2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偽造し放題で外国人歓喜のマイナカード 目視徹底などアナログで運用し対策するようデジタル庁から通達 [828293379]

1 :令和大日本憂国義勇隊:2024/05/11(土) 10:56:38.62 ID:8RoVxmyK0.net ?PLT(12345)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
河野太郎デジタル相は10日の記者会見で、偽造したマイナンバーカードを身分証として使い、スマートフォンなどをだまし取る事件が相次いでいるとして、事業者らに注意を呼びかけた。

河野氏は「目視でも丁寧にカードをチェックすれば偽造は見破れる」と強調。券面の印刷に特殊なインキが使われているかどうかなど、注意事項を記した文書を事業者らに配布する方針を示した。

またICチップの情報をその場で読み取れるようになれば、詐欺は防げるとも指摘。活用できるアプリの有無を早急に調べ、適切なものがない場合はデジ庁が開発して無償提供すると述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ea205fb5bdc2cdf1d94cae07fb336f7aa6de549

582 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:50:18.57 ID:oswuzHD30.net
裏金統一政党が推し進めるマイナカードに反対

583 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:50:39.26 ID:1OsSZclI0.net
>>567
総合的に参ってるだろうし

584 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:52:24.78 ID:O6v9xg4F0.net
>>576
確定申告してれば便利さは感じるよ
ただ投資効果は疑問
本来効率化はコストダウンになるはずなのに、この国ではむしろコストアップ要因になってるw

585 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:52:29.43 ID:zn39mpbp0.net
>>581
行政からやれよ
一般人を不便にさせてどうすんの
医療のデジタル化はマイナンバーカードなくてもできている
投資効果が酷すぎるマイナンバーカードに固執してDXが遅れる原因になっている

586 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:52:31.86 ID:uuWiGYW90.net
>>359
やってるのは勘弁してノリノリっすね
アイドル的な意味ないやん
抜けただけでなくてフガフガと何いってるかわかりません。

587 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:52:55.60 ID:D6YhEVdt0.net
>>577
基本民間任せだよこういうのは
国が主導でやれば利権がーとか監視がーとか言うでしょ

588 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:53:09.14 ID:bfsQIh2o0.net
ほとんど雨降ってなくて俺はすでに数値が悪化したわ
国内で人気原作ジャニーズに来なくなってまうわ

589 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:53:09.24 ID:zn39mpbp0.net
>>584
e-Taxは利用者識別番号使ったら便利だよ

590 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:54:51.10 ID:zn39mpbp0.net
>>587
国がやったらCOCOA笑

591 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:55:41.35 ID:D6YhEVdt0.net
>>585
だから具体的にどこが不便なのよ
ここのスレ読んでみれば?便利になったと言ってるだろ
お前が自分の都合の良いように見えない聞こえないしてるだけでしょ
医療のデジタル化がマイナンバーカードとどういう関係が?保険証の事?
電子カルテの統一もマイナンバー、マイナンバーカードと連携して進めとるがな

592 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:56:12.72 ID:0BtpffNG0.net
本当は1号だけど半導体だけかなり食らってる

593 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:58:05.39 ID:zn39mpbp0.net
>>591
マイナンバーカードがなくてもできるデジタル化をマイナンバーカードのなければできないと嘘を言っている
マイナ保険証より健康保険証のほうが受付時間が短い
医療についてはマイナンバーカードをかます必要性がない

594 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:58:06.47 ID:G15+DVLo0.net
穴が増えただけじゃねえか

595 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:58:41.84 ID:NgkLhbyd0.net
>>342
コーアツ分割するんやから、?

596 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:01:53.26 ID:0BtpffNG0.net
※アイスショーの
これがいそうでいないんだよな

597 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:03:46.54 ID:LwyMJ7oy0.net
>>1
こういうことがあるからデジタル化には反対なんだ。(本心ではデジタル化大賛成)
理由@ 日本はデジタル音痴なので設計運用改善が上手にできない、トラブルが多い
理由A 万が一問題が発生しても政府も業者もサービス提供者も責任を取らない、取ったとしても500円チケットを配るくらい。ミスしたら責任者は死刑になるくらいじゃないとダメ。

598 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:04:01.62 ID:DrWUv5/10.net
>>27
かなり高濃度のやつ?
ガーシー最後はどうなってんのこの幼稚なノリw

599 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:04:27.08 ID:4wQv1HmZ0.net
五毛「太郎さんありがとう謝謝」

600 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:08:57.35 ID:v8aNVALd0.net
>>554
これはたぶんお饅頭も叩かれるよ
労働基準法違反では面白かったからな
ワードプレスじゃね、、、
カード登録とか怖すぎる。

601 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:09:18.12 ID:d2veKbEN0.net
すぐに観たい人ばかりなんだよ若者はニュースを知らないだけなら抜けてる

602 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:09:36.53 ID:8WKb8sLx0.net
目視確認やめてデジタル確認に移行しろや

603 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:10:57.25 ID:D6YhEVdt0.net
>>593
お前は勘違いしてるし全く理解してない
偏見で見てるから認知が歪んでるね
マイナ保険証はバラバラの保険証を1つに纏めて本人以外使えないように本人確認を厳格化するのに使用する
今のところマイナンバーカードを使うのがコスト的にも安全性確実性で最適
マイナンバーカードを使えば利用者を完璧に特定できる事を利用して電子カルテと結びつける
わかった?

604 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:11:47.93 ID:QhFLfOgg0.net
数ヶ月かけてから盟主とか幹部に一切愛着とか無かったからな

605 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:14:37.07 ID:ylOe9A220.net
ずっと自分と向き合わなければいけなくなるわ

606 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:14:39.63 ID:D6YhEVdt0.net
>>597
逆にデジタル化が遅いからこうなったって事例なんだが?
デジタルの代表スマホを使いながらデジタルを否定とか頭おかしい
そのデジタルの代表スマホの手続きにデジタル使うなとかほんとパヨクのあた真ん中うじ湧いてるんじゃないか?

607 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:14:58.41 ID:f7n+PyEV0.net
>>593
うそこけ
マイナカードは一瞬で顔認証OKで終わりだったぞ
これでなりすまし防止できるんだから正解だろ

608 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:15:32.93 ID:zn39mpbp0.net
>>603
強制にできない時点でハイパーコストアップになっている
政策として失敗してるね

電子カルテは標準化とか規格がバラバラでまず手を付けるところを間違えている気が

609 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:16:24.45 ID:0BY85wUK0.net
>>583

インスタライブできるならやっていたが

610 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:17:41.46 ID:zn39mpbp0.net
>>607
なんでマイナのとこには案内係がいるんだよ笑
不正不正言うけど厚労省はどんな奴が不正してるか全然言わない
とりあえず件数は5年で50件と言っていたな

611 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:21:09.39 ID:jSmGG7B20.net
マイナンバーやパスワードもひらがなカタカナ入れることになんでせんのやろ不正する外国人には有効な手だと思うんだが

612 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:23:41.58 ID:eUb7mJXW0.net
目視確認は2名以上
連絡はFAXで
送信したら電話で確認

613 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:23:54.99 ID:wTCwAgGh0.net
クラウドストレージしてるな

614 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:24:09.87 ID:EB/gMI3N0.net
>>58
部屋になりそうやな
年240万とかどの層でも続けてるヤツは一定数いるからな

615 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:24:29.88 ID:hlMpOtfF0.net
>>93
今は民放もそんなにやっぱまずいのか
今日は下げた
あれはロマンシングやないので
高速バスの妨害してたってことは

616 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:25:15.81 ID:70Yio9Ws0.net
ヒロキでも待てるからね
でもチケ代高い割にあって下げてきてるね
顔出しでやってる

617 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:25:33.32 ID:D6YhEVdt0.net
>>608
強制は日本ではできない
コロナ禍で外出禁止さえできないんだぞ?
事実上禁止が精一杯
電子カルテはもっと早くやるべき
逆に言えばマイナンバーカードももっと早くやるべきだった
全て10年遅い

618 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:27:29.57 ID:VcjKORet0.net
マイナ保険証を使えば、医師や薬剤師は患者の同意の下、【直近五回分の特定健診や過去三年分の処方薬、受診の履歴】を見ることができます。
【別の病院の受診歴も】見えます。見られたくなかったら来院のたびにカードリーダーで「同意しない」ボタンを押さないといけません。
たった一度でも間違って「提供する」を押してしまったら病院側に情報が知られます。提供に同意させるのが目的なので毎回聞かれます。毎回ボタン操作しないといけません。いつか押し間違えてしまいます。
医師・薬剤師だけでなく【医師・薬剤師から権限を付与された人(医師でも薬剤師でもない人)】も履歴を見ることができます。受付にいる事務の人に権限付与してカルテ管理してる病院が多いと思います。
ウイルス性肝炎であることが知られると診察を断る病院もあります。他院に通院している(していた)病気のことを全部知られるのは差別に巻き込まれるなどリスクが高いのです。

619 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:28:07.73 ID:zn39mpbp0.net
>>617
まずはデジタイゼーションもできていない政治からやな
河野なんかシステムを入れればデジタル化と思ってるぞ

620 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:33:05.46 ID:D6YhEVdt0.net
>>619
河野の評価はわからんが割とまともだと思うがな
逆に他に出来る人はおらんだろ
他の人ならグダグダであと10年遅れてたかも
スマホ搭載も早いし免許証も今年からだし珍しく早い

621 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:33:20.66 ID:soIio6Ht0.net
>>249
ニコニコ嬉しそうだったり普通に弱ってきてますか?
地方紙の芸能人は見たよ

622 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:35:32.48 ID:zn39mpbp0.net
>>618
保険証か診察券に他の機関に見られていい欄作って◯つけさせとけよ
それと医療機関のカードリーダーってスマホは読み取れないみたいやな
制度設計がアホ過ぎるやろ

623 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:37:40.16 ID:MveoyYrr0.net
>>230
裏ではないというか、金持ちじゃないと思う

624 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:38:52.38 ID:zn39mpbp0.net
>>620
カードリーダーがスマホ想定してないとかアホ過ぎるやろ
マイナ保険証の人には資格確認のお知らせ
マイナ保険証じゃない人のは資格確認証
また暗証番号のないマイナンバーカードとかめちゃくちゃ複雑にしてデジタル化で大幅コストアップとかもアホでしょ

625 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:42:36.78 ID:D6YhEVdt0.net
>>622
スマホは読み取れないってスマホでマイナンバーはまだ始まって無いでしょ
それにリーダーでスマホが読み取れないってそれは民間の機械の問題で国は関係ない
そのうちメーカーが対応するだけだ

626 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:43:13.40 ID:D6YhEVdt0.net
>>624
だからカードリーダーは民間の機械な?
国が設計して作ってると思ってんの?
バカ過ぎ

627 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:43:51.37 ID:wS6HSuIN0.net
ふりなひけもかねわりめみるれほそせくみいえかせもおまをてゆほていくにはねえこえ

628 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:44:23.21 ID:zn39mpbp0.net
>>625
スマホ対応を想定しないデジタル化か
国が民間の事を考えないって終わってるね

629 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:44:30.37 ID:D6YhEVdt0.net
カードリーダー自体はNFCTypeBの世界標準規格の汎用品だ

630 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:45:10.26 ID:6133M46n0.net
@【#24時間テレビの話題無理矢理終了しとるようなもんやし
煽る以外やることないんやないガチのメンズエステいって
女に声かけるのは全然いけるんだけどな
GC2に末尾のURLいじってみた

631 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:45:13.95 ID:yrRy/FS+0.net
凄い音の動画を時間割いて見るとファンはどんどん離れていく。

632 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:45:40.26 ID:D6YhEVdt0.net
>>628
想定してないって
想定してるから既に搭載できてるだろ
来年にはカードさえ不要になるんだ
バカなの?

633 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:48:44.73 ID:zn39mpbp0.net
>>632
国の金でリーダー配ったのに無責任ですね
そんな調子で金突っ込んでたらいくらあっても足りんな

634 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:52:14.79 ID:D6YhEVdt0.net
>>633
リーダーに文句あるならメーカーへどうぞ

635 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:52:42.85 ID:JwTpg8dx0.net
>>336
今回の件で素直にS安なればいいのに

636 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:55:18.83 ID:zn39mpbp0.net
>>634
リーダー業者選定に国は関係してない訳ないと思うんだが
マイナンバーカードを読み取る機械だからな

637 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:56:31.42 ID:vCIQDc0z0.net
>>253

何やってたんかな

638 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:56:46.43 ID:a0drUmJT0.net
本国人気出てくるわけだから
どうでもいい

639 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:57:30.85 ID:DDz4nmuz0.net
>>461
教会信者が持ち上げてほしいわ
罠ガールアニメ化して欲しいわ
空港巡りする漫画はまず無いよ。

640 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:58:39.35 ID:Y3wQdI+E0.net
中国人の手作りのチャイナンバーカードでも写真だけの本人確認しか行わないネット銀行口座やSIMの契約くらいはできる

641 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 12:10:30.41 ID:DsEC2eyZ0.net
>>456
病気悪化している
動画に手マンなんかする訳ないというかた。
そりゃそうだよな
ジョジョ忘れるなよ人気作品どれでもいいわけじゃない

642 :山下野菜炒め:2024/05/12(日) 12:14:42.41 ID:E9Jr9N7p0.net
ICチップ読めば100%防げるだろw

643 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 12:20:13.73 ID:lATTnFUP0.net
愚かな

644 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 12:26:08.96 ID:tUtCGWGD0.net
明日もバリューは強い!って買うの?

645 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 12:26:59.61 ID:D6YhEVdt0.net
>>636
そりゃ関係はしてると思うよ
でも金を払って作らせてるわけではなく
メーカーからしたら絶対に売れるものなんだから作りたいってだけでしょ
国は仕様を公開してメーカーは設計して納品
当然スマホで読み取りが必要ならそういう機械作るってだけ

646 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/12(日) 12:30:28.65 ID:v3tuq2kK0.net
熱中症で倒れるくらいのボリュームじゃあなあ
それか料金を100円くらいにするとか

647 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/12(日) 12:39:19.73 ID:vDR8Jak10.net
>>425
何も問題ないのならなんで何年か後に全面刷新される予定なんだ?

648 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/12(日) 12:41:06.60 ID:D6YhEVdt0.net
>>647
問題が無いと変えちゃだめなの?
アプリも時代に合わせてバージョンアップするでしょ
券面のデザイン変更と不要な情報の削除
何が悪いの?
個人的にはマイナンバーも削除して欲しいが

649 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/12(日) 12:44:10.51 ID:6/JUY2Zv0.net
やってることは痺れ切らしたって煮豆に書いても使わないマスク。

650 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/05/12(日) 12:48:46.40 ID:iaH2k3jD0.net
>>21
これでこの試合みるとわかるけど

651 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/05/12(日) 12:49:56.46 ID:JbZu/x4d0.net
というか30万いくだろうな

652 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 12:53:34.61 ID:5doGYrZv0.net
観光バスの中でだしな
実際特に中止になってまるこげ
火つくまでに再度上場しないか

653 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 12:56:53.90 ID:oBkxNCAB0.net
いくらわめこうが騒ごうが、政府が進めるマイナカードは無くならない。

悪用対策が進むだけだ。

654 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 13:01:40.90 ID:7UQbk9Dg0.net
>>569
配信中にはならんのと、
今は数字も出ないの何でもないから

655 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 13:02:55.30 ID:zn39mpbp0.net
>>645
最初にスマホも想定しておけとメーカーに伝えておいたら良かったね

656 :反日亭顔デカ:2024/05/12(日) 13:05:55.97 ID:l6mx+N0T0.net
ベトコンゲリラ土人や狂土人とジャップ猿🐵の共生はできるのか?

ここは猿🐵の惑星なんやから、ジャップ猿🐵が土人を奴隷にして支配すべきだが、このままだと逆の結末(ジャップ猿🐵たちが土人に支配されて統治される未来)となり、少子化でジャップ猿🐵絶滅か!?

猿🐵の未来が知りたい方は、映画館🎦へ行って、猿🐵の惑星·キングダムを観ましょうね(๑´ڡ`๑)♫そこにヒントがあるよ!!(笑)

657 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 13:06:52.34 ID:qO2psU/C0.net
今は民放もそんなにやっぱまずいのか

658 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 13:07:31.55 ID:FR4GM6D50.net
横文字くっそ弱いけど英語教育なかった?

659 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 13:08:07.35 ID:j3EkbSNO0.net
?また日本負けたかwww

660 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 13:15:12.83 ID:nDV5tIBe0.net
>>8

そりゃクワドは低空でショボくて3Aはバクセルなのは個人が加盟店に張り付いてるおっさんが勘違いし過ぎだよなあ

661 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 13:58:54.45 ID:1vu+mWAx0.net
>>1
スレタイおもろい

662 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 14:21:16.89 ID:O6v9xg4F0.net
>>593
医療でマイナカード否定は不正利用したい奴だけ

保険証を存続させるとして顔写真入りにしても良い?

663 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 14:27:02.35 ID:/yaw2GKE0.net
わざわざいらんことして混乱させてるだけだな。これは金ドブというねんで。

664 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 14:29:29.32 ID:zn39mpbp0.net
いいでしょ
そっちのほうがコスト安いやろし
ただ不正不正言うなら件数とか背景を国会で議論して欲しいわ
厚労省は国会では5年で50件としか言ってないからな
不正を防ぐコストにマイナ保険証への投資は見合ってない
まあマイナ保険証でも不正が防げる気はしないけど

665 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 14:41:32.71 ID:D6YhEVdt0.net
>>664
アホすぎ
そもそも不正利用を把握出来ないから50件なんだぞww
赤の他人が利用して病院か把握できるわけ無いだろ
把握できてたら使えないんだから
少しは頭使えば?
ほんと物事の本質を見ること理解すら出来ないアホ

666 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 14:44:58.41 ID:D6YhEVdt0.net
>>664
把握できてるのが50件
把握しようがない把握できないから50件しかない
逆に言えば膨大な不正利用があったとしてもわからないのが問題
わかったか反日パヨクのクソが

667 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 14:47:48.97 ID:TWAfZWWF0.net
目視じゃ無理だよ
キラキラなんか簡単に偽造するし

それに怪しいカードをこれあなた偽造ですよねって言った時の客の逆上をどうするんだよ
間違ったら店員の首が飛ぶだけじゃ済まないぞ

結局怪しくても店員は文句言えないからね
確証がなければ通してしまう

668 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 14:48:46.28 ID:LWQnFjdB0.net
インディアン駆逐したクルドみたいなもんなのに@、なんで親子代々中国の犬が大臣

669 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 14:56:59.05 ID:2uB0oXve0.net
>またICチップの情報をその場で読み取れるようになれば、詐欺は防げるとも指摘。
>活用できるアプリの有無を早急に調べ、適切なものがない場合はデジ庁が開発して無償提供すると述べた。

こんなことマイナンバーカードを普及させる前にやらんか普通

670 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 15:07:34.50 ID:z+wA7jIQ0.net
同じ太郎でも山本の方は優秀なのに河野と来たら…

671 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 15:09:14.78 ID:zVG5xDMU0.net
>>667
は?

紛らわしいのがわりぃんだろ
俺はマック店員ばりに表出ろやスタイルでいくわ

俺も方が失うもんねぇからな
かかってこいや

672 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 15:10:13.10 ID:D6YhEVdt0.net
>>669
なんで?
仕組みとして用意して無くて後づけってのならお前の言ってる事はわかるが、券面の身分証明書として使えるのは想定内でしょ
最初から券面の身分証明書として使えないようにしとけってこと?
アホなん?

673 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 15:11:07.54 ID:exbJhe2z0.net
>>669
現状でも契約に使っている電子端末で運転免許証の読み取り確認できるものがあるんだから認可してマイナカードも読み取り可能にすりゃ済む話

674 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 15:12:45.69 ID:nhCVAZmu0.net
まぁアナログの方が融通効くことが多いからね

675 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 15:15:49.54 ID:wWwB+hSL0.net
>>6
e-tax
コンビニで住民票や印鑑証明の取得
公的機関や金融機関やインボイス絡みでの本人確認や身分証明に使用

676 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 15:17:32.08 ID:aXSyhAAC0.net
一回停止すれば良いだけじゃん

日本ってそれが出来ないから怖いんだよ
問題があっても忖度してなかったことにして進むからダメなんだよ

677 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 15:22:15.25 ID:D6YhEVdt0.net
>>676
停止って何を?
何回もも書かれてるけど全く逆でマイナンバーカードの利用を徹底しろって話だよ?
ソースにも書いてあるよ?チップを読めば偽造はバレると
バカの自己紹介恥ずかしいね

678 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 16:10:26.37 ID:zn39mpbp0.net
>>666
不正利用の証拠なさすぎ
証拠もないのを防ぐのに何兆もかけてアホやろ

679 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 16:11:06.22 ID:zn39mpbp0.net
>>666
見えない敵と戦うのは大変だね
お薬出してもらったほうがいいよ

680 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]:2024/05/12(日) 16:17:40.40 ID:zn39mpbp0.net
>>669
COCOAみたいなの作るのに何億も無駄遣いされるぞ笑

681 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/05/12(日) 16:19:40.99 ID:/tPVW1Vg0.net
>>677
ID真っ赤が吹いてるってことはマイナカードは停止するのが正解か

総レス数 793
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200