2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シノの旅 EXV

1 :シノ :2018/06/12(火) 20:55:27.21 ID:0xK270/DH.net
気が向いたときに国内と国外を旅するスレ

なおこのスレは特にsage推奨ではないです

旅行の質問などもお気軽にどうぞ
やったことやわかる範囲で答えるよ

基本ほぼ全レスだけど見落としなどで悪意なく忘れることがあるかも

シノの旅 T
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1521624963/
シノの旅 EXT
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1526197191/
シノの旅 EXU
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1527424995/
※いずれもまとめブログなどに転載は禁止

443 :名も無き被検体774号+ :2018/06/19(火) 21:39:27.40 ID:Al0XZqzex.net
>>437
横入りも時にしていいと思うよ、こんな場合は。ってゆーか、搭乗券とパスポート振り回して日本語でどなりながら突っ込むのも、時として有効だったりするもんね。

444 :シノ :2018/06/19(火) 21:40:15.23 ID:tMZWYNyqH.net
>>439
成都はパンダの育成だか研究するところだかがあるんだよ
ぶっちゃけクマと同じなので可愛いとも思わないし
とんでもない金額のレンタル料金発生してるの知ってるから全く興味ないんだけどね
>>440
コッペパンみたいな味がした
何もつけるものなかった
>>441
ミャンマーは廃止になるという噂だけあるけどなってから行くつもり
50ドルは高いよ
これだけビザ免除の国があるのに
貧しい国だから仕方ないけどね

445 :名も無き被検体774号+ :2018/06/19(火) 21:45:26.34 ID:Al0XZqzex.net
>>444
パンダもビザも、商売のうちな面があるからねえ。

個人的には柴犬のかわいさには何者も敵わないと思ってるww

機内食で小さなマーガリンとかでるじゃない? あれ、結構好きなんだよな。航空会社や製造国とかで、微妙に味付や香りが違ったりして、実は密かな楽しみになってるww

446 :シノ :2018/06/19(火) 21:49:40.15 ID:tMZWYNyqH.net
>>442
>>443
こんばんは

これが別の航空会社だとか来るのが遅かったとかならわかるけど勝手に荷物検査で待っててくれとか言われ
この先に進めって言われてドアが閉まってて(恐らく国際線乗り継ぎが自分だけだったんだろう)
国内線に進めとか言われてバンコクタイランドだって念を押して聞いたのにここでいいとか言われてセキュリティで追い返されて
国際線までやっと案内されたと思ったら
チャイナシティズンとか書かれてるとこにしか管理官がいなくてそこに並んだのにイエローカードかけとか言われて並び直せとか言われて
ここで仕方なく横入りしたんだよ
だって20人位並んでた
もう一度並べとか冗談じゃない
で検査では充電バッテリが問題らしくごちゃごちゃ言われて←勿論中国語で
荷物再度全部出して再度セキュリティ通されて行けとも行くなとも言われず何も言わなかったとか嫌がらせとしか思えない

自分は全く落ち度が無いので流石にキレそうになったけど空気読むの下手なのかそういう文化がないのか最後は走ったからね
カウンターで女性が何やら中国語で急げとか言ってたけど息切らしてパスポートと搭乗券渡してしばらく立てなかったもの
成都程搭乗口が遠くなかったのが救い

結局20年前と見かけが変わっただけだねこの国(´・ω・`)

タイ着いて心からホッとしたもの

447 :シノ :2018/06/19(火) 21:53:11.37 ID:tMZWYNyqH.net
>>445
自分も柴犬型の犬が一番好き
尻尾振ってなついてきたら列車乗り遅れる自信あるよ
マーガリンね
それはよくわかる
ホテルとかでも味が違うね
きちんと凍らせてたり
ちょうど良かったり
溶けてたり様々だね

448 :シノ :2018/06/19(火) 22:07:08.21 ID:tMZWYNyqH.net
あー最初の荷物検査ってのは「預けた荷物」ね
機内に持ち込んだわけではない
写真に写ってるバックパックね
何でそんなもん待たされるのかって話
乗り継ぎだってのに手荷物検査されたのも納得はいかないし

449 :名も無き被検体774号+ :2018/06/19(火) 22:10:41.21 ID:Al0XZqzex.net
>>446
それは災難だわ。

入管とか税関とかって、ある意味公務員体質が一般人ともろに衝突するところだしねえ。日本でも時折問題が報道されてたりするんだもん、いわんやあの中国。西側のそれも、愛想すらなかったり。もちろんシノさんには、たまったもんじゃないけどね。

表面的には確かに豊かになってるけど、規制や圧力の露骨さには正直辟易する。

チベットや東トルキスタンの問題を敢えてここでは言わないけど、生活消費すらオンラインのキャッシュレス化するってのは、便利な反面、個人の行動や思考を日常生活から握られているって事の裏返しでもあるもんね。

実際、人民が省間を移動するのすら面倒なのは、初めて中国に行ったときと今出張で行く中国と、なんら変わってないし。

でも、自分は美味しいし興味深い所の沢山ある旅しがいのある国だと思うよ。バイクの電化みたいに、すすんでいるところはすすんでいるしね。

450 :シノ :2018/06/19(火) 22:21:11.10 ID:y3McRGdx0.net
>>449
宿泊できないとか行くまで知らなかったからねえ
最初の河口の人はポン引き黙認してたほどなんだからある意味清濁併せ呑むことが出来たんだろうね
田舎すぎて警察がうるさくなかったってのもあるとは思う
率直に昆明や成都のほうが警察うるさそうだった
というかマシンガン持った迷彩服来たままの軍隊まで居てずっと見張ってたからね
警察は装甲車で駅前で威圧してたし
なんか無駄に警察官が多いんだよね
治安維持の面は確かにあるとは思うけど人々が心から楽しそうに見えなかった
というのが個人の感想
タイに来て
「え?降りる人待ってくれるの?」「え?通路譲ってくれるの?」「え?こちらが渡ってたらクルマ減速してくれるの?」
これに感動するんだよ?
まるで機械が人を管理してるみたい

今だからはっきり書けるけど
中国共産党が全部悪いんだろうなあ(´・ω・`)
大地も雄大で国土が広いぶん逆に残念だ
国土が群雄割拠してたほうが中国の人たちは幸せだっただろうな
これをハッキリと言い切れる

だって自分の父親は香港の永住権持ってるんだもん

451 :シノ :2018/06/19(火) 22:32:32.38 ID:y3McRGdx0.net
さて、偏見抜きで実際行ってみたらいろいろわかると思うからこの旅続けてるんだよね

タイで少しのんびりするかな
自分は街は汚いけどタイの人たち好きだな

452 :名も無き被検体774号+ :2018/06/19(火) 22:34:36.13 ID:Al0XZqzex.net
>>450
その感想は的を射てると思うよ。自分が上で「他の国は天国」なんて書いたのは、そーいった事をチリツモに経験すると、確かにそうでしょ?って意味合いがあるの。

でも、漢民族じゃない場所は、また違うしね。

楽しそうじゃないっての聞いて。

自分の表面的な解釈かもだけど、成金が日本や台湾ではっちゃけちゃうのは、その開放感と自由を満喫している表れなのかも、とか思わざるを得ない。その手段や表現はまだまだ洗練されていないけど。

453 :シノ :2018/06/19(火) 22:48:44.68 ID:y3McRGdx0.net
>>452
ハルビンとかはまた違うみたいだね
満州民族の土地だしソビエトの影響も受けてるみたいだし

ウイグルやチベットはまた違った世界なんだろうけどけどね

マレーシアやインドネシアに逃れた(結果論含めて)華僑は何を思ってるんだろう
友達の華僑は個人の意見だけどすごいこと言ってたけどね

「中国共産党の栄光なんて四千年の歴史から見たらほんの一瞬の花火みたいなものだ」
ってね

もっとも政治や宗教の話はツッコまないのでそれ以上何も聞いてないし聞かないけどね

454 :シノ :2018/06/19(火) 23:16:57.94 ID:y3McRGdx0.net
今日の移動記録

http://imgur.com/puT7KbB.jpg

455 :シノ :2018/06/19(火) 23:24:42.87 ID:y3McRGdx0.net
さて、いろいろ書いたけど海外旅行は
プラスからもマイナスからも得るものは本当にたくさんある

行ったことがない人には念を押したいけど
ここに書いたことがあったからと言って行きもせずに
中国人を無駄に叩いたり
東南アジアの人たちを無駄に持ち上げたりするのはやめてほしい
ものの感じ方は千差万別なんだからさ

実際に行ってみて個人で感じてほしいね

456 :シノ :2018/06/20(水) 08:02:29.04 ID:egC8deiM0.net
さて、しばらくバンコク周辺に居るかな
完全に白紙状態なので
タイに詳しい人居たらどこでも行くよ
ただし犯罪行為と風俗関係、薬は駄目

457 :シノ :2018/06/20(水) 11:25:29.27 ID:Yo0eBO1rH.net
再びバンコクのバスのサイト貼っとくか
https://bazztsu.blogspot.jp/p/blog-page.html?m=1

458 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 16:52:29.26 ID:9dD7vzS00.net
Elephant Worldってカンチャナブリ近くのゾウ園がおもしろそうだなーって思ったことがあるなぁ

459 :シノ :2018/06/20(水) 17:00:48.29 ID:p5SpWVRjH.net
両替に行ってきた
タニヤ通りって真っ昼間から風俗の勧誘とかやってんのね(´・ω・`)
指名するための写真見せてきた
無論無視したけど
ちなみにスナックやキャバクラも大嫌いです
要するに金使って女遊びする店が大嫌いなので

>>458
カンチャナブリーか
クウェー川鉄橋のあるとこだね
よし、行ってみるか
情報ありがとう
明日か明後日移動してみよう

460 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 17:04:16.75 ID:9dD7vzS00.net
>>459
ピアノ弾く象の動画がyoutubeに流れててねー
それで見ただけだから面白いかどうかは全く知らないけどめっちゃ気になるからレポお願いします!

461 :シノ :2018/06/20(水) 17:06:16.11 ID:p5SpWVRjH.net
>>460
ありがとう

行ってみる
カンチャナブリーまでは二回行ってるので行き方は熟知してるよ
クウェー川見ながらゆっくりするかな
ひとまず情報集めてみる

462 :シノ :2018/06/20(水) 17:11:45.02 ID:p5SpWVRjH.net
バス乗ってるけど来年くらいには車掌も居なくなるんだろうなあ(´・ω・`)
ちょっと寂しい
Eチケットとか書いてある緑の表示がICカードで乗れる印
まだ読み取りの機械が置かれてるだけだけどね
http://imgur.com/C0l4voc.jpg
http://imgur.com/p9ERpiG.jpg

463 :シノ :2018/06/20(水) 18:48:48.83 ID:89E31W7u0.net
さて、空き時間だし、You Tubeで英語の勉強するかな

同じ宿に欧米人でもいればいいんだが今は相手してくれそうなの居ないな(´・ω・`)

464 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 19:03:13.18 ID:bRYOELeed.net
(・∀・)ハウ アー ユー?
アイム ファイン ベリベリ(*^∇^*)センキュ♪

465 :シノ :2018/06/20(水) 19:10:56.34 ID:89E31W7u0.net
>>464
それ今日のゲストハウスのレセプションで言われたな
日本のパスポート見せたら日本語で挨拶してきた
タイは結構こういうゲストハウス多いよ

466 :シノ :2018/06/20(水) 19:15:44.64 ID:89E31W7u0.net
タイバーツが強くなってて一ヶ月前よりレートが一万円両替で50バーツも違った(´・ω・`)

タイは発達してるんだなあ
ちなみにバンコクではレートのいいところ行かないと200円位変わってしまう

467 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 19:21:56.84 ID:bRYOELeed.net
>>465
ゲストハウスの方とかぶってもう

たぁぁーー(・・;)ーーっ!

やぱ、最初はみんなこんな感じのご挨拶なんだ
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

468 :シノ :2018/06/20(水) 19:23:28.21 ID:89E31W7u0.net
>>467
割と挨拶代わりに聞かれること多いね
末尾dだから誰かと思ったよ
らんらんさんか

469 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 19:25:32.03 ID:bRYOELeed.net
>>468
(・・;)うむぅ〜っ。。

なぜかここ最近Wi-Fiの電波がらんらん部屋まで届きがかなり悪くなっちゃって〜(´ `;)

470 :シノ :2018/06/20(水) 19:36:52.45 ID:89E31W7u0.net
>>469
Wi-Fiは何かの拍子に繋がりにくくなるからね
数メートル離れただけで途端に弱くなったりね(´・ω・`)

471 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 19:40:03.64 ID:XRLFp9aX0.net
>>470
そにゃん(・・;)だぁ〜っ。。

最初から電波弱気味ダタけど
こんなに電波がこないのは初めてか(*;χ;*)も。。
Wi-Fiの接続してるの1回外してもっかいはめたら
電波よくなったりはしないかしら?(・・;)んらん。。

472 :シノ :2018/06/20(水) 19:50:05.11 ID:89E31W7u0.net
>>471
どうだろう

自宅のWi-FiがそうだけどWi-Fiルーターの位置変えたり
中継させたりすると変わるみたいだけどそこは個々で違うしなんとも言えないね

473 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 19:59:30.83 ID:i+S/jSOux.net
>>471
レセプションで思い出したけど。

宿で宿帳書いて、サインを漢字でさらさらっと書いたら、その紙を裏返して「もう一回書いて」と。

なんでぇ?と思いつつも書いたら、宿の人の瞳がキラキラ…漢字がすらすら書かれるのなんて初めてみたそうな。ってゆーか、ここ十数年働いてて日本人初めてだそうな。

そんな些細なきっかけで、人づての人づてでお茶飲みに来る人達ともすっかり仲良くなってプチ沈没、なんてこともあったなあ。

あんた方のアラビア語の方がわけわからんよ、とその時は思ったけどww もう一つ公用のフランス語もわからんのに、よくコミュニケーションとれてたなあと思う。英語も殆ど通じないし。

旅ってこういう予測不可能な出来事がすっごく楽しくて病みつきになるね、ってゆーか、既にジャンキーwww

474 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 20:04:16.07 ID:i+S/jSOux.net
>>466
こんばんはー

レートは(´・ω・`)だったり、\(^o^)/だったりだねえwww

自分がフィリピンに駐在してたとき、どんどん悪くなってって、一万円で1000ペソも違いやんの(´;ω;`) 

ケンタッキーで10回食べられるわ

475 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 20:06:01.23 ID:i+S/jSOux.net
>>463
ネットはこれが便利でいいよねえ。自分は中国語やってる。

476 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 20:15:07.63 ID:XRLFp9aX0.net
>>472
Wi-Fiの機械2つあって1個が宙ぶらりんしていたから
もとの位置に戻してみたら
Wi-Fi繋がりが元に戻った(*^∇^*)かもっ!

地震あってから繋がりが悪いなぁ〜(・・;)
っておもてたゾ(・・;)よぅ。。

477 :シノ :2018/06/20(水) 20:15:47.73 ID:89E31W7u0.net
>>474
こんばんは

レートが変わるとそれこそ500バーツくらい変わることもある
30000円両替したらね
たかが500バーツとかんがえるけどこれは4日分の食費が出ると考えたらいかに大きいかよく分かるね

478 :シノ :2018/06/20(水) 20:17:10.51 ID:89E31W7u0.net
>>475
バンコクは比較的遅いけど規制なく3メガパー秒くらいは出るからね
便利な世の中だよね
アニメや漫才映画も観れるし

479 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 20:17:40.04 ID:XRLFp9aX0.net
>>473
海外なのにサイン漢字で書いたの(・・?
ローマ字ぢゃ(・∀・)ナイ!の?

480 :シノ :2018/06/20(水) 20:18:38.60 ID:89E31W7u0.net
>>476
自宅もそんな感じだよ
なんかの拍子で速くなったり繋がらなくなったりするよ

481 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 20:26:02.76 ID:XRLFp9aX0.net
>>480
そんなものなの

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

これならもっと早くに機械ちぇくしとけばヨカタ(・∀・)わぁ〜っ。
シノちゃんのお陰で無事解決しまし(*^∇^*人)たっ♪

ありがヾ(・∀・)ノ トゥ!


482 :シノ :2018/06/20(水) 20:28:35.49 ID:89E31W7u0.net
>>481
ぶっちゃけWi-Fiの原理は自分もよくわかってなかったりする
自室のパソコンは未だ有線だし

483 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 20:30:04.49 ID:i+S/jSOux.net
>>479
サインはなんでもいいんだよ。何書いてかるかわからんマークみたいなのもあるし、ひらがなを崩して使ってる人もいるよ。

書くの簡単で、かつ特徴あって真似しにくいってゆーが一番いいの。

フィリピンもサインの国だから、書類でもなんでもサインする。海外ドラマとかで、次から次へとうんざりしながらサインしてる場面あったりするじゃない? 自分がサインしないともの一つも買えないから、スタッフは常にサインを求めてくるし。

あの面倒くささ、身をもって体験して、ほんとハンコって便利とか思ったよwww 指疲れるww 日本みたいに口座振込じゃなくて、小切手支払いも凄く多い…外資以外は殆ど小切手だったな。で、これももちろんサインサインサイン…ww

484 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 20:34:09.94 ID:i+S/jSOux.net
>>462
シノさんは公共交通機関の写真を沢山のせてくれるから楽しみ。

自分にとって旅の楽しみで欠かせないのが、露天からそれなりのものまでの食い物、市場やモール、人、それにこのバスや鉄道だからなあ。

485 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 20:35:56.61 ID:XRLFp9aX0.net
>>482
らんらんもまったくわから(・∀・)ナイ!
パソコンに詳しいお友達にお話聞きながらこれなら電波も届くだ(・∀・)ろうっ!
って選んでもらって買ったやつだから

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

でもスマホのギガバイト(・・?とかゆうやつが毎回たくさん余ってるから
たまにWi-Fi繋がってなくても平気そーだけと

(*・∀・)(・∀・*)ネー♪

486 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 20:37:05.00 ID:XRLFp9aX0.net
>>483
そダタん(・∀・)だぁ〜っ。
らんらんは海外旅行の時ぐらいしか
サインなんかしなかったからローマ字onlyだたけど
漢字でもヨカタの

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

487 :シノ :2018/06/20(水) 20:37:38.06 ID:89E31W7u0.net
>>484
乗り物乗るのはこういう雰囲気が好きだからね
基本撮ることにしてるよ

夜市は今夜行く予定
バンコクでもカオサン通りという宿が集まってて夜は屋台が多数出るところに近いのでね
だから両替済ませておきたかったんだよ

488 :シノ :2018/06/20(水) 20:38:52.01 ID:89E31W7u0.net
>>485
格安SIMカードなら毎月高速で繋げる上限あるからね
自分も楽天モバイルだからそれはあるね

489 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 20:50:09.22 ID:i+S/jSOux.net
>>486
書き慣れてるのが一番よ。登録する場合もあるから、そう書けるように練習もしとかないとwwe

それに、むしろあんまりキレイに書いちゃうとマネされちゃうから、よくないの、変な話キタナイ方がイイかもww

490 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 20:50:48.03 ID:XRLFp9aX0.net
>>488
SIMカードってよく2ちゃんねるできくけどまったく知らないんだよ

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

でも特に興味は(・∀・)ナイ!から調べないんだよ

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

バンコクにも台湾みたいな夜市が(・∀・)アル!ってことなのかしら(・・?んらん。

491 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 20:51:28.31 ID:i+S/jSOux.net
>>487
夜市か!魅力的だなあ。気をつけて楽しんでね。

492 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 20:52:09.09 ID:XRLFp9aX0.net
>>489
(・∀・)ほぅほぅ。
そゆものなの

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

でもらんらんクレカは海外では使わない主義だから宿でしかお名前を
書いたことが(・∀・)ナイ!からダイジョウ

v(*^∇^*)vぶいっ♪

493 :シノ :2018/06/20(水) 21:00:40.51 ID:5fkydi9tH.net
>>490
簡単に言えばスマホに差し替えられる携帯電波受信アンテナ
これがあるから世界中のどこの国の電波でも一部例外除いて繋げられるんだよ
夜市というか道路に出る屋台街だね
東南アジアはよく見られる

494 :シノ :2018/06/20(水) 21:01:21.32 ID:5fkydi9tH.net
>>491
何回か来てるけど安くて人多いのが楽しいんだよ
ただ衛生面と治安に注意は必要だけどね

495 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 21:07:03.58 ID:XRLFp9aX0.net
>>493
海外ではSIMカードってのもよくブログで
書いてあった気がしないでも(・∀・)ナイ!

屋台街が(・∀・)アル!国にゃの
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

またフォー三昧を満喫するのかしら?(・∀・*)んらん。

496 :シノ :2018/06/20(水) 21:47:41.72 ID:GwxC8ea4H.net
>>495
普通に屋台が出る国だね
くれぐれも衛生面は注意が必要だけどね
フォーはタイではあまり見かけないな
中華系由来の麺類は多いけどね
今日のお昼とか
http://imgur.com/xBzwGRO.jpg

497 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 22:05:01.65 ID:XRLFp9aX0.net
>>496
ラメン(・・?
モチモチしてそーな白いやつおいしくそーだ
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

498 :シノ :2018/06/20(水) 22:07:28.36 ID:hv7SnuDiH.net
>>497
中華系のラーメンだね
通りがかりで指差しで頼んだので正式名がわからないけど
東南アジアの麺類はむしろ具のほうが凄い贅沢

499 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 22:09:13.12 ID:9dD7vzS00.net
https://youtu.be/hjsu3SGAdLs
象さん象さん むちゃくちゃかわいいwww
その象パークにいるっぽいんやけどねぇ

麺はバミー?

500 :シノ :2018/06/20(水) 22:11:02.89 ID:hv7SnuDiH.net
今日はお店少ないな(´・ω・`)
道路が意外とスカスカしてる
http://imgur.com/PWkuVKP.jpg
http://imgur.com/5RCaJrg.jpg
心なしか人も少ないね
去年行ったスムージーの屋台出てなかったし
30バーツという格安のミックスフルーツスムージー飲みたかった

501 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 22:11:05.13 ID:XRLFp9aX0.net
>>498
チャーシュー(・・?のお肉はなんだか
固そうに見えちゃうけど

(;・・)(・・;)ネー。。

それぢゃあ、お先に

           おやすみなさい(・∀・)
                  /^ヾo
             ○= ノ:;☆_;;.ヽ===○
             ‖(⌒(・∀・n ‖  . ‖
            /(_,,..てっ..,,__ ノ  ̄./i
           _,.(~ ̄        ̄ ̄~ヘ, | !
         (~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::::::::.''  }i |
        ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::::☆::::."  丿

502 :シノ :2018/06/20(水) 22:12:12.85 ID:hv7SnuDiH.net
>>499
カンチャナブリーは象保護で有名みたいだね

なんだろう少なくとも中華系なのは間違いないけど見とけばよかった

503 :シノ :2018/06/20(水) 22:12:56.91 ID:hv7SnuDiH.net
>>501
実際結構固い
というか全く別物だねこれ

おやすみなさい
こちらはまだ20:12だよ

504 :名も無き被検体774号+ :2018/06/20(水) 22:15:35.98 ID:9dD7vzS00.net
>>500
少ない気がするなぁ ポルトガルの試合でも見とるんやろか

505 :シノ :2018/06/20(水) 22:46:53.24 ID:hv7SnuDiH.net
>>504
かもしれないね 昨日も宿でレセプションで日本コロンビア戦観てたし

506 :シノ :2018/06/20(水) 22:53:46.92 ID:GdO/+6xsH.net
マックもガラガラだった
やっぱりみんなワールドカップ観てるのかもね
http://imgur.com/0cHWjvg.jpg
今夜のお食事
グリーンカレーテイストチキン焼き飯とマンゴーシェイク
合計80バーツ
http://imgur.com/Rnexfz8.jpg

507 :名も無き被検体774号+ :2018/06/21(木) 04:01:44.43 ID:mYRNHxW3d.net
去年僕がタイに行った時はプミポン前国王陛下の喪に服されていてさ
行った街全てにメモリアル的なものが設置されていたけど今はもうなくなったのかな?
あと北部料理のカオソーイが大好物なんだけどバンコクでも食べられるみたいなので気が向いたら食レポしてほしいな( ´∀`)

508 :シノ :2018/06/21(木) 09:38:23.34 ID:/TyGQSK0H.net
>>507
おはよう

カオソーイは食べに行ったよ
チェンマイの名物らしいからね
カレーヌードルがカリカリの麺も含んだ感じだね
自分が初めてタイに行ったのは1年半前だったけどどこへ行っても喪に服して写真が飾られてたね
その状況は去年夏まで続いてたよ
今年来てすっかり無くなったけどね
ワチラロンコン国王の肖像やお札もそこそこ出回り始めてるね
プミポン国王はカリスマ性の高い有能な国王だったから未だにあちこち肖像は見かけるけどね

509 :シノ :2018/06/21(木) 11:17:15.08 ID:E/nluSXeH.net
とりあえずバンコクにもう一泊してカンチャナブリー目指すかな

http://imgur.com/6C55d1k.jpg
洗濯物取りに行かないとね
タイは洗濯物1キロ35バーツと安い

それにしてもバンコクは多国籍だね

510 :シノ :2018/06/21(木) 17:19:25.13 ID:E0ekyawAH.net
とても特徴的なフォントのようこそ
http://imgur.com/OqJRZ3x.jpg
カオサン通りを少し外れた通り
http://imgur.com/HroFdms.jpg

511 :シノ :2018/06/21(木) 17:20:36.73 ID:E0ekyawAH.net
カオサン通り
http://imgur.com/2Uqb4rE.jpg
http://imgur.com/sBIHbMh.jpg
一雨来そうな天候(´・ω・`)
あまり遠出はできないね

512 :シノ :2018/06/21(木) 18:23:48.41 ID:Hy7ZQcfEH.net
カオサン名物泥棒を奪う用心

http://imgur.com/fhIMJAK.jpg

パイナップルジュースとチキンチャーハン90バーツ
少し軽めの量
http://imgur.com/DSq7T4N.jpg

513 :シノ :2018/06/21(木) 18:29:17.99 ID:8Oku/Fe5H.net
というわけでマジで雨が降りそうなのでホステルに帰ってきた
http://imgur.com/Z15E2Mi.jpg
カーテンで仕切られてるドミトリー初めてだ
これなら服脱いで着替え出来るのがいいよね
230バーツ770円と安いさすがカオサン通り
日本では一番安い宿でも大学時代上野駅近くで友達と二人で泊まった1800円だからそれよりも安い
ただ二時くらいにもずっと籠もってる人三人くらい居て
なんか長期宿泊者が多いイメージ

514 :名も無き被検体774号+ :2018/06/21(木) 20:58:40.95 ID:WF+zivWSx.net
>>506
こんばんはー

美味しそうだね!
スポーツイベントと言えば、パッキャオの試合の時のフィリピンは凄かった。マクドナルドやシェーキーズみたいなのからレストランまで、店内でテレビ放映イベント。どこもお客もびっちり入って大盛況の大盛り上がりだった。

あの国の人は、みんな一緒にが好きみたいな気がするww

タイとかはそういうの、ないのかなあ?

515 :名も無き被検体774号+ :2018/06/21(木) 21:04:05.56 ID:WF+zivWSx.net
>>510
ああ果物美味しそうだなあ。その隣の食堂もすっごく気になるけど。

ところで、日本のピザって、高いよな、高すぎる。かと言って安いと、なんだよこの小麦粉やいて、赤と黄のシミが付いただけみたいの、なーんてなるし。

516 :名も無き被検体774号+ :2018/06/21(木) 21:15:59.37 ID:WF+zivWSx.net
>>512
wwwwww
直らない(直さない?)の、面白いね

チャーハン好きだねえ、美味しそうだけど。バリエーションが色々なのもいい。

517 :シノ :2018/06/21(木) 21:17:40.79 ID:dz9h6yeS0.net
>>514
こんばんは

バンコクで大画面テレビあるところならそういうのあるかもね
どっちか言うと今いるところはそうあう場所が無いね
日本のワールドカップ戦のときのゲストハウスはスタッフと宿泊者で盛り上がってたけどね
>>515
果物屋というかジュース売ってる店の隣は典型的な地元食堂だね
もっともここは外国人多いけど値段は安い
こういう店のほうが狙い目だったりする
もちろん客の回転見ないとお腹壊すことがある野で注意が必要だけどね

518 :名も無き被検体774号+ :2018/06/21(木) 21:20:59.03 ID:WF+zivWSx.net
>>513
ベッドのまわりにもスペースがある感じ? それともB寝台みたいなの?

上野で1800円はすごいね、激安。日本でシングルだと、三千円台が最安だったかなあ、自分は。かつて中国ドミだと百円程度にも泊まったけどww

519 :名も無き被検体774号+ :2018/06/21(木) 21:22:41.58 ID:WF+zivWSx.net
>>517
いいねえ、狙い目その通りだね。この手の店でつまみ食いしながら街のあるくのって、凄く楽しい。

520 :シノ :2018/06/21(木) 21:34:15.30 ID:dz9h6yeS0.net
>>516
要するにひったくり注意なんだろうけど直訳して助詞が違うとこうなるんだろうね
日本語って難しいね
言うとおり一番腹持ちいいし味のバラエティ豊富だからね
日本と違ってもともと薄味でカスタマイズする貯めに調味料置いてあるケースが多いのがタイ流らしいね

521 :シノ :2018/06/21(木) 21:36:53.24 ID:dz9h6yeS0.net
>>518
ベッドの横はバックパック通路にみんな置いてる
ライトのある側は僅かな隙間があるね
ウエストポーチとか忘れたりなくさないように気をつけないとね
>>519
そういう楽しみはこの通りにあるんだよ
夜中まで賑やかなわけだ
治安の問題があるから自分は絶対に23時までしかうろつかないけどね
カオサン通りはスリも多いらしい(´・ω・`)

522 :名も無き被検体774号+ :2018/06/21(木) 21:49:39.70 ID:WF+zivWSx.net
>>521
シノさん、いつのまにか中国に戻ってるwww

自分は街歩くときは、持っても20Lより小さいリュックだけだなあ、飲み物入れといて、あと少しなにか入るけど、腹側に抱えても苦にならない程度の。後は手ぶらで、貴重品はだいたい急所の少し上辺りのズボンの内側へコンパクトに。

こういうのって、みなさん独自のノウハウがあるんだろうね。

523 :シノ :2018/06/21(木) 21:55:34.20 ID:dz9h6yeS0.net
>>522
おそらく今のホステルがVPN使ってるのかもね
以前もアメリカ合衆国になってたのと同じパターンだね
そもそも中国からは金盾検閲あって書けないからね
大きなバックパックと小さなリュック使い分けてるよ
宿とか長距離移動のときだけ写真に写ってたバックパック持ち歩く
それ以外は前に背負って歩いてるよ
日本と違ってナイフとか使って紐や生地切られるケースもあるからね(´・ω・`)
目につくところに背負ってないといけない
ポケットには一切モノ入れないね
ちなみに財布には日本円2000円程度しか入れない
歩く土地の治安度によって分けてるよ
高額はクレカ使うしクレカやパスポートは同じ定位置に入れてる

524 :名も無き被検体774号+ :2018/06/21(木) 22:17:09.49 ID:WF+zivWSx.net
>>523
旅行では自分は、ポケットには、ちょっと乗り物乗って軽くなにか食べられる程度のお金を、札はむき出し、コインは小銭入れに入れて突っ込んでる。

フィリピンにいた時はホールドアップ用に少しお札をと、交通整理とかにあげる小銭はすぐ出せる様にしてたな。

後者は地元民も暗黙の了解的な所があって、道路事情劣悪だし、カーブにミラーもないから、そんな所には人がいて、すれ違い離合とかの整理をしてたりする。で、抜けたところで1ペソコインを渡すわけ。

それと、持てる者は施すべき的な面もあって、信号待ちで物乞いがきたら、窓を少しあけて、コインを数枚渡したりってのも、結構あった。

もっともニセものや元締めがいる場合もあって、一概に良い悪い正しい間違いは言えないけど、まあ郷に入っては郷に従えってな感じ。

とにかく貴重品管理は重要だもんね。航空券なんかEチケットになったから、昔の小切手帳みたいなのと比べてほんと楽になった。

出張者なんかで、駄目だよと言ってるのに長財布を尻ポケに突っ込んで夜のパサイ通り歩いて無くしたとか、もうバカかアホかとww

525 :シノ :2018/06/21(木) 22:42:09.72 ID:dz9h6yeS0.net
>>524
基本お金は一箇所にまとめてないと落ち着かないんだよね(もちろん高額は別のところに入れてる)
インドネシアも似たような感じだったな
父親が小額紙幣用意してたよ
スマホになってからホント荷物は減らすことできるようになった
地球の歩き方も今じゃ電子書籍あるくらいだからね
もっとも充電器持ち歩かなければならなくなったのは少し弊害だけどね
何故か忠告全く聞かない人と過剰に警戒する人居るよね(´・ω・`)
後者は海外赴任で会社辞めようかとか考えてしまうレベルの人ね
バランスって大事だよね

526 :シノ :2018/06/21(木) 22:51:11.66 ID:ArUqjK5pH.net
あらま(´・ω・`)
昼間開いてた店が閉まってる
http://imgur.com/oZYuz92.jpg
良さそうなリーゾナブルなお店だったのに
よほどの有名ラーメン店ならともかく日本だと考えにくいね
仕方ないのでカオサン通りまで行ってなにか食べるかな

527 :名も無き被検体774号+ :2018/06/21(木) 22:59:21.62 ID:WF+zivWSx.net
>>525
そうね、バランスは大切だ。

やたら梅干しだとか日本食材を持って行ったりするのもよくわからん。あと、現地に行くと突然日本食通になってしまう人とかも。

根拠の薄い優越感みたいなものが滲み出てて、凄くいやなんだけど、まあ仕事だからww

スマホも安いアンドロならどこにでもあるようなもんで、気楽に道端で使えるしね。こういう時電子書籍は便利だわ。

でもスマホ地図は事前確認で実際の行動ではあまり使わない。で、戻ってからその日の復習や答え合わせをするのに使うな。

528 :名も無き被検体774号+ :2018/06/21(木) 23:00:39.15 ID:WF+zivWSx.net
>>526
おー、いってらっしゃい、気をつけて

529 :シノ :2018/06/21(木) 23:25:34.64 ID:Tek0mk0c0.net
>>527
居るねえ何故かジャポニカ米にこだわる人とかね
自分は日本料理の店興味あるときにちょこっと入るだけで毎日行くことは絶対ないと思うね(もちろん現地料理は別)
以前も書いたけど修学旅行来て現地のゲーセン行くようなもったいなさがあるからね
まあ自発的なのか多発的なのかで海外のイメージは変わるからなんとも言えないけどね
まあ最悪泥のスマホなら現地調達だね
実際SIMスロットだけ無くして台湾で新しく買ったからね
それが今のスマホ
焦ってないときはスマホ見ないで場所覚えるようにはしてるよ
荷物置いてからは基本スマホ無しで宿泊施設に帰れるかはよくやる
そうすると何年たっても道覚えてるんだよね
>>528
帰ってきた
よく考えたらさほどおなかすいてないのでこのまま寝よう
お目当ての料理で回転率高そうな店が無かったからね

530 :シノ :2018/06/21(木) 23:37:29.98 ID:dz9h6yeS0.net
さて、明日はバンコクを離れてミャンマーに近いカンチャナブリーを目指す
ここは旧泰緬鉄道と呼ばれてて日本が敷設した線路
外国人は区間問わず100バーツ
クルンテープ駅からではなく何故か少し離れたトンブリー駅から出る
実はカオサン通り付近からはチャオプラヤ川のボートに乗れば少し歩くもののかなり近い
1355発で3時間程度の汽車旅となる予定

531 :シノ :2018/06/22(金) 14:08:32.04 ID:UfDZS7b5H.net
目の前に船あるのに乗れなかった
係員に止められる
駆け込みはできない(´・ω・`)
タイミング悪いときはよりによって逆方面じゃないんだよな
http://imgur.com/bPsPHL3.jpg
オフピークなのでそんなに頻発してない(´・ω・`)

なので乗り場の写真でも撮っておく
http://imgur.com/45bHmz6.jpg

532 :シノ :2018/06/22(金) 15:00:00.61 ID:QShBkdeTH.net
乗ってきたボートを見送る(´・ω・`)ノシ
http://imgur.com/6fWK0ZD.jpg
何だか物置のようなところに駅が見える
実は500メートル以上離れてて結構歩く
http://imgur.com/TJj1PwS.jpg
タイ国鉄にしては珍しいプレハブレベルの仮設駅のような雰囲気の漂うトンブリー駅
昔はもっとチャオプラヤ川に近かったそうな
つまりボート乗り場からすぐだったそうだ
今は真新しい大きな病院ができてる
宇野駅みたいな感じなんだろね
http://imgur.com/oavw0Ts.jpg

533 :シノ :2018/06/22(金) 15:03:44.87 ID:QShBkdeTH.net
腕木式信号機
現役なのかは不明
http://imgur.com/mk9IjtJ.jpg
本数これだけだし貨物が来るとしても信号機つける意味は無いかもしれない
タブレット交換なのかも
http://imgur.com/MC1RD9l.jpg
地理的にはクルンテープ駅とさほど離れていない
途中でマレーシア方面南にぬける路線と合流する
http://imgur.com/1CXj4EF.jpg

534 :シノ :2018/06/22(金) 15:07:33.92 ID:QShBkdeTH.net
うん、単なるオブジェだね(´・ω・`)
まったく動かない
1本前の列車が出ていったけど微動だにしない
よく見たらバッテン付いてるしね
http://imgur.com/WNpX6nw.jpg

535 :シノ :2018/06/22(金) 15:11:29.00 ID:QShBkdeTH.net
よく見るとかまぼこ状にレールが盛り上がってゆがんでるね
支線だから放置されてるんだろな
http://imgur.com/FJAEOdu.jpg
入線はまだかな

536 :シノ :2018/06/22(金) 15:24:20.30 ID:chUfgKlRH.net
上野で昔やってた推進運転で入ってくる
http://imgur.com/bg88teF.jpg
http://imgur.com/yeNVJJu.jpg
最後尾の機関車がまた隣の番線を抜けて前に連結するのだろうと思ったら別の引き込み線に入った
機回し専用っぽいね
http://imgur.com/M5V67bD.jpg
奥に見える黄色い機関車がくっつくかと思ったのにね
http://o.8ch.net/16nwr.png

537 :シノ :2018/06/22(金) 15:33:47.74 ID:chUfgKlRH.net
奥から新しい機関車が現れた
これが連結して牽引担当するっぽいね
http://imgur.com/nrQSDus.jpg
http://imgur.com/uBxVNj9.jpg

538 :シノ :2018/06/22(金) 15:53:57.50 ID:chUfgKlRH.net
さて、そろそろ出発だ
http://imgur.com/ELUEpbs.jpg

539 :シノ :2018/06/22(金) 17:27:41.13 ID:hI8ut9AzH.net
旧泰緬鉄道に入る
http://imgur.com/6s3CjFi.jpg

540 :シノ :2018/06/22(金) 17:31:19.60 ID:hI8ut9AzH.net
ここから少しカーブが増える
乗ればわかるけど日本のローカル線と似た雰囲気を持つ
只見線とか身延線みたいに
http://imgur.com/9hQJJdu.jpg

541 :シノ :2018/06/22(金) 18:30:51.77 ID:hI8ut9AzH.net
山陽本線っぽい小さな山が目立ち始める
http://imgur.com/Sz5gh8E.jpg
上り列車
珍しく人少ない
旧泰緬鉄道は外国人多いのに
側面ボッコボコだね(´・ω・`)
http://imgur.com/ejK6tTd.jpg
こちらも意外と空いてる
何だか砂ぼこりひどい
雨季なのに
http://imgur.com/2iDiZFG.jpg

542 :シノ :2018/06/22(金) 19:40:53.54 ID:EAZ4s64Z0.net
宿ついたけどやたら遠かった(´・ω・`)
おまけにこのタイミングでプリペイド使い切るとは
写真上げすぎたみたい(´・ω・`)

現在宿Wi-Fiから書いてるけどトップアップしてくる

543 :名も無き被検体774号+ :2018/06/22(金) 20:54:39.48 ID:q9j6PW2Ix.net
>>536
こんばんはー

ドアの所にサングラスの担当者がトランシーバーで誘導してるみたいね。それにしても、線路クニャクニャだww

総レス数 1001
367 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200