2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外人「なんで日本人は 柔らかい食べ物=美味しい物 なんだ?」 [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:17:00.20 ID:zhh34dlG0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本の「柔らかいパン」が恋しくなった
Photo by iStock

 筆者が以前目にしたネット上のスレッドで、同じ海外在住者として妙に納得したものがある。その記事はドイツ目線で「なぜ日本人は柔らかいもの=美味しいと
思うのか」と問うものだった。そう言えば先日、渡米したばかりの日本人の知人が「アメリカのパンは硬いから口に合わない」と言って、日本の食パンやコンビニのサンドイッチを懐かしがっていた。

【写真】日本人が知らずにしている「アメリカの飲食店」で「やってはいけないこと」

 この知人に代表されるように、一般的に日本人は柔らかい食べ物を好む傾向にあるかもしれない。片やアメリカ人は...? 必ずしも「柔らかい=美味しい」ではないようだ。

 周囲のアメリカ人を観察すると、彼らは柔らかい食べ物(もしくはネバネバ)が好きどころか逆に苦手意識があるようだ(もしくはそれらの食べ物にあまり関心を示さない)。
もちろん個人的な好みがあるのであくまでも一般論として聞いてほしい。それを前提に経験談を交えてここではシェアする。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4fdd0991ad62896d27cf3568010e6e7836134153

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:17:37.53 ID:EJUYkn1P0.net
歯周病が酷いから

3 ::2024/05/11(土) 11:17:43.14 ID:yQ7CQ6aT0.net
フランス人も硬いフランスパン食べれなくなってきた時代に何を言っておる

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:18:14.89 ID:ESWxqQsd0.net
ぼくのおちんちんも柔らかいです

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:18:30.86 ID:NHnJIYAw0.net
日本人は唾液分泌量が少ないから

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:19:04.67 ID:UF3MVjm30.net
世界で一番硬い食い物は鰹節だとか

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:19:14.08 ID:o3bOrejO0.net
女子が口々に言うてたけど、
出張のお土産で男は柔らかいのばっかり買ってくる。
んだって。

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:19:18.09 ID:6HmXUVBe0.net
ジューシーだぞ

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:19:23.63 ID:3iIEwf/f0.net
もう世界でアゴがデカいのアメリカ(アングロサクソン)だけなんだが

お前らもう原始人なんだよ😅

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:19:36.87 ID:XIt+VN8P0.net
やわかいもの
としか認識できてないあたりが
所詮は見下ししかできてないお前らの限界なんだよね

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:19:36.85 ID:AsZvxtIc0.net
スルメやアタリメ知らんのか?

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:19:37.59 ID:FSMQ5SKW0.net
ピザはクリスピーのが好きだわ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:20:00.71 ID:bVEo/hyX0.net
ステーキは柔らかいほうが好きだけど
ハンバーグは固いほうが好き

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:20:42.66 ID:5XGxkHUW0.net
現代人は顎が弱い

15 ::2024/05/11(土) 11:20:49.39 ID:W9EQ9ytu0.net
柔らかい=食べやすい=好き
だろ?こんな単純な事もわからないのか

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:20:53.71 ID:8s/2ZseF0.net
>>6
あずきバーアイスだぞ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:20:55.20 ID:LpCykbDq0.net
日本でフランスパンが流行らないのはそういう事だろう

18 ::2024/05/11(土) 11:21:11.84 ID:JRrm81eZ0.net
和牛のジューシーさより赤身肉の肉肉しさが好き

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:21:48.90 ID:LfADzcOb0.net
硬いモンしかない土人国は石でも食ってろ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:21:55.21 ID:NSWdDyz00.net
柔らかければいいというもんでもない

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:21:57.62 ID:m5L/dGqy0.net
>>3
そもそも日本のフランスパンはフランス人がなんだコレってなる味のない硬いだけのパンだし

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:22:11.49 ID:DK99FGPJ0.net
日本人は柔らかいもの=美味しいと思ってる

そもそもこの認識が間違ってる
誰もそんな風に思ってないから

23 :名無しさん:2024/05/11(土) 11:23:44.52 ID:s8IuFEd10.net
別にそれはイコールではない
食べやすさも同時に追求しているだけ
お前らが美味しいけど硬い、で止まってるだけだと思う

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:23:47.06 ID:RHxVQoQo0.net
スルメ食ってから言え

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:24:09.95 ID:GSB0jSAZ0.net
>>21
日本のフランスパンだってしょっぱいわ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:24:35.80 ID:d5PbsaII0.net
外国だとグデグデに茹でられるほうれん草はシャキッと茹でる

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:24:49.94 ID:HuKXNEzR0.net
せんべいは堅いが?

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:25:31.82 ID:/BUw/uYW0.net
高齢化社会だから母数考えたら柔らかいものが増えるのは当然だよね
世界も同じ傾向だと思うよ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:27:00.79 ID:2+5R4Q110.net
>>27
ぬれせん「はぁ?」

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:27:05.54 ID:U2xzccOx0.net
旨いものに柔らかいのが多いだけだろ
すぐ味が広がるからな

硬いのは何回もかまないと味が広がらない

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:28:18.50 ID:CfLcaody0.net
ウニとかクリームコロッケとか魚肉ソーセージとか歯ごたえなくて好かんわ

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:29:23.15 ID:fO7uSYD+0.net
逆に硬くて凄く美味しいものてなんだ?柔らかくてめっちゃ美味いものはたくさんあるが

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:29:48.19 ID:AQ/3uyK80.net
煎餅とか菓子にしては硬めのものもあるし日本では柔らかい物が美味しいとされているという前提自体がおかしい
日本のパンは外国人にも結構評判良いしな

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:30:24.71 ID:/6fmf1wV0.net
柔らかくて甘いもん出してたら高評価してくれるから楽だよ

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:30:47.97 ID:3iNORi2/0.net
焼き鳥のつくねに入ってる軟骨みたいに適度な歯応えあった方が美味しい

36 :赤いきつね:2024/05/11(土) 11:30:54.45 ID:+VgJeDIB0.net
柔らかい
口の中でとろける
甘い

つまり綿菓子最強

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:31:26.19 ID:kdyg17jM0.net
フレンチトーストって固いパンをおいしく食べる方法じゃないの?

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:31:32.46 ID:i0kaN3Hj0.net
きんぴらごぼう食わせたら木の根っこを食わせたと文句言われるしなぁ…

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:31:49.48 ID:lOcgcDCL0.net
硬いおっぱいとかイヤだろ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:32:11.13 ID:PpEFJ7r70.net
芋けんぴ食いてえ

41 ::2024/05/11(土) 11:32:14.14 ID:jXoS3NNl0.net
せんべい大好きだぜ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:32:18.38 ID:IBhxdc4r0.net
ちゃんとしたパン屋はハード系のほうが人気じゃね

43 ::2024/05/11(土) 11:32:19.10 ID:5pP2DBk10.net
根菜は硬くてうまいもの多いな
塩の効いたフランスパンは好き

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:32:35.49 ID:xC8o2g700.net
>>39
チンコも柔らかいほうが良いもんな

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:32:40.88 ID:fMurHf9+0.net
第6の味覚は柔らかいって思ってるバカが多い

46 :山下さんちのエジプト猫 :2024/05/11(土) 11:33:13.35 ID:lv6Lc1Zh0.net
歯ごたえも旨さのひとつ。お煎餅とかチョコバーとかステーキとか。🍘🍫🥩

47 ::2024/05/11(土) 11:33:55.66 ID:FMtCNXLS0.net
軟骨と砂肝が好物

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:34:39.44 ID:O8Df6+6h0.net
アメ公「俺達は『肉』を食いてぇんだよ!油じゃなくてなあ!!HAHAHA !!」

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:35:26.26 ID:K6JMKQIy0.net
あと芸能人の食レポが甘いしか言わない
甘いが誉め言葉とか頭おかしい

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:35:33.26 ID:IBhxdc4r0.net
>>48
A5は俺も嫌い

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:35:43.43 ID:TPsvSHTL0.net
https://i.imgur.com/WAVoPnU.jpg

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:36:24.53 ID:jcuXmRsJ0.net
柔らかい食感ってあんまり好きじゃないわ
トロトロに煮たナスとかカブとか
米もぐじゅぐじゅの柔らかいのを出す店とか最悪
粒が立ってる硬めのが好き
硬い煎餅ゴリゴリ噛むのが好き
ハードパン噛んで小麦の味がしっかりわかるのが好き

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:36:27.12 ID:MxLDZ+Nj0.net
まだSENBEIはバレてないな

54 :( •᷄ὤ•᷅)山下:2024/05/11(土) 11:36:50.80 ID:LYPkaFSe0.net
回収するの忘れて2日ほど放置してた干し肉が固すぎて文字通り歯が立たないんよ
どうすべえかなぁ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:36:58.59 ID:urROxn7Z0.net
>>49
芸能人の語彙力に何期待してるんや

56 ::2024/05/11(土) 11:37:29.50 ID:c5+Ds2KR0.net
テレビで芸人やタレントが肉をほめる時に必ず「柔らか~い」とか言うな
柔らかければいいのなら脂身でも食っとけと思う

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:37:49.12 ID:vuYmX++e0.net
>>54
湯で戻す🤭

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:39:28.16 ID:SjQaCv2N0.net
>>48
だからごちそうが鳥だろ

キリスト教最大のイベントであるクリスマスのごちそうは七面鳥の丸焼き

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:39:54.75 ID:CfLcaody0.net
あずきバーをいまだに食ったことないんだがそんなに固いのか?

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:40:19.10 ID:MpF1FUlX0.net
四捨五入すると40になるがもう歯が欠けてきているので固いといただけない

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:40:28.17 ID:HKvQfR000.net
>>6
>>16
真面目にいうと鰹節のほうが硬い
だが鰹節をそのままかじることはないので、あずきバーの判定勝ちとする

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:40:31.42 ID:QB7tw46D0.net
>>59
今度、超合金で発売されるぞ

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:40:58.92 ID:yrxDxr8g0.net
>>1
せんべい
はい論破

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:41:00.62 ID:6wDYZcVP0.net
柔らかい=美味しいという考えなんてないわ

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:41:45.02 ID:BNpihOpH0.net
アイスだと新幹線のスジャータアイスとか井村屋のあずきバーは日本人は嫌いとでも?

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:41:51.04 ID:OmK62BjG0.net
>>4
ぼくもです!

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:43:55.93 ID:UXG2aUdl0.net
日本人は魚ばっかり食ってたから骨や歯がよわい

68 ::2024/05/11(土) 11:43:58.92 ID:jROzyVjx0.net
欧米のパンは硬いのではなく、
柔らかいのから硬いのまで玉石混交で、
欧米でも柔らかいのが上等なのだと

明治時代に、お雇い外人のために
高級洋食職人がたくさん日本に来て
それで日本のパンは柔らかいのだと聞いた

69 ::2024/05/11(土) 11:44:21.22 ID:jROzyVjx0.net
>>67
魚でも干物は硬いぞ

70 ::2024/05/11(土) 11:44:23.62 ID:d3hNT2B+0.net
生のナマコ食ってみ
硬えから

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:44:25.32 ID:ZKLDCKct0.net
あずきバーうまいやん

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:44:45.99 ID:kdyg17jM0.net
ハイジがおばあさんに黒パンじゃなくて白いパンをもっていったのは実はいやがらせ?

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:45:38.58 ID:XIGmR6W30.net
納豆だの豆腐だのヤワヤワ大好きなだけで柔いから美味しいわけではない

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:45:47.71 ID:cvmfjyfk0.net
ドイツのライ麦パンぐらいずっしり密度が詰まってないとパンは主食にならないだろ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:47:15.45 ID:dPxCaByB0.net
>>74
でも美味くねぇからイモ食ってるんだろ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:48:31.65 ID:XIGmR6W30.net
>>68
これが嘘でも説得力あるな

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:48:47.04 ID:zlc4Fv380.net
外国人が和牛をアブラまみれと、こき下ろしていたのに、今は和牛最高。攘夷実行すべし。

78 ::2024/05/11(土) 11:49:17.47 ID:Jmh629k90.net
>>58
それわかってるなら日本人がなぜ柔らかいの好むか教えてよ

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:49:52.06 ID:Mm7D8s3S0.net
アメリカに硬くて美味しいものがないだけでは…

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:50:25.38 ID:2wbAcZt90.net
硬い赤身肉が一番美味い

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:51:45.84 ID:ofoFSM/M0.net
石でも噛んでろ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:52:03.59 ID:oJUoDmvO0.net
フランスでバゲット食ったら石かと思った

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:52:08.39 ID:IBhxdc4r0.net
>>77
そのおかげでトリモモ安いのだから良いだろ

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:52:19.61 ID:RHxVQoQo0.net
>>58
どっちかと言うと感謝祭の方だな
そっちは一応謂れがある

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:53:07.38 ID:ojv6oUmm0.net
>>66
ワイが固くしてやる

86 ::2024/05/11(土) 11:55:27.11 ID:g+Tj7UT20.net
硬いパンも食うよ
本格的なバゲットやライ麦パンとか
逆に柔らかい食パンは食べない

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:55:46.07 ID:24GD1dKv0.net
八つ橋 vs 生八つ橋 vs 粒あん入り生八つ橋

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:56:24.55 ID:IEcpv6Ve0.net
柔らかいは食感であって味じゃねぇ

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:57:07.58 ID:24GD1dKv0.net
柔らかすぎるパンは口の中で固まってしまうから嫌い
トーストしたら、うすーくなってしまう

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:58:53.81 ID:kWnlbzuq0.net
>>1


年寄りが多いから

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:00:57.07 ID:oNPd89Sw0.net
訪日外国人は喜んで食ってるじゃん
普段食わないだけで、日本で食ったら美味かったんでしょ

92 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:05:33.34 ID:lypGvoyf0.net
>>91
ずっとは食べんよ
初めは珍しさで食べるけど

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:06:30.16 ID:Nzo3LDT+0.net
>>1
鰹節

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:06:54.28 ID:nBmqdnZA0.net
カイザーゼンメルが至高

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:07:06.70 ID:xPuM1XjY0.net
やわうどんは嫌いだが

96 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:07:13.30 ID:LvsOHpkt0.net
霜降り肉のことか

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:08:00.90 ID:iVyuDqs80.net
肉は霜降りより程々の歯応えある赤身

98 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:08:19.05 ID:sOnq451J0.net
外人がフワフワパンケーキやコンビニサンドを食べてる動画を時々見るぞ
外人で一括にするのは無理がある

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:08:23.10 ID:Db8YokrC0.net
柔らかいもんバッカリ食ってるから馬鹿が増えたんだな
ネットのせいが一番大きいけど

100 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:08:27.36 ID:xPuM1XjY0.net
>>22
ウム

総レス数 423
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200