2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外人「なんで日本人は 柔らかい食べ物=美味しい物 なんだ?」 [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:17:00.20 ID:zhh34dlG0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本の「柔らかいパン」が恋しくなった
Photo by iStock

 筆者が以前目にしたネット上のスレッドで、同じ海外在住者として妙に納得したものがある。その記事はドイツ目線で「なぜ日本人は柔らかいもの=美味しいと
思うのか」と問うものだった。そう言えば先日、渡米したばかりの日本人の知人が「アメリカのパンは硬いから口に合わない」と言って、日本の食パンやコンビニのサンドイッチを懐かしがっていた。

【写真】日本人が知らずにしている「アメリカの飲食店」で「やってはいけないこと」

 この知人に代表されるように、一般的に日本人は柔らかい食べ物を好む傾向にあるかもしれない。片やアメリカ人は...? 必ずしも「柔らかい=美味しい」ではないようだ。

 周囲のアメリカ人を観察すると、彼らは柔らかい食べ物(もしくはネバネバ)が好きどころか逆に苦手意識があるようだ(もしくはそれらの食べ物にあまり関心を示さない)。
もちろん個人的な好みがあるのであくまでも一般論として聞いてほしい。それを前提に経験談を交えてここではシェアする。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4fdd0991ad62896d27cf3568010e6e7836134153

150 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 13:10:59.32 ID:xPqRUsNV0.net
>>148
そう言えと台本に書いてあるんじゃないのか

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 13:15:26.28 ID:MABpIZHm0.net
パスタやうどんは固いのが好まれるケース多いのに
馬鹿はパンとステーキしか頭に思い浮かべられないくせに日本人を語ろうとする

152 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 13:19:34.35 ID:pSDVJHjg0.net
硬いもんばっか食ってとエラが張る
お隣の本場韓国ではエラタワーすら建つ有り様だ

153 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 13:24:34.19 ID:MABpIZHm0.net
板チョコもあれば生チョコもある
振れ幅が大きいだけなのにね

154 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 13:26:34.76 ID:mtNWufFf0.net
唾液の量が違うんだよ
海外の人たちは唾液が出る量が多い
フランスパンも本場は硬いけど日本で売られてるものは日本人向けにチューニングされてる
なにごともそう

155 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 13:29:19.64 ID:rs7uNNgQ0.net
肉の赤身は歯ごたえある方が好み
和牛は別の食べ物

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 13:35:19.89 ID:7MSPcfQq0.net
粗割りの堅焼き煎餅をいっぱいに頬張った口をあずきバーで殴られてえのか

157 ::2024/05/11(土) 13:37:24.62 ID:xSQXz0JI0.net
柔らかい=美味いの意味がわからんわ

158 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 13:41:27.53 ID:ZNm9xGa/0.net
外国は肉食文化だからじゃね?
日本も山岳地帯は肉食もあるけど基本は雑穀雑食文化だし

159 :山下自宅:2024/05/11(土) 13:42:02.28 ID:8Hrg06n10.net
>>38
その欧米では今ではハーブ扱いされて
バードックルートって名前で茶やサプリにされて飲まれてたりする

160 :山下は自宅待機:2024/05/11(土) 13:53:17.76 ID:8Hrg06n10.net
>>152
あんま顎使いすぎる顎関節症になるからな

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:10:02.60 ID:e0ZVsp740.net
>>38
文句どころか、戦中に外国人捕虜の食事に牛蒡が入っていたのを「日本人が木の根っこを食べさせて虐待した」と吹聴されて、戦後、日本人が8名処刑されたんだぞ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:12:33.07 ID:XsnnoWG10.net
硬いものばかり食ってるからケツアゴなんだよな

163 :山下(庭):2024/05/11(土) 14:14:33.41 ID:3lh8CX8l0.net
言うて硬ぇフランスパンも旨ぇかんな

164 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:16:22.96 ID:OnOnmsQJ0.net
フランスパントーストして上顎に刺さるくらい硬いのが好き

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:17:23.64 ID:2uQIpU530.net
>>161
ええまじか…

166 ::2024/05/11(土) 14:20:04.32 ID:DBgraqed0.net
老人だらけだからさ

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:22:40.51 ID:hb0DF2JL0.net
いや、パンくらい硬めの物の選択肢あっていいだろ
調理パン柔らかいのばっか

168 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:24:55.05 ID:rg3mls4i0.net
硬さと美味さは別なのですが

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:27:13.07 ID:P7jltbWL0.net
しらんがな

170 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:29:39.10 ID:2uQIpU530.net
んなことねーだろ
ハード系のブーランジェリーなんて世に溢れてる
どんだけ世間狭いんだよ

171 ::2024/05/11(土) 14:33:51.95 ID:rsk/wutr0.net
酢ナマコ食ってからほざけタコ

172 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:38:02.13 ID:hp6q7Isi0.net
>>130
めざしも硬いし、スナック菓子でも硬いのあるよね
欧米の人間は視野が狭くて、自国の基準で他国批判に繋げるから厄介だよ

日本にも硬いものいくらでもあるし
そもそも、ガイジンだって柔らかいもの好きなのにね

173 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:38:27.04 ID:2uQIpU530.net
アワビとかも固いのにね
ほんとパンと肉しか知らん馬鹿の戯言はウンザリw

174 ::2024/05/11(土) 14:39:30.94 ID:DF7dLwca0.net
>>39
触感が無いほど柔らかいのも考え物やぞ

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:45:37.45 ID:L/eoCpmt0.net
アメリカとか
カチカチの赤身肉派だもんな

国地域ごとの好みの違いでどうこう言うのも野暮

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:53:20.50 ID:2tQnnZaH0.net
ここでせんべいがーとか、スレの内容から反発してあえて固いものを対比で書いている人でも、
しっとりやわらかいケーキやクッキー、
低温調理したトンカツなど、このスレを忘れた頃に固いものとやわらかいものと並べて出されたらやわらかい方をうまいうまいと食う池沼しかいないんだろうな

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:56:16.54 ID:JJoYOWHR0.net
>>124
あずきバーアイスだな

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:57:11.09 ID:JJoYOWHR0.net
>>22
テレビが柔らかいとか説明しやすいだけなんよな

179 ::2024/05/11(土) 14:57:20.32 ID:k2FEl9270.net
>>158
「もちもちした食感」含めて太昔から餅がまともな真の日本人の好む嗜好なわけでね

聖餐式のパンは大昔から硬いし宗教が先か嗜好の人種差が先かは知らんが食感の好みなんて太古に基準ができてるんだがね



「もっちりとした、もちもちした、ムチとした」なんてまともな日本人は誰もが好むし、そこから餅くらい余裕で連想されそうだけどこの板って穢多かチョンかノータリン白痴バカ化したゆとりバカか昭和人しかいなさそう

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:57:26.40 ID:mOROjr/x0.net
>>7
固いおせんべいとか、職場で食べたらうるさいだろが

181 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:58:18.46 ID:NWsoHnev0.net
柔らかプリン嫌いすぎる

182 ::2024/05/11(土) 15:00:03.50 ID:k2FEl9270.net
>>176
硬いものを好んで食うなんて穢多非人の風習だけど無知無学浅慮浅学の結晶だよお前…w

183 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:01:10.40 ID:pHUWnnA60.net
納豆オクラなめこ
このあたりは味そのものは関係ないね
単にネバネバ好き
山芋だってスライスの゙ほうが美味いと思うのが普通

184 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:04:54.51 ID:iXn6/kYK0.net
伊勢うどんより讃岐うどんが好き

185 ::2024/05/11(土) 15:05:18.38 ID:k2FEl9270.net
>>148
江戸時代に絹ごし豆腐できた時に「淡雪のよう」と絶賛されてたし、そこへんも餅由来の民族性だよ


ここまで外人の大嫌いなmochiに言及してないのがここに絶望的なノータリン白痴バカしかいないのを証明してるのが草だわ

そしてmochiなんて太古から神饌なのに穢多非人かチョンか昭和生まれとゆとりZの絶望的なノータリン白痴バカしかいないのが笑えるわ

186 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:06:55.83 ID:bINjZ0Ez0.net
シェアせんでええ

187 ::2024/05/11(土) 15:09:13.87 ID:k2FEl9270.net
>>183
江戸時代の初期17Cには自然薯採り尽くして関東じゃ大和芋を栽培してるが全部とろろで食ってるけどな

関東から名古屋までのとろろが名物の宿場町なんて供給があったからこそだけど、まともな日本人なら当たり前の知識なんだよなぁ

きみ何人?笑

188 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:16:36.29 ID:nwyHMnFr0.net
まったく近頃の硬いモンは

189 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:21:15.05 ID:7MSPcfQq0.net
池波正太郎が友人と二人で静岡まで麦とろ食いに行って、友人が
「こんなクッセェ物食えるか、ペッ」
て吐き捨てたのを横に見ながら黙々と食ってた正ちゃんの話すこ

190 ::2024/05/11(土) 15:26:30.68 ID:k2FEl9270.net
>>189
池波正太郎なんてずっと直木賞受賞できなかったけどまともな選考委員から「歴史に対して無知無学浅慮浅学」だからなんだよね

池波なんて読んでると馬鹿アホマヌケにしかならない典型的な陳腐な酷い大衆小説家を引き合いに出すこと自体バカのご挨拶だよそれ…w

191 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:29:45.35 ID:7MSPcfQq0.net
面白けりゃそれでいいじゃん
本家本元の直木三十五だって、直木賞は取ってないんだぜ

192 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:30:39.85 ID:LneKkhIU0.net
博多うどん全否定って・・・

193 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:31:02.85 ID:1V72eAhe0.net
前日の残りのからあげを翌日のお弁当で食べる美味しさを外人に知られてはならない

194 ::2024/05/11(土) 15:31:12.33 ID:a02CXehZ0.net
柔い飯が死ぬほど嫌い

195 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:31:17.81 ID:N/VRaaKn0.net
日本人「硬いパン食いたい」

196 ::2024/05/11(土) 15:32:47.64 ID:a02CXehZ0.net
>>52
茄子はとろとろがいいかな
あとは同意

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:32:57.65 ID:N/VRaaKn0.net
>>32
せんべい

198 ::2024/05/11(土) 15:33:38.14 ID:a02CXehZ0.net
>>59
少し溶けるまで待たないと齒が持ってかれる

199 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:33:40.40 ID:R8fzYzOO0.net
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!

200 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:33:51.07 ID:L/eoCpmt0.net
司馬遼太郎だって創作忍術の忍者「梟の城」で受賞してるのに
エンタメ直木賞で歴史知識ガー!言っちゃってた昔なんてあったの?

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:34:23.33 ID:N/VRaaKn0.net
>>54
削り節にする

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:35:04.81 ID:7VSSNt7O0.net
>>6
伊賀地方に木槌付きで売ってる硬い煎餅があるけどこれもなかなか手強かった

203 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:35:17.36 ID:oJUoDmvO0.net
>>192
不味いじゃん柔らかうどん 稲庭もフニャフニャで嫌いだ

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:35:20.07 ID:+9jZwrus0.net
硬いものばかり食ってきた反動だろ

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:36:17.79 ID:N/VRaaKn0.net
>>203
稲庭がふにゃふにゃってどんな所で食ったんだよ?

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:36:20.87 ID:7MSPcfQq0.net
>>199
「嘗めそやしてやがる」に見えた

文章の勢いって恐ろしいわね。

207 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:37:39.09 ID:+9jZwrus0.net
>>191
芥川龍之介だって芥川賞取れなかったんだろ

208 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:37:52.41 ID:rnFZJNEo0.net
あずきバー美味しいやろがい

209 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:39:33.87 ID:+9jZwrus0.net
>>172
硬い食べ物がないという意味じゃなくて
柔らかい=美味しいという意味だろ
甘い=美味いみたいに

210 :山下:2024/05/11(土) 15:39:39.62 ID:CnUDGACx0.net
甘い食べ物も美味いことになってる。

211 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:40:44.88 ID:SaSgfbAT0.net
本枯れぶしの鰹節は釘が打てる

212 ::2024/05/11(土) 15:42:37.48 ID:AnHHjTIN0.net
>>32
あたりめ

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:42:45.47 ID:+9jZwrus0.net
ヨーロッパの人は日本食は「肉を食いちぎる感覚が持てない」と言ってた
肉にかぶりついて食いちぎる感覚が懐かしいみたい
パンでもしっかり噛み付いて食いちぎるのが満足感があるんだって

214 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:43:35.90 ID:2tQnnZaH0.net
ID:k2FEl9270が穢多非人だのチョンだの言いたいだけのキチガイだと思っていたけれど、
>>187から>>191前後のかけあいで好きになっちゃったよ
あと>>199がスクリプトなのかやわらかい?固いを菊門で表現しているのか?

215 ::2024/05/11(土) 15:43:36.92 ID:k2FEl9270.net
>>200
バカってそのへんの論評もみたことないんだな
そら馬鹿になるわ


池波なんて「あまりにもバカな知識しかないから大衆小説にも値してない」のに池波なんて引き合いに出すのって大体昭和生まれのノータリン白痴バカくらいだよ

216 :番組の途中ですが名無しです:2024/05/11(土) 15:43:48.75 ID:rL2UKH3B0.net
>>61
うちに居た柴犬はガリガリかじってたぞ鰹節
メスの方はかじられて細かくなった破片を食べてた

217 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:44:50.06 ID:tenPUaLi0.net
これはほんとそう
肉とか生焼けの肉を食べて美味い美味いとか言ってる連中は味覚障害だろ
肉は噛み応えがあるくらいがちょうどいいんだよ

218 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:46:19.87 ID:GyPfwwyi0.net
>>211
お前は鰹節を塊のまま食うのかと

219 ::2024/05/11(土) 15:47:18.83 ID:k2FEl9270.net
>>213
原始的な発想なんだよねそれ
まぁ体よく言えば「民族性としての根源を大切に受け継いでる」とも言えるけどな

ま、食べやすさを考えて骨まで抜くようなまともな日本人の食べてきた日本人との民族性の差そのものだろうし畢竟どうてもいい話なんだよね

なぜか昭和生まれのバカだけ太古から戦前まで受け継がれてきた食のマナーすら喪失してるけど 笑

220 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:49:11.10 ID:2tQnnZaH0.net
>>215
実生活では知識層っぽいんだから攻撃的な言葉を書き込むなよな、もったいない

221 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:50:20.46 ID:ZNwOy4pl0.net
>>3
路地裏で暴漢に襲われても殴り返せるぐらい硬いのが喜ばれてたんだよね

222 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:51:53.79 ID:+9jZwrus0.net
フランスのサンドイッチはフランスパン(バゲット)に挟んでるから
1個買っても最後まで食べきれない
途中で顎が痛くなる

223 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:52:26.97 ID:oJUoDmvO0.net
>>205
つるとんたん

224 ::2024/05/11(土) 15:58:07.27 ID:czzAO4By0.net
ヤワラカーイ!
ジューシー!

安倍晋三

225 ::2024/05/11(土) 16:09:09.83 ID:GtP2JbJb0.net
落語家の志ん朝さんが「大阪の人は柔らかい食べ物が好き」
乙なモノは食べない、子供みたい
と言っていたな

226 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:27:25.02 ID:zlRdUGlS0.net
はい上から目線
外国ではとかウザいよ外国人

227 ::2024/05/11(土) 16:29:06.19 ID:Mcrwjhu60.net
>>213
これは同意するわ

228 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:34:33.15 ID:trm9pfkK0.net
アメリカ人なんて以前は霜降り牛肉を
「脂肪塗れの病気の牛肉を美味いとか日本人は頭がおかしい、赤身の歯応えある牛肉こそが牛肉だよ、日本人は赤ちゃんか老人しか居ないから 柔らかい肉しか食べれないんだよ、ハッハッハッハ!」
日本に来て牛肉食べさせたら
「なにこれ、んめー!これに比べたらアメリカの肉はゴム製品」
「わたし、日本にいる時はベジタンじゃないのよ!」
挙げ句には、霜降り牛をアメリカで飼育出来ないか?ってやってるんだもん

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:35:04.45 ID:pHUWnnA60.net
歳とってくると子供の頃に食べた鯨肉とか安い牛肉
いつまで噛んでも飲み込めないあの肉が懐かしい
どこで売ってるのか

230 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:36:02.58 ID:dIXdXi5u0.net
中国人韓国人は細かいなどうでもいいことだ

231 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:37:09.92 ID:M7UxYhrk0.net
カレーやシチューが日本でバカ売れする理由がそれか>>1

232 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:37:21.57 ID:uB+3dTgN0.net
>>7
硬ぇもん買ってきてやれよ。それでも文句つけるのがマン様

233 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:47:03.89 ID:3md9ZKFH0.net
>>210
海外のお菓子とか激甘過ぎてむしろ謎なのだが

234 ::2024/05/11(土) 16:48:13.48 ID:vnUJOizO0.net
食パンに砂糖を入れて甘く柔らかくする狂った民族だからな

235 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:53:50.17 ID:8w0YKmsk0.net
サンダルみたいなステーキでも食ってろ

236 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:55:14.43 ID:bYgp567q0.net
固いもの食うと歯持ってかれますからねあ

237 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:55:19.74 ID:D558Ojfb0.net
でも外国人にランチパックが評判良いんよね

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:05:27.65 ID:c2tzPSE60.net
歯並びが悪く噛み合わせが良くないから

239 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:06:35.34 ID:rLsUYkJV0.net
程度によるけど歯ごたえのあるものが好きではある
時々学校給食の耳がやたらと硬い食パンを食べたくなるわ

240 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:07:38.42 ID:8jpSorpn0.net
>>1
草加せんべい食え

241 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:11:54.83 ID:IY1qWzzv0.net
単に誰でも食べ慣れたものが好きってだけの当たり前の話やないか

242 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:15:57.15 ID:gOkA5zlr0.net
固さと美味しさは別でしょ

243 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:20:15.98 ID:bnYgcuwE0.net
ドイツパンが好き

244 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:22:28.00 ID:RBp0aOLT0.net
>>243
わかる。

245 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:50:40.09 ID:Bl0pFoGg0.net
固いチンポのが美味しいけど?

246 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:51:47.48 ID:BAiUItE20.net
アメリカ人の好きな神戸ビーフって柔らかくないか?
好み変わってきてるんでは?
つまり記事の内容は古いステレオタイプ
記者としては二流以下

247 :test:2024/05/11(土) 17:52:18.49 ID:SmdIeFcR0.net
なにしろTVなんかで若い女がもの食ったときのコメントが「あまーい」「やわらかーい」何食っても同じw

248 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:53:47.53 ID:BAiUItE20.net
>>9
「もう原始人なんだよ」
笑ってしまった
パワーフレーズ出たw

249 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:01:13.40 ID:BAiUItE20.net
まあ、柔らかさにも限度がある
お米もコシヒカリじゃなくて、ササニシキとかコシイブキとかの粒立ってるやつが好きだわ

250 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:02:39.53 ID:EnQIKRsL0.net
柔しー

総レス数 423
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200