2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アニメ監督だけど質問ある? 4カット目

1 :名も無き被検体774号+:2024/02/21(水) 19:28:15.87 ID:uEBp1Vw+0.net
おかげさまで3スレ目

現役アニメ監督・演出家の>>1が質問に基本的に全レスします
業界談義から演出論、作画語り等々なんでもどうぞ

・長文レス気味なので耐性ある人向け
・過去レス全部嫁とかは言わないので、ご新規も気軽にどうぞ

【過去スレ】
アニメ監督だけど質問ある?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1656615539/
アニメ監督だけど質問ある? 2カット目
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1671467769/
アニメ監督だけど質問ある? 3カット目
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1681916151/

228 :名も無き被検体774号+:2024/04/19(金) 12:40:43.83 ID:R3mGYuDU0.net
なんとももどかしい

229 :名も無き被検体774号+:2024/04/20(土) 12:46:19.99 ID:GrO0ImNdd.net
トーク好きじゃないからここがいいんだけどな

230 :名も無き被検体774号+:2024/04/20(土) 21:11:18.03 ID:IytaRAMr0.net
あっ書けるようになった
何だったんだ?

231 :1 :2024/04/20(土) 21:18:52.90 ID:IytaRAMr0.net
名前欄入れ忘れた

>>212
youtubeにお株を奪われたというのはちょっと認識としては違うのではないかと。
というのも、youtubeが躍進してきたのと同期間、
アニメ業界の売り上げも右肩上がりで伸びてる状況だからね。
なので、客がyoutubeに流れてしまって日常アニメが企画出来なくなったということはないと思う。

232 :1 :2024/04/20(土) 21:19:37.50 ID:IytaRAMr0.net
>>213
>「それ普通に2Dアニメでよくない?」
俺もそう思う。
今期のバンドクライの話だよね。

まあ最終的には作る人の好きにしたらいい話なので…

2Dアニメと3Dアニメの関係値って、
古典落語と新作落語みたいな感じで、ゆるく同居していく関係になっていくのではないかと個人的には思っている。

233 :1 :2024/04/20(土) 21:29:37.54 ID:IytaRAMr0.net
>>214
良いご質問だと思うんだが
けものフレンズがウケた理由はそのものズバリ、"面白かったから"だと俺は思ってる
あの安っぽくて低クオリティなCGに業界関係者すら騙されてるが、
あのアニメはとんでもなく本質的に面白い。
俺も本当に虜にされたよ。


普通、画面がショボい作品は、
だいたいお話もお粗末なことが多いってのが正直なところで、
だからこそヒットしたときに何か裏があったんじゃないかといろいろ分析してみたくなる気持ちもわかるんだが、
近い時期にヒットした実写映画「カメラを止めるな!」と同様、
画面がショボかろうが、ストーリーがしっかりしていて面白く出来ていれば
ちゃんとヒットするのだということだと思った。

それと同時に、まあやっぱり「けもフレ」の映像としての完成度は率直に言って悲惨なもので
CGだけでなく、カメラワークや編集など演出面も非常に粗が目立つのよね。
だけど面白い。
そうなると、必死こいて粗の無いよう丁寧に仕事をしているつもりの俺らとしてはなんだか悔しい部分もある。
つまり細かなクオリティアップは、面白さの本質に関係無いってことを見せつけられたように感じる。

ただ、やっぱ画面がショボかったり、作りに粗が目立つと、
それだけで前述の通り「画面がショボいからお話もきっと酷いんだろう」という先入観で見られてしまうので
それを避けるためにシコシコと粗潰しに今日も勤しんでますけどね。


ミーム的な広がりだのネット人気だのってのは副次的な効果に過ぎないと思う。

234 :名も無き被検体774号+:2024/04/20(土) 22:01:15.04 ID:ohpbamZd0.net
>>232
ガルクラは業界の人には不評なんですか?
私にはこんな表情豊かにできるんだと新鮮な驚きで色んなチャレンジあっていいと思いました

235 :名も無き被検体774号+:2024/04/21(日) 02:38:05.41 ID:Srr77HPt0.net
>>232
ガルクラは逆にフルアニメ志向みたいな印象でした
同日に放送してるハイスピードエトワールが絵柄は原作イラストに近いものの
2Dアニメ的な演出と動きだなと

236 :名も無き被検体774号+:2024/04/21(日) 02:41:01.81 ID:dMcwLxcF0.net
>>233
質問したものです。

ストーリーがしっかりしていて、面白ければ受ける。
「カメラを止めるな」はその代表例である。
頷きながら読ませて抱きました。
個人的に、画力としては問題を抱えていながら
圧倒的に話が面白かった、漫画版の初期「進撃の巨人」を思い出しました。

話が面白ければ、受ける
この前提の上で、伺いたいのですが
けものフレンズのシナリオ的な面白さを、明文化するとしたらどの様な物になると思いますか?

作品として良く分からない中毒性があるのは、分かるのですが
自分ではどうしても、言語化できずモヤモヤしてします。
良ければ監督思う、けものフレンズのストーリーの面白さを、明文化していただきたいです。

237 :1 :2024/04/21(日) 13:09:32.92 ID:kp59KqyL0.net
>>215
俺個人の意見として櫻井さんのやり方も、作ってるフィルムも良いと思えてないのは事実なのだが、
ご指摘のとおりで、俺自身も書いた後で「悪徳経営者」はちょっと書きすぎたなと思ったのでそこは訂正させてほしい。


>世間一般には同業種でも会社が違えば多かれ少なかれ文化もワークフローも違って当たり前
これも仰るとおりで、たとえば近い業界だと、日本のゲーム業界はそうなんだよね。
会社ごとに文化やワークフローが違う。

ただ、私見だけど、
会社ごとにガラパゴス化してしまうのはどっちかというと悪い影響のほうが大きくて、
アニメ業界が世界でまだ戦えてるのは、「株式会社アニメ村」のような感覚で、
むしろ業界が一体となって自由に人材を行き来させながらコンテンツを作れる体制にあるからだと思ってるのよ。

何度か例に挙げてるけど、これは伝統芸能やスポーツ選手に近い感覚で、
一般的な営利企業とは感覚が異なると思う。
たとえばだけど、NPB所属の野球選手は、もちろん球団ごとに分かれて戦ってるわけだけど、
新規採用や移籍、労働条件等、一定のNPBの共通ルールの下に運用されていて、
そうすることで特定の球団が人材を不当に囲い込んだりするのを防いでるわけでしょ。
これを各球団が好き放題に「うちを退団したら強制引退」とかのマイルールを施行しだしたり
「あのチームとの試合は客入りが悪いから試合したくない」とか言い出したら困っちゃうでしょ。
もちろんスポーツの場合は試合自体が興業なので、戦力を均衡化する必要性が強いのでそういうルールになってるわけだけど、
特定のチームだけが強くなったり儲かったりするのではなく、業界全体として発展するために協力し合うってのが理念だと思うのよ。

もう少しアニメ業界の実態に近いのは落語とかだと思う。
これも芸人さん自体は個人事業主だったり、事務所がバラバラだったりするし、
各劇場や興業ごとに主催者が別に居て、個人個人の利益を出さないといけないわけだけど、
全体として組合を作って、そこのルールの中で人材を融通し合うことで、
業界全体を回していくという仕組みになってる。


アニメ業界はそういう仕組みになっていて、業界の中で人材流動性が高いことで、
特定のスタジオによる人材囲い込みが発生せず、業界全体のブランド価値を高めることが出来てここまで来てるので、
いまの一時の好景気に乗じて、業界を分断しガラパゴス化するようなやり方をしてしまうと、
今後景気が悪くなったり、海外スタジオの隆盛に押されたときに、
スタジオ単位では勝てなくなってあっというまに業界ごとボロボロにされてしまうという危機感がある。
それって、まさに日本のゲーム業界で起こったことでしょ。


櫻井氏のやり方が仮に成功するとするなら、業界全体のやり方が櫻井流にならないといけないと思うんだが、
そこが最大の問題で、あの人のチームってあくまで櫻井さん個人の私兵部隊に過ぎなくて、
クリエイティブな判断が櫻井さんに集中してるからギリギリ成り立ってるだけにしか見えないんだよね。
櫻井さんが現場を離れてもちゃんと回るチームになっているのであればまだ可能性はあると思うんだが…。
まあ、どうなるか見てみないとわからないけどね。

238 :1 :2024/04/21(日) 13:20:01.31 ID:kp59KqyL0.net
>>216
うーん、間違いじゃないんだけど、ちょっと違うかなー…

ソニーPCLや、イマジカ、クープ(旧キューテック)、グッドジョブ東京といったポスプロ会社が
エンディングでは必ずクレジットされてると思うんだけど、
「オンライン編集」もしくは「フォーマット編集」という役割を担当してる。
クレジット上は↑の呼ばれ方なんだけど、業界内では広く「ビデオ編集(通称V編)」と呼ばれてる。

ここはクリエイティブな判断をするところではなくて、
イメージ的には、最終的に納品する形式にエンコードして梱包するのと、
製品規格・仕様に準じているかを最終検査するってのがお仕事だと思ってくれ。


実は、テレビで放送したり、映画館で上映したりする映像には、
それぞれ細かい仕様規定があるのよ。
たとえば画面の輝度の許容範囲とか、明滅の回数の制限とか、音量にも詳しい基準があって、
それらに合致しているかを測定して検査する。
その上で、仮に仕様から外れている映像があった場合は、基準に収まるよう調整したりはする。
そして最終的に、各放送局や映画館、配信サイトの納入規定に則った形式に変換・書き出しを行うところまでを担当してる。

なので、明るさやコントラスト、色味などを、演出的な意味で良くするために調整する
いわゆる「カラーグレーディング」や「(映画業界用語の)タイミング」をしているわけではない。


ここがいわゆる最終確認の場になるので、
メーカー(クライアント)側プロデューサーと制作プロデューサー、
あと監督もこのオンライン編集会場に集まって、最終確認をいっしょにやる。
あとは、エンドロールの名前を打ち込んだりするのはこのオンライン編集会場になる。

239 :1 :2024/04/21(日) 13:37:51.14 ID:kp59KqyL0.net
>>218
ぱっとは思い浮かばんな
アニメーターレベルだと、わざわざ裏垢にせず
本垢でいろいろ言って問題になってるからね…w


>>219
そこは、年取っても単価だけで仕事をしている時点で間違いって話っすよね

やっぱ上手くやってる人は、現役世代のうちにコネを作っておいて、
どこかの制作会社で若手を指導する立場とかになって、
単価では稼げない分を補填したり、割の良い仕事を回して貰ったりしてて、
そりゃ現役バリバリの若い頃よりは落ちるかもしれないけど、それなりに貰いながら仕事してる人は居る。

そのためには、技術の研鑽は当然として、
人付き合いの部分、コネ作りの部分でも、自分より下の世代からも慕われるような人間になって、
老いた後も食わしてくれるようなプロデューサーとつるんでおかないといけないと思うわ。
若い頃に人付き合いを拒んだり、横柄な態度ばかり取ってた人が、老いた後しっぺ返しが来るってことだと思う。
個人主義、実力社会のアニメ業界だからこそ、そこを埋めるのは人付き合いしかないって感じだな。

たとえばこの新井さんなんかは、
もうかなりのベテランで実績があるはずなのに、
Twitterの言動を見ても、高校生みたいな自己顕示欲の塊ぶりで、なんだかリアルで会ったら付き合いづらそうだなって感じるでしょ。
こういう人を若手の指導役として固定給で雇いたいですかって考えてみて欲しい
その結果として単価の仕事しかこなくなってるんでしょ。

だからまあ、あの人は人格者だから固定給払ってもいいな、長期間雇っても良いなって
思われるような人間にならないといけないって話なんじゃなかろうか

240 :1 :2024/04/21(日) 14:04:30.54 ID:kp59KqyL0.net
>>221
>>222に俺も同意で、一般的にはセット価格だと思う。
文脈から判断するしかないけどね。


>>225
カット単位では文句ない出来で素晴らしいと思うんだが
OP全体を通してはただのそれっぽいスチール集にしかなってなくて、
キャラの魅力もあんまり引き出せてないし、ストーリーも(OP単体としては)なんも語れてないしで、
なんかすげーもったいないものを見せられたという感想に近い

言葉を選ばずに言うと作画MADとか、DJによるリミックス音楽、あるいはパチンコの演出とかに近くって、
ただの映像と音声による刺激という感じ。
それでいい人にとってはすげーいいOPだと思うよ。俺の好みじゃなかった。


ちなみに
EDは素晴らしいと思うけど
アニマスのたいぷはてな先生カットみたいな動きが延々続くけどこれは叩かれないのかなってふと思った
本編じゃ無ければ誰も違和感ないもんなのかね

241 :1 :2024/04/21(日) 14:16:11.23 ID:kp59KqyL0.net
>>234
ああいや、ぜんぜん不評とかではないよ
まさに『いろんなチャレンジがあっていいと思う』っていう意味も込めて232を言ったつもりだった

ただ手描きみたいな絵を3Dで頑張って再現するくらいなら
手描きしたほうが早くね?って
手描きできる俺らからしてみれば思っちゃうってだけ
目の前に居るのに電話してるみたいな、回りくどいやり方してるなぁっていう感覚がある


まあでも歌唱シーンを3Dでやりたくて、そこだけ3Dにすると違和感があるから
あえて日常から3Dでやっておくっていうやり方は理にかなってる部分もあるので、
ぜんぜんアリだとは思う

242 :1 :2024/04/21(日) 22:00:09.55 ID:kp59KqyL0.net
>>235
ガルクラが既存の2Dアニメ的な動きじゃ無くて、
コマ落としは極力やらず、フルコマで動きを作ってるってのはまさにその通りだと思う。

ただ、ピクサーとかがやってるフルアニメともまた違う、
日本的なリミテッドアニメーションの動きの作り方から
コマ落としという呪縛を抜いた感じの、新しいCGアニメのスタイルが確立してきた感じで、たいへん面白いよね。

243 :名も無き被検体774号+:2024/04/22(月) 02:45:12.20 ID:/TsVjDk40.net
>>241-242
なるほど、動きはフルコマだけどデザインが手描きっぽいと
キャラデ自体はイラストレーターの方ですがモデリング段階で線数減らしたりしてて、それが監督から見ると気になった感じですかね

244 :名も無き被検体774号+:2024/04/22(月) 20:35:54.98 ID:CW8YFS6u0.net
ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日をCSで先日観たんですが
イッチ監督はご覧になられたことありますかね?

実は初見だったんで、あんま期待してなかったんですが
特に敵陣営の十傑衆の強烈なキャラと、まさかのラスボスの正体とか
あまりのブッ飛んだ脚本と演出に認識を改めましたw

監督を務めた今川泰宏氏って、やはりアニメ業界内では
色んな面で一目置かれてるんですかね……

245 :名も無き被検体774号+:2024/04/23(火) 20:34:21.97 ID:HE+zEQfA0.net
水島監督の終末トレインは1話放送開始日に4話制作中とポストし話題を呼び本日6話が完成したそうです
このレベルのスケジュールも昨今よくあるものですか?水島監督が自虐入ってるのかエンタメ感だしてるのか状況ポストする意図も掴めません

246 :名も無き被検体774号+:2024/04/23(火) 22:24:46.05 ID:1uK83+Vt0.net
日本やアメリカから中国に発注?した作業の一部分が北朝鮮に流れて外貨獲得に利用された
という報道が今朝ありましたが、よく考えると前々から行われてた可能性がありそうな事柄とも思いました
1監督は報道を知ってどう思われましたか?

247 :名も無き被検体774号+:2024/04/24(水) 02:34:28.29 ID:BwVALoS70.net
EMTがM監督を起用した経緯を知りたいね、現場を破壊する人とよくやるなぁー赤字なんじゃないかな?

248 :名も無き被検体774号+:2024/04/24(水) 06:58:47.20 ID:lkTCh73U0.net
終末トレインはアフレコが2年前で今ギリギリの作業中というのが、1監督の話を通して見た上でもよく分からないです。
アフレコ済みということはその時点で脚本絵コンテまでは出来ていると思うので。
素人考えでは「作画のスタッフの空きが出ず今になった」くらいしか思いつかないのですが、どう推測しますか。

249 :名も無き被検体774号+:2024/04/24(水) 07:45:28.94 ID:duUUfpIeH.net
アニメが日本の輸出産業として無視できないレベルになってきていますが、規模が大きくなると国に目をつけられて労働規制や天下り汚職等のターゲットになりやすいと思われます
大体国が割って入ってくるとロクなことにならないことが多いですが、アニメ業界の場合は現状からどのような変化が考えられるでしょうか?

250 :名も無き被検体774号+:2024/04/24(水) 11:49:49.77 ID:rl5GF2by0.net
「アニメが日本の輸出産業として無視できないレベルになってきていますが」
229の方の質問に付随するのですが、自分も伺いたい事があります。

先日アニメ漫画ゲームの輸出産業が、数兆円を超え
日本政府としてももはや無視できるレベルでは、無くなっている。
岸田総理自身も、クリエイターに還元する仕組みを考えるべきかもしれない。
と発言した。

このようなニュースがありましたが
今後クリエイターの給与って上がるのでしょうか?
見ている限りですが、アニメーターも演出家も監督も、裕福とはいかないものの
少なくとも平均前後程度の、金額を頂いているような印象があります。

上がるに越した事はないですが、現実的に考えると
現状に数%の上乗せが関の山なのかな?、という気がします。
過去の悲惨な給与体系を考えれば、給与面は大きく改善され
結婚や子育てに、万全とは言わずとも、一般職と同程度で普通に暮らせる今の給与。
個人的現状の給与体系は、完璧とまで言わずとも、それなりに健全な形に見えのですが

今後給与が上がる可能性ってあるのでしょうか?

251 :名も無き被検体774号+:2024/04/24(水) 19:52:09.65 ID:UoehUXaO0.net
「魔導具師ダリヤはうつむかない」の件ですが
下請けに出した仕事が元請けの把握しないまま孫請けに出されて
しかもそれが北朝鮮の会社というのは珍しい話なんでしょうか

252 :名も無き被検体774号+:2024/04/26(金) 18:32:40.10 ID:Bzl7md740.net
イッチ監督はまた書き込めないのかな?

253 :名も無き被検体774号+:2024/04/26(金) 21:04:40.75 ID:RF6QOQiE0.net
talkのほうにも来てないから忙しい時期なのかも

254 :名も無き被検体774号+:2024/04/26(金) 21:32:26.44 ID:vt0v9dYya.net
新作放送中なのかな

255 :名も無き被検体774号+:2024/04/27(土) 00:55:40.99 ID:x7GWmQ6l0.net
監督いないのか質問したかったから残念

256 :名も無き被検体774号+:2024/04/27(土) 02:42:25.63 ID:AIEZkApi0.net
前は数日に1回程度答えてくれてたはずだけど最近ガクッと回答頻度落ちてて、今新作放送中 or 制作が佳境とかなんかな

257 :名も無き被検体774号+:2024/04/27(土) 03:06:48.32 ID:IDlUm2Cz0.net
まぁ、本業が忙しいのはいいことなので気長にね

258 :1 :2024/04/27(土) 13:30:19.51 ID:tLmXypx10.net
>>236
とても難しいご質問なので良い回答が出来るか判らないが…

たつき監督が非常に上手だったのは、
視聴者の視点と登場人物の視点、そしてスタッフの視点の使い分けというか、だれにどう感じさせるかのコントロールだと思うんだよね

たとえば序盤に物語を牽引する謎である「かばんの正体」だけど
視聴者からすれば、「人間」であることは明らかのように感じる。
それに応えるかのように、物語のほうも、たとえば紙飛行機を作れたり、火を使って調理したりなど、人間である証拠を提供していく。

でもあの作品はそれで終わらず、実は人間じゃなくて、ヒトのフレンズだった…ともう一回捻ってくるし、
そこがクライマックスのバトルシーンに繋がっていく。


背景には込み入った世界観設定があったりするわけだけど、
それを一度に語ってしまわず、ステップを踏みながら視聴者に見せていく。
それぞれの段階で視聴者には「情報を制限された」とは思わせず、むしろ予想が当たっている快感を与え、期待に応えながらも、
興味を引くような新要素も適時開示していく。
そういうコントロールが本当に上手だったと思う。

それが出来るのは、登場人物にとってのレイヤーでも、視聴者にとってのレイヤーでも、
それぞれがどのタイミングでどんな情報を持っているかや、どんな印象で作品を見ているか、
客観的に分析しながらシナリオが書けてるからだと思うんだよね。
その卓越したバランス感覚がストリーテラーとして稀代の才能なんじゃないかと俺は思った。


技術的なところ、映像的なところで言えば、
正直それほど優れた部分はないし、バトルシーンなんかは明らかにセンス不足が露呈してしまっていたので、
もっと映像的な部分は他人に任せて、シナリオライターとして活躍してほしいというのが俺の本音。
本人は映像まで自分でやりたいんだろうけどね。

259 :1 :2024/04/27(土) 13:37:46.94 ID:tLmXypx10.net
>>243
デザインとかは特に違和感ないけどね。

安直な分析ではあるけど、Vtuber文化みたいなのが一巡りして、
そこでああいうアニメっぽいデザインのCGキャラが、生っぽくフルコマで動くっていう映像が
一般に受け入れられてきたってのはあるんだろうなとは思った。


>>244
申し訳ない、俺は見たこと無い…

260 :1 :2024/04/27(土) 14:16:33.72 ID:tLmXypx10.net
>>245
>このレベルのスケジュールも昨今よくあるものですか?
よくある。
水島監督も、自虐ってほどではなく、
別段隠すことでも無いから『頑張ってるよ~みんな見てね~』的な気持ちでポストしてるだけじゃないのかな。


>>247
水島監督に関しては一緒にお仕事したことがあるけど、
むしろめちゃくちゃ好印象でプロフェッショナルな人だという印象だったけどね。
かなり厳しくレイアウトまで監督チェックしてたし。

引っ張ってる印象があるとすれば、
弱小スタジオで仕事をすることが多いから、正直スタジオ側の戦力不足やマネジメントミスで
スケジュールが倒れてるってことが大きいんじゃないかなぁ…
実際、大手で作ってる作品は、短期間で予定通りびしっと作れてる印象なので。
今回がどうかはわからないけど、EMTさんは正直体力のあるスタジオじゃないからね…。

>>248
コンテ上がったあとスタジオが放置してたんでしょ。
EMTさんっていつもそんな感じなんじゃない。

俺の経験でも、最初に営業来た後、1年くらい放置されたあともう一度連絡が来て、
聞いたら別作品があったから現場止まってましたなんてことがあった。
1ラインしか無いからなのかね。結局俺は仕事したことないからわかんないけど。

261 :1 :2024/04/27(土) 14:39:19.18 ID:tLmXypx10.net
>>246,251
寝耳に水という話ではあるが、無い話ではない。

あらためて海外発注の流れを整理すると、

・日本のアニメ会社

・動仕会社(窓口仲介企業)

・中国下請け会社

・実際の作業者

へと発注が流れていくんだが、
日本の元請けアニメ会社は、どこの窓口動仕会社に発注したかまではわかるけど、
そこから先の工程で、窓口会社が実際にどんな中国の下請けに発注したかや、
その先でどこのどんな作業者に素材が渡ったかまでは判らないわけ。

しかも、動仕会社や、中国の下請けスタジオは、膨大な枚数の作業量を捌くために、
それぞれ同業者同士で横の繋がりというか、ネットワークがあって、
その日その日の閑暇状況次第で、仕事を融通し合うのが当たり前なんだよね。

なので、たとえば『窓口会社A』と『窓口会社B』に分散発注したつもりが、
どちらもその先で結局同じ中国の会社に発注してたなんてこともあるし、
逆に『窓口会社A』にまとめて発注したものが、カット単位でバラバラに分割されて、複数の会社に下請け発注されてたりすることもある。

そういう状況なので、最終的にいったいどこのどいつがそのカットを描いたのか、
正直日本側ではまったく把握してないことがほとんどなのよ。


で、数年前までは、
そうはいっても現物の紙に描いた原画や動画を飛行機でやりとりしていたので、
北朝鮮なんかに素材を送るってのは物理的に不可能だったわけだよね。
ところが、コロナ禍以降、データだけのやりとりに置き換わったので、
最悪インターネット環境があれば素材をやりとり出来るようになってしまったわけ。
だから全くあり得ない話ではなくなったというのはその通り。


…とはいえ、私見なんだが
実際問題、今の北朝鮮で作業環境を整えること自体が至難の業だと思う。
仮にネット環境がなんとか用意できたとしても、
今みたいに思想統制の厳しい北朝鮮において、外国製コンテンツのデータが流入してくるのを政府が喜ぶとは思えない。
海外ドラマのデータを持ってるだけで場合によっては死刑もあるって国が、
西側製コンテンツの下請けをするってのはちょっと現実的じゃないのでは?
あり得るとしたら、中国に出稼ぎに出ている北朝鮮系の人達が、あくまで中国国内で作業する程度だと思うが…。


なので、今回流出したデータ類は、
下請け受注していた証拠などではなく、あくまで北朝鮮の情報機関が、
外国文化の研究用に収集していた資料…ってところが真相なんじゃないだろうか。


ちなみに今ほど思想統制の厳しくなかった80~90年代は、実際に北朝鮮が下請け作業していた時代はあった。
実際に北朝鮮グロス回があった作品で言うと、銀河英雄伝説が有名だと思う。

262 :1 :2024/04/27(土) 15:06:10.38 ID:tLmXypx10.net
>>249
仰るとおり、現場のことを判らない行政に規制させるとむしろ状況を悪化させるという懸念がある
再三俺が言ってるNAFCA提言への最大の懸念点はそこにある

ただし輸出産業として盛り上がっていて、お金の匂いがしているのは、
あくまでメーカー側の話であって、現場側ではないから、
現場側に天下りが来たり、直接国の管理下に入るってことはまだ無いと思う

とはいえ経営層とかは、いかに国から補助金や融資を引きさせるかなどの戦いがすでに始まってる
チェンソーマンもクールジャパン機構の短期融資で作られたみたいな話が話題になってたけど
これも言っちゃえば電通様の政治力ってことになるわけで、公平公正な競争ではなくなってきている。
そういう戦いはもうとっくに始まってる。


>>250
仰るとおりで、俺も現場レベルでは、現状すでにクリエイター有利な売り手市場だと感じている。
『ものすごいヒットを叩きだしてもそんなに還元されてない』というのはその通りなのだが、
逆に言えば『大コケしても痛くもかゆくも無い』という、リスクを負わない契約になってるからこその話で、
リスクとリターンのバランスの話だと思う。
現場スタッフ側が、『携わった作品がヒットしなかったらギャラ無し』なんて契約を望むわけもないので。

給与が上がる可能性というお話だけど、
『現に上がってる』というお答えになる。ここに国が来てブーストするかっていうと正直その必要は無いと思う。

というかむしろ、実際に政治力を持っている製作会社や広告代理店などからすれば、
制作費がどんどん高騰している状況のほうが鬱陶しく感じているはずで、
さらに制作費がつり上がるような制度改革を良しとするはずはないと思う。
なので、あくまで市場原理に基づくゆるやかな賃金上昇が目先は続くんじゃないかと予想。

263 :1 :2024/04/27(土) 15:08:37.36 ID:tLmXypx10.net
>>252-257
すまん、純粋に忙しくてここを見る時間が取れてなかった
時間がかかっても全レスするつもりではあるので気長に待って貰えると。

北朝鮮の話とか、時事ネタはちょっと時が経っちゃうと古くなっちゃうから、なるべく早く答えられるといいんだけどね。

264 :名も無き被検体774号+:2024/04/27(土) 17:32:23.75 ID:PtrhTV1O0.net
>>259
VtuberっぽいCGですか、なるほど

>>261
視聴者目線だとEDクレジット見ても窓口会社(グレーン、グラムなど)の名前しか出てなくて
実際の作業者は全く分からないですがスタッフ目線でもそうなんですね
可能性としてはあり得るという事はよく分かりました
北朝鮮に今もアニメ制作会社があるという話もありますが
1監督の私見では日本文化に触れるのを北朝鮮政府が危惧してるから
実際は研究用に収集していた資料では?という・・・なるほど

265 :名も無き被検体774号+:2024/04/27(土) 17:36:22.36 ID:PtrhTV1O0.net
北朝鮮の話で補足するとEKACHI EPILKAの代表がレイアウト用紙を勝手に使われただけで
自分達がやってる作品ではないという話を質問後にしてました

266 :名も無き被検体774号+:2024/04/27(土) 22:24:25.23 ID:IDlUm2Cz0.net
つむぎの囲い込みの件を見てると、京都やゴハンも似てるような気がするのですが、前者と後者の会社で明確な違いなどあったりするのでしょうか?

267 :名も無き被検体774号+:2024/04/28(日) 03:04:18.03 ID:cfzIqtQn0.net
最近、アニメを見てると魔法はいっぱい出てくるけど、銃は少ないなと感じます。なにか理由はあるのでしょうか?

268 :名も無き被検体774号+:2024/04/28(日) 03:39:17.61 ID:/xVRAcFE0.net
>>260
248です。ご回答ありがとうございます。
以前に「ヤバそうな案件でも受ける脚本家が世間で実態以上に悪く言われている」話がありましたが、
水島監督もスタジオの大小に頓着しない影響で、自分の能力云々とは遠い理由で遅れてるのかもしれないですね。。

269 :1 :2024/04/28(日) 13:57:19.64 ID:+EgRbzU+0.net
>>265
まあそういうこともあるだろうね
普通の神経してたらロゴくらい消すとは思うんだが
実際A-1のレイアウト用紙やタイムシートを流用してる関係無い会社とか、日本にもぜんぜんあるし…。


>>266
いや、まさに仰るとおりで、似たようなもんだと思うよ。
だからまあ良いアニメを作る一つの方法論として、
『地方にスタッフを監禁して東京の他社に取られないようにする』というのは、ある意味で正しい部分はあるんだと思う。
てか、PA富山、fox伊豆、バンナムいわき、IG新潟といった地方作画室は
全部その囲い込みの発想で作られてるわけだしね。

ただ会社側としてメリットが大きいというのは、スタッフ個人側、特に若い人達にとっては大きく不利になるわけで。
賃金も労働条件も会社に言いなりになるしかない(特に寮とかに住んじゃうと奴隷生活が確定する)し、
その会社でしか通用しない特殊なワークフローを仕込まれちゃうし、
世間を知ってる東京の同業者とは交流を持ちづらくなるので、現状の給料などが相場に見合ってるのか知ることすら出来なくなる。

そうすることで会社としては安く若い才能をこき使えるから、良いアニメが作りやすくなるってのは確かにそうなのかもしれんけど、
俺としては嫌悪感が大きいな。
結局、言い換えるなら『情弱・世間知らずから搾取してウマウマ』ってことでしかないので。

京アニなんかはそれで結果出しちゃってるからある意味始末が悪いよね。
ただ、搾取されてることに気付いた人達から抜けていってるわけだけども…。

270 :1 :2024/04/28(日) 14:07:36.58 ID:+EgRbzU+0.net
だからまあ余計なお世話かもしれないけど
もし業界への就職を考えてる新人さんにアドバイスするなら、地方スタジオはやめておけと言うだろうな。
最低限東京にさえ出てきておけば、最初のスタジオで上手くいかなかったり、
上司や同僚と合わなかったりしても、
無限に移籍先があってやり直しが利く。
地方スタジオだと、賃金交渉なんか当然出来ないし、そのスタジオの言いなりになるしかないのは当たり前で、
狭い人間関係のなかで、スタジオ長みたいな人から嫌われたら廃業するしかなくなるわけで…。

もちろん地方スタジオでも、うまくその環境に適応できて、そこでのし上がれるってならぜんぜん問題無いわけだし、
個人のスキルアップはどこでだって出来ると思うので、絶対にダメとまでは言わないけどね。
むしろ東京だと『美味しい話』がいろいろ転がってて浮気してしまうので、
あまりそういう俗世の誘惑に影響されず、
限られた人間関係のなかで黙々と仕事をしたいってなら地方という選択肢も無しじゃないとは思うが、
生涯賃金は大きく変わってくるのを覚悟しておかないといけない。


逆に会社側からすると、
いま東京だと、ちょっと他社より条件が悪いとすぐに人材が流出するので、
経営者としてはしんどい時代なんだよね。
育成コストをかけてなんとか一人前になった若手がポンポン他社に引き抜かれていく。

なので、今後は、会社側は地方に行きたい…だけど若手は東京で働きたい…という綱引きになっていくと思う。

271 :名も無き被検体774号+:2024/04/28(日) 16:00:48.68 ID:vQ8obGlR0.net
>>269-270
京アニとかPAは新人から社員待遇(PAは最近だけど)というメリットはあるのかなと思ったんですが
逆に言えば社員待遇がない地方スタジオはデメリットしかないという事なんでしょうか?
あと、社員待遇の所でも作監やれるくらいのキャリアを積めば東京で活躍する方が
収入も上がるので残るのはあまりメリットはないと、ざっくり言えばそうなるんでしょうか

272 :名も無き被検体774号+:2024/04/28(日) 18:04:16.04 ID:xtgyWsLX0.net
MVやPVCMアニメのクオリティーについて伺いたいです。

最近とあるCMアニメを、見たのですが
あまりにも質が低く、視聴中に「嘘でしょ?」と声がもれました。
(誹謗中傷に該当する可能性があるので、何のCMか製作者は誰か等、詳細は伏せます)

個人的に、CMやMVアニメって
質が高く、少人数で自主製作的に回している印象だったので
非常に驚きました。

ああいったMVCM関連って、実際のところ
どの程度の下限まで、許されるのでしょうか?
そして、なぜ質の低い発注先に仕事が来るのでしょうか。

自分が見たCMは本当にひどく
いくら、需要過多で受注先がないとしても
ここに発注すると、企業のマイナスイメージにつながりかねない。
そんな、クオリティーのCMでした。

273 :1 ◆hEpdoZ.tHU :2024/04/28(日) 20:34:54.76 ID:+EgRbzU+0.net
>>267
単純に異世界ファンタジー物が多いってだけじゃないかな。
相対的に刑事・マフィアものみたいな、銃が出てきやすい題材の人気が下がってるので。
それが何故なのかと聞かれたら俺にも明確な理由はわからん。
時代の流れ、流行廃りの一種だと思う。


>>271
そのとおり。
何度も繰り返し言っているが、優秀な人材ほど損をするシステムが社員制度なのよ。

労働者側からの最適を考えると、
一人では食えない最初の数年だけ社員として月給で働きながら育ててもらい、
育ったところで独立するというのが一番理想ということになってしまう。

東京のスタジオで新人を社員待遇で雇おうとした会社はみなこの現象に苦しめられていて、
育った人(外でも通用するようになった人)から辞めていくという状況にある。

そこで、簡単に転職活動ができず、横の繋がりを得にくい地方に監禁することで、
少しでも逃亡を防ごうというコンセプトが地方スタジオってわけだね。
会社としては正しい判断だが、労働者側としては最初の数年を過ぎればあとはひたすら損をするシステムということになる。

274 :1 ◆hEpdoZ.tHU :2024/04/28(日) 20:50:33.65 ID:+EgRbzU+0.net
>>271
補足しておくと、
これも繰り返しこのスレでお伝えしてることと内容が被ってしまうんだが

アニメーターや演出家などのクリエイターは、
個人のスキルやセンスが求められる度合いが一般の仕事よりも高くて、
芸能人とかスポーツ選手に近い働き方をしているのよ。

なので、芸能人のギャラやスポーツ選手の年俸のように、
その年の働きに応じて随時昇給・降給できるのであれば不満は出ないかもしれないが、
日本の法律では一度上げた給料を下げるのはかなり難しいし、
また一時的にでも役員を超える給与を支給するといったことは出来ないルールになっている会社が多いので、
どれほど貢献したスタッフにも、社員である以上、普通の月給しか提示出来ないのよ。


売れてない芸人や、育成待遇のスポーツ選手であれば、
社員扱いになって月給制で働けるならそのほうが安定してお得かもしれないが、
その後どんだけ売れて木村拓哉や大谷翔平レベルで成功しても、
月給40万で、会社命令で働けって言われたら嫌でしょ。
アニメーターも、金額は小さいとはいえ同じことが起きる職業。


しかも、金銭的デメリットを我慢して会社に尽くしたところで、
アニメ会社なんか20年後、30年後にどうなってるかわからないわけで、
働き盛りを過ぎたタイミングで、在籍してた会社が倒産したら何にもならない。
それでも会社に社員として尽くした方がいいですよとはなかなか現実的に言えないと思う。

275 :1 ◆hEpdoZ.tHU :2024/04/28(日) 21:31:26.57 ID:+EgRbzU+0.net
>>272
何のCMを見たのかわからないので一般論になるが…

たとえば、TVアニメ本編や、劇場アニメなどは、
予算を出す側もアニメビジネスのプロだし、それぞれ相場感を把握した上で予算を決めているわけだが、
CMのクライアントって、言っちゃえばただの素人に過ぎないので、
どれくらいの予算を掛ければいいのかや、どんな会社に頼めば良いのかもわかってなかったりする。

なので、ちゃんとした制作会社に、適正な価格で依頼できていればいいんだが、
もともと非常に安い金額しか無い中で無理矢理作らせた超低予算アニメや、
業界ゴロとしか言えないような怪しいコンサルに引っかかってぼったくられるという話もたまに聞く。


あと、アニメといっても、
一般的な商業アニメと違って、低予算案件狙いのフラッシュアニメなどいろいろなスタイルがあるので、
最初からクライアントが望んでいたスタイルなのかもしれない。
その辺は一概には言えないんじゃないだろうか。

276 :名も無き被検体774号+:2024/04/28(日) 21:35:39.62 ID:zC7IjffF0.net
>>259
>>244です
ご覧になられてないとは失礼しました…

ところで機動武闘伝Gガンダムって
なんか新たな動きあるんですかね…?

277 :名も無き被検体774号+:2024/04/29(月) 01:57:28.10 ID:Pyf80ajg0.net
>>274
一連のお話を見てると、株式会社アニメ村という括りから、社員で囲い込むゲーム会社ぽい組織づくりに移行してるところが増えてきてるのかなと感じました

237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★