2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】首都圏で停電発生中 [323057825]

1 :!omikuji:2024/05/13(月) 11:04:10.63 ID:2a8r0gPW0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
神奈川県、千葉県など首都圏で13日午前、6000軒以上で停電が発生した。
 東京電力によると、13日午前10時の時点で、停電は首都圏の約6000軒で起きている。

 このうち最も多いのは、神奈川県で約4230軒で、次いで千葉県で約1160軒、茨城県で約620軒となっている。

首都圏6000軒以上で停電、神奈川4000軒、千葉1000軒以上 東京電力が発表
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2024/05/13/kiji/20240513s00042000260000c.html

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:05:17.68 ID:rrYes6Fj0.net
たった?

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:05:19.15 ID:+6bsdFpK0.net
神奈川、千葉って田舎じゃん?

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:05:25.13 ID:xrWPYJ9c0.net
このご時世に停電とかどこの田舎だよ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:05:43.28 ID:IPLlyufx0.net
茨城って首都圏?

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:05:52.57 ID:p2rEUPiq0.net
神奈川、千葉のくせに東京電力なんだ

7 ::2024/05/13(月) 11:05:55.15 ID:pWzVv8tD0.net
いじょうなーし

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:06:34.61 ID:8RNhQymN0.net
東京は異常なし

9 ::2024/05/13(月) 11:06:59.98 ID:zLr6fllS0.net
え?この程度の雨風で?

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:07:24.18 ID:1YcI5lb40.net
太陽フレアのやつか!?

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:07:31.14 ID:/ZBySzTR0.net
太陽嵐のせい?

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:07:32.42 ID:qgf9jVfj0.net
東京と神奈川に影響が出ないように今すぐ埼玉と千葉への送電を止めればいいよ

13 ::2024/05/13(月) 11:07:44.00 ID:Wwanrnbi0.net
太陽風の影響かな?

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:08:02.11 ID:d5uwwPQZ0.net
どこの田舎?

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:08:12.55 ID:SZbei//K0.net
電柱が災害に強いとか嘘だよね
強風で簡単に停電するし復旧も遅い

16 :名無しさん@山下死です。(庭):2024/05/13(月) 11:08:21.03 ID:K7gl8vxj0.net
東電HP見るともう東京は停電地域ないな

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:08:22.09 ID:OECA/6Tx0.net
https://i.imgur.com/UL7GDiU.jpg

18 ::2024/05/13(月) 11:09:00.47 ID:1fzUiSyC0.net
東京ないなら首都圏(東京以外)と書けよ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:09:18.26 ID:hk6IUZKL0.net
>>1
貼れよ糞無能が

https://teideninfo.tepco.co.jp/
我が埼玉に死角なし

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:09:45.99 ID:5qa9fpzk0.net
ただの大雨で弱すぎるだろ

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:09:52.74 ID:oqpEEvaY0.net
カチガラスの仕業やね

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:11:19.91 ID:8RNhQymN0.net
ただの雨で停電(笑)

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:11:49.92 ID:jEEuGAxA0.net
どこでどのくらい停電してるってどうやってわかるの?
電線にPINGみたいなことやってるの?

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:14:00.33 ID:lSez7nHh0.net
 
原発ジャンジャンまわそうぜwwwwwwwww
 
 

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:14:04.43 ID:wfy2P1ZJ0.net
>>23
停電情報 アプリ で検索

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:14:41.65 ID:lRafUEkP0.net
たまにはおつなもんだろ

27 ::2024/05/13(月) 11:15:17.86 ID:Aaws3xtB0.net
>>23
こういうのがあるのよ
https://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:15:42.54 ID:rpGWSQs40.net
アントキノニオイ「電気があれば何でもできる!」

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:15:46.96 ID:b+mImBVH0.net
首都圏なのに停電てw
ド田舎なんじゃね

30 :あのさぁ( •᷄ὤ•᷅)山下くん:2024/05/13(月) 11:16:23.93 ID:bq2qlfYH0.net
だから折り畳みシャベルとトイペを忘れるなとアレほど

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:16:33.04 ID:t/MwjFJq0.net
磁気嵐か

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:17:20.13 ID:zaG2Dd7a0.net
https://i.imgur.com/sc6qGS4.jpeg
https://i.imgur.com/uoCfTKq.jpeg

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:17:28.95 ID:uUZzsXzT0.net
>>10
太陽フレアとは無関係

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:17:36.73 ID:sKFXWWHs0.net
>>15
地中にうまってるほうが復旧遅いね
おまえみたいな視野のせまい馬鹿はまじでいらん

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:19:56.38 ID:NKPQBCgV0.net
インフラの維持もできなくなったもうアフリカ並みだねこの国

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:20:43.46 ID:bHTFC8q50.net
東京電力 → でんこちゃん → 岸ユキを思い出す

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:20:51.40 ID:Qq9TN0pf0.net
茨城は利根川超えて千葉県側に入ってる所かね

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:21:24.13 ID:g0d1MX+f0.net
雨雨フレアフレア母さんが~♪

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:21:53.18 ID:Zs2MpOY30.net
あらあら大変そうだ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:22:19.87 ID:6J5RUw+u0.net
テロの予行練習

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:22:48.20 ID:xH17ZvAR0.net
神奈川千葉は首都じゃないし

42 ::2024/05/13(月) 11:22:51.08 ID:SzvMCYZ00.net
暴風雨すげえ太陽フレアしょぼい

43 ::2024/05/13(月) 11:23:10.24 ID:JftusHh10.net
そもそも復旧しやすいように電柱を選択してるのを知らんのか

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:23:35.88 ID:aW7/5Fq+0.net
トンキンーーーー!!!!

45 ::2024/05/13(月) 11:24:11.51 ID:AYBjdcxD0.net
神奈川と千葉みたいな田舎は大変だな

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:24:42.73 ID:mK6vp3t50.net
1万戸いかないんか
あーまんこまんこ

47 :山下:2024/05/13(月) 11:24:59.54 ID:f9/sg2fX0.net
6000軒なんてわざわざニュースにしなくていい

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:25:33.40 ID:rxiobpGW0.net
中国の仕業か!!

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:26:28.09 ID:GRjuxbzs0.net
EVとメガソーラーのせい

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:27:07.63 ID:GRjuxbzs0.net
ワクチンとウクライナのせい

51 ::2024/05/13(月) 11:27:14.98 ID:SzvMCYZ00.net
日本列島停電だらけじゃん
https://i.imgur.com/lZFwjGM.jpeg

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:27:18.31 ID:Ul7b2JnJ0.net
東京寄りの神奈川だけど雨も風も全然大した事ないぞ?

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:27:35.35 ID:jEEuGAxA0.net
>>25
>>27
客向けじゃなくて電力会社側がどうやって把握してるのかなと

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:29:09.65 ID:Thej0aO70.net
>>33
そうなの?

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:29:41.66 ID:uUZzsXzT0.net
停電の原因は主に落雷

56 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:31:04.39 ID:zaE80alf0.net
>>51
綺麗に東京都を避けて停電してるなw

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:32:26.40 ID:oLTy6AmE0.net
ヤシマ作戦

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:33:16.85 ID:paaIdD950.net
東京電力はテロリスト

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:34:52.03 ID:HnTSPLzX0.net
台風みたいだよな
もうアソコがビショビショ…

60 ::2024/05/13(月) 11:35:02.83 ID:XWmQEvpl0.net
東京周辺かよ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:35:27.13 ID:d/Mx3eR30.net
>>23
多分停電直後には電力消費量の変化から換算してるんじゃないかな?

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:35:33.89 ID:kBvNNBsl0.net
>>10.11.13
太陽フレアなのか?太陽嵐なのか?太陽風なのか?

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:36:18.41 ID:TonSEaL70.net
>>15
地中化推進派の話だけだと台風で倒れ云々いうけど
地中化は台北除けばロンドンパリのような台風ハリケーンの少ない地域
台風多い地域ほど電柱な現実が、現状どちらが良いか明白にしてる

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:37:03.05 ID:RnuGVDyz0.net
>>53
変圧器は確認してそう

65 ::2024/05/13(月) 11:40:32.27 ID:Aaws3xtB0.net
>>53
変電所なんかの遮断機制御してるとこ監視してんじゃね

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:41:37.68 ID:pCwOiSRO0.net
首都?

キャ キャピタォ?

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:44:06.65 ID:LjVMeBjp0.net
>>15
どの災害かによるな
埋めたら日々のメンテナンスや地震でどうなるかわからないし

68 ::2024/05/13(月) 11:44:15.83 ID:pWzVv8tD0.net
>>23
各地域の変電所(設備)の供給量とか見てるんじゃないの?

69 :山下さんちのエジプト猫 :2024/05/13(月) 11:45:11.52 ID:v3v4JixK0.net
https://i.imgur.com/I4eAGHB.jpeg

「デンキ オイチカッタ」

70 ::2024/05/13(月) 11:47:08.42 ID:Q6LUb17q0.net
>>52
50年に1回クラスの太陽フレアが
5月から10回以上発生してる

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:47:21.26 ID:J5qMEiTA0.net
俺のマンションも今朝2時間ほどネットに繋がらなかった

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:47:48.40 ID:K7gl8vxj0.net
停電地域増えてるが大丈夫か

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:48:25.75 ID:Da5Kn2zV0.net
大阪はなんともない
首都移転してほうがいい

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:48:28.54 ID:Dp/fCxAv0.net
>>5
取手までかな

75 ::2024/05/13(月) 11:49:10.22 ID:b3thLwJ20.net
>>5
茨城県南を首都圏にしないと
千葉や埼玉が首都圏にならなくなるという悲しみ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:51:56.47 ID:/5sT9rvJ0.net
>>12
火力発電所は千葉にあるんだが

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:53:19.37 ID:oLTy6AmE0.net
https://i.imgur.com/2fcQ9TC.gif

78 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/13(月) 11:57:29.86 ID:2gaOGhwr0.net
>>15
よう視野狭いと言われてるオトナリノ低文明200等国出身知的障げえしゃor低学歴

地中だったら
なーにも製造できない
低脳低級 欧米劣等国と同じまま

空中なら
・災害の種類によってはメンテしやすい
・雪、台風などの洪水で漏電や地絡しづらい
・変圧器を冷やせる、さもなければ寿命や効率に影響
 http://ja.scotech-electrical.com/info/temperature-rise-and-its-impact-on-transformer-86018602.html
・変圧器をアモルファス使った省エネ小型なやつに更新できた

省エネ製品、半導体製品
すべて高級である日本が作ったと自覚すべき

君らやシロンボ度塵とは文明のレヴェルが違うのよ
日本は

79 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/13(月) 12:00:44.41 ID:DSHL2C7f0.net
停電とか何処の田舎だよ

80 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:01:49.75 ID:gUWVC0c60.net
>>23
停電の仕方にもよるんだろうけど、多分細かくは分かってなくて客の報告頼み
以前、停電したので連絡したら、お前の家だけっぽいから職員派遣するわ→他の報告も来たからもっと根本の問題っぽいわ
みたいな感じで向こうが把握してる内容が変わった
大元がぶっ壊れたり、意図的に止めたりしたら、どの地域の何世帯に電気が行かなくなるみたいなのは分かるんだろうけど、
もうちょい先に不具合があった場合、一目で分かる感じじゃなさそう

81 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:02:50.44 ID:YB/zEpbx0.net
>>34
地中に埋めたら少なくとも強風落雷による停電、復旧作業はなくなるし、歩道は広くなり交通安全としても好ましい上、観光や景観にプラスだよ

むしろあなたのメリットって大震災の時に送電用トンネルが大陥没したみたいな極端な例をあげて視野が狭いって言ってるよ

82 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/13(月) 12:03:01.15 ID:DKicBvPQ0.net
太陽ハミングの影響か

83 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/05/13(月) 12:03:11.69 ID:e3K0Y4bO0.net
ネラー予報士の皆様は関東に大雨など降ってないと宣っておられる。
よって>>1は自動的にウソと決定される(5ch世界においてのみ)w

84 : 警備員[Lv.4][新苗](みかか) [SE]:2024/05/13(月) 12:04:48.23 ID:9Xvv5DPD0.net
降ったりやんだり蒸すわぁーって感じですね

85 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [GB]:2024/05/13(月) 12:06:00.89 ID:/ieCJvHD0.net
やっぱりノアの方舟が必要だよ

86 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/13(月) 12:06:25.39 ID:2gaOGhwr0.net
>>81
低電圧送電で
効率の悪い
路面電車(笑)ホルホルの欧米劣等国はどうすんだよw
架線だらけで気持ち悪すぎる

87 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:06:38.35 ID:C8WTiizc0.net
しなやな

88 :名無しさん@涙目です。(茸) [RO]:2024/05/13(月) 12:07:07.15 ID:YDD0ANO70.net
ネット予報士「我が自宅では大して降ってない。即ち、関東全域において雨は大したことない!」

こんな自意識モンスターばっかだもんな、お前らときたらw

89 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/13(月) 12:08:08.29 ID:vdYEZLRk0.net
>>73
大阪弁が標準語とか有り得ねぇ
汚い大阪弁より上品な京都弁ですよね普通

90 : 警備員[Lv.2][新初](庭) [US]:2024/05/13(月) 12:08:20.03 ID:b3thLwJ20.net
>>81
どうして歩道が広くなるの?

91 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:08:35.64 ID:YB/zEpbx0.net
>>78
地下鉄がこんだけ発達してる日本で何一つ当てはまらない事を言ってる自覚ある?

92 :名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:08:45.98 ID:TaqOGiW50.net
また電線盗まれたのか

93 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:08:55.28 ID:YB/zEpbx0.net
>>90
電柱が邪魔とも思ったことがない引きこもりかよ

94 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/13(月) 12:09:03.16 ID:2gaOGhwr0.net
>歩道が広くなる
上水道も下水道もないと思ってる知的障害者なんだろうな

95 : 警備員[Lv.2][新初](庭) [US]:2024/05/13(月) 12:09:35.13 ID:b3thLwJ20.net
>>93
配電箱も見たことない田舎者?

96 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:11:41.32 ID:YB/zEpbx0.net
>>94
電柱が無くなることで道幅が広くなる事と上下水道の配管がある事と関係性が説明できない奴が言うと滑稽だな

日本語的な何かを話してるけど、そういう言葉を話すのってAIか引きこもりくらいしかいないよね

97 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:12:00.50 ID:YB/zEpbx0.net
>>95
それも地中化しなよ

98 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:12:38.17 ID:YB/zEpbx0.net
そもそも狭い路地にある配電箱なんてみたことないんだが(笑)

99 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:12:46.56 ID:XCEO1ja80.net
トン電さあ…

100 : 警備員[Lv.2][初](茸) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:13:15.68 ID:gzQxebaX0.net
フレアの影響だろ

101 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2024/05/13(月) 12:13:49.19 ID:fgFydHNN0.net
やっぱリニアは中止にして正解だな
電気は大事

総レス数 198
37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200