2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される 気温0〜50℃、28℃前後の温暖な地表環境 ★3

1 :ごまカンパチ ★:2019/06/21(金) 07:45:21.68 ID:YBs776XR9.net
https://gigazine.net/news/20190620-carmenes-dwarf-teagarden/
 地球とよく似た太陽系外惑星を探す天文学の国際プロジェクト「CARMENES(カルメネス)」の研究チームは、
太陽系からおよそ12.5光年(約118兆2600億km)の距離に2つの惑星を発見しました。
研究チームによると、2つの惑星のうち1つは地球によく似た気温で、液体の水が存在する可能性があるとのことです。

The CARMENES search for exoplanets around M dwarfs Two temperate Earth-mass planet candidates around Teegarden's Star
(PDFファイル)https://www.aanda.org/articles/aa/pdf/forth/aa35460-19.pdf

We Just Found 2 of The Most Earth-Like Exoplanets Yet, Only 12.5 Light Years Away
https://www.sciencealert.com/two-earth-like-planets-found-orbiting-a-star-just-12-light-years-away

今回発見された2つの惑星「ティーガーデンb」「ティーガーデンc」は、おひつじ座に存在する15.4等級のティーガーデン星と呼ばれる恒星を
それぞれ約4.9日と約11.4日で公転する惑星です。
ティーガーデン星は2003年に発見された星で、太陽からおよそ12.5光年の距離にあり、年齢は少なくとも80億歳。
その質量は太陽のおよそ8〜9%しかないとのこと。

自ら光を放つために目視で存在が確認できる恒星と異なり、惑星は恒星の前を横切った時のスペクトルの変化でその存在を確認するしかありません。
しかし、赤色わい星であるティーガーデン星の活動は非常に穏やかで、その明るさもかなり暗いため、観測は困難を極めました。
CARNEMESの研究チームは、スペインのカラルアルト天文台に設置された口径3.5mの望遠鏡と分光器を使い、
3年にわたってティーガーデン星の精密観測を行いました。
その結果、200以上の測定データからティーガーデンbとティーガーデンcの存在を確認できたと研究チームは報告しています。

論文では、2つの惑星の最小質量はどちらも地球に近く、もし組成に鉄や水が多く含まれていればその体積も地球に近いものになると予想されています。
また、研究チームによると、2つの惑星のうち内側を公転して恒星により近いティーガーデンbは気温が0〜50℃の範囲で、
28℃前後という温暖な地表環境にある可能性があるとのこと。
一方で、外側を公転するティーガーデンcは表面温度がおよそ-47℃と、火星のような環境かもしれないそうです。

ゲオルク・アウグスト大学ゲッティンゲンの天体物理学者であるマティアス・ツェヒマイスター氏は
「今回発見された2つの惑星は地球よりほんの少しだけ重く、水が液体の形で存在できるハビタブルゾーンに属しています」と語っています。

なお、「惑星や衛星が地球にどれだけ類似しているのか」を地球を1.00として表す指標である「地球類似性指標(ESI)」は、
ティーガーデンbが0.95で、ティーガーデンcが0.68。
特にティーガーデンbは、これまで発見された惑星の中で最も地球に近い惑星と評価されています。

https://i.gzn.jp/img/2019/06/20/carmenes-dwarf-teagarden/01.jpg

前スレ(★1:2019/06/20(木) 19:57:20.09)
【宇宙】史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される 気温0〜50℃、28℃前後の温暖な地表環境 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561036423/

2 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:47:15.03 ID:5he2T4Mr0.net
今からそこに向けて交信を試みてみれば
最短で25年後に返事がくるかな?
文明があれば…。

3 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:48:29.85 ID:Gi3UhKkr0.net
これでいつ地球に住めなくなっても脱出して移住出来るな

4 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:48:41.71 ID:0ZF4BrSB0.net
>>2
ウホウホウホ

5 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:48:49.33 ID:HshKk9R00.net
まずは伝書鳩で文通から

6 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:48:57.99 ID:Mu3YFDr50.net
云って帰って証拠がないとただの妄想でしかない

7 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:50:02.93 ID:tdurXh370.net
12光年てスペースシャトルで何日かかるん?

8 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:50:16.75 ID:kqyhoKCr0.net
探査機を飛ばせば1000年後くらいに到着するんじゃないの

9 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:51:07.15 ID:KILitVLG0.net
>>7
2泊3日くらいじゃね?

10 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:51:28.56 ID:HgHf5E2C0.net
これは早速本棚の後ろを確認しないといけないな

11 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:51:47.28 ID:yy2Dzuxe0.net
結局一瞬でワープする船はできなかったね。

まあ宇宙は広いから、たくさんあるだろ。

12 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:51:53.73 ID:4dX1Eh6S0.net
量子力学のどれだけ離れた場所でも瞬時に情報が伝わる性質を使えば余裕だね

13 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:53:21.43 ID:bEOsCy980.net
こういう話題のスレに必ず
「なんで水在りきが前提の地球型の生物なんだ、ケイ素生物とか居るかもしれないだろ」という書き込みが有るけど
そんな生物はまだ発見されていないし
もし居たとしても我々が知覚出来ていない可能性がある
観測に割ける労力には限りが有るので地球型生物が住める環境をまず探さないと

14 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:53:58.21 ID:ojeQfj8s0.net
むしろ地球より快適な星は無いのか?

気温20〜25℃で水と緑が豊富で蚊とゴキブリが居らず、下り坂の山ばかりでハイキングも楽チン

15 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:54:39.80 ID:8dBpi2HW0.net
光の速さのロケットだと3年位で行ける距離。

16 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:55:06.81 ID:VS+QGg5t0.net
小さいものなら亜光速させるから手紙なら届くだろ?

17 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:55:55.93 ID:DB66c8H+0.net
>>14
今までに
ほとんどの生物が死滅した大絶滅が5回
地球丸ごと真っ白になる全球凍結が2回起きてますが

18 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:56:49.43 ID:ResMYU8g0.net
>>15
おまいなに言ってるかわかんねー

19 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:57:21.56 ID:3PL2FtPY0.net
パッセンジャーって映画よかった

20 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:57:44.24 ID:Hl1JLnnG0.net
そもそも生命体が存在できる定義って地球での定義が宇宙的に普遍なんだろうか?今のところ証明しようがないよな。

21 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:58:35.64 ID:Ey0sIPw50.net
>>1
ワープ航法はよ

22 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:59:05.60 ID:5AvR2go70.net
kmで言うと約114兆kmであってるのか

23 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 07:59:49.63 ID:JSZ6xrXO0.net
なお

酸素はありませんので悪しからず

24 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:00:18.58 ID:L/9n0RY+0.net
光の速さで、12.5年?
もしかしたら、それって時空が歪んだ地球だったりしてww

25 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:00:30.51 ID:763JDz530.net
つまりタッキナルディzより良いってことか

26 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:00:41.78 ID:kqyhoKCr0.net
光速を越える手段がないんだからどうしようもない
その限界を超える法則を見つけれる科学者が出てくることを祈るしかない

27 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:01:28.95 ID:V+lvAtcl0.net
おまえらはまず自分のハゲタブルゾーンの心配をしろよ

28 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:01:49.34 ID:ZQakXV+z0.net
>>23
酸素は生物にとって猛毒

29 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:03:01.89 ID:Y2cWkvRo0.net
>>26
俺インディペンデンスデイ並みのガチUFO見たことあるし光の速さより速い乗り物あると思うよ

30 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:03:30.07 ID:QOMc/meY0.net
さらば地球よ

31 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:03:33.88 ID:DJHsp2iO0.net
一年が5日ほどしかないのと11日しかないのと

自転周期はわからんが

32 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:03:49.15 ID:wX7yqj1v0.net
この星はフレアないの?

33 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:04:14.54 ID:uHx2+Fx+0.net
向こうの連中も地球に何かしらの名前を付けてるのかも

34 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:04:24.03 ID:RXJFUy+5O.net
1年が4日じゃ無理

35 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:05:32.74 ID:E9sFcHI60.net
>>2
トカゲ型エイリアンが攻めてくる!
 退役戦艦の再就役だ!

36 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:05:39.99 ID:1KqBXaDx0.net
惑星タトゥーインでしょ?しってた

37 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:06:49.75 ID:gvs5x3CI0.net
>>14下り坂の山ばかりな世界ってどうなってるのか気になってしょうがない
スタート地点とゴール地点どうなってるのか空間歪んでるのか
思い浮かんでる世界を絵にして見せてほしい

38 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:08:25.72 ID:kqyhoKCr0.net
>>37
景色がだまし絵みたいな感じなんだろう

39 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:08:33.33 ID:4mcvJyp+0.net
>>26
不老不死の研究したほうが遥かに近道かもな

40 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:08:35.32 ID:s/CxY7Yl0.net
向こうでも同じことを言っている「よく似た環境の惑星を発見」

41 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:08:37.98 ID:baZq9dlL0.net
地球は特別な星なんだよ

水星の公転周期は0.62年
火星の公転周期は1.88年
地球はなんとちょうど1年

一リットルの水の重さ
火星では0.38キロなのに、地球上ではかるとちょうど1キロになる(重力の影響)

衛星の月が、偶然にも自転周期=公転周期=27.3日

地球上だけ色々と奇跡的な偶然が続いてる
まるで生命のためとしか思えない

42 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:08:54.28 ID:VgJKp8ic0.net
秒速30万キロで12.5年。。。

43 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:10:35.63 ID:u+3gjlQm0.net
赤色矮星フレアおじさん「赤色矮星はフレアが強すぎてその惑星系には住めないうんたらかんから」

44 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:11:06.49 ID:GyolGIaf0.net
なんとなく界王様の住む星を連想した

45 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:11:59.48 ID:I1DBQMVl0.net
>>41
華氏100度がちょうど人間の体温で
摂氏だと水が0度で凍り始め100度で沸騰
偶然とは思えない

46 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:12:32.06 ID:7hB+phZH0.net
どうあがいてもたどり着けない距離だし意味ない

47 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:12:40.51 ID:PqPcsZ1i0.net
>>1
そこ知ってるわ。
やめておけ。
顔ぐらいある大きな卵が沢山あるって言ってた。

48 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:12:49.52 ID:K/E6nmcm0.net
ゲシュタムジャンプができないので・・・・

49 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:14:38.86 ID:H835QVU+0.net
>>26
宇宙船の中に街を作って世代交代しながら向かえば何とか…

50 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:15:49.85 ID:WEuVMHl80.net
リアルバトルシップか

51 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:16:44.13 ID:gvs5x3CI0.net
>>38異空間ですやん

52 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:18:47.76 ID:phVJpDqC0.net
>>36
オレサマ ハ サソリベイダー ダ・・・

53 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:19:17.20 ID:yyTO1q1L0.net
>>49
着いて何もなかったらセックスしかすることねぇじゃん

54 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:19:54.61 ID:ngQnDrjW0.net
>>41
1年も1キロも、人間が定めた基準だからだろがい

55 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:20:22.66 ID:gBMOz8tE0.net
人間の時間感覚を変えればいいんじゃね、1000年が1秒ぐらいの感覚になればすぐ近くに感じるハズ。

56 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:20:37.42 ID:d4WVMaay0.net
そこと通信してる奴が世界のどこかにいるのか

57 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:21:40.98 ID:nAmJfAcR0.net
>>41
ナニイッテンダオマエ

58 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:21:51.02 ID:s/CxY7Yl0.net
赤色矮星のフレアが強いのは若い頃なんだよね
若い頃は人間でもやんちゃな奴がいるのと同じ
それに全部がフレア活動が強いわけではない
とにかく寿命が長いので歳を取るにつれて落ち着いてくるものが多い
太陽の寿命は100億年くらいだけど
赤色矮星の中には 1兆年も寿命のあるのもたくさんある
それに私たちの天の川銀河は太陽のような恒星はむしろ少数派で
赤色矮星の方が圧倒的に多い

59 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:23:29.27 ID:UeiQSnOF0.net
勝手に俺の別荘地晒すなやカス!

60 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:25:19.96 ID:dk+i24DB0.net
ぶっちゃけここに移住するより地球内の環境が悪いところ開拓したほうが安いよな

61 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:25:22.93 ID:UHQRixbk0.net
審問官「分析の結果は?」

分析官「有意のパターンを含む人工的なものです。おそらくは原始的な通信電波の類でしょう」

審問官「座標の特定は?」

分析官「出来ております。探査機を送り込んだところ、初歩的ながら星外活動も行っているようです。」

審問官「ふむ…では仕方がない。大変心苦しい事ではあるが…」

審問官が手元のパネルを操作すると、小惑星サイズの巨大な球体が発射された。
電波の発信源・地球へ向けて、球体が空間跳躍に移行する様子がスクリーンに映し出されている。

審問官「将来の脅威は排除せねばならん。これも我らの安寧のためだ…許せよ」

審問官は3つの頭を深く垂れ、5つの眼を閉じ、滅びゆく異星の原始文明に祈りを捧げた。

62 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:26:44.08 ID:ZRTzrBPG0.net
ヤマトなら0.625ワープ単位で行けるのか

63 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:28:19.48 ID:5BvyMMl90.net
向こうはとっくにこっちを見つけてるぞ

64 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:29:04.88 ID:JujVHDuE0.net
人と同じ大きさのゴキブリがいるね

65 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:31:50.43 ID:FYCNKc5G0.net
なお永遠に証明できない模様

66 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:31:55.11 ID:O+2nEbCm0.net
>>64
ドブネズミくらいのゴキブリとか
猛禽類並みの大きさのトンボなら昔の地球に

67 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:32:05.70 ID:by9BXWf50.net
なんでそんな遠くの星が見えるの?

68 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:32:51.91 ID:NxoqqswQ0.net
異世界に転生したいぜ

69 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:38:21.81 ID:5VarVRaa0.net
>>41
ただの規格だろw

70 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:39:10.44 ID:sLAuxvrw0.net
>>14
人生の上り坂を避けてきたから今の自分があるんだぞ

71 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:46:20.32 ID:E4Xmn6JH0.net
>>41
おもしろいな
なんか言い方があれと似てる、韓国が日本と断行したらってやつ。

72 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:48:29.35 ID:NXJKEsEO0.net
>>1
サルが人を支配していたりしてな。

73 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:49:18.02 ID:hKEs7M640.net
>>25
連れて来いタッキナルディ!

74 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:49:40.49 ID:vIgTofLh0.net
ワープでも時間かかるな
https://i.imgur.com/H38d0a2.jpg

75 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:50:44.67 ID:NXJKEsEO0.net
>>67
観測技術の進化だろうね。
30年位前は、太陽系外は恒星しか観測できず、そこを回っている惑星は完全に想像の世界だったんだよな。

76 :2chのエロい人 :2019/06/21(金) 08:51:50.71 ID:9V0xHXEm0.net
>>7
スペースシャトル、
お前にはがっかりだよ!

12.5光年 = 118,260,000,000,000km

ISS(国際宇宙ステーション)のミッションで飛行するスペースシャトルの速度
= 7.9km/1s
= 28,440km/1h
= 249,134,400km/1年
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/shuttle/shuttle_006.html

118,260,000,000,000 / 249,134,400 = 474,684
ざっくり言って、47万5,000年かかる。

77 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 08:58:52.83 ID:t/kRXzyW0.net
>>1
だまされるな!
実は俺達の住んでいる星は惑星アストラで、
今回発見した星こそ、地球だったんだよ。

78 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:00:28.58 ID:NXn3QqGC0.net
ワープすると、光速を超えることになるから、時間も過去に戻ってしまうと思うんだが

79 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:01:20.31 ID:gFoOzgKd0.net
一周まわって来ちゃってそれ地球

80 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:02:40.95 ID:3oxpvMhW0.net
地球外生物は居ると思う
地球でこんなに当たり前に起ってる生体反応が全宇宙でここにしか無いと考えるのは無理がある

ただ地球に環境が近けりゃ生物が居るかもって考え方はどうなんだろ?
俺らにとって地球の環境が生存に適してるのは俺らが地球上の生物だからだろ
水があると溶けて死ぬ生物や摂氏200度きると凍死する生物だって居るんじゃねえのか?

81 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:03:16.56 ID:A2m7lshu0.net
竹宮恵子の「エデン2185」は名作

82 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:06:13.30 ID:1Np4N3p30.net
まずはニートを送り込んで様子を見よう

83 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:06:29.47 ID:EdyxueYc0.net
>>14
下り坂ばかりって、それ山なのか?
気温については15度前後がいいな

84 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:06:53.20 ID:hKEs7M640.net
>>7 >>76
スペースシャトルは国際宇宙ステーションにしか行けないよ
月へ行くには11.2km/s以上、太陽系を脱出するには16.7km/s以上必要

85 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:09:00.61 ID:bVmgLC7J0.net
シャトルじゃ燃料持たないだろう
第二の地球作る前に、大型宇宙船作る能力がないと

86 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:09:09.17 ID:EdyxueYc0.net
>>80
そうだよね
色んな環境にそれに応じた生物がいると思う
まぁ人間に近い生物が見つかった方が仲良くなれそうだし楽しいけどね
死ぬ前に宇宙人来てくれないかなぁ

87 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:10:29.51 ID:dJ+erko00.net
地球からナメック星くらいの距離か。楽勝じゃねーか

88 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:12:48.61 ID:wkqxzz1/0.net
コロニー型の船で外宇宙に向かうしか無いのな。
それこそマクロス状態か。

89 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:13:10.55 ID:9CnVI35R0.net
例えばキリスト教は神が地球と生命体を創って、地球以外にはいないことになってるんだろ
地球以外に生命体が発見されたら、教義的にどうなるのっと

90 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:13:49.29 ID:YzjxZXyI0.net
>>84
空気読め

91 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:14:54.90 ID:6wzJmoBO0.net
亜光速出せたとして往復して中の人の移動時間が25年でも帰ってきたとき既に恥丘には・・・

92 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:16:26.28 ID:+NreuAZe0.net
>>14
エクアドルの首都キトの治安が日本並みになれば多分環境的には世界一理想的

93 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:18:42.25 ID:/zfImdSh0.net
はやぶさで行ったら何年かかるのかな

94 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:21:13.55 ID:3oxpvMhW0.net
>>91
帰還見込み無しの火星移住実験でも応募者が殺到するみたいだし
宇宙のロマンのために命を投げ出せる人はいくらでも居るんだろな

95 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:22:08.85 ID:3tF+E/ay0.net
よく宇宙人が攻めてくる映画とかあるけど、ありえないよなあ
好戦的な生物はそこまで科学発達する前に戦争で滅んでるだろ
高度な文明を持つ宇宙人はかなり温厚だと思うわ

96 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:24:28.18 ID:hKEs7M640.net
>>92
治安はアレだけど、フィリピンのバギオいいよ
年間を通して平均気温20度
夏は最高でも26度

97 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:28:38.54 ID:gjjIeunP0.net
>>1
ほぅ、12年でいけるなら移住もありやな

98 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:30:20.72 ID:fVg4Uynl0.net
そこにはもう1人のオレがいるのかな

99 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:31:09.13 ID:xvM4Sk5Y0.net
>>13
5chでこういうまっとうな事書かれるとなぜか違和感があるなw

100 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:33:36.18 ID:kuoSHoCy0.net
地球の月みたいに自転と公転の周期が同じになってて、裏側の方はフレアの影響を受けず安全かもしれない。

101 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:38:35.46 ID:yvMXkDcH0.net
>>98
つまり
そのもう一人の俺は
フサフサだと

102 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:40:20.99 ID:Vl4NYKWZ0.net
自転周期はどうなんだろうね。

103 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:43:10.38 ID:RVmnIFOn0.net
今の宇宙船で行くより、ワープ航法が開発される方が早そー

104 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:46:07.84 ID:dKKF6mHg0.net
何億光年輝く星にも寿命があると〜♪
という頭悪そうな歌詞の名曲

105 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:46:31.17 ID:EOjStCxkO.net
高度文明人の地球、人類評は
「資源豊富で美しい惑星だが
そこに棲みついてる人間という名の病原菌は劣悪極まりない。
争いあい、競いあい、優劣にこだわり、環境を破壊し
同種で殺しあいをしている家畜ども」

だろうよ。

106 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:51:06.44 ID:ApIH7KKu0.net
>>102
数時間に一回の周期のもの凄い勢いでぶん回っていたり
地軸がほぼ水平で地球時間の数十年に一回の周期だったり
そもそも自転していなくて恒星にずっと同じ面を向けたままだったり

107 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:52:53.12 ID:rClfIKH90.net
>>97
12.5「光」年

108 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:53:52.20 ID:XLMv7i/L0.net
>>1
気温誰か測りに行ったの?

109 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:54:21.46 ID:fS1pFgof0.net
人が光速で移動できるようになるにはあと何年かかるんだろう

110 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:55:58.44 ID:WXU/z2Dn0.net
光より早いものは存在しない
ってのはあくまで定義

実際はもちろん存在する

111 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:56:54.67 ID:neYnq51n0.net
なんで丸い球体しか宇宙には無いのか
この世の真理か

112 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 09:59:15.89 ID:gQ4izeEYO.net
中国と韓国にくれてやれ完全移住を条件に

113 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:01:58.67 ID:131p1FtK0.net
公転はともかく自転していないと暮らすのが難しそう
恒星に近いと時点止まると聞いたし

114 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:03:42.50 ID:eB1KZQUG0.net
>>2
電波って光速と同じなの?

115 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:04:36.70 ID:QL8Plk160.net
第二の地球候補か
侵略しに行こうぜ!

116 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:11:39.62 ID:17Ovcpgf0.net
>>53
それでいいじゃねえか
生物の本質は産めよ増やせよだろ

117 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:15:11.42 ID:s/CxY7Yl0.net
高度な文明を持つには高度な知能が必要
そのための大きな脳は、大きなエネルギーを必要とするので
高度な知的生命体は捕食者の頂点にいるはず、というのが生物学の結論なんだって
だから高度な知的生命体なら温厚なはず、というのは間違いなんだそうな

118 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:16:44.11 ID:fS1pFgof0.net
さっと行けるようになればいいのになあ
そしたらピラミッドとか地上絵作ってこようぜ

119 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:20:49.60 ID:JNDDcAz80.net
まずは速度を上げることで目的地に早く到達するという概念を捨てないとこの距離を移動することは難しい
地球人にできるかな?

120 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:21:18.72 ID:tcCEdzWW0.net
>>37
日本からブラジルまで下ることはできるだろ?
逆にブラジルから日本まで下ることもできるだろ?
そういうこと。

121 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:23:20.48 ID:BdGnNL4Q0.net
ガミラス星じゃねえの?

122 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:24:07.00 ID:tcCEdzWW0.net
>>41
好き

123 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:24:07.72 ID:kd3IIlY10.net
そこまで行くより、人間を遺伝子操作や機械化等で強化して
生身でも宇宙空間などで生存できたり、不老化させる方が技術的に楽そう

124 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:24:11.42 ID:BdGnNL4Q0.net
12.5光年ならワープ一発で辿り着ける。

125 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:25:16.65 ID:/LFo5+hs0.net
12.5光年なら新幹線で日帰りできそうだな

126 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:31:26.88 ID:ZPu/KRhc0.net
こっちより発展してる可能性あるな

127 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:33:19.09 ID:2SPE7HBa0.net
こりゃ間違いなく生物おるなぁ。確実におる。後は行くだけだ。

128 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:36:14.49 ID:Jjz+w3LL0.net
12.5光年って簡単に言えば銀河の直径の1万分の1

日本列島を銀河系とみると
端から端まで3200kmくらいだから
その1万分の1は330メートルくらい

近いし

129 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:39:34.50 ID:36dfbvFS0.net
ヤマト発進させて考える人の腕を確認してからね

130 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:41:44.16 ID:36dfbvFS0.net
ヤマトにガンダム積めよ

131 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:44:09.94 ID:Z7CMDfmQ0.net
少しずつ加速させていけばいつかは光を超えるのでは
まあそのうち転移魔法とか使えるようになるだろうし

132 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:48:47.41 ID:36dfbvFS0.net
はやぶさなら何日?

133 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:55:00.00 ID:70ijYeb50.net
ワープ余裕でした
https://youtu.be/D237ochmEF4

134 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 10:55:39.59 ID:1Oa97ItC0.net
行きてー

135 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:00:35.48 ID:hJ1/4vnI0.net
公転周期の速さと赤色矮星という言葉を見るだけで何の希望も感じない。
潮夕固定とか、どうすれば生命の可能性を可能性を感じることが出来るのか?
月を見て、生命がいるかもしれない。と考えるくらい愚かなことだと思う。

136 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:03:03.17 ID:0nmVMZGT0.net
>>114
どこが違うと思うのか教えてくれ

大気圏中での減衰とか反射とかは無しで

137 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:03:41.04 ID:GxhSOr0f0.net
簡単に行けるような距離に意外と地球に似た惑星ないもんかね。この長い歴史で見落としは絶対ないんだろか

138 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:09:27.11 ID:q6JTJN/n0.net
>>14
下り坂ばかりワロタ

139 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:10:49.47 ID:0dBfjsgP0.net
>>135
天文学的なコトは全く解らん素人だけど
地獄のイメージしか湧かんのもまた事実だ・・・

140 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:12:07.69 ID:VA79G/2A0.net
>>35
おれは学生のときサマーキャンプで
射撃のチャンピオンだった。
腕は信用しろ。

141 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:14:00.66 ID:6TfG1snh0.net
見つけたぞ
新しい星だ

142 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:14:07.68 ID:BdGnNL4Q0.net
ヤマトのワープではなく、スターウォーズのワープの方が長い距離移動できている気がする。
ドラゴンボール孫悟空の瞬間移動は更に遠い所へ行けている気がする。

143 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:14:52.26 ID:AnXvmkdr0.net
最低でも微生物はいるな

144 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:19:09.57 ID:cqbLtqwT0.net
移住できても新しい気候や新しい生物との生存競争やな
地球人は侵略者側になるし

145 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:22:52.68 ID:fbggzyT50.net
>>29
俺もあるわ
夜中雨上りで 車降りたら空クソ明るかった
見上げたら 鳥肌立つ位デカイ何か飛んでた
雲の中で部屋の照明サイズ 伝わったかな?

146 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:25:30.78 ID:dN/npN630.net
>>114
知ってるか?光って電磁波なんだぜ!スゲーよな!

147 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:32:18.45 ID:AJcWtqmA.net
>>41
いいこと言うなぁ

148 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:36:04.82 ID:AyV7eE2a0.net
>>14
蚊とゴキブリはいないけどトンボぐらいの大きさの吸血虫ともっと不潔な生き物がわきます

というかゴキブリももともとは山の中で暮らす昆虫だったけど、人間が文明を発達させ住居を構え食料を蓄えだすとああいうふうになった(´・ω・`)

149 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:36:52.03 ID:hhAHBA3v0.net
既にオムロウィウィカから信号が送られてると思うけど地球側がそれに気付いて無い
こちらよりも文明レベルは高いといっても地球に接近できるほどの科学力はまだ無いぽい

150 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:37:12.73 ID:AyV7eE2a0.net
>>26
祈りが届くと思うのか!
お前が開発するしかない!
人類の未来はお前にかかっている!

151 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:37:34.49 ID:G9Tb/xzw0.net
>>26
科学が進歩して寿命のリミッターがハズレ、人は人として何千億年も何兆年も生きるようになれば
応答に数十年、会話に数千年かかっても何とも思わないかもしれない

全ての電子が陽子に取り込まれ、全ての原子が鉄に安定し、全てのエントロピーが最大となり
ブラックホールが蒸発し、宇宙が熱的死を迎えても生きてられるかは知らん

152 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:39:24.32 ID:AyV7eE2a0.net
>>47
いや、でも顔ぐらいある卵から美少女が生まれて来るんだぜ?

153 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:40:28.72 ID:UgoPuLN80.net
>>14
この書き込みを見て、このクイズを思い出した
「日本全体では上り坂と下り坂どちらが多い?」
答えは「同じ数」よく考えてみると当たり前だけどね

154 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:41:18.94 ID:AyV7eE2a0.net
>>63
うむ、それで惑星間を航行してたどり着いたのが人類の祖先 
人類の兄弟とも言える奴らがあそこには残っている

155 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:43:18.63 ID:/WijBCRM0.net
宇宙船作っていったら、そこには猿が住んでるんだろ

156 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:44:49.45 ID:+pcdLsDh0.net
地球は宇宙人の実験場じゃないのかよ

157 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:44:59.45 ID:3i4/1NrI0.net
>>111
丸いから球体なんじゃね?

158 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:45:36.43 ID:AyV7eE2a0.net
>>80
学者先生は「広い宇宙には地球と環境が近い惑星があるはず
環境が近いなら何かしらの生物が発生してるはず」という考えではないか?
地球にしか絶対生き物いないというより
条件さえ整えば生命は発生する説が有力ではなかろうか

ただ、何十億年も絶滅させないほど何十億環境をキープとかになるとさらに確率は減ると思うけど、それでも低確率でも宇宙は広すぎるのでその低確率の環境があっても不思議ではない説はある

159 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:48:19.99 ID:AyV7eE2a0.net
>>156
だいたい、猿が人間になるわけないじゃない
猿を改造して奴隷を作ろうとしたけど、なんかの理由で放棄して帰った

160 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:51:59.97 ID:QyA1AZ0v0.net
今後12.5光年よりもっと近くに地球に似た環境の惑星が発見されることもあるのかなあ
凄い遠くの星が見えてても宇宙レベルで近所のことすら全然わかってないんだね
宇宙ってほんと広い

161 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:56:57.93 ID:dzz2rhGx0.net
平均28度て暑くね
極寒よりはマシなんだろうけど

162 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 11:58:48.40 ID:eKTG2CkP0.net
もっと近い4.2光年先にもプロキシマbって言う地球に似た惑星があるみたいだけど、こっちも気になるね

163 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 12:01:12.65 ID:0dBfjsgP0.net
>>155
そして海岸で傾いた自由の女神を見るんだろ・・・?

164 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 12:02:18.68 ID:kj2oqXF50.net
見つけたって行けないよね
何沸き立ってるのか不思議

165 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 12:18:52.87 ID:iIAvgfN40.net
>>164
文明があれば交信可能かも知れない。
夢はでっかく持とうぜ!

166 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 12:22:38.82 ID:wX7yqj1v0.net
宇宙のこのあたりにいるのは我々だけらしい
ttps://twitter.com/Kyukimasa/status/1141868858707304450

> 異星文明探査”Breakthrough Listen”プロジェクト
> (ロシアの億万長者が出資してくれた)。
> 160光年の範囲で1,327の星を3年間調べたが、どこも電波出してない。
> データ(1PB)は公開されている
(deleted an unsolicited ad)

167 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 12:28:56.46 ID:Egrhc+zM0.net
>>41
地球の赤道から北極までの距離が、殆ど1万qジャストってのも不思議だよな

168 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 12:29:42.92 ID:M7g86SLV0.net
いちばんはやいのわ光速だっけ。。。。うちゅうのどこかで光速こえるはやさもってるうちゅうじんいそう????

169 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 12:40:19.10 ID:G9Tb/xzw0.net
>>166
そのデータで解る事って、
無防備に住所晒して家の窓開け放って音楽大容量で流してる文明が
その範囲内に地球しか無いって事だけでしょ

170 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 12:50:50.04 ID:U17pwssQ0.net
>>137
月でさえ簡単に行けないレベルだぞ。
さすがに月より近くにそんな星があったら発見されてるだろう

171 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 12:53:58.56 ID:by9BXWf50.net
>>41
一年も一キロも後付けだろ

172 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 13:01:40.56 ID:NXJKEsEO0.net
>>137
太陽系内に、地球の2〜3倍くらいの第10番惑星が存在する可能性があると言われているけど、
海王星より外側になるから、重力や大気の条件が良くても、極寒の星になるだろうな。

173 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 13:05:46.06 ID:NXJKEsEO0.net
>>168
光速に近づくと重さがどんどん増して、光速で無限大になるという話しだけど、光は重さが無いから光速が可能。
重さの無い電磁波のγ線は光速だが、重さがある粒子のα、β、中性子線は、光速より遅い。

174 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 13:09:35.53 ID:AyV7eE2a0.net
>>167
宇宙人が作った人工惑星だからな
計算ずくよ

175 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 13:12:56.01 ID:AyV7eE2a0.net
>>167
実はkmという単位は赤道から北極までの距離を一万で割って作っている
水1リットルが1kgジャストとか不思議だと思うかもしれないが逆にkgは水1Lの重さを基準にして1としている









176 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 13:18:29.42 ID:kT6jP39p0.net
イデオンデス

177 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 13:31:52.91 ID:/sMonauu0.net
1億年以内には、ワープの技術確立するだろ

178 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 13:43:22.24 ID:NXJKEsEO0.net
>>164
70年くらい前までは、太陽系内の星ですら、望遠鏡で見て観察するだけだったんだぜ。

179 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 13:50:21.82 ID:F5xFG1Vj0.net
バッフ・クランだな。

180 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 13:56:34.23 ID:NXJKEsEO0.net
>ティーガーデン星は2003年に発見された星で、太陽からおよそ12.5光年の距離にあり、年齢は少なくとも80億歳。
>その質量は太陽のおよそ8〜9%しかないとのこと。

寿命が長いから、生物が進化している時間はたっぷりあるな。

太陽より重い星だと、核融合が早くて直ぐに燃え尽きて寿命を迎えてしまうからな。
太陽の寿命は100億年で、既に50億年が経っている。
これから太陽は徐々に光量が増して地球の気温が上がり海が蒸発して人類は住めなくなる。

181 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:03:04.29 ID:7O8hzB4J0.net
少なくとも知的生命体なんていないだろ
人類は何十年も前から強力な電波出してるけど何も返信はない

182 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:06:33.31 ID:YsJImmUG0.net
その星に生命の種を持ち込めば、1億年後には緑の星になってるかもな。

183 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:13:17.48 ID:B29m2Hs20.net
1年を5日で暮らすいい男になれるんだな

184 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:15:08.16 ID:NXJKEsEO0.net
哺乳類くらいまで進化して、更にその一部が人間のような知的生命体に進化して、絶滅せずに発展し続けるのはハードルが高いよな。

【人類誕生CG】370万年前の人類は虫を食べていた!【NHKスペシャル×NHK1.5ch】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0jdcR8jr3d0

185 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:16:35.96 ID:0dBfjsgP0.net
>>178
45年前に放映された宇宙戦艦ヤマトを観ても
アレから恐ろしく天文学が発展したのが解る!
そもそも生きてる内に本物のアレ程鮮明な冥王星が
見れるとは夢にも思わなかったし、ハートマークが
有るなんて想像もしてなかった・・・('A`)

186 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:22:56.67 ID:dmrYd87J0.net
999は時速900光年くらいみたいだからまあ余裕っしょ

187 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:32:28.37 ID:MaOgwRsJ0.net
>>2
私が会った宇宙人は小指の第一関節から上ぐらいの大きさで、なんか飛んでた。

縄文時代からいるとかなんとか、言葉で話さずなんかテレパシーみたいなので会話した。

通信出来るような生物がいたとして向こう25年の間に遭遇できるかと言うとやっぱり天文学的な数値になるので可能性としてはゼロだと思う。
それよりも通信できる生物は時空時間を超えて既に身の回りに結構いると考える方が可能性高いと思う。

188 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:34:10.82 ID:3JLaCWhJ0.net
人類のタイムリミットはイエローストーン級破局噴火までの@1万年てとこか
それまでに到達できる技術を確立できればいいね

189 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:41:00.54 ID:0qfmutkj0.net
>>13

(‘人’)

ケイ素型なんて宇宙中捜しても居無いよ(笑)

>>21

空間は光の5倍で膨張してるから光の速度の数倍程度では無理だよ(笑)

190 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:41:43.47 ID:MaOgwRsJ0.net
>>188
あんまりないね。
それぐらいだったら今言ったことも将来辿りつく技術の役に立つかも。

191 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:42:13.77 ID:dvyXmmNY0.net
>>114
可視光も電波も光子だから同じもの
質量ゼロである光子は光速でしか進めないので、電波も光速で進む

192 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:42:19.18 ID:3S/x7r5y0.net
何億年経っても人類が行くことはできないんだろ
NASAとか他の天文研究界はもうやることなくてこの手の「生命がいそうな惑星」の発見を
自分らの存在理由として予算引っ張ってるだけ

193 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:46:11.14 ID:BTFacxoD0.net
>>5
宇宙鳩を見つけるところからか…
もうポッポにやらせればいいか

194 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:48:37.22 ID:m2wTo6AR0.net
>>181
全くいないとは言い切れないが、人類の存在が奇跡中の奇跡であることは疑いようがないな

195 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:49:17.07 ID:+tMUJQMJ0.net
12.5年で行けるって無茶苦茶近いじゃないか

196 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:50:04.66 ID:/yo/M/mj0.net
今も宇宙を航行してる人類最速のボイジャーで行ってもザックリ25万年ぐらいかかる距離とか宇宙すげー

197 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:51:27.53 ID:v4TnbkP00.net
>>153
そうか?

198 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:57:40.48 ID:ZDWwMiV60.net
>>194
でも宇宙は広いからね
見守ってくれているのかもしれないし
奇跡的に地球を発見されてないだけかもしれないし
宇宙の歴史からしたら文明の寿命が短すぎて無数に沸いてきてはいても出会えない可能性も高いけど

199 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 14:59:28.66 ID:ixBckK1B0.net
太陽は46億歳ってことなので、80億歳の恒星にある惑星だったら、
1回くらい知的生命体の誕生からの滅亡を経験してるかもしれないね

200 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 15:15:34.88 ID:ixBckK1B0.net
ドレイクの方程式って言う奴で、誕生した知的生命体が電波を発信出来る期間ってのがあるんだけど
ここに入る数値って1万年とか10万年とかが多かったりするんだよね

せっかく奇跡的に知的生命体まで進化出来ても、どこかでやらかして(宇宙の歴史からしたら)
短期間に滅亡するって考えなんだね
まあ、地球をこっぱみじんに出来るくらいの兵器が現存してるんだから、あるものは
どこかの時代で誰かが発射しちゃうって考えなんでしょう

恐竜が地球上の王者だった期間は1億8500万年くらいのようなので、
それと比べたら滅茶苦茶短い

201 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 15:17:00.28 ID:pw8i/v5M0.net
>>26
お前馬鹿だな
光の速さで飛んでる宇宙船にヘッドライトをつけて前方を照らせば
その光は普通の光速の2倍の速さで宇宙空間を進むだろうが

202 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 15:18:18.27 ID:AAaN4Vry0.net
17℃くらいがいいー

203 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 15:19:48.49 ID:0fk1Ag9/0.net
中国と半島にこの惑星をあげよう
みんなで移住シテネ

204 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 15:29:39.11 ID:/p4HCQfn0.net
重力と大気の組成と気圧まで地球並みって星も、どこかにはあるんだろうな
意識はしてないが地球上の地上生物は1気圧の大気の中を泳ぐ生き物
水の中の魚も人間が大気を意識しないように水の存在を感じずに生きてるんだろうな

205 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 15:29:43.46 ID:nUEMf3AA0.net
その恒星系まで到達できる技術=宇宙に適応した知性体としてヒトを再構築できる技術だからなあ
そこまで行けるようになったら、何も地球型惑星にこだわらなくても良いってことにw

206 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 15:32:30.75 ID:NyPlps7F0.net
>>10
深い映画だよな。

207 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 15:34:27.40 ID:Auc0iXu60.net
マッハ2で550万年か…

208 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 15:37:02.21 ID:wPMis0tH0.net
>>3
到達するまえに死にます
12.5光年の惑星間航行でもつ酸素その他をどうやっても今の技術では積載できないし
されやると地球資源がなくなるし

209 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 15:39:06.18 ID:3CuLPIqP0.net
バルタン星人やガミラス星人は
なぜこの星を狙わずに地球を狙ったのだろう

210 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 16:14:52.11 ID:pw8i/v5M0.net
>>209
狙って全滅にしてるかもしれないだろ

211 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 16:26:01.39 ID:U3VgyZvF0.net
地軸の傾きと磁気圏の有無が問題
誕生して80億年の恒星系だとコアが冷えて惑星磁気圏が消滅している可能性がある
またその惑星の公転軌道も惑星環境に大きく影響する

212 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 16:32:56.16 ID:P9fvpjmu0.net
ブラック企業だらけだと移住できない

213 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 16:33:42.79 ID:X55WxrPq0.net
>>114
それは超音波
音より速いんだぜ

214 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 16:34:20.41 ID:EKdqocIb0.net
グリーゼみたいな地球に近い惑星が数十年の調査でこれだけみつかってるなら
知的生命体ってあんがい結構いるんじゃないのか

215 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 16:38:06.42 ID:aFSK1F7q0.net
みんなで行こうぜ
愛の星ティーガーデン

216 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 16:38:38.81 ID:EKdqocIb0.net
仮に接触できたとして向こうの方が遅れてる可能性もある
向こうはまだ日本の縄文時代に相当する時代かもしれない
価値観も大きく異なっているのは間違いない
コミュニケーションが取れるのか

217 :sage:2019/06/21(金) 16:39:48.46 ID:4WyW3tuD0.net
>>181
ここ5CHには大勢いるようだが。

218 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 16:42:46.19 ID:dYYmv5il0.net
ディスカバリーかなんかでAI積んだロボットを送る話を見たな
人間が行くのは無理だがロボットを送り込んで調査したら知的生命体に会えたりして

219 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 16:43:13.54 ID:nrR+H9NG0.net
スターウォーズって、遠い遠い昔の物語だろ
ほかの星でも同じ歴史を繰り返してきたんじゃないのかね
ガスだけでできている星とかも、その昔は…

220 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 16:43:14.67 ID:FPX2snl50.net
動物は住んでるのかな(´・ω・`)?
行ってみたい

221 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 16:45:23.65 ID:VGQFFOlS0.net
遂に発見したか 早い者勝ちで先に行ったやつが巨万の富を得られるチャンス

222 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 16:45:28.87 ID:9hNfq5vx0.net
ティーガーデンってなんか間抜けだな。
イスカンダルで良いだろ。

223 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 16:45:49.85 ID:jFuQqNhL0.net
>>2
電波なんて原始的な交信手段は使ってないよ

224 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 16:45:58.12 ID:X55WxrPq0.net
>>3
人類が12.5光年先まで行けるだけの技術水準になれば、惑星無しでも生きていけるようになってると思います。

225 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 16:46:24.98 ID:Fqe3+1R+0.net
最後に朽ち果てた自由の女神を
発見する的なオチだろ

226 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 16:48:37.80 ID:Fqe3+1R+0.net
ティアガルテンならWWII
屈指の激戦地なんだけど

227 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:08:05.54 ID:8k6RJM6m0.net
宇宙の調査機関の予算獲得の為のネタなのかな?

228 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:10:43.65 ID:fODtvVfA0.net
>>153
老人が多いから下り坂のが多いぞ

229 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:12:08.51 ID:m1gBm0KH0.net
>>3
侵略者

230 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:13:03.31 ID:8k6RJM6m0.net
映画インターステラーを思い出した

231 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:13:13.48 ID:m1gBm0KH0.net
>>216
侵略者

232 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:13:37.87 ID:m1gBm0KH0.net
>>215
侵略者

233 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:15:13.83 ID:m1gBm0KH0.net
>>192
人類は地球から出れないようになってる
せいぜい地球の周りをぐるぐるする程度
地球は刑務所だから

234 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:29:12.61 ID:5MzxENTp0.net
>>174
フランス人 せやな

235 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:30:05.02 ID:VO7tFQr70.net
>>153
当たり前だよな
同じ坂が、進む方向によって上り坂になったり下り坂になったりするし

236 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:31:53.52 ID:VO7tFQr70.net
>>14
下り坂の山ばかりって書いているけど、逆方向から来る人間にとってはずっと上り坂だぞ

237 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:32:28.69 ID:r1Ky1sKJ0.net
>>12
まず片割れをアッチに持っていかないとな

238 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:37:04.16 ID:5MzxENTp0.net
>>211
母星が我々の太陽と違って極めて小さな赤色矮星だから、ハビタブルゾーンで
公転するとなると母星の至近距離を周回するしかなくなる

となると潮汐力の影響で自転と公転が同期していてもおかしくないと思う

更にコアが冷える以前に自転と公転が同期することによりかなり遅い自転速度
になってるとも考えられるからダイナモ効果が充分に発揮できず、母星の恒星風
を防御するだけの磁気圏を形成できてない公算が高い

下手をするとコアが冷える前に母星の恒星風によって大気が剥ぎ取られてしまい
海洋があったとしても既に蒸発してしまってる蓋然性の方が高いように思える

239 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:37:08.08 ID:+ecfhuFh0.net
合体する巨大ロボそろそろ作らないと間に合わなくなるそ

240 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:50:19.04 ID:LU0fX+xD0.net
>>78
光速超えると時間が戻るなら、戻らないギリギリのラインで進めば生きたまま行けるんじゃね?

241 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:54:34.36 ID:MTJ4gJNc0.net
「あるある」と信じれば「ある」法則

242 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:55:26.27 ID:MTJ4gJNc0.net
宇宙さん、大航海時代式自動マップ生成だった

243 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:57:42.66 ID:dzUWzfwc0.net
インターステラーみたいな事になったら
真っ先に向かうべき星だな

244 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 17:59:35.25 ID:MTJ4gJNc0.net
でも、存在しないしないと言い続けなければ行かされるので、
やっぱり現場では、あるよ派とありませんよ派の衝突があり、それによって全ては決定されているのかもしれない・・・

245 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 18:15:32.69 ID:CyoC+UzO0.net
>>242
以外と優しい設定だよな。

246 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 18:31:31.99 ID:gToP8kKq0.net
>>78
空間の膨張は光速に左右されませんし。
物理法則自体には裏技たんまりあるから、そういうことにはならんでしょ。

247 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 18:37:15.51 ID:cS93L3Bn0.net
>>209
バルタン星人が地球に来たのは宇宙船の故障の修理のためで偶然だった
二回目以降は意地になってるだけ
ガミラスの事情は知らん

248 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 18:58:00.62 ID:+tMUJQMJ0.net
とりあえず気になる星にはゴキブリをどんどん撃ち込もう

249 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:20:39.38 ID:ddr2Uw8c0.net
オラワクワクすっぞ

250 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:40:13.01 ID:hKEs7M640.net
ほぼ同じ遠さで太陽に似た恒星を持つ、くじら座タウ星eの方が移住に適してるだろ

251 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:41:48.64 ID:tWJH169c0.net
>>224
確かにw

252 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 20:54:22.97 ID:vJWEuLlA0.net
>>14
ハイキングも楽チンwww

253 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 21:02:46.23 ID:m7GQECdf0.net
ついに楽園を見つけたか

254 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 22:38:49.61 ID:7nexCMoD0.net
アメリカ大陸発見した時のほうが興奮した

255 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 22:43:03.35 ID:WuXJn0hg0.net
こっちらか見つけられたってことはあっちからも見つけられうるってことだぞ

256 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 22:45:04.37 ID:oPeZlaDy0.net
>>255
ワープして攻撃されて滅亡したりして

257 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 22:45:56.35 ID:8xW+xBqI0.net
>>1
あとはワープだけじゃん

258 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 22:48:04.02 ID:3G32N8Kg0.net
ビーメラ4か

259 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 22:53:06.92 ID:aSq9aGWO0.net
見た目を似せて油断を誘うのはよくある手だな

260 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 22:57:37.22 ID:m2wTo6AR0.net
>>201
そんな訳あるか!さすがに釣りだよな?

261 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 22:58:58.42 ID:0PqTQbBo0.net
>>238
仮に運良く衛星があって自転周期が安定する時代があったとしても
それは今から数億年前か数億年先かも分からんし、どれだけの期間持続するかも分からん

そもそも地球という星が天文学的にはとても不安定な存在であって
「俺らが生きてる時代と同時期に存在する地球と似た星」を探すなんて無理ゲー過ぎる

262 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 23:01:19.38 ID:sUMa2UE40.net
1年が5日ってのが問題だ。
カレンダーは地球に合わせるとしても季節が5日で一巡では農作物が育たない。

263 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 23:09:26.89 ID:TK222J1N0.net
>>1
茶庭星?

264 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 23:12:10.61 ID:TK222J1N0.net
>>219
火星と木星の間にデススターに破壊された星屑があるし、
そのデススターも土星の衛星に擬態している。

265 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 23:13:56.62 ID:LhryjWx80.net
ついに俺の家が特定されたか

266 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 23:14:06.63 ID:TK222J1N0.net
どう見ても、アイボール・アースです。

267 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 23:21:56.35 ID:gyND9CM30.net
>>3
向こうもそう思ってるよ

268 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 23:26:06.27 ID:fHqAWfGo0.net
せめて光速の何割かの速度が実現できれば無人探査船を送って調査できるな
人間を送り込むかはそれからだろ
100年単位で取り組むべき事業だ

269 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 23:31:32.27 ID:fHqAWfGo0.net
>>233
だから地球圏で展開するガンダムの世界観てリアルなんだよな
実際あと数世紀内で人類が拡大できる生活圏なんてあの程度だと思う

270 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 23:34:08.16 ID:5IdZ9y8N0.net
中国がここを乗っ取る気満々だろ

271 :名無しさん@1周年:2019/06/21(金) 23:37:15.16 ID:GyolGIaf0.net
1日1回転、1年で1周って地球はやはり奇跡の星だな
他の星ではこんな偶然ありえない

272 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:21:04.75 ID:H8IDUrIS0.net
>>262
向こうでは向こうの植物があるから大丈夫でしょ。
中国人がいれば何でも食える?

273 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:39:40.27 ID:WBKmRQB80.net
>>268
まずはやっぱり距離が近いってことでケンタウルス座αに無人探査機を送ることになるんでしょうね
この星は3重星なんだけど、どうせなのでハビタブルゾーン内に惑星があるプロキシマケンタウリの方に行くことになるのかな

その次辺りにはティーガーデンbが現時点では地球類似性指標で一番優秀ってことで
ここが探査対象になるかもね

274 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:46:56.11 ID:WBKmRQB80.net
ティーガーデンbは公転周期が約4.9日ってのが本当に惜しいな
地球の365日に近い公転周期だったらかなりわくわく出来たところだったのに

275 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:59:24.71 ID:2rJ7KGvQ0.net
>>274
なんでワクワクできないの?

276 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:05:04.22 ID:WBKmRQB80.net
>>275
地球外生命体ってことなら、太陽系内の衛星のどこかに居そうまであるので
太陽系外惑星ならどうせなら知的生命体を期待したいけど、この公転周期だと
知的生命体は期待出来なさそうだから

277 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:09:24.41 ID:IspxBDSy0.net
>>1
そんなことより地球をもっと大切にしろや!

278 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:22:52.72 ID:2rJ7KGvQ0.net
>>276
公転がこの速度だといないってのは決めつけすぎでは

279 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:30:23.75 ID:+NlbIexv0.net
有人で太陽系から脱出することはできない。あと200年ぐらいしたら、火星に行って戻ってくるかもしれないけど、そこで終わり。それ以上のことはできない

280 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:41:15.96 ID:nAa2Liss0.net
>>278
どちらかと言えば居るってのが決めつけすぎなのが困った話だ

281 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:43:59.34 ID:TdkiGJ/c0.net
>>278
そもそもなんで温度とかわかるのよ?

282 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:46:07.70 ID:TdkiGJ/c0.net
>>279

ガウナが来たらそんなこと言ってられんよ

283 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:46:36.30 ID:bZn0fsMd0.net
>>41
こういうのにマジレスしてる奴なんなん

284 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:48:03.43 ID:+NlbIexv0.net
もしかしたら、過去に高度の文明を持っていたけど、何億年前に滅びているかもしれないよ。宇宙の100億年以上の歴史から見たら、人類の2000〜3000年なんて一瞬やで

285 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:48:27.15 ID:H8IDUrIS0.net
>>276
取り敢えず木星の衛星のエウロパに有人探査しようぜ。
そっちなら金さえかければ行けない事は無い。

286 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:08:29.47 ID:Wtd/NDQN0.net
>>278
惑星の公転周期と恒星の質量が与えられれば、惑星と恒星の距離が大体確定する。公転周期が短いほどその距離は小さくなる。

287 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:07:25.65 ID:6MnXANQ/0.net
>>271
もういいから

288 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:13:49.76 ID:KY3rDXYH0.net
>>14
君の人生は下り坂でさぞかし楽だろう?

289 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:17:59.57 ID:KY3rDXYH0.net
>>169
宇宙にデムパを発信できる文明のある星が160光年以内にはないということ

290 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 05:07:44.16 ID:2VxUnNSE0.net
星っていいよな
先週八ヶ岳行って天の川見てきたんだがなんつうかここも宇宙なんだと実感したわ
単純な生命は比較的簡単に発生する可能性が高いってことを書いてる論文読んだことあるけど銀河系内だけでもこれくらいのことは常におこってるんだろうなあ

291 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 07:37:03.17 ID:TXKnpHVC0.net
>>13
そりゃ地球上には水があるんだからそれ前提の生物がハバ利かすのは当然

292 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 07:52:35.26 ID:TXKnpHVC0.net
>>235
坂道が両方向とは限らないんだが?
一方通行なんていくらでもあって道が同じとは限らない
要はどう数えるか次第だな

そのクイズはしょせん出題者の意図を汲むことが正解なだけ

293 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:17:48.98 ID:RAdiS2aj0.net
>>238
あんまり深く考えるとキリがないんだよね
主星と惑星の位置がずっと同じだったなんてありえない
たまたまちょうどいい距離にあったのを発見しただけで徐々に吸い込まれている段階かもしれん

294 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:23:58.36 ID:RAdiS2aj0.net
ティーガーデンとかオシャレじゃね

295 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:34:57.64 ID:92luuoa+0.net
往復25年か
身重の妻を残して出発して帰って来たら孫も出迎えてくれる可能性あるのか

296 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:52:46.33 ID:/KXT7YqW0.net
28度前後か
今の部屋の温度だな

297 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 09:23:49.08 ID:rREBqpw20.net
これさ、地球をこれで表したら、気温は-50度〜50度て事になるわけ?
だったら地球よりかなり快適だな
ただ氷式冷蔵庫は無理っぽいが

298 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 09:26:33.93 ID:AOm7gMI00.net
1番近いタウリン2000?だっけか星までもロケットで何万年ってかかるんだよね

299 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 09:28:11.67 ID:OaCqIZwX0.net
仮に向こうに地球以上の文明があるならとっくに地球に向けて交信されてるだろうから
知的生命体は期待できんだろうな
あっても石器時代レベルだろう

300 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 09:41:12.63 ID:gX46Nk0X0.net
>>299
地球人みたいに好奇心旺盛ではないかもしれん。

301 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 09:49:45.32 ID:1SXDVkTj0.net
表面は一見きれいなんだけど、外殻の内側に広大な空所が広がり、
その底に海がある。ただし硫酸の海、みたいなアレね。
隣の惑星はきれいで快適なんだけど海だらけで陸地が5%もない、みたいなアレで。

302 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 09:52:27.43 ID:qxnRYF2/0.net
>>11
結局って、どんだけ短いスパンで考えてんだ
このバカ

303 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:03:23.36 ID:IlN80Qva0.net
5日で公転するんじゃ、春夏秋冬が1.25日ずつしかないの?

304 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:06:03.28 ID:BIBxFios0.net
ほんと地球がダメってなれば50万年の旅に出て子孫に新境地を目指させるのも有だよね

305 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:30:08.96 ID:cQv3E09R0.net
地球ごと移動しないと空気も食料も持たないな

306 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 11:07:50.81 ID:K5v1hqB50.net
>>305
太陽ごと移動しないと地球も駄目になるけどね。

307 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 11:10:48.26 ID:dOUaWIqi0.net
>>306
中国のSF映画だと
地下に地熱をエネルギー源にした居住区を設けて
地上は関係者以外立ち入り禁止にしていた

308 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 11:16:35.35 ID:92luuoa+0.net
>>306
それは面倒だから向こうを連れてこよう

309 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 12:29:02.87 ID:H8IDUrIS0.net
>>308
そんな遠くじゃなくていいから火星を地球の近くまで持って来て移住しようぜ。
光の速さで最遠でも22分、最短で3分だし近い近い。

310 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 12:49:38.20 ID:A6hFQhJJ0.net
>>309
火星の環境を力ずくで変えるより、火星の公転速度を落として
太陽へ落とし地球と同じぐらいの軌道で安定してから
大気の成分とかを調整する方が現実的かも。
何千年もかかると思うけど。

311 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 12:57:00.02 ID:9CnwB3ZF0.net
プロメテウスみたいなら面白いけど
夢の見過ぎかな。どうも進化論が
信じがたいわ

312 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 14:21:27.06 ID:omtMOkv00.net
>>295
安倍「探査帰ってきたら消費税なくす。後、公務員の給料上げるの止める」

313 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 14:56:56.42 ID:AzFbQ6600.net
恒星間は遠すぎるからやっぱりコールドスリープで移動するのかな
中には1台くらいコールドスリープが壊れててギャーみたいな

314 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 15:09:25.33 ID:tFw9wcZy0.net
ちょっと行ってくる

315 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 15:12:38.61 ID:UoxW7yPV0.net
クライシス帝国だろうな

316 :名無しさん@13周年:2019/06/22(土) 16:06:15.72 ID:AbxQODI/Y
>>40
星新一的展開だな

317 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 18:39:05.20 ID:4mPPu3Uq0.net
>>26
30万キロの長さで電球をならべて、端から端まで間断なく1秒以下で順次点灯させると、見た目上光速を突破できる

318 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 19:07:10.24 ID:LK4sL3rY0.net
水の有無とか地球に似た環境とかさ
どうでもいいだろ

319 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 19:54:24.78 ID:g61qdMnE0.net
どっちみち行けないんだからなあ

320 :名無しさん@13周年:2019/06/22(土) 20:00:23.94 ID:Pav2xJRvu
よその惑星に行く前に、惑星間航路で日常生活を営める程度まで
再循環式人工環境技術が確立する。
すると、「あれ、わざわざよその重力井戸の底=惑星に行く必要ないんじゃね?」
って気づいて、重資源採掘ロボットだけが降下するようになる。
人類は太陽光が常時利用できる内惑星の宇宙空間で
営々と繁栄を継続できるコロニー住いになるんだよ。

321 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:17:32.05 ID:O0pqRWJc0.net
>>319
行けなければ無いに等しいよな
高級ブランド店の看板を眺めるくらい虚しい

322 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:21:28.61 ID:A6hFQhJJ0.net
これが火星人ぐらいなら、今頃は通信で十分仲良く(あるいは仲悪く)なっていて、
もうすぐ初対面ぐらいになってたのにな。

323 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:44:56.63 ID:+NlbIexv0.net
>>322
同じ時期に高度な文明が両立してる方が難しいと思うぞ

324 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:52:50.58 ID:C84aFWty0.net
>>120一休さんやめて

325 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:48:31.66 ID:zBL3nskp0.net
>>298
節子、それリポビタンDや

326 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:48:05.24 ID:pH9q7yM70.net
よく分からんけどミジンコぽいの程度ならいるんじゃね

327 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:59:33.37 ID:DG/oIhje0.net
そのミジンコみたいなのが、ワレワレハ、ティーガーデンbセイジンデアルとか言ったら面白いなw

328 :名無しさん@13周年:2019/06/23(日) 05:57:36.55 ID:pnvbpTYiL
>年齢は少なくとも80億歳

太陽系よりかなり年増。
赤色矮星って、もう盛りを過ぎた恒星じゃないのか
なんか住んでるかね。
その惑星の環境に適した生物が。

普通なら恒星の前を横切らなくても
恒星に照らされれば遠くからでも
見えそうなもんだけどな。
地球なら遠くからでもかなり鮮明に
青と白が入り混じった模様で見えるでしょ。
気温は確保出来ても、かなり薄暗い生活環境になりそうだ。

329 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:18:45.05 ID:1rSfJFJ60.net
でもそのミジンコとは直接会話できないから
惑星来訪者の身体を乗っ取って話し始める展開((゚д゚;))))

330 :名無しさん@13周年:2019/06/23(日) 06:26:58.16 ID:jAZTg7/q5
地球生物は地球環境が供給している多様な微生物や菌類と共生している。
言い換えれば、どんな生物も単体ではないということ。
例えば、人間の体内には数千種もの菌類が常在しており、多くは地球の自然環境から
供給されている。
地球環境以外の場所で、地球生物が生存し繁殖するためには、長大な適応進化の
時の経過が必要になる。
仮にどこかに地球と似た惑星が存在したとしても、あらゆる細菌や微生物の構成が
地球と同一ということは有り得ない。
第一世代の生存期間中に、地球環境に近い生物環境を創り上げなければならないが、
そんなことは不可能だろう。
地球生物は地球環境以外では生存、繁殖できないと思う。

331 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:41:39.01 ID:/E7//Gue0.net
>>26
12.5光年なんだから、光速超えなくてもギリ何とかなるだろ

332 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:47:14.57 ID:oWEVkWhT0.net
有機生命体には恒星間航行は無理
酸素・水・食料に加えて重力も必要で、短寿命
糞を垂れ流しながら恒星間航行なんぞは笑い話でしかない
恒星間航行を行うのは有機生命体の末裔としてのAI
生命体の知的進化の結果コンピュータが生まれ、それがAIに進化するのはある意味必然
人類もあと数百年でAIに太陽系を譲り渡すことになる
銀河系にはこうした有機生命体後裔のAI達が多数存在し、相互に連携しているはずだ

333 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:55:54.79 ID:My9iaLNF0.net
>>332
機械と融合した種族が幅を利かせてるかもしれない

334 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:56:35.99 ID:ArZ7hJa70.net
月すらまともに行けないのにムリだよね
人類の文明を越える科学があるのか、それともないのか。
仮に存在しても通信してくることもない
もしかして天の川銀河でも人類って地球のみ?

335 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:58:47.27 ID:o8DndtZW0.net
12光年先に行くには、地球をコントロールしてみんなで行くのがいいよ。

336 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:02:08.44 ID:bYspjTsQ0.net
>>214
逆にさあ
地球でさえ生命発生の可能性低いと思うんだけど
今の進化の樹形図観ると、40億年前に発生した生命がこんな広がりましたよと枝が出てる図あるけど
そんなに生命が生まれやすいなら複数の樹形図があっておかしくないと思うんだよね
今この瞬間ですら新たな樹形図が生まれてもよい

結局地球ですら生命生まれたのは一度
それが途絶えたらおしまいなんだよ

337 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:03:24.34 ID:hXwV1DkD0.net
>>333
進化したAIに「骨董品」と馬鹿にされてる

338 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:05:13.51 ID:xPcOanU30.net
> 太陽からおよそ12.5光年の距離にあり
有人宇宙航行でそこまで行くのにあと千年ぐらいはかかりそう

339 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:13:30.19 ID:xPcOanU30.net
>>332
> 銀河系にはこうした有機生命体後裔のAI達が多数存在し、相互に連携しているはずだ
そういったレベルになると物を恒星系間で輸送する必要というものがなくなるのだろうな
観測場所にドローン送り込んだら情報だけ母星に送ってあとは母星でレプリケーター等で再構成

340 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:50:58.71 ID:iYTsUkoT0.net
>>336
> そんなに生命が生まれやすいなら複数の樹形図があっておかしくないと思うんだよね

地球のどこかで新たな生命が誕生したとしても
既存の生物にすぐさま駆逐されたんじゃないの

341 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:53:37.99 ID:hCu/aqze0.net
携帯繋がるなら住んでもいい

342 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:57:15.98 ID:slV8lIGs0.net
人のような知的生命が生まれるのは滅多にないのだろう
しかし、比較的単純な有機体から構成される自己複製可能な有機体の誕生は
宇宙的視野で見れば頻繁に起こってるのだろう
それが生命と呼べるかは疑問だが

343 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:04:00.22 ID:slV8lIGs0.net
>>340
駆逐の可能性もあるが、取り込まれる可能性もある
原初的な細胞様体誕生時に他系統の細胞様の物体の取り込みを繰り返すことで
生命としての機能を獲得したとされている
数多の機能を取り込みそれが分業体制を採り働くことで生命となった

344 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:08:21.19 ID:slV8lIGs0.net
DNAレベルで考えればある種のウィルスは宿主のDNAの中に自己のDNAを入れてしまう
これも進化に繋がる可能性がある、生殖細胞に変異が起こり、次代に繋がるとウィルスのDNAが宿主のDNAと成りうる

345 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:16:11.92 ID:KhDss1E+0.net
太陽系が破壊されて絶滅しても100億年経てば何かしら生き物が何処かで誕生するでしょう。

346 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:17:49.45 ID:8iogIEj50.net
たどり着けたとして文明崩壊した後か恐竜時代か単細胞生物かわからん
時間も文明存在期間に合わせて行かなきゃなきゃ出会うの難しい

347 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:20:36.03 ID:wGuY8+5b0.net
12.5光年先まで行くとか、まずどこぞのSFファンタジーみたいに光の早さを越えてワープする航法でも開発されない限り無理だろうなw

348 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:24:18.04 ID:nA4jhTZd0.net
>>3
小学生の頃に書いたマンガでアンゴルモアの企みで
世界中から水爆攻撃された日本が防衛用にマントル付近まで穴あけていて
何千もの水爆をマントルまで誘導、そして地球爆発
バリアで守られた日本列島だけが新天地を求めて宇宙をさすらうみたいなのを描いたな

349 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:25:14.35 ID:V4sGsOvh0.net
ネトウヨ、征服してこい。

350 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:27:33.49 ID:pQTlb16K0.net
>>313
誰かのショートショートに、コールドスリープの誤作動で
途中で目覚めた無学なおっさんが異星人と遭遇。
食料を分けてくれという異星人に
「俺には判らないからあちらの偉い人に聞いてくれ」
と冷凍カプセルの列を指さす、というのがあった。

351 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:36:32.36 ID:Qm+oeF7L0.net
>>348
読むのが辛いからやめて

352 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:22:28.57 ID:ju6i+taP0.net
>>1
と、地球に似た環境の惑星で暮らしてる人も同じ事を思ってる

353 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 10:45:18.47 ID:QYiy/7Rr0.net
>>332
進化したAIは引きこもる事を「合理的」と判断し・・・

354 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 10:47:45.81 ID:b1fD8QlF0.net
仮にこの惑星に新幹線で行こうとしたら何年かかるんだ?

355 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 11:32:50.08 ID:PnWc0xDv0.net
>>354
4500万年

356 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:02:23.26 ID:UrhsamKE0.net
生物は何度か滅亡しそうになりながらもここまできてるから、割りと進化もチョロいんじゃね

357 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:27:15.54 ID:b1fD8QlF0.net
>>355
と言う事は宇宙船の中で子孫を作りながらじゃ無いと人類の移住は無理だな。

358 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:32:12.11 ID:B7AP4mwW0.net
>>357
てか、4500万年もあれば宇宙船の中で2段階ぐらい進化して、
途中からテレポートで行っちゃうんじゃないか?

359 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 12:42:09.88 ID:b1fD8QlF0.net
>>358
無重力とか放射線の影響で人間以外の動物に進化してる可能性はありそうだなw

360 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:19:48.59 ID:x42zDccT0.net
> 約4.9日と約11.4日で公転する惑星

毎日季節が変わるとか、5日で一年終わるとか
衣替えとか大掃除とか大変だな。

361 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:24:57.78 ID:/a8huoVn0.net
>>1
惑星ハイネセンか?

362 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:29:49.42 ID:ZOulFe3r0.net
快適な温度帯の惑星なら、むこうにも生命体がイルンジャネ
こっちから行くことよりも、むしろ侵略されないかを心配しろよ

363 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 13:33:11.29 ID:ZOulFe3r0.net
>>123
それをするには倫理っていうやつが問題
中国ならやるかもしれんが

364 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 14:48:49.74 ID:9nCxUiFU0.net
>>341
地球の情報が知れるのは12年後だぞ
北京オリンピックやエドはるみで楽しんどけよ

365 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:32:17.26 ID:an5PDNu60.net
酸素の有無を光で解析できないのか?
大気中に酸素が多くあれば、生命の証拠だろ

366 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:38:08.34 ID:8JRTjKp50.net
>>350
星新一?

367 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:40:39.27 ID:8JRTjKp50.net
>>317
それ、何かが動いた訳じゃないから光速突破してないよ

368 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:46:38.82 ID:q1fy3Qb70.net
>>14
ケーブルカー会社のステマですか?

369 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:52:29.70 ID:VAsIPDre0.net
>>10
モールス信号のやつか

370 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:55:39.94 ID:cZz7TAnc0.net
ハッブル望遠鏡撮影
http://imgur.com/jYvvSk2
http://imgur.com/Wx8oxoG

371 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 20:47:54.10 ID:ioRXBej50.net
重力は何Gなんだろう

372 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:00:56.97 ID:pb+SufHb0.net
今、NHKで宇宙人はいるかも特集してるぞ

373 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 21:19:53.66 ID:4pgzu7l80.net
>>13
マブラヴオルタをプレイしてるんだろJK

374 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 22:07:46.21 ID:+rHM2fs00.net
>>344
一説によれば
全ての脊椎動物の細胞核には数百のDNAウイルスとレトロウイルスが感染済みで
数万の元ウイルスな遺伝子断片が存在するとか

375 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:22:10.54 ID:BLKe6PXQ0.net
>>13
一方地球にはすでにゲイ素生物がいた。

376 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:25:16.95 ID:aC38uzu/0.net
>>372
安倍?

377 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:34:29.02 ID:BLKe6PXQ0.net
>>148
蚊とゴキブリが出ない代わりに、ガガンボとザトウムシがわんさか湧く
パターンが見えた。
https://www.youtube.com/watch?v=dNAk6oIKAjI

378 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 11:49:08.78 ID:u0V4tXDB0.net
>>289
地球人以外はダイソン球作って篭ってるんじゃね?

379 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 11:55:13.54 ID:xTIDwrjs0.net
>>282
先に東亜重工作らないと

総レス数 379
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★