2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメ監督だけど質問ある? 3カット目

745 :1 ◆hEpdoZ.tHU :2024/01/08(月) 16:02:23.80 ID:GELJVB1f0.net
>>742
「戻し」についてだけど、これ本当に作品状況次第でぐちゃぐちゃなんで、
LO提出から1~2週間で戻ってくることもあれば、半年とか1年とか寝かされて、忘れた頃に戻しが帰ってくるケースもある
戻しを作業する時間(二原期間)も作品によってバラバラで、
1~2週間くらいの猶予があるケースが多いと思うが、場合によっては翌日・即日UPしてもらわないと放送に間に合わないと言われることもある…って感じ。


LO提出時点では、実際にいつ「戻し」が出来るかは制作進行もはっきりわかってないことが多くて
その後演出・作監・総作監をするするっと流れてくれば比較的すぐ戻せるんだが
まあだいたいはどっかで詰まるのよ。

で、最終的に総作監から出てきた、いざ戻せますってタイミングで
最終的に色をつけないといけない(完成させないといけない)タイミングから逆算して、いつまでだったら原画作業に使えるかってのを計算して、
そのスケジュールで作業できるかをあらためて担当の原画さんに相談する。
そこで大丈夫であれば「戻す」し、そのスケジュールで無理となれば「二原撒き」となる。


この「戻し」のスケジュール調整ってすごく難しくて、
いつ戻しが出せるのかや、その戻しにどれくらい時間を使って良いか、不確定要素が多いので、制作進行の頭を悩ませる部分なんだよね。
よくTwitterで、「全然戻しの連絡がこなくてどうなってるかわからねぇ」とか「急に戻されても出来ねぇよ!」とか怒ってる人見るでしょ
失敗するとそんな感じでアニメーターから怒られちゃうんだよね。
逆に優秀な制作進行は、戻しのタイミングの予測が上手だったり、
適宜連絡を入れてアニメーターに不信感を持たれないようにしたり、別の仕事で間をつないだり…といった形で相手を怒らせない。


二原撒きに関してだけど
まずは基本的に本人に「戻す」のが最優先という価値観は変わってないので、
前述の流れでまず本人に「戻したいんですが、作業可能でしょうか」という相談が行く。
そこで「そのスケジュールでは無理ですね」となってはじめて二原撒きになるという順序なので、本人は自分のカットが撒かれたことは判るってのが一般的。

ただ例外的な話になるけど、
制作進行がヘッポコで、間違って二原撒きにしてしまうことや、
演出や作監から、『Lo時点で実力不足が明らかなので、本人に戻すな』という指令が出るケースもある。
その際も制作進行から「スケジュール都合で二原撒きにしました」とかって連絡を本人に入れてあげるべきなんだが、
制作進行もドタバタしてるタイミングなので、連絡を忘れられたまま放置されるケースもけっこうあるのよね。

総レス数 1001
769 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200