2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

注文したラーメンと一緒に持参した白米を食べていたら注意を受けました。なぜ文句を言われるのか? [323057825]

1 :!omikuji:2024/05/12(日) 19:52:10.66 ID:cJPfadNZ0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
飲食店に行ったときに、「注文した料理と一緒に自分で持参した食べ物を食べている客がいた」という話を耳にすることがあります。
そのお客の言い分からすれば、お店の料理の注文はしているので、自分が持参した食べ物を食べようが問題ないという考えなのでしょうが、こういった行為はマナー違反です。

また飲食店への食べ物の持参が法的に問題ないのかも気になるところではないでしょうか。
そこで今回は、飲食店に食べ物を持参してはいけない具体的な理由や問題点を法的な観点から解説します。

飲食店に食べ物を持参してはいけない理由
飲食店に食べ物を持参してはいけない理由は、お店の利益を損ねてしまうからです。
例えば、ラーメン屋でラーメンを注文して、持参した白米を食べたとします。
ラーメン屋にはライスのメニューがあるところが多いので、そのお店は客が持参した白米の分の利益を失うことになります。

飲食店での食事の料金は、お店の場所代という意味もあります。
店主はお店の家賃を支払い、管理維持を行った上で料理の提供をサービスとして行っています。
そのため、お店が食べ物の持ち込みを禁止している以上、お客はお店のルールに従わなくてはなりません。

注文したラーメンと一緒に持参した白米を食べていたら注意を受けました。注文はしているし、文句を言われる筋合いはないと思うのですが…。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d6a4db477b599c7cfb1407f9370a5a4181ed17

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 00:13:50.36 ID:S8Kd2WeO0.net
>>203
持ち込み料を払う制度もあるよ
エコでしょ
因みにお客が払う筈だったライス代金を受け取れないお店の損失ね

230 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/13(月) 00:22:32.36 ID:u8c0KlEA0.net
>>46
そんな場面は見た事ない。

231 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]:2024/05/13(月) 00:26:07.87 ID:qdagLW0D0.net
富山ブラックは飯持ち込みOKな店もあるんでしょ

232 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/13(月) 00:26:11.27 ID:u8c0KlEA0.net
>>82
カラオケボックスとかでは、持ち込みOKのところあるけど、持ち込み料取られる。

233 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/13(月) 00:27:11.19 ID:u8c0KlEA0.net
>>88
食品衛生法の観点で駄目なんですよ。

234 : 警備員[Lv.6][新初](愛知県) [ニダ]:2024/05/13(月) 00:27:20.51 ID:wuO2A1AP0.net
>>46
おばあちゃんがやりかけてオカンが激怒したことあったな
昭和50年頃の話よ

235 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/13(月) 00:28:20.64 ID:swzKcsjJ0.net
カフェでコンビニ弁当出して食ってる爺さんなら見たことあるな
思わず2度見したわ

236 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/13(月) 00:29:06.02 ID:vrrHGuRR0.net
非常識やな

237 : 警備員[Lv.5][新初](埼玉県) [US]:2024/05/13(月) 00:33:33.03 ID:np1PPrBR0.net
持ち込み料を払えば良いんじゃね

238 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA]:2024/05/13(月) 00:37:56.26 ID:Q7gs5CBI0.net
サイゼリアかなんかにストゼロを持ち込むコピペがあったと思う
それでも一応見つからないようにトイレで一気飲みしてたはず
そこからさらに民度低下か

239 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/13(月) 00:41:04.25 ID:GJ4sZkps0.net
高校時代に友人連中で飯食いに行ったら一人が金勿体ないっておにぎりとタッパーにおかず持参して店で広げてドン引きしたな
そいつを飯に誘うことは二度となかった

240 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/13(月) 00:41:27.32 ID:W9FfnkSA0.net
ラーメン屋って古米なのかクソマズライス出す店多いからな仕方ない

241 :山下(みかか) [GB]:2024/05/13(月) 00:42:13.73 ID:LnULo0cm0.net
>>235
俺も見たことある
若いリーマンだったわ

242 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 00:46:19.27 ID:A/B8Dka/0.net
食中毒出したらその店の責任になるからな
バカは自分だけの責任になると思ってるけど保健所にその言い訳は通用しない

243 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 00:46:57.57 ID:/Pg1ufsK0.net
居酒屋で日本酒頼むと普通の水(お冷や)も一緒にお願いして両方飲むんだが
内心はお店の普通の水道水じゃなくてカバンの中のペットボトルの水飲みたい
でもそういうの出して飲むのはやらないようにしている

244 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 00:49:26.72 ID:0vd2JNep0.net
>>241
丸亀製麺で3人組のリーマンがいて、一人だけ弁当食ってたの思い出したわ

245 :都会:2024/05/13(月) 00:50:18.02 ID:cmEScRoJ0.net
うちのライス食べてよねっ!

246 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 00:52:05.93 ID:/Pg1ufsK0.net
>>213
それ、普通にあなたが思う答え書いちゃっていてヒントじゃないでしょ

247 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 00:52:16.85 ID:7F+A25q00.net
白米の分の利益を失うことになります
そもそも店のご飯は不味いから食べんよ

248 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 00:53:30.41 ID:ObVxDfMI0.net
なんでダメなのか説明できないけど 強いて言うならやられた方はめちゃくちゃ不快だろうから それでもやるなら好きにすれと

249 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 00:54:02.89 ID:9HOZljPv0.net
>>242
持ち込みの食い物でも食った場所の責任になるの?

250 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 00:55:14.44 ID:vnsfxRH80.net
逆に何故文句を言ってはいけないのか?

251 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 00:59:17.75 ID:xqFYXWQ30.net
いやいやライスぐらい頼めってw

252 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:00:00.17 ID:IpYjcEef0.net
明確なルールとして提示してないからと言って好き放題するヤツは
危険因子なので排除するに限る

253 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:03:08.82 ID:Jnxama5z0.net
>>212
これ

254 ::2024/05/13(月) 01:05:00.99 ID:qAEOtM6d0.net
え、わかんないの?
白米を食べるからだよ?

255 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:06:56.35 ID:GAoEblDY0.net
マジで飯屋で持ち込み飯食うとか
こんな奴は発達障害やろw

256 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:09:33.50 ID:ZyWZjA720.net
ドリンクは店で飲むとコスパわるいからまだ持ち込みたいって思うけど
食い物はなぁ

257 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:11:40.43 ID:dOZC6llt0.net
>>3
万博問題とかインバウンド価格問題じゃね?
強制動員されてるのにそこでのプライスが貧乏な国民の懐事情と乖離がある問題

258 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:14:14.80 ID:Ecr/Mfrz0.net
食中毒は苦しい言い訳
店で提供したものだけを食うためのスペースだからだろ

259 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:17:37.02 ID:IpWYoEdY0.net
食い物屋に来てんのに飯や飲物を他から持ち込むて
だったらおかずも買って自分家で食えと

260 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:20:14.03 ID:TSY/A84Y0.net
茶碗に白米入れて持ってきたの?白米食う器店から借りたの?

261 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:24:56.96 ID:LbmWi4QE0.net
お玉でぶん殴れなくなって、モラルが乱れてるな

262 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:26:59.46 ID:6bHtLvEW0.net
客は神だとでも思ってる奴なんて地域全体で出禁にしとけよ

263 ::2024/05/13(月) 01:30:27.06 ID:NAhQo5s90.net
自作チャーシュー持ってくる漫画が悪い

264 :山下はhage:2024/05/13(月) 01:36:56.77 ID:okOm0/dr0.net
>>184
つまり団塊ジュニアの躾に問題があって
ひいてはまともに団塊ジュニアを躾けられなかった団塊世代に根本原因があるということだな
それは実に尤もな意見だ

265 ::2024/05/13(月) 01:41:09.22 ID:wuO2A1AP0.net
>>263
くーねるすまた

266 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:43:53.53 ID:T16Tz8xg0.net
おにぎりなら許して

267 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:44:18.29 ID:OTJQyCey0.net
持参の食べ物はイートインコーナーで勝手にどうぞ
飲食店はイートインコーナーではなくその店で提供している食べ物を食べる場所だ
許可してない限りはんかくさいことすんな

268 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:47:05.40 ID:1QxrPUIm0.net
そんなガイジおるの?
貧乏人なら家で自炊しとけ

269 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:48:26.87 ID:nxrR7MW80.net
>>4
吉本ばななはワインもこみち事件で派手に炎上してたなぁ

270 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:49:19.94 ID:pfoeagqp0.net
でもテイクアウトの飯なんか何と一緒に食われるかわかったもんじゃないぜ。

271 ::2024/05/13(月) 02:05:15.73 ID:IFx158PL0.net
不衛生な手弁当は店外で食ってろ

272 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 02:08:29.99 ID:GO0D6xeD0.net
>>137
エバラのタレと唐辛子と誕生日ケーキはいた(実話)

273 :🍄:2024/05/13(月) 02:08:54.68 ID:MVaOufrc0.net
店の白米は不味いと言えれば合法

274 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 02:18:06.47 ID:a956t4Xs0.net
>>266
持ち込みでご飯とおにぎりとおかずに何の違いがある?

275 :名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [JP]:2024/05/13(月) 02:58:41.03 ID:ocHAU+Zd0.net
>>123
このシチュエーションいいと思ってしまったw
妹は勿論リアルのでなく

276 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/13(月) 03:03:29.62 ID:jstAudhN0.net
>>273
合法的に追い出されるな

277 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 03:54:28.17 ID:UrpPadd30.net
水筒に酒はよくやる
まあカウンターしかない店とかじゃ流石にやらんが

278 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 04:06:43.44 ID:gSeupCMM0.net
>>151
紛らわしいからアウト

279 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 04:21:30.22 ID:2sYmUJpd0.net
新幹線のジジイと同じ

280 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 04:24:56.96 ID:gSeupCMM0.net
>>203
それを食す間の場所を占有してる時間も
おまえが外で行列してたらどういう気持ち?

281 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 04:31:54.63 ID:9tzw8Cl80.net
セルフサービスの店で
買ってきた
弁当食べてるおばさんは
見たことある

飲み物すら買ってなかった

282 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 04:34:22.07 ID:smuFUTG+0.net
バカが食中毒起こしたら面倒だろ

283 :山下さんちのエジプト猫 警備員[Lv.29(前53)][苗](宮城県) [US]:2024/05/13(月) 04:44:19.84 ID:v3v4JixK0.net
それで食中毒起こしたら店の責任か

284 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/13(月) 04:45:56.89 ID:5TzunfeI0.net
>>270
でも、店内で食中毒とテイクアウトで食中毒だと
やっぱりイメージも違うよ
テイクアウトで食中毒を訴えても訴えてるのが
そいつ1人だけだったら別の原因の方が強いと
保健所も考えるだろうし

285 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/13(月) 04:48:38.50 ID:xpmh4QuS0.net
みっともねえんだよ貧乏人の食い方しやがって

286 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/13(月) 04:48:49.20 ID:WnxrC/Tu0.net
つーか外国人観光客の動画では普通に日本の飲食店に
ペットボトルの飲料持ち込んで注文した料理と一緒に飲んでるけど
あれは言葉通じないから見逃してんの?

287 :山下(shine):2024/05/13(月) 05:11:27.46 ID:+GDUw23/0.net
店の者以外で腹を満たすな殺すぞって感じ?

288 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 05:25:38.92 ID:xzt14eY00.net
風俗だと外国人お断りって堂々と記載してるけど全然騒がれないよな?なぁぜなぁぜw

289 :(東京都):2024/05/13(月) 05:26:34.30 ID:OfnUZqyA0.net
>>7
寧ろ生きた無駄のナマポ老害だよ

290 ::2024/05/13(月) 05:49:35.86 ID:lGXiPGCs0.net
>>265
マジであるのか

https://i.imgur.com/Yh6SK6o.jpeg

291 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 06:08:34.93 ID:LqXB+6Br0.net
>>72
夕御飯を外で買ってくるひとおおいよ。

292 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 06:21:23.92 ID:LqXB+6Br0.net
機内食以外食べるなというLCCはある。でもJRは気にしない

293 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 06:34:44.64 ID:PFil51AZ0.net
持参由来の食中毒を嫌うとき
メニューに米飯ものがあるとき

294 :山下少年の事件簿:2024/05/13(月) 06:43:53.03 ID:JzIQYaNk0.net
持ち帰りも、店によっては可能のようだがだめと言われても仕方ないな
食べ放題やドリンクバーは言うまでもない

295 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 06:44:38.08 ID:VrxsrIog0.net
>>290
道人の方じゃねーかよ

296 :!dongri:2024/05/13(月) 06:54:56.35 ID:oDrFmjjV0.net
>>293
全てダメに決まってるやん   
そもそもそんな事やってる奴見たこと無いわ

297 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 06:58:00.00 ID:PFil51AZ0.net
>>296
店が嫌うかどうかだね
持ち込みの飲み物オッケーしてる店あったりもする

298 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 07:05:15.95 ID:FkLQ97+X0.net
持ち込み可の店なんていくらでもあると思うが

299 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 07:06:44.50 ID:FkLQ97+X0.net
理由が何であれ、店がだめというものはだめ
当たり前ではないか
ルール無用のパヨクか

300 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 07:30:49.57 ID:AfcM8iX90.net
特定アジア人とかがやりそう。

301 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 07:31:56.22 ID:XPSwhxSa0.net
持参お断りの張り紙するようになるだけ

302 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 07:38:04.10 ID:wOr6sRfM0.net
こんな恥知らずな真似は頼まれてもやりたくないなあ

303 ::2024/05/13(月) 07:39:49.11 ID:8/TZWeMx0.net
山岡さん・・・

304 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 07:42:34.51 ID:XnFYLMly0.net
マンキツと勘違いしてるだろうね

305 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 07:48:32.67 ID:c77loPBb0.net
こんなことをいちいち理由付きで説明されないとわからないとは……

306 :(茸):2024/05/13(月) 07:53:40.22 ID:Hn88ypuE0.net
食中毒考えたら持ち込み不可は必須だもんな

307 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 08:06:25.97 ID:clJp8VS10.net
>>1
食べ物の持ち込みはお残しの原因菌になるから店がOK出してないのに勝手に持ち込んだらダメでしょうが

お残し罰金を請求されても良いってんなら覚悟して持ち込むんだな

308 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 08:08:04.39 ID:akV8vYtA0.net
共に炭水化物で好ましくない
炒めたモヤシぐらいにしとけ

309 ::2024/05/13(月) 08:18:58.72 ID:lSCopfs40.net
飲み物は許してほしいとは思う
持ち帰りにしろと言われてもモスはできたてがうまいから
それかアルコール飲料を置け

310 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 09:10:10.92 ID:9LTYA2610.net
>>298
日本だと殆ど無いだろ?

311 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 09:10:13.81 ID:LW7Nkhgl0.net
離乳食の持ち込みとか昔は普通にしてたのに
なんでもかんでも禁止にするのは時代かな

312 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 09:12:28.22 ID:9LTYA2610.net
>>309
飲み物は意外と食中毒の原因

宇都宮市衛生環境試験所が行った実験を紹介します。
【緑茶】、【麦茶】、【果汁100%オレンジジュース】、【スポーツ飲料】、【ミルクコーヒー】、の飲み残しを30℃の環境に48時間放置し、細菌数を計測しました。

分析結果としては48時間放置した間に最も細菌数が多くなったのは【ミルクコーヒー】でした。24時間で約1万倍、48時間で30万倍以上に増殖…。
菌は糖分やたんぱく質を栄養として増殖するため、多く含まれるミルクコーヒーでは大幅に増殖したと考えられます。

2番目に細菌が多く増殖したのは【麦茶】でした。麦茶は穀物である大麦の種子が原料となっており、炭水化物を多く含むことから、細菌が増えたと考えられます。

また、この実験では【緑茶】、【果汁100%オレンジジュース】、【スポーツ飲料】は細菌が減少しました。
果汁100%オレンジジュースとスポーツ飲料は糖分が多くて細菌が増えそうですが、これらは強い酸性だったこと、そして緑茶はカテキンの働きで細菌の働きを抑える効果があることから細菌が減少したと考えられます。
ただし、これは【常温で放置しても安全】というわけではないので注意が必要です。

313 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 09:13:49.86 ID:fahSdDKe0.net
映画館とかプールにおにぎり持ち込んでるやつとかちょっと哀れみの目で見る

314 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2024/05/13(月) 09:27:04.34 ID:kq8RFAbB0.net
飲食持ちこみ禁止の店多いよ。

315 :名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]:2024/05/13(月) 09:43:34.27 ID:6pq5kiLB0.net
>>1
和食さとで食パン持ち込んでるおばあちゃん見たことあるわ
二度見した

316 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]:2024/05/13(月) 09:55:55.87 ID:fA2Nqbo30.net
飲食店は広さにもよるけど、持込禁止が普通だね。店だってテナント料払って店構えてるから席にかかる経費もある。持ち込んだ飲食で長居されると他の客が入れない場合もあるから持込飲食は一種の営業妨害。

317 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]:2024/05/13(月) 09:58:07.35 ID:RBxukYZx0.net
まーたファイナンシャルフィールドの作文記事うんざり

318 :名無しさん@涙目です。(みょ) [PT]:2024/05/13(月) 09:59:26.46 ID:O8weClG90.net
ちなみにタッパーを持参して残り物を詰め込んで帰るのはありなの?

319 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2024/05/13(月) 10:01:48.20 ID:kq8RFAbB0.net
持ち込み可の店は近くに無いな。どこの田舎だよ。

320 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/13(月) 10:04:09.43 ID:pkFFw6v50.net
>>318
そう書いてあれば可

321 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]:2024/05/13(月) 10:06:28.22 ID:cOwjChQM0.net
>>318
店に聞かないとダメ
意地悪したいわけではなくて食中毒防止のため
ナマモノ系は大抵NG

322 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/05/13(月) 10:07:51.07 ID:TfyHWhNW0.net
・食中毒になったとき責任の所在がわからなくなる
・そもそも持ち込まれたら商売が儲からない

323 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]:2024/05/13(月) 10:08:46.73 ID:40d/ukyS0.net
冷や飯食わされる

324 :カレー山下(茸)(庭)(茸) [CN]:2024/05/13(月) 10:09:41.08 ID:RG7srQCc0.net
これが許されるなら店入って白ごはん注文してカップ麺食ってもOKになっちゃうだろ

325 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/13(月) 10:10:09.28 ID:E4I+zPeh0.net
こんなこともわからんのか
日本人おわっとる

326 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2024/05/13(月) 10:38:12.78 ID:3TEs2Nj10.net
中国本土化されてきた良い兆候なんだろ

327 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]:2024/05/13(月) 10:42:40.96 ID:AGXjxkwI0.net
説明されなきゃ分からんもんかね

328 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/13(月) 10:43:15.48 ID:CY4B8j/J0.net
>>264
Z世代の親はバブルだぞ。バブルの親は戦前戦中世代。火垂るの墓の清太世代なんだから躾なんが無理

329 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2024/05/13(月) 10:47:40.79 ID:J5qMEiTA0.net
じゃあ他所のラーメン屋に行きますで終わる話

総レス数 396
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200