老害はどんだけ無能なんだよ、カス
もういいからあの世に引退しろ

225 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:55:31.03 ID:XoE0MFOb0.net
現象を説明してるだけなのに
さすが財務省様ってなる真理教信者やべえ

226 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:57:34.31 ID:WMDrio0I0.net
政治家に専門家でなくジジババ置いてるのが悪いだろ
お前らの甘い汁を吸う体質をどうにかしろ

227 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:57:51.20 ID:b87d2Tg30.net
>>224
もうね~ホントそうだわ

228 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:59:47.94 ID:41L1CZxL0.net
クレジットカードをJCBに

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:00:52.10 ID:kWnlbzuq0.net
>>2

>>4

いや、それ、ほんとは、払ってるんだ、まわりまわって

230 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:01:18.22 ID:lzT5glyJ0.net
米国債大量に買ってるやつに言われたくない

231 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:03:12.44 ID:FyevfJNO0.net
過去最高の経常黒字あってそれはない
企業が国内に投資しない国内に金を回さないからだ

232 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:03:24.35 ID:XkxmJ+JU0.net
紙幣印刷して円安ならなかったら
印刷した紙幣を無限にドルに交換して食っていけるじゃん

233 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:03:30.04 ID:gwcRtxUG0.net
>>228
さすが東京はん
大阪者はアホすぎてクレジットカードがネットワークビジネスと理解する頭がない

234 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:04:10.74 ID:5haqmF9U0.net
科学者技術者軽視、現場と事務職重視した結果でしょ

235 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:11:08.34 ID:G1CT3k0n0.net
楽天JCBカードを愛用してるワイは国士

236 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:12:31.24 ID:eWdyr0970.net
内部保留を円ベースで持たなければもう一度課税がかかる仕組み作りを!

237 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:13:30.81 ID:Qt2CbM950.net
>>224
1970後半から日米経済摩擦が起きて最終的に
アメリカ政府から日米安保(安全保障)か日本経済かを選ばされて日本政府、自民党が安全保障を取っただけだな。

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:13:42.32 ID:T6mvBVrx0.net
デジタル赤字の堅牢な土台を作ったのは政府

239 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:13:56.76 ID:DbObMooi0.net
中抜きでろくなもん作れないから仕方ないだろ
真面目にやれよ

240 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:14:30.48 ID:5ERaEm3A0.net
>>1
自分らが仕掛けたNISAもだろw ほとんどがSP500やオルカンだろ、もちろん俺もな

241 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:14:43.43 ID:D59ZGyDg0.net
財務省は税を上げるたびに自分のポケットマネーが増えるからな
自民党ばりに解体せにゃあかんところ

242 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:15:14.51 ID:5ERaEm3A0.net
政府ですらニフティ使わないんだからしゃーない

243 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:16:40.85 ID:EeqR5bZK0.net
なら韓国のように規制しろよ
アメリカの犬じゃないんだから

244 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:19:29.25 ID:K+LxYTN40.net
USBすら知らないやつを要職においてた国が悪いよ

245 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:22:12.11 ID:DbObMooi0.net
>>244
サイバーセキュリティ大臣か
ほんと笑っちゃうよな

246 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:23:14.24 ID:T6mvBVrx0.net
>>241
どういう仕組みで増えるの?

247 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:26:09.28 ID:p9g9c0Ll0.net
楽天つかってますが?

248 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:27:30.19 ID:PvFX44sp0.net
トロン妥協したのが悪い

249 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:30:37.51 ID:7ckvS+P+0.net
NISAでドル建てでオルカンを買うのは良い円安

250 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:31:08.77 ID:5KPlUHnn0.net
Amazonジャパンはほぼ中国企業だな

251 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:33:43.51 ID:HjIomWaH0.net
よくわからない

252 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:35:12.69 ID:g6KgdbSj0.net
>>250
消費者庁も経産省総務省も仕事してねえおかげだな

253 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:36:07.30 ID:rNVQ5fyt0.net
利権根性丸出しガラパゴスジャップの作ったサービスなんて使えないだろ

254 ::2024/05/11(土) 12:36:39.87 ID:xSQXz0JI0.net
より良いものを使う事の何が悪いんだよ
日本のサービスがゴミだから絶滅したんだろうが
消費者に責任転嫁すんな

255 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:38:35.11 ID:WrI/uRp90.net
超円高時代もみんな海外ITサービス使ってだろ
ひどい言い訳だな

256 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/11(土) 12:46:37.42 ID:Mh2gHBOJ0.net
だったらその海外ITサービスに関税掛ければ解決じゃん

Amazonとか500%くらい掛けてやればみんな国内で買い物するよ

257 : 警備員[Lv.1][新初](庭) [US]:2024/05/11(土) 12:48:14.39 ID:Uh6Hqc570.net
とりあえず貧乏になった日本はせめて倹約しよう
まずは海外旅行する時は外国に持ち出せるお金を制限するとか
少しでも購入する石油を減らすために午前0時で全ての店の営業を禁止するとか
ネオンをやめるとか
テレビも午前0時で中止するとか

258 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]:2024/05/11(土) 12:48:15.12 ID:UZosfCWX0.net
>>220
頭良い集団が世界で類を見ない30年成長なし作ったのか
無能過ぎw

259 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/11(土) 12:48:23.99 ID:1lE5IzWq0.net
日本でそういうのが生まれようとさた時に
予算削って潰したのお前ら財務省じゃん

260 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/05/11(土) 12:48:35.39 ID:RHfWie2v0.net
こりゃ、海外クラウド税を掛けるしかないな!!!

261 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/05/11(土) 12:49:28.53 ID:dHHD+wNL0.net
え?貿易黒字じゃなかった?

262 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]:2024/05/11(土) 12:49:38.43 ID:P7jltbWL0.net
日本を貧しく弱く!
自由民主党です✨

263 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/11(土) 12:49:51.64 ID:ty12dWfA0.net
文句ばっか言ってないで俺みたいに日本製品買えよお前ら

264 : 警備員[Lv.8][新苗](ジパング) [US]:2024/05/11(土) 12:50:10.69 ID:rax5D4U10.net
無能省庁いらんやんけ
解体したら?

265 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2024/05/11(土) 12:50:34.59 ID:O9irtlq80.net
NISAで毎月1円以上円安なんだってw
バカでしょww

266 : 警備員[Lv.21(前41)][苗](神奈川県) [US]:2024/05/11(土) 12:52:45.55 ID:vTcE9CCb0.net
>>257
深夜のラシオテレビも緊急放送以外は停波でいいよな
もうリアタイでなんか見ないし

267 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]:2024/05/11(土) 12:56:26.11 ID:OYyDTBuZ0.net
財務省が政治家コントロールして緊縮財政やらせたことがすべての元凶

全国民の敵 財務省

268 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP]:2024/05/11(土) 13:01:33.72 ID:bGZyw1V40.net
とっとと税金とりゃいいだろ
欧州はApple税やGoogle税、Amazon税とる動きになってるじゃん

269 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/11(土) 13:01:40.56 ID:OU27+hSA0.net
そりゃそうでしょ
スマホ使ってる奴は全員売国奴だぞ

270 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/11(土) 13:02:18.96 ID:Bsc0ZUNb0.net
大手ITがただの商社でしかないからな

271 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/11(土) 13:06:09.03 ID:vPOlXvvm0.net
最強家電のスマホがアップルとgoogle以外に選択肢ないからなぁ

272 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AR]:2024/05/11(土) 13:06:59.07 ID:Ochca2zv0.net
円安が進行したのはここ2,3年だろ

グーグルやアマソンなんて大昔からある
円安原因をこれにするには少し無理があるな

273 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/11(土) 13:08:11.84 ID:41Hx9wZc0.net
>>1
いいえ
国内サービスは質も価格も最悪なので使いません
円安にしても無駄

274 :名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]:2024/05/11(土) 13:08:28.84 ID:yB3hlCsv0.net
財務省は全員理系にしないとダメなんじゃないかと思う

275 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/11(土) 13:08:44.91 ID:Dz6MtEzf0.net
「著作権」という既得権益!!

このくだらない利権の影響で
音楽はiTunes
検索はGoogle
書籍はAmazon
動画はYouTube ビリビリ

最近で言うと、お家芸のはずの「漫画」ですら
今や韓国資本のピッコマやLINEマンガへ
とすべて海外に覇権を奪われてしまった。

最近では映画の、「ファスト映画」の投稿者を逮捕して話題になったけど、そんな事をしてる国は日本くらいだからなw

276 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2024/05/11(土) 13:09:23.39 ID:BJdXwm910.net
>>271
幸い車は何も迷わず国産選べるけどな
これも国にEVゴリ押し&補助金で潰されそうになってたが

277 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/05/11(土) 13:11:16.24 ID:f45SeQpo0.net
潰したくせにいいい

278 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/11(土) 13:11:43.13 ID:2jmNcbJT0.net
マイナス金利が原因なのにな
国民をバカにしている

279 : 警備員[Lv.9][新苗](ジパング) [JP]:2024/05/11(土) 13:12:25.96 ID:xI2nE6js0.net
その現状からどう改善していくかを考えるのもお前らの仕事じゃないのか?
それもここまでGAFAが幅をきかす前によ

280 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU]:2024/05/11(土) 13:12:58.46 ID:jbvR2h4C0.net
まずは天下りをやめろ
財務省がコスト削減すれば1兆円などすぐ削減できる

281 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/11(土) 13:13:30.25 ID:+nxSrB5d0.net
政権交代がおこっても財務省がある限り、何もかわらない。

これマメなw

282 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/05/11(土) 13:14:06.71 ID:f45SeQpo0.net
>>275
copyrightはあるぞ
AppleもGoogleもそれを適切に管理するシステムを政府及び著作権保持者と対峙しながら試行錯誤しながら構築してきた
日本はその前に潰されたんだよ

283 : 警備員[Lv.33][苗](庭) [US]:2024/05/11(土) 13:15:45.91 ID:k2vNg8k30.net
これはガチ
ほとんどの企業がAWSつかってる

284 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/11(土) 13:16:37.43 ID:+nxSrB5d0.net
民主党の脱官僚は正しかったと思うが、民主党が無能すぎたw
アメリカ見たいに政権と官僚が同時に変わることはできないのだろうか?
そうすれば財務省も好き勝手できないと思うのだが。

285 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/05/11(土) 13:18:57.39 ID:PaY8Uwp+0.net
政府クラウド?がそもそもAWS採用してるだろ
LINEも外資なのに行政が率先して使えって押し付けてくるし

286 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IN]:2024/05/11(土) 13:19:38.05 ID:UoZpJ3RQ0.net
日本企業は中抜きばかりで成長しないからな
そのうち外人の株主にもバレて株すら暴落する

287 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/11(土) 13:24:04.27 ID:Dz6MtEzf0.net
>>282
日本がIT後進国になったのは「技術力の差」ではない…数多のチャンスをすべて潰してきた「著作権法」という闇

ttp⚫︎://president.jp/articles/-/72885?page=1


日本でこれらの動画アップすると逮捕されるぞ!?
日本の映画なのに‥www

⚫︎What Makes Drive My Car So Great

ttp⚫︎://youtu.be/_65uQljyj1s

⚫︎[드라이브 마이 카] 리뷰 및 해석 - 일본 영화 역사에 남긴 하마구치 류스케의 위대한 족적

ttp⚫︎://youtu.be/pXvyS6Y1w3Q?si=z9m_cIXMmV3hAhp7

⚫︎Drive My Car En 5 Minutos
ttp⚫︎://youtu.be/VS8dIuTNQjo?si=XXhBp9LbsL1EPR-_

288 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/11(土) 13:24:21.95 ID:ARW3bSqo0.net
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2110/26/news146.html
>デジタル庁は10月26日、日本政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」として、「Amazon Web Services」と「Google Cloud Platform」を選んだと発表した。


普通は、国内企業に発注するよね?🤔

289 : 警備員[Lv.33][苗](庭) [US]:2024/05/11(土) 13:29:05.53 ID:k2vNg8k30.net
>>288
企業無いじゃん

290 : 警備員[Lv.10][新苗](庭) [US]:2024/05/11(土) 13:39:34.39 ID:X7FFcTIK0.net
Nisa通じてアメリカに投資しているしな

291 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/11(土) 13:40:14.39 ID:qGbY92rX0.net
日本人が韓国に整形しに殺到してるから、それもあるだろうな

292 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/11(土) 13:48:51.52 ID:W9WnKZr70.net
アメリカ 海外アプリは危ない。国産を使え
中国 海外アプリは危ない。国産を使え
日本 海外アプリは危ない。アメリカのアプリを使え

☝日本人さんこれどういうことだい?

293 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/11(土) 13:49:46.94 ID:iSK/CcNO0.net
>>292
植民地だからなにもおかしくない

294 : 警備員[Lv.22(前34)][苗](東京都) [FR]:2024/05/11(土) 13:50:06.90 ID:z9xRRo8N0.net
日本企業のサービスは国と癒着ある大企業のやつだけだろ?
誰使うんだいwww

総レス数 647
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200