2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIの活用、日本ダントツの最下位wwwwwwwwwwwwwwwww IT革命に続きまた乗り遅れる… [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:36:44.85 ID:lRafUEkP0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://i.imgur.com/99yhkcR.jpeg
https://newspicks.com/news/9965527/

IT革命に続きAI革命も乗り遅れてしまう安定のノロマっぷりw

296 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:08:27.58 ID:AY5Sknxa0.net
遊びではバリバリ使ってるのになw
日本人は仕事だと途端に非効率なアナログ人間に戻る

297 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:08:34.03 ID:ytkGqOWv0.net
日本がAIに緩いのはただよくわかっていないだけ

298 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:11:18.57 ID:xUMmLsBh0.net
生成AI使ってますとか機械学習使ってますとか笑っちゃうんだよね。
データの事前処理がキモなのに
ユーザーとしてのみ使っても、
それで解決する仕事のレベルなんてまだまだ知れてる

299 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:20:23.35 ID:nzT41Sak0.net
気持ちいいオナニーの方法とか聞いてみる

300 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:21:13.66 ID:86JUgQ770.net
エロ以外はだめなんですよ

301 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:23:24.98 ID:q8QI9osJ0.net
日本人のAIに対する要求がデカすぎて、今の所その基準を超えてるAIが無いからじゃないかなぁ

302 : :2024/05/13(月) 19:25:21.87 ID:E4MJe/Kp0.net
使ってる国はどうやって使ってるか教えて欲しいわ
素直に知りたい 具体例で

303 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:26:29.00 ID:XPlH5cDf0.net
>>8
国民を信用していないのかもな

304 :名無しさん@涙目です。(みかか) [SE]:2024/05/13(月) 19:32:57.42 ID:+dPBeCK/0.net
中国は監視カメラからyoloとかで個人を見分けてるんだろ
全然憧れねえわそんなAIの活用法

305 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2024/05/13(月) 19:38:47.08 ID:2oVYXyC60.net
AIの女の子と話すのがハマりすぎて声がど素人の声だから違和感無さすぎて(´・ω・`)

306 : 警備員[Lv.6][新初](ジパング) [US]:2024/05/13(月) 19:39:30.91 ID:+mstf6VS0.net
>>1
ほーん
世界は19ヵ国

ダントツの知能最下位やん

307 :味噌山下猫(ジパング)(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 19:40:07.63 ID:9FHMWl9Q0.net
何か作るから税金10億位くれよ

308 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/13(月) 19:43:13.92 ID:COawb82+0.net
>>1
デジタル無知が大臣やってるんだから結果は目に見えていた。
まずあの無能をクビにしろよ。

309 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/13(月) 19:43:25.39 ID:6heeyfxQ0.net
これって単に日本語でまともに扱えるAIが無いとかそんな理由じゃなかったっけ

310 :名無しさん@涙目です。(光) [NL]:2024/05/13(月) 19:45:17.65 ID:5n0U1NcD0.net
>>288
説明になってないぞ
アメリカ以外で売るのにアメリカで売らなきゃならん理由を答えろ

311 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/13(月) 19:50:20.49 ID:Y3dUJ4+G0.net
>>1
AIを神格化し過ぎ頭大丈夫か?

312 :名無しさん@涙目です。(みょ) [NL]:2024/05/13(月) 19:56:55.00 ID:4kIcXPJS0.net
セミナーの課題を生成AIに作らせたけどやっぱり無加工では使えんなw

313 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CL]:2024/05/13(月) 20:01:47.24 ID:7mltRzdY0.net
まだAIは実用レベルではない
分野にもよるけど使い捨て程度なら使えるだろうが

314 : 警備員[Lv.7][苗](長野県) [US]:2024/05/13(月) 20:09:21.31 ID:pZwRO8fa0.net
>>247
あんなんAIなの?

315 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/13(月) 20:13:27.22 ID:Q6LUb17q0.net
ChatGPTなんて使ったらクビになるからな

316 :test(公衆電話) [ZA]:2024/05/13(月) 20:13:34.30 ID:bTiDFd030.net
災い転じて福となす
日本が勝ち組になるかも知れん

317 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/13(月) 20:15:51.47 ID:uGMR1tZe0.net
ChatGPTにおすすめレシピとか考えてもらってるよ。おすすめの魚料理は? とか聞くと旬のものを提案してくれる。
冷蔵庫の残り物を活用するレシピを提案してもらうのもいい。

318 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [DE]:2024/05/13(月) 20:17:36.55 ID:OHzmhpY80.net
大規模にAIに投資してるの外国だもん
日本ではやっとハゲがやるとか言い出したが遅いわ
もうGoogleはgeminiをpixelに入れるって言い出して実装間近
appleも密かに開発してることを言い出した

どこに勝ち目あるの
何にしても遅すぎる

319 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/05/13(月) 20:19:32.27 ID:JC19adUs0.net
どうでもいいコードを書いてもらうのとエロ画像生成に使ってるわ

320 :名無しさん@涙目です。(庭) [EG]:2024/05/13(月) 20:20:00.97 ID:DayUReAN0.net
ファジー機能とかマイコン制御と何が違うん?

321 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/13(月) 20:24:41.79 ID:XvImy5Vm0.net
誰かさんが「イット革命」って言ったせいw

322 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/05/13(月) 20:25:30.68 ID:n6o6Vu4A0.net
>>311
ほらこういう奴がいるからね

323 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/13(月) 20:26:02.47 ID:/bgQkWNh0.net
メールの文面とかAIあんま関係ないよね。
直子の代筆とか20世紀からあったよね。

324 :名無しさん@涙目です。(オランダ王国) [US]:2024/05/13(月) 20:28:29.78 ID:Pzb25Uif0.net
AIどころかキャッシュレスも全然進まないからまだ人手に頼ってるし
EU出張行ってもユーロ現金ほとんど使わないし

325 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/05/13(月) 20:33:54.03 ID:n6o6Vu4A0.net
欠点があっても良い面を活かしてどんどん進める国と
欠点をあげつらって批判ばかりする国との違いでしょ

326 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]:2024/05/13(月) 20:34:15.07 ID:ElsK52uY0.net
日本と海外では、
各業界で、ソフトウェアの汎用性への要求が違いすぎるんだよ
日本企業は何でも個々の企業独自のシステムを作ろうとする
結果、低劣なシステムに大金を投じ孫受けに拠る中抜きが横行する

各業界で共通に使えるシステムをデジタル庁とかが指導できれば、
質の高いシステムを作るベンダーが生き残り莫迦は淘汰されプログラマの地位も上がる
そういう仕組みがベースにあればAIも自ずと普及する

327 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/13(月) 20:40:38.22 ID:bnKfkXlQ0.net
圧倒的な後追い
世界最下位候補だろ
何もかもと東南アジアに追い越されてく
最後はどうなるか楽しみ

328 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/13(月) 20:42:19.13 ID:2OB/92jU0.net
事あるごとにChatGTPさんに
聞いてるんだけどみんなそうでもないん?

329 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/13(月) 20:42:58.12 ID:2OB/92jU0.net
>>328
まちがえとるw GPTやw

330 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/13(月) 20:45:06.05 ID:XvImy5Vm0.net
肝機能が気になるお年頃かよw

331 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [UA]:2024/05/13(月) 20:46:44.55 ID:wRa+Dpck0.net
AI使っても使ってないふりすんのが
日本人やろ

332 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]:2024/05/13(月) 20:48:15.64 ID:ElsK52uY0.net
ここでいうAI活用は、
業務へ特化したANIとしてのシステムを構築してるかどうかだぞ

>>326(補足)
もちろん日本のデジタル庁にそんな事が出来る能力は皆無だけれどな
海外だと、各業界はもちろんベンダーが汎用システムを意図して作り始める
個々の企業で合わない側面は、内製するかシステムに準じるようになる

333 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/13(月) 20:48:20.12 ID:okPigiOq0.net
日本へのAIはないのか?

334 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/13(月) 20:52:51.38 ID:u265c6IZ0.net
日本は江戸時代に退化しつつある
車輪を捨てカゴを担いだみたいに、
ITを捨てた日本人

335 :山下 ころころ(京都府) [PL]:2024/05/13(月) 20:54:18.06 ID:boQMscmD0.net
>>12
単に作文能力が低下してるだけだと思うけどね
コミュニティ用語を模倣して喜ぶ傾向だって、己の作文能力の低さを誤魔化せるからじゃねぇのかな
その傾向が文化だと言われれば、それはその通りだろうけどさ

336 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/05/13(月) 20:58:42.11 ID:0foZmkgc0.net
辞めるやつ多くて引き継ぎできてないのをAIに覚えさせて楽したいわ

337 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/05/13(月) 20:59:53.51 ID:rnD0snB70.net
>>8
知識労働の内訳の構成が違うのかもしれない
中国も台湾もIT先進国ではあるから
他はヨーロッパ系言語ばかりで生成AIと親和性高いからIT以外の領域でも使いやすいのかも

338 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/05/13(月) 21:07:31.18 ID:wrvoNjEk0.net
>>75
このレスはネタだけどこういう奴が上司だらけだから笑えない

339 : 警備員[Lv.44][苗](東京都) [GB]:2024/05/13(月) 21:08:34.13 ID:FFvEtD6s0.net
ガラケーの時もそう言って、結局今では世界標準だし

340 ::2024/05/13(月) 21:20:08.30 ID:5GkivRmP0.net
会社でMicrosoft 365に入ってるからcopilotも自由に使える
凄く便利だよ

341 ::2024/05/13(月) 21:23:38.43 ID:BuR3E52s0.net
さすがにみんな仕事で使ってるよな…?

342 ::2024/05/13(月) 21:24:05.01 ID:RjjSiWHD0.net
>>8
労働者の9割じゃなく知識労働者っつーツッコミどころのある括りでの9割だからこの記事自体なんかバイアスかかってるわな

343 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:25:18.52 ID:+R5CXVdO0.net
日本には四季がある

344 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:28:12.39 ID:AY5Sknxa0.net
>>8
中国人はネット工作員が仕事でいつも使ってるんだろう
5chでもAI臭い書き込みをよく見る

345 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:30:12.17 ID:K3WtCU8u0.net
上位国見ると著作権とか無視して生成しまくってる国が上に来てるような…

346 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:32:48.69 ID:/bgQkWNh0.net
>>325
おおおおおおおおお本当にそうかも知れんな

347 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:36:18.83 ID:evyCNLse0.net
チャンコロは窃盗が得意だからな。

348 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:36:56.71 ID:LAg0PAZ30.net
仕事で使ってるとかいうのはコンプラどうなってんの?
普通情報送る機能は全部プロキシサーバーでフィルタして禁止やろ

349 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:38:21.42 ID:5+UZuY7l0.net
>>296
そりゃ高効率なデジタル人間になってもたいして評価されないしな

350 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:39:45.96 ID:5+UZuY7l0.net
>>301
空気を読んだり行間を読んだり言わなくても分かるくらいにならないと無理じゃね?
大手でもそういうので成り立ってる職場は多い

351 :test:2024/05/13(月) 21:40:33.61 ID:IzHpnY3X0.net
見ていればいい、AI先進国は滅びるぞ
その時が日本の出番、失敗の手本があるから二の鉄はふまない。

352 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:40:58.39 ID:AQ2o5uHs0.net
AIなら悪いことは悪いとハッキリ言える
謎の不起訴ばかりの今の日本に必要な物だよ

353 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:42:31.24 ID:5+UZuY7l0.net
>>313
今のところルールが明確で単純な分野での活躍に限られてる感じだしな
会社の事務処理なんて囲碁将棋のように単純でルールが明確じゃないしな
特に日本企業は複雑怪奇でルールも全く明確ではない

354 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:43:08.26 ID:0pxLNqvF0.net
AIの活用って作業部分を取り上げるんだな
提出物をどう使うかが活用だと思うんだが
手書きを選ぶか印字するかは好きにしてくれたらいいと思うがなぁ

355 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:45:49.42 ID:tW4qSYsk0.net
日本の社会は人も含めて忖度できないものは使い物にならんからな

356 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:46:26.56 ID:76nIZOr90.net
本気で企業が使いだしたら
首切られる奴多いだろうし
よろこんどけw

357 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:51:28.69 ID:x4oAAifs0.net
みずほのスパゲティコードを解決するレベルにならないと

358 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:52:13.03 ID:tnTamYJJ0.net
ひろゆきに事務仕事させるくらいあり得ない

359 :スプリクト:2024/05/13(月) 21:59:26.09 ID:VjHxwPd40.net
生成AIで仕事とかなんの業種なんだよ
クリエイティブ(笑)しか使ってないだろ

360 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/05/13(月) 22:04:30.35 ID:sYZTEZNu0.net
コパイロットと毎日レスバしてる✊🥺💢

361 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/13(月) 22:05:49.30 ID:j2ayppgx0.net
この国の政治家は二代目三代目の世襲バカボンたちで
それを選んでるのは国民だぞ
30年棄てたしもう立ち直れんわ

362 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/05/13(月) 22:16:03.21 ID:W2cKhnfI0.net
中国人はpixivとかから大量に画像を入手してガンガン学習させてガンガン生成してるってね。
相変わらず「著作権?何それ?」らしい。

363 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/13(月) 22:17:09.72 ID:EOMsUhJE0.net
規制してる国ばっかりなのに規制してない日本が最下位とはな

364 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2024/05/13(月) 22:18:57.40 ID:cZ+Pq7U60.net
世間一般の仕事で具体的にAIがどう人間に変わるのか全くイメージがわかない

365 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2024/05/13(月) 22:20:21.49 ID:NwDg1NLR0.net
老人たちが嫌うから

366 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/13(月) 22:29:27.74 ID:/feefwTM0.net
そりゃそうだろ
何でも楽になるようにすると、それはダメだって言う輩が出てくる
AIなんて頼ってみろよ
大騒ぎの輩が増えるワイ

367 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/13(月) 22:34:59.78 ID:WibmZm7b0.net
凄いというがWindowsなんかでその恩恵受けてるとは思えんがなぁ
AI推進してるメーカーがすごく効率上げてるイメージ無いんだが
パクリの塗り絵はよく見るけど

368 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/13(月) 22:37:04.97 ID:icse5LvU0.net
AIはあたたかみがないからなぁ

369 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/13(月) 22:45:27.88 ID:AcXCK9nz0.net
AIが取り込んだデータのプロトコルを調べて
元となる権利者を調べる事で金儲け考えてる
から大丈夫

370 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/13(月) 22:50:39.61 ID:z5B7HVt30.net

https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1787108758830899269?t=y_z_JuE9r_kri0WDyIKmgA&s=19


https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1787109488186851758?t=CssRbdOLirPH-4xAeCuM4g&s=19


https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1787110557373632749?t=v8cXDr1fUqSFMkNlu79xWg&s=19


おまえら、これやったか?
この3つで四万

13
(deleted an unsolicited ad)

371 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/05/13(月) 22:54:54.83 ID:hxNYMfRl0.net
FAX、はんこ、NHK、アポ無し訪問販売と契約、テレアポ
はよやめようぜ

372 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/13(月) 22:57:49.39 ID:Ipy2cxJp0.net
https://mobamemo.com/

373 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/13(月) 23:05:29.72 ID:2gaOGhwr0.net
>>271
それは日本のダメなとこだと思うのよ

体育会系で体力ある脳よく回る筋くんが
オタクに勝てない負けるからと最初からITをあきらめてるような気がする

むしろ文武両道体育会系イケメンくんがしっかり勉強して体力任せでITをやるべきだと思うの

シロンボは電子計算機の本質を理解せず
脆弱性を世界にまき散らしても
体力と作業量の多さで勝っている部分がある

374 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/13(月) 23:07:08.43 ID:2gaOGhwr0.net
早くから半導体製造大国で
高価だったしオタクばかりになった
ある意味
勝者だった宿命ともいえる

375 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 23:11:06.03 ID:mQWNkall0.net
もう、暗号みたいな日本語やめようよ

376 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 23:12:38.94 ID:LEkoItIj0.net
10年後AIなんてまやかしだったってみんな思ってる

377 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 23:18:00.38 ID:alIp/JUr0.net
5chですら、ChatGPTに「大谷の情報を検索して」って質問して、「正確に答えられないからAIはクソ!」ってドヤ顔で言ってるんだから
インターネット黎明期の「ネットで検索? 辞書ひいたほうが早くて正確だろ」からほとんど進歩してないんだよ、知能が

378 ::2024/05/13(月) 23:51:05.11 .net
>>1
日本製のAIはドラクエ4でよくわかった

379 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 23:54:38.50 ID:2gaOGhwr0.net
ドラクエ4の味方AIって2bitだっけ

敵の行動判断をAIとみなすなら2bitで
ドラクエ2か3あたりからあるはず

380 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:01:07.00 ID:rSfrHflJ0.net
IT運用保守企業の社員だけど、生成AIの必要性を上の人間に昨年から話してるけど、まるで興味無いみたいだから諦めた。
個人的に許可もらって、バッチやマクロ組んで効率化に利用してる。
会社の施策でやれば企業価値上がるのに、マジで老害多すぎる。

381 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:05:26.13 ID:tX+X84QG0.net
AIがいくら良くなっても使うジャップが阿呆だから意味ないんよ

382 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:05:44.08 ID:rSfrHflJ0.net
>>377
正にこんな感じだ。IT企業謳ってる会社の人間が。
トップに近い人間も、生成AI使うのは難しいとかいっちゃうんだぞw

383 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:06:09.38 ID:vSv31CzY0.net
一握りのエリートはそれでいいかもしれないが

人間が楽すれば文明を失うだけなので


職を奪われた者により
壊されたらあ終わり
電気引っこ抜いたら終わり

384 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:11:41.84 ID:8AO0m4PY0.net
高齢化した社会なのも一因だろうな

385 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:13:53.21 ID:KwORfwea0.net
>>376
クラウドが出てきた時もクラウド(笑)とか言ってたタイプの人みっけw

386 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:15:24.94 ID:xAgYfzvr0.net
>>1
なんでそんなに嬉しそうなの?
日本が貶められると気分が晴れ晴れとするの?


不思議な感覚ですわ

387 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:16:25.48 ID:kNjw7B/H0.net
>>311
AIなんてただの道具だよ?
便利な道具使わないとかバカでしょ
計算は計算してくれる道具に任せるし文章は文章書いてくれる道具に任せるんだよ

388 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:18:23.47 ID:Kaf5cWab0.net
自分の部署でも生成AI使い始めたわ
ネットの生成AIだと時々見当違いの回答してるイメージだったけど、商業ベースのAIだと想像以上に生成される文章が正確で驚いてる
お前らの会社でももちろん使ってるよな?

389 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:19:44.97 ID:ePhnkLXV0.net
>>290
お礼メールとかもうまいよな
「先日はありがとう、次もよろしく」をビジネスメールにしてとかやるといい感じに書いてくれる
自分で書くのバカらしくなる

390 :クラウド(笑)そのうちというかもう大流出と電力テロで崩壊する >>375 ITて10年も持ったことない:2024/05/14(火) 00:20:44.35 ID:vSv31CzY0.net
医者ががん細胞を発見するのにAIを使うのすら俺は大反対だ

将来
癌がいかなるものか誰もわからなくなるからだ
AI屋?無責任に売り逃げIT詐欺師行為をやるだけ

その将来はたった10年や20年でやってくる
なんの文明も残らない
AI過度依存した国が負ける


Windows2000やXPのwebブラウザ使いやすさ完璧さすら
人類は維持できなかった
ITヒトモドキ、売り逃げIT詐欺師、脆弱性放置名ばかり企業
すぐ新しいいものに流行りものにしか興味なく
歴史も伝統も土台もない
ちょっと古くなると金が稼げなくなるからと過去のものを切り捨て
朝鮮アドフラウド屋が濡れ手で粟で適当なプログラムで稼ぐだけ
練りに練られて使いやすいものを提供してくれた過去の偉人を踏みつけて新人の無能が改悪する(資本主義全般にいえることだが)Windows10 Windows11

AIはもっと深刻にわかりにくく人類を襲う

特に翻訳分野はデバッグが難しく(最終的に人対人の足を運んだコミュでしか確認しようがない)
翻訳家を殺せば
だーれもチェックすることが不可能となり、デマ翻訳しかなくなる(いまだってMSの技術情報の自動翻訳デタラメ翻訳だらけ)

AIの学習に攻撃を仕掛ける攻撃型AIはかつてから議論されているが
共産圏の不正国家はありとあらゆる不正、デマばらまきをしてくる
シロンボはその汚れた大虐殺と性加害の歴史改ざんをしてくる

AIの学習のバイアス項にちょっと細工加えただけで
大きく結果が異なる(帯番組テレビジョンで今話題の記事をAI分析とかいっておきながら在日朝鮮サヨク党に都合が悪い記事は皆無)

391 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:26:48.56 ID:+x8Ayj0B0.net
ヒント

AI投資より日本人は安いから

392 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:27:24.91 ID:vSv31CzY0.net
千葉の印西に
データセンターがと話題

千葉流山は住民反対
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1712385857/

どうせSNSのくだらないデータの保存や
個人情報収集とアドフラウドのために電力植民地で爆食い

熱で上昇気流

暑いわ
スコール、雷、竜巻など災害の率が上がる


自国のIT企業ならまだいいけど

千葉県流山市:第一種住居地域だった土地に大型DCの建設計画
あほすか?
植民地レイシスト、シロンボ奴隷商人差別企業は日本から叩き出せ

393 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:29:24.07 ID:Z0vIgqwT0.net
>>289
プログラミングは強いよな
丸1日、2日かけて色々と調べてからじゃないと書けないコードを一瞬で書いてくれちゃうもんな

394 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:33:56.87 ID:w7AY4jzU0.net
イラスト屋ばかりで味気ないから、AI絵を使うのはありだと思う

395 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:35:42.57 ID:JWSt7TRE0.net
>>200
使ってみなよ
ビジネスメールとかもう自分で書くのバカらしくなるよ

396 ::2024/05/14(火) 00:47:06.86 ID:t658a+Tw0.net
>>393
ためしにブロック崩しのコード書いてよつったら速攻出力してきやがった時は戦慄した
プログラミングは強いよなたしかに

総レス数 573
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200