2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

体育大生だけど質問ある?

1 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:11:34.44 ID:jITzhDs4.net
初スレ立てだから無難なスレタイだけどお手柔らかにどうぞ

2 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:13:20.45 ID:hEdKvgRy.net
スポーツなにやってるの?

3 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:14:20.60 ID:jITzhDs4.net
野球やってた、金銭的な問題で3年で引退しました

4 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:18:08.41 ID:jITzhDs4.net
あげとこ、ちなみにポジションは捕手

5 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:20:17.72 ID:jITzhDs4.net
やっぱ無難なスレタイだと人来ないもんだね

6 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:24:45.54 ID:ajoJPA5y.net
日体大のエッサッサとか集団行動みたいのやるの?

7 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:25:53.41 ID:jITzhDs4.net
>>6
あれはかなり特殊だね、うちの大学では集団行動とか見たことない

8 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:27:20.92 ID:c9aoPNv/.net
>>7
日体大って綺麗な子いる?

9 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:28:29.28 ID:jITzhDs4.net
>>8
いるんじゃないか?
陸上部とかスレンダー好きな男には結構たまらんと思う

10 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:30:46.13 ID:4JRHPDru.net
脳筋乙〜

11 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:32:31.77 ID:jITzhDs4.net
>>10
まあそういう人もいる
でもオリンピックで感動を産んでるのもそういう人たちであることは間違いないよ

12 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:33:24.53 ID:+WcyPNqa.net
すばり将来の夢は

13 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:33:58.79 ID:ajoJPA5y.net
日体大出身の萌える闘魂っていうキャッチフレーズのかなりかわいい女の子が総合格闘技デビューしたとき
雑誌の取材で大学生のとき全然モテませんでした女と見られてませんでしたって
答えてたけどやっぱり同大学の体育会系の女子は女性として見れない?

14 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:34:35.65 ID:c9aoPNv/.net
>>9

たしか1年と3年は運動ばっかで
2年は座学ばっかなんでしょ?

きつくね?

15 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:35:46.34 ID:jITzhDs4.net
>>12
全く決まってないんだ、とにかく自分のやりたいことに正直に生きようと思ってるよ
とりあえず今は海外に行っていろいろ見てみたいからそれかな

16 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:36:22.66 ID:4JRHPDru.net
>>11
そうか
俺スポーツで感動を覚えたこと無いが

17 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:37:32.00 ID:jITzhDs4.net
>>13
人によるかも
完全に持論だけど、競技してる男って恋愛対象には可愛らしさとか女らしさを求める気がする、承認欲求を満たしてくれるような

18 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:39:02.23 ID:jITzhDs4.net
>>14
うちは1.2年が実技が多いよ、あんまり言うと特定されそうだから詳しくは言えないけど
まあ体育系なんてそんなにないから特定も訳ないのかなw

19 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:40:44.33 ID:jITzhDs4.net
>>16
そういう人は単純に見ない関わらないで終わる話し
実際にほとんどの国でプロスポーツがある以上ある程度の需要があるのは明らかだよ

20 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:44:47.34 ID:+WcyPNqa.net
男のくせに野球全く詳しくない俺に何か悪口でもいいから一言
簡単なルールは流石に分かるけどパリーグとか選手名とかになると全くわからん

21 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:46:07.40 ID:ajoJPA5y.net
キャッチャーか
ベイスターズの戸柱と嶺井はどっちが正捕手にふさわしいと思う?
あと>>1が思う理想のキャッチャー像に最も近いキャッチャーは誰?

22 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:47:45.25 ID:jITzhDs4.net
>>20
今はそういう時代じゃないから知らなくても全く問題ないんじゃないか?
年配の方は好きな人多いから、仕事のときに話せると話題が作れたりするとは聞いたことあるけど
今は大谷すげええええって言っとけばおk

23 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:53:10.08 ID:jITzhDs4.net
>>21
んー、難しいところだけど学生時代の嶺井さんを見てたから、あの人もっとやれるのにって少し思ってしまうね
戸柱はコリジョンへの対応が12球団で1番上手かったかなという印象、結論としては今年は戸柱でよかったかなと思う

自分がヤクルトファンなのもあるけど理想は古田かな、まず相手の打者にキャッチャーの存在を意識させられる時点でかなりのアドバンテージがある

24 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 00:56:58.71 ID:jITzhDs4.net
専門的なことじゃなくても全然答えます、なんでもどうぞ

25 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:01:16.66 ID:ajoJPA5y.net
>>23
なるほどやっぱり古田か
年代的に伊東勤とか門田とかの凄さはイマイチわからないな
俺の中では古田>谷繁>阿部みたいな感じか
キャッチャーは専門職の難しいポジションだけど
>>1としては打てるキャッチャーと守れるキャッチャーのどっちが優先?
チーム事情にもよるけど同じチーム条件として

26 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:03:45.15 ID:+WcyPNqa.net
何かバイトしてる?

27 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:09:37.61 ID:jITzhDs4.net
>>25
打か守か、これも永遠のテーマだよねw
曖昧な回答で申し訳ないけど、ある程度は守備力は必要で、そのある程度の守備力を超えてる中から選ぶのであれば打力がある選手かな
例えば、最近の代表には嶋と炭谷が呼ばれることが多いけど、どちらかといえば嶋を選びたい人が多いと思う、単純に打てるから

28 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:09:48.39 ID:c9aoPNv/.net
>>18
日体大に友達がいるから聞きたかったんだわw
大変そうだなーって
がんばって!!

29 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:09:59.21 ID:jITzhDs4.net
>>26
バイトしてるよ、普通の飲食店

30 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:10:41.35 ID:jITzhDs4.net
>>28
日体は厳しそうなイメージあるから大変かもね
ありがとう!

31 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:11:40.99 ID:c9aoPNv/.net
>>30
あれ、体育大って日体大のことじゃない感じ?

32 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:14:01.72 ID:ajoJPA5y.net
そういやメジャー2の主人公もキャッチャーだけど
単純にキャッチャーって楽しい?
楽しいならどの辺が楽しいの?
一番ボールに触れるのがキャッチャーだから楽しいのかもしれないけど

33 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:14:18.21 ID:jITzhDs4.net
>>31
うん、うちは日体ではないんだ
学部が2,3しかなくて、その中の1つが体育系なのよ

34 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:16:49.16 ID:c9aoPNv/.net
>>33
まじかすまねえ…
だから会話噛み合ってなかったのな

じゃあ改めて実技で一番大変だったことと楽だったことって何?

35 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:16:55.76 ID:6ec8lNmP.net
女子はムキムキしかいないの?

36 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:17:12.56 ID:jITzhDs4.net
>>32
感じ方は人それぞれだけど俺は楽しいよ、他のポジションも経験した上で1番楽しい
なんていうかなぁ、支配感というか。他のナインはフェアグラウンドの上で守ってるけど自分は一人だけファールグラウンドにいるし、一人だけみんなと違うほう向いてるしね

37 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:19:56.90 ID:jITzhDs4.net
>>34
ごめん、体育大っていうとやっぱり日体のイメージだよね

実技で辛かったのは水泳かなぁ、やったことない自分にとってはめっちゃきつかった、あとは体操の授業がバク転できないと単位出なかったりね
楽だったってより楽しかったになるけど、球技系の授業は普通に楽しくできるよ

38 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:21:58.55 ID:jITzhDs4.net
>>35
投てき種目の女子とかはけっこうヤバめだけど、それ以外の子はむしろ健康的だし引き締まってるしで普通に魅力的だと思う
都内のいかにもキャンパスライフ〜的な可愛らしい女子はいないけどねw

39 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:24:05.09 ID:c9aoPNv/.net
>>37
友達が行ってるとこだからイメージ強かったんだな

やったことないのに水泳はキツイね!
しかもめっちゃ泳ぐでしょ!
バタフライとか腰痛くなったりするよね
バク転で単位とかヤバイ

40 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:26:51.34 ID:jITzhDs4.net
>>39
日本の体育大学を語るくらいだからね、名前からしてw

水泳も最終試験は個人メドレーだったしなかなかきつかったよ、プール借りて練習しに行った思い出w
バク転はね、運動習慣あるひとなら意外とできちゃうと思う

41 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:29:11.77 ID:FyO8SOY8.net
土屋太鳳みたいなスポーツ系美女好き

42 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:30:03.89 ID:ajoJPA5y.net
何度もごめん
キャッチャーと話ができるのが楽しくて聞きたいことが色々あるんだ
>>1はリードするときピッチャーにいい球を投げさせることを優先させるべきだと思う?
それともバッターが苦手な球を投げさせるのを優先させるべきだと思う?

43 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:30:07.52 ID:jITzhDs4.net
>>41
わかる、太鳳ちゃんと結婚したい

44 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:32:21.27 ID:E+9E6vjL.net
やっぱホモ多いの?

45 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:32:50.30 ID:X3o05VUP.net
大学で準硬やってます
最近何をやってもタイミングが合わなくて打てなくなったんだけどどうしたらいいですか

46 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:36:03.02 ID:jITzhDs4.net
>>42
いやいいんだよ、チームにもキャッチャーって少数でこういう話はあんまり多くの人とできないから楽しいよ

俺はバッターで配球するタイプだったんだ、でも同い年に全国でもトップレベルの強豪校出身の正捕手がいてさ、意外なことにそいつは投手のいいボールを引き出すタイプだった
やっぱり投手って特殊なやつが多くて、ノッてくると明らかにボールが変わるやつとかいて、1番いいのは相手に合わせた配球をすることなんだと思ったね

47 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:39:30.86 ID:jITzhDs4.net
>>44
男ではあったことない、女には一人いた
でも十何人いれば一人はいるって話だからいてもおかしくはないね

>>45
タイミングか、見ないと詳しい原因はわからないけど、具体的どんな感じの打球になっちゃうの?ボテボテばっかとか詰まるとか泳ぐとか

48 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:42:48.79 ID:X3o05VUP.net
>>47
開くの早すぎて体重乗ってなかったり先っぽに当たったりするときもあれば振り遅れてファールになるときもある
以前はタイミングの取り方とか深く考えてなくても普通に打てたのになんか調子悪くなって考えれば考えるほどタイミングが合わなくなってる

49 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:47:43.02 ID:jITzhDs4.net
>>48
まず構え遅れがないように始動は早めにすることと、踏み出し足のカベをしっかり作ることじゃないかな
あとはコースより球種に絞って打つほうがタイミングは崩れにくいよ、インコースとかは多少詰まるけど

50 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:49:34.46 ID:ajoJPA5y.net
俺はノムさんの洗脳で最強のチームには最高のキャッチャーが必要ってのが頭に叩きこまれてるんだよね
実際ノムさんが監督をしてた時代のヤクルトは強かったしね
>>1が球を受けてみたい(リードしてみたい)ピッチャーって誰?
大谷(速球派)から星野伸之(軟投派)ついでに三浦大輔(いや、俺が好きなだけでもコントロールは一流)

51 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:52:55.69 ID:X3o05VUP.net
ありがとうございます

52 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:57:05.71 ID:jITzhDs4.net
>>50
それは間違いないと思う、まず投手が安心して投げられるような信頼のある捕手がいるだけでかなり強いね

速い球ってのはある程度はどんな感じか予測できるから、ちょっと特殊な球がいいかな
ソフトバンク和田の真っ直ぐ、広島黒田のツーシーム、ダルビッシュのスライダーとかかな、絶対捕れないけどw

53 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:57:59.95 ID:jITzhDs4.net
>>51
いやいや、こんなことしか言えなくてごめんね、見ればもっと的確に言えるんだけども

54 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 01:58:55.49 ID:jITzhDs4.net
専門性高いことじゃなくても答えますのでなんでも聞いてね

55 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 02:05:17.41 ID:ajoJPA5y.net
>>52
じゃあ>>1が思う信頼を得られるキャッチャーの条件とは何?
そして深夜に酒飲みながら野球の話をするこはどうしてこんなに楽しいのだと思う?

56 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 02:10:12.24 ID:jITzhDs4.net
>>55
キャッチャーって女房役って言われる通り、投手に尽くすものなんだと思う、試合だけじゃなく普段の練習からね。信頼はその積み重ねなのかな

野球ってさ、日本では他のスポーツより歴史があるから、詳しい人が多いんだよね。しかも1球毎に間があって考える時間も多い、いろんな考え方がある。
それをあーでもないこーでもないって共有できるのが、ファンとしての楽しみ方の1つなのかもね、実際楽しいしねw

57 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 02:19:24.53 ID:ajoJPA5y.net
さすがにこの時間だと人が少なくなったな
俺みたいな野球大好き人間じゃないと食いつき悪いかな?
それじゃ、野球小僧とかの雑誌で流しのブルペンキャッチャーっていうライターがいるけど(色々なピッチャーの球を受けてそれを記事にする人)
やっぱり、ああいう仕事に憧れたりする?
卒業後も何らかの形で野球に関わっていきたいと思う?

58 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 02:27:40.53 ID:jITzhDs4.net
>>57
まあ夜中だしね、人も少ない上に話題がコアすぎてなかなか入って来られないよねw
流しのブルペンキャッチャー知ってるよ!羨ましいよね。野球に限らず、その道のプロの技を目の前で見られるってすごく幸せなことだと思う。
ヤクルトがブルペンキャッチャーのバイトを募集してたことがあったんだけど、都内に住んでれば間違いなく応募してたw

卒業後はね、今は留学しようと思ってるんだ。馬鹿みたいだけど、そこのプロリーグに挑戦するつもりだよ

59 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 02:42:21.60 ID:ajoJPA5y.net
>>58
そうか、卒業後も挑戦し続けるつもりなのか
それなら応援するしかないな
でも、もしももしもだけどもしかしたらアメリカのマイナーリーグとか独立リーグに参加することができて、それで一円でも給料がもらえたら
それは>>1がプロ野球選手になったってことだからな
イチローや松井とは金額は違っても同じ野球で稼ぐスポーツマンってことだからな
がんばれよ
そして、アメリカで大成したらヤクルトじゃなくてベイスターズに来てくれ

60 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 02:46:10.95 ID:jITzhDs4.net
>>59
ありがとう、こんなスレでいい人に出会えると思ってなかった
最近追い込みすぎてて息抜きにスレ立てしたけど、たまにはいいもんだ

61 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 03:30:07.08 ID:hJwrgLX2.net
>>38
巨乳がいたか詳しく

62 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 07:27:45.59 ID:jITzhDs4.net
>>61
バレー部にはたまにいる

63 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 09:13:32.81 ID:mWc6PK3t.net
昼間ならまた違った人たちが来てくれるだろうか

64 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 09:20:57.38 ID:T2H/sSdk.net
運動ダメだからフィジカルなスキルで大学行くヤツは嫉妬すらするわ

1は野球以外のスポーツも、みっともなくない程度には
そつなくこなせたりする?水泳とかバスケとか

65 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 09:26:44.14 ID:mWc6PK3t.net
ID変わったけど1です

>>64
お、人来てくれた
なんでもできるほうだね、そこそこやってる一般人よりはやったことなくてもできると思う
でも自分の競技しか全くできない人もいるよ、特に球技以外が専門の人は自分の競技しかできない印象

66 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 09:29:42.39 ID:T2H/sSdk.net
ああごめん>>37読んでなかったわ、水泳は苦手なのね
高校のとき体育祭で野球部の連中が、明らかに
遊び半分でやってるのにサッカーもバスケも
めちゃくちゃうまくて、野球部ってスポーツ万能なのかと思ったんだよ

67 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 09:33:45.97 ID:mWc6PK3t.net
>>66
水泳はまともにやったことなくて辛かった、そもそも周りのレベルが高かったのもあったしね

野球は運動の要素を全て含んでるって言われるから、やってるだけで他のスポーツも多少はできるようになるんだよね

68 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 09:37:28.11 ID:T2H/sSdk.net
ちなみにそいつら混ぜて野球やったとき、俺が打席に立って
「軽くだぞマジで!」
「はいはい軽くね(ヒョイ) 」
それでも、ばすーん!と頭に当たったら死ぬような球来て
「いや打とうよ今のはw」ってキャッチャーのヤツに言われて
こいつら人類じゃないって思った

69 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 09:40:19.99 ID:mWc6PK3t.net
>>68
野球部ってそういうときホントに優しいイメージだったけど、そうじゃない人もいるんだなw
中学くらいまではサッカー部が体育で無駄にはりきるイメージだったけどw

70 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 09:41:02.17 ID:T2H/sSdk.net
水泳苦手って言ってもカナヅチってほどじゃないんだろ?
しんどいってだけで

71 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 09:42:50.89 ID:mWc6PK3t.net
>>70
かなづちではないよ!
ただ最初は平泳ぎが全く進まなかった

72 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 09:44:23.57 ID:T2H/sSdk.net
>>69
いや明らかに軽くは投げてんだよw
こっちのチームの野球部のヤツが打席立ったら
ばすーん!が
ずどん!になって音違ったw

73 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 09:44:55.57 ID:vCmasLOx.net
ガチで運動音痴だから羨ましい
クラス〜学年で最下位レベルだったから辛かった

74 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 09:47:02.38 ID:mWc6PK3t.net
>>72
ああそういうことかw
まあしょうがない、野球部は山なりすぎると逆に打ちにくいの知ってるからな

75 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 09:49:49.68 ID:mWc6PK3t.net
>>73
誰もができるわけじゃないからね、そういう人も当然いるし、自分の得意な分野で活躍すればいいと思う
正しい指導を受ければみんなそれなりにはできるようになるんだけど、そういう指導者が少ないんだよね

76 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 11:59:10.59 ID:0MKysESU.net
一日の食事を書いてくれ。
肉と炭水化物ではどっちが重要?

77 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 12:41:28.02 ID:mWc6PK3t.net
>>76

白米 納豆 卵焼き 牛乳

学校の定食
間食
おにぎり

白米 冷奴 魚料理 味噌汁

だいたいこんなもんかな、あとは飲めるときにコーヒー飲んでる
アスリートにとってはタンパク質と炭水化物でどっちが大切ってことはないかな、どっちもめちゃくちゃ大切

78 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 12:43:06.95 ID:mWc6PK3t.net
>>76
ごめん、あと体質的な問題で普通の人よりもお腹が弱いから意図的に繊維質は減らしてるんだ、だからサラダは食べてない

79 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 12:56:08.00 ID:Qpdmmw8n.net
176 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 sage 2016/10/20(木) 12:45:52.89 ID:mWc6PK3t
>>1いいよ無視して、こいつの方がローカルルール破ってるから

遊ぶに来てあげましたよ

80 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 13:00:17.43 ID:mWc6PK3t.net
>>79
暇なんだね、これから実習だからしばらくあけるよ、申し訳ないね

81 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 13:02:03.18 ID:Qpdmmw8n.net
いや今日休みなんだけど

82 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 13:04:16.35 ID:Qpdmmw8n.net
自スレほっぽりだして他スレですか
でこのスレ需要あるの?

83 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/(6級):2016/10/20(木) 13:05:04.04 ID:OEr1O4gD.net

Slot
🎴💣👻
💯🍒🌸
🌸🍜💯
(LA: 1.92, 1.96, 1.92)


84 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 13:06:36.51 ID:H0hhzi/4.net
http://fast-uploader.com/file/7032140060411/
http://fast-uploader.com/file/7032399585188/

85 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 15:01:53.76 ID:AK10ucG+.net
運動神経って母親側の遺伝ってマジ?
もしそうなら自分運動神経悪すぎて息子達に申し訳ない

86 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 16:37:21.00 ID:jITzhDs4.net
>>85
研究ではそう言われてるけど、幼少期の過ごし方の方がよっぽど重要だと思う
外でいろんな遊びをさせて、自分の体の動かし方を学べばそこまで運動音痴にはならないよ

87 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 17:38:16.21 ID:AK10ucG+.net
>>86
なるほどありがとう

88 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/20(木) 23:38:49.15 ID:jITzhDs4.net
>>87
いいえ。
お子さんのこと大事にしてあげてください

89 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/21(金) 01:49:09.68 ID:galOUs14.net
筋肉すごいの?
ちょっと見せてほしい

90 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/21(金) 02:00:38.15 ID:wuYrCtVr.net
>>62
何カップぐらい

91 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/21(金) 09:02:47.25 ID:g6PKyT6n.net
>>89
すまん、うpはない
強いて言うなら筋骨隆々になる前の五郎丸歩みたいな体してる

>>90
いってもDくらいじゃないかな

92 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/21(金) 09:23:08.72 ID:Jhp6BlEC.net
日ハムの斎藤は何であんなダメなの?

93 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/21(金) 09:38:57.31 ID:g6PKyT6n.net
>>92
怪我が深刻なんだよね、実は斉藤和巳を引退に追いやったのと同じ怪我をしてる
正直ここまでやれてるのがいい方とも言える

94 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/21(金) 10:03:05.16 ID:g6PKyT6n.net
野球スレになってますが、質問はなんでもどうぞ

95 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/22(土) 14:58:11.44 ID:BPQTBj+g.net
高校時代の日ハム斎藤って凄かったんすか?

96 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/10/22(土) 15:13:32.58 ID:SpMZnyMC.net
>>95
そりゃ凄いよ、140半ばから後半の真っ直ぐに切れ味のいいスライダー、そして何と言っても延長になっても投げきるスタミナ
あまり良く語られないけど大学でも実績抜群、そこで投げすぎた反動が今に来てしまってるね

総レス数 96
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200