2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「太陽パネル義務化は迫る戦争に備えてだ」、東京都が明言💥 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:53:35.73 ID:vM9EOSDy0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.tokyo-np.co.jp/article/332237

松本明子都環境局長は取材に「災害時に停電したときも一定の電力を確保できる」とパネルの利点を強調。

「世界の目標である50年のゼロエミッション(CO2排出実質ゼロ)に向け、再エネの割合を高める意味でも非常に有効。都民、事業者の力を借りながら前に進めていきたい」と話した。

2 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:53:46.78 ID:vM9EOSDy0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
太陽光パネル設置義務化 2025年4月から、都内の新築住宅などに太陽光パネル設置を義務付ける。一戸建てなど、延べ床面積2000平方メートル未満の建物は大手住宅メーカーが義務を負う。

既存の建物は対象外。

日当たりの悪い家や狭小住宅は設置対象から外すこともできる。

3 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:53:52.56 ID:vM9EOSDy0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
都が22年5月から1カ月間行ったパブリックコメントには3779通の意見が寄せられ、賛成が56%、反対が41%だった。

一戸建てへの義務化は全国初。

4 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:54:00.19 ID:vM9EOSDy0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
(抜粋)

5 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:54:09.24 ID:vM9EOSDy0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
戦争は近い

6 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:54:21.62 ID:vM9EOSDy0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
水と食料も確保しとけ

7 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:54:32.06 ID:3jsC+Ex00.net
>>3
賛成が多いなら問題ないな、民主的だ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:55:13.34 ID:fNDp5v/c0.net
都民にアウトドア用の超小型ソーラーパネルを配った方がいいんじゃね

9 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:55:36.53 ID:hy7i1nLn0.net
中国様の金儲けのためですね

10 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:55:37.54 ID:TWedc1uf0.net
もう戦争は始まってるよね

11 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:55:39.93 ID:+3Jf8Yme0.net
戦争に備えて太陽電池を普及させるのはいいけど強制にするなよ
そんなに中国製の太陽電池を使わせたいか

12 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:56:02.71 ID:Ie/C8CVD0.net
小型分散は防衛の基本中の基本だからな

13 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:56:05.88 ID:qcgKhu9r0.net
日陰の家はどうするんですか?

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:56:09.04 ID:Te0NggoM0.net
送電網が絶たれたときパネルで発電され続ける電気はどこに生野?

15 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:56:15.10 ID:I3CuT/tt0.net
井戸も義務化すべき

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:56:21.25 ID:jelHEB9L0.net
そして太陽パネルは中国製でなければならない

17 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:56:30.59 ID:Te0NggoM0.net
>>14
行くの?

18 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:56:41.05 ID:LHPI1h220.net
>>14
だから送電不要な屋根に義務化なんだろ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:57:08.71 ID:nxnX1XQm0.net
ソーラーパネルが日本製限定なら素晴らしい政策なのにね

20 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:57:13.19 ID:YD9LcYob0.net
中華製の太陽光システム買わせるんやろ
買わないなら戦争が視野に入ってくるから
ある意味戦争に備えるというのは間違ってないな

21 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:57:21.63 ID:br7Y6UuP0.net
横田の在日米軍が東京を襲うの?

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:57:28.48 ID:vffd+BJ10.net
外敵の存在を煽ると与党支持率が上がる
よく知られた政治テクニックです

23 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:57:29.17 ID:OQqsYQtu0.net
これで小池百合子を攻めるべきなんだけど、パヨクはこれに賛成なんでしょ?
馬鹿だな

24 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:57:36.66 ID:+7OfhBIw0.net
冗談抜きで自治体ごとに井戸も用意しておくべき

25 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:58:14.98 ID:44y8RDd+0.net
中国と台湾が戦争になるのは確定事項だからな

26 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:58:24.75 ID:nerBrcew0.net
マンション住まいで東向きのベランダに
太陽光パネル設置したいけど補助金まだ?

27 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:58:54.53 ID:YZ6mu01L0.net
え?本気?

28 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:59:20.69 ID:nuIoKIgV0.net
知ってた

29 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:59:45.08 ID:lGXIVxT00.net
そりゃ「明るい子」なんて名前なら推奨するのは必然
東京電力の電子ちゃんみたいなもんだよ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:00:05.85 ID:7sMMm+RA0.net
中国のパネルが売れなくなったから東京が買うのか

31 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:00:12.10 ID:MkMUaC9X0.net
中国の台湾侵攻で東京も巻き込まれるからな

32 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:00:13.48 ID:CdSFnK3G0.net
震災の時に計画停電経験したら普通ソーラー設置したくならんか?
数時間の停電でもまいったわ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:00:31.89 ID:KBk7Fjo+0.net
いざというとき日本の電気を使えなくする中国の侵略政策だからね

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:00:40.46 ID:hdo2sKON0.net
>>14
地球
英語で言うとアース

35 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:00:41.53 ID:MkMUaC9X0.net
食糧も備蓄しとけ

36 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:01:00.72 ID:tK70kr0N0.net
もっとちゃんと説明すれば?

37 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:01:02.95 ID:MbBPIbSz0.net
>>1
核武装がいちばんアル

38 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:01:05.08 ID:EeGiDtsd0.net
>>17
ボクも!

39 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:01:09.44 ID:RLjOP1OF0.net
破壊されたらオート発電で消防車近寄れない説、は大丈夫なんだろうか?

40 ::2024/06/08(土) 19:01:29.31 ID:VO5YUvq/0.net
むしろ攻撃された際に火災と有毒ガスが発生して大変な事に

41 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:01:40.63 ID:KetaMy9s0.net
>>9
違うぞ
三井不動産他「マンション売りたいから戸建ては差別してーや」
小池「おかのした!」
こっち

42 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:01:52.12 ID:yGNy4iJ+0.net
正恩将軍がトンキンに核一発撃っただけで全滅ですやんw

43 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:02:20.03 ID:K943uP450.net
エネルギーが乏しいこの国では必要な政策だと思うが国内メーカーだけにするとかもう一歩批判を恐れないでやるべきだったかな

44 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:02:24.42 ID:SFfymncH0.net
ソーラレイはよ

45 :山下自宅:2024/06/08(土) 19:02:39.28 ID:S/EeV2Oq0.net
マンション建設反対派有利やなこれ 発電しなくなると反対して離れた距離の奴らは反射光でマンション住民に攻撃できるし

46 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:02:43.72 ID:mV80r/O80.net
>>1
「おまんこ!」

47 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:03:01.07 ID:lGXIVxT00.net
こんなにソーラーパネルが賑わったのは電卓以来だな
今やソーラーパネル電卓なんて見なくなったが

48 ::2024/06/08(土) 19:03:08.16 ID:Fc1jM1VQ0.net
https://imgur.com/a/dohCVvH
再エネ賦課金は支那への献金システム

49 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:03:25.61 ID:TawjBoVy0.net
ペンシルハウスにどうやって太陽光パネル載せるんだよw

50 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:04:22.57 ID:sV/nxngy0.net
>>49
壁面じゃね?

51 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:05:06.75 ID:hKTVgp7K0.net
火事になったら普通の消防車じゃできなくて詰むんですが

52 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:05:06.87 ID:5mSwDcvU0.net
個人的にう☆こ穴掘る場所は決めている

53 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:05:13.59 ID:OHG401YQ0.net
トンキンさん気でも狂ったのか?

54 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:05:37.47 ID:TawjBoVy0.net
>>50
基本南向きの屋根じゃないとまともに発電しない

55 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:05:51.01 ID:OHG401YQ0.net
トンキンはネトウヨ

56 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:06:05.31 ID:hKTVgp7K0.net
>>48
なんかもうめちゃくちゃだよな
盗賊どもが勝手な運用してて国の体をなしてない

57 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:07:14.65 ID:uu92+Fl/0.net
中国が太陽光パネルを日本に売ってその金で日本に武器を向けるんじゃないの

58 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:07:18.50 ID:QCiK0CdY0.net
>>51
これ
消化できずに焼け野原から更地にするきやろ

59 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:07:33.34 ID:vQGOTaFD0.net
松本明子って今はそんな仕事してるのか

60 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:08:05.99 ID:g4XNnuPk0.net
チャイナチューチューシステム

61 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:08:07.91 ID:p4KpRD2M0.net
軍備増やして核武装しようぜ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:08:09.09 ID:g8DYV/et0.net
この食料自給率で戦争になったら食い物無くなるし電気だけあってもな

63 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:08:12.88 ID:no6FVZLk0.net
でも夜は無力やん

64 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:08:26.53 ID:wXPI0RUB0.net
パネルの設置屋なればしばらく食えるなメンテもやりながら

65 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:08:56.94 ID:no6FVZLk0.net
全部シナチョンに貢ぐため

66 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:09:39.17 ID:MkMUaC9X0.net
>>62
家庭菜園の義務化

67 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:10:32.72 ID:Qy22UzYk0.net
お金がない地域や人達はわかってても備えられない
そりゃあ悔しいよな
東京を叩かずにいられないその気持ちはよくわかる

68 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:10:55.18 ID:z7MH1oZt0.net
太陽光は中国利権なんだよなあ

69 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:11:21.64 ID:KxthFaiL0.net
電気なくても生きていけるシステム作りが必要じゃないの? 
バカなの?

70 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:12:04.94 ID:hvj0+Yj/0.net
残念ながら核の冬でそれどころじゃないんだけどな

71 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:12:07.19 ID:4HbpVZwY0.net
電気があっても飯が無いと生きていけません。
東北地震でスーパーとコンビニから一瞬で食料が消えたあの恐怖よ。

72 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:12:19.48 ID:oGcKnNFB0.net
災害時と言ってるのに何故戦争に備えてになるんだよ

73 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:13:40.63 ID:yR44p79s0.net
>>71
東北地震て…

お前日本人か?
日本人だとしたら一体普段どんな距離感でニュースや情報と接してるんだ?

74 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:14:15.45 ID:D53dvHDM0.net
まあ住宅に付けるのが一番いいよな
あんな大規模なパネル置くよりは

75 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:14:19.10 ID:FH7XdHfM0.net
そんなもんよりシェルターだろうがw

76 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:15:54.05 ID:z2FZSDjP0.net
再エネ賦課金やめろ糞が

77 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:16:26.27 ID:IMpQQ7XR0.net
コスト計算しろよ
馬鹿すぎるわ

78 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:16:57.55 ID:ybVx1/Gm0.net
去年から折りたたんでバッグに入るくらいのソーラーパネル運用してるんだが
夏場の太陽光なら半日でスマホフル充電くらいできる

79 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:17:04.01 ID:EqO2sSiB0.net
蓄電池はパネルほどもたないんやがそのへんはどうされるおつもりなんですかね

80 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:17:27.96 ID:LlH5ta6A0.net
地下シェルター実装率0.2%とかあり得ない低さなのに戦争に備えてとかどの口がほざいてんだ?
頓珍漢な金の使い方してめちゃくちゃな理論で糊塗するとか最悪の連中だよホント。

81 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:18:07.84 ID:4A1BoeBB0.net
>>72
アメリカが進めてるじゃん彼らは本気だよ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:20:11.26 ID:oGcKnNFB0.net
>>81
え?
どの辺が?

83 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:20:12.71 ID:J36W/hTj0.net
>>24
毒が検出されてるからなあ
米軍

84 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:20:34.04 ID:DuH79ikU0.net
140万~100万円 毎月3万 47ヶ月で回収
東京の補助金50万円→30ヶ月で回収

まあ東京で戸建てに住んでるやつは居ないかw

85 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:20:35.27 ID:s6eEOUIt0.net
いつになったら24時間安定して発電できない発電機はゴミだとみんな気がつくの?

86 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:21:32.67 ID:DuH79ikU0.net
>>85
最近はバッテリー価格が1kwh6千円だからな むしろ安定電源

87 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:22:08.76 ID:28GotQt00.net
国産にせえよ

88 ::2024/06/08(土) 19:22:11.19 ID:M+Tuvrqz0.net
設置したら10年後には買い替えだろ

89 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:23:13.43 ID:whh7cceK0.net
よく分かんないけど、ソーラーパネルなんざドローン攻撃であっという間に壊されそうなもんだけど
どうなんだろう

ジジババに空襲の話を聞くと、夜でも空が昼間みたいに明るかったって言ってたからね
とんでもない量の焼夷弾を落とされたってことでしょ

80年前でコレだよ?

90 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:24:00.33 ID:obdF2TDk0.net
電気があっても水やガスが止まったら死ぬよねアホなの?

91 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:24:23.97 ID:umURN+Cd0.net
中華製の太陽電池買わせたいだけでそんな間抜けな言い訳をするのか
5年も発電効率が保たない問題、そしてそのパネルの廃棄処分はどうするつもりだ

それだけのデメリットに目を瞑っても中共に忖度するつもりか、国賊ども

92 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:25:14.27 ID:0g/IRdPh0.net
中国のパネルは要りません
断ります

93 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:26:04.45 ID:rAQyYRa60.net
中国がロシア北朝鮮使って北日本と裏日本にひきつけさせて南西手薄にさせて台湾、尖閣獲って東シナ海も狙ってるのが見えてるからな
まぁロシアはウクライナで手一杯だからこっちに構ってる暇ないだろうが

94 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:26:33.04 ID:+wnYYNNa0.net
家庭菜園も義務付けしろ

95 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:26:34.82 ID:cy85IkW10.net
大変だよな
屋根の塗替え、屋上の防水割高になるし雨漏りの原因にもなるし風散の恐れもあるしけっこうデメリット多いよね

96 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:26:46.33 ID:Fn3dwb880.net
太陽光は戦争に備えてだ!
中国脅威論!
中国の太陽光に補助金?!

97 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:27:27.13 ID:KfUriv/x0.net
発電施設が攻撃されるような規模の戦争時には役に立つかもしれんがね
普段の地震や台風では今まで無かったような被害を発生させそうでもある

98 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:27:39.85 ID:rtJd/TOU0.net
ついでに、水道のサブタンクも義務化しろよ
最低120リットルくらいから

99 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:27:57.20 ID:ZqptRMI80.net
災害時に逆に漏電での火災リスクも高まるけどな

100 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:28:47.48 ID:yR44p79s0.net
>>90
全部死ぬより良くね?
駄目な感じ?
完璧以外許さない感じ?

101 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:29:52.88 ID:GkxyRX790.net
半島vs日本なら仕方がないな
中国と共同作戦で挟み撃ちにしよう

102 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:30:40.38 ID:cQNCveq20.net
はっきり言おう、現代の電力任せの生活を改善する方がマシ
電力不足になったらマイナカードなんて使えねーじゃんwwww

103 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:30:46.96 ID:DuH79ikU0.net
>>91
日本の大半の老人は、こういう無責任な話して老後はおむつ替えさせるのばかり
理想を抱いて溺死しとけ
やはり日本は脱出しなければいけない

104 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:33:46.09 ID:9hrik5tu0.net
>>11
ニュー速は小池1択、太陽光パネル設置義務大賛成
パヨクに太陽光は早すぎたw

105 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:34:22.29 ID:WASHLmS20.net
処分方法も国ではハッキリ決めないままモバイルバッテリーやたら推してるのもそれな

106 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:34:51.04 ID:9hrik5tu0.net
>>20
パヨクの負けw

107 :山下:2024/06/08(土) 19:35:06.20 ID:s3eN1L920.net
戦時に必須なのは原発じゃろ
ソースがウクライナ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:35:42.38 ID:bAdReqeX0.net
電気代ガンガン値上がりしてて草

109 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:36:51.77 ID:umURN+Cd0.net
>>103
あん?
糖質の精神異常は黙って回線切っておけ
意味不明だぞ

110 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:37:49.16 ID:9hrik5tu0.net
>>23
貧困パヨが太陽光パネルを買えるわけ無かろうw
だから蓮舫支持

111 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:38:53.24 ID:Qy22UzYk0.net
>>110
まあ貧困パヨは東京で大手メーカー使って一軒家を新築しないわな

112 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:38:55.77 ID:7BMKYTXs0.net
>>23
バカだからパヨクなんだよ可哀想だが

113 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:40:07.68 ID:/ZQb1JvJ0.net
>>102
現金でもPOS端末が止まってたら使えないぞ

114 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:41:00.40 ID:JDX9PIFQ0.net
10年後の交換費も負担してくれんの

115 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:41:09.47 ID:0Tr/Q5b00.net
パネル義務化と蓄電設備設置を一緒くたにしてるw

116 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:41:58.81 ID:p0LmgfHZ0.net
アメに州兵がいるように都兵がいてもいいな。
都で独自に徴兵したら?

117 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:42:07.02 ID:b9/maWpz0.net
百合子「そうわよ」

118 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:42:07.31 ID:L5/nWDaZ0.net
首都直下地震で東京の太陽パネルも悲惨なことになりそう

119 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:42:08.58 ID:q8x0PK6E0.net
日本全国の太陽光発電を可動式にして
いざとなったらガンダムのソーラーシステムばりの
収斂光攻撃で宇宙からの敵を焼くのかな

120 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:43:06.74 ID:aS5jbJT60.net
太陽光パネルとIHコンロとおひさまエコキュート入れれば東京ガスの契約が切れるし売電で元は取れる

121 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:43:35.88 ID:6grVQ+xk0.net
東京で戸建て買えるやつは太陽光パネルぐらい端金だろ

122 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:46:52.48 ID:q8x0PK6E0.net
反射衛星打ち上げて可動式ソーラーパネルの太陽光を日本全国から収斂して

日本の敵を焼き殺すとか

123 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:47:08.82 ID:363mBOtP0.net
アホなの?

124 ::2024/06/08(土) 19:49:07.04 ID:YYuA0trU0.net
戦争になったら民家も空襲受けるんだから意味なくね?

125 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:52:22.85 ID:2tB71eob0.net
いやいやいやいや、戦争が起こらないよう努めるのが政治の役目ちゃいますの?
それにシェルターいっぱい作りなさいよ

126 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:53:49.15 ID:q7dFjOAx0.net
災害時に太陽パネルがポシャるオチが待ってるよ

127 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:55:34.70 ID:BECJktKu0.net
うち東南角地で朝から晩まで日当たりが良すぎる
真夏は3Fの部屋締め切ってると、茹でてないのにゆでたまごになるくらい

128 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:58:01.31 ID:q8x0PK6E0.net
固定式だと乱反射して周りに光害を撒き散らすから
可動式で必ず太陽に向けて垂直に当たるようにしないと

129 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:59:19.66 ID:cQNCveq20.net
>>113
現金が使えないというのなら、それはATMが使えない事によるものだろう
だが、手持ちがあれば支払いは出来るが?

130 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:01:37.67 ID:rTPShMOl0.net
クソチャイナ

131 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:02:24.11 ID:oBDPzWC10.net
いざとなったらソーラレイぶちかますんか?

132 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:04:21.51 ID:dJZZnv2b0.net
一箇所集中防御してインフラを守るのと広範囲に無防備で設置して運任せにするのとどっちが有効なのか分かるかね

133 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:04:33.89 ID:hjOO/g3P0.net
あたおか草

134 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:04:56.11 ID:+Eqh6yZl0.net
は?発電機器が壊れたら使えねーだろが
何言ってんだこいつ

135 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:05:44.07 ID:MsNFnnAe0.net
ソーラーパネルのほとんどが中国産です
日本でのソーラーパネルの消費は中国の利益になります
話しはそれますが
突然、国民が誰一人要求していない道交法を変えてまで
電動キックボードを合法化した目的は何処に有ったのでしょうか
電動キックボードの生産も中国です
中国の要請により日本の国の方針が変えられている気がしますね

136 ::2024/06/08(土) 20:07:34.53 ID:49ynm9KZ0.net
ソーラーパネルってヒートアイランド現象を助長しそうな感じなんやが科学的にはどうなん?

137 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:09:31.48 ID:7/f88MmR0.net
アラファト私のー

138 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:12:55.61 ID:Qy22UzYk0.net
>>136
全てに完璧な解決策なんてないのよ
揚げ足取りたい人ならいくらでも何でも取れる

139 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:16:46.66 ID:3CwhUtN10.net
>>9
戸建用のパネルは日本メーカーのも多いよ

140 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:16:53.73 ID:2X/6oex20.net
後のソーラーシステムである

141 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:20:08.68 ID:KoOJhCJc0.net
ソーラーレイが開発されたのか

142 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:21:47.03 ID:1bu1DD3J0.net
>>139
なんていうメーカー?

143 ::2024/06/08(土) 20:23:09.39 ID:49ynm9KZ0.net
>>138
レス付けてもらってありがとう
でも次回からは質問に答えてくれないならいいから

144 ::2024/06/08(土) 20:23:57.41 ID:qqi3HvJ80.net
>>90
あたまわっる

145 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:24:05.27 ID:Qy22UzYk0.net
>>143
馴れ合いもできない正論はやめて!
まで読んだ

146 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:24:23.89 ID:+DDyjGlf0.net
日本より支那にやらせろよ
日本の20%削減より、支那の1%を削減した方が地球に優しいぞ

147 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:26:58.85 ID:Qy22UzYk0.net
>>146
それは東京都知事でなくて蓮舫に言えよ

148 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:28:48.97 ID:30ojJpN90.net
先月分の電気代出たぞ376円
売電代はまだ出てないけどおそらく17000ぐらい
太陽光+蓄電池で

何にもないオール電化電気代が10000円位?
設備投資分ぐらいは8年位で回収できるかな

149 ::2024/06/08(土) 20:29:15.91 ID:M/9hAURx0.net
>>104
2期やっててマニュフェスト達成ゼロとかウヨパヨ関係なく無能の称号授与だろ

150 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:31:02.99 ID:ZV1vFbeB0.net
じゃ屋根について茶だめじやん

151 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:31:03.24 ID:Qy22UzYk0.net
>>149
朝鮮人虐殺慰霊への対応やめたのが許せないんだろ
わかってるよ

152 ::2024/06/08(土) 20:31:57.04 ID:M/9hAURx0.net
>>14
パワコンに自立コンセント100v出力あるから
頭いい人はフェンス外にでも災害時用コンセント設備作って住民からの信を得るんだろうがな

153 ::2024/06/08(土) 20:34:01.36 ID:M/9hAURx0.net
>>30
ちうごくからの営業があるんやろな
河野大臣も濃い毛も怪しい

154 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:38:02.03 ID:no6FVZLk0.net
シナからキックバックもらってそー

155 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:40:13.76 ID:DuH79ikU0.net
そもそも日本が原油輸入できる身分だと勘違いしてるんだよな
ウランにしてもロシアだし 50年ものだし
フランスにプルトニウム引き取ってもらう上に、最終処分場はないし
エネルギー85割海外依存とかやばすぎ

156 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:41:54.51 ID:TFlpaCKr0.net
火事になったら燃え尽きるまで消火できないけどな

157 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:42:09.41 ID:DuH79ikU0.net
実際に中国はエネルギーの半分を再エネで賄っていて
バッテリー設備も無尽蔵に建設している
もはや時代違う ドローンだって自動車だって全部電気と巨大バッテリー設備でまかなえる
別に日本がそのとおりまねしろという訳ではないが 勝負あったなと

158 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:42:51.79 ID:/lPSaT350.net
>>155
85割とかなれ合うその弱気な心がお前の悪いところ
だからいまいち友達ができない
キモいから

自分の意見をいう時は胸はって言いなよ

159 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:44:23.65 ID:YAaPOpm50.net
何寝ぼけてるんだい、もう戦争はとうに始まってる

160 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:45:52.98 ID:rkKQAdkl0.net
>>1
焼夷弾で瞬殺よ

161 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:46:19.02 ID:DuH79ikU0.net
>>158
つまり、あなたも馬鹿な日本国国民の1人だということです(事実)

162 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:47:32.67 ID:/lPSaT350.net
>>161
お前に優しい人以外みんな馬鹿だよ

163 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:49:58.60 ID:rqt084x40.net
>>25
フィリピンでないのか?
台湾は武力でどうにかならんとおもうが、

164 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:51:53.71 ID:rqt084x40.net
>>142
適当なこと書き込みしてるんじゃね?
ハウスメーカーのWebサイトみると中国製意外のパネルを見つけるのは大変だぞ。

165 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:51:56.67 ID:XlqxLm330.net
裏金統一政党草案の憲法改正に反対します

166 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:52:39.84 ID:e+POjhwJ0.net
戦争うんぬんは別にモバイルソーラーパネルは1つ買っておいた方が良い。

167 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:55:35.71 ID:QrYUdjC60.net
なら、日本製の太陽光パネルシステムを斡旋してくださいネ(ハァと)

168 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:09:54.10 ID:mBv32gIM0.net
>>151
ああ、反小池てやっぱりぱよちょんなんか

169 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:12:39.11 ID:WUEEDYFN0.net
戦争に備えるなら核武装が最優先では?

170 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:14:53.75 ID:NqL4nHAE0.net
>>9
それな、民主党時代に中韓から買い込んだ在庫捌く為って聞いたな
確か孫正義も関わってた筈

171 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:16:18.54 ID:nDrBfUS30.net
中国と戦争なら中国製は禁止しないと

172 :山下:2024/06/08(土) 21:16:23.75 ID:dwq2LLZS0.net
そうだねトライベイだね

173 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:18:45.52 ID:2bvYmN4y0.net
中国共産党のパネルを彼らがゴリ押し

再エネタスクフォース(中国企業ロゴ)
自然エネルギー財団
河◯太郎ことブロック太郎、日本端子
小泉ファミリー(クリステルNPOが、再エネ企業から資金援助)

174 ::2024/06/08(土) 21:22:05.15 ID:Og5qMryR0.net
なんだあんなもん役に立つのか5円とか10円玉貯めて方がよくね?w指向性エネルギー兵器でも使うんか

175 :名無しさん:2024/06/08(土) 21:27:01.19 ID:snpa95Gs0.net
マジで戦争なんかしたら円弱なうえ観光もしんでそれからどうする気なんだ

176 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:27:03.66 ID:BD2jM5gf0.net
メタンハイドレートと地熱で十分だよ
中抜きの為に太陽パネル使ってるのバレバレだから笑

177 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:33:15.77 ID:S65mPmr00.net
どんだけシナチクから袖の下?

178 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:36:31.61 ID:mDomNdkU0.net
屋根倒壊して大規模火災だな

179 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:43:08.06 ID:Z3WuyCtB0.net
まあ元々ソーラーは家とか工場とかに設置すると効率が良いとされてたもので山切り開いて設置するもんではないからなあ

180 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:45:42.30 ID:p3rPonPl0.net
ええやん場所は各家庭の屋根を月いくらかで国に貸して
パネルは国が費用出して設置して電気は無料で国民に配れば

181 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:52:51.08 ID:ByDDGhy/0.net
つーか全額都が金出せや

182 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:52:51.55 ID:90oo4mce0.net
食糧資源の自給率は過去最低なんだから
大日本帝国の時より国民の生存保障はないよ。

というか、戦争の前段階の
交易封鎖段階で店頭から食料品が消えて
国家国民の継戦意志がもたない。

183 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:53:58.68 ID:vu0wIq3S0.net
>>54
北向きの方が一日中当たる気がするなあ

184 ::2024/06/08(土) 21:54:59.99 ID:1jszkaM/0.net
>>1
災害時に戸建て用の貧弱なパネルがもつワケねーだろ発火して火事になるだけだ

185 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:56:15.54 ID:4G9dTIG60.net
太陽光パネルの寿命までに起こるわけか

186 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:56:18.77 ID:0pvZEMie0.net
戦争を言い訳にし出したぞ

187 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 22:03:16.89 ID:aS5jbJT60.net
>>183
直射光じゃないとまともに発電しない
北向き設置は光が乱反射するからタブー

188 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 22:49:28.66 ID:bbVd226c0.net
都市部住宅の屋根1m2いくらかで住宅所有者は場所だけ国に貸して
運用は全部国が受け持ち電気は全て国民にタダで還元
パネルも100%純国産製
山を削って設置されている中国製のパネルは全て撤去
これでいいんじゃね?
まさかこれに反対する国賊はいないだろ?

189 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 22:51:50.32 ID:YNTZv4BF0.net
中国との戦争が近いのか

190 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:03:13.55 ID:tJYHyp7W0.net
将来の東京の景観は真っ黒けで酷いことになりそうだなw

191 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:05:47.20 ID:AJrJR5Wv0.net
オフグリッドになる時に備えてバッテリーも必要だな

192 ::2024/06/08(土) 23:08:02.85 ID:CRpQ2ctL0.net
東京が攻撃されてる時点で詰んでるのでは

193 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:08:15.85 ID:8JDra6JY0.net
空襲が来てもスマホ充電してSNSが気になるんか?

194 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:08:43.43 ID:PocN4H3+0.net
台風で吹っ飛ぶパネルがなんだって?
備えるならシェルター整備しろよ税金泥棒

195 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:09:53.98 ID:k84MTYCc0.net
>>192
発電所が攻撃されること前提だろ

196 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:10:35.03 ID:AJrJR5Wv0.net
ウクライナを見ても真っ先に通信送変電施設が破壊させる可能性は高い

197 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:20:25.08 ID:nFkLlEQf0.net
国会で4文字発言

198 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:20:36.57 ID:s5Gw2edE0.net
バッテリーってそんじょそこらの地震じゃびくともしないのかしら

199 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:23:06.98 ID:OYfRqFb30.net
災害の時にも絶対壊れないソーラーパネルなのか?w
すごいねw

200 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:24:03.53 ID:Yoi+1x2o0.net
至近距離にコンデンサーが始終ジーってなって電気流してて、健康被害ないの?

201 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:27:54.01 ID:bWiv/4pi0.net
太陽光パネルは自然災害に弱いんだが?

202 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:28:14.38 ID:UdIEGdCt0.net
9条削除してないのに
ほざけ!
クルド人の血涙の痕がある
己惚れるな人間のクズ

203 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:41:22.17 ID:a2VfjHVT0.net
へーそんな理由で10~20年後のパネルと蓄電池廃棄問題をないがしろにすんのか?
大問題になるぞコレ?

204 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:43:31.33 ID:T40oiXaM0.net
プロパンガスも地震後に強いのと同様に個別の太陽パネルも強いわな

205 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:44:53.80 ID:T40oiXaM0.net
>>203
そうそうそう大問題になったのはメルトダウンした原発と、行き先が決まらない放射性廃棄物の最終処分だよね

206 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:50:14.42 ID:a2VfjHVT0.net
>>205
原発はこのスレのお題では無いねえ?
わからないかな?

207 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:51:16.56 ID:7YYDszHc0.net
放射性廃棄物とか原発もある玄海町が最終処分場に是非使ってくれって言ってるんだから
アセスとか飛ばしてジャンジャン埋めたったらええ

208 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:56:28.24 ID:J4ayISA60.net
家の横に蓄電池とか置きたくないわ

爆発したら、家が全焼するだろ

209 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:57:37.04 ID:J4ayISA60.net
>>198
地震には耐えても、突然爆発するのはEV車と同じ
燃え出したら消せないから家が全焼する

210 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:58:11.31 ID:ImrWVZgX0.net
初手の電磁パルス攻撃で電子機器いかれるんじゃねえの?

211 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 00:10:18.96 ID:HKy2d1xV0.net
台風にも地震にも火事にも弱い太陽発電パネル君をどう使うんだろう

212 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 00:17:03.27 ID:7YhY53BP0.net
じゃあ上海電力を全力で非難してくださいね

213 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]:2024/06/09(日) 01:23:08.36 ID:7YhY53BP0.net
>>110
まあ都内に家建てる金持ちのパネル補助に都税使われるってことがわからない馬鹿がパですから

214 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/06/09(日) 01:29:47.58 ID:2fpcusTi0.net
迫る戦争、じゃなくて

お前が起こす戦争、だろ腐れユダヤ自民党😡

その為の国民マイナンバー強要(徴兵制復活、逃走付加)だし

215 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CL]:2024/06/09(日) 01:42:01.57 ID:9Vh7aLpt0.net
>>170
ネトウヨの陰謀論はただの1つも証拠がないからな
民主党時代なんて太陽光パネルで初めて中国に世界シェア抜かれて間もない時で
日本もバリバリ太陽光パネル生産国だったからな
反日ネトウヨは日本の太陽光発電を猛反対して潰したかったんだろう

216 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/09(日) 01:50:04.38 ID:nUzw9ebF0.net
太陽光パネルって東日本か能登半島地震で有効性が認められてるの?

217 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/09(日) 03:00:58.04 ID:oNRg3rc40.net
>>17

こんな輩、日本にいらんやろ

218 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/09(日) 03:12:45.96 ID:NRlruCBL0.net
>>216
東日本大震災のときの停電では役に立ってるあって良かったって話をよく聞いたな
全壊半壊ならどんなに備えをしてても無意味だけど
ほとんどの場合ほとんどの地域はそうじゃないからね

219 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2024/06/09(日) 03:27:08.39 ID:+AxgUKaz0.net
パネルの制御アプリが中国にハックされた件は?

220 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/06/09(日) 03:35:36.93 ID:vUyHqlgi0.net
蓄電設備と一対ににしないと機能しないだろ

221 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/06/09(日) 03:50:34.00 ID:uYoG1mrC0.net
だからってパネルを敵国から調達するのが正当化されるかね?
有事や災害時に破損したパネルが火災の原因になるどころか
消火作業が困難な事もあって被害拡大の要因になる事を認識出来てるの?
まさか個人の口座の残高を膨らますために中国企業と癒着していない?
本当に地獄に落ちて欲しいな小池回り

222 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2024/06/09(日) 03:54:28.77 ID:toGmSyJh0.net
中国製禁止にしないと危ないよ

223 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/06/09(日) 04:25:59.64 ID:Ul7ORpHv0.net
設置義務より処分費用先取り義務しろ

224 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 05:01:42.76 ID:8C42zhGw0.net
パネルむき出しで爆弾つかわず石落とすだけで壊されるわ馬鹿かよ

225 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 07:20:24.09 ID:6WHSp2Hx0.net
災害時に役立つかもだが、厄介な事にもなり得るんでなかったっけか?
浸水したら近付けなくなるんでなかったか?

226 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/06/09(日) 08:08:47.35 ID:VDPfBBJQ0.net
関東大震災で太陽光パネルの有り難さを実感するがよい(^^)

227 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/06/09(日) 08:10:00.89 ID:VDPfBBJQ0.net
イライラしてるのは大概、アパート暮らし(^^)

228 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/06/09(日) 08:11:35.26 ID:pIN259X60.net
日本の未来は War War War War♪

229 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2024/06/09(日) 08:12:31.29 ID:kALd1s5S0.net
>>163
フイリピン戦争になったら隣国の台湾も巻き込まれるよ
さらに隣国の‥

230 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 09:39:52.20 ID:/914gwc20.net
電気自動車を普及させた方がいいんじゃないの

231 ::2024/06/09(日) 09:58:15.08 ID:ZTUcSRY10.net
>>3
パブコメの賛成多数は特定属性の人たちに動員かけてるからだよ。

232 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 10:08:59.57 ID:DfxwbwZG0.net
>>231
自然エネルギー財団とか、再エネタスクフォースの周辺の人たちへの動員?

233 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 10:12:18.20 ID:6Gf4cnwd0.net
>>230
トヨタとネトウヨ中古車業者が猛反対、落選運動する

EV反対議員の青山繁晴は党本部からパージされつつあるが
他のネトウヨ議員も軒並み落選

234 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 10:32:03.03 ID:YBAVCM3J0.net
>>1
庭が余ってるから設置考えたけどDIYじゃ無理そうなんだよな。
基礎を本格的に作らなきゃいけないみたいで、ハードル高すぎてやめたわ

235 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 14:09:09.26 ID:u8mdZWTN0.net
>>229
台湾は武力ではなく政治的に飲み込まれると思う。
フィリピンは紛争になり衝突する可能性が高い。
理由は色々あるから調べてみれ。

236 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 14:39:15.42 ID:w5xaBOXX0.net
中華パネルを大量購入しなければ戦争資金にならないのでは?

237 :名無しさん@涙目です。:2024/06/10(月) 02:03:31.61 ID:OosoWDnL0.net
>>142
カネカ、パナ

238 : 令和 ギガ 未来視:2024/06/11(火) 05:08:37.39 ID:H3KJ7xdG0.net
ID:vM9EOSDy0 BE:422186189-PLT(12015)
ID:nUzw9ebF0 ID:4HbpVZwY0
ID:L5/nWDaZ0

ID:H3KJ7xdG0
令和南海トラフ大震災と令和関東大震災と、
箱根カルデラ破局噴火 

露中 イラン 朝鮮 枢軸同盟機構圏 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 Z圏
との、
令和第三次世界大戦 令和全世界全面核戦争

ここら級がもうすぐ同時に起きそうw
ID:H3KJ7xdG0

239 : 令和 ギガ 未来視:2024/06/11(火) 05:10:23.35 ID:H3KJ7xdG0.net
ID:vM9EOSDy0 BE:422186189-PLT(12015)
ID:nUzw9ebF0 ID:4HbpVZwY0
ID:L5/nWDaZ0 ID:90oo4mce0

ID:H3KJ7xdG0
グローバル ギガ ロックダウングローバル 全隔離 全遮断 全閉鎖、慢性化。
グローバル ギガ インフレ化
グローバル ペタ ブラックアウト化 グローバル オイルショック
グローバル 慢性化狂乱物価
グローバル 慢性化巨大飢饉化

グローバル ギガ総量規制 グローバル ペタ緊縮財政
グローバル 超絶構造改革

グローバル 財産税 グローバル デノミ グローバル 全方位超重税化
グローバル ハイパー スタグフレーション慢性化ペタ不況化に。

漫画 映画 小説アニメ TRPG ゲーム
応化戦争記 ハルビンカフェ AKIRA 攻殻機動隊 とある
5分後の世界  ヒュウガ ウイルス
バイオハザード 東京デッドクルージング  シャングリ・ラ バイナリードメイン デヴィジョン
バイオハザード 砂ぼうず

バビロンAD   バビロン ベイビーズ デモンズ パーティー 龍が如く オブ ザ エンド
ワールド ウオー ジー  東京スタンピード アイアムアヒーロー
セラフィム 2億6661万3336の翼
時空のクロスロード リセットワールド  凍京ネクロ 対魔忍 
特務捜査官 レイ アンド 風子
レヴィアタンの恋人 シリアスレイジ

トーキョーノヴァ ガンドッグ 
サタスペ! トーキョーナイトメア
学園黙示録 HOTD
ブルータワー ヨルムンガンド

こういう、大選別 大審判 ナイトメアストーム ダスクエイジ ピリオド 大断絶 大救済 大災厄 
小災厄 焔の7日間 闇の7日間、今すぐ、クルーw
ID:H3KJ7xdG0

240 :ソース焼きそば(茸) [ニダ]:2024/06/11(火) 06:40:18.91 ID:8lkosZe20.net
日本はせめてスパイを取り締まる法律さえあれば何とかなるのになぁ…

241 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 12:54:23.79 ID:rFJXdROe0.net
馬鹿だよなぁ
太陽光パネルに爆弾でも投下されようもんなら延焼につぐ延焼でもう終わりやぞ
パネル自体も中国から買って敵に塩を送り続けてるしこの国の政治家たちは全員死ぬべきだわ

242 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/11(火) 14:14:08.95 ID:CyMu8e1f0.net
ウクライナの肩を持つからエネルギー枯渇のリスクが上がるんだろうに

243 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/06/11(火) 14:22:13.58 ID:lDqAM4zN0.net
この制度の廃止を公約にした候補者はおらんのか

244 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/06/11(火) 14:23:32.97 ID:WhghTkbm0.net
大電力を必要とする東京の地下に原爆にも耐えられる原発建設するのがいいね

245 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:02:57.10 ID:jeIpqI4s0.net
地上に露出してる時点で災害戦争に弱いのは明白だろやるなら地下シェルターを普及させるべき

246 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:10:40.12 ID:wRnLrsgs0.net
日本にとっては地熱発電が最も有効だが、なぜかその議論はしない

247 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:14:01.05 ID:nsqA/xn30.net
北朝鮮が経済闘争というのと同義

248 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:26:28.09 ID:pi+z6R0Y0.net
>>7
パブコメなんて左翼の巣窟なのに
そこで反対が4割もあるのは相当なものだぞw

249 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:51:53.72 ID:5yLugscK0.net
>>1
>太陽パネル義務化

再エネ推進派は環境破壊者

250 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:59:37.55 ID:OD26lWTR0.net
導入部分しか理解してなくて、廃棄メンテナンス等の維持費などのサイクル考えて、どれだけ恩恵があるかちゃんと数字にしてくれ
ただ買え買えじゃなくて

251 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 16:00:13.48 ID:OD26lWTR0.net
あとCO2ゼロとかいう世迷言を信じ切ってる馬鹿に指図されたくない

252 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 16:01:00.54 ID:OD26lWTR0.net
罰則ないから守らなくてもへーき

253 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 16:01:13.37 ID:kYOpZs3Z0.net
真っ先に焼かれるやん

254 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 16:13:52.66 ID:kCpDPF350.net
高空核爆発・・

255 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 16:15:47.43 ID:HyGjzai+0.net
東京中の電力を集めてゆりこがヤシマ作戦するの。

256 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 16:20:52.61 ID:E/prxd6k0.net
なるほどね。破壊されたパネルが地上の国民めがけて落下して来る上に
発電し続けるパネルから発火して感電死と焼死の二段構え攻撃か。
しかもパネルから有毒物質が出続けるので事後も日本人を攻撃できる。
さすが日本の議員と役人。日本人を憎む心の強さがハンパじゃない。

総レス数 256
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200