2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIの活用、日本ダントツの最下位wwwwwwwwwwwwwwwww IT革命に続きまた乗り遅れる… [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:36:44.85 ID:lRafUEkP0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://i.imgur.com/99yhkcR.jpeg
https://newspicks.com/news/9965527/

IT革命に続きAI革命も乗り遅れてしまう安定のノロマっぷりw

353 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:42:31.24 ID:5+UZuY7l0.net
>>313
今のところルールが明確で単純な分野での活躍に限られてる感じだしな
会社の事務処理なんて囲碁将棋のように単純でルールが明確じゃないしな
特に日本企業は複雑怪奇でルールも全く明確ではない

354 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:43:08.26 ID:0pxLNqvF0.net
AIの活用って作業部分を取り上げるんだな
提出物をどう使うかが活用だと思うんだが
手書きを選ぶか印字するかは好きにしてくれたらいいと思うがなぁ

355 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:45:49.42 ID:tW4qSYsk0.net
日本の社会は人も含めて忖度できないものは使い物にならんからな

356 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:46:26.56 ID:76nIZOr90.net
本気で企業が使いだしたら
首切られる奴多いだろうし
よろこんどけw

357 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:51:28.69 ID:x4oAAifs0.net
みずほのスパゲティコードを解決するレベルにならないと

358 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:52:13.03 ID:tnTamYJJ0.net
ひろゆきに事務仕事させるくらいあり得ない

359 :スプリクト:2024/05/13(月) 21:59:26.09 ID:VjHxwPd40.net
生成AIで仕事とかなんの業種なんだよ
クリエイティブ(笑)しか使ってないだろ

360 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/05/13(月) 22:04:30.35 ID:sYZTEZNu0.net
コパイロットと毎日レスバしてる✊🥺💢

361 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/13(月) 22:05:49.30 ID:j2ayppgx0.net
この国の政治家は二代目三代目の世襲バカボンたちで
それを選んでるのは国民だぞ
30年棄てたしもう立ち直れんわ

362 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/05/13(月) 22:16:03.21 ID:W2cKhnfI0.net
中国人はpixivとかから大量に画像を入手してガンガン学習させてガンガン生成してるってね。
相変わらず「著作権?何それ?」らしい。

363 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/13(月) 22:17:09.72 ID:EOMsUhJE0.net
規制してる国ばっかりなのに規制してない日本が最下位とはな

364 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2024/05/13(月) 22:18:57.40 ID:cZ+Pq7U60.net
世間一般の仕事で具体的にAIがどう人間に変わるのか全くイメージがわかない

365 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2024/05/13(月) 22:20:21.49 ID:NwDg1NLR0.net
老人たちが嫌うから

366 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/13(月) 22:29:27.74 ID:/feefwTM0.net
そりゃそうだろ
何でも楽になるようにすると、それはダメだって言う輩が出てくる
AIなんて頼ってみろよ
大騒ぎの輩が増えるワイ

367 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/13(月) 22:34:59.78 ID:WibmZm7b0.net
凄いというがWindowsなんかでその恩恵受けてるとは思えんがなぁ
AI推進してるメーカーがすごく効率上げてるイメージ無いんだが
パクリの塗り絵はよく見るけど

368 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/13(月) 22:37:04.97 ID:icse5LvU0.net
AIはあたたかみがないからなぁ

369 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/13(月) 22:45:27.88 ID:AcXCK9nz0.net
AIが取り込んだデータのプロトコルを調べて
元となる権利者を調べる事で金儲け考えてる
から大丈夫

370 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/13(月) 22:50:39.61 ID:z5B7HVt30.net

https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1787108758830899269?t=y_z_JuE9r_kri0WDyIKmgA&s=19


https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1787109488186851758?t=CssRbdOLirPH-4xAeCuM4g&s=19


https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1787110557373632749?t=v8cXDr1fUqSFMkNlu79xWg&s=19


おまえら、これやったか?
この3つで四万

13
(deleted an unsolicited ad)

371 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/05/13(月) 22:54:54.83 ID:hxNYMfRl0.net
FAX、はんこ、NHK、アポ無し訪問販売と契約、テレアポ
はよやめようぜ

372 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/13(月) 22:57:49.39 ID:Ipy2cxJp0.net
https://mobamemo.com/

373 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/13(月) 23:05:29.72 ID:2gaOGhwr0.net
>>271
それは日本のダメなとこだと思うのよ

体育会系で体力ある脳よく回る筋くんが
オタクに勝てない負けるからと最初からITをあきらめてるような気がする

むしろ文武両道体育会系イケメンくんがしっかり勉強して体力任せでITをやるべきだと思うの

シロンボは電子計算機の本質を理解せず
脆弱性を世界にまき散らしても
体力と作業量の多さで勝っている部分がある

374 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/13(月) 23:07:08.43 ID:2gaOGhwr0.net
早くから半導体製造大国で
高価だったしオタクばかりになった
ある意味
勝者だった宿命ともいえる

375 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 23:11:06.03 ID:mQWNkall0.net
もう、暗号みたいな日本語やめようよ

376 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 23:12:38.94 ID:LEkoItIj0.net
10年後AIなんてまやかしだったってみんな思ってる

377 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 23:18:00.38 ID:alIp/JUr0.net
5chですら、ChatGPTに「大谷の情報を検索して」って質問して、「正確に答えられないからAIはクソ!」ってドヤ顔で言ってるんだから
インターネット黎明期の「ネットで検索? 辞書ひいたほうが早くて正確だろ」からほとんど進歩してないんだよ、知能が

378 ::2024/05/13(月) 23:51:05.11 .net
>>1
日本製のAIはドラクエ4でよくわかった

379 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 23:54:38.50 ID:2gaOGhwr0.net
ドラクエ4の味方AIって2bitだっけ

敵の行動判断をAIとみなすなら2bitで
ドラクエ2か3あたりからあるはず

380 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:01:07.00 ID:rSfrHflJ0.net
IT運用保守企業の社員だけど、生成AIの必要性を上の人間に昨年から話してるけど、まるで興味無いみたいだから諦めた。
個人的に許可もらって、バッチやマクロ組んで効率化に利用してる。
会社の施策でやれば企業価値上がるのに、マジで老害多すぎる。

381 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:05:26.13 ID:tX+X84QG0.net
AIがいくら良くなっても使うジャップが阿呆だから意味ないんよ

382 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:05:44.08 ID:rSfrHflJ0.net
>>377
正にこんな感じだ。IT企業謳ってる会社の人間が。
トップに近い人間も、生成AI使うのは難しいとかいっちゃうんだぞw

383 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:06:09.38 ID:vSv31CzY0.net
一握りのエリートはそれでいいかもしれないが

人間が楽すれば文明を失うだけなので


職を奪われた者により
壊されたらあ終わり
電気引っこ抜いたら終わり

384 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:11:41.84 ID:8AO0m4PY0.net
高齢化した社会なのも一因だろうな

385 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:13:53.21 ID:KwORfwea0.net
>>376
クラウドが出てきた時もクラウド(笑)とか言ってたタイプの人みっけw

386 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:15:24.94 ID:xAgYfzvr0.net
>>1
なんでそんなに嬉しそうなの?
日本が貶められると気分が晴れ晴れとするの?


不思議な感覚ですわ

387 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:16:25.48 ID:kNjw7B/H0.net
>>311
AIなんてただの道具だよ?
便利な道具使わないとかバカでしょ
計算は計算してくれる道具に任せるし文章は文章書いてくれる道具に任せるんだよ

388 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:18:23.47 ID:Kaf5cWab0.net
自分の部署でも生成AI使い始めたわ
ネットの生成AIだと時々見当違いの回答してるイメージだったけど、商業ベースのAIだと想像以上に生成される文章が正確で驚いてる
お前らの会社でももちろん使ってるよな?

389 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:19:44.97 ID:ePhnkLXV0.net
>>290
お礼メールとかもうまいよな
「先日はありがとう、次もよろしく」をビジネスメールにしてとかやるといい感じに書いてくれる
自分で書くのバカらしくなる

390 :クラウド(笑)そのうちというかもう大流出と電力テロで崩壊する >>375 ITて10年も持ったことない:2024/05/14(火) 00:20:44.35 ID:vSv31CzY0.net
医者ががん細胞を発見するのにAIを使うのすら俺は大反対だ

将来
癌がいかなるものか誰もわからなくなるからだ
AI屋?無責任に売り逃げIT詐欺師行為をやるだけ

その将来はたった10年や20年でやってくる
なんの文明も残らない
AI過度依存した国が負ける


Windows2000やXPのwebブラウザ使いやすさ完璧さすら
人類は維持できなかった
ITヒトモドキ、売り逃げIT詐欺師、脆弱性放置名ばかり企業
すぐ新しいいものに流行りものにしか興味なく
歴史も伝統も土台もない
ちょっと古くなると金が稼げなくなるからと過去のものを切り捨て
朝鮮アドフラウド屋が濡れ手で粟で適当なプログラムで稼ぐだけ
練りに練られて使いやすいものを提供してくれた過去の偉人を踏みつけて新人の無能が改悪する(資本主義全般にいえることだが)Windows10 Windows11

AIはもっと深刻にわかりにくく人類を襲う

特に翻訳分野はデバッグが難しく(最終的に人対人の足を運んだコミュでしか確認しようがない)
翻訳家を殺せば
だーれもチェックすることが不可能となり、デマ翻訳しかなくなる(いまだってMSの技術情報の自動翻訳デタラメ翻訳だらけ)

AIの学習に攻撃を仕掛ける攻撃型AIはかつてから議論されているが
共産圏の不正国家はありとあらゆる不正、デマばらまきをしてくる
シロンボはその汚れた大虐殺と性加害の歴史改ざんをしてくる

AIの学習のバイアス項にちょっと細工加えただけで
大きく結果が異なる(帯番組テレビジョンで今話題の記事をAI分析とかいっておきながら在日朝鮮サヨク党に都合が悪い記事は皆無)

391 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:26:48.56 ID:+x8Ayj0B0.net
ヒント

AI投資より日本人は安いから

392 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:27:24.91 ID:vSv31CzY0.net
千葉の印西に
データセンターがと話題

千葉流山は住民反対
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1712385857/

どうせSNSのくだらないデータの保存や
個人情報収集とアドフラウドのために電力植民地で爆食い

熱で上昇気流

暑いわ
スコール、雷、竜巻など災害の率が上がる


自国のIT企業ならまだいいけど

千葉県流山市:第一種住居地域だった土地に大型DCの建設計画
あほすか?
植民地レイシスト、シロンボ奴隷商人差別企業は日本から叩き出せ

393 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:29:24.07 ID:Z0vIgqwT0.net
>>289
プログラミングは強いよな
丸1日、2日かけて色々と調べてからじゃないと書けないコードを一瞬で書いてくれちゃうもんな

394 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:33:56.87 ID:w7AY4jzU0.net
イラスト屋ばかりで味気ないから、AI絵を使うのはありだと思う

395 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:35:42.57 ID:JWSt7TRE0.net
>>200
使ってみなよ
ビジネスメールとかもう自分で書くのバカらしくなるよ

396 ::2024/05/14(火) 00:47:06.86 ID:t658a+Tw0.net
>>393
ためしにブロック崩しのコード書いてよつったら速攻出力してきやがった時は戦慄した
プログラミングは強いよなたしかに

397 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:47:38.47 ID:BxKegS0q0.net
AIで楽しても更に仕事押し付けられるだけだからな

398 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:50:08.12 ID:4Tgu3HXZ0.net
ジジババと機械音痴が足枷になって全く進歩できねーんだよ
もういっそ現金を使える店を禁止しろよ
スマホがないと生活できなくしろよ
土台がないんだからAI需要なんてわからないだろ

399 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:55:13.19 ID:GebQU97u0.net
IT原始人の日本を舐めるなよ

400 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:56:28.14 ID:+iWsnNY/0.net
>>397
ほんこれ

401 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 01:00:41.04 ID:QONDHh2E0.net
バカズラサヴァンソータは
ニューラリンク使っています

402 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 01:05:48.68 ID:Iiqjm5Hg0.net
>>1
ソースなし過ぎる

ヨーロッパや中国の方がAI規制厳しいし、ぶっちゃけ推進してるの日米だけなんだが

403 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 01:13:29.33 ID:rY7ocbFm0.net
AIってもっと自分で考えて新しい物を生み出したり行動するイメージだったのに、今騒がれてるAIって単純にプログラムに沿って答えを出したり動いてるだけだよな。

404 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 01:18:10.95 ID:XzuNg9uT0.net
小学生のうちの息子は
去年の夏休み
読書感想文をAIに書かせてたな

405 :山下:2024/05/14(火) 01:22:07.05 ID:a2UxpxSj0.net
WacomがまたAIでやらかしとる
もう俺はWacom卒業するぜ

406 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 01:24:14.90 ID:b6iOerDz0.net
いずれAIは自分の判断で望むデータを自分で集めるようになるだろう

407 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 01:38:44.26 ID:CwxnRsmJ0.net
大企業は普通にAI使ってるけどな。マイクロソフトが勝手に組み込むから。

408 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:04:33.42 ID:DCi0UEAn0.net
プログラミングの相棒として活用しているだけだな

409 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:08:54.49 ID:skQC3W1Y0.net
エロ方面じゃお世話になってる
全く才能なくても出力できるのはいい

410 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:18:05.74 ID:g1bxg+Mn0.net
ぶっちゃけチャットGPTゴミすぎる
しょうもない回答しかよこさない

411 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:18:07.24 ID:O09hnSHy0.net
日本には技術者がいないからAIは無理だろ

412 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:19:09.55 ID:pQKAOLVL0.net
https://i.imgur.com/aSOfwRo.jpeg
https://i.imgur.com/3a0N2fY.jpeg

413 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:47:55.65 ID:tDONWfhj0.net
もう終わりだよこの国(´・ω・`)

414 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:51:06.81 ID:IfPdIug50.net
だって絵の生成AI速攻で潰したからね
マジでバカばかりなのかと思ったよ
国民が望んだ結果がそのまま出てる

415 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:09:42.82 ID:TFXL5bml0.net
Bingくん情緒不安定で面白かったのに普通につまらん奴になった

416 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:10:35.76 ID:j44E542G0.net
そりゃその辺から勝手にパチって来て貼り合わせて
さもオリジナルであるかのように出力するのは
中国が一番だろうな

417 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:12:28.20 ID:tX35mavW0.net
人から金盗ろうとする奴が多い所ほど活用する

418 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:13:21.02 ID:YVD5sBIj0.net
日本が科学技術やIT関係、デジタル化が遅れるのは、
高校で文系・理系に分けてしまうのが元凶だな?

419 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:13:30.41 ID:+drV+v3C0.net
堂々と嘘つくからテレビのコメンテーター並に信用できない

420 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:13:31.64 ID:uZD0/tbN0.net
絵師や漫画家に嫌がらせするための盗作ツールにしかなってない

421 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:22:45.28 ID:dYcgNyzQ0.net
GPTをそこまで信用していないんだよな。
だから自分でアナログ的に調べるというか

422 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:26:34.08 ID:skQC3W1Y0.net
Youtubeでリアルタイムで対話できるずんだもんあるのな
高校生が作ったとかすごいな

423 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:42:37.53 ID:AQ1WNu3p0.net
>>260
同調圧力でしょ

424 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 04:06:55.39 ID:FdwkylKb0.net
日本はExcelの自動計算も電卓で検算させるような国だから仕方ない

425 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SC]:2024/05/14(火) 04:22:31.69 ID:JWSt7TRE0.net
>>424
でも生成AI使わないってそれと同じことだよな
計算か文章かの違いだけで

426 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/05/14(火) 04:23:00.54 ID:+gY/IDsa0.net
いつものチーノのガセw

427 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/14(火) 04:23:26.51 ID:I4ILiwfT0.net
自称アイテー企業のしゃっちょさんたちにまずはUSBメモリの話から説明せんとな
日本の企業の9.5割は多重請負チューチュートンネルしか知識も能力もないから無理

428 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/05/14(火) 04:25:44.15 ID:TBGjN4Pi0.net
プログラムもけっこうできるようになってきたのと、
最新のデバッグ情報を英語サイトで検索して来てくれるのが助かる

429 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/14(火) 04:27:23.35 ID:mSWAHaDE0.net
普通の人が使えるAIはggってるだけだから正解を知ってる上でしか使えない

430 :名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2024/05/14(火) 04:32:12.98 ID:YxTZFiVk0.net
中国人とか韓国人はバカだからAIに頼りたがるんだよ

431 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/14(火) 04:32:56.20 ID:BTKiH/5l0.net
>>414
じゃあバカじゃないお前が教えてくれ
絵師はどうやって食っていけばいいんだ?
今までの優位性がなくなるのに

432 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]:2024/05/14(火) 04:36:25.48 ID:llNV2ywC0.net
>>431
いまの日本は物凄い人手不足だからね
なくなる産業にしがみついててもしょうがないでしょ

433 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/05/14(火) 04:36:32.40 ID:loHXKON50.net
AIは同じ質問を繰返すと
段々いい加減な回答になってきたり
何だか生身の人間ぽい部分もある
まあ脳細胞のシミュレーションだからか

434 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [RU]:2024/05/14(火) 04:36:51.18 ID:Qg0f5llf0.net
https://www.anura.io/hubfs/click-farm.jpg

https://i.imgur.com/JDHC5xz.mp4

435 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [RU]:2024/05/14(火) 04:37:33.39 ID:Qg0f5llf0.net
>>434
AIが会計してくれるアマゾンの無人店舗ジャストウォークアウト 実はAIではなく1000人のインド人でした


大手テクノロジー企業がAIを偽装している(33秒 日本語字幕付き)
Big Tech Is Faking AI



AI = Associates in India(インドのアソシエイト)

カレー燃料のAIすごい...

あなたの仕事がAIによって奪われると想像してみてください。でもそれは実際にはAIではなく、インドの1000人の低賃金労働者です。

アマゾンのウォークアウトテクノロジーについては、インドで大勢の人が監視カメラを見ているだけだったということは知りませんでした。
それは面白いですね。

私たちはAIを「人工知能」とは決して言っていません。
私たちは独自の「Alternative Indians(代わりのインド人)」テクノロジーを使用しています。

AI = Anonymous Indians(匿名のインド人)

10年ほど前、イスラエルの会社が「AI」を使用して、写真を撮ったオブジェクトを説明するプリントアウトを提供するカメラを発売したことを覚えています。
結局のところ、それは説明を書いてくれるインド人に写真を送っただけだった。
複数の大手テクノロジー企業で働いてきた者として言えるのは、インドでは「AI」のかなりの割合が単なる人間であるということです。

AIは実際のところ、言われているほど進歩していません。株価つり上げを目的とした詐欺です。

米国の大都市の多くではまったく請求されずにそのまま店から出られるのに、なぜ退店時に料金を請求されるアマゾンの「Just Walk Out」ショップに行く人がいるのだろうか?

436 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/05/14(火) 04:40:36.15 ID:IejHBNlv0.net
ソシャゲAIで作ろうずww

437 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [TH]:2024/05/14(火) 04:41:09.74 ID:xTZMKFcM0.net
AI世界になったら日本は誤送金だらけになるな子供に贈るの間違って中国とか北朝鮮に贈って

438 : 警備員[Lv.7(前3)][新苗](庭) [BR]:2024/05/14(火) 04:57:03.49 ID:dk54FHPt0.net
侘び寂びの国にAIは不要だからな

439 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/14(火) 05:10:04.43 ID:ZXMtvuxe0.net
業務の効率化したら怒られる国だからな

440 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 05:35:31.60 ID:SzpTr3h80.net
>>385
踊らされてるのに気づいた方が早く幸せになれるよ

441 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 05:37:05.58 ID:8grl/80E0.net
AI使うのに判子リレーしないといけないんだものうちの会社

442 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 05:39:03.22 ID:skQC3W1Y0.net
日本はとにかく判断が遅いし新しいことをやりたがらないよな

443 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 05:40:28.09 ID:arbL9FNj0.net
日本は自動車までだったな

444 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:08:17.29 ID:IfPdIug50.net
>>431
絵描いてくってけばいいじゃん
AIで翻訳家がいなくなったのか?

445 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:08:44.36 ID:aPyaEwlD0.net
このスレのおっさんが原因

446 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:15:04.22 ID:AfGMK1+Y0.net
>>440
クラウド(笑)おじさんも当時そう言ってたよw w w

447 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:34:39.98 ID:7r+MKyqy0.net
AIで好みの絵描いてくれる人に月10ドル払ってやってもらってるけど、まじ捗る
ちな相手は外人だと思って英語で話してたけど、日本人と気づいて草
もう恥ずかしいからずっと外人のふりしてる

448 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:43:33.59 ID:I6/kdBoH0.net
>>163
知識労働者の定義は?
どう見ても偏ってるよ

449 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:46:57.61 ID:au5hOlqc0.net
新しいIT技術は情報流出や権利侵害の危険があるから使うなの国だからなぁ
P2Pみたいに他国が莫大な利益出すようになってから後乗りしようとするのは目に見えてる

450 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:52:46.21 ID:yKlaLUHh0.net
AIで出来る仕事のポストに居座ってる人が動かす社会だからなー。絶対退かない

451 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:54:09.04 ID:yKlaLUHh0.net
日本は便利にする為に難しくややこしくして失敗するバカがトップにいる

452 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:56:11.17 ID:NQyAhSI80.net
ユーザーの使い方の問題でも道具の存在を原因にしたがる国民性だからこれからも常に後発になるっしょ

453 :反日亭顔デカ:2024/05/14(火) 06:56:24.35 ID:Xr7mBVpq0.net
ベトコンゲリラ土人や狂土人とジャップ猿🐵の共生はできるのか?

ここは猿🐵の惑星なんやから、ジャップ猿🐵が土人を奴隷にして支配すべきだが、このままだと逆の結末(ジャップ猿🐵たちが土人に支配されて統治される未来)となり、少子化でジャップ猿🐵絶滅か!?

ジャップ猿🐵たちの未来が知りたい方は、映画館🎦へ行って、猿🐵の惑星·キングダムを観ましょうね(๑´ڡ`๑)♫そこにヒントがあるよ!!(笑)

総レス数 573
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200