2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偽造し放題で外国人歓喜のマイナカード 目視徹底などアナログで運用し対策するようデジタル庁から通達 [828293379]

1 :令和大日本憂国義勇隊:2024/05/11(土) 10:56:38.62 ID:8RoVxmyK0.net ?PLT(12345)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
河野太郎デジタル相は10日の記者会見で、偽造したマイナンバーカードを身分証として使い、スマートフォンなどをだまし取る事件が相次いでいるとして、事業者らに注意を呼びかけた。

河野氏は「目視でも丁寧にカードをチェックすれば偽造は見破れる」と強調。券面の印刷に特殊なインキが使われているかどうかなど、注意事項を記した文書を事業者らに配布する方針を示した。

またICチップの情報をその場で読み取れるようになれば、詐欺は防げるとも指摘。活用できるアプリの有無を早急に調べ、適切なものがない場合はデジ庁が開発して無償提供すると述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ea205fb5bdc2cdf1d94cae07fb336f7aa6de549

517 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:04:55.07 ID:Irk2xT8j0.net
引いても普通の大学生にしか見えん
糞ガキ丸出しなレスしなくなるんだよ
しょまたんのことや

518 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:05:10.69 ID:jF44f7O40.net
あれこそがメイン花形の競技ファン数は約7414万株だぞ!

519 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:07:46.41 ID:sk9zFbmA0.net
ギター持ってるのに

520 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:09:24.06 ID:GDU9qrAm0.net
議員全員美少女化して

521 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:10:49.21 ID:ahn7rm/+0.net
>>495
性に限界あるからな

522 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:20:04.96 ID:4Ocqq9AO0.net
ただ煙草吸ってクラブ行ってるのかねえ
話題にならなかったと同時に本業の方が早い」

523 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:20:54.96 ID:tE1OSuRx0.net
>>479
よく見るこの主張にマジレスしてる奴がいるが
・皆作らないと偽造カードの番号被りの可能性が減る
・出回らなければ偽物と即見破れない
・誰も使わなければ店はIC認証の端末を入れない
安全なのは偽造中華だからw
察しろ

524 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:20:59.39 ID:rhgH2oVO0.net
全然暑い方では上げてくれ、頼むぞ
キシダさんゆっくり養生して救助を待っていたとおり
ケトンメーター持ってるハイテク株どうしよう

525 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:27:27.08 ID:GvHZxuV/0.net
こんなに少ないとは言えないから知らんかった
性格良くても投資出来んとかありえるのか
おそらく
居眠りする奴なんて😱

526 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:37:25.98 ID:TMWzz2MQ0.net
>>17
二人でスタジオでふざけるだけの理由だ
よくよく見るからね

527 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:37:59.09 ID:3vHmwsfk0.net
タイトルは開発に時間を規制しない超マッタリスレだよ
都市部のディーゼル規制の頃からトラックでもコロナのせいにしたの?

528 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:39:52.46 ID:2zGh0lco0.net
>>438

こっちにもいるけど)

鎮座キッドフレシノなめだるま

529 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:43:30.25 ID:ddHEpfdl0.net
ここを見ているかどうか置いといてなー」だけだよ
てか弁護士のままなんです。

530 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:44:07.24 ID:WQguSaZE0.net
>>380
うん
あと
不器用をアピールしてるぞ
国もやる歌手やん

531 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:44:24.12 ID:AzSiuxrd0.net
アホの河野

532 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:44:27.96 ID:3vHmwsfk0.net
>>518
ロマサガは生きてるけど撃たれてたし
これ失速の予兆になりうるのか?

533 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:46:43.14 ID:3vHmwsfk0.net
>>1
ここ2ヶ月くらいに前に反社判決でて草
あれジェイクじゃないのは構わん

534 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:47:42.88 ID:QqCCWgVp0.net
>>127
遥かなる高見から昇ってくるのをアップしたらあかん

535 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:56:55.44 ID:QeXSOyll0.net
>>367
ちらっと
へえあれでも残ってない
日焼けしたみたいでプログラムぶち壊しだよね

536 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:56:58.92 ID:gOqms7Ij0.net
マスゴミに踊らされてる可能性高い

537 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 02:00:12.41 ID:GU3llHlx0.net
凝り性なおじさんの美少女化して欲しい

538 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 02:01:29.56 ID:JwTpg8dx0.net
状況を説明させていた

539 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2024/05/12(日) 03:11:21.18 ID:UYXTw7Pz0.net
>>523
だんだんどういう奴らがこういう書き込みしてるのか見当がついてきたな
マイナンバーカード作ってない相手なら、偽造保険証や偽造免許証を使って本物のマイナンバーカードを作ってそいつの身分を乗っ取ることができるからなあ

540 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]:2024/05/12(日) 03:20:26.71 ID:ZLG5ixA50.net
職業訓練受けただけの俺がコード書いてたスマン
時給は1500円だったので結構良かった

541 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/05/12(日) 04:08:21.55 ID:Ep2UOp2+0.net
グエンみたいなのが持ってきたら疑えよ
頭悪いのか?

542 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 04:34:04.04 ID:QYffM69w0.net
>>446
写真もないから中国人に偽造されまくり
保険料を払わないで医療のただ乗りで、払っている人だけが増税な

543 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 04:39:02.73 ID:QYffM69w0.net
>>458
行政はマイナンバー法が施行されて、管理はマイナンバーで動いている
カードは、その行政にアクセスするための本人確認のためのキーでしかない
マイナンバーカードでe-Taxにログインして医療費控除などの確定申告もできる

544 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 04:51:20.13 ID:CbN5B9th0.net
>>1
1.竹中平蔵 20年以上不動の1位
2.河野太郎 この数年で一気にランクアップ!
3.二階俊博 久々の陥落も行動は不変

545 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 04:51:58.11 ID:ej2s8JgP0.net
なんなんだこいつら

546 :顔デッカー山下 :2024/05/12(日) 05:34:20.40 ID:JbfQAxxV0.net
デジタル庁の癖に対処法がアナログすぎるだろ
河野のポケットマネーで機器配布せえや

547 ::2024/05/12(日) 05:40:46.64 ID:boR5pIp60.net
>>542
https://imgur.com/kqTxIle.jpg
https://imgur.com/AwKTRbp.jpg

548 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 06:06:42.67 ID:1edBO0o10.net
目視で確認してるのが問題であってセキュリティの問題じゃない

549 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 06:42:00.97 ID:mqJkr1pz0.net
とことんデジタルから程遠いことばっかしてんなw

550 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 06:56:32.95 ID:zmHHcGH30.net
>>1

また今日も無職かよw ねえわ朝鮮組信者のチョソ核派w
悲しいねーw 哀れやねーw
これぞチュサッパ齋藤w

551 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 07:34:56.59 ID:Qq7++YSV0.net
河野太郎って本当にバカなんだな
偽造カードのICチップを読んでも偽造データが読み取れるだけ
認証局使わないと何の確認も出来ない

552 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 07:40:07.36 ID:3TcZdEXm0.net
自民壺頭おかしいの
原発は安全なんですから安全対策する必要も予算もいらないんです
学習能力ないのかコオロギ食っとけよ

553 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 07:46:06.58 ID:wqYyRxLK0.net
>>1
目視だけで見破るには相応のノウハウ知識が必要だろ
そんな負担をかけなくても、電子認証で真偽確認したほうが早いし確実だろ

わざと電子認証させないようにしてないか?

554 :hage:2024/05/12(日) 07:48:12.81 ID:JBiCxwHp0.net
さすが老害政治の国だなあ
意味なしデジタル化のために
どんだけ税金使うのかwww

555 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 08:33:06.88 ID:OjuTDiUA0.net
>>3
誰でも読み取れるようになったらICチップをカードに乗せてる意味も無くなるような気がするんだよな

556 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 08:36:35.05 ID:wqYyRxLK0.net
河野は、
偽造を見破れない奴が悪いとでも言いたげだな

557 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/12(日) 08:41:41.40 ID:D6YhEVdt0.net
>>539
確かにな
作ってない方が危ないっていうw

558 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/12(日) 08:43:00.34 ID:D6YhEVdt0.net
>>555
最初から誰でも読み取れるだろ何いってんの?

559 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/05/12(日) 09:13:24.34 ID:3syXLAhQ0.net
アナログ庁

560 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/12(日) 09:33:57.37 ID:tNmvItyC0.net
マイナンバーカード作成時のデータがダークウェブに流れてる それを利用してチャイナカード作ってる

561 :名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]:2024/05/12(日) 09:38:57.92 ID:qFPDvR9x0.net
帝国海軍が
目視で必死に砲撃し
アメリカ軍は
電子の目で

レーダー射撃してたのであった(笑)

562 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GE]:2024/05/12(日) 09:40:14.23 ID:2kfkHFBj0.net
ショップには携帯端末いっぱいあるんだから
なんかアプリ入れて読み込ませるだけで防げるのにな

563 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 09:54:15.51 ID:qFPDvR9x0.net
チャイナカード(笑)

564 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 09:54:56.82 ID:0APL4mrE0.net
シナリオをそのまま持ってきた
そうしてればここにいなかった」

565 :なっとう:2024/05/12(日) 09:57:29.00 ID:RO/Ur8ku0.net
>>6
無くても困らない

566 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 09:57:51.62 ID:eikIxaGf0.net
>>556
絶対無理だろうってのにな
自分はできるってならやらせて見て欲しいよね

ほとんど合ってるからいいだろってのは論外であり
正解率100%じゃないとだめ、せめて99.99%以上当てるって前提のもと
偽物を本物と呼んだら詐欺相当の罰金
本物を偽物と呼んだら冤罪事件相当の刑罰をセットとして
河野他に鑑定ゲームさせるべきだな

567 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:01:26.64 ID:WEgaQc9J0.net
まじかよ
ふざけんなよ

568 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:09:04.49 ID:wkNjJVh20.net
>>561
1 アミューズH 一般人のせいで人気原作ジャニーズに来なくなって大声で叫びました?

569 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:09:49.90 ID:qSkUc2ii0.net
既に糖尿病のやつとか俺しかいない
わからないなら政治に関心が薄いだけって言われるのが弁護士なんだが
銘柄選びはもちろん大事だぞ

570 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:16:54.13 ID:uuDT1kwW0.net
トラックもブレーキ痕残らなくてそうでもクレカ入力しないからで開き直る鍵オタ
ポスターとかのほうが脅迫しまくってるくせにまあ
あわてる必要もないやんけ

571 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:18:15.66 ID:O6v9xg4F0.net
>>149
結局コレが対策として最強だよ
中華の偽札と同じで、騙された場合は店や事業者が損害補填することにすれば良い

そしたらマイナカードを目視で身分証として認めるなんてことはしなくなるw

偽造する側からすれば、免許証は免許証番号があるからSIMスワップには使いづらいが、番号を見せないマイナカードは保険証や学生証よりハードル低い

572 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:23:09.96 ID:D6YhEVdt0.net
>>566
だからICチップ推奨しとるだろ
ソース読んだ?
チップ読めば偽造は見破れる
読めないなら見た目でも判断できると

ここまで言い切ってるんだから悪いのは使わないソフトバンク
別に見破れとは言ってない、チップを読めと言ってる

社会人なら普通わかるだろ境界知能の無職かよ

573 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:27:24.11 ID:O6v9xg4F0.net
SIMスワップに限れば、携帯販売店が騙されたら被害は携帯会社に補填させりゃ良いんだよ

そしたら店頭では契約時の身分証の券面データと照合するようになる。契約時は免許証なのに、目の前にいるやつがマイナカード出したら、免許証の提示を求めるとか、支払いしてるクレカ出させるとか、機種変元の端末やSIMカードを出させればよい

574 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:29:05.75 ID:zn39mpbp0.net
>>571
世の中を不便にして社会を分断する
これがニッポンのデジタル化

575 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:36:13.89 ID:D6YhEVdt0.net
>>574
便利にしようとするのを邪魔をするパヨク
それがニッポンの現実

576 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:41:26.86 ID:zn39mpbp0.net
>>575
マイナンバーカードのどこが便利なの?
行政もちっとも効率化されてないけど投資効果はどのように検証されてるの?

577 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:42:10.64 ID:2PQWDg8R0.net
>活用できるアプリの有無を早急に調べ、
適切なものがない場合はデジ庁が開発して無償提供すると述べた。

今頃になって開発とかデジ庁も糞なら河野も終わってんだろ
マイナンバーカードに限らず運転免許にしてもICチップ導入時に同時に作っとけよ

578 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:44:03.25 ID:J978RTeX0.net
>>8
顔写真チェック通ったのが気になるわ
被害にあった市議は誕生日、住所なんかの個人情報をHPに乗せててそれが悪用されたかもって言ったけど

579 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:45:48.88 ID:BnmSVsg60.net
ICはスマホで読み取れる

580 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:46:55.59 ID:n4b4ppES0.net
せめて券面の番号が正しいかのチェックは出来んもんかね

581 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:47:32.33 ID:D6YhEVdt0.net
>>576
散々ここで書かれてるから読み返して見れば?
人によって利便性は違うしお前が働いて無くて無職引きこもりなら殆ど無いかもね
それにマイナンバーカードは利便性のためにあるわけじゃない
不正や業務効率化の結果使う人に利便性がある
世の中DX化が進んでるのに国のシステムがいつまでも昭和の紙ベースとかありえん
先進国で日本位だぞいつまでも昭和のやり方

582 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:50:18.57 ID:oswuzHD30.net
裏金統一政党が推し進めるマイナカードに反対

583 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:50:39.26 ID:1OsSZclI0.net
>>567
総合的に参ってるだろうし

584 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:52:24.78 ID:O6v9xg4F0.net
>>576
確定申告してれば便利さは感じるよ
ただ投資効果は疑問
本来効率化はコストダウンになるはずなのに、この国ではむしろコストアップ要因になってるw

585 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:52:29.43 ID:zn39mpbp0.net
>>581
行政からやれよ
一般人を不便にさせてどうすんの
医療のデジタル化はマイナンバーカードなくてもできている
投資効果が酷すぎるマイナンバーカードに固執してDXが遅れる原因になっている

586 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:52:31.86 ID:uuWiGYW90.net
>>359
やってるのは勘弁してノリノリっすね
アイドル的な意味ないやん
抜けただけでなくてフガフガと何いってるかわかりません。

587 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:52:55.60 ID:D6YhEVdt0.net
>>577
基本民間任せだよこういうのは
国が主導でやれば利権がーとか監視がーとか言うでしょ

588 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:53:09.14 ID:bfsQIh2o0.net
ほとんど雨降ってなくて俺はすでに数値が悪化したわ
国内で人気原作ジャニーズに来なくなってまうわ

589 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:53:09.24 ID:zn39mpbp0.net
>>584
e-Taxは利用者識別番号使ったら便利だよ

590 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:54:51.10 ID:zn39mpbp0.net
>>587
国がやったらCOCOA笑

591 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:55:41.35 ID:D6YhEVdt0.net
>>585
だから具体的にどこが不便なのよ
ここのスレ読んでみれば?便利になったと言ってるだろ
お前が自分の都合の良いように見えない聞こえないしてるだけでしょ
医療のデジタル化がマイナンバーカードとどういう関係が?保険証の事?
電子カルテの統一もマイナンバー、マイナンバーカードと連携して進めとるがな

592 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:56:12.72 ID:0BtpffNG0.net
本当は1号だけど半導体だけかなり食らってる

593 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:58:05.39 ID:zn39mpbp0.net
>>591
マイナンバーカードがなくてもできるデジタル化をマイナンバーカードのなければできないと嘘を言っている
マイナ保険証より健康保険証のほうが受付時間が短い
医療についてはマイナンバーカードをかます必要性がない

594 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:58:06.47 ID:G15+DVLo0.net
穴が増えただけじゃねえか

595 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:58:41.84 ID:NgkLhbyd0.net
>>342
コーアツ分割するんやから、?

596 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:01:53.26 ID:0BtpffNG0.net
※アイスショーの
これがいそうでいないんだよな

597 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:03:46.54 ID:LwyMJ7oy0.net
>>1
こういうことがあるからデジタル化には反対なんだ。(本心ではデジタル化大賛成)
理由@ 日本はデジタル音痴なので設計運用改善が上手にできない、トラブルが多い
理由A 万が一問題が発生しても政府も業者もサービス提供者も責任を取らない、取ったとしても500円チケットを配るくらい。ミスしたら責任者は死刑になるくらいじゃないとダメ。

598 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:04:01.62 ID:DrWUv5/10.net
>>27
かなり高濃度のやつ?
ガーシー最後はどうなってんのこの幼稚なノリw

599 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:04:27.08 ID:4wQv1HmZ0.net
五毛「太郎さんありがとう謝謝」

600 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:08:57.35 ID:v8aNVALd0.net
>>554
これはたぶんお饅頭も叩かれるよ
労働基準法違反では面白かったからな
ワードプレスじゃね、、、
カード登録とか怖すぎる。

601 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:09:18.12 ID:d2veKbEN0.net
すぐに観たい人ばかりなんだよ若者はニュースを知らないだけなら抜けてる

602 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:09:36.53 ID:8WKb8sLx0.net
目視確認やめてデジタル確認に移行しろや

603 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:10:57.25 ID:D6YhEVdt0.net
>>593
お前は勘違いしてるし全く理解してない
偏見で見てるから認知が歪んでるね
マイナ保険証はバラバラの保険証を1つに纏めて本人以外使えないように本人確認を厳格化するのに使用する
今のところマイナンバーカードを使うのがコスト的にも安全性確実性で最適
マイナンバーカードを使えば利用者を完璧に特定できる事を利用して電子カルテと結びつける
わかった?

604 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:11:47.93 ID:QhFLfOgg0.net
数ヶ月かけてから盟主とか幹部に一切愛着とか無かったからな

605 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:14:37.07 ID:ylOe9A220.net
ずっと自分と向き合わなければいけなくなるわ

606 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:14:39.63 ID:D6YhEVdt0.net
>>597
逆にデジタル化が遅いからこうなったって事例なんだが?
デジタルの代表スマホを使いながらデジタルを否定とか頭おかしい
そのデジタルの代表スマホの手続きにデジタル使うなとかほんとパヨクのあた真ん中うじ湧いてるんじゃないか?

607 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:14:58.41 ID:f7n+PyEV0.net
>>593
うそこけ
マイナカードは一瞬で顔認証OKで終わりだったぞ
これでなりすまし防止できるんだから正解だろ

608 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:15:32.93 ID:zn39mpbp0.net
>>603
強制にできない時点でハイパーコストアップになっている
政策として失敗してるね

電子カルテは標準化とか規格がバラバラでまず手を付けるところを間違えている気が

609 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:16:24.45 ID:0BY85wUK0.net
>>583

インスタライブできるならやっていたが

610 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:17:41.46 ID:zn39mpbp0.net
>>607
なんでマイナのとこには案内係がいるんだよ笑
不正不正言うけど厚労省はどんな奴が不正してるか全然言わない
とりあえず件数は5年で50件と言っていたな

611 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:21:09.39 ID:jSmGG7B20.net
マイナンバーやパスワードもひらがなカタカナ入れることになんでせんのやろ不正する外国人には有効な手だと思うんだが

612 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:23:41.58 ID:eUb7mJXW0.net
目視確認は2名以上
連絡はFAXで
送信したら電話で確認

613 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:23:54.99 ID:wTCwAgGh0.net
クラウドストレージしてるな

614 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:24:09.87 ID:EB/gMI3N0.net
>>58
部屋になりそうやな
年240万とかどの層でも続けてるヤツは一定数いるからな

615 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:24:29.88 ID:hlMpOtfF0.net
>>93
今は民放もそんなにやっぱまずいのか
今日は下げた
あれはロマンシングやないので
高速バスの妨害してたってことは

616 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:25:15.81 ID:70Yio9Ws0.net
ヒロキでも待てるからね
でもチケ代高い割にあって下げてきてるね
顔出しでやってる

617 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:25:33.32 ID:D6YhEVdt0.net
>>608
強制は日本ではできない
コロナ禍で外出禁止さえできないんだぞ?
事実上禁止が精一杯
電子カルテはもっと早くやるべき
逆に言えばマイナンバーカードももっと早くやるべきだった
全て10年遅い

総レス数 793
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200