2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シノの旅 EXV

1 :シノ :2018/06/12(火) 20:55:27.21 ID:0xK270/DH.net
気が向いたときに国内と国外を旅するスレ

なおこのスレは特にsage推奨ではないです

旅行の質問などもお気軽にどうぞ
やったことやわかる範囲で答えるよ

基本ほぼ全レスだけど見落としなどで悪意なく忘れることがあるかも

シノの旅 T
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1521624963/
シノの旅 EXT
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1526197191/
シノの旅 EXU
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1527424995/
※いずれもまとめブログなどに転載は禁止

527 :名も無き被検体774号+ :2018/06/21(木) 22:59:21.62 ID:WF+zivWSx.net
>>525
そうね、バランスは大切だ。

やたら梅干しだとか日本食材を持って行ったりするのもよくわからん。あと、現地に行くと突然日本食通になってしまう人とかも。

根拠の薄い優越感みたいなものが滲み出てて、凄くいやなんだけど、まあ仕事だからww

スマホも安いアンドロならどこにでもあるようなもんで、気楽に道端で使えるしね。こういう時電子書籍は便利だわ。

でもスマホ地図は事前確認で実際の行動ではあまり使わない。で、戻ってからその日の復習や答え合わせをするのに使うな。

528 :名も無き被検体774号+ :2018/06/21(木) 23:00:39.15 ID:WF+zivWSx.net
>>526
おー、いってらっしゃい、気をつけて

529 :シノ :2018/06/21(木) 23:25:34.64 ID:Tek0mk0c0.net
>>527
居るねえ何故かジャポニカ米にこだわる人とかね
自分は日本料理の店興味あるときにちょこっと入るだけで毎日行くことは絶対ないと思うね(もちろん現地料理は別)
以前も書いたけど修学旅行来て現地のゲーセン行くようなもったいなさがあるからね
まあ自発的なのか多発的なのかで海外のイメージは変わるからなんとも言えないけどね
まあ最悪泥のスマホなら現地調達だね
実際SIMスロットだけ無くして台湾で新しく買ったからね
それが今のスマホ
焦ってないときはスマホ見ないで場所覚えるようにはしてるよ
荷物置いてからは基本スマホ無しで宿泊施設に帰れるかはよくやる
そうすると何年たっても道覚えてるんだよね
>>528
帰ってきた
よく考えたらさほどおなかすいてないのでこのまま寝よう
お目当ての料理で回転率高そうな店が無かったからね

530 :シノ :2018/06/21(木) 23:37:29.98 ID:dz9h6yeS0.net
さて、明日はバンコクを離れてミャンマーに近いカンチャナブリーを目指す
ここは旧泰緬鉄道と呼ばれてて日本が敷設した線路
外国人は区間問わず100バーツ
クルンテープ駅からではなく何故か少し離れたトンブリー駅から出る
実はカオサン通り付近からはチャオプラヤ川のボートに乗れば少し歩くもののかなり近い
1355発で3時間程度の汽車旅となる予定

531 :シノ :2018/06/22(金) 14:08:32.04 ID:UfDZS7b5H.net
目の前に船あるのに乗れなかった
係員に止められる
駆け込みはできない(´・ω・`)
タイミング悪いときはよりによって逆方面じゃないんだよな
http://imgur.com/bPsPHL3.jpg
オフピークなのでそんなに頻発してない(´・ω・`)

なので乗り場の写真でも撮っておく
http://imgur.com/45bHmz6.jpg

532 :シノ :2018/06/22(金) 15:00:00.61 ID:QShBkdeTH.net
乗ってきたボートを見送る(´・ω・`)ノシ
http://imgur.com/6fWK0ZD.jpg
何だか物置のようなところに駅が見える
実は500メートル以上離れてて結構歩く
http://imgur.com/TJj1PwS.jpg
タイ国鉄にしては珍しいプレハブレベルの仮設駅のような雰囲気の漂うトンブリー駅
昔はもっとチャオプラヤ川に近かったそうな
つまりボート乗り場からすぐだったそうだ
今は真新しい大きな病院ができてる
宇野駅みたいな感じなんだろね
http://imgur.com/oavw0Ts.jpg

533 :シノ :2018/06/22(金) 15:03:44.87 ID:QShBkdeTH.net
腕木式信号機
現役なのかは不明
http://imgur.com/mk9IjtJ.jpg
本数これだけだし貨物が来るとしても信号機つける意味は無いかもしれない
タブレット交換なのかも
http://imgur.com/MC1RD9l.jpg
地理的にはクルンテープ駅とさほど離れていない
途中でマレーシア方面南にぬける路線と合流する
http://imgur.com/1CXj4EF.jpg

534 :シノ :2018/06/22(金) 15:07:33.92 ID:QShBkdeTH.net
うん、単なるオブジェだね(´・ω・`)
まったく動かない
1本前の列車が出ていったけど微動だにしない
よく見たらバッテン付いてるしね
http://imgur.com/WNpX6nw.jpg

535 :シノ :2018/06/22(金) 15:11:29.00 ID:QShBkdeTH.net
よく見るとかまぼこ状にレールが盛り上がってゆがんでるね
支線だから放置されてるんだろな
http://imgur.com/FJAEOdu.jpg
入線はまだかな

536 :シノ :2018/06/22(金) 15:24:20.30 ID:chUfgKlRH.net
上野で昔やってた推進運転で入ってくる
http://imgur.com/bg88teF.jpg
http://imgur.com/yeNVJJu.jpg
最後尾の機関車がまた隣の番線を抜けて前に連結するのだろうと思ったら別の引き込み線に入った
機回し専用っぽいね
http://imgur.com/M5V67bD.jpg
奥に見える黄色い機関車がくっつくかと思ったのにね
http://o.8ch.net/16nwr.png

537 :シノ :2018/06/22(金) 15:33:47.74 ID:chUfgKlRH.net
奥から新しい機関車が現れた
これが連結して牽引担当するっぽいね
http://imgur.com/nrQSDus.jpg
http://imgur.com/uBxVNj9.jpg

538 :シノ :2018/06/22(金) 15:53:57.50 ID:chUfgKlRH.net
さて、そろそろ出発だ
http://imgur.com/ELUEpbs.jpg

539 :シノ :2018/06/22(金) 17:27:41.13 ID:hI8ut9AzH.net
旧泰緬鉄道に入る
http://imgur.com/6s3CjFi.jpg

540 :シノ :2018/06/22(金) 17:31:19.60 ID:hI8ut9AzH.net
ここから少しカーブが増える
乗ればわかるけど日本のローカル線と似た雰囲気を持つ
只見線とか身延線みたいに
http://imgur.com/9hQJJdu.jpg

541 :シノ :2018/06/22(金) 18:30:51.77 ID:hI8ut9AzH.net
山陽本線っぽい小さな山が目立ち始める
http://imgur.com/Sz5gh8E.jpg
上り列車
珍しく人少ない
旧泰緬鉄道は外国人多いのに
側面ボッコボコだね(´・ω・`)
http://imgur.com/ejK6tTd.jpg
こちらも意外と空いてる
何だか砂ぼこりひどい
雨季なのに
http://imgur.com/2iDiZFG.jpg

542 :シノ :2018/06/22(金) 19:40:53.54 ID:EAZ4s64Z0.net
宿ついたけどやたら遠かった(´・ω・`)
おまけにこのタイミングでプリペイド使い切るとは
写真上げすぎたみたい(´・ω・`)

現在宿Wi-Fiから書いてるけどトップアップしてくる

543 :名も無き被検体774号+ :2018/06/22(金) 20:54:39.48 ID:q9j6PW2Ix.net
>>536
こんばんはー

ドアの所にサングラスの担当者がトランシーバーで誘導してるみたいね。それにしても、線路クニャクニャだww

544 :名も無き被検体774号+ :2018/06/22(金) 20:59:04.62 ID:q9j6PW2Ix.net
>>539
奥の表記は泰緬鉄道じゃなくて、JICAのコンテナ輸送プロジェクトだかなんだかのやつなのね。

石碑の方は、泰緬鉄道なんちゃらって書いてある様にみえるけど。

545 :名も無き被検体774号+ :2018/06/22(金) 21:00:07.20 ID:q9j6PW2Ix.net
>>540
と思ったら、シノさん撮っておいてくれたかww 起点なんだねー

546 :名も無き被検体774号+ :2018/06/22(金) 21:05:32.33 ID:q9j6PW2Ix.net
>>541
山陽本線っぽい山www

小さな山がポコポコ生えている感じね。姫路過ぎて竜野相生辺りから山沿いに入るみたいなww

外も中もかなりくたびれてるね

547 :シノ :2018/06/22(金) 21:23:12.44 ID:EAZ4s64Z0.net
夜市行ってきた

今からレスするのでしばしお待ちを

548 :シノ :2018/06/22(金) 21:30:22.30 ID:EAZ4s64Z0.net
>>543
こんばんは

西部警察の大門みたいな雰囲気だったよ
極端に書くとこんな感じだね
黄色が車輪
http://o.8ch.net/16o5w.png

549 :シノ :2018/06/22(金) 21:32:04.90 ID:EAZ4s64Z0.net
>>544
>>545
後ろはそのようだね
実は去年ここ降りてしっかり撮影してきたから撮るタイミング知ってたりする
一部石碑には日本語で書かれてるんだよね

550 :シノ :2018/06/22(金) 21:35:01.91 ID:EAZ4s64Z0.net
>>546
一番イメージしやすいのが山陽本線の典型的な風景だよww
余談ながらいかにトンネル掘らずに勾配少なく街と街最短で結ぶか考えられてるのがよく似てる
戦時中ビルマとの戦線で物資運ぶ目的で日本軍が敷設した線路だからねこれ
カンチャナブリーから北は川に沿って短い手掘りチックなトンネルも連続してまさしく身延線っぽいカーブが続くよ
割と有名な観光スポットだよ

551 :名も無き被検体774号+ :2018/06/22(金) 21:39:52.89 ID:q9j6PW2Ix.net
>>547
おつかれー

どんなだった?

552 :シノ :2018/06/22(金) 21:40:39.36 ID:EAZ4s64Z0.net
このような牧歌的な風景が続く
バンコクから大して離れてないんだけどな
高崎や熱海界隈よりもより田舎
http://imgur.com/KfmF6XL.jpg
たった定期二往復しか来ないのにやたらと立派な構内
http://imgur.com/ZuD0pdi.jpg
降りた直後駅を写す
http://imgur.com/yK6xUcj.jpg

553 :シノ :2018/06/22(金) 21:41:22.82 ID:EAZ4s64Z0.net
>>551
今から上げるよ
プリペイド使い切ってしまって写真上げられなかったんだよ(´・ω・`)

554 :シノ :2018/06/22(金) 21:43:31.35 ID:EAZ4s64Z0.net
ASEAN諸国の旗
東南アジアは国旗掲揚好きだよね
日本だと物心つく前に他界したじいちゃんが
「なんか祝日に国旗掲揚しただけで変な目で見られる妙な雰囲気になったなあ日本は」
と言ってたそうだhttp://imgur.com/fJ2ALhz.jpg

555 :シノ :2018/06/22(金) 21:48:20.45 ID:EAZ4s64Z0.net
タイは親日国なので日本語は結構見かける
これはカンチャナブリーの宿まで歩いたときに見つけた
http://imgur.com/qrW3PtA.jpg
http://imgur.com/YFfb6eX.jpg
今の宿はホームステイを銘打ってて民家の離れを借りてる感じ
2泊で600バーツと格安
http://imgur.com/utm85Ch.jpg

556 :名も無き被検体774号+ :2018/06/22(金) 21:49:51.02 ID:q9j6PW2Ix.net
>>552
高崎は都会だぞ、まあ、自分が今住んでる那須塩原は市街地出ると、こんな感じだがwww 牛、畑、田んぼ、森、みたいな。

557 :シノ :2018/06/22(金) 21:51:18.10 ID:EAZ4s64Z0.net
ベトナムほどではないがタイでもドラえもんはよく見かける
http://imgur.com/zDJLfvp.jpg
カンチャナブリーの駅前には機関車が静態保存されている
余談ながら大井川鐵道にはタイ出身の機関車があるらしい
http://imgur.com/QnCxcNM.jpg

558 :シノ :2018/06/22(金) 21:54:59.44 ID:EAZ4s64Z0.net
夜市いわゆるナイトマーケットの雰囲気
これはまだ5時くらいかな
やってない店がチラホラ
http://imgur.com/uwG2310.jpg
6時過ぎると人も増えてきて店も殆ど開いてる状態
タイの学生服の女の子をちらほら見かける
顔立ちも髪型のセンスが微妙にバンコクとは違う
ミャンマー国境に近いからかな
http://imgur.com/N9yptwl.jpg

559 :名も無き被検体774号+ :2018/06/22(金) 21:55:09.48 ID:q9j6PW2Ix.net
>>555
日本だとか、こういうポスターとかマネキンとか白人美人なんか多いけど、アラブ圏に行ったら漢人だとか日本人だったりしたのを、意外と見たよ。

みんな、ないものねだりだけは同じなのかw

560 :シノ :2018/06/22(金) 21:58:25.36 ID:EAZ4s64Z0.net
何とこんな屋台を見かけた
しかも二軒別の店が
http://imgur.com/JGEovfn.jpg
http://imgur.com/Y6Eobv7.jpg
以前も言ったけど屋台三原則として
客の回転高い
火を通してる
すぐ調理している
これが一つも満たされてないので流石に自分はパス
お腹壊すからね(´・ω・`)
無論常温は日暮れとはいえ30度くらい
カオニャオと唐揚げを僅か30バーツで買って食べたよ

561 :シノ :2018/06/22(金) 22:00:34.34 ID:EAZ4s64Z0.net
>>559
だろうね
ベトナムでは色白が美人とされるそうだし(キン族は意外と色は黒くはない)
ただ自分は黒髪のアジア系の顔立ちが一番好きだからね
タイ人は少し黒めのスキンだから色白に憧れるのかもね

562 :シノ :2018/06/22(金) 22:05:37.85 ID:EAZ4s64Z0.net
日暮れの駅
最終列車は自分が乗ってきた列車1624なのでこの通り誰もいない
ちなみに駅員が植木に水やりしてた
http://imgur.com/8hqUE0e.jpg
何がJKなのか
それ以外はシャム文字なのに
http://imgur.com/6qsp2XH.jpg
だんだん身動き厳しいくらい人が増えてきたので退散
スリとか出る可能性あるからね
ちなみにクルマでわざわざ来てる人がかなりいたからそれなりに盛況みたいだ
http://imgur.com/V5LVbgG.jpg

563 :シノ :2018/06/22(金) 22:07:41.17 ID:EAZ4s64Z0.net
夕暮れの道路
横断注意
ちなみにタイはクルマがちゃんと止まってくれることもある
http://imgur.com/OoxoVKo.jpg
だいぶ暗くなってきた夜市の外観
http://imgur.com/qpkLfA6.jpg

564 :シノ :2018/06/22(金) 22:11:16.82 ID:EAZ4s64Z0.net
駅から一旦宿まで来たときと同じ道通ったんだけどこんなふうになってた
http://imgur.com/E8sVu6S.jpg
何らかの拍子に木が折れたんだろうな(´・ω・`)
フラッシュで折れ目を撮影
http://imgur.com/DSlATQt.jpg
もしもたまたま通りかかって運悪く折れてきたらひとたまりもない
大怪我してたかも
タイだけでなく海外はこういうリスクがついて回る
日本がいかに事故を未然に防いでるかわかるよね

565 :シノ :2018/06/22(金) 22:13:16.05 ID:EAZ4s64Z0.net
今日の写真は以上

殺虫剤買ってきた
陸路しか移動しないなら没収されないからね
たったの59バーツ
http://imgur.com/9NCRZql.jpg

566 :シノ :2018/06/22(金) 22:34:33.31 ID:EAZ4s64Z0.net
>>556
流石に日本では家畜を放牧してるところは北海道でも珍しくなってきたけどね
まあ東武東上線沿線とか川越までも意外とローカルだからね

567 :シノ :2018/06/23(土) 00:07:37.79 ID:zBk5ZRuY0.net
カンチャナブリーは観光地ながら田舎だからタクシーが居ないんだな(´・ω・`)
グラブタクシーも反応しない

移動が不便だねえ
ここでバイク借りるかな

568 :シノ :2018/06/23(土) 14:16:33.23 ID:zBk5ZRuY0.net
ガッツリうたた寝してしまった(´・ω・`)
疲れ溜まってたかな

569 :シノ :2018/06/23(土) 15:50:15.08 ID:VLNh4xGAH.net
遅めのお昼
今13時48分
60バーツ
http://imgur.com/ABix1HZ.jpg

570 :シノ :2018/06/23(土) 16:16:41.25 ID:w9co023uH.net
未だに二槽式洗濯機が現役
大昔ばあちゃん家で見かけた以来
http://imgur.com/brietPy.jpg
ソンテオで移動
20バーツと格安
これが一番ラクだが本数があまり無いね(´・ω・`)
http://imgur.com/xTng4Oo.jpg
http://imgur.com/e1qPbWm.jpg

571 :シノ :2018/06/23(土) 16:35:57.89 ID:LbrNrfxeH.net
クウェー川鉄橋
http://imgur.com/VMgidbo.jpg
嬉しい誤算であと20分もすれば列車がやってくる

572 :シノ :2018/06/23(土) 18:43:44.57 ID:zBk5ZRuY0.net
パイナップルスムージー
70バーツと少し高めだが結構大きい
きちんと氷も砕かれてて美味しい
とりあえず列車が来るのを待つ
http://imgur.com/4kpnYiO.jpg
定刻から遅れること40分
なので合計1時間待った
警笛が聞こえる
http://imgur.com/uEviGGc.jpg

573 :シノ :2018/06/23(土) 18:46:32.91 ID:zBk5ZRuY0.net
時速10キロ程度でのんびりと通過する
ここは普段人が居るので徐行する
http://imgur.com/cfJXFKz.jpg
余談ながら一年くらい前50代くらいの日本人が列車に接触して大怪我したそうだ(´・ω・`)
バッチリ鉄橋には「自己責任で」と英語で書かれているのに
こういうのに同情は一切しない

574 :シノ :2018/06/23(土) 18:49:44.89 ID:zBk5ZRuY0.net
クウェー川鉄橋駅前には2機の機関車が静態保存されている
片方はまんま日本のC56
子供がジャングルジムのごとく遊んでた
無論運転台にも自由に入れる
http://imgur.com/8GjcXyw.jpg
もう一機
番号札はない
http://imgur.com/bRrWrE5.jpg

575 :シノ :2018/06/23(土) 18:53:46.62 ID:zBk5ZRuY0.net
とりあえず最後尾から飛び乗りカンチャナブリー駅まで
ちなみに歩くと30分はかかる
どの区間を乗ろうと100バーツ
http://imgur.com/pz29hN1.jpg
さっき通った道路を渡る
ここは交通量は意外と多くはない
だからこそ速度出してる傾向あるので横断は気をつける必要がある
http://imgur.com/MS70Lvo.jpg

576 :シノ :2018/06/23(土) 18:57:21.72 ID:zBk5ZRuY0.net
後ろ5両を切り離すためホームのない引き込み線に止まる
日本じゃありえないがタイらしいアバウトさだ
http://imgur.com/wYuzuOW.jpg
当然乗る人はこうなる
http://imgur.com/1il4ZuJ.jpg
ちょうど目の前で切り離し
http://imgur.com/55gJnMn.jpg
ネタでなく切り離したと同時に間髪を入れず発車
5秒もブランクなかったと思う
ただでさえ遅れてたからね
http://imgur.com/dioT9TZ.jpg

577 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 18:58:44.81 ID:WPyEpKLx0.net
外の空気が吸いたい
イイネエ

578 :シノ :2018/06/23(土) 18:59:00.86 ID:zBk5ZRuY0.net
駅前ナイトマーケットはこの通り
一軒くらいしかやってなかった
http://imgur.com/NFoRfJC.jpg
昨日は気づかなかったけど見慣れたマークが
http://imgur.com/9YRIt6Z.jpg

579 :シノ :2018/06/23(土) 18:59:25.53 ID:zBk5ZRuY0.net
>>577
こんばんは

東南アジアの田舎はとてもいいよ

580 :シノ :2018/06/23(土) 19:01:33.04 ID:zBk5ZRuY0.net
道路閉鎖してコンサート会場作ってた
http://imgur.com/3erM10F.jpg
昨日のまんまだった
http://imgur.com/yRiaF8z.jpg
しかも目と鼻の先で警察が検問してるのに
タイらしい適当さ
奥には警察官
よく見ると折れた木がそのまんまというシュールな写真
http://imgur.com/cu2CU57.jpg

581 :シノ :2018/06/23(土) 19:01:54.21 ID:zBk5ZRuY0.net
では洗濯物取ってくるよ(´・ω・`)ノシ

582 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 19:05:03.83 ID:WPyEpKLx0.net
>>581
ノシ

583 :シノ :2018/06/23(土) 20:58:22.56 ID:0CF18tQhH.net
エビチャーハン50バーツ
病院食かと思うほど味薄かった
タイ意外と味濃くはないけどね
http://imgur.com/FhQQ1yF.jpg
東南アジアに多い安価なホテルと食堂が同じ建物にあるパターン
ちなみに自分は昨日書いたとおり民家の庭に間借りしてるようなとこに泊まってるけど
やたらと英語がうまいおばあちゃんだ
慣れてるものと思われる
http://imgur.com/epkQMkl.jpg

584 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 21:13:15.07 ID:NhXOlPsbx.net
>>558
こんばんはー

楽しいよね、こういうの

585 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 21:17:30.21 ID:NhXOlPsbx.net
>>560
うーむ、条件が満たされていてもあまり食べようとは思わないなあwww

「写真はイメージです」の例じゃないけど、あまりに違い過ぎwww ってゆーか、寿司ネタにされてるキャラなによ?kawaiiだなんてよけい食べにくいじゃんかww

店員さんのTシャツも面白いな

586 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 21:19:19.25 ID:NhXOlPsbx.net
>>561
フィリピンもそうだね、白いのがいいって風潮。まあ日本もそうだったから(日焼けするような仕事をしない良家の子女みたいな)どこも似たようなもんかw

587 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 21:22:07.52 ID:NhXOlPsbx.net
>>562
盛況だね! 寿司人気なのか?提灯が掲げられてるけど。確かに寿司の始まりはこんな屋台からだというけどさ。

588 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 21:25:54.00 ID:NhXOlPsbx.net
>>564
やはりフィリピンでも数年前にルソン島を襲撃した強力台風で似たようなことが。高速道路脇の並木が根こそぎ倒木してたんだけど、横にずらしただけで放置だったw

熱帯って、根深く張らないんだよねえ。

589 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 21:27:28.97 ID:NhXOlPsbx.net
>>565
ライオン、ゾウ、ヒツジはわかるけど、もう一つはなんだ??

590 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 21:28:31.49 ID:NhXOlPsbx.net
>>569
おー!こういう掛けご飯もいいねえ!

591 :シノ :2018/06/23(土) 21:31:29.62 ID:zBk5ZRuY0.net
>>584
こんばんは

必ずしも何か買うわけではないけどお祭り気分で回ってるよ
>>585
麺類やチャーハン選ぶこと多いでしょ?
別にチャーハンが特別好きだからではないんだよね

そこまで目が行かなかったなあ
何だろうねこのモチーフ
日本ならステーキ屋の牛の絵みたいなものかな

592 :シノ :2018/06/23(土) 21:33:53.24 ID:zBk5ZRuY0.net
>>586
これは世界共通かもね
自分はちょっと色黒な子好きだけどね
インド人くらいになると厳しいけど
>>587
少なくともそこそこ人気あった
だからここ以外にも店舗あったんだろうし
ちなみにバンコクでも似たような冷所保存してないタイプの店見かけた
食中毒大丈夫かなぁ(´・ω・`)

593 :シノ :2018/06/23(土) 21:35:07.24 ID:zBk5ZRuY0.net
>>588
なんか勝手に剥がれ落ちた感じ
カンチャナブリー全然雨振らないしな
埃っぽいので少し降ってほしい(´・ω・`)
>>589
ネズミだね

594 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 21:35:44.50 ID:NhXOlPsbx.net
>>570
またフィリピンですまんが、洗濯機買いに行ったら、やはり二槽式が主流だったな。ってゆーか、タルで手洗いが主流だもん、庶民階層は。自分は日本メーカーの全自動買ったけどねww

LGとか強いよ、ほんと。各種家電さ、こんなんでいいんだよな、これくらいの値段がいいな、っての、沢山みたよ。日本のは高いし多機能すぎ。

595 :シノ :2018/06/23(土) 21:36:35.21 ID:zBk5ZRuY0.net
>>590
このタイプも結構好きだよ
ただたいていは
味が濃いのが欠点かなあ

596 :シノ :2018/06/23(土) 21:40:07.45 ID:zBk5ZRuY0.net
>>594
ラオスはまだ殆ど手洗いっぽいね
貧困国はまだ洗濯機ないところ多いと思う
タイもよく洗濯機だけのコインランドリータイプの見かけるから洗濯機はまだ日本ほどは普及してないのかも
値段も見ての通り結構安いものもあるからね
選択お願いしたらなんか目印の糸が縫い込んであったり洗剤の匂いやたら濃かったりするし

597 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 21:40:39.38 ID:NhXOlPsbx.net
>>572
氷が滑らかなのが美味いよね。飲み物とか食べ物とか、氷であたったことはないなあ。

598 :シノ :2018/06/23(土) 21:43:59.24 ID:zBk5ZRuY0.net
>>597
そうそう
シェイクみたいな感じで氷がよく砕けてるけど溶けてないのがいい
水にはよく当たるけどね
氷は今の所ないなあ
たまに汚染された氷あるらしいけどね

599 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 21:46:30.27 ID:NhXOlPsbx.net
>>576
こんなところで低い仕様のホーム対応の出入り口が生きてくるなww

日本もかなり前は急行とかの増結車はホームのないところでそのまま停まったりとかあった気がする。今じゃ考えられないけど。

600 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 21:49:21.40 ID:NhXOlPsbx.net
>>578
おお!クロネコさん!

601 :シノ :2018/06/23(土) 21:50:08.48 ID:zBk5ZRuY0.net
>>599
ホームどころか駅すらないとこに止まることもあるからね
東南アジアの鉄道は
日本では車椅子とかバリアフリーの問題もあるんだろうけど
路面電車も低床タイプ増えてるからね

602 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 21:52:57.80 ID:NhXOlPsbx.net
>>583
例によって、卓上の調味料で好みに仕上げろ、ってことなのかしらん?ww

北アフリカだとカフェと併設ってのは割と見かけた。コーヒー、お茶、軽食、水タバコがメインで。

603 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 21:55:09.96 ID:NhXOlPsbx.net
>>592
ははは、自分も褐色好きだねwww

604 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 21:56:13.32 ID:NhXOlPsbx.net
>>593
すまん、ネズミに見えなかったwww

605 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 21:57:39.07 ID:NhXOlPsbx.net
>>596
あるねえ、すすぎが足りてないよっての。

606 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 22:02:58.30 ID:NhXOlPsbx.net
>>601
新規に作るものは、思いっきり近未来的最新型になったりするもんね。既存のものがない場合は。地下鉄とか路面電車とかさ。

既にある普通の鉄道だとなかなかそうも行かなかったりするね、既存のものとの兼ね合いで。

607 :シノ :2018/06/23(土) 22:03:54.75 ID:zBk5ZRuY0.net
>>602
そういうこと
だいたい調味料ボックスがおいてあるよ
カンボジアでもこの形態多かった
>>603
健康的な感じでいいと思う
タイ人は少し色黒だからね

608 :シノ :2018/06/23(土) 22:05:27.12 ID:zBk5ZRuY0.net
>>604
写真だけからの判断だから仕方ないよね
>>605
布団やタオルケットがそんなことも多い
人件費安い国だから洗濯機使うより経済的なんだろね

609 :シノ :2018/06/23(土) 22:08:02.30 ID:zBk5ZRuY0.net
>>606
富山の路面電車がそれだね
まあ理にかなってるんだけどね
荷物多いと東南アジアの鉄道は乗り降り面倒くさいし
もっともたいていは別の乗客や係員が手伝ってくれるけどね

610 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 22:09:30.19 ID:NhXOlPsbx.net
>>598
自分はあまり水分では当たらないなあ。

当然と言えば当然なんだけど、衛生的じゃなかったかなってとこで切り分けられた果物とか、疲れてるときに、余りにギットギトの油分で胃をやられた、みたいなことはあるwww

自業自得なんだけど、屋台でテーブルに転がったのを三秒ルールとか言って食ったらやられたとか。我ながらアホだったなww

611 :シノ :2018/06/23(土) 22:29:16.00 ID:zBk5ZRuY0.net
>>610
ジュースでも切り分けのパターンは極力避けてるな
一番いいのはもちろんすぐに剝いて作ってくれるやつね
ベトナムはこのパターン多くて助かった
流石に海外で3秒ルールは適用したら駄目だねww

612 :名も無き被検体774号+ :2018/06/23(土) 22:33:39.61 ID:NhXOlPsbx.net
>>611
果物大好きだから、メロンとかスイカでもまるごと買うことが多いのだけど、屋台街みたいなとこでちょっと摘んだりするとね、まれにね。

シノさんの写真のとこは、昼間の様子みてもキレイな感じでいいね。

チャーハンとか麺ってのは、そのへんの考慮があるんだね。水もスープとして沸かしてあるし。

613 :シノ :2018/06/23(土) 22:38:22.52 ID:zBk5ZRuY0.net
>>612
切り分けはいつやったかわからないのが怖いからね(´・ω・`)
建物がキレイだったり客がそれなりに多いところは信頼度が高いと思うからね
父親はかなり神経質なのに結構いい店入ってナマモノにあたったらしく実際一日入院して抗菌剤点滴受けたことあるからね
ぶっちゃけ最近中毒は大して怖くないんだけどね
抗生物質がほぼ確実に効くからね

ホントはいろいろ変わったものも食べたいけど次の日寝込んでいい場合だけやるよwww

614 :シノ :2018/06/23(土) 23:08:16.30 ID:zBk5ZRuY0.net
タイは夕涼みできそうなほど気温が下がるので快適

今気温27度位
http://imgur.com/k65N5nQ.jpg
月明かりが照らされていて結構明るい
http://imgur.com/eHHMXJl.jpg

615 :名も無き被検体774号+ :2018/06/24(日) 08:03:51.45 ID:Vmdjzr+N0.net
>>583
うまそう

616 :シノ :2018/06/24(日) 09:25:17.25 ID:rG6hIFss0.net
>>615
おはよう

エビがエビフライみたいにしっぽの殻はついたままで食べごたえあったよ

617 :シノ :2018/06/24(日) 10:12:54.87 ID:uoYfWX5sH.net
朝ごはんから豚肉チャーハン
50バーツ
http://imgur.com/ccSpfqZ.jpg

618 :名も無き被検体774号+ :2018/06/24(日) 10:16:02.92 ID:RtWuma5yx.net
>>617
おはよー

色々バリエーションがあっていいな

619 :シノ :2018/06/24(日) 10:19:04.29 ID:uoYfWX5sH.net
>>618
おはよう

昨日と同じ店だけど今日は味ついてるwww
昨日は調味料足りなかったのかもね

620 :名も無き被検体774号+ :2018/06/24(日) 11:21:40.93 ID:RtWuma5yx.net
>>619
なんと!ww

主人、このチャーハンは出来損ないだ、食べられないよ

やべ、味付け忘れた

みたいな?www

621 :シノ :2018/06/24(日) 11:39:52.25 ID:rG6hIFss0.net
>>620
エビと豚で味を変えているのかもしれないww

622 :シノ :2018/06/24(日) 13:58:24.93 ID:3tNkHtHAH.net
宿を変えてリゾートゲストハウスへ移動

この部屋はクウェー川に浮かんでいる
冷房はないけど300バーツ
夜はかなり涼しくなるのでこれで十分だ
http://imgur.com/Ah0D0Ua.jpg
http://imgur.com/qcXACeo.jpg
実はエレファントワールドは募集締め切ってた(´・ω・`)
行きたかったのに
滞在が土日と重なったのがまずかった残念
でも情報くれた人ありがとう
次にカンチャナブリー来たときにまた来ると思う

623 :シノ :2018/06/24(日) 15:10:58.87 ID:i5iKOdXGH.net
この界隈はコンビニや複数の料理店が徒歩5分以内にあるのはポイント高い

お昼豚ガーリック炒めご飯
60バーツ
何故かめちゃくちゃ遅かった
これに15分もかかる?
というほど
美味しかったので問題ないけど
http://imgur.com/nefOVQC.jpg

624 :桜吹雪 :2018/06/24(日) 15:19:22.44 ID:0At0P0O2d.net
どのくらいのペースで旅してるの?

625 :シノ :2018/06/24(日) 15:24:50.65 ID:Oz88Vh8x0.net
>>624
こんにちは

ペースで言うと一年に一回は海外行ってるよ
パスポートの半分はスタンプで埋まったかな
国内旅行も冬除けば月一くらいは行くね

626 :桜吹雪 :2018/06/24(日) 15:55:41.20 ID:0At0P0O2d.net
>>625
社会人だよね?休みとかとれるの?

627 :シノ :2018/06/24(日) 16:30:50.86 ID:Oz88Vh8x0.net
>>626
少し特殊な資格があるからね
仕事もそれだよ

総レス数 1001
367 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200