2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラマ「セクシー田中さん」調査報告書を公表 日本テレビ [156193805]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:04:18.08 ID:hatstfaP0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/1:
※書き込むにはどんぐりLv.1以上が必要です。

日本テレビ系列で去年10月から放送されたドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんが今年1月、亡くなりました。

芦原さんの大切な作品をドラマ化するにあたりどんな問題点があったのか、日本テレビはドラマ制作過程などを調査し、31日、報告書を公表しました。

(報告書全文は長いのでリンク先を読んでね!)
https://news.ntv.co.jp/category/society/384db4ff849e4d0ba124738d4686498c
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured

2 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:04:59.95 ID:mtRT0bdf0.net
よし許した!
24時間テレビも応援するで!!

3 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:05:04.66 ID:hwTIPBQ60.net
読んだけどクソ過ぎた

4 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:06:16.01 ID:+ypxVgsp0.net
テスト

5 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:08:06.67 ID:0gkKP4+d0.net
ビブリアの脚本家とか
使ってるほうがおかしいんだよ
どういう理由で勝手に改変する脚本家が選出されたかを全部調べてからにしろ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:08:49.79 ID:EUEWlQYY0.net
>>3
読まなくても想像できたけどまあそりゃそうだろうな

7 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:08:56.29 ID:FF49n+bZ0.net
どーせまたやらかす

8 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:09:53.70 ID:+ll8eXyy0.net
誰であっても自分らが自分らのやらかしたことについて報告したって言い訳の羅列にしかならんやろ

9 ::2024/06/01(土) 11:13:08.96 ID:h9XWRoHp0.net
>>5
読んだ感じだと番組作ってる上の人がだっけなまあそんな人が原作はゴミだから天才的なテレビ局の俺様が改変して素晴らしいものにしたろみたいな精神が透けて見える感じなのが原因
ちなみに全部終わって改善案が別に犠牲はよくあることだから!あんな自殺程度で俺等は負けない!みたいなオチで締めてたのは恐怖しか感じなかった

10 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:13:10.34 ID:0q/0Mlti0.net
死の責任を取る気は更々無いことが伝わってくる

11 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:13:56.54 ID:S9M312xa0.net
こいつ何者?
https://i.imgur.com/EwQTDd2.jpeg

12 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:14:34.32 ID:eU8Uf3xK0.net
読む気も起きないが対策するとかいうだけで
なんの責任も取らないんだろ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:14:40.21 ID:xdrtw27E0.net
戦犯小学館
出版社が原作者守らないのだから原作者が個人で弁護士を雇って契約の交渉をさせるしかない

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:14:58.11 ID:S9M312xa0.net
報告書的には原作者の意向は日テレまでは届いてた

日テレ曰く現場に伝わってなかった、小学館のせいかも!だけど伝えた内容は日テレ側まで渡ってるから無理あるストーリーだったな

15 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:15:29.36 ID:ELj8gqhc0.net
共同の記事だとこうなってんだけど?


原作者の意向は取り入れられたと日テレ
s://news.yahoo.co.jp/articles/77c6d739e6ed647bb1be7c7f9acd14380d568233

 日テレは調査報告書で、放送されたドラマには原作者の意向が取り入れられており、
内容に「不満を抱えていたという事実はなかったとみられる」との認識を示した。

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:15:50.37 ID:gLpN4tJP0.net
これからも金になりそうなコンテンツは玩具にされるだろ、契約内容について原作者自ら立ち会うしかないだろ
一度でも契約違反を行ったら全ての契約を破棄くらいのリスクを伴わせるくらいはやれと

17 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:16:15.59 ID:0gkKP4+d0.net
しかし再発防止もろくに言ってないな

契約文書作って
監督と脚本家にはその契約をしっかり伝えて守らせて
破ったら賠償+お蔵入りが大事では

18 ::2024/06/01(土) 11:16:28.32 ID:2HEDa2No0.net
日テレは責任取れよ

人が死んでんだぞ。それも漫画家という希少な存在

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:16:41.31 ID:S9M312xa0.net
>>15
反省できる点はあまりない扱いで次に活かすと纏めて終わってるし
何気に共同のまとめは正鵠を得てる

20 :𰻞𰻞(やわらか銀行)(山下):2024/06/01(土) 11:16:41.94 ID:2OZVB0Dn0.net
https://i.imgur.com/Ke6LeIK.jpg

21 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:17:15.83 ID:JtS9lbPe0.net
いやテレビ局、制作会社、出版社、著作者の4者で契約書結ぶこと徹底しようよ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:18:11.79 ID:F+rXkpZ80.net
反省してまーす

23 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:18:35.67 ID:S9M312xa0.net
ホリプロ「やったぜ!」
電通「無言助かるわー」

24 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:18:43.54 ID:0gkKP4+d0.net
>>18
この駄文からして脚本家のほうを守るって姿勢に見えるね
原作れいぷ、駄作で定評があるやつらにしても使い続けるんさ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:20:08.80 ID:S9M312xa0.net
国民の知る権利の奉仕を使命としてる設定のマスコミに第三者機関設置を絶対求められない存在が報道機関(言論機関)

って大丈夫?

26 ::2024/06/01(土) 11:20:20.77 ID:0MAuFXtn0.net
契約書というか、口出ししたい原作者ならば制作スタッフになりなさい、シリーズ構成にクレジットして貰って毎回脚本会議に出席してギャラを貰いなさい、とは思うが


ただ実際のとこ、ラノベを実写化する場合で
例えば鴨志田のブタ野郎をドラマ化しますとなって、原作者鴨志田が脚本シリ構は俺に任せろ!と言い出したらテレビ局側がどういう反応をするのかは非常に気になる

27 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:20:21.07 ID:AWaaxJ8i0.net
根本的な問題は、最初の段階で何故か原作者抜きで話が進んでる事だろうな
日テレはもちろん小学館も相当悪いと思う

営業が勝手に無茶な話を取り付けてくるのに似てるわ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:20:27.92 ID:8tvjliBx0.net
あれ?脚本協会(?)会長の「原作者は邪魔」発言は?w

29 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:20:48.78 ID:HRbts9Ic0.net
テレビに関わるって事はヤクザ以下のクズと関わると言う事

30 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:21:30.06 ID:YhTL1cRc0.net
日テレ無罪
漫画ではテレビには勝てんのよ

31 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:21:34.01 ID:+0k9o0vl0.net
人が死ぬまで追い詰めて書類を出してオシマイ?

32 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:22:03.10 ID:7y9QRqAj0.net
殺しておいて今じゃ被害者ヅラして雲隠れした相沢友子も見当違いな事言ってたからなぁ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:22:45.28 ID:wf8TS1yb0.net
ビブリア古書?
あれひどかったな
配役もさ
剛力さんも被害者

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:23:14.02 ID:rDJ/svLb0.net
要するにテレビ業界様に逆らうな

そう言いたいんでしょ?

35 ::2024/06/01(土) 11:23:44.23 ID:nW7gRnCT0.net
え?お前らの非は?
そこだけが問題なのにバカなの?

36 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:24:24.60 ID:0gkKP4+d0.net
時系列がおかしいことを出さない
実質決定である主演の女がベリーダンス練習から
原作者承諾、映像化決定までの間も開いてるんだろ

原作者と制作サイドの話し合いなんて不可能だよ

37 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:25:45.86 ID:H7Gp5tBn0.net
結局のところ脚本家をはじめとした制作側が原作者を蔑ろにしたのが悪かったんじゃないの
本当にリスペクトがあればこうはなってないだろ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:25:47.02 ID:yNIYs8Kq0.net
自分達が悪くござったという事は一切無い、強いて言うなら脚本家と原作者においての意思疎通が出来てなかった
今まで契約書も作らずなあなあだったのがよくない

みたいな感じだったと思うけど
日テレは間違いなく加害者だろ、原作利用してる癖に原作者の了解も取らず改変するなよ
だから原作レイプだって言われるんだぞ

39 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:25:49.58 ID:PmkC3j0E0.net
>>34
昨年3月は小西文書を皆で煽って「海外から批判されたメディアの沈黙」握りつぶしもあり、
総務次官桜井俊についても無言だったり

マジでムラだよ…

40 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:26:02.16 ID:02ppJZEI0.net
結局痛みが無いから何も改善されない
日テレに懲罰的賠償金100億くらい課せば本気で取り組むさ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:26:23.01 ID:+mCqf1RF0.net
利用してポイ、すまんの
こういうかんじ?

42 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:27:14.73 ID:27xy4ePw0.net
>>35
お前のだろマヌケ

43 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:27:22.07 ID:PmkC3j0E0.net
調査過程報告もままならない状況で「テレビ報道記者」という自画自賛ドラマも放送してたしな…

44 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:28:24.55 ID:UBxIkxdo0.net
認識の齟齬
おわり

相手が署名捺印していない以上「言われたけど忘れた」「自分に都合よく拡大解釈した」を防ぐことはできない

契約書にテレビ局社長の署名捺印がされない限り糞ドラマ化は許可しない
このスタンスしかない

45 :(庭):2024/06/01(土) 11:28:43.25 ID:poIPrRZq0.net
>>1
話を変えてしまいたいなら、人のを使わずに全て自分で書けばいいのに

46 :山下さんちのエジプト猫 :2024/06/01(土) 11:30:14.16 ID:517/Y6Sd0.net
やっぱり悪いのは日本テレビじゃん

47 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:31:33.03 ID:6rJtzOuI0.net
人が死んでるからな
まあこれでこの程度の騒ぎなのは
さすが情報コントロールする側って感じだな

48 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:32:18.49 ID:89WJTwZu0.net
この微妙なタイミングで水卜アナは幹部になってる

49 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:33:38.77 ID:JYBo3hxq0.net
ジャニーズ問題があっても業界の長いものに巻かれて忖度してれば
多少違法なことでも許される閉鎖空間体質って変わらないし変えられないみたいだね

50 ::2024/06/01(土) 11:34:56.21 ID:tkDcMWXd0.net
テレビなんて今時まだ見てる奴がいるからクソ業界をのさばらせてしまう

51 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:35:00.82 ID:Qxb3CPDc0.net
これ小学館と脚本家と日テレのチーフプロデューサーから日テレを相手取って訴訟されないように玉虫色の報告書
舐めとんのか?ワレ!と言われるレベル
でも良く読むとチーフプロデューサーに責任を押し付けてるよね
こいつが悪いと読める

52 ::2024/06/01(土) 11:35:12.61 ID:PXX5PybB0.net
もう漫画原作やめたら?

53 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:36:00.10 ID:9r5X3gB00.net
まあでもドラマ原作を漫画太郎がマンガ化したら、開始数ページで主要キャラがみんなトラックに轢かれて全滅してもおかしくないし、それでドラマの脚本家がキレたとしても仕方ないことだと思う

54 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:36:33.44 ID:Ws/1mbEk0.net
昭和設定の作品を今風にアレンジとかならまだ分かるんだが、
作内年代自体さほど古くなさそうなのに「今の若者向け」とか言ってキャラプロフィール変えるとか意味分からんな

55 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:36:53.78 ID:89WJTwZu0.net
ムラという閉鎖社会で多様性は無理だろな

56 :hage:2024/06/01(土) 11:37:06.75 ID:kE8QffTU0.net
テレビ局は制作側を全力擁護
そりゃそうだ

57 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:38:04.66 ID:MmPohHWm0.net
>>50
もう2,30年もすればテレビ世代も絶滅して今のラジオくらいのポジションになるだろ
ひょっとしたらラジオより没落してるかもしれない

58 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:39:12.72 ID:sBVuJnwu0.net
>>5
縁故か反社案件でしょ

59 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:40:48.51 ID:Qxb3CPDc0.net
>>11
これ日テレが言い逃れしてることをこいつが間に受けてるだけと思う

60 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:40:59.06 ID:0zUajR/80.net
ハイハイこれで終わり~
もう無かった事にして24時間テレビでまた感動の押し売りするよ~
みんな募金してね~
ってな感じだろな

61 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:41:17.15 ID:/SJGtDlN0.net
>>56
力のある制作会社は天下りの巣だからね

62 ::2024/06/01(土) 11:41:46.86 ID:rJPWt80S0.net
>>54
おもいきり連載中の話やしな

63 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:41:54.74 ID:DuLq3QTJ0.net
第三者じゃなく社内だけで調査してたんだっけ?そんなのタダのやってる感を演出してるだけじゃんね

64 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:42:20.79 ID:Yko025Le0.net
ご本人がいないのが悔やまれるな やっぱ原作者を強力に保護しないと駄目だよ

65 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:42:30.03 ID:Qxb3CPDc0.net
>>13
小学館は責任ないなら裁判に訴えるべき
キチンと日テレに伝達したと主張すべき
できないなら日テレと共犯者

66 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:44:12.41 ID:9+2/XkaJ0.net
>>60
募金の代わりに火炎瓶とか投げ込まれそうな勢いだな

67 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:44:20.13 ID:mIGH5C5e0.net
あとはダンマリで逃げ切り成功だろうな
実際みんな忘れかけてたし

68 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:45:06.50 ID:iEn1CbS40.net
チーフプロデューサーが雲隠れして
コメントすら出してない現状が異常
とりあえずそこをなんとかしないと

69 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:45:11.78 ID:4yoTLfFI0.net
要因は日テレの対応だけどもこのようなことはよくあることで問題にするようなことではありませんので特に対応はありません単なる外部の事故でした
そんな感じの報告書にでもなった?

70 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:45:56.62 ID:Qxb3CPDc0.net
>>15
ひどいまとめ
批判精神のかけらもない
マスゴミで身内を庇っているような
垂れ流し

71 ::2024/06/01(土) 11:46:02.37 ID:59XqB8Jl0.net
結局メンヘラ作者に振り回されただけじゃん

72 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:47:02.08 ID:bIZLmzrl0.net
報道の自由ねー。

73 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:47:29.15 ID:Qxb3CPDc0.net
>>34
ほんとそれ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:48:20.21 ID:Qxb3CPDc0.net
>>40
ほんとこれ
裁判を起こすべき

75 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:49:01.94 ID:AWaaxJ8i0.net
>>59
十分あり得ると思う
小学館の漫画家と直接やり取りする人たちは味方だろうけど、日テレと最初取引したのはそうじゃないのかもしれない

76 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:49:13.67 ID:n/gm6kCT0.net
そもそも実写ドラマ化して面白かった作品ほとんどないだろ
オリジナルなら脚本家も趣味全開で作れるだろ

77 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:49:36.67 ID:yj6jRWrC0.net
意向自体は伝わってただろう
「まーた物知らずな原作が」と相手にしないのが慣例になってるだけで
そこまで本気とは「正確に」「聞いてない」 要は完全に舐めてたってことだね

78 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:50:01.18 ID:hhZ5Ap4q0.net
第三者委員会を立ち上げず社内の役員や顧問弁護士を調査に入れるクソみたいな報告書

こんな奴らが偉そうに政治批判やら企業批判してるとかどういうことなの

ビックモーターレベルやで

79 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:52:03.95 ID:JIEsq/T20.net
人一人死なせておいて誰も処分されないってすげえ会社

80 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:54:42.41 ID:Qxb3CPDc0.net
最初4月に報告書だすと言って
精査するからとGW 明けに延ばしたそれがまた伸びて日テレ社長の記者会見でいつ出るのか?と聞かれて、まだ覚えてんのかと大慌て
5月中に出さんとマズいと月末にだしてきた
杜撰そのものな報告書
社長こガバナンス能力が不足してるんだと思う
日テレの株主総会は6月27日10時から
京王プラザホテルであるそうだから、株主からかなり追及されると思う
社長のガバナンス能力欠如についてね

81 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:55:16.42 ID:Dqq3tBtX0.net
これからは上からの立場で契約で縛る って報告かw

82 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:55:18.04 ID:JtS9lbPe0.net
ちなみにビッグモーターの件を報道する時は報告書上では責任者の実名出せってコメンテーターの意見を取り上げてた

83 ::2024/06/01(土) 11:55:58.00 ID:UXF9cOjz0.net
>>20
デカいのう

84 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:56:03.06 ID:dubB9hh+0.net
この件これで終わりね♪感が半端ないなw

85 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:57:05.11 ID:3G50H6NO0.net
確か赤松がTPPによる著作権非親告罪化に伴う不当逮捕問題に対して
権利表記をして二次創作を認める宣言しておけば防げるみたいなことを言ってたと思うけど

逆に著作者人格権は放棄してません宣言なんかをしておけば
ドラマ化する時にもこの作品は原作のとおりに作らなきゃってなるんじゃないかなとか

86 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:57:26.94 ID:J+Zzsy5/0.net
うっせーなッチ
反省してま−−ス
まとめ

87 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:59:09.27 ID:rE+ufqWe0.net
「対峙しているのは原作であって原作者は関係ないかな」
これが脚本家協会ボスの見解。

88 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:59:20.27 ID:JtS9lbPe0.net
https://x.com/mikamien/status/1796680459277291962

まあこの人はかなり感情抑えてるけど言いたいことあるだろうな

89 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:59:31.52 ID:ozMs9QId0.net
人殺しテレビ局がまた増えたな
マスコミは何人殺せば気が済むんや?

90 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:59:32.58 ID:jBZ7L9800.net
誰も言わないけど終わってない原作ばかりメディア化しようとする出版社が一番悪いと思うわ
こいつらの売上至上主義に利用されてるのが連載中原作

91 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:59:41.99 ID:S9QNzmd/0.net
>去年10月、あるシーンについて、原作者から小学館を通じて問い合わせがありました。このシーンの撮影は5日後の予定でしたが、日本テレビ側はすでに撮影済みと回答しました。
こう回答した理由について、日本テレビ側は、出演者とスタッフが2か月かけて入念に準備を重ねてきたため、内容の変更を求められると撮影現場に多大な迷惑がかかると思い、とっさに事実と異なる回答をしたということです。

この傲慢さよ

92 ::2024/06/01(土) 12:00:40.07 ID:cu1A+sfM0.net
結論としてこれからも契約書に作者との同意内容や制作を縛る契約は一切記載しない
大事なのは日テレの原作を改造する自由であり原作者の意向は一切無視するだぜ

93 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:01:32.06 ID:0gkKP4+d0.net
>>88
問題の中心部に近いところにいる人物だし
暴露大会に参加してくれれば
無茶苦茶荒れるんだろうな

94 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:01:51.93 ID:AOdxhF080.net
さ、きりかえてこ!感がすごい

95 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:01:53.01 ID:Qxb3CPDc0.net
>>77
これが実態に一番近いんだと思う
報告書はそれを全くえぐっていない
なぜなら重大な事態をそれで引き起こしてしまったという深い反省がないからだ
全くなめてる
なめきっている

96 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:03:54.81 ID:Qxb3CPDc0.net
>>79
ほんとこれ
ふつうは報告書と同時に処罰がでるもんだろ
我が社の社員や関係者は誰も悪くないというのが日テレの主張ということだ

97 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:04:08.03 ID:BwoX8Ea00.net
誰も悪くなかったね

98 ::2024/06/01(土) 12:04:53.19 ID:h6oq+qfe0.net
新聞記事読んだだけのレベルだけど、テレビ側の対応が雑すぎるな。小学館は原作者の言い分を説明してたみたい。

99 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:06:00.21 ID:eVzRVbqF0.net
原作者を自殺に追い込んだ脚本家の相沢友子は罪に問えないのか?

100 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:06:10.59 ID:C7VYNybs0.net
もみ消し報告書だろ

101 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:06:16.12 ID:2ODmfYIc0.net
これであの脚本家を使っても問題ないと考えてるなら甘過ぎるだろ

102 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:06:17.64 ID:AOdxhF080.net
あのインスタで悪口大会した脚本家は相当アレな人だけども
でもあの文面からすると、テレビ局側が脚本家を9,10話でおろすにあたってなだめるために
「原作者が厄介なうるさい奴でさあ、自分で書きたいそうでもなければ放映許可しないとかいってんのよごめんねえ」とかいったに決まっとるからな

103 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:06:30.89 ID:jBZ7L9800.net
出版社は局とパイプ切れたら売上に響くからなあなあで済ますよ

104 ::2024/06/01(土) 12:08:43.95 ID:rJPWt80S0.net
>>71
相沢さんちぃーっす

105 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:09:10.75 ID:JC3MKhXa0.net
>>5
調べるも何も「制作会社側にとって都合が良い(短納期で原作レイプしてでも配役ゴリ押し改変をやってのける)脚本家」が選ばれただけだぞ
その選択経緯に触れていない以上、そこを改善する気はさらさら無いらしいw

106 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:09:56.37 ID:j9qmN3TV0.net
あれ?原作が日本テレビが現場にげんさくに忠実になるよう注意してくれたみたいですってコメントしたけどその部分書かれてなくね?

107 ::2024/06/01(土) 12:10:42.27 ID:mMex/gzU0.net
口裏合わせ済みの「俺等悪くねぇよ」報告書
関係者全員ホント頭昭和w

108 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:10:57.28 ID:+dNQIzNG0.net
遺族が訴えないと始まらんし
逆にその可能性があるからちゃんとした報告書にしないんだろ

109 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:11:19.99 ID:P051QIpz0.net
木南晴夏はベリーダンス頑張って身体も作って当たり役だったのに。あとサイドキャラも地味キャストぎみだけどみんな頑張ってた感溢れるドラマだったのに。言動見てると脚本家が糞。

110 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:12:30.76 ID:oUABbHMp0.net
こんな時間かけてただの言い訳か
ちゃんと記者会見しろよ
これじゃジャニーズや統一教会以下だぞ日テレ

111 ::2024/06/01(土) 12:12:45.42 ID:6Ha6Lbye0.net
で肝心の責任はどう果たすの?
人1人殺したんだから何もないとかありえねえよな

112 ::2024/06/01(土) 12:12:46.01 ID:59XqB8Jl0.net
>>109
結局みんな頑張って作品作ったのに
ヘラった原作者様がぶち壊したんだよな

113 :山下は自宅:2024/06/01(土) 12:13:23.58 ID:BsHH60nH0.net
わーたーしーはーやってないー
けーっぱーくーだー

114 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:14:11.15 ID:0jRz8DxL0.net
報告書長すぎや。
これって外部じゃなくて社内報告書でしょ。
今後へ向けた提言ってなんなの?

115 ::2024/06/01(土) 12:14:16.89 ID:0MAuFXtn0.net
小学館は確かドラマ製作に出資してなかったはずなので、日テレ的に『カネ出さねえくせにうっせーな』な態度になるのもわからんでもない

口出しするなら出資するなりスタッフとして参加するなりが現状の最適解なのではないか

ただ、ドラマ制作側が原作者をシリーズ構成などのスタッフとして受け入れることが出来るのか?は大いに疑問に思っているが

116 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:14:23.79 ID:JtS9lbPe0.net
>>109
そのベリーダンスも許可取り前から習わせてたというね
おそらく許可取り前なんてことも木南側には伝わってないだろうし酷い話だよ

117 ::2024/06/01(土) 12:14:29.17 ID:6Ha6Lbye0.net
>>113
マジでそのレベルでワロタ

118 :𰻞𰻞(やわらか銀行)(山下):2024/06/01(土) 12:14:35.37 ID:2OZVB0Dn0.net
https://i.imgur.com/bgkLO6m.jpeg

119 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:15:05.73 ID:+CQJ1J8p0.net
制作会社のテレビ局と総務省からの天下りの人数も公表してくれよ

120 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:15:28.00 ID:j8/rIW6x0.net
腐り切ってんだから今更どうしようもないよ
原作サイドは魑魅魍魎相手の商売と割り切るしかない

121 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:15:54.28 ID:2oxcW3ip0.net
>>114
(公表版)

122 ::2024/06/01(土) 12:16:31.70 ID:eguc14li0.net
原作を適当に扱って俺たちのやり方の方が面白いんならオリジナル作品やればいいんだよ

123 ::2024/06/01(土) 12:16:38.44 ID:6Ha6Lbye0.net
>>115
原作使ってんだからその言い分は通らんだろアホか

124 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:17:15.15 ID:0jRz8DxL0.net
>>121
公表版だろうがなかろうが、今後の会社としての取り組みを書くべきでは?

125 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:17:41.95 ID:+WGvaxa00.net
アクマゲームも作者にアレはねーよって突っ込まれまくってるしな

126 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:17:44.09 ID:NK0Jiq7C0.net
日テレ社長の大久保好男のガバナンス能力欠如の責任を問うべきレベルの杜撰な報告書
6月27日の日テレ株主総会で突き上げるべき
解任動議をだすべきレベル

127 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:19:40.62 ID:aeGbHcrf0.net
>>115
テレビ局は原作者に利用料払って「使わせてもらう」側なんだが

128 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:20:45.03 ID:yWbtED930.net
少しでも原作に沿う形に修正する為に作った事も無い脚本を書いて、その出来をめちゃくちゃにした脚本家にSNSでdisられたのは大きいと思うがな。後は原作ではなくドラマから入った視聴者の戸惑いの反応とか

129 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:22:41.11 ID:JtS9lbPe0.net
アクマゲームもドラマがツマランって思ってる人は原作読んでほしいわ
全然別物だから

130 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:23:29.94 ID:2zj2Y/Is0.net
もう日テレの社会批判他社批判は何の価値もないなw

131 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:23:38.31 ID:NK0Jiq7C0.net
>>127
ほんとこれ
この認識が今の今になっても日テレにないんだと思う

132 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:24:29.17 ID:JC3MKhXa0.net
まあこんな報告で通ると思ってるなら、作家・漫画家は連名で
「今後TBS及び関連制作会社には原作使用許諾出さない」宣言して良いよw

133 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:24:32.32 ID:89WJTwZu0.net
>>59
フジテレビがそんな介入する必要性はあまりないとは思うんだよね
(フジテレビは民放連会長がいるテレビ局)

134 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:25:13.10 ID:JC3MKhXa0.net
TBSじゃねえw日テレだったわwww

135 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:25:15.79 ID:89WJTwZu0.net
三上延(ビブリア古書堂の事件手帖作者)
日テレの報告書を読んだ。自分に起こった過去の諸々が思い出されて、読み進めるだけで手足が冷たくなるような内容だった。
できるだけ感情を排して結論を書くと、私たちにはまるで意味のない調査である。

136 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:25:34.54 ID:ucU/Qe5k0.net
>>114
こういうのを表に出せるポンコツさよ
プレゼンやってる広告屋とかめっちゃバカにしてるだろ
ホイチョイさんくらいでネタにしてくれるといいんだけど
流石にスピリッツでは描けない

137 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:25:43.07 ID:NK0Jiq7C0.net
>>111
社員に誰も責任取らせないなら、代わりに社長が責任を取って辞任すべき

138 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:26:29.11 ID:Fum3LlBP0.net
>>133
こういう「雑な仕事」をしていたのは日テレだけじゃないからな
皆して心当たりがあるから業界の人間同士庇い合いになる

139 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:28:04.84 ID:89WJTwZu0.net
最初からA氏は改変ありきで進めてたのではないか?
1話から8話まで自分が大変な思いをして修正したものであるのに本件脚本家の手柄にされており、自分が脚本として作った9話10話は駄作と言われてるのは許せない


はっきりわかる話を受け止めてなかったのが日テレでしかないんだけど、このAの名前を出す気はないし厳正に処分する意思もない様だから再発防止不可能

140 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:28:12.25 ID:zPGXnT3p0.net
最近はネット批判のかわし方がパターン化されてきたよな

とりあえず発生直後は「調べて結果報告します」と言って後はだんまり
半年経ってネット民が忘れた頃に「調べた結果、問題ありませんでした」と出して終わり

当事者同士で解決してるなら、ネット批判なんて無関係の野次馬が騒いでるだけ
そのうち飽きるから、それまで結果を保留しておけばいい

141 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:28:28.16 ID:5XiFgetb0.net
相沢は芦原は死んだけど相沢の名前も死んだのでおあいこですよねくらいに思ってそう

142 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:28:42.12 ID:UBxIkxdo0.net
誰が悪いのか実名で書け

143 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:28:55.34 ID:oUABbHMp0.net
>>129
別な意味でつまらんもんな

144 ::2024/06/01(土) 12:29:54.63 ID:ZMIVhDgT0.net
死ななきゃ話し合いさえもしなかったろうとも思うけど、死んでもここまでコケにされるんだからやっぱり生きるべきだわ

145 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:30:07.57 ID:89WJTwZu0.net
>>138
そう、庇い合いとは思う
そもそも記者会見の請求すらなかったのが答えですし
ドヤ顔してるジャーナリストの自慢は広報に電話しました、メールしましたってだけ

それで国民の知る権利だの語り、公益性名目で多数の権利と補助される状況はねぇ…

146 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:30:18.08 ID:IT1ONt060.net
原作付きのものに別に脚本家がいるのがだいたいおかしい
原作者=脚本家なんだから
テレビ村の互助会みたいなもんなんだろな

147 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:31:02.36 ID:89WJTwZu0.net
事実を伝えるとしてるけどどれだけ隠してるかわからんから
さっさと第三者機関入れようと

148 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:31:22.16 ID:0jRz8DxL0.net
報告書に脚本家のSNSに書いた経緯も書いてるけど、あんな挑発的に書いておいて、よくこんなに自分の行動を美化できるな。

149 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:31:46.68 ID:ZuPpG/020.net
ここまできて局も小学館も他人事っぽい部分が随所に見られるのがなー

150 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:32:19.01 ID:NK0Jiq7C0.net
>>133
フジの介入じゃなく
日テレが悪くないという空気にしようとした業界工作だということ

151 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:33:07.71 ID:89WJTwZu0.net
>>150
だからわざわざ「民放連」って書きましたやんw

152 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:33:50.38 ID:89WJTwZu0.net
>>148
愛は地球を救うし

153 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:34:09.24 ID:NK0Jiq7C0.net
>>148
しかもそのSNS に日テレの公式番組スタッフがいいねをしてることは隠蔽してる
原作者を追い込んだ共犯者だ
そいつの特定もしていない

154 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:34:51.42 ID:Ycj8BCkM0.net
漫画好きとしては実写化が良い結末になると思えないから反対なんだが
作者や出版社側は少しでも販促になればって感じなのかね

155 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:34:56.82 ID:rE+ufqWe0.net
番組ホームページで原作者や出版社と
どのような契約内容によって番組制作されているかを公開すべし。

156 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:35:17.35 ID:89WJTwZu0.net
他者に節度とそのあり方を求め日々「あり得ない」と煽ってる側の調査報告がこんな程度なのが火に油
その話は避けたいだろね

157 ::2024/06/01(土) 12:35:27.84 ID:eguc14li0.net
原作者以外匿名って酷いよな、被害者のために実名的なこと言ってきといてよ

158 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:36:30.63 ID:ssG2TFV90.net
日テレ悪くないって確定したな、お前ら早く謝罪しろよ

159 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:36:36.79 ID:89WJTwZu0.net
>>157
里中真智子と東村アキコという漫画家は名前出されたよ
似た様にヒアリングされた脚本家とプロデューサーは匿名だけど

160 ::2024/06/01(土) 12:37:16.88 ID:rJPWt80S0.net
>>132
TBS 「日テレさんですが…」

161 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:37:16.87 ID:89WJTwZu0.net
>>158
日テレがいまだに悪くないと言い張ってて再発防止をする気がないのが確定したな
の間違いかい?

162 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:37:23.64 ID:2zj2Y/Is0.net
>>137
ほんでどっかの記者が「人が死んでんでんで!!」と逆ギレすべき

163 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:37:48.54 ID:89WJTwZu0.net
取材放棄の蔓延が半端ない

164 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:38:37.29 ID:0jRz8DxL0.net
>>159
脚本家は尊厳が~とか一丁前の言うなら匿名なことに怒るべき。

165 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:39:49.39 ID:NK0Jiq7C0.net
>>156
この報告書で良しとした日テレ社長のガバナンス能力欠如としか言いようがない
株主総会に株主から事前質問書が山のように来ると思う
想定問答集作りで忙しくなるだろう
大荒れになると思う

166 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:40:18.85 ID:xN1xxTL40.net
言い訳は要らないから関係者の厳罰と賠償は?

167 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:40:36.28 ID:rD/jZiE90.net
>>154
漫画好きは漫画だけ読んでればいいんじゃね?
実写やってようが無視すればいい

168 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:41:22.08 ID:rE+ufqWe0.net
病院行って「とにかくしんどいし胸が痛い」って言ったら
血液検査されて医者が開口一番「君死ぬで!」
ほんでエコー検査してたら医者が8人ぐらい集まってきた。
2週間入院して元気なった。

169 ::2024/06/01(土) 12:41:29.03 ID:nW7gRnCT0.net
まぁ原作継続中の漫画はもう日テレに関わらない方が良いってわかったよね
再発防止すらする気ないと言ってるようなもんだし

170 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:43:38.70 ID:yNIYs8Kq0.net
>>169
下手したら、今度殺されるも同然の目に遭うのは自分かもしれないってなるかもだからね

171 ::2024/06/01(土) 12:43:51.51 ID:nW7gRnCT0.net
長期シリーズ化してるコナンヒロアカぐらいは仕方ないから最後まで原作者我慢しそうだけどフリーレンとかは他所でやる方が良いね

172 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:44:23.32 ID:g5/bdJLc0.net
>>167
今回の件があってなおそれを言うのは流石にアホでしょ
無視した結果、好きだった漫画の作者が死んでんだが

173 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:44:39.47 ID:mnm35AR/0.net
もっとナメたものが出てくるかと思ったが、当時の対応は別として、意外と文書としてはまともだった
あと小学館のまるで他人事みたいな姿勢が気に入らない

174 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:44:58.49 ID:dT5L7smw0.net
>>169
完結しててもダメだろw

175 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:45:08.79 ID:GjSm//rV0.net
>>146
原作つきでも脚本家自体は必要だ
漫画や小説を絵に落とし込む作業がいる
ただそれは監督や演出の指示のもとで行われるべきで
つまり職人としての脚本作業であって
脚本家が「創作」をしちゃダメ
創作したいのならオリジナルでやれってハナシになる

176 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:45:10.08 ID:2zj2Y/Is0.net
>>169
高く買ってくれたら別にいいんじゃないかなあとは思う
終わってからあんまり良くなかったとか言えばいいんだし

177 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:45:44.04 ID:Zc/egOeW0.net
本気で日テレに切れてるやつとかいないだろ
視聴率とか影響ないし

178 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:46:01.28 ID:WJs2jHlZ0.net
そりゃ、コナンがあんだけ儲けてたら
小学館は日テレの奴隷になるしかないわな

179 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:46:14.23 ID:dT5L7smw0.net
>>171
ヒロアカが超絶劣化したのは原作からしてそうなの?(´・ω・`)
最終シーズンに向かうにつれてご都合ばっかで酷いわ

180 ::2024/06/01(土) 12:46:24.77 ID:nW7gRnCT0.net
>>167
作者死なれたのに漫画だけ見ろってアホなの?

181 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:46:32.39 ID:2zj2Y/Is0.net
逆に言えば
思い入れのある作品なら実写化は許しちゃダメって結論が出たな
アニメ化ならまだ色々判断基準がありそう

182 ::2024/06/01(土) 12:48:18.18 ID:6Ha6Lbye0.net
24時間テレビ()にセクシー田中さん単行本持ってテレビに映るオフでもやるかwwwww

183 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:48:58.05 ID:qWKzmafC0.net
まずこの報告書は日テレ主体の言い分をまとめたものでしかなく裏は無いし

利害関係が隠すのは当然なんだし
死人に口無しでもあるしな

どう裏取るの?

184 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:49:37.08 ID:0jRz8DxL0.net
>>173
一般企業だとこういう調査結果と再発防止策はワンセットだと思うけどね。

185 ::2024/06/01(土) 12:50:28.35 ID:/li3lI/f0.net
>>182
楽しそう

186 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:50:42.53 ID:83rxUzn90.net
>>156
他業種の不祥事の調査報告書だったらミヤネ屋がめちゃめちゃに叩くだろうね
でもこれに関しては触れないかさらっと触れて終わりって感じじゃね

187 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:50:49.72 ID:MV84CqJF0.net
A氏みたいな無能型よくいるよなぁ
上に怒られたり揉めたくないからめんどくさい要望抑え込もうとする奴

188 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:51:29.87 ID:qWKzmafC0.net
非は結局認めてないし、概要だと作者の考えが現場に伝わってないとしてるが9月時点で回ってるし適当すぎるよ
それで再発防止なしで「まとも」?
97ページのポエムでしか無いのに

189 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:51:36.93 ID:4FVbuQD60.net
原作クラッシャーの脚本家が日テレをリーハラで脅してたとか笑うところ?

190 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:51:37.47 ID:83rxUzn90.net
>>172
こんなんレア中のレアケースでしょ

191 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:52:05.32 ID:zJGXAJL70.net
漫画原作やめりゃええやろ
どうせしょうもない恋愛ドラマしかつくれねんだからw

192 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:52:28.54 ID:4FVbuQD60.net
>>183
ジャニーズの調査報告書の方がマシレベルよな

193 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:52:28.93 ID:2zj2Y/Is0.net
小学館は結構漫画家から文句言われるよねw

194 ::2024/06/01(土) 12:52:29.62 ID:szvnk53+0.net
僕悪くないです。に終始していて中身がないな
再発防止策もお気持ちレベルだしこりゃまた似たようなこと起きそうね

195 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:52:53.55 ID:H3B/dnN00.net
第三者検証は?無いの?

196 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:53:22.19 ID:hvTalVWc0.net
正直お前らもう忘れてたろ?

197 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:54:07.01 ID:1G/EY05J0.net
普通にPと脚本家と原作者で
打合せくらいやっとけよっていう…
今時リモートで良いんだし

198 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:54:35.76 ID:qWKzmafC0.net
もし報告書通りの話であれば事件当初の時点でAの問題はすぐ把握できるだろう

自殺後2週間以上会見もなく、定例会見で調査チームの発足をアピールし100日もかけたけど今回日テレが非を認めたと言えそうなAの部分だけなら2月の時点で出来る話では?

199 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:56:21.09 ID:vPRfZqry0.net
結局、ギャーギャー騒いだ割には日テレの思い通り沈静化してたの感じてたし、熱しやすく冷めやすいを地で行ってたな
その後も原作改変は平然と行われてたわけだし

200 ::2024/06/01(土) 12:56:36.84 ID:/li3lI/f0.net
3行で頼む

201 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:56:39.64 ID:LCK/uPl80.net
>>183
どうせやるなら小学館側と合同で調査委員会組んで調査すればまだマシだったかもしれない
この調査、小学館側には4名に対して書面によるヒヤリングしかやってないんよねぇ
あくまで“日テレ側“の調査報告書

202 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:56:40.10 ID:VYwf79ox0.net
どうせ全然懲りてないんだろうと思ってたらまんまでわろた

203 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:57:53.09 ID:qWKzmafC0.net
>>192
あれは1970年代から2000年代まで行為が継続的に為されていて、1970年代から周知の事実であったと公表までしたもんな

その報告が出た8/29にやっとメディアが沈黙を始めて認めて各局謝罪声明を出したんだよね
3/7にBBCが指摘してたのに8/29まで認めなかった
知ってた上で黙ってた事すら認めなかった側の報告だからねぇ…

204 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:59:07.66 ID:LCK/uPl80.net
>>202
日テレの現状がこれですからw

「セクシー田中さんの件から何も学んでない」と視聴者から批判も…日テレドラマに原作者が苦言呈し話題、日曜ドラマ『アクマゲーム』
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ca73659f43bf719c30b0a9f7ba762ea8d3d4497d

205 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:59:42.00 ID:1lcEYnWg0.net
外部が調査しないと意味ないのに

206 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:59:47.68 ID:E0QSOF1F0.net
政治家なんてかわいい位に腐っとるなコイツら マスゴミを罰するところも無いに等しいから調子にのるわ

207 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:00:00.71 ID:IA7KytDF0.net
くだらん
誰でも予測できた言い訳だらけ

208 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:00:52.12 ID:xmR0Yczy0.net
ギリ5月31日、内容も死人に口無しが前提、日テレ自身やる気無しが見え見えで 草

209 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:01:23.50 ID:mIGH5C5e0.net
日テレはこれで許されると思ってるだろうし実際数ヶ月もすれば世間は忘れてそう
フジの時みたいなデモとか見ないとかいう空気でもないし

210 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:02:25.24 ID:3jJLQ4Xj0.net
悪意ある要約するとこんな感じ

原作者が小学館に要望を伝えてたらしいけど、俺等は聞いてないよ?小学館が悪いんじゃね?
途中、原作者からクレーム入ったけど「もう撮影しちゃった」と嘘ついてごまかした
原作者が制作に関わりたいと要望してきたけど「お願い」だと思う事にして無視した
あまりにうるさいから脚本家降ろしたけど、今度は「クレジットから脚本家の名前を消せ」と言ってきたから脚本家の名前を消した
今度は脚本家がキレてSNSにこの事を発信すると言ってたけど放置した
原作者が亡くなったのは残念だけど、脚本家もがんばった
日テレはこれからも頑張ります!

211 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:02:45.92 ID:qWKzmafC0.net
>>205
裏取れないからね

212 :名無し:2024/06/01(土) 13:03:25.14 ID:PcWW/2+u0.net
ドラマ視聴者も問題視する人少なそうだしな
SNSなんて外野だし思ったような解決はしないだろうね

213 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:03:37.21 ID:fpqIbYb40.net
謝罪風告発文はヘイポーのアレ味あるね

214 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:05:51.76 ID:qWKzmafC0.net
原作者は1話から脚本修正してる状況だし
日テレの改めての言い分である「ボタンのかけ違いで残念ながら把握できなかった我々」ってのはなぁ

把握してたのを認めなかった我々なら分かるけど、自己弁護に90ページ以上使うって麻原かよ

215 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:07:37.10 ID:o95cXRo60.net
殺人鬼

216 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:07:49.31 ID:Oewy4bzH0.net
社長も視聴者とスタッフにしか詫びしてないしな
視聴者なんかより作者の遺族に最初に謝罪すべきだろう
>>70
日テレ全然詫びてないし正しい解釈なんじゃ?

217 ::2024/06/01(土) 13:09:12.02 ID:BK2n85o80.net
大企業は基本、クズの下衆しかいないと思ったほうがいい
それで通用するのが資本主義の病んでいる部分

金持ちだろうがクズはクズ
存分にクズ扱いしてやろう

218 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:09:29.99 ID:aTuwPyyT0.net
>>110
大事になるまでその二つ放置というか半ば共犯だった業界だぞ
言うまでもなくそれら未満

219 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:09:38.57 ID:qWKzmafC0.net
少なからず風化待ち狙いで100日以上かけてるとは思うよ。

Aのダメさなんてすぐわかるレベルだろう?それも出来なきゃ報道機関なんて言えないし。
1/29の事件発生後の初めての会見は2/26。
その時点で言える話。

220 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:09:40.80 ID:BwoX8Ea00.net
「ボタンのかけ違いで残念ながら把握できなかった我々」が
いったいどういう理由で何回も脚本を書きなおしたんだろう?
何が悪いか把握できていないのに、なぜ書き直せるの?

221 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:14:11.01 ID:x71XRZ7M0.net
>この調査は、ドラマ制作関係者がより一層安心して制作に臨める体制をつくることを目的として、

まずこれで読む価値なし
一応は目を通したけど、やっぱり酷かった

222 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:16:20.73 ID:qWKzmafC0.net
自殺は1/29、自殺自体はすぐ報じられた。
日テレ初の会見は2/26の定例会見(事件を受けてではなく逃げられなくなって、言い訳は個人批判が湧いてたから)

この間にわかるレベルのものじゃないか?
で、個人批判に対しては組織が壁になるべきじゃないか?
全部ダメでしょ、やっぱり

223 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:18:51.03 ID:Dtq8F/1F0.net
意思疎通が出来てなかったなら出来るまでその原作をお借りする立場側からコンタクト取れよ
しかも出来てないのに当たり前のように改変って頭狂ってんのか

224 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:19:26.86 ID:AWaaxJ8i0.net
>>197
原作者が嫌がった可能性もあるけど
そのへんしっかり報告しろよな
誰の判断で原作者抜きで話が進められたのか
大事なことがなにも書かれてない

225 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:20:08.51 ID:qWKzmafC0.net
>>224
この程度の報告なら2/26に出来るとしか思えない

226 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:22:21.57 ID:AWaaxJ8i0.net
>>204
これは原作者ノリノリだし変えていいって言ってるから問題ないと思う

227 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:23:02.67 ID:gzL2py0W0.net
こういう報告書って弁護士とかチェックしないんかな?さすがに視聴者が呆れるか怒るような内容なのわかるやろ

228 :夏厨:2024/06/01(土) 13:23:40.98 ID:wErF9Bb60.net
>>210
脚本家は原作改変で有名だったけど、ホリプロのバーターだから無碍にはできなかったんでしょ。で、脚本家を優先して結果こんなことになった。
制作側は原作通りなんてこれっぽっちも考えてなくて、いずれ原作者の方が折れると思ってたんじゃないかな😅

229 ::2024/06/01(土) 13:25:17.49 ID:NmibxKfy0.net
ビブリアの作者も呆れてるな

230 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:25:53.24 ID:qWKzmafC0.net
>>227
弁護士が目を通してこれですよ…

231 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:27:01.03 ID:qWKzmafC0.net
>>228
ホリプロで舞台以外は日テレでしか脚本した事ない鴻上尚史が小学館ガーはやってたね

外野から見ると二者択一でもなくホリプロも輪の中なのに

232 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:29:52.61 ID:rE+ufqWe0.net
原作者としてもこういうあやふやな状態は良くないだろ。
「好きなように改変して監督さんなりの新しい○○を作って下さい」
って言えばいい加減な奴みたいに思われてしまうやろ。

原作をよく知らない視聴者としては面白ければ改変されてたっていいんだし。
原作至上のゴリゴリから原案レベルの改変まで
S、A、B、C、D、E、Fまで7段階ぐらいの評価基準を設けたらいい。
原作者も「Cぐらいでお願いします」って言えるやん。

233 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:30:18.05 ID:qWKzmafC0.net
木根崇が日テレの言い分である「原作通りは小学館から口頭や文書でA氏に提示されていなかった為本件脚本家にも伝わらなかった」を拡散してるけど

それでどうやって原作者が脚本に1話から介入し変更できてるんだっての

234 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:30:49.32 ID:GRwzn+AD0.net
脚本家擁護の風潮には納得できないんだよなあ

インスタお気持ち表明したり言い訳放送したり頭おかしい界隈やろ

235 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:31:52.75 ID:qWKzmafC0.net
“原作通りと言われてた認識はなかった“といくら語っても、原作者が1話から脚本に介入し変更し思いを伝えるメールも回ってるんだから

その認識おかしくね?としかならないのにね…

236 ::2024/06/01(土) 13:33:08.37 ID:R4j5TVmi0.net
テレビ見ないからどうでもいいけどさ
脚本家ばかり言われてるけど芸能事務所とかの意向とかもあると思うよ
もう実写に期待するのやめたら

237 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:34:57.48 ID:qWKzmafC0.net
原作通りにというオーダー文言にだけ論点を作りに行って
その字面通りのモノがない限りの話をしたい様だけど、確認可能でもあるし原作者はすでに脚本に手を加えてるし

あくまで裁判対策の話しかしてないんだろうな
契約不備の問題は漠然とあるけど、それ以外の組織対応の話もだからさ
それも普段はあり得ない連呼の

238 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:37:10.95 ID:8QLQBQP00.net
報告書という体のシナリオライターが書いた作文

239 ::2024/06/01(土) 13:39:50.38 ID:2HEDa2No0.net
マジでマスゴミはどこか潰して晒し上げないと一生反省しないだろ

240 :夏厨:2024/06/01(土) 13:40:27.00 ID:wErF9Bb60.net
>>231
日テレ相手に訴訟なんてちらつかせたら普通は干されるだけなのにこれほど強気だったのは、バックにホリプロがついていたからだと思うよ。
脚本家のSNSを止められなかったのも、多分その辺に原因がありそう😅

241 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:42:10.46 ID:mVLSuWbq0.net
日本テレビは一切原作ものを使ったドラマを辞めます

反省の意味も込めて今後はオリジナルでやりますと宣言するべきだったな

242 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:43:26.82 ID:iO6a+suG0.net
テレビ局員は人殺しのはじまりだな
最近じゃ反社よりよっぽど反社
人殺してる数でもそろそろ逆転するんじゃないか?過労死とか含めたら

243 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:50:36.29 ID:pthJgX3O0.net
基本方針としてはドラマ製作陣の俺たちは悪くないで
原作者と小学舘に関してはコミュニケーション不足、聞いていない
脚本家に関しては一緒に頑張ったけど、原作者の以降でおろさないといけなくなって切れられてどうしようもなかった

不幸な事故だったけどこれに萎縮することなく頑張っていきます
という全く反省していない内容

244 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:53:02.06 ID:KinVnCgs0.net
>>241
オリジナルで話書ける人がもう誰もいないんだろうな

245 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:54:40.28 ID:suJ4VLhZ0.net
ボタンの掛け違えと表現して誤魔化すけど確認不足
確認できるタイミング強い意志で潰した上での話

調査で言えばヒアリング開始して最初に手をつける上の方の担当者でわかる問題
報告書自体は長々書いてるけど中身の質で言っても5月31日になる理由もそこまで待つ必要性も感じない

246 ::2024/06/01(土) 13:56:30.66 ID:LLTw7k6p0.net
自分等のしでかしたことを自分等で調べるという茶番。ほんまこいつら舐めてるわ。

247 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:57:00.04 ID:/hkp2P9Y0.net
>>33
いや、剛力さんは加害者側だよ
居なかったらごり押される事もなかった上に
本人が結局ろくな演技が出来るようになってない
明らかに加害者側だよ

248 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:59:19.85 ID:ywyoc1iv0.net
オチがこのような結果になりましたが萎縮せず
作品を作って行きますだぞ
何の反省も無い

249 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:59:33.91 ID:/hkp2P9Y0.net
>>242
元々そういう商売ではあった
如実に表面化するようになっただけ
昔からやくざ映画やヤンキードラマを作ってたろ

250 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:01:03.36 ID:9+2/XkaJ0.net
>>247
本人も今頃になって悩んでるみたいだけど、解決策は溜まりに溜まったヘイトをひっくり返せるほどの演技力を身につける事だから並大抵ではない苦労が必要だな。

251 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:02:40.02 ID:e1QrI+KJ0.net
萎縮しろ

252 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:03:04.54 ID:+N5Pmvli0.net
調査結果というよりできる限り責任をとらないようにする方向へ着地させる言い訳に見えるが?
金や自らの成果や売名という欲深い関係者が幅を利かせている社風
テレビ業界は他の媒体を使ってやってるからありがたく思えという差別や特権意識
が原因だろ?
三つ子の魂百までというくらい人間の性根なんてそう簡単には治せないから対策は今回の全ての関係者はクビにして空気を入れ替えるくらいなもんだろ

253 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:05:11.28 ID:ViH1WNri0.net
ダムで死ぬな
迷惑

254 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:07:01.09 ID:wVZ0AO1S0.net
日テレがクソなのは当然として
小学館も味方じゃなかったんでしょ
ガッカンが味方で戦う姿勢なら死んだりしなかった
守る気ないどころか面倒くさい厄介扱いで絶望したんだと思われる

255 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:10:50.54 ID:JtS9lbPe0.net
剛力は剛力で本来男性キャラのところ無理矢理性別改変までされてた作品も多かったからなあ(クロコーチ、黒執事など)

256 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:11:40.93 ID:5H7bWJPR0.net
>>235
1-8話まで修正加えられて終わった後にこんな体験初めてでした
みたいなことSNSで投稿しておいて知りませんでしたは通用しない

257 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:11:52.61 ID:cTI1+v0O0.net
まぁ正直今の時代わざわざ出版社通して漫画売るより同人活動した方がよっぽど儲かるんだよな
今はSNSにペタペタ貼るだけでもいいし個人の技能を出版社に安売りしてやる必要はないんだよ

258 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:14:56.73 ID:ywyoc1iv0.net
>>257
いや、メジャーじゃ無いレーベルから累計数百万部とかも出てくるから出版社の全国販売の力は伊達じゃないよ

259 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:15:26.49 ID:hwTIPBQ60.net
>>244
過去IPに縋ってるハリウッドもそうだが、
興行ものは博打だったから面白かったのに、
絶対失敗許さない投資になっちゃってるからなあ

260 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:17:11.91 ID:dL3cew790.net
改善する気はなさそうだな
テレビはこのまま消えていくだろうな

261 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:22:36.26 ID:pthJgX3O0.net
昨日公開のマンガ原作でアニメ化された作品の実写映画を見に行ったのさ 有名俳優が主演のやつ

改めて思った
原作ファンは原作を実写化した作品は見るべきじゃないね

262 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:23:00.65 ID:NTrWQ9bD0.net
ドラマ業界って反町松たか子の時代に脚本家至上主義から役者至上主義に変わり
移行はどんなテーマの作品でもゴリ押し大根役者が気持ちよく演じられる画一化された脚本に作り変えるのが脚本家の仕事からね

263 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:23:18.64 ID:QVDDVbtf0.net
単に「原作者が原作通り作ってくれなくて悲観して自殺した」というストーリーではないところがあるのに、自殺というキーワードでその他が全員悪者にされてるのはどうなんだろう?

原作者は当初ブログで愚痴書いたが全然読まれなくて、ファンネル期待してXで上げ直した結果、自分の予想を上回るファンネルたちによる脚本家個人への攻撃に責任を感じ(周囲からの注意もあったと予想)自殺したところを見ても、原作者の自殺を単なる悲劇と見做せないんだよな

264 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:23:41.20 ID:y5x2gC1b0.net
テレビ屋がゴリ押しして原作者を泣き寝入りさせてきた結果だろ
反省とか言いながら何も変わらんと思うぞ

265 ::2024/06/01(土) 14:24:39.03 ID:pHrObARc0.net
あーおせんをゴミにしたやつか
こいつはゴミ製造機の自分をどう思ってんのかね

266 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:26:27.08 ID:Fum3LlBP0.net
死人が出てる事件で下手なこと書き込むと誹謗中傷として忘れた頃にお手紙来るからな
構ってちゃんの代償は大きいぞ

267 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:27:38.14 ID:aTuwPyyT0.net
テレビ>出版社>原作者 な力関係が変わらない限り無理だろ
契約云々も改善しそうに見えないし

268 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:28:22.86 ID:KMOUBe920.net
小学館からちゃんと話が伝わってなかったって行から始まるのに、小学館からは何度も申し合わせがあったと書いてあるな
あと事実と異なる回答もしたとあるからこれはかなり悪質なんでは(´・ω・`)

269 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:35:51.63 ID:bkw1S4Y70.net
話し合いで~ とかがもう通用しないのよ

アメリカ他世界各国並の世界標準に合わせて
原作者側も、細かく条件条項を書き込んだ契約書を作ってから許可すれば良いんだよ
「嫌ならやるな!」 の防衛策は大事

270 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:43:29.56 ID:IGlO89/D0.net
ま、この件はこれで終了だね

271 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:50:10.57 ID:0jRz8DxL0.net
>>270
日テレの対応としてはこれから始まるはずだか。

272 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:50:13.10 ID:y5x2gC1b0.net
いつものように記者会見しろって言わないのか?

273 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 14:57:01.45 ID:XjhBLC+10.net
>>182
やろうやろう

274 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:02:04.03 ID:XjhBLC+10.net
>>230
公表版じゃないやつネットに誰かアップロードすればいいのにな

275 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:04:05.56 ID:ILP8ULtA0.net
もうテレビ見てるのって何やっても見てるだろ
糞番組の内容からしてテレビ側もそれわかってると思う

276 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:04:48.60 ID:JC3MKhXa0.net
日テレに限らずTVドラマ業界は一度、原作者出版社に嫌われて
外資に有望な原作持って行かれて痛い思いでもしないと変わらんだろうね

277 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:06:28.58 ID:jNjdSeFr0.net
ハイキューとか激ヤバ案件ドラマにして
クソ脚本家が惨殺されたら良いよ

278 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:10:28.64 ID:2vnzQPeV0.net
>>5
ビブリアを出すと脚本以前のインパクトが強すぎて焦点ズレる…

279 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:11:37.11 ID:+dNQIzNG0.net
だってこの報告書
最初に書いてあるけど亡くなった原因を調査するものではく
ドラマ制作の問題点を洗うって宣言してるんだもん
ほとんど意味ないよ
裁判にならないと

280 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:12:48.07 ID:8a+GgQ+40.net
こういう馬鹿は一度死なないと分からんからな

281 :ウホ:2024/06/01(土) 15:13:22.07 ID:DGTrn5KL0.net
オリジナル原作以外は別モンですよって考るのが良いよ
二次創作同人と変わらんし

銀英伝の原作者も初期アニメ、新アニメともに何の思い入れも感想も無いです。どうぞ好きな様にご自由になさって下さい。本物は私の小説のみで他は二次創作ですって言っててワロタ

282 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:14:46.43 ID:+dNQIzNG0.net
>>9
日経クロストレンドのインタビューでメインの若手Pが言ってる
三角関係とか盛り込むだのなんだの勝手に意気込んてた
xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00897/00012/

283 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:15:21.80 ID:qE2ql4sX0.net
>>1
自殺ではなく訴訟起こせばよかったんだがな

284 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:17:27.30 ID:qE2ql4sX0.net
>>262
なんであれ著作人格権侵害で勝てるだろ

285 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:18:28.06 ID:qE2ql4sX0.net
>>243
次は出版社が調査しないと

286 ::2024/06/01(土) 15:19:18.48 ID:Mz3wQfaf0.net
原作

原案

剽窃

盗用

287 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:19:23.57 ID:qE2ql4sX0.net
>>10
責任あるんだっけ?
感情論ではなくて客観的法律に照らして

288 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:20:15.71 ID:/SJGtDlN0.net
今のドラマ業界は名脚本家と呼ばれる人が生まれない環境
脚本にあった役者を起用し演じさせる時代から
ゴリ押し役者に忖度して脚本家自身の原案すらねじ曲げて演じて貰う時代になったからね

289 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:26:36.61 ID:kXukow4w0.net
ふざけてんな日テレ

290 ::2024/06/01(土) 15:26:40.58 ID:QL5Jblxo0.net
>>88
ビブリア古書堂とか原作レイプ被害者の筆頭人物じゃん。この書き方から見るにやっぱあのドラマの出来は納得してなかったんだな

291 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:26:42.29 ID:0jRz8DxL0.net
>>288
それは今の時代に限った話でもないのでは。
そして名脚本家が生まれないは言い過ぎでは。

292 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:31:09.02 ID:K/fRSxj30.net
ほとんど読んだ
日テレ上層部とドラマ制作陣は全員腹切って死ね

293 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:32:45.28 ID:YTjHwDyF0.net
大体何がセクシーなんだよ
ベリーダンスって正体隠してコッソリやらなきゃならんのか?

294 :hage:2024/06/01(土) 15:38:30.59 ID:aMb6QLFE0.net
日テレと制作会社の保身をメインとした調査で
脚本家も原作者も守るつもりは毛頭ない内容だな、という感じ。

295 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:42:07.83 ID:fd2yqm/F0.net
とりあえず読む限り日テレが全問題の原因なんだから日テレ幹部が腹切るのが筋だろ
自分で言ってんだしな

296 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:46:00.13 ID:yowDUXA00.net
>>288
その条件で魅力的な作品を作るのが脚本家の仕事じゃないのか?

297 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:49:02.65 ID:PQNWlrjn0.net
分かってはいたが保身全開だな

298 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:59:17.45 ID:QJWjEuRc0.net
ドラマの影響で原作人気が無くなっても作者が納得するくらいの契約料を払えば改編してもドラマのオリジナルストーリーと原作者は割りきれたんだろうな。

わずかな原作使用料で今も掲載している漫画のネタバレとかストーリーを変えられたら原作者は困るだろ。

日テレは出版社にそれなりの原作使用料を払っているのかもしれない。
出版社は原作者には一割も払ってない可能性すらあるかもしれない

299 ::2024/06/01(土) 16:00:37.30 ID:G+UA/++Q0.net
SNSで云われない攻撃されているー!も中々パンチが効いてるな

300 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:02:46.87 ID:qE2ql4sX0.net
>>298
ドラマの影響で原作の人気が無いなくなるという事象がわからん
層が違うだろ

301 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:03:37.21 ID:4FVbuQD60.net
>>224
最初の頃は対面希望してたけど途中でこじれてもう会いたくないになったっぽい
そりゃ5日後に撮影予定のシーンをすでに収録済みと嘘ついたら信用なくすよなー

302 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:03:44.98 ID:qE2ql4sX0.net
>>298
ネタバレってなぜ?
テレビ局が把握している時点でバレじゃないだろ

303 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:04:26.51 ID:qE2ql4sX0.net
>>295
著作人格権侵害は争えるが
自殺は関係ないだろ

304 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:05:01.68 ID:qE2ql4sX0.net
>>297
スポンサーに見解を質問文するんだよ

305 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:05:28.69 ID:qE2ql4sX0.net
>>296
ただの議事録まとめ係だろ

306 ::2024/06/01(土) 16:08:10.24 ID:QWex4PWt0.net
>>1
今どきテレビでメシ食ってる奴アホと低脳とアホな低脳しか居らへんやろ。
タヒねクソ無能。

307 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:13:16.08 ID:Fum3LlBP0.net
>>300
極端な例だけど、ビブリアの時は「冷めた」読者が結構いたからね
帯で実写宣伝されてるのを見て、この帯付いてる間は買うの止めよう→そのまま忘れる、と

308 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:15:15.05 ID:4sgJfkat0.net
すごいよね
責任者・関係者全て匿名
普段は他業界に対しては散々責任者出せ、会見しろ騒いでいるくせに

309 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:16:10.60 ID:+dpObVIF0.net
原作使う許可貰ったら改変してもいいって認識で笑う流石テレビ様やでえ

310 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:19:45.75 ID:5ITXPwy40.net
脚本家も1から8話までは著作権ある
らしい流石弁護士を起用して権利主張するわ

日テレはこういうが起用するのやめた方が良いぞ

311 :スプリクト山下:2024/06/01(土) 16:20:48.24 ID:0WLv9nX+0.net
なんでこんな報告が遅いの
テレビ局でこんなチンタラ仕事してたら発狂された挙げ句クビになるだろ

312 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:21:20.28 ID:7ZdacQxR0.net
これ見ると小学館は一応最低限やることやってるのに
日テレ側が全部シャットアウトしてる感じだな

313 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:25:08.73 ID:K/fRSxj30.net
日本テレビとドラマ制作陣はいつ会見すんだよ

314 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:25:36.49 ID:LZrpenXL0.net
原作が素晴らしいからドラマを作りたいじゃなくて
ドラマ作らないといけないから手頃な原作つけようなんだろ
芸術と仕事の違い

315 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:27:22.68 ID:xhm2rWWY0.net
ttps://x.com/ee0oa/status/1796788352794181687

316 :𰻞𰻞(東京都)(山下):2024/06/01(土) 16:32:33.36 ID:OnO2WW0E0.net
https://i.imgur.com/S97vzat.gif

317 :𰻞𰻞(東京都)(山下):2024/06/01(土) 16:32:47.05 ID:OnO2WW0E0.net
https://i.imgur.com/JkLodeU.jpeg

318 ::2024/06/01(土) 16:33:00.08 ID:6Jg2Ejxm0.net
面白い漫画だったのにこの件で続きが読めなくなったのだけが残念でならない

319 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:34:30.53 ID:UpNz2TL+0.net
原作者さんが割り切って 脚本家を批判したうえで再放送・DVD化などを認めない!で手を打ってたら勝てた戦いだったのかもな(報告書で見る限り 一度口にしてるみたいだし)

320 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:34:52.34 ID:XjhBLC+10.net
こんな法律も何も守る気ない戦後のヤクザ稼業みたいなクソ日テレに原作者殺されたのがムカついてたまらん
しかもこんな恥ずかしい報告書を表に出してふんぞり返ってやがる

321 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:35:51.74 ID:XjhBLC+10.net
>>319
金関係で徹底抗戦すればよかったんだよね
版権も小学館から引き上げて

322 :自宅:2024/06/01(土) 16:40:44.42 ID:lkSoBto70.net
第三者の報告しか当てにならんだろ

323 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:44:13.19 ID:uGfVdZMQ0.net
愛を取り戻せえ♪

愛は地球を救う(笑)

324 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:52:07.50 ID:0gkKP4+d0.net
>>298
わりと気合入った映画で100万円とかだし
超人気タイトルでなければ金額安いぞ
そこそこ貰っているというのは苦しいね

325 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 17:00:34.79 ID:m0KzRdYS0.net
八神くんの家庭の事情を知らんい脚本家が多いんだろ
あれの原作破壊ドラマはやばかった

326 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 17:02:23.02 ID:gOrXw4Yl0.net
ドラマのセクシー田中さん結構好きだったな

327 ::2024/06/01(土) 17:03:21.09 ID:lv1jMY4N0.net
>>326
お前の意見なんてどーでもいい

328 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 17:09:52.50 ID:cTI1+v0O0.net
テレビなんかに自分の大事な作品を売り渡した方も情弱過ぎると思うけどね
腐り切ったゴミ以下の業界だってちょっと調べたらわかるじゃん

329 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 17:20:59.32 ID:iQ7zf5W+0.net
>>328
逆張りおじいちゃんって
そこまでしてカマッテ欲しいの、ほんと惨めだなあw

330 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 17:24:40.75 ID:98USBe0t0.net
この事件が起こった初期にチラと聞いただけの話だけど
原作者にオファーが行く1ヶ月前に、田中さん役予定の女優に
ベリーダンスを習っとけって指示があったとか。
ところで、このドラマの評判って、原作知る側と知らない側でどうだったの?

331 ::2024/06/01(土) 17:29:35.90 ID:a8QBxpSy0.net
24時間テレビやるとかあたおか日テレ

332 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 17:42:00.44 ID:aZ8dgmjI0.net
はっきりして欲しいのは「齟齬」の存在じゃなくて
「齟齬」に関する責任の所在……なのだけど
そもそも
わざわざ「齟齬」が生じやすい伝言ゲーム状態にされているのは
「制作現場の裁量度を広く確保するため」な訳よ
お陰で「齟齬」の責任の所在も各所に分散して曖昧だわ

333 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 17:47:31.96 ID:y+tMt2hD0.net
再発防止とか知らん、もちろんこれからも同じようにやるつもりってのは伝わった

334 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 17:50:04.11 ID:/qlBNxpx0.net
けものフレンズでのたつきによる原作レイプについて

335 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 18:05:45.17 ID:qE2ql4sX0.net
>>307
ずいぶんな事例があるものだ
そう言う事までは考えが至らなかった

336 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 18:06:39.38 ID:qE2ql4sX0.net
>>310
所詮二次創作

337 ::2024/06/01(土) 18:16:06.11 ID:b9Vn4bz90.net
死ねば負け。死だけの結果だけが残る
どう脚色しようが無駄

338 ::2024/06/01(土) 18:19:51.77 ID:/v6PzYT80.net
これ今回が特別に原作者無視したケースじゃなくて
恒常的に原作者の指摘をめんどくせー奴だなーって無視してたんじゃね

契約書を作らず曖昧にして好き勝手やってた

339 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 18:38:04.78 ID:LCK/uPl80.net
>>330
9話と10話についてだけど、知る側と知らない側で評価が正反対(知る側が概ね肯定的、知らない側が否定的)とは聞いた
但し、まとめ情報なのでどこまで正しいかは不明

340 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 18:46:57.04 ID:uzVF1KOg0.net
原作者様は神ってSHIROBAKOで言ってた

341 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 18:49:50.32 ID:uzVF1KOg0.net
>>324
映画用のイラストなんかは無料で描かされるらしいし

342 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 18:55:27.40 ID:Z9uIXvl80.net
脚本家がマジで増長してたんだな
人の生み出したものに乗っかってるくせになぜそんな強気になれるのか

343 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 19:07:33.55 ID:JHbCZ54Z0.net
ずっと三上プロデューサー隠してるよな
このなんとか理事は相当力持ってるんだろうな

344 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 19:12:14.55 ID:yxahOQBa0.net
>>332
ほんとそこ
どのように齟齬がおきたのか
誰と誰の間でどう発生したのか
それを今回の報告書は明らかすべきだった
これでは真実の解明とはとても言えない

345 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 19:19:25.58 ID:soOx5yDp0.net
>>343
まず三上とドラマ制作部門の責任者で会見するとこがスタートだよな

346 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 19:57:45.51 ID:6mBSm5/u0.net
>>324
出版社に100万円しかテレビ局や映画会社は払わないのか。
それだと出版社もほとんどメリットはないのに大事な漫画家を守らないのかよ。
原作漫画家は奴隷程度にしか思ってないのか?
映像化はほとんど作者にメリットはないな。

347 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 20:18:34.48 ID:bVwa+KJC0.net
>>335
「無関心」でいる間はまだ良いんだ
それを通り越して「不快」になってしまうと、「不快」なものと関係のあるものも同じよう「不快」に感じる人間心理が働いてしまうのだ

348 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 20:18:40.79 ID:ywyoc1iv0.net
ビブリアの原作者もブチ切れ
https://x.com/mikamien/status/1796680459277291962?t=EyQgMqShxrj7fu1XBU6HEg&s=19

349 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 20:22:11.09 ID:W5YquuU30.net
日テレはマシな方だと思ってたけどドラマ部門はマーダーライセンスでも持ってるかのような態度
報道部門はスルー
向こうが権利握ってたジャニ問題とは違って今回は加害者側だってとこがポイント
まあ限界突破してる
こんな奴ら見るためのテレビなんぞ金の無駄だな

350 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 20:48:28.57 ID:eQDZFtBc0.net
読んだけどドラマはギスギスしながらも終わらせたのに脚本家があんな投稿したのが自殺の原因
結論は変わらんわ

351 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 21:01:36.51 ID:pf3ZMJeE0.net
身内がこんな適当なことしてさらにほぼ反省してないのに
政府のことよく批判できるな

352 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 21:03:30.46 ID:hwTIPBQ60.net
>>345
責任者は責任を取るのがお仕事なので、
会見なんてすっ飛ばして切腹中継でいいよ
介錯はなるべく下手くそな奴でな

353 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 21:15:55.02 ID:HNZW8oWD0.net
スタンリーキューブリックの映画は好きだし、らきすたのマンガはきついので一概に原作至上とは言えない

354 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 21:18:32.04 ID:5mS2fXHF0.net
>>91
これほんと酷い

355 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 21:29:43.40 ID:5l5QOIp/0.net
これで終いなの?

原作者に近い人たちからは
聞き取りしてないの?

356 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 21:31:45.96 ID:Y15WkN8B0.net
公にして騒がれなかったら死んでなかったと思うの

357 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 21:33:12.60 ID:JbUYqkhs0.net
日頃他社には会見会見うるせーのにこれを受けてお詫び文書ぺらりとはね

358 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 21:33:17.53 ID:5mS2fXHF0.net
>>200
調査結果?ちっ!うっせぇなー
調べた結果は俺達は悪くないでしたー
はいはいもうこの話はおしまいなー

359 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 21:34:45.44 ID:+N5Pmvli0.net
どうせ教育や徹底って感じで逃げる
明確に誰をどうするはない
いつものメディア

360 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 21:37:49.04 ID:+N5Pmvli0.net
こんな組織が国が悪い企業が悪いって潰さんばかりに他所へは攻撃的なんだから呆れる
マフィアがヤクザは悪い奴だ潰せみたいな感じだもんな
で自分には甘い

361 : :2024/06/01(土) 21:56:22.16 ID:lBtkzRfk0.net
脚本家やプロデューサーら下手人は逃亡に成功したね!これからも彼ら彼女らは富栄えていくのだろう

362 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 22:10:39.12 ID:qE2ql4sX0.net
>>91
放送停止を要求できたな

363 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 22:25:43.00 ID:oKOVduMc0.net
https://i.imgur.com/axZbLxI.jpeg
スナックバスエのアニメ版監督が言ってることが正解だろ
おまえらネット民が「原作者うぜえ!製作の邪魔!しゃしゃり出てくんな!」って原作者を攻撃したから原作者は追い詰められたんだろ
次は脚本家とプロデューサーも追い込んで殺す気なのか?
お前らが1番の原因だって自覚を持てよ

364 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 22:43:28.20 ID:k5UAt7KP0.net
>>362
本来なら原作者はそれくらいの力を持って然るべきだが
小学館に迷惑かかりますよ?とか恫喝しそうだからな日テレが

365 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 22:44:49.06 ID:+dNQIzNG0.net
>>363
未だに
ネットが炎上したせいだと思ってんの?

366 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 22:47:12.56 ID:Z9uIXvl80.net
小学館側も独自調査の結果出すんだろ?
どうなることやら

367 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 22:50:13.34 ID:ZzHNDWPj0.net
>>365
背中を押したかもしれない

368 ::2024/06/01(土) 22:51:05.21 ID:6x1nJV8Q0.net
テレビ業界自体が時代錯誤

369 ::2024/06/01(土) 22:52:41.96 ID:YwZmyjP80.net
何も調査しとらんなまともな調査をしていないのがよくわかった

370 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:01:05.67 ID:D58WMaGU0.net
今まで通りやりますよってだけだった

371 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:02:08.21 ID:mIGH5C5e0.net
風化させたら負け

372 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:05:39.97 ID:OaKuNlLq0.net
報告書が無価値みたいに非難する人がいるけど、日テレと小学館がまともな契約結ばないクソ会社ってのが判明しただけ良かったでしょ

373 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:07:57.68 ID:nepMLTsF0.net
相沢友子が言われてた以上に責任あるのが判明w

芦原さんが亡くなったあとの言い訳のインスタ文章が完全に嘘。
ダメ出しされたの直接読んでるし、9、10話で下された件で弁護士立ててまで争ってる。

知らなかったとか完全に嘘

374 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:09:01.33 ID:ZHjUWBUl0.net
契約書を交わさないAV業界以下のテレビドラマ業界

375 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:10:38.52 ID:cXAx5syA0.net
目を付けられるような原作ってのは、要はヒットしている作品なわけ
レベルが高い、クオリティが高いことが確定している作品
それを何も生み出せないポンコツ集団が、美味しい思いしようと寄ってきてるわけよ
まず同等の目線でコミュニケーション取ろうとするのがおかしい
視聴者が報道を見てまず感じた第一印象は、ドラマ制作者は何様のつもりだ、であろう

376 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:12:33.91 ID:AWH/9WJo0.net
脚本家はオリジナル脚本を書けよ
人のふんどしで相撲取らせてもらって偉そうなこと言うな

377 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:14:50.81 ID:dn3I+WCd0.net
>>375
近年昔の名作のリメイクばっかになってきて本当に創作力ないやつばっかなんだなと実感する

378 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:15:44.77 ID:/ee6CcLM0.net
>>373 そこまでは書いてないだろ・・・
相沢悪なのは判るけど、馬鹿・保身に走ったガキ程度だろ
一番悪いのはTV局の怠慢さで、その謝罪が無いので反省してない
未だに、TV局様と自分達こそ世界の王であると思ってる内容でしかない

聞く気が無いのに、齟齬が有りましたじゃねぇよな

TV局の本心は、作者も版元もうるせぇ 好きに作らせろ ってのが透けて見える

379 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:17:48.43 ID:TYimFH5R0.net
>>363
自殺してからそんなことがあったことを知った自分みたいなのもいるけど
むしろそっちの方が多いんじゃないの?

380 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:19:47.72 ID:TnIgKncL0.net
単行本を日テレも脚本家も誰も見てなかったのかしらね、ドラマに放送に先駆けてコメント書いてたのに
失礼すぎるわ

381 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:21:15.90 ID:nepMLTsF0.net
>>378
報告ちゃんと読んだ?
相沢は完全に嘘ついてたってのが明らかに。

あとプロデューサーA(大井)は芦原さんに「そもそも約束を守る気がない」と見做されてる。
これは重要で実際そうだということ。
 そしてそのつもりで相沢に脚本を書かせてる。相沢も、原作改変不可の約束を知っていながら
改変脚本を出し続けてる。

 報告書には嘘が混じってる。

382 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:22:17.35 ID:7mCJS9Ok0.net
今日から俺はで今井がチビ過ぎて驚愕したのを思い出した
今に思えばあれも原作レイプなんだな

383 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:22:41.04 ID:k5UAt7KP0.net
>>376
そういう才能があったらネットフリックスとか外資に行くだろう
それほどテレビドラマは凋落している

384 ::2024/06/01(土) 23:23:59.02 ID:JtS9lbPe0.net
好きに作りたいならオリジナルでやれよって話

385 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:24:27.62 ID:WXvDEXuu0.net
俺を解いちゃダメなのに日テレに怨霊シェアハウス出されて鬼胎化が現実に

386 ::2024/06/01(土) 23:39:31.31 ID:2fomPqwq0.net
アンガールズタナがポールダンスしてる原作

387 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:44:44.28 ID:+dNQIzNG0.net
>>381
概ねおれもそう思ったわ
なんかまったくなにも知らなくて真っ白になったみたいなコメントだったと思うけど
報告書みたら、そんなことないだろって感じだわな
報告書で繰りかえされてたのは原作者が脚本家の降板を強く要求していた事を
日テレが脚本家に伝えないで保留していていざ降板不可避になった時点で
いきなり伝えたので脚本家にとっては青天霹靂って点だな
それも日テレPは脚本家側の立場と一緒になって原作者に批判的な感じの言動というのが報告書から
読み取れた
そもそも若手Pは最初から原作者が考えていなかった三角関係を盛り込みたいとか
日経クロストレンドのインタビューに答えてるのが今もネットに上がったままだし
原作を勝手に自分なりに解釈してて改変する気まんまんだったのがうかがえる

388 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:47:59.74 ID:A4mUEhM10.net
1~8話も実質芦原さん脚本なんだね

389 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:48:56.38 ID:qE2ql4sX0.net
>>111
殺したか?
問えるのは著作権絡みだろ

390 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:50:06.24 ID:qE2ql4sX0.net
>>135
関係ない人がしゃしゃり出ないほうがいい
こいつはこの作品と関係ないだろ

391 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:51:18.81 ID:XqLnApSX0.net
日本のテレビは、終わってる
で済む話

392 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:52:26.51 ID:XqLnApSX0.net
>>57
だからNHKはネットに割り込んだ

393 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:56:05.82 ID:nepMLTsF0.net
>>387
原作改変の意思はA(大井)にかなり強かったとしか思えないんだよな。

原作者に根負けさせるつもりで、改変内容で相沢に書かせて押し切るつもりだった。

これを報告は完全に誤魔化してる。嘘が大井報告内容。

394 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 00:01:34.58 ID:tqKxd4Ts0.net
>>376
オリジナル書けるんなら、こんなところにしがみついてないんじゃないか
オリジナルは書けないけど実写化の脚本ならかけるって思われてる

395 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 00:07:21.54 ID:Q4hOMVu20.net
>>393
日テレは多分訴訟になってしまった場合を意識してるんだと思ったわ
車で事故ったら現場では謝るなみたいなアレで

396 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 00:34:20.00 ID:qAmJWWVw0.net
二度と見ない

397 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 01:21:41.19 ID:OO5VDN7C0.net
ゴミ脚本家と局のせいだということを必死に回避しようとして草

398 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 01:30:24.12 ID:Jce7jyDb0.net
脚本家なんでここまで守られてるの?

原作の著作人格権はスルーしたうえで脚本の著作権を主張して最終責任はTV局にあるってなんなん

399 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 01:31:42.99 ID:/XCX5gzA0.net
>>397
それな

400 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 01:33:58.04 ID:L6CcmAqt0.net
24時間テレビ

愛を取り戻せ!

401 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 01:51:16.60 ID:Q4hOMVu20.net
>>398
報告書見たらわかるけど早いうちからVS日テレで弁護士立てて動いてる
なんであんなに最終2話のクレジットに自身を載せる事に拘るのかよくわからなかったけど

402 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][新芽](大阪府) [US]:2024/06/02(日) 03:26:59.03 ID:IU3MnXfn0.net
>>393
大井と多いをかけたのかただの誤字なのか地味に気になる

403 : 警備員[Lv.2][新](みかか) [ニダ]:2024/06/02(日) 05:18:09.09 ID:opc7FIXs0.net
ドラマのエンドロール見れば報告書と突合できるのかな?
比較表とか作ればいいの?

404 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.3][新芽](やわらか銀行) [ニダ]:2024/06/02(日) 06:50:09.18 ID:IvrrRl5+0.net
なんで契約ちゃんと作らないんだよ

405 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.37](みかか) [US]:2024/06/02(日) 07:03:28.28 ID:PjZS3Chc0.net
脚本家を原作者に合わせないようにする悪習はなんで始まったんだよ?
だから脚本家は自分が作品を作ったと勘違いするようになったんじゃねえの?

406 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.27](神奈川県) [GB]:2024/06/02(日) 07:07:44.51 ID:9Dm4piUz0.net
>398
オリジナル書けなくてもキャストと尺に合わせてさっくり原作レイプ出来る便利屋だからな

407 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](やわらか銀行) [US]:2024/06/02(日) 07:08:18.37 ID:yk5KcvE10.net
「時間が足りませんでした」
さんざん調べて、宿題忘れた小学生の言い訳レベルwww
外された脚本家の陰湿なSNSには一切触れずwww

責任逃れ言い逃れも甚だしい

408 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.33](みかか) [IT]:2024/06/02(日) 07:40:36.00 ID:E2TzFmWU0.net
可哀想な方が正しい みたいな風潮そろそろ止めませんか

409 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.11](愛知県) [US]:2024/06/02(日) 07:54:26.98 ID:AO4dyHqV0.net
本当は撮影5日後なのにもう済んでると嘘こいたってのは、結局チーフPと脚本の問題だけじゃなくて製作スタッフ全部それ、ってことでないと
原作者締め出すにしてもすぐバレる(もしくはバレてる)と思うんですが、なんで【ここで終わり】な報告書なんですかね?

410 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.19](東京都) [CN]:2024/06/02(日) 08:02:42.32 ID:Sa0mvkmh0.net
>>404
してたけど平気で違う事やられたんじゃなかったけ

411 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][芽](和歌山県) [US]:2024/06/02(日) 08:09:30.64 ID:VDuaGSM30.net
>>5
脚本家は好きにやっていいと言われたんだろ。
原作者の要望は知ってたのかどうか知らんが。

412 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][芽](和歌山県) [US]:2024/06/02(日) 08:10:25.11 ID:VDuaGSM30.net
>>11
TV局の総意だよ

413 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][芽](和歌山県) [US]:2024/06/02(日) 08:10:56.56 ID:VDuaGSM30.net
>>12
そんなことはない。
対策さえしないぞ!!

414 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.28](やわらか銀行) [AU]:2024/06/02(日) 08:17:29.11 ID:12uxxGJr0.net
さっきシューイチでもアリバイみたいに1分くらいやったな
んで誰もコメントせずすぐにVTRに移行

415 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 08:44:55.62 ID:kLfBoEvJ0.net
これ「殺人事件」ですよね?

作家を追い詰めて殺してますよね?

416 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 08:52:52.61 ID:TwVU1uXf0.net
これはヒドイ

pbs.twimg.com/media/GO5lrBMaIAAhOVG.jpg

pbs.twimg.com/media/GO5lrBMaQAAbzgZ.jpg

417 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 09:11:11.77 ID:mNjsV2HG0.net
>>293
原作もドラマも見てないのか

418 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 09:24:32.35 ID:2HnNVxZv0.net
>>416
その後の文章も酷いな。
原作者が却下したのは、メンバーの議論した内容や意図が伝わってなかったからとか、あくまで自分達は正しかったという上から目線。

419 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 09:29:03.12 ID:TwijfwGW0.net
>>265
面の皮が7メートルくらいあるから自分は一切悪くないとしか考えてなさそう

420 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 09:40:09.15 ID:2KjyGLiG0.net
この報告書読んだら日テレがどういうスタンスかハッキリしたから、今後漫画家にとっては断る口実になってよかったね。まだ作品も自分も死にたくありませんと言える

421 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 09:43:03.81 ID:8Cx23DFU0.net
>>404
契約書にサインすると改変しにくくなるだろ
自分が不利になることはやらんよ

422 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 09:43:58.15 ID:2KjyGLiG0.net
>>416
成長期のあかりの人格形成に関わる深掘りが薄っぺらくて表面的なオリジナリティでの改変主張されれば、そりゃ却下されるわ。後に自然に繋がるようなエピソードぐらい作れよ。なんでこの作品選んだんだよと思われるわ

423 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 09:52:01.12 ID:9Dm4piUz0.net
どんな言い訳レポート出そうが胸糞脚本家と胸糞局の世評は変わらない

424 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 09:55:35.92 ID:hwy/fLyI0.net
好きな食べ物聞かれたら カスタードクリイム と答えて

425 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 10:02:57.64 ID:1zVaPxwO0.net
>>420
漫画家が断っても出版社が受けちゃうから!

426 ::2024/06/02(日) 10:05:53.18 ID:zW8PEMtz0.net
>>12
そう思うじゃん
ところが対策どころかもはや原作者の意見なんて社員のくりえいてぃぶ()な活動とやらの邪魔になってるぐらいの認識だよこれ
原作者の不満なんかに負けませんぐらいの開き直り決意表明みたいな報告書
想像よりはるかに酷かった
もはや反社そのもの

427 ::2024/06/02(日) 10:11:01.15 ID:zW8PEMtz0.net
>>425
ファンが一致団結して反発して日テレ前でデモとか
スポンサー電凸とかしまくるしかないね
漫画家はヘタ打ったらダム送りよ
どう見ても反社そのものだし

428 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 11:20:16.35 ID:CJ8AKrYT0.net
こんな報告書をメディア以外が出したらニュースや情報番組で会社潰す勢いで連日連夜面白おかしく叩き続ける内容だな

429 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 11:37:37.19 ID:01ll/Wjo0.net
日テレ胸糞

430 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 12:03:56.04 ID:TwijfwGW0.net
もう作家は自衛のために日テレからのアニメ化、実写化は断らないとな

431 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 12:23:24.92 ID:noymz0cY0.net
なんで自殺してダムに飛び込んだかよくわかるわ

432 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 12:40:00.02 ID:dH1WwwFD0.net
いつまで殿様のつもりだよ斜陽のクズ業界
早く滅びろよ

433 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 12:45:17.27 ID:qbdA0krk0.net
改変してるならタイトル横に副題つけるとか
オープニングで脚色してるのが明確にわかる記述がほしい

434 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 12:50:49.81 ID:2HnNVxZv0.net
日テレがこの件を、自社が引き起こした不祥事だという認識が無いからどうしようもない。

435 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 12:51:47.57 ID:MtEGQop40.net
>>416
最初からドラマ化の条件として原作通りやれって言ってんのにこれじゃ話通じな過ぎて原作者も頭抱えただろうな(´・ω・`)

436 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 12:57:23.00 ID:2HnNVxZv0.net
報告書は日テレ側の行動に理解を示すとこが多すぎるな。
社内の人間に気を遣った結果なんだろうけど、日テレ側に肩入れし過ぎ。
本当に社内調査なんて全くの無意味だと分かる。

437 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 12:57:29.13 ID:RV46qqxw0.net
>>434
「通常営業の流れでなぜか死んだやつがいる」って程度の認識だろうな

438 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 13:00:32.72 ID:MaF6oNuZ0.net
>>430
地上波に売ったらダメって流れでしょ
シティーハンター見たらそう思うわ
改変はあるがストーリー破綻させてない

439 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 13:05:07.93 ID:Zro27BVw0.net
>>425
そうやね、漫画家は持ち込み先を絞るとか、契約切れたら移籍考えた方が良いよね
小学館とぶんか社(小悪魔教師とか行く作品で裁判中)みたいに作品を守ろうという意思のない出版社は、改善されるとは思えないよね

440 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 13:11:01.03 ID:oD8/9uBw0.net
作品に思い入れがあるのも分かるけど、死ぬかね?
なんか腑に落ちん、思い詰めて衝動的に死んだのかな

441 ::2024/06/02(日) 13:22:03.71 ID:WUtMx2gK0.net
>>416
これはスゴいな
芦原先生「原作通りにお願いします」
日テレ「親のリストラの進学断念の話は重すぎるから不景気で公立になって
可愛い制服着れなくて悲しかったに変えて良いですか!」
芦原先生「可愛い制服が着れないとか心底どうでもいい」
日テレ「議論もしたし積極的理由もあるのに意図が十分に伝わっていない!」

意図は十分に伝わってるよなこれw
こんなやり取りになった時点で土下座もんだわ
ほんとバカすぎる日テレスタッフに付き合わされて想像以上に大変だったんだな芦原先生

442 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 14:00:12.71 ID:Q4hOMVu20.net
>>416
二枚目の下にかなりはっきり原作者の意見が書かれているのに
これが本打ちメンバーで共有されてなかったとしたら新米Pが全部悪いだろ
知ってて脚本家があんなインスタ上げたなら下品極まりないわ

443 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 14:12:23.17 ID:Me4A2OrS0.net
やっぱ全方向から作者個人を喰い物にしたんだ…

444 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 14:17:54.02 ID:2grniAIH0.net
テレビの方が格が上なんだから
出版社はこれからも頭下げてテレビ局にドラマ化してもらう立場なんだよ

445 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 14:18:13.32 ID:hMsBENxK0.net
>>434
それでこの報告書を良しとして公表させたことは日テレ社長のガバナンス能力の欠如を意味していると言うほかない
今月27日の日テレの株主総会はこれについて追及されて大荒れになると思う
ガバナンス能力欠如ては経営者失格ということ
臨時解任動議が出てもおかしくない

446 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 14:21:05.27 ID:hMsBENxK0.net
>>398
脚本家と、処罰したらチーフプロデューサーから日テレを相手取って裁判を起こされる危険がある
原作者は死んだから訴える心配はない
遺族と小学館は黙っていると踏んだ
というか手を回したんだと思う

447 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 14:32:50.45 ID:/XCX5gzA0.net
小学館はコナンで大金稼いでくれる日テレに何も言わんだろうな
漫画家ホント個人親方で切り捨てられる存在

448 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 15:10:57.71 ID:IU3MnXfn0.net
>>434
認識させる方法ないのかね

449 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 15:14:52.27 ID:2HnNVxZv0.net
>>448
他のテレビ局も身に覚えがあるのか、いつものように日テレを批判しないからどうしようもないな。

450 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 15:15:04.94 ID:FXZYTt9Q0.net
>>379
情弱だからガレソのポストで知った
Xで情報得ない人は知らなかったのかな

451 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 15:17:05.20 ID:mVxwB4f40.net
小学館は芦原先制を守らなかった
ここテストに出ます

452 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 15:25:05.57 ID:IU3MnXfn0.net
>>449
そりゃテレビ局は同じ穴の狢ですし
何らかの外部機関が対処しないといけないんだろうけどそういう流れにはならんのだろうか
その外部機関がテレビ局のOBやら出向とかだらけで構成されてたら意味ないけど
たとえばこういうのでよく出てくるBPOは今回の案件は扱わないようなとこなの?

453 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 15:27:37.36 ID:IU3MnXfn0.net
>>450
どの時点から知ったかによるけど自殺の件は一応テレビニュースでも報道されてた
その後広がりを見せるかと思ったらほぼどこも扱わずって感じだったけど

454 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 15:35:10.62 ID:5lUcWGdD0.net
>>363
それバス江アニメの監督がいらん発言しまくっててネットで叩かれてたから
セクシー田中さんの騒動に便乗してネットが悪いって言ってるだけだぞ
そして当然その発言も叩かれて垢消して逃亡

455 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 15:41:15.02 ID:Sa0mvkmh0.net
>>454
言いたい事だけ言って消して逃げるのは大体クズ

456 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 15:52:38.68 ID:N5WC8uVe0.net
この事件に関しては長年ずっと燻ってきた「原作レイプ」「原作クラッシャー」という概念が遂に最悪の事件として顕在化してしまったんだな
セクシー田中だけでなく原作レイプに不満を持ってきた原作者とそのオタの積年の恨みが加わってるからそう簡単に鎮火はしない
原作レイプあるたびに永遠と再燃し続ける

457 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 15:54:14.76 ID:UndHh2bS0.net
企業は利益が出てなんぼなんだから仕方ないんでない?

458 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 15:55:04.91 ID:K3pFKMrB0.net
>>457
ズレすぎだろ

459 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 15:59:54.40 ID:FXZYTt9Q0.net
>>453
自殺の前にガレソのポストで知った
外野が騒いで芦原さんもなんかごめんなさいって謝って亡くなったけどその騒動はテレビでやってなかったのかな?
テレビほとんど見ないから分からん

460 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 16:05:52.14 ID:UsZANwo+0.net
テスト

461 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 16:07:30.90 ID:uBLIhZl60.net
ぬーべーも原作改変だったけど明らかに上からのごり押しと思われる知英の起用は唖然となったな

462 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 16:09:04.17 ID:pRjj75570.net
>>434
騒動後もコナン放送させてもらってるからねぇ
フリーレンも放送してたしな

463 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 16:12:37.34 ID:0gJqkD1G0.net
時間稼ぎは終わったし、適当に誤魔化して終了だろ

464 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 16:14:31.30 ID:UsZANwo+0.net
弁護士は○○プロ顧問?📺ドラマって俳優売り込みの宣材なのねそのために
社員脚本家まで用意して最初の炎上時に止めてればね業界自体の常識が変な
のかな。

465 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 16:17:21.02 ID:6/a34i760.net
正直原作もドラマも全く知らなくて原作者自殺で名前知った程度

なぁ皆そうやろ?
ぶっちゃけどうでもいいし死人に口なしなんだから死んだやつの負けや
不満あるなら戦い続けるしかなかったんやし死んだ時点でこの論争は終わりで原作者の負けや

466 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 16:20:46.27 ID:IU3MnXfn0.net
>>459
当事者(悪かどうかわからんので関係者か?)の日テレすらほとんど取り上げてなかった

467 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 16:21:21.59 ID:IU3MnXfn0.net
非公表版もあるんですか?
https://i.imgur.com/W2L5yfg.jpeg

468 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 16:31:23.03 ID:e4wtRAj90.net
>>465
大切にしていた物を守り通して死んだ。
負けてはいないと思う。

469 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 16:32:41.61 ID:K3pFKMrB0.net
>>465
なんでどうでもいいのに書き込んでんの?

470 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 16:37:48.85 ID:LFX9AnHQ0.net
同一性保持権を勝手に侵害してくる犯罪者脚本家をどうして選んだのか書いてない

471 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 17:12:53.61 ID:Rzw2b0wu0.net
改変の意図が作者に伝わってればなー!とか言い訳してるけど
全部伝わってて姑息で浅はかな意図まで完全に見抜かれてたから心底どうでもいいし原作から逃げるなと一蹴されてんだろうがよ

472 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 17:57:47.81 ID:NVf4/QzP0.net
>>416
「受け止め」
これ私文が好む言い回しだな

473 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 17:58:27.83 ID:NVf4/QzP0.net
>>418
率直に公表しているんだぞ
隠さずに

474 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 18:00:28.28 ID:NVf4/QzP0.net
>>431
説明してくれ

475 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 18:23:35.19 ID:H7lcksRg0.net
借金踏み倒しレベルの作者の泣き寝入り強要
テレビ業界は闇ですね

476 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 18:28:06.36 ID:PSedp2rd0.net
職場に田中さんっていうスタイルの良いおばちゃんがいたから
冗談で「あ、セクシー田中さんだ」って言ったら次の日からシカト食らってる

477 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 18:30:05.76 ID:eOjvnCt70.net
テロメディア

478 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 18:49:19.54 ID:n1z6GOhf0.net
今回のセクシー田中さん問題の調査報告書。
実は僕結構評価していて、いかに日テレが狂った会社なのか、これでおさまると思いこんでる甘ったれの集団だったことを喧伝してくれたからである。
こんなもんで納得するの、日テレ側とそいつらに加担していた小学館の連中だけ。

479 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 18:50:56.66 ID:Q4hOMVu20.net
>>478
いやーでも実際5 ch のスレ
あまり伸びてないから俺はあーこれは有耶無耶コースかって思った

480 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 19:05:29.58 ID:PjZS3Chc0.net
小学館側の発表とどのくらい食い違うか楽しみだな

481 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 19:11:56.64 ID:noymz0cY0.net
根回し済みに決まっとるやんけ

482 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 19:21:30.77 ID:/XCX5gzA0.net
今年もコナンで稼がしてもらいましたよ
すり合わせしときましょうか
ってな感じよ

483 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 20:13:06.38 ID:CJ8AKrYT0.net
原作レイプや原作クラッシュは低品質アニメ含めてちょくちょく人気原作殺してたんだよなぁ
ここまで来る前に真面目に考えておくべき問題だった

484 ::2024/06/02(日) 20:15:34.40 ID:YEsZG9by0.net
>>464
未だに俳優売込みの場だからこそ、昭和からの現場の都合に合わせた改変が罷り通ってる
かつて玩具売込みの場であったアニメはとうの昔に改めてるんだけどね

485 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 20:28:06.38 ID:Sa0mvkmh0.net
古荒(一応裏報告書を作っておくか……)

486 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 20:34:54.30 ID:yZWiGaTR0.net
なんつーか、俺もクリエイターやってたりするけど
この件で脚本家太郎が
「いや!そうは言っても原作そのままじゃ
漏れたちがいる意味ないじゃないですか!!」とか
ファビョってたけど、オリジナルドラマ作れよ無能

幹部や上司がオリジナルやらせてくれないとか発狂するなら
漫画家を敵視するんじゃなくて、幹部や上司に抗議しろ

悪いけど現状は
小説家・漫画家>>>超えられない壁>>人の作品でメシ食うことしかできな脚本家(笑)

でしかないからな。クリエイターとしてプライドないんか?お前ら

487 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 21:12:31.51 ID:fHsgY2aa0.net
こち亀のアニメで儲けろを思い出した
少女マンガから変身ヒロインあり巨大ロボありバトルあり原作破壊のグッズ宣伝アニメに成り下がった結果
いうまでもないが大ブーイング

488 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 21:12:47.61 ID:NW8FPMK60.net
映像化権の許諾で揉める最大の原因は
日本の出版社が漫画家に出版契約とセットで
著作権代理人(エージェント)契約を結ばせてるくせに
契約者の利益を最大化するエージェントの仕事を放棄してること

489 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 21:17:25.69 ID:4PwNuLoq0.net
汚い変な脚本家を何とかしろ

490 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 21:32:55.89 ID:9OHydZoK0.net
脚本家が、何も聞かされてなく頭が真っ白にとか書いてたけど
それとの矛盾は出てきた?
てか新人Pってのは誰なん?

491 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 21:36:47.95 ID:ociqKzAT0.net
>>490
矛盾ばっちり。
全て把握してて、弁護士まで立てて自分の名前クレジットしろとかゴネてた。
それも原作者への嫌がらせ的なこと。

何も知らなかったとか完全に嘘

492 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 21:45:13.59 ID:9OHydZoK0.net
>>491
そうなのか。あの脚本家はもう仕事周ってこないんかね

493 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.11][芽](大阪府) [ニダ]:2024/06/02(日) 21:50:46.68 ID:2HnNVxZv0.net
>>492
テレビ局側がこの件を大した問題だという認識が無いんだから、普通に仕事回すでしょ。

494 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](茸) [ニダ]:2024/06/02(日) 21:51:52.28 ID:C+cS5wdL0.net
>>493
脚本家は人材不足だからね

495 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.35](埼玉県) [JP]:2024/06/02(日) 21:54:20.74 ID:9OHydZoK0.net
ところで、一人亡くなってるんだが、Pでも社長でも誰も処分受けてないのか?

496 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9](大阪府) [US]:2024/06/02(日) 22:26:02.65 ID:IU3MnXfn0.net
ドラマ「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏、自身のインスタグラムを削除
ttp://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20240602-0390

497 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新芽](茸) [US]:2024/06/02(日) 22:29:42.26 ID:ZkfB+FYe0.net
>>367
脚本家は何故ネットで原作者を叩くような書き込みをしたの?

498 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新芽](茸) [US]:2024/06/02(日) 22:39:19.57 ID:WT9wLSlM0.net
>>226
原作者が文句言ってるやん
改変したなら面白くしろよマジでw

499 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 22:50:25.15 ID:2HnNVxZv0.net
>>497
湯治は精神的に疲弊していたかららしい。
かなり意味不明だけど。

500 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 22:54:55.53 ID:ociqKzAT0.net
>>492
ところが、謎のホリプロパワーで守られてるからこれからも名前変えて
コソコソやるんだろう、と言うのが大方の見方

501 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 22:56:15.22 ID:ociqKzAT0.net
>>495
問題のプロデューサー大井も相沢もなんのコネかしらんけど、無能っぷりに反して咎めなし。
強力なコネなんだろうねー

502 ::2024/06/02(日) 23:31:12.73 ID:3JaZlfsW0.net
>>479
主戦場は芸スポだぞ
関連スレが結構立って分散傾向もあるけどな

503 ::2024/06/02(日) 23:32:58.61 ID:3JaZlfsW0.net
>>501
プロデューサー?は例の募金横流し関係者てっ見た
首にしたら募金横流しの件バラされるのかも

504 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 00:05:12.03 ID:mEOpyIQA0.net
 
 
 
 
 
こんなのどうでもいいわ(ペッ 結局あたおか原作者が自分のファンのこと一切無視して勝手にくたばったことが一番の悪!地獄に堕ちやがれKSBBA!  
 
  
  
 

505 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 00:06:06.07 ID:xCN+xglr0.net
>>504
これ相沢さんでしょうほぼ間違いなく。

506 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 00:36:14.61 ID:yAb2d1uS0.net
事後契約ってありなの?
会計監査とか不正会計とか大丈夫なの?

507 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 00:42:41.42 ID:6mfu+QnK0.net
>>503
ドラマと24時間テレビで制作部違うんだし
同じプロデューサーってことはないだろ
しかも24時間テレビの件はアレ新潟の地方局だろ?

508 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.7][新](東京都) [NL]:2024/06/03(月) 01:08:31.02 ID:xCN+xglr0.net
>>507
問題のプロデューサーの大井は、異動してセクシー田中さんが初めてのドラマプロデューサー業務

509 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10](庭) [ニダ]:2024/06/03(月) 01:16:32.87 ID:uO2Rjj5E0.net
>>504

510 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10](庭) [DE]:2024/06/03(月) 01:17:16.20 ID:1bk8+IGR0.net
>>506
それは金

511 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.26](千葉県) [US]:2024/06/03(月) 01:58:02.15 ID:mEOpyIQA0.net
 
 
 
 
 
 >>505 何だおめぇ?アタシのマンコ舐めるか、臭ぇゾ?
  
  
  
 

512 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.2][新芽](やわらか銀行) [IT]:2024/06/03(月) 02:20:19.08 ID:FZcaurl20.net
インスタでは「ラスト2話は自分が書いた脚本ではないので誤解しないでね」なんて書いておきながら、
日テレには原作者が書いたラスト2話分に自分の名前を入れろと要求する脚本家って、なんなの。

513 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.13][新](光) [NL]:2024/06/03(月) 02:50:41.61 ID:uX359ynp0.net
>>497
原作者が映像ソフトの二次利用を盾に仕事を奪って更迭したからじゃね?

514 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][警](庭) [ニダ]:2024/06/03(月) 02:53:51.86 ID:hjHz2nlY0.net
本当に弁護士なのかな?この人。
> 10 話の本打ちで出たアイデア。構成以外の部分のオリジナル部分は著作物になるのではないか

↓↓↓
アイデアは著作物に該当するのか
「アイデア」は、著作権の保護対象となりません。
あくまでも、著作権法が保護対象とするのは「表現されたもの」であって、「思想や感情」を保護するものではないからです。 著作物とは、アイデアを具体的に外部へ表現し、創作的な作品であることが重要です。

515 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][新芽](新日本) [US]:2024/06/03(月) 03:26:05.32 ID:HHbZ0HOg0.net
懲りずにまたやりますっていう意思表明か

516 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 03:36:35.56 ID:m4ea2FMM0.net
藤井聡太「代わりに僕がリエゾン出ます」

517 : 警備員[Lv.1][新芽](庭) [CL]:2024/06/03(月) 05:41:05.58 ID:NakEjtY10.net
>>511
いやブラッシュアップは毎熊さんにお願いしてください

518 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 06:23:47.50 ID:NyHNNUtQ0.net
からかい上手の高木さんを破壊した無能監督も
「キリスト教」ですよ

これだけで分かる人には分かりますよね😑

519 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 08:01:54.18 ID:6mfu+QnK0.net
>>508
なるほどそうなのか
でも20代のペーペーのうちから募金横領したようなやつをそんな昇進みたいな移動させないだろ

520 ::2024/06/03(月) 08:02:29.31 ID:lEJ0HbMc0.net
>>519
日テレだぞ
それくらいのこと普通にするだろ

521 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 08:05:32.46 ID:6mfu+QnK0.net
>>520
そういうヤケクソみたいな話の持って行き方はパヨクとかネトウヨレベルだからやめたほうがいいよ

522 ::2024/06/03(月) 09:12:22.16 ID:lpsj1+O+0.net
もう、テレビドラマはオリジナルでやれよ

523 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 09:15:44.02 ID:LCfvDsqb0.net
バラエティもドラマも芸能人の馴れ合いにしか見えない

524 : 警備員[Lv.12](兵庫県) [ニダ]:2024/06/03(月) 09:47:59.48 ID:DSXCR4bF0.net
>>522
日テレは自他共に認める位オリジナルが糞なんで無理だろ
原作者の要求も理解出来ない馬鹿ばかりだしな

525 : 警備員[Lv.6][新芽](庭) [BH]:2024/06/03(月) 10:12:32.00 ID:zKQLIKGc0.net
>>486
まあ尺やら配役やらの問題で改変するにしろ「(そこが魅力である筈の)作品の骨子は守れよ」って話なんだが
何が骨子なのか分かってない人間が脚本書いて、分かってない人間がOK出すという状態が昭和から罷り通ってるからな

そこを自己弁護する形で「脚本家のいる価値云々」言い出してるから話がワケわからん事になってる

526 ::2024/06/03(月) 10:27:12.22 ID:LwDJK8oe0.net
>>520
ほんそれ

527 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 11:28:36.70 ID:NyHNNUtQ0.net
この作者さん「殺されて」ますよね

テレビ側が追い詰めて自殺に至ったのは勿論
そこではなくて「物理的に殺人が行われた」という意味です

自殺するほど精神的に追い詰められた人が
わざわざダムに行って自殺?

そんなことする訳ないでしょ
明らかに「物理的に殺されてから死体を遺棄」してる

遊戯王の作者不審死と同じく
「違和感」「違和感」「違和感」だらけ

528 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:02:54.55 ID:lM6/Qful0.net
>>525
まともに原作から話起こせないなら脚本家っていらんよな

529 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:05:40.87 ID:xGhyAZtQ0.net
脚本家や翻訳家がクリエイターを名乗るなんて、水原一平がメジャーリーガー自称するようなモンだろ

530 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:19:16.10 ID:BWKoOwEN0.net
>>508
嘘書くな
ゴールデン帯では初めてになる若手P

531 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:26:09.13 ID:1bk8+IGR0.net
>>529
さすがにこれは頭悪い

532 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:27:57.86 ID:1bk8+IGR0.net
>>527
「遊☆戯☆王」の作者、高橋和希(本名・一雅)さん(当時60)が、海で流された少女の救助中に海難事故に遭ったことが14日、第11管区海上保安本部(那覇)への取材で分かった

とある
さすがにお前訴えられるぞ

533 ::2024/06/03(月) 12:31:46.80 ID:on0EHaBB0.net
>>530
嘘じゃないだろ報告読んだ?

534 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:38:55.89 ID:KkyEWesY0.net
この件で別に本気で怒ってる奴なんていないから
視聴率に何も影響ないということはそういうこと

535 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:43:33.39 ID:BWKoOwEN0.net
>>533
お前が読んでないんだろ
2022年まではプロヂューサー捕
2023からはプロヂューサー4作

536 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:50:37.51 ID:rVVeOTT/0.net
>>67
一般層には忘れられるようにここまで引っ張ったんじゃないの?
原作ファンとかは一切忘れてなかったけども

537 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:51:09.84 ID:Q0nGvaNW0.net
面白い作品だけど、未完となると読む気が失せた。
つーかゼロをイチにする作家をマジで大事にしてほしい。
作家が居なければ周囲は何も出来ないんだから。
日本人って創作を舐め過ぎだよ。

538 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 14:16:24.65 ID:IGPVmEsq0.net
この件はテレビ局側が何言っても燃料にしかならないね

539 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 14:21:20.07 ID:LKytaSLz0.net
【30周年記念再放送】警部補・古畑任三郎SP ファルコンの定理/笑うカンガルーVS二本松晋(陣内孝則)★1
ttps://sora.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1717382326/

540 :名無しさんがお送りします:2024/06/03(月) 17:02:53.88 ID:A3yh2UoRj
まあ原作者を悪魔的に見てたってのは俺結構的得てんなおもうが、これ下請け体質あるから
あの有名なんで昔西崎っていたんだけど、最後海賊追いかけて船上で不審死したが
権利返ってきたとき大騒ぎしたんだよねパーティー開いて
企画した人が企画を発注するってのがすでに狂ってるんだなあって思いました
嘘ついてんなてのが感想だけどね

541 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](庭) [FI]:2024/06/03(月) 17:42:20.91 ID:op0wGVMn0.net
時間をかけた調査でも当初から言われている通りの分かりきったことしか書いてない
と言うことは、やはりドラマ終了後に9,10話が酷いという不自然な書き込みは脚本家関係者というのも間違いなさそうだな

542 : 警備員[Lv.15](東京都) [ニダ]:2024/06/03(月) 17:42:56.86 ID:DSXCR4bF0.net
>>534
怒ってる奴は芸スポとSNSに居るよ
こんな過疎板に来るわけ無いだろw

543 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 17:49:51.00 ID:Y9RbaIKn0.net
この脚本家、名前変えたとこで作風変えられないから即バレだろ

544 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 18:32:01.38 ID:rVVeOTT/0.net
>>144
死人に口なしで済ませようとしてるよな

これは漫画家小説家問わず互助会的なの作ってドラマとか舞台とか他メディア化する時の契約関係とかトラブルの対処できるようにした方がいいだろう
本来出版社がそれやるべきなんだが作家を守ってくれない出版社がある以上自分たちでどうにかするしかなくない?

545 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 18:41:23.59 ID:rVVeOTT/0.net
>>167
田中さんはドラマ化って聞いた時ベリーダンス好きだからちょっと観ようかと思ったがアニメ化はともかくドラマ化は地雷以外のなにものでもないからハナから観てない
が、好きだった漫画はドラマのせいで未完に終わったわけでそういうことが言えるって頭沸いてんのか?

546 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新芽](茸) [US]:2024/06/03(月) 19:23:23.63 ID:rkJRLkZV0.net
>>5
脚本家に罪はないよ
意思疎通をしっかりしなかった制作側の問題

547 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.20](東京都) [ニダ]:2024/06/03(月) 19:24:04.11 ID:tLJYZreL0.net
小学館側も報告書出したな

548 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](庭) [US]:2024/06/03(月) 20:01:34.23 ID:j9gO64um0.net
原作を元にドラマとして成立するよう話を膨らませるのではなく
ドラマ制作者たちの承認欲求を満たせるように
原作をいじり倒しただけだからな。

549 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.7][新芽](静岡県) [EU]:2024/06/03(月) 20:03:44.16 ID:AH5FIJrG0.net
すごいよな
原作者の死なんかでテレビドラマ制作が萎縮しないように頑張ります

よくこんなの出してくるな
頭おかしい

550 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9](新日本) [GB]:2024/06/03(月) 20:13:42.36 ID:dkoChuE/0.net
>>546
あんな脚本家を雇ったTV局の責任のほうが高い 他局が原作者からのクレームで仕事引き上げたのは知ってたはずだし

551 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](庭) [TW]:2024/06/03(月) 20:38:57.28 ID:93XyGGdO0.net
ニュースゼロとかで報告書について詳しく解説しないのかね?
表現のおかしいところとか疑問に答えているとは言えないところとか、あのハウスマヌカンみたいな解説のおばさんに解説して欲しい
「我々一般庶民の常識では到底理解できるものではないですよね」とか言ってみて欲しい
んでオドロオドロしいBGMに乗せて最後の「こんなことで萎縮してはいけない」ってコメントを悪巧みの悪徳政治家風の声優に読ませて欲しい
いつもやってるみたいに

552 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.22](庭) [CA]:2024/06/03(月) 20:45:19.13 ID:P6BVWq0S0.net
小学館が蓮舫みたいな後出し

553 : 警備員[Lv.36](埼玉県) [JP]:2024/06/03(月) 21:02:28.48 ID:GJ3Bjobz0.net
脚本の訂正くらいまくってた時点で脚本家は何も知らなかったは
通用しないんじゃないか?

554 :山下 警備員[Lv.17](庭) [US]:2024/06/03(月) 21:03:35.66 ID:5H3Ej0ql0.net
BBCに特集組んでもらおう。
あ、西早稲田の利権と関係ないから無理か。

555 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.44](みかか) [US]:2024/06/03(月) 21:04:48.99 ID:GtUbTjds0.net
脚本家はSNSで原作者を批判したのが悪手だったな

556 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 21:10:50.40 ID:Kt7ofpsZ0.net
本当に飽きられてるな。日テレの作戦勝ち

557 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 21:56:57.03 ID:oe6H5WKM0.net
>>546
今回ばかりは脚本家さんの責任は大きい。
制作側の原作者軽視と能力不足から、番組制作中から原作者さんと対立してたけど
最後まで原作者さんを怒らせたのは脚本家さん。
23年11月、原作者さんが脚本を書いた最終2話にも自分のクレジットを入れろと要求した。
曰く、「脚本を書くことを生業とするすべての人たちの権利を守るため」。
クレジットを入れないのなら自分の脚本に戻して撮影・放送するか、それをしないなら
作品の二次利用は拒否すると(脚本利用契約が未締結だったので、脚本家さんは原著作者だから)。
脚本家さんは弁護士を立ててまで、要求を通そうとしたが、原作者さん側は拒否。
揉めに揉めた挙句、9話はクレジット無し、10話はオールクレジットとして脚本家さんもクレジットされて放送された。
で終わったと思いきや、脚本家さんはSNSに例の投稿、からの弁護士を通して二次利用時に「脚本協力」として
自分の名前を入れることを要求。
詳しくは報告書の「脚本家に関するクレジットタイトル問題」を読むといいけど、原作者さんもうんざりしちゃったと思うわ。

558 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 21:59:32.19 ID:BWKoOwEN0.net
>>557
所属事務所がどんだけ関与したのかも気になるけどね

559 ::2024/06/03(月) 22:18:21.84 ID:yzQr7x640.net
>>553
弁護士使って刺し止めしようとしてたから知らないとか無かったのがバレたやん

560 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 22:48:38.14 ID:EhPG1Z+i0.net
>>551
何でこの報告書を下っ端のアナウンサーが読んでるの?
他の企業がこんな状況なら、社長ほか責任ある立場にある者が記者会見開いて、クソマスゴミの集中砲火浴びて、
切り取りで態度悪いところだけ報道されるんだよな?
記者会見で広報の下っ端あたりが出てきて説明して、納得することないくせに。
かばい合うなよ。ちゃんと徹底的に取材して責任とらせろ。

561 ::2024/06/03(月) 23:45:45.06 ID:GJ3Bjobz0.net
人が亡くなってるのに誰も責任取らないとかすむしろすごいな

562 ::2024/06/04(火) 01:17:34.86 ID:FX3XHOP30.net
>>561
取ると損害賠償責任が発生するからな
あと契約書作成が当たり前になるからテレビ局的には嫌なんだろ
まあこれ読んだら普通の人は絶対に契約書作成した方が良いてっ認識になるけど

563 ::2024/06/04(火) 01:50:32.87 ID:6WqslyRo0.net
日テレとか小学館とか
こわいよ

564 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 02:31:15.10 ID:An3HmfKL0.net
セクシーコマンドーまさるさんならこんなことには…

565 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.12](庭) [US]:2024/06/04(火) 04:33:14.09 ID:eTHG2KuI0.net
テレビドラマ化で原作通りにしようと抵抗するとこうなるという教訓が残ったね

566 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 10:42:45.86 ID:75me5HYe0.net
脚本家に原作を理解する能力があればストーリーが破綻するような改悪をして原作者がノイローゼになることもなかったのに逆ギレしてインスタで原作者を攻撃
日テレの調査ではこの脚本家をえらく養護してる印象
何者なんでしょねこの脚本家?

総レス数 566
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200