2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

注文したラーメンと一緒に持参した白米を食べていたら注意を受けました。なぜ文句を言われるのか? [323057825]

1 :!omikuji:2024/05/12(日) 19:52:10.66 ID:cJPfadNZ0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
飲食店に行ったときに、「注文した料理と一緒に自分で持参した食べ物を食べている客がいた」という話を耳にすることがあります。
そのお客の言い分からすれば、お店の料理の注文はしているので、自分が持参した食べ物を食べようが問題ないという考えなのでしょうが、こういった行為はマナー違反です。

また飲食店への食べ物の持参が法的に問題ないのかも気になるところではないでしょうか。
そこで今回は、飲食店に食べ物を持参してはいけない具体的な理由や問題点を法的な観点から解説します。

飲食店に食べ物を持参してはいけない理由
飲食店に食べ物を持参してはいけない理由は、お店の利益を損ねてしまうからです。
例えば、ラーメン屋でラーメンを注文して、持参した白米を食べたとします。
ラーメン屋にはライスのメニューがあるところが多いので、そのお店は客が持参した白米の分の利益を失うことになります。

飲食店での食事の料金は、お店の場所代という意味もあります。
店主はお店の家賃を支払い、管理維持を行った上で料理の提供をサービスとして行っています。
そのため、お店が食べ物の持ち込みを禁止している以上、お客はお店のルールに従わなくてはなりません。

注文したラーメンと一緒に持参した白米を食べていたら注意を受けました。注文はしているし、文句を言われる筋合いはないと思うのですが…。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d6a4db477b599c7cfb1407f9370a5a4181ed17

123 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:16:48.77 ID:No/td4Mr0.net
ソープにかわいい妹を連れて行くようなもんだろ
誰にもバレないならいいけど堂々と食べたら文句言われるのは当たり前
便所飯でもしてろ

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:16:49.49 ID:RkaHfYdW0.net
持ち込み食材で食中毒起きても店の責任になって保健所立ち入りとかあるからな

125 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:17:19.40 ID:8BrxF3RB0.net
一般常識得られず育つって不幸だよな

126 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:18:59.49 ID:2PQWDg8R0.net
頼まれるはずだったメニューの代金がどうこうよりも
万が一そいつが持って来た者で食中毒になった時に責任を取るのが店側ってのもデカいだろ

127 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:19:17.95 ID:JRN+JWyG0.net
持ち込み禁止は国の都合とか
迷惑かけてんのはテメーだよ

128 :赤いきつね:2024/05/12(日) 21:22:53.58 ID:lkHVRJNV0.net
なぜわざわざそういうチャレンジをするのかわからん

129 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:29:02.56 ID:lBnOokN70.net
禁止というルールがあっても店が黙認していれば問題ない

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:34:19.65 ID:YWKQpHVh0.net
ラーメン屋よライスで儲けようとするなよ
平日無料で提供する店もあるのに200円とか取るクソ店潰れろ

131 :名無しさん:2024/05/12(日) 21:34:23.43 ID:e/xn4h2/0.net
ラーメンくらい自分で作れよw

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:39:45.04 ID:CSXps34W0.net
普通の店舗だとまずダメなんだろうけど、例えば海の家みたいな場所の店外スペースとかだったらある程度なら言われないでしょ

133 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:41:02.49 ID:pRxe3YTg0.net
持参した物で食中毒になったら調査終わるまで店も営業停止になるよね
営業補償と店の名誉回復できるのって話もある

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:41:42.21 ID:iCa0KyVk0.net
>>132
持ち込んだ弁当にあたって大騒ぎってのがあったような

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:42:06.91 ID:IBxk98MF0.net
マナー違反とか曖昧にするのがいけない

136 ::2024/05/12(日) 21:42:15.71 ID:YfT7fFve0.net
店に持ち込みして食べるなら席代は別にとらないとな

137 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:46:47.08 ID:8/LrfnZP0.net
焼肉屋にスーパーで買った肉持ち込むやつなんておらんやろ

138 ::2024/05/12(日) 21:48:33.01 ID:+UPtgl/W0.net
ドリフのコントかな?

139 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:50:52.33 ID:OKLRH+Y60.net
あそこ行けよ
アンチが多い油そば屋
鈴の木だっけ?持ち込みOK

140 ::2024/05/12(日) 21:52:08.62 ID:el+nroez0.net
ケンタッキーに良くペットボトルとか缶ビール持参してすまぬ

141 ::2024/05/12(日) 21:53:55.42 ID:xwPchAWP0.net
自分の欲望に忠実すぎる

142 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:54:04.93 ID:cAj/7hf90.net
左翼っぽい知恵遅れ感があるね
自民党だったら持ち込みを黙認して袖の下もらうだろうし

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:55:19.82 ID:v5R1ziW40.net
フードコート以外は持ち込み駄目だろ

144 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:56:54.13 ID:5mKs+s/K0.net
>>132
ぼっちは大人しく岩場の陰で食ってろよ

145 :(庭)(東京都):2024/05/12(日) 21:57:12.16 ID:83qPvaFO0.net
食いに来たのに持ち込みって障害持ちだろ

146 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:58:36.13 ID:iCa0KyVk0.net
そもそも白米持参で食い物屋に行くってかなり変なやつだよな

147 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:58:59.34 ID:noY2vEcy0.net
食中毒出たら
店を休まなきゃいけないからだよ

148 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:59:30.82 ID:noY2vEcy0.net
2にかいてあった

149 ::2024/05/12(日) 21:59:53.82 ID:m8KKs6290.net
おかわり自由の店でごはんをタッパーに詰めて
持ち帰る、みたいな「出」の問題もある

150 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:01:01.45 ID:sHDE6LdO0.net
暗黙の了解で皆やらなかった事を、法律で禁止されてないからやってもいいw
みたいな事言ってやらかして、条例だったり法律で規制始まっちゃう切っ掛け
作る奴

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:01:38.37 ID:TYKSDaUo0.net
>>143
モールに入ってるフードコートもモール内の店舗で購入したのもだけで持ち込みは禁止だよ

と今思ったが、モール内のスーパーで玉子やチャーシュー買ってくるのはいいのかな?

152 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:05:38.41 ID:/Hh6ezmc0.net
チェーン居酒屋の店長やってたことあるけど10人くらいの団体で焼酎のボトル1本頼まれて延々と氷だの水だの頼まれてたので見に行ったら焼酎を持込されてたという事はあった

153 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:06:01.50 ID:KePO3y6x0.net
箸の持ち込みも規制しろよ

154 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:06:45.94 ID:0sWAyncQ0.net
>>80
ぷぴーw怒ってるwww

155 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:08:06.42 ID:lZBrSm1o0.net
>>143
フードコートだってダメだ

156 :hage:2024/05/12(日) 22:08:26.59 ID:6XXFLtg80.net
>>154
さみしいからってテロはやめろよ
自分一人で逝け

157 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:08:42.36 ID:jdfZgymY0.net
そう言う事やってたらルールがドンドン増えて息苦しくなるだけだ

158 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:12:05.06 ID:YabGVDJA0.net
そんな奴 聞いたこと無いわw

159 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:13:53.16 ID:YE7wU4ZK0.net
いちいち言わんとダメか

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:14:09.98 ID:H1TwuteWO.net
世間のルールは知らない、常に自分がいちばん
いつでもドコでも自分は尊重されるべきオンリーワン
世代だからな
『持ち込み禁止』
なにそれ…だろうな

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:16:10.25 ID:osHQ7ymT0.net
食べ物と一緒にショバ代払ってるから
認められるべき

162 ::2024/05/12(日) 22:19:22.39 ID:MuoqUTuK0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>132
普通じゃない店舗ってどんなんだよw

163 ::2024/05/12(日) 22:19:50.41 ID:MuoqUTuK0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>105
お客さんよそでやってください

164 ::2024/05/12(日) 22:20:36.31 ID:MuoqUTuK0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>91
逆になんでお前は余所さまのお菓子をアテにしてるんだよw
それはお前が持って来いよ

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:23:13.39 ID:254yTtTr0.net
月火ダメだと思うんだが
それが一番いい

166 :自宅:2024/05/12(日) 22:25:43.67 ID:e0LiTj2C0.net
これOKならごはん持参で餃子だけ頼むよ

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:26:36.43 ID:PvBQn/aA0.net
>>100
ここまで耐えたんだからこっちにも分かる。

168 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:27:15.47 ID:TfVKJR9E0.net
>>164
ミトグリはもう警察に正式に渡ることに自然に気づいて

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:27:15.85 ID:tRLPiucV0.net
1食くらい外食したくないな

170 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:27:37.39 ID:tRLPiucV0.net
>>111
数百億は稼いでるから

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:27:52.07 ID:0r9688UD0.net
お店のルールに従え
納得いかないなら出て行って、その店は二度と使うな

他の客やマナー講師が言うなら、従う必要はない

172 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:28:26.73 ID:xWdYvAYS0.net
耐える会だって言ってる人もいてすごく楽しくて来てよかった!

173 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:28:49.62 ID:+ESkcriF0.net
>>84
それより前に電話してもらえるね

174 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:29:10.25 ID:tyKR0Yf90.net
正直
だいぶ年下の時だけ一位取れなかったのに

175 ::2024/05/12(日) 22:31:01.49 ID:eEL5M1QM0.net
ケンモメン涙目

丸亀丼(無料) の作り方
1 空いてる丼を拝借して家から持ってきたオニギリを入れる
ネギ天かすだし用醤油すりごまをふりかける
2 丸亀丼(0円)完成
0円でこれはコスパ最強
普段の昼飯と比べてみろよ

11:30:33.74 ID:z9e6cnVia
俺コンビニフリーターだけど毎日うまい飯食えてるぞ
今丸亀来てるんだけどダシがかなり残ってる神丼があったから家からパクってきた米入れて丸亀丼にしてる
その辺の悪魔のおにぎりとか比にならない美味さで俺の財布ダメージ0
なんでこいつら頭良く生きられないんだ?

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:32:54.84 ID:TjilH/lL0.net
>>122
これが薬の影響なのかもなぁ

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:33:18.41 ID:tyKR0Yf90.net
>>102

4日で14万

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:33:46.91 ID:R4O9IRGx0.net
>お店の利益を損ねてしまうからです

持ち込みOKの所に行くだけじゃん

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:34:22.69 ID:Meg3MOfs0.net
スペースもタダじゃないって事でしょ?店も席もソレを使って良いのはその店の料理を食べる時だけって事でしょ?そんな理解し難いか?

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:37:40.65 ID:jS/t75Ep0.net
だから馬鹿だってネイサンと一緒にゲームを両立させる感じだったネイサンに「あの企画12本撮りして2本しか使われずに発表したからな
インデックス投資だけどずっと株価下がるはないらしい

181 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:41:34.05 ID:SXHMCyYk0.net
>>130
こんな思考が日本をダメにしてきた

182 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:42:37.42 ID:KVkDBhIe0.net
>>13
ここでぶん投げ報告のあっただろ

183 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:42:47.96 ID:UMoJOAqS0.net
>>13
食い物を提供している店に食い物持ち込んで席を占有していいわけねぇだろ

184 :山下(東京都):2024/05/12(日) 22:44:11.42 ID:BXvNEwvx0.net
Z世代の親が躾しそこなった

185 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:46:05.30 ID:Vmf3EpYR0.net
ケイタは移籍志願で干されたか?

186 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:47:21.03 ID:cWAR+RqT0.net
>>118
さすが三重w

187 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:47:35.11 ID:KVkDBhIe0.net
>>91
インターネット上の地獄を味わうだろうが

188 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:48:10.93 ID:eikIxaGf0.net
ファイナンシャルフィールドだった
このゴミサイト本当に地の底だな

189 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:48:40.00 ID:3n4aKSnK0.net
食べ放題の焼肉の店で
持ち込んだペットボトルのジュース飲んでたおっさんいたなぁw
店員さんに怒られてたw

190 ::2024/05/12(日) 22:48:50.45 ID:tqQKqZsR0.net
貧乏くせえ

191 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:49:50.91 ID:v5R1ziW40.net
>>155
フードコーナーで1品オカズ買って、フードコートで持ち込み白飯食べるのとかアリだろ

192 ::2024/05/12(日) 22:51:04.08 ID:YfT7fFve0.net
美味しんぼで山岡さんはフランス料理店に日本酒度持ち込んで牡蠣に合わせてドヤ顔で飲んでたな

193 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:52:01.35 ID:cWAR+RqT0.net
>>175
中国の底辺店と貧乏人みたいだな。
だから中国では再利用させないために汁にティッシュや紙ナプキンなどをブチ込むのがマナー。日本もそうなって来ている

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:52:58.01 ID:cWAR+RqT0.net
>>191
無しだわ。キモ過ぎ、家で食えよ

195 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:54:37.23 ID:w/n8BFzH0.net
>>175
家でご飯炊いてる時点で0円じゃなくね
逆にこれが0円なら手作りのお弁当は0円なのかと

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:57:38.13 ID:esfyj7Yq0.net
持ち込みすんな貧乏人

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:58:12.52 ID:lZBrSm1o0.net
>>130
ライス食べない客には代金を引くのが筋だ

198 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:59:43.13 ID:qrhFARad0.net
回転寿司に発泡酒持ち込み放題だろwww

199 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:00:31.49 ID:snjotor40.net
フードコートでやれよ
あそこなら何でもありだろう

200 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:01:36.50 ID:lZBrSm1o0.net
>>199
フードコートも持ち込みは禁止してる

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:01:38.08 ID:l829OOXM0.net
あくまでも他人の敷地に上がらせてもらっていることを理解しないとあかんな

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:05:32.34 ID:8iJsBsae0.net
FPなんて履歴書に書けないクズ資格だから信用するなよ

203 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:05:35.09 ID:oA48ATlN0.net
自前の飯があってもラーメンも食いたくなっただけ
ラーメン屋に損失はないはず
ラーメンライス注文だと客の飯を捨てる事になってエコじゃない

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:07:26.09 ID:6DSkvMME0.net
これがフードコートになると微妙というか、持ち込みありに変わるよね
やりたきゃフードコート一択

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:10:17.04 ID:2lxg7EVx0.net
高菜

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:12:26.18 ID:xSK3ZzQO0.net
日高屋でラーメンと餃子のセットを頼むとラーメンが先に出てきてそこから3~5分待たないと餃子が出てこない
馬鹿らしくて日高屋でラーメン 食わなくなった

207 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:12:29.24 ID:O0DnBsMr0.net
>>204
はい、極刑

208 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:14:58.92 ID:JuGm6wrX0.net
店で母乳を飲むのはあり?
おれ37だけど

209 ::2024/05/12(日) 23:15:02.40 ID:eEL5M1QM0.net
ちゃんと注文もするぞ

ID:SnogLGSY0
俺は近所の大学の食堂で暇つぶしてるわ
味噌汁だけ頼んでお茶と醤油でノンビリするのよ
箸の先に醤油をつけてネチネチと舐め、隙あれば味噌汁へGo、simple is best
ちなみに俺はこれを三種の食器と呼んでいる
小銭があったら「アレ」やるかって思えるようになったわ、20円で出来るから近所に大学あるケンモメンはオススメ

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:18:44.66 ID:gddFRwbc0.net
昭和40年代の地方都市なら日常茶飯事

211 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:25:17.78 ID:MT4mnP9i0.net
ルナシーのSUGIZOもラーメン屋に勝手に持参した食材持ち込んで混ぜて食べてるって話を得意げに地上波でやっててアホだと思った

212 :山下(やわらか銀行)(SB-Android)(東京都):2024/05/12(日) 23:26:01.56 ID:pzb0Oe6U0.net
>>1
中国の店はほとんど持ち込みOK
そのかわり水も出ない

でも日本は殆どが持ち込み禁止
日本に居るんだから日本のルールに従え
客の意見など聞く必要は無い

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:26:20.30 ID:7wbtPbhw0.net
>>88
> 違うだろ単に店が禁止してるからだろ

ヒント:
禁止の根拠

214 ::2024/05/12(日) 23:27:43.64 ID:25hw/HCj0.net
韓国の飲食店は持ち込みが普通らしいから
要はそういう人なんじゃないの?

215 ::2024/05/12(日) 23:36:52.17 ID:2NJk8usE0.net
Z脳の酷さはとどまるところを知らないな

216 :hage:2024/05/12(日) 23:38:00.44 ID:+ZINNVUE0.net
>>212
中国も持ち込みダメだけどなw
レストラン行けば無料のお茶出るよ
小さい飲食店はないけど

217 ::2024/05/12(日) 23:38:26.61 ID:+5XeXnTR0.net
自分の胸に手を当てて考えてみろよ・・
あっちは食い物売って少額の利益を稼いでいるんだよ

218 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:39:20.90 ID:TYKSDaUo0.net
>>204
運営は変わるけどフードコートも禁止も多いよ
ショッピングモールならモール内で購入したものだけに限る

広場や展示場での屋台キャンピングカーイベントも持ち込み禁止してるとこは多い

219 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:42:42.15 ID:YcD+bw0/0.net
そんな奴見たことある?

220 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:42:43.22 ID:TYKSDaUo0.net
キャンピングカーじゃないキッチンカーだ

221 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:44:39.98 ID:dOWv1peL0.net
>>206
1分1秒に生きてんのかお前

222 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:45:00.49 ID:eikIxaGf0.net
>>219
ソースがキチガイサイトだし

総レス数 396
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200