2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

友達に自分のことどう思ってるか聞かれるのって

1 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:11:44.13 ID:OXx9gMGh.net
めんどくさいかな?もちろん恋愛的な意味ではない
自分と相手の友達観みたいなのにあまりに差がありすぎて辛いので
いっそ聞いてみて思ってる通りなら絶縁しようと思ってるんだが

2 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:13:44.26 ID:zC+Dvveb.net
例えばどう違うんだ

3 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:18:10.96 ID:OXx9gMGh.net
>>2
一般的には向こうのが正常だとは思うんだが
例えば個人的にはどちらともなく連絡したりされたりな関係がいいんだよね
それがこっちから連絡しない限り一生来ないんじゃないかって勢いだったりすると辛い
実は連絡したり遊びに誘われたりするの迷惑なんじゃないかなって思えてくる
もちろん仕事が忙しくてとかの状況は除きお互い暇な時ってのが前提の話な

4 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:19:12.63 ID:OXx9gMGh.net
ってな感じで恋人でもないのにこういうことをもやもや考え出したりするのがめんどいので
向こうが自分と考えが違うなら絶縁してすっきりしたいって感じ

5 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:29:16.70 ID:xXfsjPyQ.net
お前は自立した友達じゃなくてお前の暇を潰せるターゲットを探してるだけだから聞くまでもなく絶縁したれ

6 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:29:24.10 ID:OXx9gMGh.net
ちなみに友達観云々以前にそもそも相手が自分のことそんなに好きじゃないって可能性もあるけど
この場合も普通に絶縁したい
社交辞令的な友人関係はいらんのや

7 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:31:16.00 ID:OXx9gMGh.net
>>5
いや別に暇な時に会ってくれる友達がほしいってわけじゃないんだけどね
無理なら断ってくれても全然いいし
ただこっちから誘わない限り一生連絡こねーだろーなって人は友達である意味とは?ってなる感じ

8 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:33:07.12 ID:xXfsjPyQ.net
>>7
人間関係なんて結果であって契約じゃないんだから向こうがお前を必要としてないのに押し売りすんな
お前がフェードアウトすれば終わり

9 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:35:58.61 ID:OXx9gMGh.net
>>8
やっぱ必要とされてない可能性の方が高いよなあ・・・
フェードアウトしろってのはごもっともなんだけどフェードアウトはしたくないんだよ・・・
だってなんかフェードアウト試みて成功しちゃったらそれこそ今までの時間なんだったんだよってなる
いやほんと身勝手なのはわかってるんだけどさ

10 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:38:11.97 ID:zC+Dvveb.net
待て待て。相手は異性なの?

11 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:39:48.29 ID:xXfsjPyQ.net
>>9
お前とそいつの関係にどんな名前がつくかつかないかなんて何の意味もないんだよ
だったら何を確認するんだ?
「お前はなんで俺を必要としてくれないんだあああああ」って聞くの?
答えなんてもう出てるだろ
努めて優しい嘘をつかれて騙されたいのか?
依存を認めたくないならお前が消えることだ

12 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:46:47.10 ID:OXx9gMGh.net
>>10
異性
考え方自体は異性でも同性でも変わらないけど同性ならあんま悩まずずばっと言っちゃう

>>11
なんで必要としてくれないかってより必要としてるのかどうかってのを
はっきりと本人の口から聞くか様子からはっきり知りたい
優しい嘘なら矛盾点が必ず生じるしそこを鵜呑みにするほどアホではない

知らないままフェードアウトってことになると
絶縁したくてフェードアウトしたのにフェードアウトしてからももやもやしてるって馬鹿馬鹿しいって思う

13 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:51:31.87 ID:xXfsjPyQ.net
>>12
いやだからよくてお前に必要とされることが必要なだけでお前が必要なわけではないって答え出てるだろ
必要というのは必要とするという意味で電話を待ってるのとは真逆だぞ
必要だったら自分から電話してこいとでもいうのか?
それとも必要なんだなこれからも電話するわってなるの?
そんなもん必要といわん

14 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:51:37.79 ID:zC+Dvveb.net
逆に聞くけど単なる友達という関係で
相手が1と遊びたいのに我慢して絶対に連絡しない
なんてことがあると思うか?
そんなことはなくて、相手が暇な時に1に連絡しようとは思わない
これがすべてで答えは出てるよ。
絶縁をチラつかせて相手を自分の求める通りに動かそうなんてやめて
気に入らないなら黙って消えてやれよ。
友達が干渉していい範囲を超えてるよ

15 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:55:38.25 ID:OXx9gMGh.net
>>13
いや必要だったらこうしろああしろってんじゃなくて
単純に相手がどう思ってるのかが知りたいんだよね
自分の友達観みたいなのを相手に押し付ける気はさらさらなくて
ただ自分と一致してないのであれば付き合ってても疲れるだけなので絶縁したいって言う

16 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:57:15.60 ID:xXfsjPyQ.net
>>15
それは一致させたいからそんなに押し付けがましいんじゃないの?
誰がどう見ても話聞いただけで完全に不一致なんだがわからんのか?

17 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 11:59:32.86 ID:OXx9gMGh.net
>>14
落ち込むけどものすごく同意・・・やっぱそうだよねえ

でも1個だけ否定すると絶縁をチラつかせて相手の言動を修正したいわけではないんだよ
何故ならそれで相手の言動が改善(自分の視点で)されたとしても
相手は本心では必要としてくれてるわけじゃないし意味ないじゃん?

まあでもフェードアウトが正解なんだろうな・・・やだなあ引きずりたくない・・・

18 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:01:34.25 ID:OXx9gMGh.net
>>16
いやわかるんだわかるんだよ
上でも言ったけど自分自身どうみてもこれ相手に必要とされてないよなって思う
それでもはっきり引導をわたしてもらえないとでもひょっとして・・・?って期待しちゃう自分がいるんだよ
自分でも気持ち悪いけど心を操る術がないのでどうしようもない・・・

19 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:02:11.39 ID:OXx9gMGh.net
心を操るってのは自分の心の方な

20 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:02:17.76 ID:xXfsjPyQ.net
いやもやもやせんでも必要かどうか知りたいんだろ?
自分が連絡しなきゃ答え出るから
むしろ必要かどうか聞いたほうが出ない


21 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:02:26.09 ID:zC+Dvveb.net
なんかすごく重たいんだが…ちょっと怖い気すらする。
本当にただの友達なのか?

22 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:06:25.22 ID:xXfsjPyQ.net
自分が必要としすぎているから相手の必要がわからないんだろ?
じゃ自分の必要を抑えるしかないんだよ
相手の必要が知りたいならね

23 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:11:34.99 ID:OXx9gMGh.net
>>20
>>22
多分聞いてもはぐらかされるとは思うけど
はぐらかし方とか相手の様子で大体わかるからなあ
フェードアウトの場合だと気持ち的には結構長い間もやもやしてしまうんだよね・・・
やっぱ一般的には自分が依存しすぎてるだけなんだろうな
でも暇な時に100%声もかけない友達って一体・・・

>>21
ほんとにただの友達で恋愛感情はない
ただやっぱ考え方が重いんだろうな・・・
必要としてる相手なら暇なら連絡くらいするだろうししないってことは必要じゃないんだよねって思ってしまう

24 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:15:40.63 ID:zC+Dvveb.net
>>23
いや、だから、そうだよ。
1が求めるような度合いまでは必要じゃないんだってばよ。
少しキツイ言い方になって申し訳ないが
友達観の違いというより、相手にとっての1はそうなんだろう。
ひょっとしたら友達観は実は同じで
他の人には気軽に連絡してるかもしれない

25 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:21:07.89 ID:xXfsjPyQ.net
>>23
仮に相手が嘘を言っても100パーセント見破れる能力があるとすれば単刀直入に聞けばいいんだよ
まあ十中八九答えは出てるけど絶対はないかもしれない
ただしその例外的な結果とは本当に落ち込まないための現実逃避の可能性はないの?って話だ
ないなら聞いても同じなんだよ

26 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:24:30.76 ID:OXx9gMGh.net
>>24
いや全然キツイなんて思ってないから大丈夫
むしろ言いにくいこと言ってくれてありがとう
実際xXfsjPyQの言ってることもzC+Dvvebの言ってることもわかるし同意ではあるんだよね
自分も>>1で友達観云々って書いたけど結局相手は自分のこと不必要なんだろうなとも思ってたし

まあ数年に1回くらい忘れたころに連絡とりあう友人関係ってのもありなのかもしれないし
実はそういう友人一人だけいるんだけど今悩んでる相手とはそういう関係になるとは到底思えないしな
自分がフェードアウトしたら100%関係切れると思う

27 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:26:25.65 ID:OJgdOrEu.net
自分から誘えない人もいない?
自分の友達にも誘ってきてくれない人がいていつもこちらから誘ってるけど、会ったら楽しそうだしまたさそってねって言われるし特に気にしてない。
友達って相手からどう思われてるかじゃなくて自分が相手といたいかどうかなんじゃないの?

28 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:28:12.70 ID:xXfsjPyQ.net
>>27
この1は見返りを求めちゃってるんだよね
自分が想うように想われないと不公平だと感じるんじゃないかな
自分がどうしたいかだけなんだけどな

29 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:28:39.01 ID:OXx9gMGh.net
>>25
その人の嘘はまあ大体見破れると思う
色々甘い嘘で取り繕おうとするタイプだけどその実わかりやすくもあるし
まあもう自分自身必要されてないって結論である程度固まってる部分はあるから
生半可な嘘や甘言では揺らがないって話でもあるんだけどさ
むしろこれ以上落ち込みたくないからフェードアウトって言う大正解から逃避してはっきりしたいって感じだ

30 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:34:16.95 ID:xXfsjPyQ.net
>>29
そのオブラートに包んだ曖昧な答えを貰うのと誰の目にも明らかに突きつけられた現実とは何か違いがあるんか?
違いがあるなら聞いて問題ないよ
例えば聞けばどういう答え方をされようが全知全能になれて理解できると仮定するとそれは聞くべき

31 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:35:34.49 ID:zC+Dvveb.net
俺は君のこと必要だからこれからは連絡するよ
いや、偽りとか無理してない、本心だよ

って言うまで納得しない気がするぞこの1

32 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:35:38.54 ID:OXx9gMGh.net
>>27
いるとは思うけど自分には全く理解できない
相手と一緒にいたいなら誘うし誘わずにいれるってことはその程度の必要度なんだなと思ってしまう
だからそもそもそういうタイプの相手なんだとしたら自分は友達として仲良くなれないので絶縁を選ぶ
お互いに必要としてこその友達じゃんって思ってしまうんだよね

まあそれが>>28の言うところの見返りを求めているってことになるのかもしれないな
自分がどうしたくても一方通行ならそんなのいらないって思ってしまうんだよ

33 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:38:07.56 ID:OXx9gMGh.net
>>30
いや相手がどう答えるかは自分的に問題じゃなくてさ
別にオブラートに包まれた方が楽だとかじゃないんだよ
ただ何もせずフェードアウトするってのが一番辛いからそれをしたくないって話

>>31
多分そう言われても行動とそぐわないので信じられない気がする

34 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:38:41.46 ID:xXfsjPyQ.net
>>31
必要とされずにそう言われて喝破できるのかって話だね
それが喝破できるなら聞かなくてもわかるだろって思うよな

35 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:41:50.07 ID:OXx9gMGh.net
>>34
聞かなくても十中八九わかってはいるんだ
それでも聞かずにいると心のどこかでもしかしたら違うかもよって悪魔が囁いてくるんだよ
聞いてどんな甘いこと言われてもそれを信じられるとも思えないのにね・・・
ほんとめんどくさ

36 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:42:47.34 ID:xXfsjPyQ.net
>>33
つまり彼女は何と答えてももう結論は出てるんだよね?
だったらセレモニーとして好きにすればいいんじゃないの?
逆に何の問題があるんだ?

37 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:45:28.05 ID:xXfsjPyQ.net
宝くじのような確率で実は彼女がお前を必要としていたことがわかる対応が存在する可能性に賭けたいって話だね
まあ好きにすればいいんじゃないの
どうせ逃避で宝くじ当ててもすぐまた答え出るわ

38 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:46:05.12 ID:yepQBflt.net
なんか友人、知人に求める限度を超えてる気はするな
恋愛感情は無いって言ってるけど、自分で認めたくないだけに見える
相手に恋愛感情があるって前提なら、>>1の言ってる事も理解出来るって感じ

39 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:51:18.85 ID:OXx9gMGh.net
>>37
確かにこれかも・・・
ただ少なくとも現状で自分には全く思い当たらないけど・・・
言葉と行動が真逆なんだもんなあ

>>38
上でも書いたけど今回は異性だけど相手が同性でも考え方としては変わらないよ
まあでも普通はこんなことで悩むって恋人相手だよね・・・言ってることは非常によくわかる・・・

40 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 12:59:28.46 ID:bOl1IdHx.net
冗談抜きで精神科行け
他人が自分を意識してないと
他人との関係を切りたくなるんだろ?
マジで精神病だからそれ。

41 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:04:33.27 ID:OXx9gMGh.net
>>40
意識っていうかまあ必要としてくれてないなら関係持っててもそもそも意味なくない?
こっちの匙加減でいつでも絶縁出来る関係って無関係と一緒やん?

42 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:10:33.79 ID:xXfsjPyQ.net
>>41
いや無関係をお前の匙加減で無関係にしてないだけなんだからわけわからんこと言ってないで無関係にすりゃいいだろ
意味ない無関係というのは間違ってないよ
間違ってるのはお前が無関係を嫌がってるのに無関係だと強がるところだ

43 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:12:42.32 ID:zC+Dvveb.net
現実を受け入れられないだけだよな。
だだし相手は1のこと、別に友達とも思ってないし深く考えてないと思う
自分から連絡して会いたいってほどの友達じゃないけど
1から連絡来てその時暇ならまぁいいかという程度。
向こうの感覚としては友達ってか知り合いじゃないの?実際。

44 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:15:00.41 ID:v+an8q9V.net
受け身タイプなんだなとしか思わないや
「なんでこっちばっか誘うんだよ!なんでオマエから誘わないんだよ」とか考えたことない

45 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:15:52.55 ID:xXfsjPyQ.net
友達程度で恩着せがましいんだよ
普通は自分が遊びたいかどうかで終わり
何年もやりとりないならメモリ削除して終わり
なんでそんなことができないんだ

46 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:17:20.46 ID:zC+Dvveb.net
自分が遊びたい時にいいよーって言ってくれるならそれだけで感謝じゃん
自分の暇つぶしに付き合ってくれるわけだろ

47 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:20:46.84 ID:jrDKHBgr.net
恋人にすらそのくらい受け身な人もいるし、合わないんだと思うなら去ればいい
この考えはおかしいか?って相手に聞くのが早いけどな
恋愛感情だと勘違いされるかもしれないが

48 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:24:04.97 ID:OXx9gMGh.net
>>42
いや強がってるどころかむしろ無関係は嫌すぎるってめっちゃぐじぐじしてるんだが・・・

>>43
なんか勘違いしてるようだけど前提として>>43の言うことは大正解だと思っているよ
ほんとその通りだと思ってる
ただどうしてもフェードアウトって手段をとりたくないんだ・・・

>>44
こっちが誘わなくなったらこいつとの関係は簡単に切れるんだろうなって考えるとものすごい虚しくならない?

>>45
そんな簡単に機械的に人間関係を切れる方が自分的には不思議
友達ってそんなもんなの?

49 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:26:14.55 ID:OXx9gMGh.net
>>46
そうだよ
でもそれが一方的にそうだったら申し訳なくなってくるじゃん
てかそもそも会っててお互いに楽しいと思ってなかったら遊ぶ意味なくないか
こっちだけ楽しいと思ってるとかただのひとりよがりじゃん

>>47
恋愛感情だと思われる可能性はあるけどもやもや悩んでるよりはいいよね
やっぱちゃんと聞いてみようかな

50 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:29:31.77 ID:zC+Dvveb.net
えー、1、やっぱおかしいぞ君は。
聞くなら聞けばいいけど
「別に友達として必要ない」とか相手は言わないぞ
思っていても言えるわけがない。
聞かれても正直わからないだろ
だって1について思いを馳せるなんてことないだろうから。

51 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:31:49.98 ID:xXfsjPyQ.net
>>48
過去の人間関係に名前をつけるのが友達だ
結果であって契約ではない
義務だ片務だ約束だなんてそもそも存在しない
付き合いがなきゃそれまでだ
縁がありゃいつでもまた始まる

52 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:32:21.94 ID:v+an8q9V.net
>>48
全然
だって人は色々だからさ
自分が会いたいなら会おうって言うだけ
で、会って楽しかったらまた会いたいと思うだけだな

53 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:35:06.71 ID:xXfsjPyQ.net
他人との距離感がわからないから執着するんだろうね

54 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:38:24.25 ID:zC+Dvveb.net
自分への評価が高すぎる気がする
相手も同じように必要としてくれないなら絶縁って

55 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:39:31.10 ID:OXx9gMGh.net
>>50
やっぱ一般的に考えておかしいのかな
てか相手の気持ちとか気にしすぎなんだろうか・・・
相手が自分についてそこまで考えてないってのは確かに同意・・・悲しい・・・

>>51
めっちゃドライなんだなあ
いやそう簡単に考えられない自分がウェットすぎるのか?

>>52
すごいなあ・・・
自分はずっとこっちからしか誘わない状況が続くと
実はこの人別に自分と遊びたいと思ってないのに付き合わせてるんじゃなかろうかって考えてしまうよ
そしてそうなるとこっちも純粋な気持ちで楽しめなくなってくるというね

56 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:40:53.57 ID:OXx9gMGh.net
>>53
距離感は確かにわかってないのかもね

>>54
うーん友達に対して自分を必要としてほしいと思うのが自惚れとは思わないけど・・・
あかの他人にそんなこと思ってたらやばいやつだけども
てかやっぱ友達に対する考え方ってのが自分はおかしいのか

57 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:42:01.53 ID:v+an8q9V.net
>>55
受け身タイプっているじゃん
誘う誘わないだけじゃなく、教室とかでも自分からガンガン話振っては来ないけど
話しかけたら案外乗ってくるとかさ
そういうタイプと話したり遊んだりしたいなら、自分から話したり誘ったりすればいいよねって

58 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:42:30.50 ID:zC+Dvveb.net
>>56
必要とされたら手を差し伸べる
それだけだろ…
普段から必要とされたい!なんておかしいよ
恋人じゃあるまいし

59 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:43:07.98 ID:xXfsjPyQ.net
>>54
いや必要とされてないならそれ自体は間違いではないんだけどな
自分がつきまとってるだけだからな切ったほうがいい
それを言葉にしろ!言え!今まではなんだったんだ!っていうのは脅しだね

60 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:47:13.49 ID:xXfsjPyQ.net
要するに必要とされてないというのは承認されてないわけだからね
嫌われるよりもよくないかもしれん
だから切るのは正解なんだよ
ただ言え!なんだったんだ!って言われても困るだろ
お前が決めろや

61 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 13:50:44.41 ID:zC+Dvveb.net
1は女で相手は男なんではないのか?

62 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 14:04:11.43 ID:H2ltNqaT.net
なんだよ必要とされないと友達じゃないとか
友達なんてただの言葉だろ
遊びたかったら遊べばいい
話したかったら話せばいい
それだけの関係性につけた言葉が友達だろ
友達という言葉に執着しすぎて将来的に必要とされるかもしれない可能性を潰すなよ?

でもまあ相手を必要としてるのは自分だし同等のものを期待する気持ちは判らんでもないけどね
とりあえず好意を与えて受け止めてくれるだけで満足しときなさいな

63 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 14:12:21.17 ID:xXfsjPyQ.net
いややっぱり友達は相思相愛ではあると思うよ
ただそんなもんは自分が不安だから報告書を提出させるようなもんではない
感じるものだよ

64 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 14:23:08.96 ID:H2ltNqaT.net
>>63
もちろん結果的にはな
いきなり相思相愛なんてあるか?過程では必ずどちらかのリードはあるんじゃないの?
友達なんて個人が相手に対して思うもの
じゃあ明日からとかここからとか決められるもんじゃないだろ?相手に対しても友達だと思ってるからお前も思え!ってオカシくないか

65 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 14:27:54.10 ID:OXx9gMGh.net
>>57
その受身タイプってのが理解できないんだよな
いやもちろん受身タイプな人がいることは知ってるけど
相手を必要だと思うなら受身だろうが話しかけると思うんだよな・・・
それをしないってことは結局その程度じゃんって思ってしまう
受身のままでいれる程度の存在ってことなんだろうなと

>>58
必要とされたら手を差し伸べるってそれ
相手にとっちゃただの都合のいい存在ってやつじゃないの・・・?

>>60
だったら最初から仲良くなんてしなきゃいいのにって思う自分はおかしいんだろうなあ・・・
まあ徐々にこいついらねってことになったんだろうししょうがないよね

>>61
特に明記してなかったけど自分は男だよ

>>62
同等のものが返ってこないなら結局相手にも重荷なだけだしこっちも辛いんだよな
てかこっちが依存してるみたいな状況になってるのも辛いし忍びないし

66 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 14:33:42.64 ID:xXfsjPyQ.net
>>64
リードはある
どちらかが必ず誘うというのは片想いではない
関係が片想いか相思相愛かだな
もちろん相思相愛というのは全てが同等でなければいけないという意味ではないし、そんなものはどの人間関係にもない
厳密にいえばどちらかがいくらかは片想いしてるのは当たり前だ

67 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 14:35:19.06 ID:xXfsjPyQ.net
相思相愛というかキャッチボールだね
ボールが返ってこないなら諦めたほうがいいよ

68 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 14:35:20.97 ID:H2ltNqaT.net
>>65
だからその依存できる存在が友達なんだけどな
だからと言って相手にもそれを強要してる思考が違うんじゃねえの?って話
でもお前がその関係性が辛いんならそもそも友達関係は破綻してるわな

69 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 14:37:31.10 ID:OXx9gMGh.net
>>68
こっちが一方的に依存してるだけなら友達とは言えなくね?って話
てか依存される側にとっちゃ一方的に依存されるとかめんどくさい以外の何物でもないでしょ
自分もある程度の依存心があってこそ依存されることも許容出来るもんじゃないの?

70 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 14:38:55.56 ID:OXx9gMGh.net
>>67
ごめん見逃してた
ボール自体は投げれば返っては来るんだけどね
ただ相手から飛んでくることは絶対にないっていう

71 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 14:39:56.47 ID:xXfsjPyQ.net
>>69
まあ現にお前が言ってる関係なら向こうは面倒だから切りたいと思ってるよ
渡りに船だから切れ

72 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 14:42:08.28 ID:zC+Dvveb.net
相手女なら暇な時は普通に彼氏とか好きな男とか女友達優先だろ

73 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 14:43:19.35 ID:xXfsjPyQ.net
>>70
キャッチボールじゃないな
壁打ちだな
Siriみたいなもんだ

74 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 14:46:56.44 ID:xXfsjPyQ.net
こいつが言ってるのは間違いじゃないよ
片想いなら切るのが正しい
友達は両思いだ
おかしいのは申告制だよ

75 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 14:50:15.81 ID:H2ltNqaT.net
>>69
んなもんお前の友達観なんだからお前が友達だと思えれば友達だし違うなら違うんでしょ
てか相手の状況は俺らじゃ判らないからな
会ってる時に楽しんでる感じだったら友達と思ってるかもしれないし交流してて判らない?
連絡来ないひとつ取って相手が迷惑じゃないか考えるのって疲れるだけでしょ

ぶっちゃけ感性が合わないなら切れ

76 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 15:51:35.99 ID:BHjp1qes.net
前も似たようなスレ立ててたガイジか

77 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/19(水) 17:15:02.99 ID:iEdJbbwZ.net
こんな人、前にもいたね
友達は依存するものではないと思うけどね
それは友達じゃなくて別の関係なんだろう
村八分って感じ
同じ価値観を持つ村人じゃないから余所者は出ていけみたいな

78 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 08:21:19.28 ID:fGbqbeih.net
むかーーーーーし学生時代
ここまでじゃないけど似たような思考になった事あったからなんとなく気持ちは分かるよ

不安だの疑心暗鬼だの疲れるからって
勝手に空回りして勝手に縁切るんだよねー
相手からしたら意味不明よただの情緒不安定なメンヘラボーイよ

そのうちそんな事にも疲れて
残る人は残るし離れる人離れる
寂しい気持ちはあるがそういうもんだっ
取るに足らぬ事だ、と思える日が来るさ

今回の件にしても頭がそれに支配されてるだけで
本来なら絶縁だの騒ぐことじゃないんだよー
相手に失礼だよー

総レス数 78
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200