2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NTT、光回線を全廃して携帯電話回線に置換する方針、光回線の維持費で770億円の赤字 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 10:21:52.91 ID:6TNN30zB0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://newswitch.jp/p/41499

NTTは8日、メタル設備縮退後の2035年に想定する固定電話契約数(約500万回線)を対象にした四つの新たな電話サービス方式の収支に関する詳細を示した。

電話を全てNTT東日本、NTT西日本の光回線で提供した場合、他事業者のみが提供する地域で新規整備が必要な一方、加入者の収入ではコストがまかなえず年770億円の赤字が発生すると指摘。

既存の携帯通信の活用でコスト効率が飛躍的に上昇し、赤字額を年30億円に抑制できるとした。

(編集委員・水嶋真人)

129 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:20:26.68 ID:PuCsL6+K0.net
ADSL全廃したばっかしです…

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:21:59.32 ID:yB93qyVY0.net
>>98
あ、はい!

131 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:23:36.78 ID:E3h/G5Ja0.net
>>81
両方だよ。壊れにくくする、壊れても少数にすることで復旧を早くすることと冗長化すること。
無線化で済むようなインフラ整備をすれば各戸に配線するよりも壊れにくく壊れても少数なので復旧が早いし、無線化すれば冗長化することにも繫がる。

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:24:14.58 ID:1bwjeeXw0.net
電話加入権どーすんだよ
返金しろよ

133 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:25:47.65 ID:gnLKOOvc0.net
固定電話のアナログ戻しができなくなるじゃん
早く番号ポータビリティを完璧にしろ

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:26:27.05 ID:JBmTOBjP0.net
まだ電線使ってる僻地に光回線で提供した場合でしょ?
どこに光全廃するって書いてるの?

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:27:43.96 ID:PaTtpg7D0.net
>>1
もう昭和列島改造論の時代じゃないし日本全国の居住地をメタルケーブルから光ファイバーにはできないだろw

136 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:30:10.01 ID:saBf9ZbJ0.net
>>102
ハゲは見つかったようだな

137 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:31:46.14 ID:8EWFH4h90.net
oyasumi_man Takayuki Matsunaga
みなさん2ちゃんねるニュース速報のデマに気をつけてください!

138 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:32:29.14 ID:VWJClkxv0.net
スレタイ詐欺

139 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:32:35.59 ID:7jXGd1Fo0.net
>>131
無線化が災害時の冗長化になんなからねえよ
災害時に被災地の携帯は必ず繋がりにくくなるだろ
これは現時点でも物理的に処理しきれない証拠だ
これを冗長化する為には無線以外のネットワークを構築すること以外に有り得ない
無線を増やしたらより繋がりにくくなるだけ

140 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:32:57.48 ID:npMzdNf70.net
僻地は各社共同でアンテナ建てろよ
携帯各社もWiMAXも来てんのにNTTが光引かないからauひかりもサービス提供できないとかあたおかや

141 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:33:50.16 ID:96tTbQfK0.net
無能な役員ばかり飼ってるから赤字になってんだろ

142 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:34:51.68 ID:QCvee3vb0.net
AT&Tの経営方針
・非中核部門の売却によるスリム化
・光ファイバー事業の強化
・5Gワイヤレスの拡張
・モバイル顧客へのポストペイドサービス提供

143 :味噌南蛮(ジパング):2024/05/13(月) 11:36:00.43 ID:E46/k7z10.net
役目でしょ赤字でもやれ

144 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:36:29.28 ID:y3j1cjoQ0.net
ケーブル局の光にした
電話も無料だけど、使わないから付けて無い

145 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:37:14.71 ID:22F3W7DU0.net
>>1
とっとと潰れろよ糞企業

146 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:37:35.16 ID:YvRhmD5u0.net
スレタイで勘違いしてる人だらけw

147 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:38:30.58 ID:XAMFh3v40.net
ケーブルにしたわ

148 ::2024/05/13(月) 11:41:34.38 ID:BwAZyWHm0.net
>>128
光をひくメリットとのない過疎地域の話だろ。
現時点でフレッツが契約可能なエリアは関係ない。

149 :(´・ω・`):2024/05/13(月) 11:41:35.90 ID:1M1knG790.net
>>139
基地局増設しても対応しきれないの?

150 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:41:59.86 ID:cvAcB6S80.net
家庭用だけだよな?
ビジネス用は困るんだが

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:44:33.74 ID:pyTKK9F10.net
>>111
まぁその通りなんだけどね
コストに見合わないとこを今まで維持させられてきたのが間違い

152 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:46:13.63 ID:KQlVZzNE0.net
>>5
ファックスは・・・

153 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:46:40.00 ID:aVYdp25v0.net
というか、帯域足りんやろw

154 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:47:41.11 ID:HlQ9nRba0.net
現状のパケ詰まりどうにかしろよ

155 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:50:26.45 ID:+wjwoWYK0.net
楽天は固定電話型のルーター出してくれよ

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:53:42.42 ID:tFxyCWN60.net
>>14
その陰我、スターリンクが断ち切る

157 ::2024/05/13(月) 11:53:43.43 ID:yeNpNE0W0.net
フレアで電波はおじゃんになるぞ

158 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:56:53.34 ID:xGXCQYr70.net
>>92
100株って2万円以下だぞ

159 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:58:33.90 ID:eqYEbOyG0.net
>>158
そう頭にいれながらこのイキった発言見ると面白いなw

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:59:55.40 ID:urAOhytW0.net
過疎地域だけは将来的に
光回線→電話回線→スターリンク方式になるだろう
政府がNTT株売却するなら自由にやるだろう

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:00:48.91 ID:pQjQ5s+S0.net
ここにも円安の影響が出てきたか

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:01:40.32 ID:2gaOGhwr0.net
>>2
ウリもだ
ジャップころすぞw

163 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:02:16.53 ID:rxiobpGW0.net
一般家庭だと固定電話回線はいらんわな

164 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:02:34.57 ID:DKicBvPQ0.net
引っ越しして5Gホームルーター買ったんだけど電波ウンコすぎる

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:02:39.10 ID:Xd7y0sy60.net
デイトレで日銭稼いでるのに回線速度が今より落ちるのは困るんだが

166 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:02:40.14 ID:2gaOGhwr0.net
>>1
おい在日同胞
デマスレタイは逮捕だぞ

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:03:26.86 ID:2vBN3hSj0.net
最初に払った72800円の保証金返せよNTT

168 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:03:42.00 ID:2gaOGhwr0.net
>>36
正解はここ

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:07:35.89 ID:G8S1SpWg0.net
>>36
これが正解

170 : :2024/05/13(月) 12:07:52.51 ID:BkfC9Uv60.net
携帯回線でFPS?w

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:08:34.30 ID:T8BgQ4370.net
痴漢はいけません

172 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:13:50.40 ID:T9iDZVfx0.net
>>167
それ施設負担金だし、最高裁判決でも返却必要性無しと判例でているから

173 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:19:29.60 ID:QEhZjiuq0.net
え~、KDD一強時代は困るぞ
乗り換え値下げされなくなるだろ?

174 ::2024/05/13(月) 12:21:14.14 ID:/Y6z8uBg0.net
>>6
ポイントは無くなるわ2年割は無くなるわでコラボに移動したわ

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:27:47.91 ID:n3wxLMa+0.net
>>102
ハゲのくせに偉そう

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:28:44.74 ID:Y3dUJ4+G0.net
なんだメタル回線のことか

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:30:28.32 ID:nrrHFF+s0.net
買えるのは俺が死んでからにしてくれ

178 ::2024/05/13(月) 12:30:55.93 ID:BDO+mmIv0.net
なんでそんな維持に金かかるんだ
そんなシステムを作った事が失敗では

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:31:09.56 ID:YJtoa2mw0.net
光じゃなくてメタルだろ
というかラストワンマイル

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:32:17.86 ID:YJtoa2mw0.net
>>178
そのぐらいスカスカなんだよ僻地は
採算が取れないレベルで人が居ない

181 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:37:17.96 ID:deO7e8oC0.net
もうネットで格ゲー出来んやん
は、つまりゲーセン復権か(´・ω・`)

182 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:39:34.54 ID:19NW0sFW0.net
>>165
スカイツリーの麓に住めば解決

183 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:39:37.12 ID:WhZrznnw0.net
スレタイ詐欺

184 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:42:33.62 ID:Pul+TQSD0.net
5Gデザリングでやったりしてるがレスポンスや速度が光回線に遠く及ばんからやめてほしい。

185 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:42:57.93 ID:DFFJKoIw0.net
従業員の給料を下げなさいよ

186 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:43:57.12 ID:WOiy6iAT0.net
これ、風説の流布って奴じゃないの?

187 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:45:00.90 ID:PFil51AZ0.net
どういうこと
うちフレッツなんだけど

188 :自宅:2024/05/13(月) 12:46:20.57 ID:tvhbO1O10.net
人口半分になるんだからもう新規で光ケーブルを埋設していく時代は終わってもいいんじゃないの

189 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:47:35.54 ID:DQyc9wyy0.net
>>38
詐欺スレタイ増え過ぎじゃないかな最近  ネタとかでなく只のデマレベルのやつ

190 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:49:14.95 ID:K0SdSItc0.net
NTT国営化のままでNHK民営化すれば良かった

191 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:49:16.54 ID:6hyLXONW0.net
マンションのVDSLマックス100Mbpsを配線そのままで
爆速になる方式って永遠にこないやろか

192 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:49:17.47 ID:vbSXWA7m0.net
WIMAXと競合する方向なのかね

193 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:49:29.00 ID:ZD9bcF0s0.net
インターネットは光続けるんだよな?
光で電話(通話)をやるのがバカバカしいっていうだけの話だよな?

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:49:39.02 ID:DQyc9wyy0.net
>>186
これで何千件も企業に電凹行けば問題化するだろけど、ぶっちゃけ過疎掲示板にそんな影響力もう無いんだろなって

195 :十勝三股:2024/05/13(月) 12:55:13.49 ID:GVx3yJb30.net
>>1
縮退って NTTがブラックホール化するのか?

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:59:30.45 ID:D0wX5WwH0.net
2000年代に掲げてた全国光回線の構想諦めたのか

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:02:02.63 ID:URTK4wCI0.net
>>196
それを利用するんじゃね?
過疎地の自治体主導の光導入は固定電話契約者を対象としてるから

198 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:02:10.11 ID:FWdaDc1v0.net
IOWNやってますがな
風雪の呂布じゃね?

199 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:04:06.87 ID:v5BKtEd90.net
光が…失われていく…

200 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:04:44.92 ID:JLNMIMYW0.net
電線のままで良かったのにな、バカ過ぎるね平成わ!

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:05:20.31 ID:zNcuZts30.net
>>3
東日本大震災で福島県にいたが、広域停電中でもメタル線の電話は使えた。
アナログすげえって痛感した。
完全にデジタルに移行したらどうなるのかね?

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:05:28.45 ID:IlUI7nt50.net
携帯回線でWindowsのアップデートはつらいよね

203 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:06:25.23 ID:JLNMIMYW0.net
潰して移動してまた潰して移動するという参勤交代のようた土方事業最優先でそれが経済的だと思ってるね、維新みたく。

204 ::2024/05/13(月) 13:06:59.44 ID:+6w+lCrR0.net
策定した人の
こっちにしたいよという意図がダダ漏れで、
非常に恣意的な内容だな。
こういうのに踊らされるのかな

205 :山下野菜炒め:2024/05/13(月) 13:12:45.65 ID:FR4a0OiP0.net
ベストエフォートで死ぬぞ

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:16:00.78 ID:HnTINeVp0.net
770億円赤字が出ますではなくてリストラしろよ

207 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:20:26.37 ID:cch06Fsr0.net
要はど田舎に光回線は引きませんよって話ね

208 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:22:25.03 ID:npMzdNf70.net
山奥の集落に敷くのは無駄だったのに
敷いちゃった無能

国道や市街地にがっつり敷いて限界集落はPHSとか活用すればよかったんや

209 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:22:48.48 ID:TggEQ4fm0.net
>>206
NTT法で、提供義務が定めらてる

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:29:23.21 ID:gdaNiSQ/0.net
>>36
メタラーの話かよ。5chスレ立て人の間違いだな。修正しやがれ

211 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:31:19.10 ID:iPZ2Vxg50.net
>>17
停電が続くと基地局のバッテリー持たなくて死ぬ

212 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:33:06.98 ID:YURYHozH0.net
携帯他社に固定電話サービス参入義務付け
もれなくナンバーディスプレイ料廃止

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:35:21.30 ID:JFab1ymj0.net
64はじめちゃん復活?

214 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:38:46.92 ID:eHq9Yaxq0.net
>>60
それを維持する事を条件にNTT法で、優遇されてるんだけど?

215 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:41:01.22 ID:qR2hUxUb0.net
>>214
優遇…?規制の間違いでは…。

216 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:45:16.27 ID:OHzmhpY80.net
質を落としますよって宣言したようなもんだよ

217 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:45:35.83 ID:eqYEbOyG0.net
>>214
お前ん中ではNHKも国営なんだなw

218 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:52:47.45 ID:tSuhV5LE0.net
>>1スレタイ速報、無能かワザとか?
わざとならNTTから訴訟受けて死ね

219 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:54:06.06 ID:GwpGDPAu0.net
まあアナログ回線はオワコンだよなw

220 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:04:42.98 ID:P3LVSMeh0.net
>>217
定款の変更に総務大臣の認可が必要(放送法18条)なのに
民間企業だなんて無理ありすぎですw

221 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:07:15.82 ID:eqYEbOyG0.net
>>220
詭弁でごまかすタイプねw

222 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:09:41.66 ID:8rF3jSsl0.net
おれんちの近くにも基地局作ってくれよ

223 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:10:01.10 ID:P3LVSMeh0.net
>>220
放送法のとおりNHKは定款の変更に総務大臣の認可が必要
現実逃避して「詭弁」とかアホかと・・

224 ::2024/05/13(月) 14:10:30.37 ID:bfJX4s890.net
早く10Gきてくれえええええええ

225 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:10:33.95 ID:CxeuzCmK0.net
なんかスレタイの内容間違ってね?

226 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:11:01.67 ID:dE0P73ry0.net
もう固定電話もアナログじゃ無いんじゃね

227 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:13:48.97 ID:P3LVSMeh0.net
あとNHKは予算や事業計画の策定も総務大臣の認可が必要(放送法70条)
NHKというのは政府の管理下にあるということ

228 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:13:55.43 ID:n1gTVNPA0.net
今光を引いてない所に光を引かない判断だし
そこから読み取れるのは維持費管理費等で利益が出ないエリアでは
携帯回線に置き換えられる可能性もあるということ

総レス数 320
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200