2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけ、十徳ナイフって実用性あるの?ロマンはあると思うけど、、、 [886559449]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:31:10.24 ID:lKpGyQ9v0●.net ?PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
ビクトリノックス、刃のないアーミーナイフを開発

スイスアーミーナイフの製造で知られるビクトリノックス社は、世界で広まるナイフ規制強化の波に対応するため、
刃のないモデルの開発に取り組んでいる。カール・エルズナー最高経営責任者(CEO)がスイス紙のインタビューで明かした。

エルズナーCEOは6日付けの大衆紙Blick(デジタル版外部リンク)のインタビューで、「刃があるナイフは凶器のような
イメージを持たれる市場もある」と説明した。英国や一部のアジア諸国では、仕事やアウトドアで必要な人のみにナイフの携帯が認められている。

都市部でも、ポケットナイフの携帯は厳しく制限されている。そのため、例えばサイクリストが使える多機能ツールなどの製造を考えているという。

刃が付いたポケットナイフの携帯は、しばしば危険物の携行とみなされてきた。エルズナー氏によると、
2001年9月11日に発生した米国同時多発テロ事件後、ポケットナイフの売り上げは一晩で30%以上も激減した。
「9.11で、一つのビジネス分野に依存してはいけないということを痛感した」

https://www.swissinfo.ch/jpn/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%A3%BD/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%88%83%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%92%E9%96%8B%E7%99%BA-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9-%E8%A6%8F%E5%88%B6/77030673

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:20:15.82 ID:XeDmN6+70.net
>>37
登山開始~下山完了までに十徳ナイフを使いこなさなくちゃならんような状況に陥ってる時点でおかしいでしょ

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:22:14.91 ID:gpot8cSI0.net
>>37
山で何に使うの?

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:22:44.36 ID:mykLxSKb0.net
いつか使うかもと持ち歩くもんやで。
一生使わんかもしれんが

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:22:58.48 ID:ntx84oDN0.net
もう廃盤だけどレザーマンのナイフレスのSquirt S4使ってる
ハサミが便利なんだよね

70 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:23:18.55 ID:1ruRrUOp0.net
>>68
K殺 「もしもし」

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:24:29.49 ID:OrSO6jeo0.net
持ってるだけで察せる便利アイテム

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:25:15.93 ID:RHxVQoQo0.net
>>65
海外だとまだまだあるぞ

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:25:55.74 ID:ARW3bSqo0.net
ちゃんとしたものを買えば使えるんじゃない?
安物は10ある機能のいくつ使い物になるか疑わしいが
まあ1個使えれば御の字かね

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:26:45.86 ID:ARW3bSqo0.net
まあ非常用袋とかに入れといて安心感が得られるという効果はある

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:26:51.50 ID:OnAllwHd0.net
俺マジで地震あって避難所におったんだけどビクトリノックスのやつあったらいいなと思った
昔持ってたけど錆びて捨てたんでまた買うわ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:27:14.43 ID:vF+W/c1o0.net
一刀両断の力強さは包丁の如く、切れ味の鋭さは剃刀の如く

如くと如くで十徳ナイフ

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:27:33.23 ID:9CHCbHJX0.net
お前ら「ナイフが付いてないからセーフ!」
警察「マイナスドライバーがあるからアウトwww」
 
こうなるに決まってる

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:27:54.63 ID:OrSO6jeo0.net
>>73
今まで生きてて持っときゃ良かったって思ったこと一度もない

79 :( ^ν^):2024/05/11(土) 16:27:55.76 ID:/bfBK19u0.net
>>59
爪の甘皮切りでええやん
タグも切れるしササクレも切れる

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:30:22.74 ID:eCN/Pm8S0.net
>>65
10年で2〜3回しか使ってないけど
缶を加工したい時とかあれば便利よ

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:32:50.94 ID:1ruRrUOp0.net
プルトップじゃない猫缶とか開けるのに缶切りつこうてたな

82 :名無しさん:2024/05/11(土) 16:34:52.21 ID:a1u7x1O10.net
使わない機能をたくさんぶら下げてるより
最小限のものだけで応用して切り抜けるほうがかっこいいじゃん

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:36:17.50 ID:VBeK1m/M0.net
>>65
長期保存前提の缶詰はまだある

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:36:50.70 ID:OnAllwHd0.net
ナイフていうかサハミは必須やと思う
ハサミついたの選べば有用

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:37:18.53 ID:mbaHbxfc0.net
カード型万能ツールを持ち歩けw

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:37:59.37 ID:VBeK1m/M0.net
>>40
オピネルは安くて使い潰せていいな
外国の肥後守やね

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:39:49.65 ID:OnAllwHd0.net
オピネルみたいなやつは家で使う用
外で使うならビクトリノックスとかレザーマンみたいなマルチツールがいいよ

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:39:50.68 ID:L/eoCpmt0.net
コルク抜きとか一生使うこと無いから
こんな邪魔なものは無くして欲しいの、握り辛いし

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:41:37.45 ID:hEEv/meh0.net
漫画家が車の中にナイフがあって捕まった話あったよね

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 16:42:21.42 ID:VBeK1m/M0.net
>>88
ビクトリノックスは色々組み合わせがあるから用途に合わせて選べるぞ

91 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2024/05/11(土) 16:44:18.60 ID:N+ULReYo0.net
十特ナイフ=器用貧乏の代名詞

92 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/11(土) 16:48:50.93 ID:A32Bd0El0.net
ラブホで刺身を切ったのとカラオケの調整したくて開けてはいけない扉を開けたのに使ったくらい

93 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/05/11(土) 16:49:00.73 ID:Rl8zOU2H0.net
缶切りないとき缶詰と相対すると人はなんと非力な生き物なのかと実感出来るからオススメ

94 : 警備員[Lv.57(前29)][苗](静岡県) [JP]:2024/05/11(土) 16:49:54.65 ID:you4Jn2I0.net
ガジェットツール!と叫びながらひとつずつのパーツを使うのか

95 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/11(土) 16:50:30.32 ID:VBeK1m/M0.net
>>93
??「こんなもんは火にぶちこみゃ開くんだよ」

96 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/11(土) 16:52:35.85 ID:3/F0Wdlx0.net
フル中途半端という感じではある

97 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/11(土) 16:53:51.91 ID:1ruRrUOp0.net
ビクトリノックスは長い方のブレードより短い方のほうが使い勝手がいい

98 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/11(土) 16:55:02.51 ID:2diGjZ2M0.net
キャンツーに持っていってたけど使った記憶がない
そもそもナイフ自体要らんしな

99 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2024/05/11(土) 16:55:39.03 ID:+ev/qG9I0.net
>>76
一刀両断の力強さは包丁のようだ、切れ味の鋭さは剃刀のようだ

ようだようだで

100 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/11(土) 16:59:25.52 ID:Cn7PX+hk0.net
>>36
研げばバッチリよ

101 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/11(土) 17:01:39.68 ID:Cn7PX+hk0.net
>>59
100均の鼻毛切りハサミを携行するのが吉。飛行機の機内にも持ち込めるし

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:02:52.58 ID:ZIwY9uP70.net
キャンパーを20年ぐらい使ってる
全機能なにかしら出番があった

103 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:03:04.53 ID:99M2f9SN0.net
SDを鍵につけとくと本当に便利なんだが、高くなってしまったな

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:03:20.96 ID:rBi0p9+C0.net
車に置いとくとたまに役に立つが警察に見つかったら逮捕されるんだろ?
もう使い道ないよね

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:04:08.80 ID:2eTeNRYe0.net
本当にスパイ七つ道具セットみたいなロマンしかない

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:04:54.01 ID:UUNXP51z0.net
多機能ペンチの方が使い勝手が良い

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:10:56.67 ID:sU19fSc+0.net
鼻毛を切るくらいは

108 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:11:50.75 ID:HJ1+2TA/0.net
>>106
レザーマンのプライヤーになるやつを大昔に買って未だに愛用してる。
日常的に持ち歩きたいけど、刀狩のせいでできねえのよねえ。

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:12:50.81 ID:3TijPjXu0.net
ビクトリノックスの一番ちっこいやつ
小ナイフはまあ時々つかうし
ハサミは出先の鼻毛の手入れにちょうどいい
ヤスリとピンセットはいらん

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:13:39.07 ID:Bm/OtlLY0.net
栓抜きや缶切りのようなめったに使わないけど無いと困る奴があるのがいいね

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:15:50.95 ID:OZMnlNJp0.net
どっかしてないのに何がロマンなのか

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:17:59.42 ID:XI08DEOq0.net
警察が難癖付けたらどんな工具でもAUTOに出きるから何持ってても

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:27:26.40 ID:u55W7sOt0.net
十徳ナイフが許されるのは中学二年まで

114 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:28:13.43 ID:riGyLDS30.net
>>15ビジネスホテルや居酒屋でどんな使いみちが?

115 ::2024/05/11(土) 17:31:19.70 ID:vEa7SCM90.net
>>83
自衛隊が配る缶詰めは缶切り必要だから防災袋にビクトリノックスを入れといた方がいいね

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:38:08.54 ID:HJ1+2TA/0.net
>>104
車にずっと積んでた十徳ナイフで争ってた件で
「十徳ナイフの携帯は災害用で、社会通念上相当と認められる」という判決がわりと最近出て、無罪確定。
でも、まあ、今はまだ様子見だね。

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:40:43.25 ID:MdsTwqOD0.net
何個かは完全に数合わせのやつあるよな

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:42:15.78 ID:er37bI7o0.net
ナイフ、コルク抜き、ドライバーあたりは使うだろ

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:42:59.19 ID:er37bI7o0.net
>>114
爪切りない時、爪やすり

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:45:15.71 ID:2fSmYsjU0.net
いざって時
10年に1回とか使えればいいって物だから

121 :名無:2024/05/11(土) 17:45:51.88 ID:IIDdkwqI0.net
小さい頃ホームセンターで当たり前にサバイバルナイフとか買えたよな酒鬼薔薇とかあそこらへんのせいなのか知らないけどホームセンターで扱わなくなったよね

122 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:47:00.13 ID:8GWUAn/O0.net
映画のスパイモノでは必要だと思う

123 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:47:00.63 ID:flJSEXfE0.net
あると思って所有して使いどころのないまま30年が過ぎました

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:50:05.65 ID:L/eoCpmt0.net
大中小とウェンガー含め4つくらい持ってるけど
個々の機能は実に”中途半端”としか言えない

125 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:51:19.74 ID:skeNC2Ry0.net
俺ぐらいの玄人になると旅先でご当地ビール買って
「王冠開けられねえ!」ってなったことが片手では数え切れないぐらいあるので
キーケースに栓抜き機能のあるマルチツールは付けてる

ナイフとかはどうでもいいが栓抜きと缶切りとコルク抜きは道具がないとマジで詰む
日本で生きるならナイフなんか所持しててもしょっぴかれるだけで絶対いらん
持ってないやつはマルチツールでググれ

126 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:51:33.60 ID:eCN/Pm8S0.net
6寸の剣鉈を買ったときはすぐ使えない状態で持ち運べと言われたな
車に積む場合はトランクなら大丈夫じゃないか

127 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:51:51.77 ID:feHsejIu0.net
ビクトリノクスのちっこいのは鍵に付けとくと便利なんだけど
車で職質喰らうとマジで面倒くさい
あと飛行機乗る時付けたまま忘れてて2回ほど没収された事がある
なので携帯はやめた

128 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:56:26.67 ID:skeNC2Ry0.net
こういうやつな
https://i.imgur.com/zBjYtvn.jpeg

しかし5chは画像の直リン厳しくなりすぎだな
クソマイナーなサイトまで弾かれるわ

129 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:56:44.44 ID:ho9ckzQJ0.net
なぜナイフがメインなんだろうか
もしついているなら「十徳カニの身をほじくり出すやつ」という名前でも呼ばないのは差別だ

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:00:44.45 ID:aCnh2Q340.net
ビクトリノックスは部屋の机の上にいつも置いてあるわ。
小ナイフ、栓抜き、ドライバー、ピンセットはよく遣う。
使い方がわからないのごミシン

131 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:01:44.27 ID:bINjZ0Ez0.net
レザーフェイスの使ってる

132 :山下(茸):2024/05/11(土) 18:03:50.14 ID:u3JCo00C0.net
所有してるだけで満足なんやで(´・ω・`)

133 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:04:13.62 ID:K6Of2HuR0.net
十徳ナイフのうち使えるのは2つか3つだな。
それも専用のものの方が使いやすいという。

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:06:07.04 ID:skeNC2Ry0.net
ちなみにビクトリノックスの本場スイスではもちろん所持は合法
あんなちっせえナイフでなにができるんだよアホかって笑ってる
日本では釣人っぽい人が持ってても場合によっては連行される
イカれてるね!

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:07:34.29 ID:4c3b1HE60.net
>>128
ええな🙄

136 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:07:40.43 ID:x8I4ZjjI0.net
>>29
>>46
金属製で研いだ直後に切れないのは基本的に研ぎ方が悪い
安物は研ぎにくい素材使ってることも少ないし、そもそも薄かったりして瞬間的な切れ味には結構有利
まあ何回か切ったらすぐ切れなくなるのでオススメはしない

137 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:11:26.33 ID:v3i/b6To0.net
道具は使う人次第で化けるからな

138 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:11:35.15 ID:jWy3OPXa0.net
ナイフが入ってないのにアーミーナイフとか不当表示じゃねか

139 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:19:31.69 ID:pnr0G6BN0.net
使いたい道具が無い時に、とりあえずなんとかするのには役に立つな。
プラスドライバーしか無いのにネジがマイナスだった時には苦労はしたけど、一応外せて良かった事がある。

140 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:19:38.53 ID:MRZVHX+K0.net
富士山一合目辺りでキャンプするなら便利

141 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:23:22.07 ID:katGXI6m0.net
海兵隊の三徳ナイフの大きい刃とロープの結び目を緩める尖った棒はよく使うけど小さい刃は普段絶対使わない
理由を訊いたら小さい刃は外科処置用のメスなんだって

142 :山下さん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:28:02.36 ID:yvbJLu6w0.net
私はガーバーマルチツールを愛用している。メッチャ使うぞ

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:40:01.68 ID:Ek79GHUx0.net
>>142
でも台湾製になってから、拘りが感じられない安物になったんだよね

144 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:43:47.90 ID:2dWXcE6Q0.net
厚手のベーコンみたいで鬱陶しい。

145 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:49:35.48 ID:z2hp13Ke0.net
いつでも持ち歩けないなら無意味だよな
不意に訪れる緊急時のためのものだし

146 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:51:41.34 ID:0OAXigFC0.net
あれは避難袋に入れておく非常用

147 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:52:15.91 ID:ulNEGSde0.net
奇面組で事代作吾が10徳ナイフ出して笑われ日条左半次がサバイバルツールというカードみたいなものを出したけど結局10徳ナイフの方が生き残ったな

148 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:52:56.11 ID:ktZ+cp8h0.net
万能ネギに名前で負けている

149 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:54:46.53 ID:QNtuBS8z0.net
ドイツでお土産にゾーリンゲンのやつ買ったわ

150 ::2024/05/11(土) 19:03:43.42 ID:ZQTBa4LI0.net
>>93
コンクリや平らな岩で上部をガリガリ削っていると
開くぞ

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 19:07:46.98 ID:BIGx+rix0.net
https://www.stereotiki.gr/store4/images/detailed/60/sunflag-3-way-3-se-1-katsavidi-phillips-staurou-shimatos-u-1.jpg
固いネジでも緩めやすい三又

152 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 19:07:55.42 ID:pzzkOpfs0.net
まだ1回くらいしか使ったことないな(;´д`)
そんくらい頻度が低い。持ってるだけだ

153 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 19:10:34.62 ID:qWEo5bd70.net
https://m.media-amazon.com/images/I/71z6HHJqREL._AC_SL1500_.jpg
日尼で\1,300でこうた中華マルチツール。めっちゃ重いw
ちゅうかこういうマルチツールって持ってても使う機会がないわ
非常持ち出し袋に入れっぱなし

154 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 19:12:28.90 ID:VBeK1m/M0.net
>>151
ナメらないように注意しないとな

155 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 19:13:29.17 ID:wJbV5jP80.net
>>128
どこがマルチなん?

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 19:25:15.86 ID:PppC8eNw0.net
レザーマンをキャンプ道具に入れとくと何かと使う事がある

157 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 19:36:38.99 ID:naSN8t9p0.net
ビクトリノックスを昔から愛用してるが
俺は一人暮らしなのでキッチンツールと文房具、工具はエボリューションで賄ってる
自炊は大したことしないのでラージブレードで十分だし・・・

158 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 19:39:18.40 ID:c6qt1lSY0.net
部屋にあるが一番使うのはナイフ
ダンボールを開けたりバラしたり
だからコレはいらん

159 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 19:46:06.35 ID:TbXpfL7+0.net
>>1
キャンプするときはあった方が良いけど日常生活では必要としねえな

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 19:46:12.21 ID:pnr0G6BN0.net
五徳ナイフぐらいが一番使いやすい感じ。
十徳とか二十徳とかあるけど、もうツールが小さくなっちゃって力が入らないのよね。

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 19:58:31.00 ID:G4SkiZMZ0.net
缶詰めはスプーンでギコギコやって開けるスキルを身に付けた。
ビールなんかの栓抜きも100円ライターのケツでこじれば開けられるスキルを習得。
だが、スプーンを持ち歩くのも煙草を吸わなくなって100円ライターを持ち歩くこともなくなってというね。
ダイソーでこれらを満たすグッズはあるだろう。
だがそんなのではガジェットとしての所有欲を満たすことは出来ない。

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 20:12:19.46 ID:9lgTX4Sg0.net
パイオニアやスーパーティンカーはええぞ

163 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 20:19:07.56 ID:4w3RQWdx0.net
ロマン枠だよね
マルチプライヤーとか使わないんだけど、でも買ってしまう

164 :hage山下ハゲ:2024/05/11(土) 20:48:06.47 ID:wyeJYw9t0.net
昔ながらのソルジャーからファーマーくらいまでは実用的
クラシックからランブラーあたりまでも実用的

それ以上厚くなるとよっぽどのモデルでない限り実用からは程遠くなる

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 20:53:19.08 ID:g0TrSdfC0.net
>>164
同意。
クラシックはキーホルダーにつけてるけど、ハサミは時折使う。

総レス数 327
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200