2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄道・バスでクレカのタッチ決済が急速普及!交通系ICカードはオワコンへ [323057825]

249 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:21:19.59 ID:CqW0l1f00.net
クレカ持ち歩くほうが怖いわ

250 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:23:55.67 ID:6FC5hAql0.net
>>249
やべえなもうなにも持ち歩けないじゃん

251 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:25:13.00 ID:y3j1cjoQ0.net
LA空港から自宅まで
現金使わずに公共交通機関にチャレンジ
空港バスは専用カードにチャージ
地下鉄も専用カードにチャージ
駅からのバスは別のカードにチャージ
結論Uberの方が若干高いけど
時間は半分以下

252 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:29:05.39 ID:+muhnFob0.net
https://i.imgur.com/8wJmBPk.jpeg
https://i.imgur.com/p82InvF.jpeg

253 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:30:06.76 ID:3m0IHRgO0.net
カード出すよりスマホのほうが断然便利なのに

254 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:38:17.39 ID:qCajz5DF0.net
VISAタッチの反応速度はSUICAと変わらないくらい速いよな

255 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:40:44.79 ID:gEK6X0h10.net
あくまで交通系ICカードの補完的な役割だよ
外国人向け

256 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:45:52.01 ID:mUPeGaag0.net
スリープ状態を解除するのが面倒だからSuicaで満足です

257 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:47:07.18 ID:exvpQnrT0.net
PayPayでバス電車に乗れるようにして。

258 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:49:17.43 ID:CqW0l1f00.net
翌月決済とか言うのがイヤ
計算がややこしくなる

259 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:50:15.54 ID:muLoEWIw0.net
クレカも持てない人間は社会から排除されて良いことだ

260 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:57:50.47 ID:6st+1cWD0.net
>>38
ロックかかったのなら、みどりの窓口で新しいのに交換してくれるよ。

261 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:00:25.63 ID:vbSXWA7m0.net
Suica機能付きビューカード使ってますけどね

262 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:04:00.52 ID:iTdX9UwV0.net
>>222
全然違う、あくまで国際基準のリーダーの認識距離と速度に縛られてるだけで
いちいちカード会社にそんなことしてるわけ無いだろ、乗り終わって出たあとの話だそんなのは
三井住友とかの広めてるやつはオフライン認証並行してやるからどんどん速くなってほぼ追いついてきてる

IC 0.2秒
国際規格 0.5秒
q-move 0.25秒

263 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:06:51.38 ID:KCL1tbjr0.net
Suicaパテント料引き下げのための脅しだと思ってたらホントに導入するんだな
JRはずっとやらないと思うわ

264 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:07:53.20 ID:cz2gtEuk0.net
>>263
JRがやらなかったら大分意味なくね?

265 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:08:08.23 ID:robtytD+0.net
Suicaでええやろ
最強なんだよSuica

266 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:10:07.27 ID:rBgDJDnX0.net
>>133
>>147
私鉄が強いからじゃないか?
競争原理が働く

267 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:11:59.85 ID:cz2gtEuk0.net
>>266
そうなのか
じゃ東京は多分ダメだね

268 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:12:02.47 ID:u+SfJFLV0.net
スイカはオワコンなの?(´;ω;`)えーんそんなのやだよーー

269 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:22:38.93 ID:xam0YLyX0.net
クレカに職定載せられるか?
無理だろ?

270 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:28:56.96 ID:DyLQwQzu0.net
通勤はSuicaの定期だし
それ以外の区間でもSuicaで不自由してないし
粗忽者だからクレカを取り出して落としたりするの怖いからSuicaでいいかなと思う

271 ::2024/05/13(月) 18:29:22.11 ID:z42qNjeP0.net
SUICAの障害で1番得するのは誰か?

272 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:42:34.76 ID:craOZEu80.net
>>222
>>225
こういう鉄道会社のやることに文句付けたがるクレーマーが多いから、お客様として対応しないと宣言するんだよな
もうクレカは遅いから詰まると鉄道会社のやることにクレーム付けてる奴はお客様ではないってことだ

273 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:43:29.38 ID:nqbDeSvU0.net
>>133
>>266
関東の自動改札機に関しては普通に処理速度の問題
80年代後半地方では自動改札機は既に当たり前だった
ただ首都圏ではラッシュ時の対応は無理だろと思われていたので導入に消極的
JRになって新宿駅に入れて試行みたら特に問題はなかったのでJR東日本は大量導入開始、すると在京私鉄も真似してこぞって入れ始めたw

274 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:45:05.42 ID:3XsUrQCO0.net
JRはPASMOも使えることにした程度で独禁法を回避できてるつもりでいるけどどうすんのこれ

275 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:45:06.97 ID:xBB1YPnX0.net
>>227
手段が増える事自体は否定しないよ
外国人観光客にとってはクレカの方が楽だろうしな

だが、スレ立てた馬鹿が書いてるような交通系ICカードのオワコン化など起きるとは思えない
まず乗客の大多数は定期利用だろうから、クレカのタッチ決済に定期券機能が無いと土俵にすら上がれない
定期券機能実装したとしても、速度特化の交通系ICカードに決済速度で勝てるわけがない
外国人観光客用に交通系ICカードと上手く棲み分けする位が落とし所だろうな

276 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:46:24.15 ID:lBsjtFHk0.net
場方和聡太「障害者が通りまーす
オラオラサヴァン様のお通りだぜどけ〜」

277 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:47:31.38 ID:8mP9iZum0.net
本当は使っているのはICOCAなのにSuicaと偽って書き込んでいる

278 ::2024/05/13(月) 18:52:52.53 ID:jm25fyTu0.net
>>265
チャージとか言う手間をかけさせるクソ
全部iDにしてしまえ

279 :!dongri:2024/05/13(月) 18:53:30.29 ID:dmJjZuY30.net
これだけ経費かけて対応するのは、単に選択肢を増やすことで競争原理を入れて、手数料値下げさせるってこと

280 :!dongri:2024/05/13(月) 18:54:33.36 ID:dmJjZuY30.net
>>278
手間に感じるなら、スマホでオートチャージにすれば済む話
スマホもクレカも使いこなせない老害は退場

281 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:55:02.28 ID:cz2gtEuk0.net
>>278
オートチャージにすりゃいいじゃん

282 ::2024/05/13(月) 18:57:11.44 ID:jm25fyTu0.net
>>280
>>281
残金もったいねーじゃんJRの回し者かお前らは

283 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:00:09.11 ID:YzXpHoBO0.net
これって毎回高い数%の手数料払ってんの?

284 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:01:02.06 ID:ttf/WkiI0.net
メインはDC VISA ゴールドカードだけどタッチ決済機能がなくて草

285 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:02:22.68 ID:jU5az4f/0.net
でも交通系は割引あるんだろ?

286 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:02:45.60 ID:as0yiof60.net
銀行作って絶好調のJREに暗雲が垂れ込め始めた?

287 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:05:37.36 ID:DyLQwQzu0.net
クレカは外国人にも便利だから踏み切ったのかね
外国人が買いたくても今はカードのSuica売ってないし

288 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:09:43.25 ID:Y/k4N1E40.net
交通系appがちゃんと
認識されなくてイライラ

pasmoもそうだけど
旅行先の香港も同じだった

289 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 20:10:57.49 ID:4kIcXPJS0.net
>>270
都内から在来線で沼津まで行ったらSuica使えないとか、そういうとこなんとかしろよとは思う
JR各社の利害とか知らねーし

290 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 20:16:41.81 ID:6FC5hAql0.net
>>289
JRで静岡に行くなんてどうかしてるぜ

291 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 20:23:58.91 ID:uGMR1tZe0.net
田都で先行的に試験してたんだよな。メインのPASMOと予備のSuicaがあるから使い所が分かんなかったけど、
外国人観光客とかに便利なんだな。なるほど。

292 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 20:24:58.54 ID:uGMR1tZe0.net
>>290
都内から私鉄で沼津とか行けるの?

293 ::2024/05/13(月) 20:45:46.73 ID:49cuu25s0.net
遂に遠州鉄道が勝ち組に!?

294 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 20:54:20.33 ID:q+Ed/mkD0.net
>>292
リニア関係のネタだろ

295 ::2024/05/13(月) 21:06:44.45 ID:BwAZyWHm0.net
>>294
JR東日本と東海をまたいだ時に使えないっていう昔からのネタだろ。
何でもリニアに結びつけたいだけのアホ。

296 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 23:25:28.95 ID:6M93utyd0.net
>>14
デビットカードも使えるだろ

297 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:05:46.30 ID:M7B7YP8t0.net
いちいちチャージとかクソみたいな仕組み自体疑問だったからな。
クレカで十分。

298 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:09:56.45 ID:+NTFJ4j70.net
自分のリクルートカード、ピッてできないんだけど…

299 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:12:06.77 ID:j3HDB/cb0.net
2001年からSuicaあったんだな。
そろそろ次を開発しないと。

300 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:12:27.87 ID:sdwLYZ840.net
>>289
都内から沼津まで在来線ってところがもうw

301 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 01:16:33.86 ID:ihZjB8mc0.net
>>298
リクルートカード (JCB) ならタッチ決済対応の模様

302 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 01:52:40.42 ID:mtwQMUmm0.net
>>27
切符をなくしたいんだよ

303 :兄さん:2024/05/14(火) 01:58:22.39 ID:e7+TFsfG0.net
>>241
ガラパゴスは廃れる

304 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:17:58.50 ID:aJnGVxv40.net
正直クレカに一本化できるならそれがいいけどポイントつかないならSuicaのままでいいよ。国産技術がどうとか処理速度がどうとかは興味無い。むしろポイントつくなら多少改札出るの遅くなってもよい。

305 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:20:23.48 ID:FSIsNJ0j0.net
山手線で処理速度遅いの致命的だから永遠にSuicaで良いわ

306 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:35:40.64 ID:veZpcCzt0.net
>>234
海外住んでたしビュースイカも持ってるし他クレカも普通に使ってるし赤の他人に自分の境遇を投影しない方が良いぞ
単に東京の改札じゃSuicaじゃないと使い物にならないってだけの話

307 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:29:53.23 ID:P++ZFsQH0.net
>>299
FOMA携帯で使ってた
FOMAも終わるしな

308 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:34:20.93 ID:1ScNtotm0.net
クレカのタッチで個別のポイントも登録できたら便利やなぁ

309 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:42:24.28 ID:OfkZxbnS0.net
クレカは失くしたら終わるがパスモ、スイカなら落としても最大で2万円までの被害で済む(チャージ利用の時)

310 ::2024/05/14(火) 06:46:42.85 ID:GorUEz/40.net
シドニーなら割引も一日券も自動で計算してくれる

311 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:52:07.94 ID:JGWkWz1w0.net
pasmoとクレカが入ったパスケースをピッとやったらどっちが反応するんだろう

312 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:52:36.45 ID:JGWkWz1w0.net
ああ別の読み取り機か

313 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:55:49.05 ID:GdoC0qDt0.net
suicaの反応速度は化け物だから
何者も敵わないよ

314 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:00:16.66 ID:VPgA1ZTn0.net
チャージ嫌い

315 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:12:00.55 ID:c5MHVU8t0.net
スマホがトラブった時に支払い関係が詰むのが嫌なので、敢えて交通系カードは別に持つようにしているな。
一種のリスクマネジメントだな。

316 ::2024/05/14(火) 07:13:18.10 ID:faqJXxAK0.net
なんかすぐ認識しなくなるんだよな。タッチ

317 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:15:39.78 ID:C4lan1+p0.net
乗り継ぎ対応してないんじゃなぁ

318 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:29:05.12 ID:EMmuZM6G0.net
>>311
ちなみにSuicaとPASMO両方入ったパスケースをピッとやるとエラーで改札閉じられる

319 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:35:20.10 ID:w6HgMtJI0.net
>>8
デビットカードどうぞ

320 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:39:26.24 ID:un1LdIIq0.net
日本の交通事情的にFelica方式がなくなることはなさそう

321 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:44:40.09 ID:h+lAA0af0.net
スイカってオートチャージを自社カード限定にしてるから糞なんよな
その縛りが無いって時点で普通に普及する可能性高いと思うわ
問題はJR東がスイカ利権にこだわりひたすらにクレカのタッチ決済を拒否し続ける可能性が高いことだな

322 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:50:47.24 ID:KvG4pnHl0.net
スーパーでもクレカでタッチ決済出来るのを知って何度かやってみた
通常のICチップで認証させる方法よりもスゲー早いのな・・・

323 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:57:11.61 ID:xkfn5yw50.net
>>309
クレカ普段使わない人?
クレカ紛失したら停止して再発行すれば良いだけ(面倒だけど)だし、不正利用があった場合は補填もしてくれるが

324 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:57:52.00 ID:jQBstTfg0.net
Suica・PASMOもいつまでたってもICカード発売中止のままで再開の目処が立たないので、外国人乗せるにはタッチ決済推していくしかないわな

325 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:30:10.48 ID:xpztv6H10.net
オーストラリアによく行くがお店もバスも電車も全部クレカタッチ決済だな。外国人の身にはありがたい。

日本も早くこれにすれば来日外国人は助かるよ。

326 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:34:34.89 ID:PF+Lex1w0.net
>>38
JR東海エリアに行ってチャージして一区間でも利用したら
JR東日本エリアで使える
自分はこれで使えなくなった限定スイカを復活させたよ

327 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:48:14.92 ID:7H6xgMAc0.net
決済手数料で鉄道会社傾きそうだな

328 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:49:01.56 ID:+v/xnGYY0.net
セルフレジとかVISAタッチ財布入れたままの間接で反応するし
改札での反応速度をどこまで高速化できるか次第だろなあ

329 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:57:37.08 ID:wqiY1tvO0.net
>>324
いつまで半導体不足を言い訳にしてるのかな
本当の理由は何なんだよ

330 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/14(火) 09:10:56.31 ID:+u0p7G5l0.net
U can touch this

331 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/14(火) 09:19:56.02 ID:Q5BFG0+u0.net
>>315
そこは財布でよくね?

332 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2024/05/14(火) 09:22:12.66 ID:eAH2Frld0.net
電車バスでクレカ使う奴は少ないんじゃね。

俺はスイカを使い続ける

333 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/05/14(火) 09:24:57.40 ID:eNl8U6/V0.net
日本人向けというより外国人旅行者向けだろ
シンガポールのMRTみたいに日本国以外で発行されたカードには多めに手数料とったれ

334 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:40:54.93 ID:dVysLTQk0.net
デヴィカで通ろうとして口座残高不足でエラー出るとその場ではいかんともしがたくなるな

335 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:43:40.42 ID:JrjUIQqD0.net
>>329
不便なことにたいして客が大人しいからな

336 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:43:44.55 ID:vbrLMNIq0.net
半年定期とか出来たら即変えるけど
電車でもあるのは一か月だけとかそんなんだからな

337 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:50:05.06 ID:5QblVy5N0.net
>>7
一瞬で認識するけど?
スマホの電子マネーの方が最近は時間かかって、イライラするわ。

338 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:51:02.90 ID:5QblVy5N0.net
>>336
クレカだとポイント入るから、毎日の通勤で使えば結構なポイント数になるんじゃないかね。

339 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:56:56.92 ID:vbrLMNIq0.net
1か月定期14500
半年定期69920
14500x6=87000だから 25%ぐらいポイントつかないとw

340 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:57:05.59 ID:QG5nS7aj0.net
>>324
モバイルの方を使えと言われているけど、チャージ出来る機械を置いてある駅が少なくて困る。
駅はカード式が大半なんだな。

スマホにクレカ情報を入れたくないし、コンビニでチャージ出来ると言われてもそのためだけにコンビニに行くのもなあ。
未だにカードの発売を再開しないのは、コンビニに行かせるためにコンビニ業界と結託しているとかではないよなという疑い。

341 ::2024/05/14(火) 10:01:21.02 ID:SlSSfvaJ0.net
>>340
駅によっては、改札内にコンビニATMが置いてあるという笑えるようで笑えない話
というか、モバイルsuicaならそれこそクレカ登録してアプリでチャージしろよ

342 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:10:07.83 ID:aueyRJFH0.net
スマートウォッチで使えるの?

343 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:13:36.78 ID:hcTri9wU0.net
suicaとか必要なかっただけなのにガラパゴス化して取り残される都会人

344 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:31:55.39 ID:+stkadhV0.net
もう疲れたから現金でいいや

345 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:31:59.78 ID:SaNVL6b+0.net
通常運賃だし外国人観光客向けだな
日本住みならIC運賃でポイントも付くスイカ一択

346 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:34:04.26 ID:pdQD1gej0.net
便利になったな

347 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:34:26.54 ID:vi6pkFph0.net
決済システムありすぎて買う前に考えるのだるい

348 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:40:17.32 ID:L+h8CaCW0.net
タッチ決済のキャンペーンあるならともかくタッチしたクレカでSuicaに繋げた方が得やん

349 ::2024/05/14(火) 10:48:47.43 ID:mhsmTzrZ0.net
Suicaはスマホにして私鉄はカードだわ。

350 : 警備員[Lv.18][苗](庭) [CA]:2024/05/14(火) 11:23:06.52 ID:NHlPcOsL0.net
D払いタッチ(iD)がドコモ以外で使えるようになって便利になった
タッチ決済でチャージがいらないし上限が口座残高

351 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 12:37:10.75 ID:mJ8nuHDu0.net
>>350
そういうメリットがあったのか
元々ドコモのiDとd払い両方使ってたから
なんのためにやってんのかよくわからんかった

352 ::2024/05/14(火) 12:41:47.97 ID:SPKNOxlg0.net
交通機関のクレカタッチなんかやたらと関西圏で普及してるけどなんで?

353 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 13:09:45.63 ID:oHkypMp+0.net
なお直通先では窓口に並んで精算する羽目になる模様

354 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/14(火) 13:45:56.21 ID:OfkZxbnS0.net
>>352
外国人の韓国客が多いからじゃね?

355 : 警備員[Lv.7][新初](ジパング) [US]:2024/05/14(火) 13:46:44.10 ID:OfkZxbnS0.net
外国人の観光客が多いからじゃね?

356 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 15:46:00.74 ID:gLo1/8H60.net
>>350
買い物履歴表示が糞だったのでやめたわ。
ドコモつーよりGoogle側の問題だろうけど。

357 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 17:12:54.78 ID:TN1Srq7p0.net
スマホのVISAタッチキャンペーン20%やってるからまいばすけっとで試したけどエラー連発で使い物にならなかったので参加止めたわ
あんなの山手線でやらかしたら改札で暴動起きる

358 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/14(火) 17:54:23.24 ID:wqiY1tvO0.net
>>352
関西はクレカのポストペイはPiTaPaで慣れてるから
交通決済でクレカ利用に拒否反応はないんだよ

359 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:24:42.00 ID:abyePcHX0.net
ICの読み取りモード違うから結局間抜けな方式の読み取り機つける羽目に…

360 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:25:42.47 ID:abyePcHX0.net
>>17
ICOCAは定期じゃないIC券まだ売ってるのか

361 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:28:10.93 ID:abyePcHX0.net
>>25
IC読み取りの通信速度は実用的なスピードだが
クレカの信用情報の通信は改善必要なスピード

362 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:29:57.34 ID:E468Je5d0.net
>>361
スーパーのレジでもクレカだと相当時間かかるよね
コードやタッチ決済だと一瞬なのに

363 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:38:12.28 ID:abyePcHX0.net
全部の改札機つかえるわけでもなく1〜数台

364 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:45:30.13 ID:abyePcHX0.net
>>119
クレカの明細 数百円〜3000円のものほとんどでずらっと並んでるよ
今月の明細見たけど請求額20万のうち5桁の4件だったよ
コンビニ・マック・ドンキ大部分占めて残りも食事など中心かな

365 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:48:17.72 ID:abyePcHX0.net
>>362
タッチのクレカ(含むスマホ内カード)でもセンターと通信はしてるのだけど
カード挿入読み取りとは明らかに違う速さあるね
ライフとかマルエツでタッチでもレシートでるまで1秒はかかってると思う

366 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:53:47.95 ID:E468Je5d0.net
>>365
タッチやコード決済ってスマホ側で事前に通信して信用情報をやり取りしてるんでは?
店とのやり取りは信用情報はクリア済みで金額だけのやり取りとか
だから早いのかなと

367 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:57:38.57 ID:jXqPnxzp0.net
QR決済が出て来た時、こんな面倒臭い決済が流行るわけねぇじゃん

って思ってました…

368 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/05/14(火) 20:03:39.19 ID:6besT6pb0.net
王将でスマホビザタッチ使ったけど凄く遅くて最高に苛々した
5回認識しなくて跳ねられてやっと6回目で認識されてこの遅さ
最後の客で助かったわ
通勤通学帰宅時間帯阿鼻叫喚不可避のこんなゴミ決済を都心改札に導入する必要なし

369 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/14(火) 20:06:34.48 ID:E468Je5d0.net
>>368
VISAタッチは実カードで良さそうだな

370 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/05/14(火) 20:08:41.94 ID:6besT6pb0.net
>>367
還元やハブでたまに使うだけで日常利用はSuicaだは
改札で使わないだろ
今でも忘れないベイペイ地獄の鯖落ち輻輳記念日10月5日
この日は1日中チャージが出来ないじゃなく決済も使えないだったからな

371 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/05/14(火) 20:12:19.52 ID:H5jotQ/R0.net
スゴカ民だけどバスで携帯かざす人がいるからモバイル西瓜でもいれてるのかな?
スゴカはチャージが面倒だからモバイル西瓜にまとめようかな

372 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/05/14(火) 20:14:56.23 ID:6besT6pb0.net
>>369
実カードタッチも遅いけどスマホタッチよりはまだマシやな
都心改札への導入は論外
作るとしても離れた場所へで良いな
多分誰も使わないだろうけど

373 :名無しさん@涙目です。(茸) [KE]:2024/05/14(火) 20:22:55.74 ID:vC0W8idv0.net
珍しくクレカタッチ決済対応のセルフレジあったから使ったら

ふつーに承認に時間かかって
カード通すのと変わらなかったけど…

374 :名無しさん@涙目です。(富山県) [ID]:2024/05/14(火) 20:30:40.48 ID:S6Z8j39q0.net
レジでのスピードと改札でのスピード同じだと思ってるバカしかいないのかこのスレ

ニューヨーク地下鉄とかシンガポールMRTとかVISAで乗ったことないのかな?🙄

375 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/05/14(火) 20:34:49.90 ID:GUssZ5VO0.net
ニューヨークいた頃そんなのなかったから知らんけど通信でやり取りしてる以上Suicaより遅いの明らかだろに
殺人的に混む東京の改札と海外一緒にすんなって

376 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/05/14(火) 20:45:01.04 ID:6besT6pb0.net
歩くスピードも1秒の意味も違う田舎の人には東京の文化を理解するの難しいだろうな
JR東の殆どの客は東京の昼間人口客なので地方の人は無視で良い
外国人は為替客だしな

377 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [KR]:2024/05/14(火) 20:56:18.64 ID:PEmrxiOJ0.net
交通系のVISAのタッチ決済は改良の結果0.35秒になった。
Suicaは0.2秒だからもうそんなに変わらんよ。

378 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:00:29.30 ID:6besT6pb0.net
鯖がガラ空きだからじゃないのか
1分1秒に何百万もの客が殺到する処理こなすのは通信じゃ無理

379 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:11:45.02 ID:GUssZ5VO0.net
これも論外だよ
Suicaに変わるわけないよ

>「海外の改札で交通系ICカードやクレジットカードをタッチする場合、リーダーにしっかりと長時間かざさないと通過できない」

380 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:12:20.36 ID:GUssZ5VO0.net
Suicaからの間違い

381 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:33:21.84 ID:rjq8p+f70.net
楽天カード、「楽天カード Visa」限定で総額1億円が抽選でキャッシュバックされるキャンペーンを開催
さらにスマホのタッチで20%還元!

382 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:39:55.46 ID:wikS/BZ10.net
俺がスマホで使って王将で苛々したの正にそのキャンペーンだわ 
二度と使わん

383 ::2024/05/14(火) 23:21:33.15 ID:U3Nrfpuk0.net
タッチ決済はほんと便利だわ
電子マネーみたいにチャージする必要ないのがいい

384 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 23:30:04.20 ID:ELzq1MUL0.net
Suicaだけでええわ

385 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 00:13:11.67 ID:0nBswRee0.net
オートチャージも知らん情報弱者に涙ちょちょ切れるな

386 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 02:03:51.21 ID:S+CMOjjG0.net
suicaは交通系なのにタクシーはクレカだろ?

387 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 02:43:52.24 ID:/miAmg8W0.net
人のカネを右から左するだけで3~5%も
おれもそっち側行きたいな

388 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 02:55:23.31 ID:y5jhYJGh0.net
シャア「ならばすべてのクレカのタッチ決済をちょっ早にしてみろ!」
アムロ「貴様だって分かっている筈だ!本当の敵が、改札を通れずスマホいじり出す女だって事を!」

389 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 03:20:57.44 ID:L4/Uq+Uu0.net
ps://i.imgur.com/5MJMLTg.jpeg
こんなの平気で電車遅延するような欧州の田舎位でしか通用しない世界線だろ
ないわ~

香港の地下鉄バスでは去年末からいわゆるVISAタッチに対応完了!QRもいけて最強!

決済に1秒かかる

日本以上にせっかちな香港人、後ろの人がキレ気味

これは日本でもアカン……

390 :!dongri:2024/05/15(水) 05:14:20.94 ID:ZB/bf43w0.net
カード会社はクレヒス管理やら、不正使用検知と誤検知との戦いだから、相当キツイよ

しかし未だにスマホのカード紐づけ後払いやオートチャージが出来ない老人とか
集団で山に行ったら?

391 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 05:29:44.65 ID:UFQaMkJq0.net
どうせあと10年もすれば大手はほとんど顔認証になってる
https://www.youtube.com/watch?v=0tK8Z3xY5r8&t=238s

392 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 06:12:39.52 ID:vbEVPBIw0.net
>>391
電飾がうっとおしいな
デモンストレーションだからなのだろうけどあんなところ恥ずかしくて通れないよ

393 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 06:15:20.14 ID:0IlXUQtZ0.net
tps://i.imgur.com/l7DFBxr.jpeg
tps://i.imgur.com/y9dFSDR.jpeg
tps://i.imgur.com/qODeYPw.jpeg
tps://i.imgur.com/Y8rHYYN.jpeg
tps://i.imgur.com/1JAssuS.jpeg
tps://i.imgur.com/e3N9xsT.jpeg

それ宣伝用のデモでしょ
東京のラッシュ時間にどれぐらいの人数が短時間に通過すると思ってんのよ
その人の歩く速度も遅い
FaceIDですら認識しずらく速度もtouchIDに劣るのになるわけないじゃんw

アメリカ人の電車評価見たけど絶賛ばっかじゃん
中には電車に乗るのが目的の一つと言ってる人すらいて決済云々でブーたれるのいなかったw

394 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 06:36:57.19 ID:8qsq2nQQ0.net
>>390
どういう意味でカード紐付け後払いが出来ないと言ってるのか知らんが読み取りの認識や速度がゴミだったりするんだよ
セブンやローソンまいばすけっとの糞さ加減知らんのだろ

395 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 08:06:07.66 ID:ckiGU4cU0.net
南海電車がクレカのタッチ決済が可能だが、専用改札じゃないと
反応しないのね。

396 ::2024/05/15(水) 08:07:58.96 ID:WVTuoBpm0.net
そう言えば大阪は顔認証改札あるんだっけ

397 : 警備員[Lv.11][初](みかか) [NL]:2024/05/15(水) 08:57:09.01 ID:xGrzTZFB0.net
VISAタッチ久しぶりに使ったらめちゃ早になってんのな
前はストレス感じるくらい遅かったのに
後はタッチに対応してるのかどうかわかりにくいところ改善すればいいんだけど

398 : 警備員[Lv.3][新初](やわらか銀行) [CN]:2024/05/15(水) 09:51:03.01 ID:HFKpCQFo0.net
>>22
下手な日本語だバカなんだろうな

399 ::2024/05/15(水) 11:30:51.42 ID:z9IEbGTU0.net
交通系カードの絶対的な売りだった高速性も
急速に追い上げてきたクレカによって失いつつあるからなぁ
どっかで見切り付けて退くこと考えておいた方がいいぞ

400 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:42:20.58 ID:TkNTecrL0.net
やるならJR東以外にしてくれな
サーバー落ちて改札詰まるの許容出来ないから

401 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/05/15(水) 15:07:32.98 ID:MNO+17330.net
障害起きても決済出来るSuicaと出来ない通信系 
10月5日経験者だから案の定と分かるけど影響度合いが比較にならないから都心改札に設置するなら誰も使わないような隔離ゾーンで良いな

402 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2024/05/15(水) 18:45:22.13 ID:/fD3HfJQ0.net
現金の備え付けは必須として今回の障害で決済には何の問題もないsuicaの優位性が浮き彫りになったな

suicaの時ペイペイ推してた奴息してりゅ?

403 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:10:45.00 ID:UfBmF31m0.net
>>396
メトロで試行中

404 ::2024/05/15(水) 23:31:54.51 ID:42T7ikcl0.net
VISAタッチは相性なのかエラー出る端末が多くて結局差し込んでる

405 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:34:26.52 ID:5YiHROsq0.net
>>337
ICチップ読み取るのは速いけど決済自体は遅い

406 ::2024/05/15(水) 23:42:33.82 ID:z9IEbGTU0.net
>>405
決済もルーチンを見直してきたのか
ここ数年で以前とは比較にならないほど速くなってる

407 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:51:11.19 ID:U1LYbc6N0.net
鹿児島市営バスはFeliCaをつかったSuica非互換システムで通してたけど
Suicaに対応する前にクレカタッチに移行しちたわ

408 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:55:27.61 ID:U1LYbc6N0.net
Suicaの方が速いとか言ってるけど
時給1000円の人間の1秒は約28銭

409 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 00:28:13.00 ID:A/mQxoKW0.net
だから何だよ
ど田舎の兵庫すら最低賃金すら下回る田舎に住む貧民の時給はどうでも良いわ

410 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 00:36:10.04 ID:h2yeeqsO0.net
最新端末でコレ 
都内の改札じゃ使い物にならないよね

://smhn.info/202404-docomo-evering

>EVERINGはFeliCa非対応でVISAタッチのみ、有効期限がある、決済累計上限額が100万円まで(決済上限超過時は交換対応)
>他の手段の方がポイント還元が得、決済の反応速度が悪い、店員が対応できないことが多々あるなど、決済マニアの間では「厄介指輪」の愛称で親しまれています。

411 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 00:45:00.13 ID:Tj1nVrLn0.net
>>410
>決済マニア
ワロタwそんなのあるんやww

412 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 01:18:40.07 ID:h2yeeqsO0.net
決済マニアの人柱さんのレポ見るに
パルプンテみたいなリング   
tps://i.imgur.com/5VoxX81.jpeg
厄介指輪最初から弾かれるようになってて良き
前は入れるけど出れなくて大変だった

413 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 01:21:16.58 ID:h2yeeqsO0.net
tps://i.imgur.com/fIDIego.jpeg

当たり前ながら一般人は誰も買わないので全プレ同様のキャンペーンもあったらしい

414 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 02:12:14.07 ID:hnL6q5Pn0.net
数十年ぶりにバスに乗って数年ぶりにSuica使おうとしたら跳ねられて運転手に無銭乗車かみたいな顔されたのでオワコン歓迎

415 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 02:24:59.76 ID:s3+FGqs40.net
対応してない駅や無人駅で降りる時どうすんのこれ?

416 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 03:19:20.16 ID:Ir+YGPlZ0.net
● 対応している駅で一旦降りそこから目的地の切符を買う
● 乗車駅〜無人駅迄の切符を買う
ここは従来通りかと

417 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 03:30:31.53 ID:6ie5/LuN0.net
反応が遅い
通信障害でゴミクズ化
この2つをなんとかしてくれたらね

418 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 03:30:55.05 ID:9nEl3BJR0.net
クレカだと未成年が使えないだろ

419 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 04:07:06.31 ID:eTe6Rh2t0.net
>>418
プリペイドやデビットは6歳から使えるのがある

420 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 04:32:06.25 ID:Tj1nVrLn0.net
>>415
対応駅のみ利用可

総レス数 420
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200