2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】首都圏で停電発生中 [323057825]

1 :!omikuji:2024/05/13(月) 11:04:10.63 ID:2a8r0gPW0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
神奈川県、千葉県など首都圏で13日午前、6000軒以上で停電が発生した。
 東京電力によると、13日午前10時の時点で、停電は首都圏の約6000軒で起きている。

 このうち最も多いのは、神奈川県で約4230軒で、次いで千葉県で約1160軒、茨城県で約620軒となっている。

首都圏6000軒以上で停電、神奈川4000軒、千葉1000軒以上 東京電力が発表
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2024/05/13/kiji/20240513s00042000260000c.html

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:29:09.65 ID:Thej0aO70.net
>>33
そうなの?

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:29:41.66 ID:uUZzsXzT0.net
停電の原因は主に落雷

56 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:31:04.39 ID:zaE80alf0.net
>>51
綺麗に東京都を避けて停電してるなw

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:32:26.40 ID:oLTy6AmE0.net
ヤシマ作戦

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:33:16.85 ID:paaIdD950.net
東京電力はテロリスト

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:34:52.03 ID:HnTSPLzX0.net
台風みたいだよな
もうアソコがビショビショ…

60 ::2024/05/13(月) 11:35:02.83 ID:XWmQEvpl0.net
東京周辺かよ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:35:27.13 ID:d/Mx3eR30.net
>>23
多分停電直後には電力消費量の変化から換算してるんじゃないかな?

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:35:33.89 ID:kBvNNBsl0.net
>>10.11.13
太陽フレアなのか?太陽嵐なのか?太陽風なのか?

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:36:18.41 ID:TonSEaL70.net
>>15
地中化推進派の話だけだと台風で倒れ云々いうけど
地中化は台北除けばロンドンパリのような台風ハリケーンの少ない地域
台風多い地域ほど電柱な現実が、現状どちらが良いか明白にしてる

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:37:03.05 ID:RnuGVDyz0.net
>>53
変圧器は確認してそう

65 ::2024/05/13(月) 11:40:32.27 ID:Aaws3xtB0.net
>>53
変電所なんかの遮断機制御してるとこ監視してんじゃね

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:41:37.68 ID:pCwOiSRO0.net
首都?

キャ キャピタォ?

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:44:06.65 ID:LjVMeBjp0.net
>>15
どの災害かによるな
埋めたら日々のメンテナンスや地震でどうなるかわからないし

68 ::2024/05/13(月) 11:44:15.83 ID:pWzVv8tD0.net
>>23
各地域の変電所(設備)の供給量とか見てるんじゃないの?

69 :山下さんちのエジプト猫 :2024/05/13(月) 11:45:11.52 ID:v3v4JixK0.net
https://i.imgur.com/I4eAGHB.jpeg

「デンキ オイチカッタ」

70 ::2024/05/13(月) 11:47:08.42 ID:Q6LUb17q0.net
>>52
50年に1回クラスの太陽フレアが
5月から10回以上発生してる

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:47:21.26 ID:J5qMEiTA0.net
俺のマンションも今朝2時間ほどネットに繋がらなかった

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:47:48.40 ID:K7gl8vxj0.net
停電地域増えてるが大丈夫か

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:48:25.75 ID:Da5Kn2zV0.net
大阪はなんともない
首都移転してほうがいい

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:48:28.54 ID:Dp/fCxAv0.net
>>5
取手までかな

75 ::2024/05/13(月) 11:49:10.22 ID:b3thLwJ20.net
>>5
茨城県南を首都圏にしないと
千葉や埼玉が首都圏にならなくなるという悲しみ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:51:56.47 ID:/5sT9rvJ0.net
>>12
火力発電所は千葉にあるんだが

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:53:19.37 ID:oLTy6AmE0.net
https://i.imgur.com/2fcQ9TC.gif

78 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/13(月) 11:57:29.86 ID:2gaOGhwr0.net
>>15
よう視野狭いと言われてるオトナリノ低文明200等国出身知的障げえしゃor低学歴

地中だったら
なーにも製造できない
低脳低級 欧米劣等国と同じまま

空中なら
・災害の種類によってはメンテしやすい
・雪、台風などの洪水で漏電や地絡しづらい
・変圧器を冷やせる、さもなければ寿命や効率に影響
 http://ja.scotech-electrical.com/info/temperature-rise-and-its-impact-on-transformer-86018602.html
・変圧器をアモルファス使った省エネ小型なやつに更新できた

省エネ製品、半導体製品
すべて高級である日本が作ったと自覚すべき

君らやシロンボ度塵とは文明のレヴェルが違うのよ
日本は

79 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/13(月) 12:00:44.41 ID:DSHL2C7f0.net
停電とか何処の田舎だよ

80 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:01:49.75 ID:gUWVC0c60.net
>>23
停電の仕方にもよるんだろうけど、多分細かくは分かってなくて客の報告頼み
以前、停電したので連絡したら、お前の家だけっぽいから職員派遣するわ→他の報告も来たからもっと根本の問題っぽいわ
みたいな感じで向こうが把握してる内容が変わった
大元がぶっ壊れたり、意図的に止めたりしたら、どの地域の何世帯に電気が行かなくなるみたいなのは分かるんだろうけど、
もうちょい先に不具合があった場合、一目で分かる感じじゃなさそう

81 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:02:50.44 ID:YB/zEpbx0.net
>>34
地中に埋めたら少なくとも強風落雷による停電、復旧作業はなくなるし、歩道は広くなり交通安全としても好ましい上、観光や景観にプラスだよ

むしろあなたのメリットって大震災の時に送電用トンネルが大陥没したみたいな極端な例をあげて視野が狭いって言ってるよ

82 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/13(月) 12:03:01.15 ID:DKicBvPQ0.net
太陽ハミングの影響か

83 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/05/13(月) 12:03:11.69 ID:e3K0Y4bO0.net
ネラー予報士の皆様は関東に大雨など降ってないと宣っておられる。
よって>>1は自動的にウソと決定される(5ch世界においてのみ)w

84 : 警備員[Lv.4][新苗](みかか) [SE]:2024/05/13(月) 12:04:48.23 ID:9Xvv5DPD0.net
降ったりやんだり蒸すわぁーって感じですね

85 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [GB]:2024/05/13(月) 12:06:00.89 ID:/ieCJvHD0.net
やっぱりノアの方舟が必要だよ

86 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/13(月) 12:06:25.39 ID:2gaOGhwr0.net
>>81
低電圧送電で
効率の悪い
路面電車(笑)ホルホルの欧米劣等国はどうすんだよw
架線だらけで気持ち悪すぎる

87 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:06:38.35 ID:C8WTiizc0.net
しなやな

88 :名無しさん@涙目です。(茸) [RO]:2024/05/13(月) 12:07:07.15 ID:YDD0ANO70.net
ネット予報士「我が自宅では大して降ってない。即ち、関東全域において雨は大したことない!」

こんな自意識モンスターばっかだもんな、お前らときたらw

89 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/05/13(月) 12:08:08.29 ID:vdYEZLRk0.net
>>73
大阪弁が標準語とか有り得ねぇ
汚い大阪弁より上品な京都弁ですよね普通

90 : 警備員[Lv.2][新初](庭) [US]:2024/05/13(月) 12:08:20.03 ID:b3thLwJ20.net
>>81
どうして歩道が広くなるの?

91 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:08:35.64 ID:YB/zEpbx0.net
>>78
地下鉄がこんだけ発達してる日本で何一つ当てはまらない事を言ってる自覚ある?

92 :名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:08:45.98 ID:TaqOGiW50.net
また電線盗まれたのか

93 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:08:55.28 ID:YB/zEpbx0.net
>>90
電柱が邪魔とも思ったことがない引きこもりかよ

94 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/13(月) 12:09:03.16 ID:2gaOGhwr0.net
>歩道が広くなる
上水道も下水道もないと思ってる知的障害者なんだろうな

95 : 警備員[Lv.2][新初](庭) [US]:2024/05/13(月) 12:09:35.13 ID:b3thLwJ20.net
>>93
配電箱も見たことない田舎者?

96 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:11:41.32 ID:YB/zEpbx0.net
>>94
電柱が無くなることで道幅が広くなる事と上下水道の配管がある事と関係性が説明できない奴が言うと滑稽だな

日本語的な何かを話してるけど、そういう言葉を話すのってAIか引きこもりくらいしかいないよね

97 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:12:00.50 ID:YB/zEpbx0.net
>>95
それも地中化しなよ

98 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:12:38.17 ID:YB/zEpbx0.net
そもそも狭い路地にある配電箱なんてみたことないんだが(笑)

99 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:12:46.56 ID:XCEO1ja80.net
トン電さあ…

100 : 警備員[Lv.2][初](茸) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:13:15.68 ID:gzQxebaX0.net
フレアの影響だろ

101 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2024/05/13(月) 12:13:49.19 ID:fgFydHNN0.net
やっぱリニアは中止にして正解だな
電気は大事

102 : 警備員[Lv.2][新初](庭) [US]:2024/05/13(月) 12:14:50.91 ID:b3thLwJ20.net
>>97
技術的、メンテナンス的に地中化出来ないから表に出してるんだろ?
電柱より邪魔だし、幅広いし、退かす方法もないし車突っ込めば電柱より重大な停電事故になるし
変圧器を冷やすには空冷が効率いいけど、地中じゃ冷えないからね

もう一回聞く、何で歩道が広くなると思ったの?

103 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/13(月) 12:15:03.10 ID:HTh5pBFX0.net
理由は何よ

104 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]:2024/05/13(月) 12:16:30.86 ID:lhm5Jxl/0.net
https://teideninfo.tepco.co.jp/flash/14000000000.html
嘘スレかよ

105 : 警備員[Lv.1][新初](茸) [GB]:2024/05/13(月) 12:17:07.36 ID:CnFBqpQ/0.net
全部地中化って共同溝工事とか何十年かかんだよ…

106 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/13(月) 12:17:26.36 ID:fJfsWG4o0.net
>>80
群馬の関東平野の際なとこでもスマートブレーカーに入れ替わってて送電側の思いのままなのに
連絡頼みとか有り得ねえ

107 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/13(月) 12:17:46.30 ID:2gaOGhwr0.net
アホ左翼低知能は冷やすとかそういう知能はない
日本の方向性電磁鋼板パクってホルホルしてるぐらい

asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715315690/419
ID:Fc43MpFk0 こいつレベルの低知能で声闘レスをするだけ

108 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2024/05/13(月) 12:17:59.43 ID:fgFydHNN0.net
神奈川なんか電気要らないだろ
リニアの天罰だよ

109 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/05/13(月) 12:18:56.12 ID:T4Pmlumx0.net
田舎だな

110 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:19:59.07 ID:YB/zEpbx0.net
>>102
狭い路地に立ってる電柱が地中化すれば道は広くなるのは事実だろ?

配電箱も地中下できないのならそこだけ上に置いてもいいけど、他国で運用されてる以上メンテナンスできないのは日本の電力会社技術力が無いだけ
言い訳ばかりが一流の日本人らしいと思わないか?

水道管があるならそこで熱交換すればいいじゃん
配電箱が地下に置けないならそこから排気でもよくね?
技術がないからやらな言い訳ばかりするよね

111 : 警備員[Lv.3][初](東京都) [US]:2024/05/13(月) 12:20:33.15 ID:XdjSI17L0.net
雨の影響なの?

112 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:20:41.75 ID:IXZHGsJT0.net
数年前の房総半島直撃台風で電柱が倒れまくって二週間ぐらい停電していた
「電柱は災害復旧が早い」ってのは完全に嘘だし、そもそも停電の原因が電柱&電線だった
結局、地中化を嫌がっている理由はいてもの「利権」なのだと悟ったわ

113 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/13(月) 12:20:42.93 ID:fJfsWG4o0.net
スマートメーターでブレーカーじゃ無いでした

114 : 警備員[Lv.7(前22)][苗](岐阜県) [ヌコ]:2024/05/13(月) 12:21:13.62 ID:QxS2kaNX0.net
>>110
技術者冷遇した結果がこれだよ!!

115 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/13(月) 12:22:09.01 ID:2gaOGhwr0.net
唐突に湧いてくる岐阜県VPN自演

116 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/13(月) 12:22:37.49 ID:Uwvb22MT0.net
停電くるかもって事前に洗脳しておけば、いざ停電(わざと)になった時に愚民は怪しまないわけよ
コロナ前もウイルスだのワクチンだの映画とかで洗脳してただろ?
これも全く一緒
大停電(わざと)させる気満々

117 : 警備員[Lv.2][新苗](庭) [US]:2024/05/13(月) 12:22:43.94 ID:b3thLwJ20.net
>>110
知ってる?
日本の配電方式が
「世界のスタンダード」
だよ?
だから、お前が言ってる事は全部的外れ
他国でも配電箱が必須、それ専用に道が造られている
結局電柱分広くなるなんてのは妄想でしかない

ようは、実際に地中化された場所を見たことがないってことだ

118 :山下 警備員[Lv.10(前44)][苗](庭) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:22:48.13 ID:Iv4FHFBp0.net
オーロラエクスキューション?

119 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:24:04.63 ID:nw6RESML0.net
凶事の前触れか

120 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/13(月) 12:24:39.45 ID:tysdyV+F0.net
千葉いつも停電してるな
そういえばゴルフ場の問題はどうなったんだろう

121 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/13(月) 12:25:17.14 ID:2gaOGhwr0.net
日本は歴史がながいし

徳川時代からの都市計画もあり優れた面がある一方
道幅はどうにもならない部分もある、古都や旧街道などの道幅はそのまま
しょうがない欧州劣等国の倍以上の歴史があるから


窓からウンコ投げてたフランスは
恥ずかしくなって一気に更新したみたいだけど
その時点で日本から整備が数百年遅れてたね


インフラ関連を一気に更新
の類ならいろいろな分野で日本はやってきている

122 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/05/13(月) 12:26:51.35 ID:YM84NIA80.net
どこいな

123 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/13(月) 12:26:56.88 ID:2gaOGhwr0.net
ジパングちゃんは左翼の知的障碍者っぽいな
途端屋根平屋や暖ボールの家に住んでるんだろう

>>91
木製エスカレーター火災
非効率な低電圧第三軌条
バリアフリー不備で五輪パラリンがピンチのパリ(TBSが衛星波で報道)

欧米劣等国の話か?

パリの地下鉄階段はリフトもないんだってなw
日本は本当にそっこーでリフト付けて、
高架橋だらけにも関わらずそっこーであらゆる駅にエレベータ付けたよなwww



日本の地下鉄なら
高効率なパワー半導体で制御されており
地下鉄特有の車両下からムンムンの熱気すら
とっくの昔から来なくなっているのだが
これだけ過密運転しているのにだ
 10数年前に東京五輪招致の邪魔のために
バリアフリーが遅れてるとデマ放送しまくった知恵遅れ左翼↑誰も見てないとこでしれっと訂正

124 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:27:39.86 ID:Gj0eWp+H0.net
東京急行電気鉄道東京横浜線

125 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/13(月) 12:28:31.90 ID:iXAEG95B0.net
太陽フレアの祟りじゃー!

126 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:28:55.69 ID:zYLBRgCS0.net
フレアにやられたのか
首都圏が貧弱なのか

127 :名無しさん@涙目です。(茸) [NO]:2024/05/13(月) 12:31:28.48 ID:LW7Nkhgl0.net
太陽フレアの影響らしいな

128 : 警備員[Lv.2][新苗](東京都) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:31:32.92 ID:kFxC1oxJ0.net
首都圏か
首都高と見間違えた

129 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TN]:2024/05/13(月) 12:32:59.62 ID:jdHKVRD30.net
うちも停電すればリモートワーク出来なくてサボれたのに

130 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/13(月) 12:36:09.39 ID:19NW0sFW0.net
江ノ島からオーロラみえたよ
赤いやつ
たぶん

131 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/13(月) 12:36:47.67 ID:WnxrC/Tu0.net
さいたま県は海がないから停電はしないんだよね

132 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/05/13(月) 12:36:57.18 ID:oLTy6AmE0.net
https://i.imgur.com/uXedSeD.gif

133 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:37:39.73 ID:UnueZORz0.net
ワクチンで痛い目にあってるバカが太陽フレアのせいにして納得してるの凄く面白いなw

134 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2024/05/13(月) 12:38:36.36 ID:VebL7H+y0.net
>>26
夜なら次の年子供が多く産まれるとかなんとか

135 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU]:2024/05/13(月) 12:41:23.60 ID:DFFJKoIw0.net
停電とか、どこの千葉県だよ

136 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:41:38.55 ID:2+MRnti60.net
太陽フレアってすげーのな。ていうか地球に到達して一瞬で焼き尽くしてくれよ

137 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/13(月) 12:43:59.94 ID:2gaOGhwr0.net
ジャップと違って
道が広い ホルホル

その結果がこれ

五輪開幕まで3か月のパリに“バリアフリー”の課題 “50年以上も進展なし”の指摘も|TBS NEWS DIG
//www.youtube.com/watch?v=LZfuTitmVN8

パリ笑
地下鉄 新しい1路線のみ
完了13駅
未完 309駅 階段どころか
歩道の段差すら解消できないとは無様だねえ

138 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 12:45:53.34 ID:YB/zEpbx0.net
>>123
そういった理論なら後からインフラ整備している中国の方が先進的となるけど大丈夫?

139 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]:2024/05/13(月) 12:47:55.50 ID:tDNASLgs0.net
おまえらにとっての首都圏はどこなんだよ

140 : 警備員[Lv.4][新苗](みかか) [SE]:2024/05/13(月) 12:49:26.48 ID:9Xvv5DPD0.net
>>139
一般論の通りだろな
際に近いとこに住んでるやつは甘々判定になるしw

141 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:50:05.71 ID:xijfBoD90.net
ほぼ解消されてるな
https://i.imgur.com/YTHfKup.jpeg

142 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/05/13(月) 12:50:45.09 ID:mK6vp3t50.net
>>141
川勝wwww

143 : 警備員[Lv.2][新苗](庭) [US]:2024/05/13(月) 12:52:18.33 ID:b3thLwJ20.net
県全体で1万行かないなら、外線の電気屋が17時までに全部緊急で直すだろ

144 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/13(月) 12:52:35.75 ID:HIo/X5rI0.net
>>106
スマートメーターな
全置換えされてない上に、されてる場所の通信も一定間隔ごとだからリアルタイム性はないぞ

145 :! 警備員[Lv.11(前39)][苗](庭) [JP]:2024/05/13(月) 12:58:15.33 ID:HYj4HfwY0.net
どこいな?

146 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/13(月) 13:01:06.13 ID:6AznTvLu0.net
東京全く異常なし

147 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 13:02:31.84 ID:JLNMIMYW0.net
さすが東京だぜ、フレアごときにびくともせん

148 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/13(月) 13:07:41.15 ID:anQ+O9Oj0.net
>>5
首都圏ってのは関東一都六県+山梨県のこと
明確に法律で定義されている

149 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/13(月) 13:23:08.49 ID:Yz/UfpBG0.net
近年の日本は何でこんなに停電多いの?

150 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]:2024/05/13(月) 13:23:46.36 ID:ez77qBg80.net
>>141
岡山発生してるのか
さすが大都会

151 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/13(月) 13:31:29.86 ID:2gaOGhwr0.net
>>149
スマートメーターで(顧客の同意をとれば)5分単位で遠隔監視できるから
発見できる件数が増えた
高度な社会になったのだよ

152 : 警備員[Lv.2][苗](庭) [CN]:2024/05/13(月) 13:32:27.45 ID:Bt89gS9K0.net
群馬に近い埼玉だけどどこもスマートメーターだな。アンペア変更お願いしたら通信でやってくれて少し驚いた

153 :名無しさん@涙目です。(北海道) [DE]:2024/05/13(月) 13:33:54.93 ID:+IC8Mjn30.net
テロ?

総レス数 198
37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200