2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シノの旅 EXV

1 :シノ :2018/06/12(火) 20:55:27.21 ID:0xK270/DH.net
気が向いたときに国内と国外を旅するスレ

なおこのスレは特にsage推奨ではないです

旅行の質問などもお気軽にどうぞ
やったことやわかる範囲で答えるよ

基本ほぼ全レスだけど見落としなどで悪意なく忘れることがあるかも

シノの旅 T
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1521624963/
シノの旅 EXT
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1526197191/
シノの旅 EXU
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1527424995/
※いずれもまとめブログなどに転載は禁止

121 :名も無き被検体774号+ :2018/06/14(木) 21:28:55.04 ID:WZ5jaM+ux.net
>>110
こういうの、いいんだよねえ。露店でも高級店でも、繁盛してるところは美味い。この国でこの現象は信頼信用に値する、と思うw

色々堪能してくださいな!

122 :シノ :2018/06/14(木) 21:36:04.28 ID:0c9aPKl40.net
>>121
客の回転っていう指標はかなり大きい
ベトナムのお姉さんとお母さんがやってた屋台だって明らかに客は多かったもの
腹壊さない三か条にも入れてるわけだよ

123 :名も無き被検体774号+ :2018/06/14(木) 21:36:14.95 ID:WZ5jaM+ux.net
>>120
前にも書いたけど、例えば大陸中国人の多い桃園とかで中国人客に挟まれると、ほんとげんなりするww 柵越えて抜かすとか序の口だし。

大陸でも、列が動き出すと、昭和のバーゲンセールに放り込まれたみたいになったもんww

124 :名も無き被検体774号+ :2018/06/14(木) 21:36:18.20 ID:MyiFHSeb0.net
>>109
右側の青いイスに座ってる
おじ(・∀・)さん!

125 :名も無き被検体774号+ :2018/06/14(木) 21:38:50.04 ID:WZ5jaM+ux.net
>>111
あるよ

126 :シノ :2018/06/14(木) 21:38:57.31 ID:0c9aPKl40.net
>>123
あんだけ人数少ない入国の行列もそんな感じだったもん
管理官が何回か軽く注意してた
この辺が想像してたのと違うとこなんだけどもっと上から目線で役人が威張り散らしてるイメージだったけどここに限ってはそれは無かったな
国境の警察の注意も笑いながらって感じだったし

ここって田舎なんだろうね

127 :シノ :2018/06/14(木) 21:40:11.58 ID:0c9aPKl40.net
>>124
あたり!

ってドラクエUのヒントかよwww
ってくらい不親切な情報しかなかったからね
めちゃくちゃ目の前何回も通ってたのに完璧に素通りしてたわww

128 :シノ :2018/06/14(木) 21:41:29.59 ID:0c9aPKl40.net
>>125
20年前は頻繁に見かけたんだけどな
香港ドル・セント硬貨と混ざってやだなと思った覚えがあった

確かまだパスポート五年の学生だったよ

129 :名も無き被検体774号+ :2018/06/14(木) 21:46:56.11 ID:WZ5jaM+ux.net
>>128
ってことは、シノさんとは近い世代なのかな、自分ww

130 :シノ :2018/06/14(木) 21:49:41.68 ID:nhvfftFQH.net
>>129
少なくとも昭和生まれだよ

131 :シノ :2018/06/14(木) 21:52:39.28 ID:nhvfftFQH.net
しかしまあまだたったの6時間程度なのにこれほどロマンのある国も珍しいな

>>114がだいたいどれかあてはまるんだからね
しかも東南アジアとも結構共通点多いし

132 :名も無き被検体774号+ :2018/06/14(木) 21:57:30.71 ID:WZ5jaM+ux.net
>>126
そんな雰囲気だと、まあしかたないね、って感じになるな。列車とか飛行機で乗務員がマジ切れしてるの、見たことあるし。
どなりつけて、客の身分証とりあげてたし。中国では彼らの権限が日本と違うのかなあ。

アエロフロートでも、乗務員がマイクで怒鳴りつけて注意してたの見たし。日本線じゃないけどね。当の客は免税酒の酔っぱらいだらけで、意に介せずって感じだぅたけどwww

133 :シノ :2018/06/14(木) 22:05:29.03 ID:nhvfftFQH.net
>>132
この辺は噂通りなんだろうな
ただ噂と違う部分もあるから面白いね

20年前のあの深圳の出来事は夢なんじゃないかと思うほどだよ
何があったかは別のスレに書かせてもらったけどね

134 :シノ :2018/06/14(木) 22:17:34.42 ID:FvzpEuVlH.net
>>117のレス忘れてた

タイの地下鉄とスカイトレイン(どっちも似たようなものだけどやってる会社が違うっぽい)
は荷物検査あるけど鳴っても素通りだったり
荷物検査も抜き打ちだったりやる気ないからなあ
フィリピンがガッツリやっててびっくりしたもんね
流石にタイ南部は治安悪いからかなり厳しいけどね

135 :名も無き被検体774号+ :2018/06/14(木) 22:35:33.48 ID:WZ5jaM+ux.net
>>134
フィリピンだと、グリーンベルトやボニファシオなんかは、日本人だとかなりアバウト。一応やるけど、やらなくてもドゾーな感じ。

むしろ近所のSM Cityとかのモールの方が、鞄の中開けて、金属探知ゲート通ってと空港みたいだったな。

とある銀行の入ってるビルは、手荷物X線検査もあって、パスポートか労働許可証とか預けないといけないし。官庁とかももちろん。ただ、その手の受付のおねーさんは、マジ美人揃いの場合が多いwww

まあ自分の会社でも、ガードマンが金属探知機使って身体検査したけどね、出入り時は。もちろん自分はノーチェックwww まあ、それが当たり前のお国柄だからね。

136 :名も無き被検体774号+ :2018/06/14(木) 22:44:00.61 ID:WZ5jaM+ux.net
>>133
中国大きいし、場所によってどんな人物の入国が多いかでも変わるだろうね。

誰しも怖い思いはしたくないよ。

137 :シノ :2018/06/14(木) 23:01:57.46 ID:FvzpEuVlH.net
>>135
パスポート預けるってのは結構防犯上意味あるだろな
お金の問題じゃなくなるし
フィリピン人も美人多いけど日本人とはかなり違う顔してるよね
違いはすぐわかる顔してる
>>136
まあ日本の25倍の面積
砂漠差し引いても人が住むのに適して住んでるところは多いからね
おまけに人口14億
少数民族らしいけどそりゃガッキーのそっくりさんは居るだろうからね
中国人はほとんど日本人と変わらない顔の人が多いし

138 :シノ :2018/06/15(金) 00:42:26.73 ID:CyWaFfElH.net
今日の移動記録

http://imgur.com/7vYM1NL.jpg

139 :シノ :2018/06/15(金) 01:14:46.95 ID:QdWOAMLSH.net
今明日の列車予約れたら残り一席だった(´・ω・`)

危なかった

140 :シノ :2018/06/15(金) 08:01:02.43 ID:5Quc353BH.net
発券できませんでしたとかいうメールが来た(´・ω・`)
なんだそりゃ

昔の国鉄みたいに手作業で台帳でもつけてるのかね(´・ω・`)
どの道深夜便か夜行しかないな

141 :シノ :2018/06/15(金) 08:19:32.64 ID:5Quc353BH.net
というわけで駅まで直接行って買うしかなさそう(´・ω・`)
クレジットカードからは引き落とされてて7〜10営業日以内にお返ししますとか書いてるし早速中国クオリティの洗礼だな

まあそれもアリか

というか外すごい雨なんですが
http://imgur.com/7WshU2P.jpg

おまけに日本と同じパターンの降り方でいつやむかわからない(´・ω・`)

おとなしく今夜の夜行乗れってことなのかな
まあ急ぐ旅でもないしゆっくり行くか

142 :シノ :2018/06/15(金) 08:42:48.30 ID:CyWaFfElH.net
考察だけどひょっとしたら謎の6時間のブランク(1130と1711)に普通列車があったり…
しないよね(´・ω・`)
http://imgur.com/nZGLhyh.jpg
それだったら立席って表示されてるかもしれないし
そもそもベトナムまで入れるメーターゲージ路線廃止してわざわざ新線まで作ったのにこの本数
貨物主体なんだろうかね

143 :シノ :2018/06/15(金) 09:46:29.07 ID:BD4g/marH.net
今バス乗ったけどエンジンもかけずになかなか発車しない(´・ω・`)
なんかお金数えてる

144 :シノ :2018/06/15(金) 09:59:50.32 ID:CyWaFfElH.net
えらく遠回りすると思ったら路線バスなのに高速通るのか

145 :シノ :2018/06/15(金) 10:34:20.26 ID:S1sno5noH.net
とりあえず買えた
噂通り空港並みのセキュリティ
台に立たされて厳重におばさんに体中触られる
これなら日本の殺傷事件はますま起こらなかっただろうな(´・ω・`)
http://imgur.com/RdoQgUJ.jpg

146 :シノ :2018/06/15(金) 10:41:57.84 ID:S1sno5noH.net
発車まであと五分位

できるだけの実況してしまう

お金数えててこちらに無関心
右の運賃箱日本みんな2元入れてた
お釣り来るのかな
http://imgur.com/iLjBDQf.jpg
周りほぼ山しかないのにやたらデカイ
想像しにくい方は群馬県の某秘境新幹線駅と全く同じ考とえて何ら差し支えない
長そうなトンネル見えてるし
http://imgur.com/jESt3m5.jpg

147 :シノ :2018/06/15(金) 10:42:31.03 ID:S1sno5noH.net
定刻通り発車だ(´・ω・`)
客車列車らしくめちゃくちゃ加速遅い

148 :シノ :2018/06/15(金) 11:12:17.33 ID:S1sno5noH.net
2つの駅で止まった
http://imgur.com/Dt5tYeK.jpg
http://imgur.com/BZWFmCV.jpg
どちらも北海道の石勝線レベルの秘境駅だがさっきの駅はおじいちゃんが乗ってきた

149 :シノ :2018/06/15(金) 11:15:23.69 ID:S1sno5noH.net
前後して先程の実況
これ逃すと次は17時まで無い(´・ω・`)
恐らく臨時列車だからとれなかったんだな
http://imgur.com/BAnvW0g.jpg
空港並みのセキュリティ
ちなみにチケットの確認はパスポートと共に写真まで撮られる
警察と鉄道の別々に二回
http://imgur.com/mXwKWEs.jpg
群馬県の山奥にある某地下秘境駅を思わせるエスカレーター準備中
http://imgur.com/9t7DDjP.jpg
編成長い
http://imgur.com/DyKMmLo.jpg
何書いてあるかだいたいわかるね
http://imgur.com/s6cktn9.jpg
昔の快速アクティーっぽい車内
新幹線車両をむりやりボックスシートにした感じ
http://imgur.com/tvbt70v.jpg

150 :シノ :2018/06/15(金) 12:22:06.33 ID:5Quc353BH.net
信号所レベルの秘境駅と北越急行もびっくりなトンネルしかない直線的な路線で屏边とかいう大きな駅でたくさん乗ってきた
ていうかホーム無いんだけど人力でドアカットするのね
ホームがかかってる他の号車から乗り込んできたみたい
http://imgur.com/oBiLvWh.jpg

151 :シノ :2018/06/15(金) 12:27:00.80 ID:5Quc353BH.net
紅河とかいうところに止まった

中国入ってから一番の大都会っぽい
(雨のしずくで一部ボケてるけど)
http://imgur.com/TLcQ9wo.jpg
なんか一気に半分以上座席埋まったし
錆びた通過線があるから将来的にはベトナムまで高速鉄道伸ばす構想あるのかな

中国とベトナムとの関係考えると実現困難っぽいけど(´・ω・`)
http://imgur.com/MLdJAZi.jpg

152 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 13:16:48.19 ID:YJ7TkZDpx.net
>>150
中国だと、大都会じゃない街は、街本体からかなり離れた所に駅があったりする事もあるね。所によっては数十キロ離れてて間に森林や砂漠しかないとかwww

中央集権的国策で線路引くから、我田引鉄とは違うのかなwww

153 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 13:20:07.76 ID:YJ7TkZDpx.net
>>149
こんにちはー

車体のこの色が懐かしいww
座席、自分が思い出したのは、JR東日本の二階建て新幹線の自由席。リクライニングなしの三席一体型の三席×三席だったやつwww

154 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 13:23:51.25 ID:YJ7TkZDpx.net
>>145
漢字だと、ぱっと目に入って全体を捉えられるってのが凄いよね、漢字文化圏!

155 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 13:24:54.58 ID:YJ7TkZDpx.net
>>148
楓とか書いてあっても違和感ないねwww

156 :シノ :2018/06/15(金) 13:42:00.72 ID:LeVvsaeRH.net
建水というところに着く
http://imgur.com/InoaJ9X.jpg

東南アジアでよくある路面電車風ホーム
大きな駅で中国ではここが初めてだ

それにしてもトンネル多いねこの路線(´・ω・`)
imgurすらVPN通さないといけないので写真上げにくいしそもそも携帯回線自体ほとんど繫がらない
結構ヒマ(´・ω・`)

昆明はクミンと発音するので五月七日くみんつながりで
同じ人が歌ってる切手のないおくりものでも聴いてる
http://imgur.com/Un2vR7o.jpg

というわけでネット回線が良好になったら詳しく書いていくことにして昆明に着くまでダイジェストだけ書かせてもらう

157 :シノ :2018/06/15(金) 13:44:12.90 ID:LeVvsaeRH.net
いま回線繋がってレスできそうなのでできるぶんだけするよ

>>152

それ思った
遠くに街や集落が見えるパターン多い
河口北もそうだし
直線的なレールだけど地図で見るとそこそこカーブ多いんだよね
よくわからないね
ちなみに信号所除いて全部単線電化

158 :シノ :2018/06/15(金) 13:45:19.65 ID:LeVvsaeRH.net
>>153
なんか似てると思ったらそれだ
E4系自由席だこれ
>>154
ぶっちゃけ一番きっぷはわかりやすい
英語通じなくで筆談できるし
スマホのホワイトボード使ってるよ

159 :シノ :2018/06/15(金) 13:46:40.39 ID:LeVvsaeRH.net
>>155
雰囲気は石勝線と北越急行と考えてもらってほとんど間違いない
トンネルばっかりだし

ちなみに時々ほぼ放置されたと思われるメーターゲージの旧線が見える
後ほど写真上げるけどね

160 :シノ :2018/06/15(金) 13:49:15.12 ID:LeVvsaeRH.net
かろうじて今は電波3Gで入るけどトンネル多いね(´・ω・`)

微弱電波だとVPNがちょくちょく切れるんだよね

161 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 13:50:57.92 ID:YJ7TkZDpx.net
>>156
さすがに中国は枕木ちゃんとしてるですぅ
…ゆきぴょんじゃないよ?www
こっちは歯医者の待合室で暇だw

162 :シノ :2018/06/15(金) 13:52:30.99 ID:LeVvsaeRH.net
>>161
よく萩原雪歩ってわかったねwww
やったことないけどこの人の声好きなのよ

163 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 13:54:43.88 ID:YJ7TkZDpx.net
>>151
ザ・貨車って感じだね! 編成長かった?

164 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 13:56:26.90 ID:YJ7TkZDpx.net
>>162
春香Pで、時々やよいPなのでwww
まだ高槻のやよい軒には行ってないけどw

165 :シノ :2018/06/15(金) 14:03:26.29 ID:wj7oKJZHH.net
>>163
長さは日本とは違うとは思うけど普通に20両くらいあるよ
無蓋車にそのまんまコンテナ載せてたり結構興味深い
>>164
高槻やよい軒はうちの弟が今住んでるところからさほど遠くないな
雪歩の声優は確か浅倉杏美だっけ?
そういえばはたらく魔王さま!でもいたな(´・ω・`)
中二病のくみん先輩のキャラと声が好きでたまたま行き着いた感じかな

166 :シノ :2018/06/15(金) 14:04:47.80 ID:wj7oKJZHH.net
それにしても車内が騒々しくなってきた

めちゃくちゃよく喋るね中国人って
この辺は聞いてたとおりだ

167 :シノ :2018/06/15(金) 14:13:12.15 ID:QdWOAMLSH.net
電波が入ったり切れたり(´・ω・`)

こういうところが時々見えては長いトンネルの連続
http://imgur.com/OobTcKS.jpg

168 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 14:28:30.18 ID:YJ7TkZDpx.net
>>166
そのうち車内の床がカオスになってくる予感

169 :シノ :2018/06/15(金) 14:29:43.51 ID:S1sno5noH.net
警察官と車掌がペアで見回りに来て
正規の車内販売もカートで来る
デッキでタバコ吸えるらしく車内は喋ってる人がいて自動ドアではないから風が入ってきて仕切りドアなしで車内にも煙が
大声で喋ってる人だけでなくイヤホンなしで動画見てる人や音楽聴いてる人で騒々しい
なんか聞き覚えがあると思ったら誰かが鳴らしたインストルメンタル鳥の詩の着信音
かと思ったら空いてる2つの席で胡座かいて器用に寝てる人

中国の鉄道って結構カオスだね(´・ω・`)
これは東南アジアでも味わえない
おまけに見かけがほとんど日本人と変わらない人も居るから異次元にいるかのような錯覚に陥る

ただ意外とトイレは清潔に保たれてる
停車駅毎の清掃チェック表があって笑ったけど
あと停車してるときにトイレ行ったら毎回閉まってるので不自然だと思ってしばらく待ってたら発車後車掌が専用ので鍵のロック外した(´・ω・`)
昔日本にもあった底にそのまま流すタイプなんだろね

170 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 14:30:06.40 ID:YJ7TkZDpx.net
>>165
なんでも載せちゃえって感じかな?

そうそう、浅倉さんだね。

171 :シノ :2018/06/15(金) 14:32:34.64 ID:S1sno5noH.net
>>168
今の所それは大丈夫っぽいwww

たったいま通海駅というところに
まだそんなに乗ってくるのかって感じ
昆明が求心的な都市だとわかるね
http://imgur.com/Ojg0LEt.jpg

172 :シノ :2018/06/15(金) 14:34:01.87 ID:S1sno5noH.net
>>170
それ撮った写真はこれ

http://imgur.com/yonEk98.jpg
こういうのに石炭やバラスト以外載せてるの初めて見た

173 :シノ :2018/06/15(金) 14:39:37.13 ID:S1sno5noH.net
このお盆なんに使うんだろ?と思ったら卵の殻や栗の皮剥くゴミ捨てに使ってた
http://imgur.com/QuSMr7l.jpg
あとみんな水筒持参してお茶作ったりしてる
手前の充電器と水は自分の
http://imgur.com/iVrEnmM.jpg

174 :シノ :2018/06/15(金) 14:41:10.32 ID:S1sno5noH.net
それにしても毎回思うけど停車時間やたらと長い

五分位は普通に止まる
だから電波が入ればまとめてレス出来るんだけどね

175 :シノ :2018/06/15(金) 15:16:04.94 ID:dCPRBOoqH.net
地図で見る限り結構近くまで来た

http://imgur.com/mxlYd1P.jpg
予定では1545となってるけど
玉渓というとこに1416着となってるけど定刻通りっぽい
ちょっとびっくり

あと駅は違うところからみたいだけど成都まで新幹線有るんだ
成都まで行ってみるかな

176 :シノ :2018/06/15(金) 15:25:04.05 ID:dCPRBOoqH.net
ここから複線になった
鉄道は左側通行なんだな
http://imgur.com/3ZKx1s7.jpg

177 :シノ :2018/06/15(金) 16:18:27.77 ID:dA1naboWH.net
何故かさっきまでVPN挟んでも全くアクセス出来なくなった(´・ω・`)

昆明近くまで来てWi-Fi並の速度なのに
中国は日本と同じ感覚のネットするには不便だね

178 :シノ :2018/06/15(金) 16:35:34.09 ID:5Quc353BH.net
逆方向からなんか見覚えのあるやつが通過していったら
高速鉄道だった
E2系と同じやつ

そういえばおんなじ線路走ってるのね
複々線になってて真横を通過していった
http://imgur.com/i7nkPoh.jpg

179 :シノ :2018/06/15(金) 16:41:17.74 ID:5Quc353BH.net
ひと駅前かと思ったら早着かよ

http://imgur.com/LY0jo3m.jpg

180 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 16:50:30.06 ID:YJ7TkZDpx.net
>>169
夜行で満員の硬座や硬臥に乗ると、もっと楽しいよwww 自分は癖になった

エアコン車だから、窓開かないのかな?

181 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 16:54:38.20 ID:YJ7TkZDpx.net
>>179
大都会昆明到着おつ!

成都もいいねー。でもそーすると、蘭州とか青海湖とか、行きたくなるよ、きっと。

あー、シノさんのスレみてて中国もまた色々行きたくなっちゃったww 中華圏出張は台湾上海ばっかだし。

182 :シノ :2018/06/15(金) 17:51:43.32 ID:dCPRBOoqH.net
ひとまず昆明駅の写真

めちゃくちゃデカい
正直地方都市の駅でこれは見たことないのでかなり度肝抜かれた
ネタでなく門構えだけは間違いなく東京駅八重洲口よりデカいと思う

ただホームは特に多くなくて4面8線プラスアルファ程度じゃないかな
http://imgur.com/jePifre.jpg

183 :シノ :2018/06/15(金) 17:52:14.57 ID:dCPRBOoqH.net
とりあえずお金の調達と食事行ってきます(´・ω・`)ノシ
レスは後ほど

184 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 18:45:03.43 ID:OrIOw1k4d.net
移動お疲れ様!食レポ楽しみにしてるよー

185 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 19:08:51.49 ID:I6KztLejx.net
美味しいもの食べてねー!

186 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 20:47:46.76 ID:I6KztLejx.net
>>182
中国の省都や都市の駅ってデカくて派手だよな。ってゆーか、こんな広場があったりするのが定番な気がする。もちろん人はもっとうじゃうじゃww

キラキラとクリスマスみたいに電飾されてる建物はなんだろと近づいたら銀行だったり。

187 :シノ :2018/06/15(金) 20:55:23.90 ID:Ucr7eCD9H.net
戻りました

とりあえずお金を工面してきた
知らなかったとはいえ中国って外貨両替かなり不利なんだね知らなかった

結論から言うとクレジットカードでキャッシングしてきた
初めてだ
現金でやると昨日の実況通りめちゃくちゃ時間かかる上に
これよりも手数料が高いのが現実(´・ω・`)

ではレスしていくよ

188 :シノ :2018/06/15(金) 20:56:39.91 ID:Ucr7eCD9H.net
>>180
さっききっぷ取りに行ったんだけどそれ以前の問題あったので後ほどそれをレス
それにしても色んな意味で中国すごいなあ

189 :シノ :2018/06/15(金) 21:01:11.62 ID:Ucr7eCD9H.net
>>181
成都は以前ちらっと書いたとおり蜀漢の都のあった土地だからね
興味あったんだよ
台湾は8回ほど行ってるな
まさかそれが役立つと思わなかった
微妙な違いは勿論あるけど本土の言葉もほとんど同じだね
>>184
>>185
こんばんは

今日の晩御飯
いわゆるノーマルな卵チャーハン
10元170円
毎回言ってるけど写真の見かけより
量がすごい
この量でこの値段は凄い
しかも期待してたより美味しかった
明日も行こう
http://imgur.com/rpr0c7h.jpg

190 :シノ :2018/06/15(金) 21:02:29.68 ID:Ucr7eCD9H.net
>>186
流石に求心的な都市だけあって人多いね
もっともホーチミンやバンコク程ではなかったのは意外

191 :シノ :2018/06/15(金) 21:08:15.22 ID:QdWOAMLSH.net
では昆明についてからの実況を

昆明駅着いたとき

ホームがやたら長い
完全な汽車型ダイヤだからね
http://imgur.com/PMmfnZf.jpg

ホーム降りて最初に思ったこと
寒!((((;°ω°))))
何しろ半袖で靴こそ履いてるけど熱帯の格好だったからね
11月かと思った

192 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 21:09:48.40 ID:I6KztLejx.net
>>189
どんなとこで食べたのかなあ?

こーいうの、ほんと美味しいところあるよね。数十年前に蘭州で食いに通ったチャーハンと汁なし担々麺みたいなの、未だに記憶に鮮やかだったりwww

193 :シノ :2018/06/15(金) 21:13:33.75 ID:QdWOAMLSH.net
噂通り人は多いし持ってる荷物もやたら多い
駅の出口は改札がないのできっぷはお持ち帰り出来る
警察官が立ってて禁止逆行と漢字で書いてあった
http://imgur.com/evqsS1i.jpg
歩いてみても思ったけどだいたい宇都宮か静岡程度の規模はあると思う
マックもあった
冷やかしただけだけど意外と高いんだな
ビッグマックセットが500円程度かな
http://imgur.com/gnY3FUw.jpg

194 :シノ :2018/06/15(金) 21:19:27.72 ID:QdWOAMLSH.net
>>192
そうだねえイメージとしては
これくらい(これは昨日の晩御飯食べたとこ)
完全な地元民向け
女子高生くらいの学生もいた
http://imgur.com/wQmxxIH.jpg

195 :シノ :2018/06/15(金) 21:26:00.78 ID:QdWOAMLSH.net
あと気づいたのが二輪車
河口は目算三割程度だった電動バイクだけど昆明は九割は電動バイク
排気筒の有無はもちろん音がほとんどしないから分かる
稀に普通のバイク見る感じ
正直思うけどこの辺は日本より中国進んでるなあ
http://imgur.com/kDxyKrl.jpg
あと河口だけかと思ったら歩いてみた限りここも街はキレイ
掃除のおばさんも居るし大きな定期的に回収してそうなゴミ箱もあちこちにある
http://imgur.com/nc51P1q.jpg

196 :シノ :2018/06/15(金) 21:30:24.93 ID:QdWOAMLSH.net
某廃止駅ではなくあちこちにこんなことが書いてあった
余談ながら中国化を嫌う香港人が中国の愛には心がないなんて書いてあったの見たことがあるな
http://imgur.com/4CRuTHj.jpg
こういう建物の簡体字はなんだか違和感があるhttp://imgur.com/kITaFUZ.jpg

197 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 21:31:11.46 ID:I6KztLejx.net
>>194
こういうお店、いいよね。目が合ったから入ってみた、とかねww 少しずつ食べてハシゴしたくなる。

中華は基本、材料と調理法が四字熟語とかになってるからわかり易くていい。結果、ヨソ外の物がでて来ても、それはそれで楽しいしw

198 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 21:33:47.87 ID:I6KztLejx.net
>>191
通勤や近郊列車じゃあなくて、都市間輸送の長距離だもんね。

199 :シノ :2018/06/15(金) 21:33:49.25 ID:QdWOAMLSH.net
こんなのも見つけた
正直こんな日本から離れたところで見かけるとは思わなかった
http://imgur.com/NMj7maE.jpg
昆明駅のセキュリティ抜けたらあった
なんで牛なんだろうね
http://imgur.com/UJ2CkDb.jpg

200 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 21:37:18.93 ID:I6KztLejx.net
>>193
宇都宮、こんなデカくないよ、宮環出ると田んぼだし。と、栃木県民が申しておりますwww

ただ、人口数十万とかいう街でも、人が多いだけでひたすら田舎っていう街も多かった気がする。

201 :シノ :2018/06/15(金) 21:38:04.23 ID:QdWOAMLSH.net
>>197
まさしくそれ
昨日も書いたけど客の入り見て声かけてくるってことは嫌がられることは無いからね
東南アジアでもこういう飲食店でボックられた経験はないな
カンボジアでメニュー間違えたってことはあったけどまあいいかって思ったし
>>198
そうだね
完全に役割は別れてるね
それにしても中国人よく旅行するんだな
平日でここまで人多い国初めてだよ
あとバックパッカー全く見かけない
それ以前に中国人以外見かけない

202 :シノ :2018/06/15(金) 21:39:57.25 ID:QdWOAMLSH.net
>>200
駅前の雰囲気はタワーマンションが立ってたりして実態と違うことは有るからね
昆明は郊外から結構都会だった
それこそ台北や新北と雰囲気はよく似てる

203 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 21:40:53.14 ID:I6KztLejx.net
>>195
民主化して自由の国になったら、その底力は計り知れないと思う反面、この体制だからこうできるのかな、とも思う。

むろん、我々の様に自由に世界旅行できる方が格段にいいけどね。

204 :シノ :2018/06/15(金) 21:50:29.81 ID:QdWOAMLSH.net
駅に行ってきっぷ買おうと思ったときにありのまま書く

人が少なめの列があるから並ぼうと思ったら一人が終わって次の人並んでるのに突然ピシャッと窓口を締め始めた
それと同じことが隣、また隣と

そしてこうなった↓
http://imgur.com/HZPeoB2.jpg
で残ってる窓口の行列はこうなった↓
http://imgur.com/61pcwK6.jpg
行列はただでさえ仕事の遅い窓口一つにだいたい10人位に
締まった時間は19時位
恐らく彼らは食事にでも入るのだろう
言っておくとこの時間から混雑もひどくなり始めるところだった
再度並ぶ気力無くてきっぷ買わずにさっさと帰ってきたのだ

これが中国クオリティ
日本でやったら苦情ものだろうな

だけど考えようによっては残業しないのには合理的なのかもしれないけど

きっぷ明日また買いに行くけど売り切らてたらまあ行き先と日付変えればいいかと思ってる

205 :シノ :2018/06/15(金) 21:54:44.78 ID:QdWOAMLSH.net
>>203
全く同じこと思った

正直共産主義は好きな考え方ではないけどベトナムや中国見てると一理あるのかなとも思える
中国はやり方は日本とは違うけど彼らなりの合理性はあるんだろうなとも
習近平にせよ側近にせよトップ陣頭はいい連中だからね
日本でもしもおんなじことしたら騒げる自由があるんだけど悲しいかな
騒ぐだけ騒いで責任取らない人が多いんだよね(´・ω・`)
以前もちらっと書いた原発反対運動みたいにね

206 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 21:59:35.31 ID:I6KztLejx.net
>>204
ははははは!これが大陸中国だよね。ある意味正しくもあると思うけど。

切符満席で買えなくて数日朝から通ったこともあったなあ。なつかし。

過剰に丁寧も、客のためでなく査定する上司の方を向いてたりすることもあるから、どうかと思う時もある。

ただ、たまにまだある、見もしないでお菓子食べて雑誌よみながら「没有」って言うのは、勘弁して欲しいと思うけど。

207 :シノ :2018/06/15(金) 22:05:12.64 ID:QdWOAMLSH.net
>>206
まあ明らかな職務中にそれやられたらムカつくけど日本もバランスを欠いてしまってるのも動かぬ事実
台湾やシンガポールでも「棚卸し荷入れだから出てって」とコンビニ閉まったことがある


日本人はブラック企業やブラック労働作ってるのは理不尽な客のクレーム聞くことや過剰サービス求めることだとそろそろ気づいてほしいね(´・ω・`)

208 :名も無き被検体774号+ :2018/06/15(金) 22:06:16.48 ID:I6KztLejx.net
>>201
ボッタクリの定番は、やっぱタクシーと闇両替だよね。後者はむしろ詐欺かなwww

夜おねーさんがいてお酒飲んだりするお店とかは、旅行ではいかないから知らないなww まあフィリピンでは行ったけど、システム確認して客が入っていれば、まず大丈夫だけど、特に社用族がいる店は。

209 :シノ :2018/06/15(金) 22:11:31.60 ID:QdWOAMLSH.net
>>208
海外旅行行かない人がよく言うことがまさにボッタクりに遭うからだって言うけど実際かなり限られてるよね
確率が極めて高いのは輸送関係特にタクシーと歌舞伎町にあるようなお店
違法行為含む営業だけだよね
この辺は利用するには確実に自己責任が問われる

日本人の多くが自己責任という言葉が大嫌いなのはここにあるような気がするね
だって2015年でさえパスポート全く取らない人が70%居るんだよ

210 :シノ :2018/06/15(金) 22:50:56.00 ID:Ucr7eCD9H.net
さて、中国のイメージと現実だけど時間もあるのでまとめてみた

あくまで今日一日までで感じたこと

中国は汚くて危険
→実際は東南アジアのシンガポール除くどの国の街より綺麗
少なくとも身の危険を感じたことはない
警察も機能してるし意味無く捕まったり賄賂要求してくるなんてこともない

中国人は反日だ
→全く感じない 日本車も二割くらいは見かけるし日本人だとバレて酷いことされたことは今回は全く無い
中国人はやかましい
→マジ 人によるとはいえ喧嘩してんじゃないの?と思う喋り方する人はかなり目立つ
中国人はどこにでもタンを吐く
→思ったほどではないがたしかに珍しくないレベルで見かける
流石に場所は道とかゴミ箱とかに限られネットで言われてるような店先とか電車とかでは今の所見かけたことはない
中国人は美人が多い
→ぶっちゃけベトナムやタイのほうがきれいな人は多い
あと明らかに日本よりはマシだが高齢者見かける
というか子供少ない
中国は後進国だ
→とんでもない 日本より進んでるところも多数ある
いいも悪いも無駄な礼節や過剰な人権が無視されているからできるようなことも含めて
中国は不潔だ
→日本よりは不衛生だが格好とかは小奇麗な人多い

211 :シノ :2018/06/15(金) 23:52:17.04 ID:5Quc353BH.net
今日の移動記録

http://imgur.com/pf3aHd0.jpg

212 :名も無き被検体774号+ :2018/06/16(土) 07:08:47.53 ID:KL1lC0TUx.net
>>209
日本の常識を絶対的に適用しておきながら、結果言葉を理由にするんだよなあ。挙句の果てに文化程度や民度なんてとこまで及んで、内弁慶が差別的態度にまで変化する。その結果の日本スゴイなんて、誤差の範囲だと思うよ。

そもそも好奇心が死んじゃってる。シノさん後述の中国の感想にも通じるね。

言語なんて、例えば吉田健一みたいな英語なんて必要ないし、日本に出稼に来る人達だって、みな生活言語としての日本語使えるようになるじゃん。人間にとって言語は難しくないんだよ。

そもそも外国語能力と言語力は別物で、前者は母語に基づく後者を超えられない。母語が貧弱なら前者の伸びしろもそこまで。だけど、旅行なら十分だし、自分でもおどろく勢いで吸収するんだよな、必要に迫られると。

でも、これには好奇心が必要だよ。三割のパスポート取得者だって、社用や新婚旅行っきりの人もかなりいるだろうし、自分で世界を見て回る…たとえ極短期しか時間がなくてもね…人は一体何割、いや何分何厘なんだろね。

自分は、文化や血は混ざって面白くなるってのが心情だからなあ。

213 :名も無き被検体774号+ :2018/06/16(土) 07:23:41.27 ID:KL1lC0TUx.net
>>210

おはよー 中国楽しんでるね!

>>ベトナムやタイのほうがきれいな人は多い
それはシノさんの趣味なのではwww

>>日本よりは不衛生だが
フィリピンでさ、おねーちゃんのいる店で時々言われるのが「日本人くさい」で、これは民族的特徴や文化的な相違ではなく、汗臭いとかそーいうこと。

みんなちょっと汗かくと、すぐ着替えるからねー、鞄の中にTシャツ何枚も入ってたりさ。で、洗濯手洗いがまだ多いから大変なんだけど、それでもそう。あと、デンタルフロスしない人も多いでしょ。

まあ、てめえらその前に街ん中なんとかしろや、って声も聞こえてくるけどwwこの辺の優先度の違いは、文化的相違になるのかな?ww

214 :シノ :2018/06/16(土) 08:22:03.52 ID:kx9PDXuFH.net
>>212
おはよう

なぜ衣食住が足りて不満を言うのか
2ちゃんねる創始者ひろゆきのいうとおり「幸せのハードルが高すぎる」んだよね
結果不満があればすぐに改善しようと「してしまう」
モグラ叩きに過ぎない段階まで来てしまっているのに
例えば偽善サービス良くして地方バスが売上伸びてんの?って話
バスを例に上げると
結果廃線になって住みにくくなって不満を言う事実に繋がる
ところが台湾でさえもかなりの僻地にも路線バスは結構な人数乗せて走ってる
ベトナムなんて好きな音楽かけながら気楽に走ってる
日本は一分遅れたりバス停ずれただけで毎回苦情が来るそうな
自分は世界がそうなって欲しくないなあ
ここまで恵まれてて日本語だけで何とかなると思う人が多いのに繋がってて
「本来人間なんてこんなもんなんだよ」という感覚が失われることのロスは何も考えない(´・ω・`)
だから海外出たがらないんだろうね

もっともそういったこと考えてる大多数の他人がどうこうしようが干渉はしないけどね

215 :シノ :2018/06/16(土) 08:28:38.55 ID:kx9PDXuFH.net
>>213
あくまでも個人的主観ですww
インドネシアでもそうだよ
汗臭い人少ないんだよ
あと赤の他人必要以上の接触を嫌う
逆に友達や仲間と認められるとハグするのが当たり前だったり
それに東南アジアのどこの国もそうだけど日本以上に当たり前にブレスケアや防臭グッズは低価格でどこのコンビニや商店でも見かけるんだよね

国の発展に何を優先していくかはホント国でバラバラなんだよね

216 :シノ :2018/06/16(土) 08:38:08.31 ID:kx9PDXuFH.net
そういえば昨日晩御飯食べた店で聞き覚えのある
ある主旋律を奏でてるような必死な雰囲気の女性の韓国語聞こえてくるな(´・ω・`)
と思ったらテレビで何と北朝鮮の番組そのまんま流してた(下には簡体字の字幕)
http://imgur.com/TfgPLrI.jpg
http://imgur.com/Q0TOEfT.jpg
内容はシンガポールでのトランプ大統領と金正恩の会談の話
日本みたいな特番で切り取った一部という感じではなくガッツリそのまんま一つのニュースを伝えてる感じ
中国にとっては北朝鮮は敵対国では無いんだね
タモリの徹子の部屋でやった北朝鮮版はとバスのモノマネ思い出して笑いそうになった

217 :名も無き被検体774号+ :2018/06/16(土) 08:54:00.21 ID:KL1lC0TUx.net
>>215
あったあった、フィリピンでもスタッフみんな常に消臭ジェルみたいのペタペタやってた。で、自分も真似してペタペタww

アルコール入ってるものあって、気化熱で気持ちいいんだよね。消毒効果も期待できるのかもしれないし。

人との距離感覚は面白いよね。

フィリピン人はベタベタ詰め込みでも平気だし。むしろその方が好きなんじゃないかと思うくらい。

アラブ圏だと親しい挨拶でキス普通だし、あの髭面が頬に当たるのは独特な感触だつたwww

そうそう、よくネットでフィンランド人の距離感覚が大きくて揶揄されるけど(近づかない)、これはよくわからんかった。そんなに大袈裟?みたいな。

行ってみないとわからない事、沢山あって、ほんと面白いよね。

218 :名も無き被検体774号+ :2018/06/16(土) 08:59:25.04 ID:KL1lC0TUx.net
>>216
別に日本も直接敵対してたわけじゃないけどね。冷戦構造に巻き込まれた結果の遺産なだけで。人間の叡智で世界がよい方向に解決するといいね、旅できる所が増えるのはよいことだ。

ところで、メニュー美味しそうだな。漢字だとイメージ湧くもんね。しかも大小で2元しか違わないのか…ww

219 :名も無き被検体774号+ :2018/06/16(土) 09:07:39.64 ID:KL1lC0TUx.net
>>214
言語のハードルも自分で上げてるよなあ。理想が高いのは決して悪い事ではないけど。

小田実が、自分は英語ができないだの散々言ってたけど、あの人が言うできるはシェイクスピアを完璧に論じられる様なレベルであって、フルブライト奨学生がなにいってんのさだよ、一般にはwww だけど、その普通の人まで理想レベルをその辺まで上げてるよな、無理だってww

ハードル下げることで、もっと簡単に色んな事を見聞きできるのになあ。自分は旅行にはいい時代の日本にいる利点を、ハードル下げまくって享受したいねww

220 :シノ :2018/06/16(土) 09:13:57.14 ID:kx9PDXuFH.net
>>219
他のスレに書かせてもらったけど日本は一番嫌いで一番好きな国なんだよ
だからこそ最後の行の意味よく分かる

総レス数 1001
367 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200