2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シノの旅 EXV

1 :シノ :2018/06/12(火) 20:55:27.21 ID:0xK270/DH.net
気が向いたときに国内と国外を旅するスレ

なおこのスレは特にsage推奨ではないです

旅行の質問などもお気軽にどうぞ
やったことやわかる範囲で答えるよ

基本ほぼ全レスだけど見落としなどで悪意なく忘れることがあるかも

シノの旅 T
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1521624963/
シノの旅 EXT
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1526197191/
シノの旅 EXU
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1527424995/
※いずれもまとめブログなどに転載は禁止

844 :シノ :2018/06/30(土) 11:12:18.95 ID:HarNshFfH.net
>>843
おはよう

好きな同じ曲でさえ同じの繰り返してるとだんだん嫌になるのに聞かされる曲って嫌だよね(´・ω・`)
そういう意味では必ず違う展開の実況ラジオは有効だけど独り歩きしてああいうのがまかり通るんだよね
まさしくそのとおりで普段から勉強してて本番に気合で望むのと全く何も教えてないのに試験でいい成績求めるのとやってることは根本的に違うからね

845 :シノ :2018/06/30(土) 16:35:46.03 ID:zS36nhYgH.net
暑い中警察官は大変だね(´・ω・`)
しかもこの直後信号無視?(おそらく赤信号で左折)捕まえてたし
http://imgur.com/154JtdQ.jpg

846 :シノ :2018/06/30(土) 16:38:21.08 ID:zS36nhYgH.net
日本で勉強したいという女の子
ジブリの曲吹いてた
明日も行ってもし同じ場所に居れば会話してみるかな
http://imgur.com/VU1Titi.jpg
タイ人にしては色白な子だったが華僑ではなさそう

これからクルンテープ駅に移動する
ノーンカーイ行寝台列車のきっぷを買いにゆく

847 :シノ :2018/06/30(土) 17:17:08.28 ID:zS36nhYgH.net
というわけで余裕でチケットゲット
998バーツおよそ3400円程度
全て英語が通じるから買うのはかなり楽
http://imgur.com/peKEPO4.jpg
8時45分到着予定のボロくて安い方頼んだらエアコンないからと断られた(´・ω・`)
ちなみに1000円以上違うだろうけど
帰りはVIPバス使うかな
水平に横になれない以外はバスが全てにおいて上だけどね

848 :シノ :2018/06/30(土) 17:37:19.99 ID:zS36nhYgH.net
駅前自体は割とローカルで繁体字が目立つが遠方には高いマンションやビルが見える
http://imgur.com/q8zHhnW.jpg
さて、ここからバスと船乗り継いで帰るかな

849 :シノ :2018/06/30(土) 17:58:33.09 ID:zS36nhYgH.net
毎回何故か船乗るときは間が悪いね(´・ω・`)
誰も待ってないところを見ると出たばっかりなんだろうね
http://imgur.com/bbCi4ND.jpg
珍しく船乗り場のすぐ前にあるバス停
バンコクは互いの乗り場が結構離れてること多いんだよね
http://imgur.com/NmjunLl.jpg
メモリアルブリッジらしい
http://imgur.com/vHEDTps.jpg

850 :シノ :2018/06/30(土) 18:11:41.29 ID:zS36nhYgH.net
案の定めちゃくちゃ混んでるし(´・ω・`)
昼間は間引き運転してるんだな
http://imgur.com/d2eHrmh.jpg
まあタイは人が接触するレベルのラッシュはあまり起こらないからいいけど

851 :シノ :2018/06/30(土) 18:18:29.82 ID:zS36nhYgH.net
ワット・アルン
タイは仏教寺院が多数残されている
http://imgur.com/48KVZA4.jpg
数だけで言ったら京都と変わらないかもね

852 :シノ :2018/06/30(土) 18:27:51.86 ID:OP2PPbvuH.net
なんとか座れたけど意外と高齢者も居るんだな
自分もだが欧米人がタイのご高齢者に座席を変わった
タイにも高齢者や立ってると危ない子供に席を自然に譲る習慣がある
ベトナムやマレーシアもそうだけどこういうのは見てても心がなごむね(*´ω`*)

853 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 20:28:14.64 ID:UZtH0i0kx.net
>>845
こんばんはー

暑そうだねー、ヘルメットに安全靴着用で日向アスファルトか。

そういやフィリピンだと交通整理の警官でダンスする様にやってたりする人がいるんだけど、いやほんとにww 流石にタイは普通に整理する、よね?ww

854 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 20:30:03.56 ID:UZtH0i0kx.net
>>846
おー!機会があれば、そんなのも旅の楽しみだね。ヤマハの楽器かな?

855 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 20:31:26.11 ID:UZtH0i0kx.net
>>847
明日かなーと思いきや、まだ一週間くらいバンコクにいるのかな?

856 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 20:37:13.92 ID:UZtH0i0kx.net
>>848
そういやテレビの八木アンテナらしきものが見当たらない気がするんだけど、ケーブルとかなのかなあ。パラボラアンテナが載ってる家は、今までの写真て何度か見たけど。

857 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 20:39:38.36 ID:UZtH0i0kx.net
>>849
窓潰してでっかいラッピングだなー、健康食品?と思ったら、明治じゃんww

858 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 20:43:07.78 ID:UZtH0i0kx.net
>>850
船内かな?

859 :シノ :2018/06/30(土) 20:48:01.21 ID:FCzh6popH.net
>>853
こんばんは

ちょうど正午過ぎだから今後一番暑くなる時間だよ
今日は土曜なので一日中程々に混雑してるし
フードコートも「こんなに人いるんだ」というレベルで混んでたらかね
交通整理自体は普通だね
ただ要領があまり良くないらしく信号が10分くらい変わらないことも
バンコクも渋滞激しいからね(´・ω・`)

860 :シノ :2018/06/30(土) 20:50:14.74 ID:FCzh6popH.net
>>854
楽器メーカーはどこだろうね
学生服のまま奨学金集めだからね
立ち止まって聴いてたのは自分だけだったけど結構みんなお金置いていくんだよね
どうして日本なのか気になった
手を休めたら話しようと思ってたけど仕事の邪魔しちゃ悪いからね(´・ω・`)

861 :シノ :2018/06/30(土) 20:51:41.79 ID:FCzh6popH.net
>>855
そうだよ
バンコク自体は物価も安いしモノが揃ってるので今必要なもの集めてるところ
こんなのも見つけた
http://imgur.com/SFplnke.jpg
あれ?日本帰ってきたっけ?(´・ω・`)
と錯覚したよ

862 :シノ :2018/06/30(土) 20:54:06.75 ID:FCzh6popH.net
>>856
おそらくほとんどは八木アンテナ使ってないね
スラム街チックなバラックみたいな家でさえもパラボラアンテナが普通だし
ラオスでもタイの放送そのまんま入ってたし(6時にタイ国歌流れてた)
タイは地デジかケーブルが当たり前なのかも
自分は旅先でも滅多にテレビ見ないからわからないけどね

863 :シノ :2018/06/30(土) 20:55:17.74 ID:FCzh6popH.net
>>857
あー降りてきたバス撮ったらこの広告載ってたんだね
明治のだって言われるまで気づかなかった
>>858
そう
チャオプラヤ川のボードだね
いつも混んでる印象がある
うまいこと調節してるんだろね

864 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 21:11:07.67 ID:UZtH0i0kx.net
>>860
楽器ケースがYAMAHAだからそうかなーって

865 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 21:17:23.13 ID:UZtH0i0kx.net
>>861
薬屋が並んでしかも日系www

フィリピンは地元のmercury drug 一強だっしなあ。物流とか、次の国への進出を考えると、島国は後回しになるんだろうな。

ちなみにtsuをフィリピン人が読むと、「つ」ではなく「ちゅ」になるので、ちょっとかわいい(*´ω`*)

866 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 21:22:35.17 ID:UZtH0i0kx.net
>>862
島国だと隣国の放送ほぼ無理だもんねえ。チュニジアでも「これ、カダフィだよ」とかあったな。

自分は日本でテレビみない…ってゆーか、持ってないww でも国内外含めてラジオっ子なんだわww でも旅先では興味もあって、多少は見る。

だだ、ニュースとかで日本だとグロ画像として放送されないような惨状が画面に出てきたりして、ちょっと怖いww あとアニメやってると分かりやすいから見るな。

867 :名も無き被検体774号+ :2018/06/30(土) 21:26:10.05 ID:UZtH0i0kx.net
>>859
日本も暑いよ、いやこの後日本の都市の方が暑くなるかなww

ちな今日は那須の千本松牧場でアイス食ってきた。もちろんママチャリで、往復三時間くらいww

868 :シノ :2018/06/30(土) 21:51:04.88 ID:nf7OF0q5H.net
>>864
マジで見てなかった(´・ω・`)
今気づいた
>>865
幼児言葉みたいだね
大正生まれの人がテッシュとかアイステーとか言う感覚かな

869 :シノ :2018/06/30(土) 21:54:21.04 ID:nf7OF0q5H.net
>>866
どうもそのようだね
インドネシアもマレーシアやシンガポールの放送がは入るということはないし
というか独占しててNHKとかポルノの基準がやたら厳しかったり
放送権の問題からか中継が繋がらないこともあるね
>>867
梅雨明けしたというニュースを見て驚いた
何回か言ってる通り東南アジアの夜のほうがマシなレベルだからね
大阪も熱帯夜が8月には毎年のようにあるし
お疲れ様
自転車だと運動にもなっていいねえ

870 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 11:56:10.87 ID:tTwNXbUZx.net
>>863
おはよー

いや、狙って撮ったのかとwww

871 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 11:58:02.87 ID:tTwNXbUZx.net
>>852
自然なのがいいね。

譲られた方は素直に譲られればいいし、表に出ない問題のある人はそのまま座っていられればいいし。

872 :シノ :2018/07/01(日) 12:16:10.69 ID:IdXqXABEH.net
>>870
おはよう

なかなか乗ってきたバスとか来たバスって撮りにくいんだよね
合図出さないといけないし降りてからも別のことに集中しないといけなかったりね
過去イメージ写真を載せることが多かったのはそれだね

873 :シノ :2018/07/01(日) 12:18:26.93 ID:IdXqXABEH.net
>>871
タイの人はそれが自然にできる空気がある
前にも書いたけど40くらいの
おじさんがバスで小学生くらいの子に席譲ったりね
路線バスは乱暴な運転も珍しくないからね

874 :シノ :2018/07/01(日) 12:38:38.09 ID:nRN0Sn5s0.net
あれ?また5ch調子悪い?(´・ω・`)

875 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 12:48:16.48 ID:9eP2zAzWx.net
>>874
ほんの少し前に専ブラで書けない読めないとかが起こったらしい。今は直ったみたいだけど。

あと、大阪北部で震度3だって。

876 :シノ :2018/07/01(日) 13:12:23.26 ID:IdXqXABEH.net
>>875
そうなんだありがとう

新着レス数はわかってもスレが開けなかったからね
浪人のパスワードが違うか期限が切れてますとか出たり

877 :シノ :2018/07/01(日) 13:20:36.17 ID:nRN0Sn5s0.net
それにしても余震はしばらく続きそうだね(´・ω・`)

日本は地震大国だから仕方ないけど

878 :シノ :2018/07/01(日) 14:18:13.78 ID:UJU6om/o0.net
フランス語で書かれてる日本のガイドブック
ゲストハウスで見つけた
http://imgur.com/y3Db0sX.jpg

中身見たら倉吉や智頭みたいなマイナーな都市まで解説されてる

879 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 16:00:03.26 ID:vZGrC8c70.net
そういやロンプラのジャパンもめっちゃ詳しかったなぁ

880 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 16:12:33.17 ID:ptZ9ozi/0.net
>>878
鳥取かあ
イイネエ

881 :シノ :2018/07/01(日) 16:16:35.67 ID:UJU6om/o0.net
>>879
こんにちは

割とどこの国でも日本のガイドブックは見かけるね
東京大阪はもちろん意外と北海道も見かける
雪を一度も見たことがない国も多いからね

882 :シノ :2018/07/01(日) 16:18:19.27 ID:UJU6om/o0.net
>>880
こんにちは
地名だけは漢字であとローマ字で表記されてたな
しかも四国や九州みたいに細かい地域まで書かれてるね
鳥取は住んでたからわかるけど島根県に比べてこれと言ったもの多くはないけどね

883 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 16:41:12.92 ID:9eP2zAzWx.net
>>882
ハワイがあるじゃん!

…大学の同期がそこ出身だったww

884 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 16:43:22.26 ID:9eP2zAzWx.net
>>878
右下はまあ近年ならわかるけどww 左下をその向きで撮る人多いよねえ、ブログとかユーチューブみても。そっち向きは煩悩のかたまりだってば、とか思ったりww

885 :シノ :2018/07/01(日) 16:44:37.83 ID:UJU6om/o0.net
>>883
羽合温泉は意外と遠いんだよね
米子や松江なら皆生温泉行くし
鳥取出身はそこそこ多かったよ
選択肢が下宿せざるを得ない鳥取大学しかないからね
結局賢い人は関西に出てくるんだよね

886 :シノ :2018/07/01(日) 16:49:37.50 ID:UJU6om/o0.net
>>884
少し古いデザインだけどつい最近出たみたいだよこれ
スカイツリーも紹介されてるし

鳥居は世俗界との境界結界だっけ?

そういえば伏見稲荷神社はシンガポールの友達が気に入ってたな
今むちゃくちゃ海外の人多いからね

887 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 16:58:33.60 ID:vZGrC8c70.net
伏見稲荷は下の方はもう外国人でプチ行列出来てる 上の方はそうでもないけど
昔は千本鳥居が部活のランニングコース使ってたくらいにガラガラやったんやけどねー

888 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 17:06:22.60 ID:Hj/FfUJox.net
>>885
近くだったり交通手段がないと、結局通えないもんねえ。だったら大阪とかに出た方がいいか。

自分は実家も大学も東京だけど、全国から来てたし、山手線の内側にもかかわらず、意外と学生向け物件とかあるんだよねえ。韓国からも数人いたな。

889 :シノ :2018/07/01(日) 17:11:00.79 ID:PpbhiyorH.net
>>887
稲荷駅前はもっとひっそりしてたよ
大学通うのとバイトでよく使ってたからねこの付近
京阪なんか事実上優等列車伏見稲荷通過にしたのにね
もちろん上の方まで行ったほうがいいって伝えたよ

890 :シノ :2018/07/01(日) 17:14:09.24 ID:PpbhiyorH.net
>>888
そういうこと
例えば米子市や安来市なら鳥取大も島根大も事実上下宿になる
医学部以外は山陰の頭いい連中から見たらぱっとしないし
しかも大学の周りの物件って足元見てくるからね
うちの大学も西日本はほぼ全県来てたな
地元の国立大学行きたくないという理由で四国4県出身者も多かった

891 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 17:26:51.88 ID:vZGrC8c70.net
>>889
雀焼きの店とかはあったけど全然混んでもなかったからねぇあのへん 使ってたのは深草だったけど
鳥居の数は少ないけど上の方がいいよねあそこは

892 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 17:36:50.56 ID:Hj/FfUJox.net
>>890
都会に出る一つのチャンスだもんね。

ただ、費用を考えると、都心と郊外や、都心でも離れた校舎に通わないとならない大学は大変だな。引っ越すにしても電車にしても。

自分とこは某学部以外はみんな歩いて行ける距離だったけど。バイトするにしても都心の方が時給高いしねww

893 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 17:39:25.26 ID:Hj/FfUJox.net
>>889
任天堂もちかくだっけ?

出町柳から電車は走るーって歌思い出したww
おけいはんシリーズってまだやってるのかな?

894 :シノ :2018/07/01(日) 17:43:04.01 ID:4l8QmkUbH.net
>>891
昔は雀の焼き鳥も多くはなかったくらい閑散としてたな
まだ大学生の頃は松屋があったんだけどあまりに換算としすぎててとっくにつぶれたからね
もちろんつぶれたのは他の理由もあるとは思うけど
今なら残ってたかもね

895 :シノ :2018/07/01(日) 17:46:43.87 ID:4l8QmkUbH.net
>>892
みんな都会に出たがるからね
そもそも自分の両親ももとはそうだからね
いとこは東京の大学行ったし
だから私立単科大学とか行く人も多かったな
単科大学ではなくとも完全に独立してるような学部とかね
時給高いのはどうしても都心になるのと同じように人がそれなりに多いとこだね
>>893
実家でたまにCM見るけど一応おけいはんブランドのCMは見かけるね
京阪乗る人おけいはんのフレーズは見かける

896 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 17:51:02.68 ID:vZGrC8c70.net
>>894
単なる下町やからねぇあそこらへん ふるーくからのボロい質屋と和菓子屋があったり 和菓子屋は全焼したな···
そりゃ少しは観光客いたし正月に関しては人出はあったけど普段は別にねぇ···

任天堂は十条とか上鳥羽だっけ?直線距離的には近いといえば近いけどあっちは近鉄地下鉄沿線だからなんというか生活圏が違う感じかなぁ
近いんだけどねwww

897 :シノ :2018/07/01(日) 18:01:19.96 ID:F86MRm+zH.net
>>893
おっと一行目見落としてた
任天堂も徒歩圏内だね
実際は1号線使う社員多いんだろうけど

898 :シノ :2018/07/01(日) 18:03:41.56 ID:F86MRm+zH.net
>>896
三が日はめちゃくちゃ混むけどね
ただ最近ではそうとも言えなくて踏切とか海外観光客ばっかりで溢れかえってるからね
近鉄からは少し離れてるけど急行が通過する駅ばっかりだしやはり社員さんは限られてるのかもね
そもそも鳥羽街道駅も乗降利用客多いの見たことないからなあ

899 :シノ :2018/07/01(日) 19:59:23.81 ID:VKAwriQ3H.net
クリスピーチキンライス
50バーツ
http://imgur.com/FDpmAMb.jpg
コンビニのお茶
茶ーミングと日本語でダジャレ
はっきり言ってかなり高い
http://imgur.com/WWKMuum.jpg

900 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 19:59:49.12 ID:Hj/FfUJox.net
>>896
そっかー

いっとき大手筋界隈に通ってたから、近鉄も京阪も奈良線もなんか普通に使った感じ。どれでもokってのが、むしろそこだけなんかなw

901 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 20:04:28.67 ID:Hj/FfUJox.net
>>899
あらやだ、これはまた美味しそう! どんなタレ?もしくはグレービーソースかな?

伊藤園のは無糖なんだね。タイで約100円は高いんだろうな。左のリプトンは砂糖なめてるみたいに甘いやつじゃないかな?ww

902 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 20:06:06.48 ID:Hj/FfUJox.net
>>895
だろうねえ。

ちな自分がバイトしてた向いはジャニーズ事務所だったwww

903 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 20:12:54.37 ID:kdpgRonC0.net
>>899
カレーみたいな感じの食べ物なのかしら(・・?んらん。

904 :シノ :2018/07/01(日) 20:14:10.58 ID:Dn8F9hs7H.net
>>901
おそらくグレービーソースだろうね
甘辛く煮てるタイプ
伊藤園のは唯一無糖が保証されるね
ポッカとかもあるけど何故か砂糖入り
コーラとかこれの半額だからね
ジューサーバーのタイプなら水より安いよ
以前も書いたけど砂糖入りのほうが当たり前なんだよね
>>902
人が集まらないと集金力もなくなるから仕方ないけどね
ジャニーズ事務所か
都心ならではだなあ(´・ω・`)

905 :シノ :2018/07/01(日) 20:15:05.90 ID:Dn8F9hs7H.net
>>903
こんばんは

一見カレーに見えるよね
甘辛く煮てるから唐辛子ベースのタレ追加しない限りは甘みが強いね
結構好き嫌い分かれるかも

906 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 20:17:20.87 ID:kdpgRonC0.net
>>905
シノちゃんこんばんはっ!(・∀・)ノ

グレイビーソースって聞いたことが(・∀・)アル!けど
どんなのかはちょと覚えてま
千(・・;)円。。

でも、甘めならハヤシライスのルーみたいな感じなのか(*^∇^*)なぁ〜♪
おいちそー(・∀・人)

907 :シノ :2018/07/01(日) 20:18:55.85 ID:Dn8F9hs7H.net
>>906
グレービーソースは要するに肉ベースの煮汁とかをダシにしたものだね
だから鶏ガラとかで煮たカレーやラーメンダシとかも広義ではグレービーソースだね
味は結構人を選ぶかもしれない

908 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 20:30:35.17 ID:kdpgRonC0.net
>>907
それダタら美味しい味な様な気がしないでも(・∀・)ナイ!
でもこのお皿にきゅうりが置いて(・∀・)アル!って
なんだか違和感を感じちゃうケドこゆのは
タイでは普通なのかしら(・・?んらん。

909 :シノ :2018/07/01(日) 20:36:25.73 ID:UJU6om/o0.net
>>908
というか殆どは肉と一緒に煮立ててるからね
こういうソースは作りやすいと思う

きゅうりはどこでもついてくるね
チャーハンの添え物にも良くなってるし
明らかに置きっぱなしでしなびてるのでもなければ全部食べてるよ

910 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 20:45:55.14 ID:kdpgRonC0.net
>>909
海外で生野菜を食べるのってなんだか怖い気がしないでも(・・;)ナイ!けど
海外経験が長いシノちゃんなら
ダイジョブそうかも見極められるし
お野菜頼まなくてもついてくるなら
野菜とれて(・∀・)イイ!よねっ♪

911 :シノ :2018/07/01(日) 20:53:49.35 ID:UJU6om/o0.net
>>910
野菜はともかくナマモノは怖いね
だから魚介類だけはナマでは絶対に食べないな

912 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 21:00:15.26 ID:Hj/FfUJox.net
>>906
ユウキ MC ブラウングレイビーミックス 18g https://www.amazon.co.jp/dp/B005PTRZ7M/ref=cm_sw_r_cp_apa_pamoBbS7DYG6N

グレービーソースはシノさんの説明の通りだけど、こんなインスタントもあるよ。これはマコーミックのアメリカンなやつ。

ハヤシライスの例えはいい線行ってるかも。あと、カレーのカレー味しないやつみたいなwww

ちなフィリピンだと、フライドチキンを買うと、ケンタッキーでもマクドでもコンビニでも付いてくる。で、ご飯と一緒に、シノさんの写真みたいに食べるのだ。

913 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 21:07:42.79 ID:Hj/FfUJox.net
>>904
ジューサーバー、京阪のたまに飲んだなあww

芸能人はあの照明や化粧があってのものなんだよねえ。そーいう事務所が近隣に多くて、色々たまに買い物来たけど、どんな大女優でも早い話近所のおばちゃんだわww

でもロシア人のモデルさんとかはマジで超キレイだった(*´ω`*) で、調子にのってレジでロシア語を使ってた自分www

914 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 21:10:25.88 ID:Hj/FfUJox.net
>>911
生魚はそれなりの料理店に行かないと怖いよね。旅が終わるくらいで済めばいいようなもんだし((((;゚Д゚))))

915 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 21:13:00.98 ID:vZGrC8c70.net
ジューサーバーは丹波橋のやつよく飲んだなぁ
魚介のナマモノは当たるねぇ何回かやっちまってるや
タイにサワガニのソムタムあったよねイサーンのほうの料理だっけ?あれはあまりにも怖くて食えん

916 :シノ :2018/07/01(日) 21:32:34.15 ID:UJU6om/o0.net
>>913
露店で普通に売ってるからね
ただし鮮度や作り方見てないとお腹壊す原因になりかねないけどね
まあ地デジ放送始まって皮肉にもジャニーズタレントにしても女優さんにしてもはっきり映るようになったからなあ(´・ω・`)
生で見たらもっとそうなんだろうね
実際なんばグランド花月や大学の余興で来た若手漫才師もおじさんに見えたからね

917 :シノ :2018/07/01(日) 21:35:32.58 ID:UJU6om/o0.net
>>914
ナマモノにあたると錠剤の抗生剤ではどうしようもないレベルの食中毒あり得るからね(´・ω・`)
特に毒素タイプの細菌や芽胞形成タイプだと入院しないと手に負えないし
そもそも原因が細菌とは限らずA型肝炎ウイルスの可能性もあるからね

918 :シノ :2018/07/01(日) 21:38:12.47 ID:UJU6om/o0.net
>>915
淀屋橋や樟葉にもあるよ
というか京阪系列発祥らしいねあれ
サワガニや川魚のナマは本気で怖いな
実際父親が結構いい店のナマモノ油断して食べて入院点滴したからなあ(´・ω・`)
幸い一日で収まったらしいけど

919 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 21:48:27.97 ID:Hj/FfUJox.net
>>918
ググったら京阪レストランなんじゃん。道理で京阪の駅にあるわけだww

日本でも川魚は生では食べないよ。出すとこもあるけどさあ、信用してないww イカのアニサキスの処理もできないとこがイカ刺しだしてたりするしなあ。お魚は自分でおろせるとなんとなくわかるようになるけどね。

生物は難しいね。

920 :シノ :2018/07/01(日) 22:07:12.05 ID:UJU6om/o0.net
>>919
首都圏にもあるけど実は京阪が出してるらしいよ

寄生虫は本気で怖いからね(´・ω・`)
豚肉ナマで食べるようなものだからね
海釣りが好きな同期が居るんだけど自分で釣ってきた魚さばくんだよね
そしたら場合によっては内臓からウジャウジャと出てくるんだよね寄生虫
あれは夢に出てきそうな光景だった

921 :シノ :2018/07/01(日) 22:25:37.68 ID:SG+ZWf1ZH.net
とりあえず夜市に行ってきます(´・ω・`)ノシ

922 :シノ :2018/07/01(日) 22:27:54.46 ID:SG+ZWf1ZH.net
明らかに先週より人多いね
日曜だしそもそも欧米人もお休みなのか
ワールドカップも消化試合だからかな
Bookingドットコム見てても宿も微妙に値上がりしてるし
http://imgur.com/N9VfDUY.jpg

923 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 22:33:52.53 ID:Hj/FfUJox.net
>>921
いってらーノシ

924 :シノ :2018/07/01(日) 22:37:30.05 ID:SG+ZWf1ZH.net
なんとも不思議な味のタイ風汁なし麺
50バーツ
相変わらず具が贅沢
http://imgur.com/gxLDtsW.jpg

925 :シノ :2018/07/01(日) 22:59:46.44 ID:UJU6om/o0.net
>>923
行ってきたよ

今日は天候にも恵まれ雨は降ってないしなかなか盛況してたよ
昨日の夜カミナリまで鳴ってさんざん降ってたからね

926 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 23:17:06.62 ID:Hj/FfUJox.net
>>924
インドネシア料理店でこんなようなの食べてた気がする。小腹が空いたときよさそうだね。

927 :シノ :2018/07/01(日) 23:34:16.06 ID:UJU6om/o0.net
>>926
インドネシアにもこんなのあるよ
バンドンで食べたかな
まさしく指摘どおり小腹減った程度だったのでちょうど良かったんだよ
お昼遅かったからね

928 :名も無き被検体774号+ :2018/07/01(日) 23:43:46.96 ID:Hj/FfUJox.net
>>927
フィリピンにいた時よく行ってた4卓ぐらいの小さなインドネシア料理店で、定食食べたけどなんとなく足りないな、って時に、こんなようなの追加してたよww

しっかり具が入ってていいねえ!

で、こんなつまめるような量だと、ハシゴが捗るなwww

929 :シノ :2018/07/01(日) 23:51:40.34 ID:UJU6om/o0.net
>>928
そうそう 店をはしごするのにいい量だよ
今日は満腹だからやらないけどね
具が充実してるのはすごくいい
チャーシューとワンタンが入ってるから日本ならそれだけで安くても200円は割増されそうだし

930 :名も無き被検体774号+ :2018/07/02(月) 04:16:01.35 ID:sfwlsfAs0.net
>>924
早く食べなきゃ麺がカピカピに、なっちゃい(・・;)そうっ。。

931 :名も無き被検体774号+ :2018/07/02(月) 07:01:53.77 ID:9/kfl/zqx.net
>>929
おはよー

ああ、ワンタンか! 麺がダマになってるわけでもあるまいし、なんだろなと思ってたww

932 :シノ :2018/07/02(月) 09:07:26.62 ID:VK6thv9G0.net
>>930
おはよう

温かいから早めに食べないとダメだしゆっくりはしてられないかもね

933 :シノ :2018/07/02(月) 09:08:38.00 ID:VK6thv9G0.net
>>931
おはよう

実は自分も最初これなんだろ?と思ったよ
結構中華料理と共通する食材使ってようだね

934 :シノ :2018/07/02(月) 17:38:31.93 ID:8qNV0ddeH.net
全力でスコールが来そうな天気(´・ω・`)
http://imgur.com/XbAZ4ld.jpg

935 :シノ :2018/07/02(月) 17:39:57.85 ID:8qNV0ddeH.net
雨の匂いがする
逆はこんな感じで
http://imgur.com/xnz796J.jpg

936 :名も無き被検体774号+ :2018/07/02(月) 18:46:08.01 ID:fMjvemUE0.net
>>899
日本感覚でいくと
どれぐらいの高さ?

937 :シノ :2018/07/02(月) 19:11:45.12 ID:VK6thv9G0.net
>>936
こんばんは

そうだねえペットボトルの飲料水が160円とすれば倍以上の値段だね
たまにドラッグストアで見かける健康食品茶くらいだね

938 :シノ :2018/07/02(月) 20:46:19.11 ID:2SpimeQIH.net
香港麺のお店
65バーツ
意外と全体量は少ないが具は豪華だね
http://imgur.com/hwMVwSp.jpg

939 :名も無き被検体774号+ :2018/07/02(月) 20:48:44.93 ID:ZiEB27cgx.net
>>934
こんばんはー

いい空だね。この季節、夕立の激しい栃木県北もこの二枚の写真の様な空になるよ。帰宅直前にこんな空からポツっときたら、パソコンのスイッチ入れ直して暫し雨宿り

940 :名も無き被検体774号+ :2018/07/02(月) 20:50:41.06 ID:ZiEB27cgx.net
>>938
美味しそうだねー。青菜をシンプルに炒めたやつって、すごく好きなんだよなあ。

941 :シノ :2018/07/02(月) 21:07:58.80 ID:axLIdn4yH.net
>>939
こんばんは

わかりやすい夏空だよ
今降ってるからね

今年は関東異例の速さで梅雨明けと聞いたけどね
こちら↓はバスを降りた直後の空
http://imgur.com/tYPtuZl.jpg
>>940
昨日食べたものの店舗版だね
そこそこはやってた
仕切りがあって冷房効いてるのは珍しいかも

942 :名も無き被検体774号+ :2018/07/02(月) 21:33:42.14 ID:ZiEB27cgx.net
>>941
梅雨明け六月だもんね。たしかにここ数日、梅雨明けらしく関東内陸はのきなみ36度37度だったよ。

まあ、毎年「全然降らないじゃん、もういい加減、梅雨明けでいいでしょ」になるもんねえ。

と思って週間予報を見たら、明後日から一週間傘マークだわwww 勇み足?

世界天気みたら、バンコクは30度くらいで過ごしやすそうね。

943 :シノ :2018/07/02(月) 21:53:47.44 ID:VK6thv9G0.net
>>942
まあ毎年6月で既に真夏日珍しくないからね
まれに異常に涼しい年もあるけど
バンコクはこの時間くらいになると急激に過ごしやすくなるね
室内で風通し良ければ冷房要らないくらい下がるし夜間に雨でも降ると体感はもっと涼しいね

944 :シノ :2018/07/03(火) 14:12:05.32 ID:2mPMgmFJH.net
新しいホステル行ったらレセプションに誰もいなかった(´・ω・`)

まあよくあることだ

総レス数 1001
367 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200