2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIの活用、日本ダントツの最下位wwwwwwwwwwwwwwwww IT革命に続きまた乗り遅れる… [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:36:44.85 ID:lRafUEkP0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://i.imgur.com/99yhkcR.jpeg
https://newspicks.com/news/9965527/

IT革命に続きAI革命も乗り遅れてしまう安定のノロマっぷりw

408 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:04:33.42 ID:DCi0UEAn0.net
プログラミングの相棒として活用しているだけだな

409 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:08:54.49 ID:skQC3W1Y0.net
エロ方面じゃお世話になってる
全く才能なくても出力できるのはいい

410 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:18:05.74 ID:g1bxg+Mn0.net
ぶっちゃけチャットGPTゴミすぎる
しょうもない回答しかよこさない

411 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:18:07.24 ID:O09hnSHy0.net
日本には技術者がいないからAIは無理だろ

412 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:19:09.55 ID:pQKAOLVL0.net
https://i.imgur.com/aSOfwRo.jpeg
https://i.imgur.com/3a0N2fY.jpeg

413 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:47:55.65 ID:tDONWfhj0.net
もう終わりだよこの国(´・ω・`)

414 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:51:06.81 ID:IfPdIug50.net
だって絵の生成AI速攻で潰したからね
マジでバカばかりなのかと思ったよ
国民が望んだ結果がそのまま出てる

415 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:09:42.82 ID:TFXL5bml0.net
Bingくん情緒不安定で面白かったのに普通につまらん奴になった

416 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:10:35.76 ID:j44E542G0.net
そりゃその辺から勝手にパチって来て貼り合わせて
さもオリジナルであるかのように出力するのは
中国が一番だろうな

417 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:12:28.20 ID:tX35mavW0.net
人から金盗ろうとする奴が多い所ほど活用する

418 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:13:21.02 ID:YVD5sBIj0.net
日本が科学技術やIT関係、デジタル化が遅れるのは、
高校で文系・理系に分けてしまうのが元凶だな?

419 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:13:30.41 ID:+drV+v3C0.net
堂々と嘘つくからテレビのコメンテーター並に信用できない

420 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:13:31.64 ID:uZD0/tbN0.net
絵師や漫画家に嫌がらせするための盗作ツールにしかなってない

421 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:22:45.28 ID:dYcgNyzQ0.net
GPTをそこまで信用していないんだよな。
だから自分でアナログ的に調べるというか

422 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:26:34.08 ID:skQC3W1Y0.net
Youtubeでリアルタイムで対話できるずんだもんあるのな
高校生が作ったとかすごいな

423 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:42:37.53 ID:AQ1WNu3p0.net
>>260
同調圧力でしょ

424 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 04:06:55.39 ID:FdwkylKb0.net
日本はExcelの自動計算も電卓で検算させるような国だから仕方ない

425 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SC]:2024/05/14(火) 04:22:31.69 ID:JWSt7TRE0.net
>>424
でも生成AI使わないってそれと同じことだよな
計算か文章かの違いだけで

426 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/05/14(火) 04:23:00.54 ID:+gY/IDsa0.net
いつものチーノのガセw

427 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/14(火) 04:23:26.51 ID:I4ILiwfT0.net
自称アイテー企業のしゃっちょさんたちにまずはUSBメモリの話から説明せんとな
日本の企業の9.5割は多重請負チューチュートンネルしか知識も能力もないから無理

428 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/05/14(火) 04:25:44.15 ID:TBGjN4Pi0.net
プログラムもけっこうできるようになってきたのと、
最新のデバッグ情報を英語サイトで検索して来てくれるのが助かる

429 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/14(火) 04:27:23.35 ID:mSWAHaDE0.net
普通の人が使えるAIはggってるだけだから正解を知ってる上でしか使えない

430 :名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2024/05/14(火) 04:32:12.98 ID:YxTZFiVk0.net
中国人とか韓国人はバカだからAIに頼りたがるんだよ

431 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/14(火) 04:32:56.20 ID:BTKiH/5l0.net
>>414
じゃあバカじゃないお前が教えてくれ
絵師はどうやって食っていけばいいんだ?
今までの優位性がなくなるのに

432 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]:2024/05/14(火) 04:36:25.48 ID:llNV2ywC0.net
>>431
いまの日本は物凄い人手不足だからね
なくなる産業にしがみついててもしょうがないでしょ

433 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/05/14(火) 04:36:32.40 ID:loHXKON50.net
AIは同じ質問を繰返すと
段々いい加減な回答になってきたり
何だか生身の人間ぽい部分もある
まあ脳細胞のシミュレーションだからか

434 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [RU]:2024/05/14(火) 04:36:51.18 ID:Qg0f5llf0.net
https://www.anura.io/hubfs/click-farm.jpg

https://i.imgur.com/JDHC5xz.mp4

435 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [RU]:2024/05/14(火) 04:37:33.39 ID:Qg0f5llf0.net
>>434
AIが会計してくれるアマゾンの無人店舗ジャストウォークアウト 実はAIではなく1000人のインド人でした


大手テクノロジー企業がAIを偽装している(33秒 日本語字幕付き)
Big Tech Is Faking AI



AI = Associates in India(インドのアソシエイト)

カレー燃料のAIすごい...

あなたの仕事がAIによって奪われると想像してみてください。でもそれは実際にはAIではなく、インドの1000人の低賃金労働者です。

アマゾンのウォークアウトテクノロジーについては、インドで大勢の人が監視カメラを見ているだけだったということは知りませんでした。
それは面白いですね。

私たちはAIを「人工知能」とは決して言っていません。
私たちは独自の「Alternative Indians(代わりのインド人)」テクノロジーを使用しています。

AI = Anonymous Indians(匿名のインド人)

10年ほど前、イスラエルの会社が「AI」を使用して、写真を撮ったオブジェクトを説明するプリントアウトを提供するカメラを発売したことを覚えています。
結局のところ、それは説明を書いてくれるインド人に写真を送っただけだった。
複数の大手テクノロジー企業で働いてきた者として言えるのは、インドでは「AI」のかなりの割合が単なる人間であるということです。

AIは実際のところ、言われているほど進歩していません。株価つり上げを目的とした詐欺です。

米国の大都市の多くではまったく請求されずにそのまま店から出られるのに、なぜ退店時に料金を請求されるアマゾンの「Just Walk Out」ショップに行く人がいるのだろうか?

436 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/05/14(火) 04:40:36.15 ID:IejHBNlv0.net
ソシャゲAIで作ろうずww

437 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [TH]:2024/05/14(火) 04:41:09.74 ID:xTZMKFcM0.net
AI世界になったら日本は誤送金だらけになるな子供に贈るの間違って中国とか北朝鮮に贈って

438 : 警備員[Lv.7(前3)][新苗](庭) [BR]:2024/05/14(火) 04:57:03.49 ID:dk54FHPt0.net
侘び寂びの国にAIは不要だからな

439 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/14(火) 05:10:04.43 ID:ZXMtvuxe0.net
業務の効率化したら怒られる国だからな

440 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 05:35:31.60 ID:SzpTr3h80.net
>>385
踊らされてるのに気づいた方が早く幸せになれるよ

441 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 05:37:05.58 ID:8grl/80E0.net
AI使うのに判子リレーしないといけないんだものうちの会社

442 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 05:39:03.22 ID:skQC3W1Y0.net
日本はとにかく判断が遅いし新しいことをやりたがらないよな

443 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 05:40:28.09 ID:arbL9FNj0.net
日本は自動車までだったな

444 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:08:17.29 ID:IfPdIug50.net
>>431
絵描いてくってけばいいじゃん
AIで翻訳家がいなくなったのか?

445 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:08:44.36 ID:aPyaEwlD0.net
このスレのおっさんが原因

446 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:15:04.22 ID:AfGMK1+Y0.net
>>440
クラウド(笑)おじさんも当時そう言ってたよw w w

447 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:34:39.98 ID:7r+MKyqy0.net
AIで好みの絵描いてくれる人に月10ドル払ってやってもらってるけど、まじ捗る
ちな相手は外人だと思って英語で話してたけど、日本人と気づいて草
もう恥ずかしいからずっと外人のふりしてる

448 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:43:33.59 ID:I6/kdBoH0.net
>>163
知識労働者の定義は?
どう見ても偏ってるよ

449 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:46:57.61 ID:au5hOlqc0.net
新しいIT技術は情報流出や権利侵害の危険があるから使うなの国だからなぁ
P2Pみたいに他国が莫大な利益出すようになってから後乗りしようとするのは目に見えてる

450 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:52:46.21 ID:yKlaLUHh0.net
AIで出来る仕事のポストに居座ってる人が動かす社会だからなー。絶対退かない

451 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:54:09.04 ID:yKlaLUHh0.net
日本は便利にする為に難しくややこしくして失敗するバカがトップにいる

452 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:56:11.17 ID:NQyAhSI80.net
ユーザーの使い方の問題でも道具の存在を原因にしたがる国民性だからこれからも常に後発になるっしょ

453 :反日亭顔デカ:2024/05/14(火) 06:56:24.35 ID:Xr7mBVpq0.net
ベトコンゲリラ土人や狂土人とジャップ猿🐵の共生はできるのか?

ここは猿🐵の惑星なんやから、ジャップ猿🐵が土人を奴隷にして支配すべきだが、このままだと逆の結末(ジャップ猿🐵たちが土人に支配されて統治される未来)となり、少子化でジャップ猿🐵絶滅か!?

ジャップ猿🐵たちの未来が知りたい方は、映画館🎦へ行って、猿🐵の惑星·キングダムを観ましょうね(๑´ڡ`๑)♫そこにヒントがあるよ!!(笑)

454 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:04:47.58 ID:yOWzY7OR0.net
え、うそやろ
Aiartめっちゃ流行ってるやん

455 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:07:46.61 ID:ANIqO62D0.net
画像自動生成AIの写真を使った広告が増えてるが、ライティングが全部一緒ですぐわかる。

456 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:08:15.48 ID:IfPdIug50.net
>>454
日本発のAI画像生成は日本人に潰された
日本人はやたらと絵(特にアニメ絵漫画系)に関して「聖域」みたいな謎の観念がある

457 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:09:50.93 ID:yOWzY7OR0.net
>>456
あーあれマジでアホらしいよな
Aiartは片っ端から通報ブロックとかしてんの
本当に日本人て変なとこで保守的になるよな

458 ::2024/05/14(火) 07:10:57.29 ID:1VYsl/Lc0.net
ジャップに生成AIは天敵w小金儲けを阻む

459 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:13:51.60 ID:hrTBtMvf0.net
自国民を信用してないチャイナらしいじゃん

460 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:17:19.88 ID:2JvBHIYm0.net

https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1787108758830899269?t=y_z_JuE9r_kri0WDyIKmgA&s=19


https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1787109488186851758?t=CssRbdOLirPH-4xAeCuM4g&s=19


https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1787110557373632749?t=v8cXDr1fUqSFMkNlu79xWg&s=19


おまえら、これやったか?
この3つで四万

655
(deleted an unsolicited ad)

461 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:17:49.41 ID:G3PGUO4P0.net
>>8
AIって設定しだいで人民洗脳にうってつけ。

日本の場合はそっちの声ばかりが先行して企業が手を付けづらい面がある

462 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:19:43.71 ID:UJJfDqUD0.net
>>461
なんか中国の数の暴力にたいしての答えがAIって感じな印象はあるわ

463 :顔デッカー山下 :2024/05/14(火) 07:26:36.41 ID:/akef66d0.net
fanzaゲーに明らかにAIで生成しただろみたいなキャラ絵ばっかりのソシャゲが増えてきて頭が痛い

464 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:35:09.64 ID:BTKiH/5l0.net
>>444
AIでいいじゃんってなるのにどうやって食っていくんだ?

465 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:36:03.09 ID:IfPdIug50.net
絵師()が絵をあげると、AI生成だろ!つって、それを否定するためにタイムラインまであげたりする
手書きには温もりがある(デジタル作画)みたいなのを素でやるのが反AI

466 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:37:25.05 ID:ljExrYMv0.net
他の国も言うほど使ってないだろ
アメリカだけ特別なのが現状

467 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:37:29.06 ID:IfPdIug50.net
>>464
AIで翻訳家がいなくなったのか?
それで淘汰されるなら、その程度の職業だってことだろ

468 ::2024/05/14(火) 07:42:35.14 ID:HYS2JCFw0.net
先ず使い方がわからん

469 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:44:34.03 ID:hH76z8Pc0.net
ファイル宅配便使っているような人種だからな

470 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:46:21.51 ID:BTKiH/5l0.net
>>467
具体策無しっと…
そんな安易な考えで人をバカ呼ばわりもんじゃない

471 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:47:43.07 ID:nQlun/tk0.net
>>54
エロは普及の原動力

472 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:56:44.28 ID:JrjUIQqD0.net
東京一極集中のせいでそう言う改革が遅れる

473 ::2024/05/14(火) 08:01:07.70 ID:u2B24FWI0.net
まあ、ITにしても3DプリンターにしてもAIにしても便利なもんはどんどん使えば良いし政府も金掛ければ良いんだけど今の40代が社会のトップにならないと無理だな
バブル世代から上は脳が腐ってる

474 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:06:55.48 ID:IfPdIug50.net
>>470
具体策って「保護」しなきゃいけない理由がない

475 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:07:26.43 ID:arbL9FNj0.net
没落するわけだ

476 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:09:15.42 ID:3qcNlCSh0.net
AI画で食ってるやつの醜い主張が激しいスレでつねw

477 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:10:15.26 ID:Wl4FUi1J0.net
ユニットテスト書かせると便利だよ
機械だから境界値テストとか面倒くさがらずに書いてくれる

478 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:16:27.07 ID:VmkAUYjJ0.net
日本語のはAIか気付くのがまだ多いので
ごまかしに利用的ない

479 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:23:03.30 ID:BTKiH/5l0.net
>>474
具体策ないのか
じゃあAIに反対して正解だな

480 :安倍晋三🏺:2024/05/14(火) 08:24:06.19 ID:jETxmKjf0.net
世界「19ヵ国」に乗せられて日本を叩く知能()

481 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:29:28.04 ID:uGrjQgqS0.net
都市伝説の関暁夫 曰く

人と人の直接なやり取りが大切な時代になると言ってた
日本はこれでいいのだ

482 ::2024/05/14(火) 08:34:50.58 ID:6JcnJcfo0.net
父さんや賢兄に刃が立たない愚弟
いつものこと

483 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:35:53.87 ID:AYCVDlUB0.net
俺が10代の引きこもりの頃にChatGPTがあったらきっと心の支えになってたと思う
親よりもChatGPTに何でも相談する

484 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:40:27.27 ID:IfPdIug50.net
>>479
まず具体的に庇護する必要性を定義してくれ

485 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:42:27.78 ID:nzOr3lin0.net
日本はRPA大好きだから…

486 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:00:34.87 ID:Vt1yJwcM0.net
別に便利だと思わないからな

487 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:01:11.36 ID:6QzgC1gv0.net
>>476
Xで万いいねとか普通に付いてる人いるからなぁ
小銭どころか月に数十万稼いでそう

488 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:04:56.10 ID:ixCu1gMz0.net
仕事がなくなるってのはその業種を保護するべき理由じゃないからな

489 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:08:20.45 ID:+6QhExGA0.net
これで、日本だけが独自のアイデアで製品作れるなw

490 :名無しさん:2024/05/14(火) 09:18:30.66 ID:aTFgQM950.net
計算機ができたからと、そろばん業者を国が保護するのかって話だよなぁ
業者側が対応してかなきゃいけない問題なんだよねコレ

491 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:20:33.92 ID:aif328D+0.net
GPTの利用者はアメリカに続いてダントツ2位って前に見たような?

アメリカ1強その他大勢で、その中では日本は上位じゃないんかね?

492 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:30:04.73 ID:aMrzDocX0.net
中国は特許とか著作権とかそういうの気にしなくていいからな
日本はしがらみが多すぎる

493 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:30:09.85 ID:S4xFIERW0.net
AIは教師データで上手く教育しないと
馬鹿のママ

494 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:31:46.60 ID:1FA6DuNt0.net
自分たちの雇用を守るために積極的に使わないのが日本の公務員と政治学。

495 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:43:21.46 ID:eVHH0ZkW0.net
バカみたいなスパコンや二足歩行ロボットにホルホルしてたらソフトウェア開発分野で完全に乗り遅れた

ホルホルは国を滅ぼす病

496 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:47:22.86 ID:xmT2wgbU0.net
どうせ「使うだけの文系」が持て囃されるんだし、
このまま静観でいいよ。
何か自分でアルゴリズムを考える人間だけが発言
すればよい!

497 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:49:24.32 ID:eVHH0ZkW0.net
GPT-4oの発表でもたいした話題になってない
ヤフーニュースやYouTubeのマスコミチャンネルのコメントでのトレンドは刺殺おぢ事件で女叩き

こんな奴らが政治ではネトウヨとなり国を語る
これがジャップネットの現実
衰退するのは当たり前www

498 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:49:51.50 ID:h4C/vITQ0.net
まだまだ発展途上だけど限定すれば使えるところ多そうだよな
使おうと思えば使えるモノなのに何で使わないんだろ

499 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:54:02.12 ID:tQXnCY6L0.net
国会とかもうAIどうしで議論してくらさい

500 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:55:10.30 ID:8+lTrcW40.net
アダルト広告はほとんどAI絵に変わったんだけどな

501 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:55:54.29 ID:5QblVy5N0.net
>>498
自分は結構使ってる方だけど、結局自分が望むレベルにするには試行錯誤してる時間の方が長くて、最初から自分でやった方が早かったってのが多い。
生成型アプリって癖があって、それを掴まないと、こんな筈じゃなかったってのが量産されるだけなんだよな。
自分が望む出来じゃないけど、そこそこのレベルで妥協出来る人が使うと便利なので、中国みたいにパクリでもいいとかクォリティーを求めない国なら使うだろうね。

502 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:57:10.69 ID:5QblVy5N0.net
>>500
チラシを作るにはいいね。
適当にプロンプトを入力しても、そこそこの出来のものが瞬時に出来る。

503 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:57:34.52 ID:FWAGIFYm0.net
裏金はAIがやったので自民党は悪くないニダ

504 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:59:42.89 ID:1Wcpy0bJ0.net
EVの時と似てる

505 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:01:20.46 ID:u+K/Ak/q0.net
AIでやるより人力の方が人の温かみがある(キリッ

506 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:22:16.17 ID:Zdwz9kN+0.net
AIでやる・・・手軽にそこそこのクォリティーを素早くつくる
人がやる・・・自分が満足するまで作り込む

って住み分けになるんかね。
まあ、仕事だと前者のニーズが多いけどね。

507 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:26:11.73 ID:/lTTb1qD0.net
でも自動運転の実験で命落とす人が賢いのかと言われれば、どうだろうね

508 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:38:32.98 ID:yF1z4NjU0.net
日本はパソコンで作った履歴書だと心がこもってないと言われて落とされるような国だからな
手間かけて手書きの履歴書じゃないと就職できない

総レス数 573
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200