2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

財務省「円安の原因はGoogleやAppleやアマゾンの海外ITサービス使ってる日本国民や企業のせいです!」 [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 09:57:03.01 ID:9WxPBgEV0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
記事は>>2
https://www.sankei.com/article/20240510-HBFNNWWLJBOBJFPTFPMWMMUEFQ/

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:08:14.59 ID:KQBCgoKn0.net
無理矢理円安に結びつけるな
これ言うならアメリカ以外は世界中どこも同じですよ

中国や韓国みたいなアレな国は除くけどね
あれはあれで普段使ってるキャッシュレス決済が使えないとかグーグルマップも使えねえのかこの国はって大不評だけどね

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:08:39.29 ID:rs7uNNgQ0.net
派遣や期間社員や外国人労働者を使っている経営者がコスパの話をするとな
特に自動車、日本のためですみたいなこといって、安いサービスで使い捨て
海外労働者なんて海外サービスの典型

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:09:01.72 ID:kSkiQL8W0.net
世界中が「IT景気」で沸いてるときに、「これはITバブルだ」って
印象操作して、日本の景気を冷やしまくり、IT投資を怠らせた
マスコミの責任だよ

あの時ちゃんとIT投資をしておけば、これだけ外国に依存することも
無かっただろうに

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:09:56.44 ID:8drusDtn0.net
金田を潰した影響が大きいな

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:10:11.70 ID:6l9JSUhg0.net
だったら日本版のJーGoogleやJ-Amazon作ってくれよ
しがらみでまごまごしてる内に外資に全部かっさらわれてんじゃねーか

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:10:14.89 ID:rLt8UQl10.net
黒田バズーカみたいなことやらんのか、植田は

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:10:20.83 ID:qbQeSI9G0.net
嘘だろ?
本気でそんなこと言ってんの

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:10:47.88 ID:w5r21Knu0.net
あー、iPhone15早まって買っちゃったよ………また割引きてるなぁ。

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:11:55.03 ID:S2TmyTrf0.net
せやな

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:12:16.46 ID:BJdXwm910.net
じゃあその手の外資から税金搾り取れば良いじゃん

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:12:47.03 ID:zWTBcjK10.net
中国を真似て最低でもGoogleとFBは追い出して国産に付け替えれば?
AppleとMSまで今すぐ追い出せとは言わないが

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:13:04.04 ID:L+aMT+I30.net
>>このうち「その他業務サービス」は4兆6828億円、
>>「通信・コンピュータ・情報サービス」は1兆7528億円の赤字をそれぞれ計上し

これにはペイアプリとかの決済サービスも含まれるのかな。
ペイ決済で手数料として国外に流出してる額も相当なものだと思うんだよな。

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:13:12.59 ID:CF+Qn8Z20.net
財務省のアスペ官僚が日本衰退の元凶だよね

40 :愛国者気取りで壷の手先を応援していたマヌケ:2024/05/11(土) 10:14:04.34 ID:fEPGCID70.net
>>1
捏造スレタイ
PVC目当てか?クソ乞食

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:14:14.72 ID:2gHyyQxw0.net
>>20
もはやアメリカにとって唯一の敵は中国だね
中国だけがアメリカのIT支配に対抗できてる
これは戦争でも大きく影響することだよ
まぬけなロシア軍はアメリカ製スマホとアメリカ製のアプリを使ってるせいで位置情報はもちろんその他機密情報が筒抜けなんだよなw
一方中国はアメリカの製品やアプリに規制をかけて国民に使わせず
逆にスパイアプリ、スパイスマホ、スパイIT製品をアメリカに大量に輸出してるという

42 :( •᷄ὤ•᷅)山下:2024/05/11(土) 10:14:16.20 ID:LYPkaFSe0.net
言うて今更Googleのない生活なんて考えられんもん
安心安全の日本製(笑)とかいって大抵クソだし

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:14:27.62 ID:und9pvb/0.net
「2位じゃダメなんですか?」の答え合わせだな

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:14:47.84 ID:3tFaceGf0.net
>>29
マスコミはテレビや新聞見てるジジババが喜ぶことを報道するからな
新しいことを批判するんだからITに限らずマスコミが力はあるうちは技術革新なんて起きないよ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:14:51.55 ID:dJKxcEYe0.net
財務省が円安の原因を述べてるとこどこよ?

46 ::2024/05/11(土) 10:15:13.71 ID:pa4G/nuJ0.net
IT革命に乗り遅れたぁ〜!!

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:15:34.83 ID:lEUuskVP0.net
便利だし対米赤字解消にも使えると国産の希望なんか捨ててこれまでアメリカ製に乗り気だった関係各省庁お前ら自信が原因やんけ

48 :山下:2024/05/11(土) 10:15:55.54 ID:vpjMPfPB0.net
確かにこの手のサービスが日本には無いよな
無いわけでは無いんだろうけど強くなればいいと思うが

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:16:02.01 ID:fbna5m2u0.net
他に無いだろ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:16:12.71 ID:svY6R3hD0.net
金利が低いからだろ
日本で金利0.5%で1億円借りてアメリカ国債2年モノ金利5.5%を買うと、1億500万円になる

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:16:44.94 ID:C8WOqKhu0.net
正直appleにiPodを出された時点で今日の展開は皆も予想できただろ
ソニーが円盤売りに夢中になっている隙にappleはデータ配信(ダウンロード販売)を始めやがった
本当に音楽は一部のマニア以外データ配信になってしまったからなあ

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:16:46.29 ID:und9pvb/0.net
まさしく民主党の負の遺産

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:16:52.52 ID:2XXUZWyM0.net
ガーファンクルに対抗する組織作りかな(´・ω・`)?

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:17:33.28 ID:W2nWSXwq0.net
税金ちゃんと取ればよい

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:18:06.39 ID:ze1yZ1mv0.net
じゃあ独禁法で罰金取りまくれよ

56 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:18:56.31 ID:K4oZB/8V0.net
NISAじゃないの

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:19:28.88 ID:YlolWE2h0.net
SteamよりDMMゲームを使えって事だな

58 ::2024/05/11(土) 10:21:32.22 ID:f2ZNK78i0.net
今に始まったことじゃねーだろ

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:21:43.73 ID:jO2RRs7g0.net
規制でがんじがらめにしてる役所がそれ言うなよw

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:21:49.55 ID:Uh6Hqc570.net
>>18
では馬鹿ではないあなたがシステムを開発してください

61 :(沖縄県):2024/05/11(土) 10:21:58.39 ID:+YLvLQOI0.net
日本の敵は財務省
こいつらを潰さない限り、誰が首相でもいっしょ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:22:22.68 ID:IKMFcBrp0.net
それなら、ドルの独歩高にならないとおかしいだろ!
財務心理経は、これからお経の様に唱えるな、
円安は海外ITが元凶、円安は海外ITが元凶、
円安は海外ITが元凶、円安は海外ITが元凶、
カ~~ツ!!

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:22:58.61 ID:MCWBdSUL0.net
Officeとか凄く改悪されている
シャア取ったら、搾取しか考えていない

64 ::2024/05/11(土) 10:23:00.93 ID:qMTB11uZ0.net
ICTイノベーションや!投資しろ!

テレワークで不動産価値停滞

コミュニケーションは対面重視や!会社出てこい!


アホ過ぎて草

65 ::2024/05/11(土) 10:23:46.91 ID:Uh6Hqc570.net
>>25
手を加えて売っていればいいのだけれど
買って終わりという品も多いから問題なんだろ

66 :( ・∀・):2024/05/11(土) 10:24:35.06 ID:yMn2B1E80.net
>>1
円安要因が国家の生産供給力
すなわち経済力弱体化と認めたのかなら?(笑)
だったら、お前ら緊縮増税カルト教団財務省が元凶だろうが( ・∀・)

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:25:30.01 ID:BJdXwm910.net
じゃあ手始めに官公庁からGoogle、アップル、アマゾンを全て排除してみてどうぞ

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:25:43.87 ID:AHpumOxC0.net
トロンにしよう

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:26:47.44 ID:cpxf8EsW0.net
おまえら財務省が税金とりすぎなんだよ
それで国民が疲弊してなにもかも駄目になってる

70 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:26:55.13 ID:b1UFIUjx0.net
そういう事もあるだろうけど1番は金利差だって
マイナススワポがデカ過ぎてこんな通貨保持出来ねえよ

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:27:15.10 ID:MOToDoVP0.net
自分の無能を棚に上げてほんま
何十年もロクに経済成長させることもできなかった省庁として名を刻んでいけ

72 :山下:2024/05/11(土) 10:27:32.49 ID:zkr0hVGq0.net
お前らが内需と国内産業潰したからだろ
アホか

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:27:52.00 ID:U3JuBhHz0.net
車や服、家電は国産オンリーだな。
輸入品を買う→周り回って自分が貧乏になる
これが分かってない人が多すぎ問題

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:27:59.20 ID:zVZiqTJo0.net
NISAで円売り投資激増してるからってばあちゃんが言ってた

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:28:05.27 ID:Ro9ceIhf0.net
なんでこんなにIT途上国になったんかねぇ

76 ::2024/05/11(土) 10:29:01.68 ID:xRI7TVlD0.net
これは地味に本当
IT系の根幹技術は米国企業のサービスを日本の個人も企業も使ってる
これらの産業は技術開発や研究費は莫大だが一度開発したら人件費ほとんど掛からんから濡れ手に粟
金もそうだけど情報も一方的に搾取されるようになるのです
かと言って中国企業のアプリはもっとえげつないから注意してね

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:29:38.61 ID:opBZTmrL0.net
百度・シャオミ・Temu使うとイーアル

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:30:15.39 ID:VTc1HkMc0.net
ヨドバシ使えよ

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:30:26.90 ID:QvWtE/yS0.net
アメリカ以外のほとんどの国がそうじゃね
日本だけの問題じゃない

80 ::2024/05/11(土) 10:31:24.38 ID:Uh6Hqc570.net
>>67
何を言っているんだ
日本にはファックスがあるじゃないか

81 ::2024/05/11(土) 10:31:24.65 ID:qMTB11uZ0.net
昔はテレビもPCも国産だったなあ
メイドインジャパンは高くても優れてるという事で海外に売れてたし

なんで工場を海外移転したんだい? 経団連自民党さん

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:33:02.35 ID:tjvveCt50.net
違うだろ
利上げしないからアメ公との金利差だろうが
口先も実弾介入も手遅れになってからやった無能な財務省の責任だろ
岸田ともども死ね

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:33:15.73 ID:S6bq5wDU0.net
外国製品使うなとは言えんだろ
言うなら外貨稼げって言うべき

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:33:25.50 ID:Ro9ceIhf0.net
>>81
円高だと海外に拠点があった方が儲かるので

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:35:45.67 ID:4v4BOmEu0.net
まあそうだよね
日本国内で使うムダなドルを節約するのが正解

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:36:37.25 ID:F5NDF6hn0.net
無能の責任転嫁

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:36:45.21 ID:Fve0KO0D0.net
職場で楽天開いてウイルス感染したからAmazonかモノタロウ見るようになった

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:37:13.99 ID:tkUbEDzS0.net
>>1
その前にユーザーが9600万人というLINEはいいのかよ

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:38:50.78 ID:wD5SXL/+0.net
梅みたいな花を唯一駆除できる蜂に金払い続けるショートショート思い出した

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:39:07.44 ID:24GD1dKv0.net
政府、官公庁が
LINE、EXCELを使うのを止めれば、業者にも波及して相当の効果がある
ORACLE、SAPも締め出せ
本当はCPUやルーターも国産にしたほうが良いが、かなりの無理だから10年後ぐらいに

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:39:41.20 ID:LpCykbDq0.net
やっぱアメリカに対抗できるのは中国だけのようだな
これもアメリカ頼らないで自国でやってるよな
半導体も進化して作れるようになってきた
人民元はまだ弱いが円より価値増していくだろう
これで台湾、尖閣→太平洋半分獲ればアメリカはユーラシアに進出できなくなって孤立で覇権失うだろう

92 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:40:04.42 ID:3+zHRkN/0.net
滅びろ国賊省

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:40:25.38 ID:5yaeQH2H0.net
いやいや、頼んでないのに異次元の金融緩和30年カマしといて

ヤバなったら海外の企業のせいにして逸らすとか

北朝鮮かな

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:40:34.46 ID:DHYC0f3Q0.net
中国見たくパクって自国インフラ作れよ
恥ずかしとかそんなレベルじゃなくて
他国に情報が全て盗み取られる可能性とか考えろよマヌケ

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:40:46.75 ID:XoE0MFOb0.net
国内にカネを使わない財務省のせいなのに
国内に投資すれば円高になる

96 :名無しさん@涙目です、:2024/05/11(土) 10:42:44.59 ID:1oQ2g5TR0.net
なるほど、日本全方位で終ってんな

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:42:58.37 ID:Ire4PQ1+0.net
マイナンバーでアマゾン使ったのお前らだろ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:43:49.96 ID:1KEqXNWN0.net
原因の財務省が何言ってんの?

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:44:09.51 ID:q94P/D1X0.net
>>13
>>41
中国の SNS は世界一だと思う。
広い 国土 に多民族多文化によるライブ配信、大都市と過疎地の信じられないような経済的文化的乖離それが凄くて
圧倒される。
京都なんかまさに小日本と言われても仕方無い程に中国文化、観光地は凄い。
ああいうの見ると中国が終わったとか言ってる奴らは何もわかっちゃいない。

100 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:45:10.57 ID:0DN8p2iY0.net
畑の芽を摘み取るだけじゃなく毒まで撒いてるのに、隣の畑より育ってない!土壌が悪いとか言ってる感じ

101 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:45:39.20 ID:q94P/D1X0.net
そう言うても昔からハードウェアも ソフトウェアもアメリカのやつ使ってたでしょ。

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:46:52.43 ID:8DlO+ylT0.net
日本でまともに商売してる企業が無いんだよな
どうすれば批判されず中抜きを出来るようにするかばかりを勉強してきた国民性だからな
商品の工夫とかをしてこなかった

103 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:47:35.43 ID:q94P/D1X0.net
1997年頃の韓国国民は国を守れと言って 外資系企業も マクドナルドなどを不買 していた。
外国の製品を買うからダメなんだ と言い始めたら日本もいよいよって感じだな。

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:47:37.16 ID:os8dNM060.net
じゃあ何使えって言うんだ
もう人類はAppleとGoogleに支配されてんだ
この2つのアカウント無しに今どうやって生きて行けるか?

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:48:23.72 ID:Ro9ceIhf0.net
>>99
>経済的文化的乖離
それ喜んじゃダメな奴だろ

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:48:23.85 ID:SSuNv6qs0.net
ゲーム機は任天堂だけにする

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:49:11.61 ID:nlABEMje0.net
そうそう、売国奴のせい

108 :名無しさん@涙目です、:2024/05/11(土) 10:49:13.14 ID:1oQ2g5TR0.net
和製クラウドはどうなったのよ?
どうせコスト高で契約伸びずでOLED化するんでしょ?

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:49:37.41 ID:ZQA3rkWo0.net
>>65
輸入する事によって代行業者も配送でも売上あがる、ITサービスにしてもそれを利用してメールしたりファイル送ったりしてコストさげてる
必ず経済活動に結びついてんだよ

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:50:04.00 ID:gYC9ETmb0.net
産み出せてない欲しいと思う日本の製品がない

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:51:18.88 ID:udWKJKsR0.net
>>104
iPhoneにGoogleアプリ1つも入ってないわ
話は林檎が統一してからだ

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:51:38.42 ID:FtGawulB0.net
だって日本は規制だらけ天下りカスの面倒まで見なきゃいけないし環境最悪じゃん
技術ある人は海外に行くよねとうぜんさ(笑)

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:52:34.57 ID:q94P/D1X0.net
>>105 ライブを見る側からすると、その格差が凄いんだよ。
道路などインフラ整備されてない山奥の掘っ建て小屋に住んでヤギなどを飼いながら原始的な生活してる女の子がスマホでライブ配信してるとか。

114 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:53:21.35 ID:ZODZFL2i0.net
ヨドバシ使ってるよ?

115 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:53:39.90 ID:O8eOhH6L0.net
新ニーサはあるわな
近いうちに国内限定になると思う
円安要因として定着するだろうし

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:54:25.31 ID:dRjAvb5U0.net
アマゾンもアップルも使ってないな
けど可処分所得の1/3ぐらいを投資信託でキャピタルフライトさせてる

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:54:33.12 ID:nBmqdnZA0.net
日本国民一同「財務省のせいだよ」

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:55:06.11 ID:q94P/D1X0.net
しかしは 世界のほとんどの国々がGoogle や Apple や Amazon 使ってるから言い訳にならんよね。

119 :名無:2024/05/11(土) 10:55:15.77 ID:xFdKiE7J0.net
iPhoneや韓国中華スマホの消費税20%とかにしよう

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:55:28.42 ID:6cgnR7sp0.net
>>117
予算規模的には厚生労働省の方が遥かに罪深い

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:55:48.45 ID:q94P/D1X0.net
>>119 関税。

122 :名無:2024/05/11(土) 10:56:04.26 ID:xFdKiE7J0.net
>>118
Amazonないのは発展途上国だけだしか

123 :名無しさん@涙目です、:2024/05/11(土) 10:56:04.73 ID:1oQ2g5TR0.net
ECじゃなくてクラウドの話しだよ

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:56:10.47 ID:E7pEi4610.net
仮想通貨も規制だらけ、税金高杉だから海外取引所使うのが一般的になってる

125 ::2024/05/11(土) 10:56:45.75 ID:dSLnVqUU0.net
これはその通り

126 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:56:49.45 ID:BJdXwm910.net
電波利権見れば分かるけど、国産のGoogleやアップルやアマゾンがあったら、新規参入を認めない金金金利権利権利権で天下り天国の腐った組織になってたと思うよ

127 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:56:53.42 ID:os8dNM060.net
>>111
俺も入ってないなでもGmailは使ってる
その時点でもはや一緒Gmailでやり取りしてるモノの多さよ

総レス数 647
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200