2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

編集の不手際で連載終了 ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん;゚Д゚)酷いタイトルだな… [114497724]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 21:46:35.79 ID:BbuikKid0.net ?PLT(12345)
https://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
編集部の不手際で漫画連載が異例の終了 情報漏洩など続き信頼を損ね関係者に謝罪

 漫画『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』が、連載終了することが決定した。連載誌『B's-LOG COMIC』の公式Xにて発表された。連載終了の経緯は異例とも言える編集部の度重なる不手際で、編集部は謝罪した。

【画像】最悪の結果…公開された謝罪文 編集部の不手際で漫画連載が終了

 書面にて「コミカライズに関しまして、関係者間の協議の結果、連載を終了することとなりました。本作は刊行済みのコミックス7巻をもって完結となり、今後の新刊刊行予定はございません。続きを楽しみにしてくださいました読者の皆様には、心よりお詫び申し上げます」と謝罪。

 「既刊については在庫分は継続して販売されますが、品切れ次第終了となります。電子書籍版、タテスクコミック版、海外翻訳出版の今後につきましては、公表できる段階にございませんため、追ってご案内申し上げます」と伝えた。


 連載終了の経緯は「この決定に至った要因は当編集部が確認漏れや不備を重ねて原作側との信頼を損ね、コミカライズ作家との間を取り持つ立場として十分な仕事ができなかった事にあり、深く反省しております。経緯といたしましては、以下の通りとなります」と報告。

 「タテスクコミック版の配信における確認漏れにより、一時無許諾・無監修状態での配信を行ってしまったこと、コミックス単行本及びコミックス特典制作における当編集部から原作編集部への監修依頼の漏れや不備があったこと、コミカライズと原作との乖離に対して監修時にたびたび長期にわたる交渉が必要となったこと、当編集部の調整力不足により逆木ルミヲ先生の筆が途絶え、連載が一時停止したこと、当編集部の不備により情報解禁前のメディアミックス情報の漏洩があったこと等の信頼を毀損する行為が重なったために、4月末に原作の恵ノ島すず先生から弊社に原作使用許諾契約について契約期間満了での終了の通達がございました」と説明。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2912f7d638f900c8be4edaab8846662d2d4cc5e9

2 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 21:46:50.31 ID:BbuikKid0.net ?PLT(12345)
https://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
>>1
 「上記の問題を解決するため「当編集部担当者の交代、再発防止の徹底、最終回までの全てのネームを期日までに提出」という弊社起案の誓約書を以て一度は恵ノ島先生より連載の継続に合意いただけました。しかし逆木先生が体調を崩し、条件を満たすことが難しく破談に至った次第です。恵ノ島先生も体調を崩されている状況で、さらなる猶予を求めることが困難となり、正式に原作使用許諾契約を更新せず、期間満了で終了するという結果となりました」と伝えた。

 「今回のコミカライズ連載終了と原作使用許諾契約終了についてはすべて当編集部に責任があり、再開をお待ちいただいていた読者の皆様をはじめ、大事な作品をお預けいただいた原作者の恵ノ島すず先生、コミカライズに真撃に取り組んでいただいた逆木ルミヲ先生、その他関係者の皆様には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを重ねてお詫び申し上げます。作品の結末は弊社カドカワBOOKSより発売中の原作版『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』を通じてご覧いただけますと幸いです。当編集部ではこのたびの件を重く受け止め、今後は読者様と作家様に対してより一層誠実に向き合う姿勢で作品作りに励んで参ります。大変申し訳ございませんでした」と謝罪した。

 『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』は、恵ノ島すずによる日本のライトノベルが原作で、逆木ルミヲが作画を担当する形で2019年より漫画連載がスタート。2023年1月から3月にかけてテレビアニメ化もされた人気作品となっている。

3 ::2024/09/11(水) 21:49:01.50 ID:Fl9ti3K30.net
読んでもよくわからないんだけど何があったの?

4 ::2024/09/11(水) 21:49:14.05 ID:5WOCH1y+0.net
ごめんなさいできて偉い

5 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 21:50:20.17 ID:EtJOktJy0.net
アニメ化までしてるのに、まったく聞いたことがない

6 ::2024/09/11(水) 21:50:39.98 ID:GkzOrK8k0.net
ツンデレ荒巻スカルチノフと実況の山下くんと経理の智子さん

7 ::2024/09/11(水) 21:51:24.42 ID:l2GmiJoG0.net
アニメやってたよね
1話しか見てないけど

8 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 21:52:31.02 ID:VKqvE3jB0.net
>>2
最後の「より一層誠実に向き合う」で
すべてをぶち壊している。

9 ::2024/09/11(水) 21:54:22.57 ID:o1flOp990.net
勇者の母ですが、魔王軍の幹部になりました。も編集の不手際?不義理で連載終了したよね。

10 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 21:56:10.33 ID:q9VXgJ0r0.net
ローゼンメイデンもだな

11 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 21:56:19.02 ID:+XyGZiIf0.net
角川って異常にトラブル多いな

12 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 21:56:57.64 ID:tRBneLHc0.net
最近は原作と作画で別れているのが多いな、特に異世界ものだと。

13 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 21:57:07.26 ID:69r6UYNb0.net
悪役令嬢とかいう造語が未だに慣れないんだがZ世代とかには浸透してるんだよね

14 ::2024/09/11(水) 21:57:31.32 ID:S1RCTii80.net
アニメはおもんなかった

15 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 21:58:45.64 ID:pNqgTOZ00.net
作家を追い込んで使い潰すのだけは一流だな

16 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 21:59:04.81 ID:jEOAEq+J0.net
女向け異世界ものって
連載まともに終了する方が少ない気がする
ともかく休載が多い

17 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 21:59:05.06 ID:Av2SG3dy0.net
>今回のコミカライズ連載終了と原作使用許諾契約終了についてはすべて当編集部に責任があり

一応、範囲は絞ってるが全面降伏だな
珍しんじゃないかな、ここまでのは
社会で「責任」というとお金が発生するんだが、いくらをどこに払うのかな? それとも裁判までいくのかな?

18 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:00:01.30 ID:ZKhi21670.net
>>13
確かに慣れないわ

19 ::2024/09/11(水) 22:00:04.08 ID:5t/oo9dz0.net
原作側との意志疎通不足。コミカライズあるあるかな?

20 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:00:12.25 ID:4v9wLXRt0.net
>>13
おっさん層にも人気だぞ
なんでもかんでも世代のせいにする老害キモい

21 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:01:00.58 ID:/rxLW2oN0.net
これ一つの作品の名前かよ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:02:09.56 ID:ZKhi21670.net
>>17
確かにどうも低姿勢だな
よっぽどろくでもないことしたのか、にしてもそれ公表して編集側が謝るって異様な気がする

23 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:02:41.91 ID:IWXg6l0h0.net
とりあえずなんでも漫画化するのやめればいいのでは

24 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:03:37.15 ID:h4gX2aWY0.net
おっさんが悪役令嬢の中身になるやつは読んでるわ
近々アニメ化するやつ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:04:26.56 ID:+ZHN7nJB0.net
原作は面白かったぞ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:04:31.24 ID:3y+2KYD90.net
終わっても誰も損しないだろ
聞いたこともねえ

27 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:05:00.27 ID:vF93iJax0.net
佳境に入ってたのに最後までいけないのか
何をしたらそんなにへそ曲げられちゃうんだ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:05:36.97 ID:+ZHN7nJB0.net
>>24
あれ面白いよな

29 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:08:03.28 ID:rhWSsReu0.net
編集の不手際のツケを
作画担当がネーム先出しで払うって
おかしくね

30 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:08:13.60 ID:uUMNkCfd0.net
>>24
ツマヌダ格闘街が好きだったのに一発ネタに近いそっちがアニメ化するんだよな
人生って本当によくわからないと思うが作家歴長いだけに祝福したい

31 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:10:07.37 ID:pQqJm6L90.net
創造主を使い捨てにするようなやり方はやめろや!!
リスペクトんが足りないんだよ!!

32 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:11:25.07 ID:nSYaVgul0.net
7巻まで続いてる作品でこんな事が起きるとは、角川が作家を舐めまくってたとしか考えられんな。

クソ編集部は総入れ替えしろ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:11:53.33 ID:u+lzHrWU0.net
原作者さんを追い込んでしまったのか
日テレの件もあるし書き手を大切にしないといけないね

34 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:12:40.74 ID:GFzZ566X0.net
ようはコミックと小説でどうしても表現の違いが出てくるから、コミカライズサイドから原作サイドに対して内容に不備がないか都度確認と調整をするべきところをやってなかったってことね
それに加えてメディアミックス情報を漏洩されたから、原作者が「もう信用できないから使わせねー」って怒ったのか

一度は復縁したみたいけど、コミカライズ作者はそれまでの心労で潰れてしまって白紙になった感じかね

35 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:12:49.11 ID:nTYp4dYP0.net
>>22
>上記の問題を解決するため「当編集部担当者の交代、再発防止の徹底、

ここにさらっと書いてるが、元凶はおそらく担当者なんだろうね
本当は編集部としての謝罪だから担当者とか書いたらダメだと思うが、よほど頭にきてる感じかなw 責任逃れの感じは受けないし

ただ、さすが出版社だと思う、長文なのに読みやすいわw

36 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:13:34.24 ID:88Oj4dC/0.net
タイトルも不備の内容もよくわからん

販売する側の編集があまりにも素人で、エンコバロッテの作者側の編集と喧嘩して作者側が「もうやんねーよ」になった

こんな感じかね?

37 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:14:02.84 ID:LCs58Uoa0.net
原作(わがまままんこ)vs 絵描き(わがまままんこ)

揉めるは

38 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:16:44.22 ID:EBGmiMyM0.net
>>37
開示

39 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:17:30.82 ID:2zQGSbHu0.net
>>22
低姿勢もなにも二次作品ならどうやったって原作者が強いでしょ
強権発動すると各方面に被害がーとか申し訳なくてーとかで躊躇する原作者多いだろうけど
でもその足元見て逆に原作者舐めた結果ああなったのが田中さん事件だし

40 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:21:52.06 ID:IgZkLxYd0.net
>>12
そりゃコミカライズだからな

41 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:21:56.10 ID:cIGeZaAN0.net
>>13
主人公を目の敵にする意地の悪い同性をカテゴライズした言葉だな
シンデレラで言うなら意地の悪い姉、あさりちゃんのたたみ、キャンディキャンディのイライザ
いなかっぺ大将の西一がそれにあたるかもな

42 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:22:13.34 ID:RMS3AzeP0.net
まるで誠実に向き合った事があるような言い方!

43 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:24:22.94 ID:RHo3qJVE0.net
只今ABEMAで絶賛配信中

44 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:24:59.04 ID:IgZkLxYd0.net
>>13
おばさんにも人気だぞ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:25:35.53 ID:e1sLgUXZ0.net
原作もマンガも同人誌レベルでしょ
どっちもなくなってもしょうがない

46 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:27:21.97 ID:929zVwXt0.net
適当な謝罪文一つでなかった事にされるよりはマシなんじゃね。

47 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:27:33.77 ID:Gzmb2tL60.net
わざわざ飯の種削ってもクオリティーに拘るんだから作家ってのは大変だね
俺なら金さえ入れば全然気にしないと思うわ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:27:38.90 ID:V6MqVDDP0.net
>>35
俺もそう思う
意図的じゃなくて素で書いちゃってる感じが凄い

49 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:28:17.82 ID:CYL8LHNQ0.net
更新されんと思ってたらそんなことなってたのかよ
女神土下座からどうなるんだ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:30:01.20 ID:Gzmb2tL60.net
編集者が無能だったことで二人の作家が病んだ訳か
ひどい話ね

51 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:30:01.52 ID:bwbYqUQl0.net
世の中にはクソな編集者が多すぎだろ...

52 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:32:06.67 ID:CYL8LHNQ0.net
>>24
4巻くらいでダレてあと読んでないわ

53 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:33:30.84 ID:CYL8LHNQ0.net
タテスクってようはウェブトゥーンだろ?よほど嫌だったんかね

54 ::2024/09/11(水) 22:34:08.74 ID:7h6Aa0DP0.net
原作者蔑ろにしててコミカライズ担当者と原作者が揉めたんだろうな

55 ::2024/09/11(水) 22:35:17.91 ID:k6bTZBEa0.net
え、マジで
アニメ化前にコミカライズまとめて買ってたけど続き止まってたわ。コミカライズの絵は上手かったし原作者としては当たりの部類だと思うけど担当編集が仕事しなかったってことか

というか原作もコミカライズも部署違うだけで同じ出版社だろうになんでこんな事がおこるんだよ

56 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:37:52.37 ID:tTcoK9wt0.net
まぁ先日のハッカー情報流出の件でも日本人訴えるから覚悟しとけって姿勢だったし
角川の体質なんだろうね

57 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:40:10.92 ID:Rz/mXEzT0.net
編集がクソだと全て台無しになるからな

58 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:40:19.22 ID:bJoHmwdN0.net
作者が犯罪冒して打ち切りよりマシじゃない。一時期ジャンプ系で多かった。

59 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:45:41.38 ID:UDjOOV+H0.net
>>4
山一證券のおっさんくらいだわ。
そういう感じしたのは。

60 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:47:09.03 ID:y8hHnu9X0.net
>>1
悪役令嬢物多いけど
悪役じゃないとダメなんかといつも思うわ…

61 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:53:58.40 ID:N4QqVCNd0.net
>>60
普通の令嬢なら親の決めた相手と結婚して過ごすのが普通の流れだからね
悪役令嬢というポジションの方が設定も含めて好き勝手やりやすい

62 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:54:42.62 ID:8QYoYeL10.net
どゆこと?

63 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 22:57:53.31 ID:gEfH1iak0.net
>>60
悪役令嬢が、でわなく
金持ちで既にイケメン婚約者がいる状態からスタートしたいって願望な訳よ…
貧乏生活からチートでのし上がる主人公よりも、その方が楽やろ?

別に悪役じゃなくても言い訳だけど
悪役にして、一番酷い状態(弾劾裁判的なアレ)を乗り越えてしまえば
後は楽ってゆー展開にできるし

家柄もよく優秀で見た目も性格も良い貴族様ってなっちゃったら
ゲーム的な盛り上がりが、その後の挫折イベントとか悪オチ乗り越えになっちゃうから、大変そうなんよ…

64 ::2024/09/11(水) 23:00:40.46 ID:zB2fMFsC0.net
不手際多すぎだろワロタ

65 ::2024/09/11(水) 23:09:41.17 ID:BJDbCXg40.net
>>17
原作者がコミカライズされた漫画にブチ切れ案件❓
ココで自ら漫画家潰すとアニメ化2期が消える
ラノベも売り上げ落ちそうやし
(´・_・`)
アニメ化1期はザーさんの声だったからみたけど
まあゲームしてただけやしな

66 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 23:13:26.56 ID:Ab8MmpcE0.net
>>65
>>1-2に全部経緯書いてあるんだから読みなよ

67 ::2024/09/11(水) 23:18:51.61 ID:VPBMdLbM0.net
>>24
ググってみたけどなんだこれw

68 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 23:20:26.87 ID:THEZSyBk0.net
編集の不手際で〜からタイトルかと思った

69 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 23:21:04.54 ID:12P3to1F0.net
めんどくさそうな原作者+だらしないコミカライズ担当編集+メンタル弱い絵師の組み合わせやったんかな
まあいずれにしても編集の責任やけどw

70 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 23:21:17.80 ID:qugXXQ9Z0.net
>>4
日テレよりはだいぶマシだな

71 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 23:23:17.57 ID:929zVwXt0.net
>>60
一応は不遇扱いだからね。ゲーム世界転生ならころころされるの確定とか人生詰んでるヤツ。
悪役だと文字通り人が変わって評判を上げやすくなるから話を作りやすい。こんな感じの成り上がりのお話が大半。

72 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 23:23:41.47 ID:7rCEGPMa0.net
アニメ見てたけど綺麗に完結していたぞ
もうええんじゃないの

73 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 23:25:54.58 ID:7rCEGPMa0.net
コミカライズは休載してそのままっての結構あるよな

74 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 23:26:29.64 ID:utNURmYp0.net
>>58
最近脱税が話題になった漫画作品あったけど打ち切りにならなかったのかな?

75 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 23:26:32.79 ID:xMCCfop40.net
>>60
モブ系や悪役令嬢の取り巻き系、追放される聖女系もあるぞ

76 ::2024/09/11(水) 23:36:36.44 ID:2sfT6Cz80.net
アニメしか見てない
リーゼロッテ可愛い

77 :名無しさん@涙目です。:2024/09/11(水) 23:41:19.69 ID:K+va9FNn0.net
>>73
「駆除人」の打ち切りの原因はどうも大陸の方が絡んでいるらしい
あのまま連載続けていれば下手すりゃ命も危うかったかも…

78 ::2024/09/11(水) 23:49:24.75 ID:BJDbCXg40.net
>>66
編集部が平謝りだから解釈は合ってる
原作者がブチ切れ案件やん
(´・_・`)

79 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2024/09/11(水) 23:59:37.36 ID:W5XP0cDM0.net
雷句誠かな

80 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]:2024/09/12(木) 00:03:27.81 ID:h5YiIq070.net
>>13
主人公が活躍するために対象的にダシにされひどい目にあう役割だが
これをむしろメインにして色んな亜種を産んだのが悪役令嬢ジャンル

81 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/09/12(木) 00:03:40.82 ID:dGz7Onr80.net
アニメくだらなすぎてガッカリした
ベテラン声優のムダ遣いだった

82 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]:2024/09/12(木) 00:04:50.42 ID:h5YiIq070.net
最近ドロンジョが悪役令嬢になるのコミカライズされてたな

83 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [DE]:2024/09/12(木) 00:06:34.89 ID:Vi502gHR0.net
これ設定が相当むずかしいからちょっと同情する
遠藤くんと小林さんが神の声としてゲーム内のヒーローとヒロインに助言するというもの
一行じゃとても意味分からんだろ

元々難しかった

84 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/09/12(木) 00:07:02.91 ID:7KnA+5Xf0.net
当たり絵師なのに…
なろうは絵師ガチャで売上決まるよね

85 : 警備員[Lv.5][新芽](みかか) [CA]:2024/09/12(木) 00:15:10.70 ID:fbF/hS850.net
アニメがいい感じに終わってるからまぁいいや、つか最近まで連載してたんだ

86 :名無しさん@涙目です。(高知県) [US]:2024/09/12(木) 00:18:23.28 ID:PRauWssh0.net
このまんがはほんと面白かった。最終巻の女神土下座はめっちゃ笑った
こんなことになって残念

87 :名無しさん@涙目です。(高知県) [US]:2024/09/12(木) 00:20:22.86 ID:PRauWssh0.net
田舎おっさん剣聖と追放付与術略は原作よりもマンガが面白い

88 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 00:30:27.06 ID:1x052+u30.net
同人誌でやればいいんでねーの
人気あれば売れるよ

89 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 00:32:04.75 ID:1x052+u30.net
ストゼロのカリンも悪役になるのかね

90 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 00:48:52.61 ID:VGbyeArU0.net
担当編集さん云々ではなくて
もう編集部全体として終わってる感じだな
最低でワロエナイでこれ

91 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 00:54:16.60 ID:Z8N1TvdJ0.net
https://imgur.com/DPGoCWn @

92 :ソース焼きそば:2024/09/12(木) 01:01:45.31 ID:i92jDGCo0.net
>>7
俺はもう少し見たぜ
1話半くらい

93 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 01:02:34.47 ID:92PnSm7u0.net
>>40
原作の作画がコミカライズもやってるのもあるにはある(ひきこまり吸血の悶々)

絵が描けるけど、話を組み立てることが出来ないからか、構成と作画が分業になってるコミカライズも見たことある(スクエニ版の薬屋のひとりごと)
ちなみに構成の人は魔女の旅々のコミカライズやってた

原作も原作作画もコミカライズも全部やってるのはノーゲーム・ノーライフぐらいかな

94 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 01:02:35.45 ID:aK6k5Sr/0.net
担当編集が溜め込む、先送りにする、その場だけ取り繕うタイプで編集部もそれに気が付かなかったって感じかな

95 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 01:04:09.82 ID:WRBeQpTi0.net
コミカライズ担当の編集者&編集部に色々問題あって、原作者、コミカライズ版の作者、その両方を体調不良にまで追い込んだのか?

96 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 01:04:19.93 ID:Qd0JuE7N0.net
>>30
それご本人自身が書いてたなw

97 ::2024/09/12(木) 01:05:57.19 ID:d/tzuHKP0.net
ただの打ち切りなのでは…アニメも一話切りだったような

98 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 01:09:19.67 ID:92PnSm7u0.net
>>74
訴追が公になるよりかなり前に出版社はコミカライズ作画家が税務署に怒られてることはわかってただろうし、打ち切りにはならないんじゃないかな

構成の人も絵は上手いから(絵柄は多少違うが)、構成が作画担当に交代したらお察しってことだろうけど

99 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 01:20:55.86 ID:CevkcyJ/0.net
まぁオチ大した事無いし端折ってラストでいいと思うがな
ソドマスヤマトくらい

100 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 01:24:42.96 ID:TZREideL0.net
原作者ぶちギレか……
まあ、著作権大正義やから当たり前っちゃ当たり前

101 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 01:36:36.38 ID:2HWnyASv0.net
悪役令嬢ってつまりテレビ版スネ夫の女版みたいなもんだろ?

102 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 01:46:36.58 ID:RHrr07Qi0.net
タテスクとか言ってるから朝鮮絡み?

103 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 01:53:15.09 ID:Qw0wYfG40.net
サイト見て来たけど下手な絵だな。
死んでる

104 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 01:54:58.90 ID:2HWnyASv0.net
タテスクっているんかねえ?
スマホで読むにしても見難くてはかなわんが

105 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 02:00:17.93 ID:vAzykqIn0.net
KADOKAWA仕草で原作者ブチ切れて作画担当も酷使で潰した感じ?

106 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 02:42:59.16 ID:J+4CAsZw0.net
ローゼンみたいな感じか

107 ::2024/09/12(木) 02:56:26.35 ID:cs6USD9M0.net
気になる所で終わったな
好きな絵柄だったし残念だ
なろう系の原作ってあまり読みたく無いんだが読むしか無いか…

108 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 03:13:46.11 ID:aCi8DTe80.net
アニメ凄いつまらんかった

109 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 03:23:43.89 ID:ZKXjKdKs0.net
担当がバカだったのか

110 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 05:13:42.34 ID:CevkcyJ/0.net
>>13
むしろおっさんおばさんの方がピンと来そうだが

111 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 05:22:21.34 ID:g838U1Iy0.net
原作者とコミカライズ漫画家は直接うちあわせをせず、間に編集部が入ることも多いからな。
そのばあい、編集部の調整能力が低いとトラブルに成ることも多い。
編集部が自分の非をこれだけ正直に認める、ってことは相当に問題があったんだろうな

112 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 05:35:11.47 ID:gCxD7sCh0.net
そもそもこんなの誰が読んでたの?

113 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 05:39:58.65 ID:hZAAdXub0.net
コミックの作画は素晴らしい出来だったのに
アニメはガッカリ作画で可哀想だった

114 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 05:40:21.35 ID:VrcNVOBw0.net
これ アニメも面白かったのに

115 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 05:41:53.55 ID:piwgUfTs0.net
未完なら返金せえよ

116 ::2024/09/12(木) 05:53:06.85 ID:HXCiQE8C0.net
アニメ化もしたのにどこか移籍で続けられないのな

117 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 06:14:41.80 ID:Idm9vN/Y0.net
なろうって無双最強チート最弱転生異世界悪役令嬢大好きだよね。飽きないんだろうか

118 :名無し 警備員[Lv.9][新芽](庭) [ニダ]:2024/09/12(木) 06:23:34.72 ID:0jZRdBiL0.net
>>24
上山道郎って結構有名な漫画家なのにこんな事になってたのか
売れなくなったベテラン漫画家の受け皿とかにもなってるんだなこの界隈
30代とかはコロコロのZOIDSとかの印象あるよね

119 : 警備員[Lv.10][新芽](東京都) [FR]:2024/09/12(木) 06:24:01.16 ID:hy7iQfKl0.net
アニメはきれいに終わったと思うんだけどまだ連載続いてんの?

120 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/09/12(木) 06:27:27.71 ID:MbzARSIL0.net
>>117
読んでる人もよく飽きねーなとは思う

121 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 06:45:28.45 ID:CGWyLxmw0.net
>>13
話が進むと
何処が悪役令嬢やねん!ってのが多いけどな。
あまりこだわらないことだよ。

122 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 06:48:21.35 ID:zXOMlwvj0.net
>>121
悪役であって悪徳じゃあないからねぇ
所詮は役割

123 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 07:17:07.03 ID:vsOP04Yk0.net
アニメ化でほとんどオワコンになったからなぁ
インパクトのあるタイトル一発の作品の終わりなんてものはこんなもんだろう。

先生の次の作品に期待しましょう。

124 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 07:20:56.42 ID:piwgUfTs0.net
出だしは良かったんだけど母ちゃんでてきたあたりからグダった

125 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/09/12(木) 07:35:45.22 ID:aredcRav0.net
そもそも悪役令嬢自体身近になさ過ぎてよく解らん
悪い令嬢って居んのかと

126 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]:2024/09/12(木) 07:46:25.32 ID:25mkA1am0.net
原作ブチギレ打ち切りと言えば皇国の守護者を思い出すな
原作読んでないが最高の漫画だっただけに残念だった

127 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/09/12(木) 07:53:44.66 ID:IIUfhpnT0.net
エンターブレインか
こういうニュースは出版社を書いといてほしい

128 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/09/12(木) 07:54:18.44 ID:A06wQeKK0.net
>>118
本人も世間とのギャップに気づかずに自分が面白いと思って書いたのに全然売れず打ち切り連発
売れ筋やどういうのが求められてるのかを研究して書いたら当たったとあとがきにも書いてる
原作つけずに当ててるんだからやっぱベテランと思うよ

129 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/09/12(木) 08:02:09.20 ID:A06wQeKK0.net
しかし漫画読み直すとあとがきに原作者から一言もないから当初から扱い悪かったんかな
作画担当も原作についてほとんど何も言及してないし

130 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 08:05:36.24 ID:IIUfhpnT0.net
>>125
https://pbs.twimg.com/media/GUWna71XwAAUnfF.jpg
実在するかどうかは知らないが、キャンディ・キャンディのイライザが元祖ポジらしい
その前にもいくつかあるらしいけど、これはアニメ化されてるからね

あとベルサイユの薔薇にもポリニャック伯夫人ほか意地悪キャラありだそうで

ビジュアル的には縦ロールのお蝶夫人がいるけど、あれは純粋なライバルであり
厳しく教える先輩だとか


調べたらこんな感じだったが俺自身は「はめふら」カタリナ・クラエスの他は特に読んでない

131 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 08:14:47.20 ID:A06wQeKK0.net
わろた、トッププロでも一か月半で単行本1冊分のネーム書けとかバカじゃねーの

Xより
さかき
私が誓約書通りの期限にネームを間に合わせられれば連載終了は避けられたことが悔やまれてなりません。
とはいえ、実際の制作期間1ヶ月半ほどで単行本1冊分のネームを描くのは、ベストコンディション状態ならともかく、
当時の精神状態では難しいことでした。あのとき私がもっとやれていれば、と申し訳ない気持ちでいっぱいです。
本当に申し訳ございません。コミカライズ版での幸せなフィナーレをお見せしたかったです。本当に本当に申し訳ございません…。

132 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 08:15:55.40 ID:A06wQeKK0.net
トッププロでも難しいわ、と書きたかった

133 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 08:16:49.42 ID:KJXf+JTi0.net
>>112
アニメになったくらいだからそこそこいたんじゃないの?知らんけど。

134 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 08:17:53.42 ID:Du0hiu1P0.net
>>19
なろう原作だからな、コミカライズしてやってるって意識が強いんだろ
漫画の実写化で原作を軽んじるのと同じで

135 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 08:18:06.94 ID:8k1c94iF0.net
正直短編の出落ちネタを引っ張って長編にしてる感はあった
なろうって大概そんな感じだけども

136 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 08:21:55.14 ID:tNRKR4fL0.net
>>13
Zガンダムの話かと思ったわ

137 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 08:23:30.18 ID:IIUfhpnT0.net
>>136
マジンガーZ世代かもしれないだろ

138 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 08:24:08.94 ID:Du0hiu1P0.net
>>130
小公女セーラのラビニアも悪役令嬢だな、舞台がしょぼいから違和感が酷いけどアメリカの石油王の娘って設定だし

139 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 08:25:16.23 ID:+2oZlYrM0.net
> 「上記の問題を解決するため「当編集部担当者の交代、再発防止の徹底、最終回までの全てのネームを期日までに提出」という弊社起案の誓約書を以て一度は恵ノ島先生より連載の継続に合意いただけました。

ここよくわからんからおせーて
「最終回までの全てのネームを期日までに提出」
は誰がすんの?
編集部がネーム描いてたの?

140 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 08:25:34.48 ID:sA8ACIPY0.net
> タテスクコミック版の配信における確認漏れにより、一時無許諾・無監修状態での配信を行ってしまったこと、
> コミックス単行本及びコミックス特典制作における当編集部から原作編集部への監修依頼の漏れや不備があったこと、
> コミカライズと原作との乖離に対して監修時にたびたび長期にわたる交渉が必要となったこと、
> 当編集部の調整力不足により逆木ルミヲ先生の筆が途絶え、連載が一時停止したこと、
> 当編集部の不備により情報解禁前のメディアミックス情報の漏洩があったこと

面白すぎる。逆に何をやったらこんな事が達成できるんだ

141 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 08:26:22.51 ID:8k1c94iF0.net
というかライバルキャラ皆無なんてのは乙女ゲームに限らずそんなにないのでは?

142 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 08:29:15.49 ID:34TcUzcp0.net
コミカライズめちゃくちゃかわいくて作画大当たりの部類だったのに

143 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 08:34:57.08 ID:U6wNoG0A0.net
>>29
作画に相談もなしに話をまとめてそう
んでいきなり作画に1ヶ月半で最終回までのネームかけって丸投げして作画病んで体調不良だろこれ
作画も原作もかわいそう

144 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 08:47:05.78 ID:Du0hiu1P0.net
>>143
糞みたいな担当変わって改善するどころかそんな要求する屑が新たに送り込まれるってどんな地獄だよ

145 :山下ボケ:2024/09/12(木) 08:56:20.61 ID:UD1mWIVy0.net
>>2
>最終回までの全てのネームを期日までに提出

これが漫画家にキツかったんだな
それもほとんど編集部のミスでやれってなったんか

146 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 08:58:49.61 ID:Hid63JMQ0.net
縦読みでやったんか。そら仕方ない。

147 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 09:08:08.43 ID:lBcX/vNy0.net
ツンデレの元祖は源氏物語の葵の上だよな

148 ::2024/09/12(木) 09:11:35.91 ID:MzqQO90B0.net
ネームの締め切りぐらいパリィしろよ

149 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 09:11:42.99 ID:CpP5XCNX0.net
>>3
編集部と担当がどうしようもなく無能で無責任だった

150 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 09:23:51.41 ID:E0U1O+Hi0.net
荷物2つ抱えてもう関わりたくないって空気が滲みでてるな

151 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 09:25:54.55 ID:8PWrophM0.net
原作者が過剰要求してた感も出てるな
謝罪文の内容にまで口出してそうな文章

152 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 09:28:04.60 ID:U6wNoG0A0.net
>>150
漂う日テレ感

153 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 09:28:55.07 ID:PLFu1bkS0.net
まぁ、カドカワ系のコミカライズ、ファンアイテム程度にしか力入れてないの多いからなぁ。

154 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 09:29:59.14 ID:PaNWgFPe0.net
カドコミで連載してたのかな? リーゼロッテって名前は見覚えがある。読んではいない。

155 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 09:37:19.41 ID:KJXf+JTi0.net
>>140
意思疎通してなかったら結構起こるパターン。桜玉吉とかそういうのをネタに描いてるけどアレはアレで完成されてるのが凄い。

156 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 09:42:31.87 ID:UUlDhk9E0.net
作画担当とこじれただけだろう。
よくある話だ。

157 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 09:46:54.26 ID:naMPMhUq0.net
なんか損切りしてる感もあるな

158 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 09:53:05.05 ID:U6wNoG0A0.net
竜帝陛下は大丈夫か心配になってくるわおい

159 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 09:54:43.97 ID:Du8yu4fH0.net
そこまで売れてたタイトルでもなさそうなのがまた…

160 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 10:30:23.92 ID:Ny/gBRjq0.net
コミカライズは4巻過ぎた辺りからダラダラしてるなとは思った

161 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 10:34:42.15 ID:U6wNoG0A0.net
>>159
一時期電子の広告これだらけだったしアニメ化してるしそこそこ売れてるんだろ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 10:43:02.90 ID:5W1rmaLQ0.net
「最終回までのネーム全部持って来い、カス」はさすがに原作サイドに問題あるんちゃうか

163 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 10:44:01.83 ID:naMPMhUq0.net
>>162
コミカライズの人がひたすら被害者な印象受けるよね

164 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 10:53:04.98 ID:cG4ppKOz0.net
>>125
ただの漫画のテンプレだろ
昭和の少女漫画的な
なんでも身近なもので済まそうとすんなよ

165 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 11:01:57.53 ID:zvqwg36R0.net
>>162
編集が監修無しで通しちゃってるけど作画は知らんかったんじゃないのこれ

編集が監修無しで通す

作画はそのままOKと言われて通ってると思って作画を進めたり特典を描いたりする

原作どういうこと?撤退すると激怒

編集変えます!監修の約束を違えない為に原作の最後までネームを出しますのでどうかどうかお許しを!

原作……それならまあ…

編集あ、作画?1ヶ月半で最終回までのネーム出して!それが出せなきゃ打ちきりだよ!

作画ふぁっ!?←病む

こんな感じなんじゃね

166 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 11:05:46.77 ID:/5dISQUo0.net
設定に沿っていても許可なく原作を改変したらダメだと思う

やりたいならオリジナルでやれ

167 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 11:08:11.47 ID:VaQDCmSh0.net
これ無能だったぽい担当編集は始末書で済めばいいな
編集長は引責くらうレベル
全く知らないタイトルだけどアニメ化されて単行本7巻出てるってかなり売れてたろうに

168 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 11:29:59.21 ID:4dCKhcpl0.net
作画の人なんかアイコンに覚えあるなと思ったら無課金おじさんイラストでバズった人やん

169 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 12:32:24.80 ID:l7x7CRWK0.net
編集の不手際で連載終了ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん

長すぎて覚えられん
ジュゲムかよ

170 ::2024/09/12(木) 12:41:34.01 ID:tAJyr9Cl0.net
要するに編集が素人なんだよ
プロじゃねぇんだわ
故にコレだけは絶対超えちゃいけないってラインが無い
だからこうなる

171 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 12:42:38.11 ID:1cXyYrlE0.net
コミカライズ許可したら好き勝手されて原作者がキレたって話

172 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 13:07:44.16 ID:VrOaLRHg0.net
ニコニコのコメントによると、コロナEXで連載中のゲーム世界転生<ダン活>の原作者も執筆ペース上げろってキレたらしいな
アシ雇ってペース上げろって言うのは簡単だけど、その給料は誰が払うんだ?
大体、漫画って脚本が有っても規定のページ数に収めて、
尚且つ終わりに次回に繋がる「引き」を入れなきゃならんから漫画家って大変なんだぞ

最近はそんなのお構い無しに単なる「絵とセリフの連続」でしかない漫画もどきも増えてきて嘆かわしいわ
特にマンガUPで連載中の魔法科高校の劣等生 師族会議編は酷い
キャラの目が死んでるわ、まともに動きが描けていないわ、説明ネームでページが埋まっていて
小説コピペしてるのかってレベルで作画担当挿げ替えて描き直させろと言いたい

>>171
魔王様リトライも原作者が「キャラデザが違う」ってクレーム入れて修正させて魔王様リトライRとして再始動させたな

173 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 13:20:10.98 ID:mm/Wbm/T0.net
>>22
コミカライズはこれ一本じゃないだろうし、ここで無駄に突っ張ったら他にも悪影響あるでしょ。

174 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 13:28:29.20 ID:Idm9vN/Y0.net
アベマで今ちょうどこのアニメ放送してて草。全然コメントないやん

175 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 13:31:30.03 ID:Igt8+Ytc0.net
>>3
おもっくそ原因書いてあるけど

> 「タテスクコミック版の配信における確認漏れにより、一時無許諾・無監修状態での配信を行ってしまったこと、コミックス単行本及びコミックス特典制作における当編集部から原作編集部への監修依頼の漏れや不備があったこと、コミカライズと原作との乖離に対して監修時にたびたび長期にわたる交渉が必要となったこと、当編集部の調整力不足により逆木ルミヲ先生の筆が途絶え、連載が一時停止したこと、当編集部の不備により情報解禁前のメディアミックス情報の漏洩があったこと等の信頼を毀損する行為が重なったために、4月末に原作の恵ノ島すず先生から弊社に原作使用許諾契約について契約期間満了での終了の通達がございました」と説明

176 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 14:14:38.88 ID:2MHC/Jcp0.net
>>172
魔王様はアニメも原画崩壊だったから許してやれ

177 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 14:23:44.09 ID:4AWW47RF0.net
>>74
騒ぎの最初から連載は続行すると言ってたよ

178 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 14:27:30.97 ID:b4Fhc0870.net
>>170
編集って契約ならまだいい
業務委託もあるからね

179 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 19:08:49.17 ID:zzqGphwS0.net
>>1 タイトルに付いていたらあ、クソだなと思うもの
異世界
チート
転生
のんびり
最強
スローライフ
無双
ギルド
追放
スキル
おっさん
勇者
魔王
賢者
魔術
錬金
貴族
聖女
奴隷
悪役令嬢
婚約破棄


180 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 19:12:22.04 ID:pzTP+ft80.net
>>179
異世界転生したおっさんチート錬金にめざめたのでのんびりスローライフ

あ、これ絶対既にあるやつや

181 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 19:13:05.46 ID:RIZk+Z4K0.net
>>179
まあ間違いないな
その手の言葉使うやつって大体程度が知れてる

182 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 21:12:27.47 ID:+bsEP4uc0.net
担当者すげ替えてるのに
後任も原作者と漫画家の調停に失敗してる
しかもそれをそのまま結果発表してる
駄目だろこいつら

183 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 21:12:54.11 ID:235hqmUR0.net
>>131
こんな条件を仲介した編集めちゃくちゃだろ
無理ですって原作者にいわなかったのか?

184 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 21:33:27.00 ID:Du0hiu1P0.net
>>182
担当編集者だけじゃなく編集部レベルで終わってるとか半端ない

185 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 21:45:34.41 ID:c9TcWbdk0.net
>>184
ハズレを除けたら
またハズレだったとか
絶望しかない

186 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 21:46:28.35 ID:PRauWssh0.net
元々の主人公をパワフルゴリラ蛮族にし過ぎたのが原作者的にダメだったんだろうか。強くてかわいくてたくましいけど恋に臆病なの最高だろ

187 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 22:38:45.53 ID:yLJmJs0l0.net
タテスクの一話見たが構成が酷過ぎてコレを原作者に無断で出したならそらキレるわ

188 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 22:48:15.72 ID:c9TcWbdk0.net
タテスクとか
明らかに漫画として破綻してるのに
何とも思わない編集部とか
ヤバ過ぎだろ

189 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 23:12:22.47 ID:yLJmJs0l0.net
>>188
業者に頼んでデジタル原稿をカラーにして「そのまま」フキダシの位置を縦読み用に修正したりもせずコマを拡大し縦にしただけ、挙げ句初期に原作無監修ならコミカライズでモノクロだった部分の色を編集が勝手に決めたってヤベーな

190 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 23:19:11.47 ID:c9TcWbdk0.net
ウェブサイトは休載とかの告知もろくになく
1年2年平気で読者放置だし
全てが狂ってる

191 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 00:03:35.18 ID:26wOHaBv0.net
全部が全部そうじゃないけど、原稿料がタダ働き同然でコミックス売れて初めて収入になるってパターンもあるらしい
そういうのを見ればサイコミで読者が作者に投げ銭出来るのはいいシステムだな

192 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 00:15:01.51 ID:mof2ztMV0.net
電子書籍の印税率0%とかな

193 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 05:02:16.06 ID:cxEKdBfH0.net
こういうトラブルって原作が女性の場合に多い気がする
少しの瑕疵でも許さない、みたいな

194 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 05:21:30.18 ID:m4GWpieV0.net
少しの瑕疵も許さない原作者なら7巻も続けられないよ
7巻描くのに何年かかると思ってんだよ

195 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 08:17:20.46 ID:47CMMmUq0.net
>>186
幼児体型って説明してるのに作画の趣味でボディコンシャスにされた的な?

196 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 08:26:11.68 ID:UpiCIDDL0.net
>>195
どこのジハードとクルセイドだよ

197 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 08:41:18.82 ID:Mi9o75BP0.net
責任はすべて編集部にあると書いてる割に、作画の体調不良で約束守れなかったと責任なすりつける気なのはかなり酷い

198 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 08:42:25.05 ID:B420Qu2Z0.net
竹書房もびっくりだな

199 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 08:43:51.76 ID:sHSLQJ1u0.net
漫画編集がクソで原作者ブチ切れ
漫画編集を交代したがそれもクソで作画が体壊した

200 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 09:25:02.21 ID:pg37ZIU+0.net
>>179
モフモフ、外れスキルもかな。

201 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 09:27:58.89 ID:PvUbfcU30.net
最終回までの全てのネームを期日までに提出という「弊社起案の」誓約書
作画x
「実際の制作期間一ヶ月半で単行本1冊分のネームは当時の状態で無理」
これ作画の人に出来るか聞かないで担当が勝手にやらせますからって誓約書出したな。
再販も増販も禁止、おそらく出版社側での作品使用禁止か。
打ち切りよりひでーなコレ
アニメは制作委員会が権利持ってるから販売差し止めとか出来ない感じか

202 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 09:34:34.10 ID:T669Zu0n0.net
>>162
原作とコミカライズを両方読んでる自分としては
確かに原作とコミカライズで展開や解釈が異なる描写があるから
漫画家に問題なくて被害者ってのは言い難いのはあるよ

203 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 09:38:26.25 ID:OHdpSDZl0.net
>>202
そこのすり合わせする編集が仕事してなかったんだが
編集が仕事してたら原作者のチェック入る所でしょ

204 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 09:58:01.79 ID:T669Zu0n0.net
>>203
あくまでもコミカライズの漫画家に非がなかったわけではないって話だから
当然、編集の方にも問題はある

205 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 09:58:59.03 ID:OHdpSDZl0.net
出したネームで良いって言われて描いてたら後で難癖つけられたコミカライズのせいって言われてもね

206 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 10:12:04.69 ID:5ogYZcXm0.net
KADOKAWA側が平謝りの謝罪文だし問題のほとんどは交代させられた編集が元になってるだろうな

207 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 10:13:41.96 ID:OHdpSDZl0.net
この手のなろう漫画の編集って量抱えすぎてまともにやってられないって言うから結局は個人より会社の問題なんだろうけどね

208 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 10:15:18.68 ID:PvUbfcU30.net
>>202
コミカライズと小説は表現方法も違うし印象の違いとかはもう人それぞれだから仕方ないとは思うけど
コミカライズ内容を気にしてる原作者ならネームを一度確認したりするだろうし。
コミカライズ側の担当が許可貰う前から何でもOK出してあっちからクレーム出たんじゃね?
そういえば水車井戸とか原作者どう思ったんだろうか。

209 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 10:54:13.40 ID:yJwy9ja70.net
小説投稿サイトはKADOKAWA
小説出版もKADOKAWA
コミカライズもKADOKAWA

なあなあで仕事やってたんだろ

210 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 11:23:20.91 ID:PWNOcsK30.net
>>196
いつまで覚えてるんだ
…ハムラビ大王の話はどうなったんだっけ

211 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/09/13(金) 14:39:14.36 ID:oGD7NydM0.net
ワンパンマンとかよく揉めないな

212 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 17:11:41.93 ID:EoyJDfHB0.net
>>24
これのアニメ化、めっちゃ楽しみ

213 :名無しさん@涙目です。:2024/09/14(土) 10:18:03.97 ID:mvVT3Op80.net
これはコミカライズ成功した部類だろうに、編集無能すぎる

214 :名無しさん@涙目です。:2024/09/14(土) 12:44:24.04 ID:OC6wPkmJ0.net
原作終盤の雑さをどう表現してくるか楽しみにしてたのに

総レス数 214
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200