2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シノの旅 EXV

1 :シノ :2018/06/12(火) 20:55:27.21 ID:0xK270/DH.net
気が向いたときに国内と国外を旅するスレ

なおこのスレは特にsage推奨ではないです

旅行の質問などもお気軽にどうぞ
やったことやわかる範囲で答えるよ

基本ほぼ全レスだけど見落としなどで悪意なく忘れることがあるかも

シノの旅 T
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1521624963/
シノの旅 EXT
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1526197191/
シノの旅 EXU
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1527424995/
※いずれもまとめブログなどに転載は禁止

771 :シノ :2018/06/26(火) 22:31:41.09 ID:rTVhFjvGH.net
雨でトタンから落ちてきた水が滝みたいになってる(´・ω・`)
http://imgur.com/PVuwmiZ.jpg

772 :名も無き被検体774号+ :2018/06/26(火) 22:39:57.49 ID:KLxW5ilpx.net
>>770
ちゃんと対スコールのビニールが用意されてるのねww

773 :名も無き被検体774号+ :2018/06/26(火) 22:48:28.43 ID:KLxW5ilpx.net
>>769
間違いなんて沢山あるからね。単語や用法の持つ意味合いの強度や、場にふさわしい選択とか、使って間違えて、そんで覚えるしかないよ。

日本語だって、間違った使い方とか沢山してるし、栃木弁なんて未だに何言ってるのかなわからん時もあるし、子供の頃過ごした名古屋弁なんか、話さなくなっても聞いてわかって相手に合わせられたりするし。

言葉はやればやった分必ず実となってかえってくるし、なによりコミュニケーションとれるのが楽しく楽しみだよ。

774 :シノ :2018/06/26(火) 22:48:47.00 ID:8SXHeuTr0.net
>>772
慣れたもんみたいだよ
手際のいいことこの上ない

http://imgur.com/RelRL0h.jpg

少し小雨になったのでゲストハウスまで歩いて帰る

775 :名も無き被検体774号+ :2018/06/26(火) 22:48:59.01 ID:KLxW5ilpx.net
>>771
テーブルの水洗い完了!みたいなwww

776 :名も無き被検体774号+ :2018/06/26(火) 22:51:06.72 ID:KLxW5ilpx.net
>>774
水溢れて冠水とかしない?

フィリピンはすぐそうなってた。もちろん雨水汚水混合でばっちいから、みんな足を踏み出したりしないで、水引くまで雨宿りしてたな。

777 :シノ :2018/06/26(火) 22:51:40.90 ID:8SXHeuTr0.net
>>773
そもそも自分らも正しい表現かならずしも使ってないわけだし

例えばマレーシアで係員にこれ故障中だよ
と言うつもりで
that's out of work.
と言ったら変な顔されたからね
実はコレでもいいんだけど「そこで一般的ではなかった」わけで
一般的には
that's out of order.
だって調べて分かったりね
恥かいたり間違いが嫌でTOEIC勉強しますは本末転倒だと思うよ

778 :シノ :2018/06/26(火) 22:54:30.37 ID:8SXHeuTr0.net
>>775
雨ざらしになってるわけだけど何故かキレイそうに見えるww
>>776
バッチリするよ
ひどい場合はほんとに道路が釣り堀池みたいになる
不衛生だからサンダル履きならシャワー浴びないといけない

というわけで無事着いたので浴びてきます(´・ω・`)ノシ
バンコク意外と屋根付き多いから信号渡る以外殆ど濡れなかったよ

779 :名も無き被検体774号+ :2018/06/26(火) 23:07:15.47 ID:KLxW5ilpx.net
>>777
あるねー。

そういやフィリピンだと、take out普通に使う。take out or dine in ね。to go だよとか言われるけど、まあそこではどっちも正しい。

そう言うと「フィリピン英語なんて所詮云々」言う輩がいるけど、両方知ってりゃええやん、場所で使い分けたらええねん、と思うんだよ。

そういう事言い出したらきりがなくて、だったら正統派クイーンズイングリッシュをお使いになったらいかがです?とかいいたくなるわww

日本語で言えば、名古屋じゃ机は動かすものではなく、吊る(釣る?)もんだ。福島の人に「それ投げて」って言われて放ったら、捨てることだったとか、こんなの枚挙に暇がないwww

間違いや違いや温度差とか読む空気とかないなら、既に翻訳ツールが完成してるよwww

780 :名も無き被検体774号+ :2018/06/26(火) 23:09:08.07 ID:KLxW5ilpx.net
>>778
よかったねー いってらノシ

781 :シノ :2018/06/26(火) 23:16:25.62 ID:8SXHeuTr0.net
>>779
TAKE OUTは意外にもシンガポールでは使われるみたい
マレーシアではマックもケンタもtake away? having here?
って必ず聞かれるね
自分はここにマクド書く場合は常にマックと書いてるよね?ww
自分は関西人だよ
でも他のところで仕事することが圧倒的に多いからマックと意図的に書いてたりする(過去ログ参照)

意固地に一つだけの理想求めてたら語学身に付けるなんて不可能だろうね
>>780
洗濯物が濡れなくてよかった
帰ってきました

782 :名も無き被検体774号+ :2018/06/26(火) 23:19:37.42 ID:KLxW5ilpx.net
>>781
ああ、それ思ったよ、大阪の人だけどマックなんだってwww

ちなフィリピンはマクドね。書くとmcdoってことw

783 :シノ :2018/06/26(火) 23:22:19.65 ID:8SXHeuTr0.net
>>782
フランスもマクドらしいよwwwトリビアの泉か何かで見たことがある
世界は広いよね

784 :シノ :2018/06/27(水) 12:24:36.66 ID:XcQP/FQ90.net
さて、サイアムパラゴンに行こう

785 :シノ :2018/06/27(水) 12:50:24.16 ID:QMVujlYCH.net
部屋にいたら音でわかるレベルの雨降ってきた(´・ω・`)

雨季だから仕方ないね
少し待機するか

786 :シノ :2018/06/27(水) 20:00:28.44 ID:fYaRk9MR0.net
ゲストハウスの朝食
一人でこれだけ出るけど食べきれない(´・ω・`)
http://imgur.com/HnrGhH1.jpg

787 :シノ :2018/06/27(水) 20:03:53.22 ID:fYaRk9MR0.net
バスに乗っているとタイ国鉄踏切に偶然引っかかる
閉まったらすぐに来る
ホントにすぐに
http://imgur.com/K1eCaY8.jpg
バンコクにもAKB48みたいなのがあるというのは聞いていた
バスの広告
http://imgur.com/sYBJcl5.jpg

788 :名も無き被検体774号+ :2018/06/27(水) 20:51:15.80 ID:UvfZSbI60.net
>>786
えええぇーーーΣ( ̄□ ̄;)ーーーっ?!!

これが
1人(・∀・;)前…。。

789 :シノ :2018/06/27(水) 20:58:15.65 ID:ndoZVKwIH.net
>>788
こんばんは

厳密には多数のためなんだろうけど宿泊してるのが自分ひとりしか居なかった(´・ω・`)

かなりいい宿だったのに
結果的に一人分
食料豊かな国だからこれを使い回すとは思えないし

790 :名も無き被検体774号+ :2018/06/27(水) 21:28:42.20 ID:UvfZSbI60.net
>>789
やぱりみんなでの朝ごはんなんだ
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

1人しか宿泊者がいないんなら
もうちょっと少な目に置いといても良さそうなんだけど

(;・・)(・・;)ネー。。

まぁ、少ないより多い方が(・∀・)イイ!から良しとしようでは(*^∇^*)ナイ!かっ♪

余ったらきっと宿のおばちゃん達で食べてるから
捨てることは(・∀・)ナイ!だろう。

791 :名も無き被検体774号+ :2018/06/27(水) 21:30:42.39 ID:8YZ7moKHx.net
>>786
こんばんはー

食べ放題だねwww

792 :名も無き被検体774号+ :2018/06/27(水) 21:31:57.27 ID:8YZ7moKHx.net
>>787
BKKじゃないのかww

793 :シノ :2018/06/27(水) 21:48:08.21 ID:fYaRk9MR0.net
>>790
昨日は多かったんだけどね
基本バイキングはそのパターン多くて作る量は多いね
まあ後で食べてるんだろうけどね

794 :シノ :2018/06/27(水) 21:50:07.37 ID:fYaRk9MR0.net
>>791
こんばんは

食べ放題というか食べきれないwww
>>792
全く同じこと思った
バンコクは略号BKKなんだけどね
過去レスにも上がってたけどね
ちなみに国鉄クルンテープ駅もちゃんとチケットにBKKで表記されてる

795 :名も無き被検体774号+ :2018/06/27(水) 22:15:06.23 ID:8YZ7moKHx.net
>>794
朝飯って結構楽しみだったりする(いや、毎食なんだけどww)

出張でも台湾の常宿は色々出て食べ放題だから、ついついw

パンの国は大体パンは食べ放題な気がする。数種類あるスープの一つを頼んで席につくと、後から後からパンが補充される感じ。

796 :名も無き被検体774号+ :2018/06/27(水) 22:16:17.13 ID:8YZ7moKHx.net
>>784
サイアムパラゴンどうだった?

797 :シノ :2018/06/27(水) 22:19:51.17 ID:6yXE0quqH.net
>>795
その傾向はあるだろね
タイはご飯が安くて食べ放題な印象
これはベトナムもそうだったし
>>796
また海南チキンライス食べてきたよ
写真撮るの忘れた(´・ω・`)

798 :名も無き被検体774号+ :2018/06/27(水) 22:24:27.58 ID:8YZ7moKHx.net
>>797
日本はパンもご飯も食べ放題はまれだもんね(´・ω・`)

でもビジホの朝食バイキングは結構好きだなww

799 :シノ :2018/06/27(水) 22:25:04.79 ID:6yXE0quqH.net
にしてもタイは食べ物安い(*´ω`*)
満腹で食べても500円行かないからね
コンビニの弁当でさえ35バーツ程度
カップラーメンは日清のものもあるけどわずか15バーツ
タイは何故か同じ品物でも大型店舗と個人店舗 コンビニとでほとんど値段が変わらない
これなら商売できるわけだ
例えばオレオとか見てみるとわかりやすい

800 :シノ :2018/06/27(水) 22:26:42.71 ID:6yXE0quqH.net
>>798
そうそう
どっちも高くて量少ないことがほとんどだからね
残さず食べようという精神は残ってるからね
自分もビジホのバイキング
例えば釧路のコンフォートホテルとかおにぎり朝食べまくったな
普段から朝はパンではなくご飯派なので

801 :シノ :2018/06/28(木) 18:40:45.73 ID:PkjKjQO8H.net
今いるホステルは昼間冷房を切るみたいだ(´・ω・`)
まあ出かけるから良いんだけどね
お昼は毎度おなじみサイアムセンターで
タイ式とんかつとカレーご飯
70バーツ
http://imgur.com/KjO5OXy.jpg

802 :名も無き被検体774号+ :2018/06/28(木) 19:55:15.66 ID:N/+dG8F2x.net
>>800
こんばんはー

自分もご飯派。炊いたの小分けして冷凍してあるから、楽ってのもあるwww

ビジホとかでも、ちょっと地の物がでると嬉しいよねー

803 :名も無き被検体774号+ :2018/06/28(木) 20:01:50.65 ID:N/+dG8F2x.net
>>799
ははは! フィリピンもねえ、スーパーで買ったものを街中に沢山あるサリサリストアとかで売っても、そこそこ売れてたりするし。

食べ物は、地元の地物を食べるのが、比較的安めでなにより楽しいね。

804 :名も無き被検体774号+ :2018/06/28(木) 20:03:14.63 ID:N/+dG8F2x.net
>>801
どんな味付けなのかな? 排骨とか竜田揚げみたいな見かけだけど。

805 :名も無き被検体774号+ :2018/06/28(木) 20:11:11.00 ID:N/+dG8F2x.net
>>797
フィリピンもお米の国だから、僅かばかりの追加でunlimited riceの注文できたり。もちろんお替りし放題。

で、フィリピン料理に合う。むしろこの米は、主食というよりおかずと一体一式で一つの料理なんだよな。だからこの米でお刺身定食食べろと言われたらヤだけどねww

フランスが支配してた地域だと、フランスパンだしなあ。食堂とかで食べても、どんどん補充してくれて、これでかなりお腹いっぱいになっちゃったり。お酢、オイル、香辛料でガンガン食えるしwww

806 :シノ :2018/06/28(木) 20:18:00.48 ID:jzZcCAb+0.net
>>802
こんばんは

ご飯は保存きくからそれよくやってたな
一度にたくさん炊かないとあまり美味しくないし
ビジホは地のものあるよね
釧路では確かイクラと鮭のおにぎりあったかな
>>803
おかげで吉野家やマックみたいな店行くことなくなったな
タイは地元のご飯が安くて美味しいし

807 :シノ :2018/06/28(木) 20:20:56.29 ID:jzZcCAb+0.net
>>804
台湾の排骨便當の揚げ方と似てる感じ
関山にあったような
>>805
タイは植民地支配受けたことがないからそういう影響が薄いね
マレーシアは確かにイギリス風のパンのご飯あるけど色濃くないし
ベトナムは意外とフランスの影響薄い気がするな
まあインドシナ戦争敵対国だったこともあるかもしれないけどね

808 :シノ :2018/06/28(木) 20:23:54.99 ID:jzZcCAb+0.net
今日も両替行ってきたついでに公園散歩してきた
1メートル以内に入っても全く逃げなかったのがいた
2メートル近いなこいつは
http://imgur.com/tvvjNs9.jpg
こいつらもあまり警戒しなかったな
個体差大きいけどかなり珍しい
大抵は目が合っただけでも逃げるのに
http://imgur.com/FdiYLSp.jpg

809 :シノ :2018/06/28(木) 20:25:34.76 ID:jzZcCAb+0.net
タイ版野生の鹿ならぬオオトカゲ見たあと再度ご飯
これも中華風の味付け
70バーツ
http://imgur.com/yRnmgtl.jpg

810 :シノ :2018/06/28(木) 20:27:45.99 ID:jzZcCAb+0.net
朝のラッシュ並みのバス
しばらく全然動かなかったな
バンコクもラッシュの渋滞は酷い
http://imgur.com/OX5pBSC.jpg
理由は言うまでもなく残業大嫌いな風潮だから混雑度で朝とほぼ同じピークが現れる
時間に厳しぶってる日本もこういう時間の正確さは見習えばいいのに(´・ω・`)

811 :名も無き被検体774号+ :2018/06/28(木) 20:28:23.76 ID:N/+dG8F2x.net
>>809
美味そうだな!スープはなにが入っているのだろう?芋? 左下のたれ?みたいのはどうするのかな?

812 :名も無き被検体774号+ :2018/06/28(木) 20:30:42.06 ID:N/+dG8F2x.net
>>810
おー!床が木張りだ、懐かしいなあ!

日本は時間に正確だの五分前行動だのウルサイ癖に、終わりの時間には超絶ルーズだもんね。

813 :名も無き被検体774号+ :2018/06/28(木) 20:31:10.13 ID:N/+dG8F2x.net
>>808
これ、野生なんだ!

814 :シノ :2018/06/28(木) 20:34:49.73 ID:jzZcCAb+0.net
>>811
これは魚肉ボールだね
一応肉のタレなんだけど付けなくても十分味付いてたな

815 :シノ :2018/06/28(木) 20:38:30.59 ID:jzZcCAb+0.net
>>812
実際日本の留学ベトナム人がそういうふうに嫌味言ったらしいよ

ベトナム人「日本人は時間にルーズだ!」
馬鹿経営者日本人「日本ほど時間に厳しい国はない
新幹線さえも秒単位で遅れない
みんな一分遅れたらクレームの嵐だ」
ベトナム人「皆さん就業終了時間全く守らないじゃないですか」
馬鹿経営者日本人「」

そろそろ日本人はおかしなことおかしいって言えるように目をましたほうがいいと思う

816 :シノ :2018/06/28(木) 20:39:41.48 ID:jzZcCAb+0.net
>>813
野生だよ

大型化したらよそに移されるらしいけどね
ちなみにチャオプラヤ川近辺にも多数居るらしいよ
タイ国鉄乗ってたらうろちょろしてるの何回か見たことがあるし

817 :シノ :2018/06/28(木) 20:42:17.83 ID:jzZcCAb+0.net
うん、こんな中よくおろしてくれたよタイ人のみなさん
http://imgur.com/wmXbC3o.jpg
救急車がこういうときは大変だね(´・ω・`)
http://imgur.com/rsaRsq7.jpg

818 :名も無き被検体774号+ :2018/06/28(木) 21:27:36.66 ID:N/+dG8F2x.net
>>806
>>807
そのおにぎりだったら、自分もお腹いっぱい詰め込むww

世界チェーンは比較する話のネタに行く感じだよね。仕事で行っても、お昼は地元の食堂とか行こうってなるし。自分がそーいうの大好きって知られてるのが大きくて、少し面白く試す様なものを考えてくれてたりwww

小麦栽培地域じゃないってのもあるだろね。米が年二回三回とれる場所でもあるわけだし。

819 :名も無き被検体774号+ :2018/06/28(木) 21:33:06.35 ID:N/+dG8F2x.net
>>815
まだまだそうやって言う人を叩いたり足引っ張る風潮が強いからねえ。

自分はそーいうの大嫌いでね、仕事でも誰かが、前からそうとか、みんなそうとか、こういう決まりだからとか、うっかりそんなことでも溢そうもんなら、その後大変なことになるwww

820 :名も無き被検体774号+ :2018/06/28(木) 21:37:26.41 ID:N/+dG8F2x.net
>>817
フィリピンもアホみたいに渋滞するから…迂回路がない、迂回できないなんて所だらけで、誰もが同じ所を通るしかないから…救急車は大変だよ。

でも皆ちゃんと道開けて通過させるよね。まあ、その後そのうしろに車線が一つ増えちゃったりするんだけどwww

821 :シノ :2018/06/28(木) 21:40:10.98 ID:jzZcCAb+0.net
>>818
タイはコメが収穫と田植え同時にやることもある土地だからね
そりゃご飯が安いわけだよ
観光大国だから味もいいし
>>819
すごくわかるよ
自分もサービス残業という言葉が大嫌いで首尾一貫して無賃労働と言葉を葉を使う
イラッとした顔するのがよくわかるよ
なんだ故意犯で罪悪感あるんじゃん とか思ってね
そんなんだから四半世紀初任給変わらないんだよ日本は(´・ω・`)
元自衛隊員さんが言ってたけど田舎は特に働く場所じゃないんだよね
そういう人本気で多いから

822 :シノ :2018/06/28(木) 21:46:18.41 ID:jzZcCAb+0.net
>>820
タイは割と救急車見かけるんだよ
ラッシュアワーは大変そうだ(´・ω・`)
原始的とは言え皆道譲るし場合によっては逆車線を警察官が誘導することもあるみたい(発展途上国は警官が交通整理してることが多い)
バンコクではリバーシブルレーンが役に立つわけだ

823 :名も無き被検体774号+ :2018/06/28(木) 22:07:30.71 ID:N/+dG8F2x.net
>>821
元自衛官さんのも読んでるよw

田舎について、住んでみて思うことは色々あるけど、自分にとっては、興味のあった知らない世界であって、通過点の一つだからな。

コンサバもいいけど、そう言ったところで精々二世代程度のもんでしょう。応仁の乱より前からなら引き下がってもいいかもだけどww

自分は物事はぶつかったり混ざったりすることで美しく美味しくなると思うからね。

ちなサビ残は最近脱税という表現をつかいます、自分www

824 :シノ :2018/06/28(木) 22:12:12.45 ID:jzZcCAb+0.net
>>823
あ、あちらも読んでたんだね
何度か行かせてもらってるのでここと書いてることが共通してるかもしれない
なので書き忘れもあるかもねと思ってたんだけどww
田舎は両親が出身地だから実情は嫌というほど知ってるからね
自分も仕事で東北や山陰いたこともあるし

仮にお店にある100円のもの万引きしても捕まるのに
何万円も給料泥棒して捕まらないとかおかしいよね(´・ω・`)
確かに脱税そのものだ

825 :名も無き被検体774号+ :2018/06/28(木) 22:25:14.75 ID:N/+dG8F2x.net
>>824
残業代払えば所得税住民税保険税等々増えるはずだし、そういった負担なく残業によって発生した利益を上げているんだから、これは脱税。

前元自衛官さんの擦れにこんな様なこと書いた気がするww シノさんのはパー速も読んで書いてるよwww

無賃労働の事実上の強要は、詐欺だし、虐待だし、恐喝だし、単純にその分の窃盗でもある。

試用六ヶ月で簡単に切れるフィリピンは、逆に契約内容や時間には厳しいね。仕事内容一つでも、裁判起こされたら確実にこちらが負けるし。

826 :シノ :2018/06/28(木) 22:37:06.14 ID:jzZcCAb+0.net
>>825
あ、その内容読んだ記憶があったww
てことは自分が書いた日本の大嫌いなところ大好きなところも読んだだろうね

海外出ると「客観的に」日本という国が見えてくる

これだけは間違いないよ
治安が良いだのみんながみんなやってるだの自慢する暇があるなら
自国の総理意味不明なことで吊し上げたりしてる暇あるなら
日本は本当の意味での平等、労働、介護や高齢化社会の問題に正面からぶつかればいいのにね(´・ω・`)

827 :名も無き被検体774号+ :2018/06/28(木) 23:04:11.22 ID:N/+dG8F2x.net
>>826
読んだよーww

その、客観的にみられる様になる、という意見とか、そうだねー。会社を作るところから駐在したのは、大変な目にもあったけど、そりゃ思う所も色々あって、つまるところ、楽しかったーww

自分で見て触れて、違うなら違うで大いに結構だし、自分の知らなかった事気付かなかった事を知ることができるのは、その先を見たいとか、これとこれが合わさったらどうなるんだろうとか期待する自分にとって、むしろ大きな喜びですらある。

海外に出て妙に右傾化しちゃう人は、己の基盤がそれ程でもなくて、音を立てて崩れ始めてるのに目を瞑りながら、藁にすがっている気がするし、逆の場合も全く同じ原因ながら、あちらに巻かれることで自己を保っているだけの様にも見える。

気づいてるだけマシかもだけど、行き着く先が違うよな。

旅行じゃなくて、例えば田舎や会社の嫌な面なんてのもコレだけどね。

言ったかな、違う文化や国だもの、いいところもあればよくないところもあるさ。妙に優越感を持ったり差別的になったり、あるいは卑下しすぎたり、そんな極端にならなくても、なーんて思うわ。

とかなんとか、まあ、偉そうなこといいつつ、自分は知りたい見たい食いたい気になるとかいう好奇心に後押しされて要求に素直に動いてるだけだけどww

828 :シノ :2018/06/28(木) 23:15:07.58 ID:XN4g+GqwH.net
>>827
自分の父親ももしも母親先に死んだらインドネシアで骨埋めていいっていってたしなあ
インドネシアと苦楽を共にする という言葉が父親には合ってるのかもね
ぶっちゃけ右翼も左翼も嫌いだけど要はバランスだと思ってる
過ぎたるは及ばざるが如し 中庸という言葉があるように
5chでたまに見かけるいわゆる対立煽りはかなり冷ややかな目で見てるし
別に5chに限らず残念ながら日本はバランスを欠いていることが最近あまりにも目立ちすぎる(´・ω・`)
たまに聞く「日本が好きだから海外出ない」というのは馬鹿げてるし
田舎者がこの街は一番と言って外に出ない人と同じで何ら説得力が無い

自分は日本も世界も好き
だから海外にも旅に出る

まあタイは楽しいしご飯美味しいし人々も親切だから居心地良くて
フリーシナリオRPGやってる感覚
それが旅の原動力だね

829 :名も無き被検体774号+ :2018/06/28(木) 23:32:01.85 ID:N/+dG8F2x.net
>>828
ほんと、そう!

シノさん前、東南アジア好きに対する偏見的な事について書いてたけど、ご多分に漏れずフィリピンも同じ反応する人多かったねえww

ダイビングとかだってメジャーなのにw

まあ知らないでそのままなのを啓蒙しようとも思わないが、こうじて例えばイスラム教徒に対する意味不明な攻撃とかは、いただけないよな。

とゆーわけで、この先も実況楽しみにしてるよー!

830 :シノ :2018/06/28(木) 23:36:26.54 ID:jzZcCAb+0.net
>>829
中韓東南アジア見下す人は多いよ
だからこそ
タイやフィリピン「なんて」売春以外何しに行くの?
なんて平気で行ったり聞けちゃうんだろうね
無論そう聞かれても何も言わないけどね
中には選択肢として行くわけでなく半
強制的に行かされる人もいるのも事実だしそういうの正すつもりも否定するつもりもない
個人的な意見としては弟もたまたま同じこと言ってたけど
「もう東南アジアの国は見下せる国ではなくなってる」

実況というか反応や感想情報くれる人のおかげで成り立ってるからそう思ってくれるとありがたいよ(*´ω`*)

831 :名も無き被検体774号+ :2018/06/28(木) 23:40:28.91 ID:N/+dG8F2x.net
>>830
一人で沢山書き込んでむしろすまん感じwww

立場が逆転なんて、過去、枚挙に暇がないし、そんなこと、平家物語のムカシから言われてることだもんねwww

832 :シノ :2018/06/29(金) 00:03:44.80 ID:uuTtW1uj0.net
>>831
ここは雑談や質問も答えられる限り答えるスレだからねそれは全然構わない

一番東南アジアで羨ましいのは子供や若い人が多いこと

こればかりは可能性を期待せざるをえないんだよね
しかもタイやベトナムは本当に豊かになりつつある
そういえばインドネシアは四半世紀前屋台の食事が日本円で30円くらいだったそうだよ

833 :名も無き被検体774号+ :2018/06/29(金) 20:13:03.78 ID:qR9QF8O90NIKU.net
>>808
と…とかげ?Σ( ̄□ ̄;)

>>810
ラッシュの割にはバスに立ってる人はいないの(・∀・)ねっ。

834 :名も無き被検体774号+ :2018/06/29(金) 20:13:42.68 ID:qR9QF8O90NIKU.net
今日、お肉の日ダタの
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

835 :シノ :2018/06/29(金) 20:14:48.08 ID:LhVFUvPS0NIKU.net
今日は個室の宿に移動
再びカオサン通り近くに
昨日までのところは1泊たったの150バーツだったんだけど周りにあまり何も無くてかなり面倒くさかったからね(´・ω・`)
http://imgur.com/2XkyOAO.jpg
というわけでお昼
前の人が頼んでたのと同じやつ
タイ風鳥かつ定食
68バーツ
http://imgur.com/eCAdI21.jpg

836 :シノ :2018/06/29(金) 20:16:22.56 ID:LhVFUvPS0NIKU.net
>>833
こんばんは

東南アジアでは割と珍しくもないミズオオトカゲだよ
中型犬くらいのがウロウロしてるよ
上の写真は車が混雑その直後に
下にある写真みたいな大混雑になったよ
>>834
そういえば末尾が変わる日だね

837 :名も無き被検体774号+ :2018/06/29(金) 20:42:50.61 ID:CrSZ1o3YxNIKU.net
>>835
こんばんはー

なんかタレがかかってるね
なんかバスの中、ギラギラだwww

838 :シノ :2018/06/29(金) 20:45:33.62 ID:qGAxzP2uHNIKU.net
>>837
こんばんは

おまけに後ろはスピーカー付いてて音楽かけてたな
東南アジアでは結構見られるパターンだね
リラックスして運転できるならこれはありだろうね
タレは唐辛子ベースのてりやきソースみたいなそれとも似て非なる味付けだったよ

839 :名も無き被検体774号+ :2018/06/29(金) 22:48:23.12 ID:CrSZ1o3YxNIKU.net
>>838
音楽あるねえww

そういえば、例えば、フィリピンでは家電量販店とかのカラオケセットみたいので、モールの中とかでも関係なく、すごく上手い人が超熱唱してたりする。

聴衆も結構な人数が囲んでいるので、デモに来たプロなのかなー?と思うけど、とんでもない、ただの通りすがりの素人さんでした、なんてことが日常だったりするww

こーいう歌好きって、東南アジアだとフィリピンくらいなのかな、それともタイやベトナムなんかも色々あるのかな?

あの国、歌好きだしなあ。スタッフとかもなにかと唄ってたり(自分はとくに止めさせない)、ご飯食べに行っても店員さん唄ってるし。飲み屋とかKTVのおねーちゃんなんかもレベル高いし。基本的に老若男女問わず。

そーいや「日本の歌は(米国などと比べて)なんで簡単なの多いの?」と訊かれたことあるけど「うーん、カラオケとかで簡単に唄えるほうが売れるんじゃない?」とか言っといたけど、まああながち間違いではないかなとww

840 :シノ :2018/06/29(金) 22:58:14.64 ID:LhVFUvPS0NIKU.net
>>839
カオサン通りも真夜中12時まで賑やかだからね
流石にそれ以降は静まるけど音に関する考え方は寛容みたいだね
日本が音楽衰退したのも音への寛容さが衰退したからかもしれないね
近所のマックはドライブスルーでマイク使うのをやめるのを余儀なくされた店舗もあるし
日本は実際歌いやすい曲多いよ
女性ボーカルでもアジアの純真とかキー変えることなく普通に歌えたりね

841 :名も無き被検体774号+ :2018/06/29(金) 23:33:43.53 ID:CrSZ1o3YxNIKU.net
>>840
まあ同じ音が延々とってのは拷問にもなるからねえ。個人的にはテレビとかの映像と音声垂れ流しや、外部への音の垂れ流しは嫌い。

逆に、一過性の歌声とか、車内で音楽やラジオ流す位は寛容であっていいと思うけど。

町工場とか、ラジカセで好きな音楽かけながらとかあるしなあ。それでリラックスして能率上がるなら結構だし。

逆に不良が出るなら、音楽を止めたところでいずれ出るし、不良の作りようがない治具を設計して使用すべきだしなww

842 :シノ :2018/06/29(金) 23:41:42.90 ID:LhVFUvPS0NIKU.net
>>841
全く同感だね
家電量販店の番宣とかスタッフ可愛そうだしな(´・ω・`)
あれ店員はノイローゼにならないのかな
自分も時間かけて何か探してるときにイラっとするからね
人がしゃべるラジオとかかけるのはありだと思うよ
路線バス程度なら寝る人も多くはないしただでさえ縛りがキツイんだし
日本も寛容になっていいのにと思うんだよね

仕事にだけ集中しろとかいう謎の社会的根性論はやめたほうがいいけどな
田舎の製鉄所は昼間だけラジオかけてるけどあれでいいと思うな

843 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 08:39:21.49 ID:S4pzNYwax.net
>>842
おはよー

大学生の頃にコンビニバイトしてて、一時間くらいのエンドレステープだった時があったのだけど、じきに脳が拒絶して聞こえなくなるwww

でも映像はチカチカ目に飛び込んでくるし、そういうのに注意し向く様に、人間ってできてるからなあ(´・ω・`)

根性や精神論は、し得る準備や練習が万端で、あとは本番に臨むだけって時に生きてくるんであって、前段階がお粗末だと自滅するだけなんだよねえ。

844 :シノ :2018/06/30(土) 11:12:18.95 ID:HarNshFfH.net
>>843
おはよう

好きな同じ曲でさえ同じの繰り返してるとだんだん嫌になるのに聞かされる曲って嫌だよね(´・ω・`)
そういう意味では必ず違う展開の実況ラジオは有効だけど独り歩きしてああいうのがまかり通るんだよね
まさしくそのとおりで普段から勉強してて本番に気合で望むのと全く何も教えてないのに試験でいい成績求めるのとやってることは根本的に違うからね

845 :シノ :2018/06/30(土) 16:35:46.03 ID:zS36nhYgH.net
暑い中警察官は大変だね(´・ω・`)
しかもこの直後信号無視?(おそらく赤信号で左折)捕まえてたし
http://imgur.com/154JtdQ.jpg

846 :シノ :2018/06/30(土) 16:38:21.08 ID:zS36nhYgH.net
日本で勉強したいという女の子
ジブリの曲吹いてた
明日も行ってもし同じ場所に居れば会話してみるかな
http://imgur.com/VU1Titi.jpg
タイ人にしては色白な子だったが華僑ではなさそう

これからクルンテープ駅に移動する
ノーンカーイ行寝台列車のきっぷを買いにゆく

847 :シノ :2018/06/30(土) 17:17:08.28 ID:zS36nhYgH.net
というわけで余裕でチケットゲット
998バーツおよそ3400円程度
全て英語が通じるから買うのはかなり楽
http://imgur.com/peKEPO4.jpg
8時45分到着予定のボロくて安い方頼んだらエアコンないからと断られた(´・ω・`)
ちなみに1000円以上違うだろうけど
帰りはVIPバス使うかな
水平に横になれない以外はバスが全てにおいて上だけどね

848 :シノ :2018/06/30(土) 17:37:19.99 ID:zS36nhYgH.net
駅前自体は割とローカルで繁体字が目立つが遠方には高いマンションやビルが見える
http://imgur.com/q8zHhnW.jpg
さて、ここからバスと船乗り継いで帰るかな

849 :シノ :2018/06/30(土) 17:58:33.09 ID:zS36nhYgH.net
毎回何故か船乗るときは間が悪いね(´・ω・`)
誰も待ってないところを見ると出たばっかりなんだろうね
http://imgur.com/bbCi4ND.jpg
珍しく船乗り場のすぐ前にあるバス停
バンコクは互いの乗り場が結構離れてること多いんだよね
http://imgur.com/NmjunLl.jpg
メモリアルブリッジらしい
http://imgur.com/vHEDTps.jpg

850 :シノ :2018/06/30(土) 18:11:41.29 ID:zS36nhYgH.net
案の定めちゃくちゃ混んでるし(´・ω・`)
昼間は間引き運転してるんだな
http://imgur.com/d2eHrmh.jpg
まあタイは人が接触するレベルのラッシュはあまり起こらないからいいけど

851 :シノ :2018/06/30(土) 18:18:29.82 ID:zS36nhYgH.net
ワット・アルン
タイは仏教寺院が多数残されている
http://imgur.com/48KVZA4.jpg
数だけで言ったら京都と変わらないかもね

852 :シノ :2018/06/30(土) 18:27:51.86 ID:OP2PPbvuH.net
なんとか座れたけど意外と高齢者も居るんだな
自分もだが欧米人がタイのご高齢者に座席を変わった
タイにも高齢者や立ってると危ない子供に席を自然に譲る習慣がある
ベトナムやマレーシアもそうだけどこういうのは見てても心がなごむね(*´ω`*)

853 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 20:28:14.64 ID:UZtH0i0kx.net
>>845
こんばんはー

暑そうだねー、ヘルメットに安全靴着用で日向アスファルトか。

そういやフィリピンだと交通整理の警官でダンスする様にやってたりする人がいるんだけど、いやほんとにww 流石にタイは普通に整理する、よね?ww

854 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 20:30:03.56 ID:UZtH0i0kx.net
>>846
おー!機会があれば、そんなのも旅の楽しみだね。ヤマハの楽器かな?

855 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 20:31:26.11 ID:UZtH0i0kx.net
>>847
明日かなーと思いきや、まだ一週間くらいバンコクにいるのかな?

856 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 20:37:13.92 ID:UZtH0i0kx.net
>>848
そういやテレビの八木アンテナらしきものが見当たらない気がするんだけど、ケーブルとかなのかなあ。パラボラアンテナが載ってる家は、今までの写真て何度か見たけど。

857 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 20:39:38.36 ID:UZtH0i0kx.net
>>849
窓潰してでっかいラッピングだなー、健康食品?と思ったら、明治じゃんww

858 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 20:43:07.78 ID:UZtH0i0kx.net
>>850
船内かな?

859 :シノ :2018/06/30(土) 20:48:01.21 ID:FCzh6popH.net
>>853
こんばんは

ちょうど正午過ぎだから今後一番暑くなる時間だよ
今日は土曜なので一日中程々に混雑してるし
フードコートも「こんなに人いるんだ」というレベルで混んでたらかね
交通整理自体は普通だね
ただ要領があまり良くないらしく信号が10分くらい変わらないことも
バンコクも渋滞激しいからね(´・ω・`)

860 :シノ :2018/06/30(土) 20:50:14.74 ID:FCzh6popH.net
>>854
楽器メーカーはどこだろうね
学生服のまま奨学金集めだからね
立ち止まって聴いてたのは自分だけだったけど結構みんなお金置いていくんだよね
どうして日本なのか気になった
手を休めたら話しようと思ってたけど仕事の邪魔しちゃ悪いからね(´・ω・`)

861 :シノ :2018/06/30(土) 20:51:41.79 ID:FCzh6popH.net
>>855
そうだよ
バンコク自体は物価も安いしモノが揃ってるので今必要なもの集めてるところ
こんなのも見つけた
http://imgur.com/SFplnke.jpg
あれ?日本帰ってきたっけ?(´・ω・`)
と錯覚したよ

862 :シノ :2018/06/30(土) 20:54:06.75 ID:FCzh6popH.net
>>856
おそらくほとんどは八木アンテナ使ってないね
スラム街チックなバラックみたいな家でさえもパラボラアンテナが普通だし
ラオスでもタイの放送そのまんま入ってたし(6時にタイ国歌流れてた)
タイは地デジかケーブルが当たり前なのかも
自分は旅先でも滅多にテレビ見ないからわからないけどね

863 :シノ :2018/06/30(土) 20:55:17.74 ID:FCzh6popH.net
>>857
あー降りてきたバス撮ったらこの広告載ってたんだね
明治のだって言われるまで気づかなかった
>>858
そう
チャオプラヤ川のボードだね
いつも混んでる印象がある
うまいこと調節してるんだろね

864 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 21:11:07.67 ID:UZtH0i0kx.net
>>860
楽器ケースがYAMAHAだからそうかなーって

865 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 21:17:23.13 ID:UZtH0i0kx.net
>>861
薬屋が並んでしかも日系www

フィリピンは地元のmercury drug 一強だっしなあ。物流とか、次の国への進出を考えると、島国は後回しになるんだろうな。

ちなみにtsuをフィリピン人が読むと、「つ」ではなく「ちゅ」になるので、ちょっとかわいい(*´ω`*)

866 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 21:22:35.17 ID:UZtH0i0kx.net
>>862
島国だと隣国の放送ほぼ無理だもんねえ。チュニジアでも「これ、カダフィだよ」とかあったな。

自分は日本でテレビみない…ってゆーか、持ってないww でも国内外含めてラジオっ子なんだわww でも旅先では興味もあって、多少は見る。

だだ、ニュースとかで日本だとグロ画像として放送されないような惨状が画面に出てきたりして、ちょっと怖いww あとアニメやってると分かりやすいから見るな。

867 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 21:26:10.05 ID:UZtH0i0kx.net
>>859
日本も暑いよ、いやこの後日本の都市の方が暑くなるかなww

ちな今日は那須の千本松牧場でアイス食ってきた。もちろんママチャリで、往復三時間くらいww

868 :シノ :2018/06/30(土) 21:51:04.88 ID:nf7OF0q5H.net
>>864
マジで見てなかった(´・ω・`)
今気づいた
>>865
幼児言葉みたいだね
大正生まれの人がテッシュとかアイステーとか言う感覚かな

869 :シノ :2018/06/30(土) 21:54:21.04 ID:nf7OF0q5H.net
>>866
どうもそのようだね
インドネシアもマレーシアやシンガポールの放送がは入るということはないし
というか独占しててNHKとかポルノの基準がやたら厳しかったり
放送権の問題からか中継が繋がらないこともあるね
>>867
梅雨明けしたというニュースを見て驚いた
何回か言ってる通り東南アジアの夜のほうがマシなレベルだからね
大阪も熱帯夜が8月には毎年のようにあるし
お疲れ様
自転車だと運動にもなっていいねえ

870 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 11:56:10.87 ID:tTwNXbUZx.net
>>863
おはよー

いや、狙って撮ったのかとwww

総レス数 1001
367 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200