2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィルムで映画を撮る奴って・・・・

1 :名無シネマさん(dion軍):2017/03/12(日) 16:17:02.14 ID:5Iyfs+XY.net
何なんだろうね?懐古趣味?真空管の方が音がいいとかいってるじじいと同類?

2 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/03/12(日) 18:20:12.80 ID:pnsvkhkq.net
わざわざ実物のセットを作ってフィルムで撮る監督ってもはや狂人だよな

3 :名無シネマさん(和歌山県):2017/03/13(月) 01:38:07.05 ID:09Phwbrw.net
ノーランのことかぁぁ!!

4 :名無シネマさん(dion軍):2017/03/13(月) 18:29:16.58 ID:P7McQdn7.net
35ミリで撮るのはまだわかる!実際化粧品のコマーシャルは未だに35だし(微妙なディティールを撮る必要があるため)
しかしウルトラパナビジョンやIMAXで撮る必要は無いよな!どうせ2Kデジタル上映なんだし

5 :名無シネマさん(家):2017/03/15(水) 14:34:29.93 ID:FvUXR8h2.net
>>1
そんなのその監督の勝手。
フィルムで映画を撮る監督が許せないならフィルムで映画を撮る監督を皆殺しにすれば?

6 :名無シネマさん(茸):2017/03/15(水) 18:08:56.30 ID:LeWV3ZSy.net
フィルムライクをもっと進歩できればね
まだまだフィルムのメリットは普通にあるだろ

7 :名無シネマさん(東京都):2017/03/16(木) 10:04:34.33 ID:gN98YBKh.net
以前この板で有名だったオーロラおじさん
相変わらずあこぎなことばかりしてRSからブチ切れられてるな
ってかトライアルルームなんて名前にするからなんでも無料で使えると誤解されるんだよ
16ミリ映画制作支援機構という名称のままでよかったのに、なんで改称したんだ?

8 :名無シネマさん(カナダ):2017/03/16(木) 16:26:27.42 ID:sISPQaMD.net
「沈黙」が綺麗だと思ったらフィルム撮影だった。
まだデジタルはフィルムにかなわない。

9 :名無シネマさん(dion軍):2017/03/16(木) 18:17:11.97 ID:nS4QWSH8.net
>>8
デジタルは撮るときに圧縮がかかるから、どうしても絵が汚くなります。
フィルムはレンズから入った情報をダイレクトにキャッチするから、すさまじくいい絵が撮れるのです。

10 :名無シネマさん(dion軍):2017/03/16(木) 18:19:01.00 ID:nS4QWSH8.net
>>7
お前それ間違ってる!
16ミリ映画制作支援機構は、関西にある任意団体。
トライアルルームは東京の任意団体。そもそも場所が違う!

11 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/03/16(木) 22:36:37.42 ID:Cu797ain.net
>>9
アナモフィックスで撮ればフィルム撮影も圧縮できますが

12 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/03/17(金) 00:27:26.67 ID:4vZ1X9ER.net
スコセッシはフィルムとデジタルを上手く使い分けてるな
ノーランはデジタル撮影が普通の時代だったから、フィルム使いたい想いが余計ありそう

13 :名無シネマさん(dion軍):2017/03/17(金) 15:54:44.09 ID:Ppez3HKU.net
>>11
バカ発見w

14 :名無シネマさん(catv?):2017/03/17(金) 16:48:24.89 ID:LCGPfDtx.net
>>1
え?レンズで撮るんじゃないの?

15 :名無シネマさん(茸):2017/03/17(金) 21:44:59.32 ID:On9qJCKU.net
ごちゃごちゃ拘らずにイーストウッドは
デジタルもやっちゃう

16 :名無シネマさん(家):2017/03/17(金) 23:56:41.52 ID:NaWaN5II.net
>>4
君8年近く止まってるね
とっくに全部デジタル化してるわ

17 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/03/18(土) 01:18:31.08 ID:xPAWWQWM.net
>>13
どっちが馬鹿かな?

18 :名無シネマさん(dion軍):2017/03/18(土) 15:09:43.02 ID:oKzccxHl.net
>>17
IDすげーなおい!

19 :名無シネマさん(dion軍):2017/03/18(土) 15:31:32.19 ID:lyQRKbZZ.net
作家は拘るものよ

20 :名無シネマさん(アメリカ合衆国):2017/03/18(土) 15:35:29.15 ID:oXdQIhoK.net
>>8
結局デジタルに取り込んでんだぞあれ

21 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/03/19(日) 01:13:31.44 ID:14jYgMTO.net
観客が取り込む時はアナログですよ

22 :名無シネマさん(アメリカ合衆国):2017/03/19(日) 01:56:25.87 ID:tTN6RZBz.net
じゃあデジタルで作っても何の問題も無いな

23 :名無シネマさん(東京都):2017/03/19(日) 13:02:42.52 ID:S9si7fts.net
デジタルは撮影時にかなりの情報を捨てながら記録してるって知らないのかな?
非圧縮ならまだいいけど

24 :名無シネマさん(東京都):2017/03/19(日) 13:10:11.67 ID:S9si7fts.net
デジタルは万能!
デジタルはフィルムより勝る!
もはやフィルムは時代遅れ!

こういう洗脳が映画学校ではやっているので注意!
現場に行けばわかるけど、フィルム時代の用語がいまだに飛び交ってるし

25 :名無シネマさん(庭):2017/03/19(日) 13:53:38.67 ID:ArW4e36M.net
フィンチャーみたいに6Kで撮っとくか

26 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/03/19(日) 23:53:12.72 ID:14jYgMTO.net
>>23
かといってフィルムに全てが映ってるわけでもない
フィルム時代の用語を使う者は早晩引退して消える

27 :名無シネマさん(東京都):2017/03/26(日) 21:53:51.08 ID:z2BKtGAI.net
デジタルのツルツルした画質は安っぽい。
やっぱりグレインがないとダメ。

28 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2017/03/27(月) 11:25:59.20 ID:T2ix2D9A.net
以前はデジタル撮影してフィルムに焼き付ける為かキネコ特有のヌルっとした画質だったけど
撮影から上映まで一貫してデジタル化してフィルムを介在しなくなってからは不自然感は減ってるかな

29 :名無シネマさん(東京都):2017/03/27(月) 11:43:02.06 ID:KEGotSY8.net
ビデオ画質そのものの安っぽい画質そのままなのは勘弁して欲しいな。

30 :名無シネマさん(アメリカ合衆国):2017/03/27(月) 13:08:50.20 ID:Uay9GXMF.net
>>29
そういうのは主にレンズの選び方のせいだと聞いた

31 :名無シネマさん(東京都):2017/03/27(月) 13:30:57.01 ID:KEGotSY8.net
>>30
そうではなくグレインの存在しないクリアすぎる画質が安っぽクリア見えちゃうんだよ。

32 :名無シネマさん(家):2017/03/27(月) 14:35:55.15 ID:/gOarZkZ.net
>>31
あんたが正解
邦画はグレイン足してる手間と金が無い(その価値をPも出資者も理解しない)から
ハリウッドと同じカメラとレンズ使っても永遠に追いつかない

33 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/03/28(火) 00:41:57.82 ID:hgaL4ABw.net
>>28が何を指して不自然だと言ってるかは分かったが、その意見に普遍性はない
テレビばっかり見ていると、テレビの画質が自然だと考えるようになってシッポが生えてくる
俺はテレビの画質も映画の画質も不自然だと考えてる

34 :名無シネマさん(SB-iPhone):2017/03/28(火) 10:30:23.08 ID:cJuceEdb.net
>>33
君の意見にも普遍性がないねえ。
というよりフィルムとCCDの違いがわかってる?

35 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2017/03/28(火) 12:51:31.31 ID:nm+lRgqn.net
1988年の「帝都物語」で鳴り物入りで宣伝されたハイビジョン合成の無残な画質からすると
今のデジタルシネマとフィルムの差はそんなに大きいとは思えない
「シンゴジラ」のメイキング見てるとあの規模のマルチカム撮影なんかフィルムカメラじゃとても無理
タランティーノみたいに70mmで撮影するんなら意味もあるんだろうけども結局2K DLP上映じゃ
ありがたみも無いわな

36 :名無シネマさん(SB-iPhone):2017/03/28(火) 13:49:17.47 ID:cJuceEdb.net
フィルムとビデオの質感の違いもわからないんじゃ、フィルムにこだわる監督の気持ちはわからんだろうね。

37 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/03/29(水) 00:52:30.62 ID:OJi3754S.net
>>34
もちろん普遍性を主張するつもりはない
俺は自分の目しか信じない メディアに記録した映像に自然もクソもあるか

38 :名無シネマさん(東京都):2017/03/29(水) 00:55:10.21 ID:TUqxKZqs.net
頭悪いなあw

39 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/03/29(水) 01:31:03.06 ID:OJi3754S.net
こういうこと書く人の頭はどうなんだろう
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1490318937/16

40 :名無シネマさん(静岡県):2017/04/05(水) 07:18:17.16 ID:k5/Po0Ud.net
>>31-32

デジタル化した『ミナミの帝王』(竹内力のほう)がそんな感じだった。
物凄い画面が明るくなっちゃってて。

41 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/04/05(水) 22:56:25.84 ID:pyFerQrp.net
マックスヘッドルームみたいなテクスチャのミナミの帝王が見たい

42 :名無シネマさん(東京都):2017/04/07(金) 10:15:40.27 ID:fU/NMM5B.net
4Kは1分当たりの編集コストが1000万
この時点でフィルムに大きく溝をあけられている

43 :名無シネマさん(庭):2017/04/07(金) 10:54:56.76 ID:HfHcX3p9.net
>>40
フィルム特有の発色、グレイン、画面揺れ、傷が
独特の雰囲気を醸し出す。
デジタル化されて軽薄というか安っぽく感じる、感覚は正しい。
たとえ、フィルムライクな画像処理を施してあったとしても。

44 :名無シネマさん(アメリカ合衆国):2017/04/07(金) 14:03:10.54 ID:BckLGVLS.net
>>43
>グレイン、画面揺れ、傷が

それをよしとする感覚が安っぽいモノにならされてちゃってるだけの勘違いなんだけどな
当時撮影した人らはそれを減らそうと思って撮影してただろうし

45 :名無シネマさん(SB-iPhone):2017/04/07(金) 14:37:15.39 ID:hb4QJg/m.net
フィルムで撮ってあえてグレイン強く残したりしてるけどな。
ビデオ丸出しのツルツルした画質に慣れちゃうと何が良いのかもわからんのだろうな。

46 :名無シネマさん(アメリカ合衆国):2017/04/07(金) 14:41:59.06 ID:BckLGVLS.net
>>45
雰囲気に慣らされてるだけで
グレイン自体はただのノイズでいいものではないよ

47 :名無シネマさん(SB-iPhone):2017/04/07(金) 14:57:45.92 ID:hb4QJg/m.net
>>46
お前さんが理解出来ないだけで実際のフィルムメイカーたちはグレインを大切にしているワケで。

ま、あとは感性の問題だから埋められないよね。
プロがフィルムをあえて使いたがる理由もわからずビデオのクリアな画質を有難がればいいと思うよ。

48 :名無シネマさん(アメリカ合衆国):2017/04/07(金) 15:04:59.73 ID:BckLGVLS.net
>>47
ハイビジョンであろうと4kであろうとグレインは存在するし
撮影条件でその度合いが変わるんで
背景合成時にそれがまちまちだとバレちゃうんで
一番グレインの酷い素材に合わせてのせてるだけの話
やりたくてやってるわけじゃないのがほとんど

最近の映画は背景とかちょこちょこ合成しまくってるからね

あえて入れるのはただの懐古趣味だよ
そう言うのも嫌いじゃないけどそれで何か映像の質が高くなったとか思うのは別の話だと思うよ

49 :名無シネマさん(東京都):2017/04/07(金) 15:56:55.81 ID:c+1a02Fv.net
なんだw グレインの意味もわかってない馬鹿かw

50 :名無シネマさん(東京都):2017/04/07(金) 18:08:08.11 ID:fU/NMM5B.net
なぜヘイトフル・エイトが50年前の規格で撮影されたか?
懐古趣味か?そうではないと思うがな

51 :名無シネマさん(公衆):2017/04/07(金) 18:39:17.36 ID:iNSO+ZSx.net
Star Warsなんて、EP2のときはフィルムを一切使わないデジタル24P撮影!ってのをやたら宣伝してたけど、EP7であっさりフィルム撮影に戻したもんな。
残りのエピソードも全部フィルムで撮ることが決定してるらしい。

52 :名無シネマさん(東京都):2017/04/07(金) 22:12:19.10 ID:fU/NMM5B.net
コダックがハリウッドと専売契約したからな
それこそ湯水のごとく使いまくるつもりなんだろ

53 :名無シネマさん(庭):2017/04/10(月) 15:22:00.43 ID:oUOImwz/.net
映画のデジタル化が進んだことは確かだが
長期保存は未だにフィルムというのが現実。
デジタルは規格が変わったり、
システムが陳腐化すると再生できないから。

フジフイルムは撮影・映写用フィルムからは撤退したが
アーカイブ用フィルムは製造している。

54 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/04/10(月) 16:48:13.27 ID:4gM6BtVh.net
>>1はシネコンでかかるようなメジャー洋画はそこそこフィルムで撮られてるってわかってて書いてるのかな。

サイドバイサイドっていうフィルムからデジタルへの変遷を有名監督が語ったドキュメンタリーがおすすめ。インタビュアーはキアネリーブス。

55 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/04/10(月) 16:49:52.46 ID:4gM6BtVh.net
間違った、キアヌリーブス

56 :名無シネマさん(dion軍):2017/04/11(火) 21:25:39.77 ID:q6nfiLeV.net
こりゃまた直ぐに寂れそうなスレだなあ

>>1
懐古の要素もあるだろうねフィルムの質感を好むというのは

シンゴジラで庵野がわざわざ古い東宝ロゴを出したり
伊福部昭オリジナル音源を使ったりといった演出にも通じるんじゃないかな

ララランドも古き良きハリウッド映画の質感の再現の為にわざわざ35mmで撮ってるし

あと最近の若い女共がインスタントフィルムカメラにはまったりな
Instagramの流行も元々はポラロイドカメラを模したスクエアフォーマットと
フィルム調を再現するフィルターがお洒落に感じられたわけだし

57 :名無シネマさん(dion軍):2017/04/11(火) 21:31:34.75 ID:q6nfiLeV.net
>>48
デジタルのノイズとかとフィルムグレインをごっちゃに語ってるのかなあ?
なんか画質の粗さの事を言いたいのか?

58 :名無シネマさん(東京都):2017/04/11(火) 23:51:50.18 ID:CnOKrZbj.net
>>57
そうなんだろうね。グレイン=ノイズくらいな認識なんだろう。銀残しとかそういう手法も知らないと見える。

59 :名無シネマさん(dion軍):2017/04/12(水) 02:40:14.59 ID:F8KyK8gx.net
なるほどそんな感じだな

>>44
フィルムしかなかった頃でも当時の撮影監督たちは
最高に綺麗に撮ったり
わざとフィルムの粗さを強調したりと作品のトーンによって効果的に撮り分けていた

まあ綺麗に撮るには予算も時間も技術も機材も人材も必要になってくるんだが
だから日本映画なんかは汚いまま妥協して撮影とかあったと思うけど

今ではグレインも傷もホコリもないクリアーなデジタル画質と
有機的なフィルム画質と両方選べる時代なんだから
作品の内容や目的によって好きに選べばいいと思う

例えば
クールな印象でフラットな光の蛍光灯と
暖かみがありムラのある電球と
自分の好みの照明が選べるようなもんだ

60 :名無シネマさん(東京都):2017/04/13(木) 09:20:38.62 ID:MW36TdiM.net
まあ、日本人は日常生活レベルにおいて照明に無頓着な人が多いと思うよ。
平気で昼光色の蛍光灯とかリビングで使ったりしてるから。

61 :名無シネマさん(東京都):2017/04/13(木) 20:15:48.30 ID:vtyUVQe2.net
ところでオーロラおじさんは?
あの人がいないんじゃ面白くない!

62 :名無シネマさん(dion軍):2017/04/14(金) 00:08:06.48 ID:TaLIgIPA.net
確かに普段光の色なんて意識してないもんな

ちょっと話は逸れるがホワイトバランスの説明しようとして

「朝焼けと夕焼けは赤いよね」
相手「分かる」
「日中の太陽の光は青いよね」
相手「は?」

「夜電車に乗ると車内に照明が点くよね」
相手「うん」
「その蛍光灯の光の色は緑だよね」
相手「はあ?」

63 :名無シネマさん(東京都):2017/04/14(金) 01:01:20.61 ID:0tDz8MN4.net
数年前映画の撮影に立ち会ったことがあるけど
ずいぶんと面白い用語を使うんだね
でかくて白いディフューザーをセンチュリーっていうし・・・
そういえば「その照明首つり!」っていうからなんだと思ったら
ヘッドの部分を下向きにすることを首つりっていうんだね
で俺がやったことは和楽器の撤収だけ
監督の「はい三味線わらい!」っていう指示を聞いて片付けただけ

64 :名無シネマさん(東京都):2017/04/14(金) 01:03:50.80 ID:0tDz8MN4.net
なお照明はヴァイタライトという
専用の蛍光灯を4本使う照明を使ってたな
さらにデーライトとタングステンの2種類の蛍光管があって
頻繁に交換してた
ちなみにカメラはソニーのF900
カメラ本体と下の部屋にあるレコーダーの2台で収録してた

65 :名無シネマさん(チベット自治区):2017/04/14(金) 01:18:46.95 ID:ukgzMdw5.net
今は蛍光灯じゃなくてLEDでは?
自分は天井からLEDで照らされるのいやなんだけど蛍光灯の照明売ってないんだよ

66 :名無シネマさん(dion軍):2017/04/14(金) 01:36:33.40 ID:TaLIgIPA.net
>でかくて白いディフューザーをセンチュリーっていうし・・・

そのディフューザーを支えてるセンチュリー(スタンド)を指してセンチュリーと
言ってたんじゃないか?

http://pds.exblog.jp/pds/1/200810/16/81/d0089281_3153786.jpg
http://www.pretty.ne.jp/~art/top/a31.jpg

67 :名無シネマさん(東京都):2017/04/14(金) 09:36:26.91 ID:rB172HHq.net
>>62
まー、色温度とか言ってもわからないしねえ。

俺はダイニングやリビングで昼光色の蛍光灯使ってる家行くとガッカリするよ。
よくこんな灯りの下で飯食えるなあと。まー、牛丼屋とかラーメン屋も昼光色が多いけどね。

映像にした場合室内シーンの色が明らかに違うんだよね。日本と欧米は。日本は白緑な感じの安っぽい色になる。

>>63
バミリ、テレコ、八百屋と撮影用語は色々ある。

>>66
そのとおり。センチュリーはスタンドのこと。

68 :名無シネマさん(茸):2017/04/14(金) 23:43:00.90 ID:PvBWeco3.net
>>67
俺は街灯に青白いLED灯使ってる夜道を歩くとなんか寒々しくて死にたくなるわ
まあLEDでもいいんだけど街灯は暖色系の光にして欲しい
欧米人は室内灯もそうだけど、街灯も暖色系が好きよね。たまにロンドンとかいくと夜景がもろオレンジ色で到着した夜はビビるが、それに慣れて帰国すると東京の夜景って色が白っぽいな〜と思う。

69 :名無シネマさん(東京都):2017/04/15(土) 01:10:19.50 ID:dubt9D4v.net
>>68
そうそう。飛行機で夜間到着便だとロンドンに限らず欧米は街が暖色系のオレンジだよね。
それにひきかえ羽田上空から見る東京の白っぽいこと。昼光色の蛍光灯を沢山使ってるからからなんだけどね。

明るく効率的なオフィスなら昼光色でもいいけど、自宅な灯りなら暖色系が落ち着くし和むよ。
でも多くの日本人はそんなことを考えたこともないんだろう。
職場も自宅でも同じ色の灯りを平気で使っている。で、そういう感覚が映画の色彩にも出てしまうんだよ。

70 :名無シネマさん(東京都):2017/04/15(土) 01:18:05.20 ID:dubt9D4v.net
フィルムよりもビデオライクな明るくクリアな映像の方が良いと思う感覚は、
もしかしたらこの様な日常生活の照明に対する感覚から、その様に思う様になるのかもしれない。

71 :名無シネマさん(庭):2017/04/15(土) 06:29:04.85 ID:zDUiie5S.net
>>68
自宅近くの街灯は、青色LEDそのまま使用している
犯罪抑止効果があるとのこと
社会全体から見れば、部分的な使用方法だけど

日本の夜の明かりが青白いというのは確かに

72 :名無シネマさん(庭):2017/04/15(土) 06:37:17.71 ID:zDUiie5S.net
>>69
フィルムの発色について、フジが緑色傾向で
コダックが赤色傾向と言われていたから
欧米人と日本人で色の感じ方の違いはあると思う。

今はなきアグファだと、さらに特徴的で
独特というか「昔のヨーロッパ映画の色」そのもの。

LEDでも電球色はあるけど、日本人は昼光色を好む。
価格の安さと視認性の高さという分かりやすさを求めているのかも、

73 :名無シネマさん(茸):2017/04/15(土) 08:41:14.00 ID:WFGpVWa0.net
やたら色温度の高い青白い液晶画面に慣れてる人って、きちんと6500Kに調整された液晶画面を尿液晶とか言うもんな

74 :名無シネマさん(SB-iPhone):2017/04/15(土) 18:47:46.61 ID:CKGSp1zS.net
>>72
>LEDでも電球色はあるけど、日本人は昼光色を好む。
>価格の安さと視認性の高さという分かりやすさを求めているのかも、

確かに日本人はどんな場合でも照明は安くて明るいのが良いと思い込んでる人が多いのかもしれない。
それか、あまり気にせずに生きている感じ。
ウチは電球メインだから初めて来た人は「なんか違う」って思うけど理由がわからない人が多い。
家ならキッチン以外基本的に3000K以下。書斎でほんを読む時だけ6000K程度の読書灯を足す感じかな。

75 :名無シネマさん(SB-iPhone):2017/04/15(土) 18:49:38.19 ID:CKGSp1zS.net
それにしても「バンコクナイツ」のビデオ丸出しの画質はどうかと思った。
デイシーンはまだ良いんだけど、ナイトシーンはひど過ぎる。あと、チェックの服とかモアレが酷すぎて。

76 :名無シネマさん(茸):2017/04/17(月) 14:12:30.04 ID:YF6o2r/7.net
ホワイトバランス以前の色の好みの時点で
日本はそもそも暖色系が好まれてないでしょ
冬場のイルミがクソ寒い時期にも関わらず青白系メインなのが象徴的

77 :名無シネマさん(家):2017/04/17(月) 14:15:10.73 ID:gl1rbq5y.net
いやそれはそもそも維持費の問題だからね
電球は蛍光灯より圧倒的短寿命で、同じ電力使っても暗いから
蛍光灯が量産されるや否や日本は蛍光灯文化一辺倒になった
好みじゃなくて経済性だったんだよ

78 :名無シネマさん(SB-iPhone):2017/04/17(月) 14:52:56.10 ID:Obu6+I8N.net
>>77
そう。暖色が好まれないではなく、コスト優先で灯りの色に無頓着だっただけ。

79 :名無シネマさん(茸):2017/04/17(月) 15:04:43.15 ID:YF6o2r/7.net
>>77
元の原因が何であろうがもう好みの問題でしょ今となっては

80 :名無シネマさん(家):2017/04/17(月) 15:16:11.45 ID:gl1rbq5y.net
好みという意味ではこの10年で個人が決められる街灯りの構成要素の一つである
集合住宅の廊下灯に関しては電球色の蛍光管やLEDが増えた
(ただし新規物件の話で、古い物件は白色のまま差し替えないほうが多数派)

あと、そのメインの構成要素は街路灯だけど、これの大半は役所仕事だから
好みじゃなくて過去の凡例をひっくり返せず放置されてるだけ
商店街で管理してる街灯なんかは以前のナトリウム灯一辺倒じゃなくて電球色照明増えたよ
その辺もちょっと高台に登って夜景を眺めてみれば一発で分かる
東京に関しては街灯り全体が青白いって事はもうなくなってきてる

81 :名無シネマさん(SB-iPhone):2017/04/17(月) 18:53:28.38 ID:Obu6+I8N.net
>>79
好みじゃないよ。選択肢を知らないだけ。

82 :名無シネマさん(SB-iPhone):2017/04/17(月) 18:55:59.19 ID:Obu6+I8N.net
ワザワザ積極的に昼光色の蛍光灯を選んでるわけではないないのだ。
少しづつではあるがようやくそのおかしさに気付いた人が増え始めてはいるが。

83 :名無シネマさん(茸):2017/04/17(月) 19:04:29.24 ID:YF6o2r/7.net
>>81
店行けば色違いで売ってるのに知らないわけないだろ

84 :名無シネマさん(千葉県):2017/04/17(月) 19:24:06.55 ID:/2XcIYXw.net
>>83
知らないっていうか、色に無頓着な人は「どれが一番明るいか」って基準しかないんだよ。
照明も隅々まで照らされた陰影のない映像を好むし、
テレビも一番照度の高いギラギラしたやつを綺麗だと思う、
みたいな人は意外と多い。

85 :名無シネマさん(SB-iPhone):2017/04/17(月) 20:07:24.35 ID:Obu6+I8N.net
実際に比較してみるとようやく違いがわかったりするんだろうな。
現状では好み以前の位置にいる人が多いと思う。

86 :名無シネマさん(チベット自治区):2017/04/17(月) 20:30:10.82 ID:2hJcMyuM.net
>>84
照明も映画も、「見えない」ことは悪だと盲信している人が多いね。
報道じゃないんだし...

87 :名無シネマさん(千葉県):2017/04/17(月) 20:49:16.35 ID:/2XcIYXw.net
そろそろ日本の家電メーカーも、テレビの工場出荷時の色温度を
12000Kとかのキチガイじみた青白い設定にするのをやめろ。
そうしないと店頭で選んでもらえないというのは、
メーカーの勝手な思い込みだと思う。
iPhoneなんて他の一般的なアンドロイドスマホよりかなり色温度低い(7はほぼ6500K)のに、
ちゃんと日本で売れてるだろ。

88 :名無シネマさん(dion軍):2017/04/17(月) 21:39:02.23 ID:P19IbFmo.net
テレビの放送規格の色温度は海外では6500Kを基準にしているが
日本のテレビは9300Kと高めで青みがかっている

だから日本人は高い色温度の映像が普通だと思っている

国際規格が6500Kに設定されている根拠は自然の昼光に最も近い為。
一方なぜ日本では9300Kなのかという明確な根拠は知らないが
多くの日本人が色温度が高い方がより白く見えるから、と思うからではないか
自然な白(黄色っぽい)よりも真っ白な方がいいという考え

また青い瞳を持つ欧米人と黒い目の日本人では明暗や色の見え方が
違うのではないかという説もある

それと白人と黄色人種の肌の色の違いも考えられる
黄色い肌は色温度を上げて青く転がした方が綺麗に見える

89 :名無シネマさん(SB-iPhone):2017/04/17(月) 21:42:21.66 ID:Obu6+I8N.net
>>87
いや、本当にねえ。
照明なんてさらにそれよりも色温度低くていいのに。
3000〜3500Kくらいでオッケー。

90 :名無シネマさん(東京都):2017/04/17(月) 21:46:17.86 ID:4KSIbudy.net
>>88
テレビも照明もより明るいのがキレイとか作る側も売る側も買う側も勘違いしてるのではなかろーか。
「明るいナショナル」とか「光る東芝」とか、ずっとそんなセンスでやってる気がする。

91 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2017/04/17(月) 22:13:01.14 ID:f6B6YAIw.net
数年前ならともかく今はもうデジタルかフィルムかなんてぱっと見では分からないよ
分かるのはあえてデジタルっぽくしてるデジタルかわざとノイズ多めにしてるフィルム

92 :名無シネマさん(東京都):2017/04/17(月) 22:15:42.03 ID:4KSIbudy.net
>>91
ナイトシーンとか暗いシーンは露骨にわかると思うけど。ハリウッド映画でも。

93 :87(千葉県):2017/04/17(月) 22:28:30.73 ID:/2XcIYXw.net
>>88
9300KというのはNTSC時代の日本のTVの基準でしょ。
ハイビジョンは日本の基準も6500Kになったんじゃないかな。
映画館の映写機の色温度はもっと低くて、欧米だろうが日本だろうが5200Kくらいよ。
日本のメーカーのテレビもシアターモードとかにすると6500Kになるし、
その色を工場出荷時のデフォルトにしてもいいと思うけどな。
実際6500KのiPhoneの色合いに文句言う人、日本にもいないでしょ。

94 :名無シネマさん(catv?):2017/04/17(月) 23:19:07.17 ID:2YWUrQb9.net
>>91
実際今のフィルムってグレインが見えないよね
50年前の35mmが今の16mmと同じぐらいに感じる

95 :名無シネマさん(茸):2017/04/18(火) 10:11:24.71 ID:+VU0IH8o.net
>>84
そりゃ映画オタがろくにコントラストも出ない劣悪な機材で無意味に暗い映像ばっかり好むのが悪い

今後HDRが当たり前になったら意味あるけどさ

96 :名無シネマさん(茸):2017/04/18(火) 10:14:26.48 ID:+VU0IH8o.net
>>84
あと照度に関しては現状全く足りてないから輝度最大にするのはしょうがない
普通の人は太陽光が入るリビングで使うんであって部屋真っ暗にして使うんじゃないからな

97 :名無シネマさん(庭):2017/04/20(木) 17:04:38.82 ID:78NFhW/t.net
>>94
フジフイルムが超微粒子化に成功して以来
コダックも研究を重ねたから。

現像技術の進歩やフィルムそのものの技術向上もある。

98 :名無シネマさん:2017/04/28(金) 17:02:45.48 ID:oaBah+Ij.net
今の16ミリフィルムはスーパー16で撮って35にブローアップしても全然粒子が荒れない
故にスーパー16で撮る監督が増えた(山田洋次監督とか)

99 :名無シネマさん:2017/04/28(金) 19:15:36.98 ID:zawmgSRe.net
映画撮影用のカメラとか詳しくないがノーランの映画を観るとやっぱりなんか他とは違うなと感じられる
こだわればそれがちゃんと映像にも現れるんだな

100 :名無シネマさん:2017/04/28(金) 19:20:47.00 ID:L81wsW1y.net
特にナイトシーンとか暗い場面の質感なんかはフィルムとCCDだと全然違うからな。

101 :名無シネマさん:2017/05/02(火) 07:29:47.79 ID:RxVEWpqb.net
>>93
テレビ局は未だに9300Kの色温度のモニターで番組作ってるそうだよ
なぜかと言えば国民の殆どが9300K〜10000K程度の初期設定そのままでテレビ見てるから

やはり日本は欧米に比べて明るい蛍光灯下で暮らしている為、メーカーも販売店も
テレビ局もそれに合わせてるとのこと

ただし海外で制作された作品は6500Kのままで放送してるそうだ。

>>98
大林宣彦も一時期は16mmでマルチカメラで撮ってたね
それでカット数がどんどん増える作風になって行った
今ではもうデジタルで撮ってるが

102 :名無シネマさん:2017/05/03(水) 12:09:49.62 ID:V9/ZTOR4.net
>>101
まだ16ミリで撮影する監督がいるね
山田洋次監督は「家族はつらいよ」を16ミリで撮影した
今後もフィルムで撮影すると言っている

問題はフィルムカメラとフィルム映写機の維持だ
プロ用であっても、新規製造と保守するメーカーがない
メーカーとして、エルモ社・エイキ社・ホクシン社は今もあるが
保守サービスが終了した

103 :名無シネマさん:2017/05/03(水) 21:15:46.88 ID:gZzR7w4S.net
そっかー。16カメラ自体があまりないのかー。
学生時代はアリフレックス16STとか使ってよ。懐かしい。
我が愛機はフジカZC1000は今でも家にはあるが単なる骨董品とかしている。

104 :名無シネマさん:2017/05/04(木) 11:15:46.43 ID:if8/fUuz.net
おまえら、
ビデオテープって、ど〜してる?
DVD変換してる?
懐かしい映像とかもったいないじゃん???
で、こんなトコ見つけた!

★★http://pcassist-tachikawa.jp/dvddub.html
PCアシスト立川(立川駅北口)

古いビデオテープをさ、
★持込でも★郵送でも、DVDに焼きなおしてくれるw
デザイナーさんがいて、
『タイトル+タイトル画』も付けてくれるw

既成とオリジナルとあってさ、
1)絵心のあるヤツは自作の絵でもOK!
2)ガキんちょの絵だって、バッチリ
3)写真だって決まるぜ

おれ、近くだから、思い出のビデオテープと絵を持ち込んだ。
涙出るくらいカッチョええwww
PCアシスト立川〜〜〜〜〜〜おすすめだぜ!!


105 :名無シネマさん:2017/05/04(木) 12:45:15.77 ID:QMjFOM2N.net
露骨な宣伝だなw

106 :名無シネマさん:2017/05/04(木) 14:55:47.48 ID:jIppyeg6.net
>>103
ARRIは、まだフィルムカメラやってるんだ
日本メーカーは完全に撤退したからなぁ

フジは、アーカイブ用フィルムだけは生産しているけど
撮影用フィルムは生産終了してしまった
16ミリフィルムは、コダックが唯一の救い

107 :名無シネマさん:2017/05/04(木) 18:48:20.10 ID:EEgk5Hwt.net
サイドバイサイドって映画のBDにカットされたインタビュー映像が結構あるんだけど、特に印象に残ったのが、
音響は先にどんどんデジタル機器化して、
次々と録音整音上映全ての工程をデジタルに移行してるけど誰一人としてそれに文句言う人はいなかった。
クオリティの進化をポジティブにしか捉えなかったのに、映像で同じことやろうとした途端に騒ぎ始めたのが理解できないwって意見を何人かが言ってた。

108 :名無シネマさん:2017/05/04(木) 21:34:33.74 ID:jxW0/mZx.net
音楽業界の方だと「サイド・バイ・サイド」の音楽版とも言える「サウンドシティ」が分かりやすかったよ

109 :名無シネマさん:2017/05/05(金) 07:10:35.04 ID:R7A7zMEP.net
>>107
確かに音声はデジタル化が早かったし、デジタル化が肯定されていた。
SRD、DTS、SDDS。
すべてフィルム上映用の規格として採用された。

おそらく、視覚的に違いが分かるかどうかということだと思う。
映像をフィルムとデジタルで比較すると、明らかに異なる。
編集まではデジタルでやっても、映写という最終工程の差が大きい。

フィルムに絵が焼き付けられ、多少揺れながらも流れていくフィルム上映と
揺れがなく、画面全体が均一に明るく、くっきりしたデジタル上映。

110 :名無シネマさん:2017/05/05(金) 07:38:35.44 ID:48sCVoMp.net
フィルムとCCDでは明らかに映像の質感が違うから仕方ないよ。
現時点でもCCDはフィルムの代替品にはなり得ていない。新しい技術にケチをつけてるワケではない。

111 :名無シネマさん:2017/05/05(金) 10:24:57.16 ID:qVF3RvJ3.net
CCDじゃなくてCMOSな

112 :名無シネマさん:2017/05/05(金) 10:32:06.67 ID:48sCVoMp.net
>>111
CMOS使うのは民生機だぞ。業務用ならCCDだ。
他人に発言を訂正するなら正しい知識を持ってからにした方がいい。

113 :名無シネマさん:2017/05/05(金) 11:01:11.11 ID:qVF3RvJ3.net
いや今は全ての映画用カメラはCMOSになってしまってる
CCD使ってるのはテレビカメラだけ

114 :名無シネマさん:2017/05/05(金) 11:45:34.21 ID:MJBwbuIh.net
>>110
まあまあ。

撮影はデジタルカメラ、映写はフィルムであっても、
絵の質感や印象がかなり異なるのはよく分かる。

IMAX作品「ハッブル3D」は典型だった。
撮影カメラが低解像度だったので、
70mmフィルムに焼いて映写したら、ジャギーが出てしまった。
でもフィルムならではの色の深みが特徴的だった。

115 :名無シネマさん:2017/05/11(木) 21:08:04.75 ID:xsAn4CYR.net
フィルムを馬鹿にする人は「バリー・リンドン」を見るといいよ
ろうそくだけの照明で撮ったシーンの何とも言えないすさまじさに、デジタルの限界を思い知らされる。
なおあのシーンで使ったレンズは、監督が個人的に持っていた人工衛星用カメラレンズを使って取った。
絞り開放0.7というレンズで、毛ほどピントがずれただけでぼけてしまうほどシビアだったそうだ。

116 :名無シネマさん:2017/05/17(水) 09:02:47.28 ID:lef+N8Z+.net
どうせお前ら前情報なしじゃ見分けられないんだろ

117 :名無シネマさん:2017/05/17(水) 12:17:14.49 ID:0ZaCVASX.net
>>116
わかるでしょ。画質違うもん。

118 :名無シネマさん:2017/05/23(火) 19:57:34.01 ID:XEILGbN/.net
コダックがヨーロッパに現像所を新設したらしい
しかもフィルムで撮る監督が増えつつある
映画館の支配人はフィルム映写機を再導入する準備をした方がいいぞ1

119 :名無シネマさん:2017/05/24(水) 06:34:58.98 ID:D7DHpLJe.net
>>118
悪しきDPFの契約条件が問題。フィルム映写機の撤去が条件。
大手チェーンは、フィルム映写機をほぼ撤去した。

名画座やミニシアターは、
今でもフィルム映写機を残している所が多い。
フィルム配給さえスムーズになれば
フィルム上映は復活するかもしれない。

120 :名無シネマさん:2017/05/24(水) 08:48:20.75 ID:94Zvkjiw.net
フィルム上映の復活はない
ごく一部の監督や撮監が撮影段階をフィルムでやりたいだけで
仕上げ工程はデジタルで実行しないと現代の観客の需要に見合う品質にならない
デジタルで仕上がったものをフィルムに焼き直すのはもはや無駄でしかなく
DCP上映が出来ないような後進国のために仕方なく焼く事がある程度に留まる
でもDCPかからない後進国からそのプロセスに見合う利益が上がらないのでそれもやらないでしょう

121 :名無シネマさん:2017/05/25(木) 15:20:48.12 ID:1kA5YR+J.net
俺は後数年後には、フィルム上映とデジタル上映が共存している世界になると思っている。
大手チェーンやシネコンはデジタルで上映し、古参の映画ファンやフィルムにとりつかれた人たちがミニシアターや名画座でフィルムで見直す
そんな世界になると思う

>>120
タランティーノ監督は70ミリ上映を推奨してるけどね
超ワイドで見る没入感は、16:9固定のデジタル上映では味わえない

122 :名無シネマさん:2017/05/27(土) 00:28:23.17 ID:BpvWIl8z.net
一応いっとくと、デジタル上映は16:9ではないよ〜
シネスコだろうがビスタだろうが16:9ではない

123 :名無シネマさん:2017/06/06(火) 10:54:39.66 ID:UkW9c0IC.net
>>120
それずっと前から言われてるね
デジタル編集した素材をキネコした奴はピンが甘いって
そもそもキネコするのにバカみたいな金がかかるし
その上ピントが甘くてジャギーまみれじゃ話にならんわな

124 :名無シネマさん:2017/06/06(火) 13:30:47.24 ID:HDZEcVaT.net
デジタル撮影素材をキネコするのは意味がないと思うけど、フィルム撮影素材をスキャンして編集以降はデジタルでやるのはすごく意味があると思う。
最初からデジタル撮影された映像とは全然質感が違うのが自分のような素人にも一目で分かるもの

125 :名無シネマさん:2017/06/07(水) 08:07:15.38 ID:2iqh59DN.net
光の質感が明確に違うよね。フィルムとデジタルでは。
夜間の照明とか、水面のキラキラとか。
全体的にフラットに光が当たっている画像だと多少は誤魔化されるが
一部に強い光が当たってる画像だと一目瞭然。

126 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/07/21(金) 17:52:32.96 ID:DXbsk8g7.net
「ダンケルクでIMAXカメラを水没させて映像撮ったけどフィルムだから乾燥させれば映画に使える。デジタルじゃ無理だね」とノーランがドヤ顔で言ってたらしい

127 :名無シネマさん(SB-iPhone):2017/07/21(金) 19:03:29.34 ID:pvTsd4OO.net
>>126
心温まるええ話や

128 :名無シネマさん(アラビア):2017/07/27(木) 22:38:44.97 ID:qZwhg2el.net
 
 
■デジタルがいい/フィルムに戻すの前に■
■本当にCGを辞めれるのかという話だ!■
■金かけてチャッチイとか言われるに決ま■
■ってるセットを組んでまでやるのかと!■
■人間ドラマものしか見れなくなるぞ  ■
 
 
 
■最後の保存のみフィルム使用派の俺が ■
■ フィルム調に語ってバランスとったわ■
 
 

129 :名無シネマさん:2017/08/02(水) 18:02:50.32 ID:cp8uDY/e.net
モノを知らない人が発言するとヘンテコな主張になるよねえw

130 :名無シネマさん:2017/08/02(水) 18:03:33.34 ID:cp8uDY/e.net
ま、CGが見せ場の映画しか見ない子供さんなんだろうけど。

131 :名無シネマさん:2017/08/02(水) 19:54:22.39 ID:mkYTAEjb.net
は?
答えてないよな
上の人のは特撮に戻れるの?ってことだろ

132 :名無シネマさん:2017/08/02(水) 20:26:54.04 ID:cp8uDY/e.net
だからさ、特撮 or CG とフィルム or デジタルは全然別の話だよ。
つか、すぐに特撮とかCGとか言い出すってのは、そういう映画しか見てないと人間なんだろうなって思うだけ。

ま、そんな年代もあるだろうから、これから世界を広げていけばいいと思うよ。

133 :名無シネマさん:2017/08/03(木) 22:33:53.56 ID:8q61f/dm.net
>>132
 
なんか最近のでCG未使用映画の傑作って挙げれる?
フイルムで撮った傑作って事になるのかな
俺はデジタル/フイルムともに近年のでコレ見て欲しい....
ってのは全くないな。
 
貴方はCGが見せ場=怪獣映画と決めつけてるようにみえる
他なら寄生獣とかグラスホッパーみたいな奴
 
上手く使ってる奴ってあるよ、大根監督の「モテキ」とかもね
フイルムではあの派手なOPとかムリだもん
シーンの路上にデカく文字を流して出すとか
 
爆破する為、爆破できる所までキャスト動かすより
そこをCGで爆破してくれと思うのが自分の意見
 

134 :名無シネマさん:2017/08/04(金) 00:56:16.09 ID:Y9xKvpUU.net
>>133
CGをうまく使おうが使うまいがそんなことは映画の本質とは全く関係ない。
CGを売りにした映画じゃなくても傑作なんていくらでもあるよ。単に君が知らないだけで。
とりあえず去年と今年で思いつくままにリストアップしたから見てみたら?

今年
「ビニー 信じる男」「たかが世界の終わり」「The NET 網に囚われた男」「わたしは、ダニエル・ブレイク」
「地獄愛」「汚れたミルク あるセールスマンの告発」 「人生タクシー」

去年
「マジカルガール」「ヴィクトリア」「みかんの丘」「オマールの壁」「人間の値打ち」「ディーパンの闘い」
「弁護人」「最愛の子」 「最高の花婿」「歌声にのった少年」

せめて映画を語ろうとするならもう少し色々な映画を見た方がいいと思うよ。
ものすごく狭い世界でしか映画を見ていないと思うから。
ま、別に他人に映画を語らなきゃそれでも良いけど、大上段に構えて映画を語るなら、
話題の作品以外にも様々なジャンルで傑作があることを知った方がいい。井の中の鮒ではみっともないからね。

135 :名無シネマさん:2017/08/04(金) 01:30:29.14 ID:qBQ+vhxc.net
>>134
わーどれも見たくねー
こういうのみて通ぶりたいんだね
村上春樹のハルキストの気持ち悪さ

136 :名無シネマさん:2017/08/04(金) 07:42:40.70 ID:Y9xKvpUU.net
とまあ、こうやって馬鹿が生まれてゆくワケだ。

137 :名無シネマさん:2017/08/04(金) 08:39:42.36 ID:0JVsXVBE.net
モテキ(笑)を挙げるぐらいだから相当だな

138 :名無シネマさん:2017/08/04(金) 08:40:09.17 ID:0JVsXVBE.net
俺は↑じゃないよ

139 :名無シネマさん:2017/08/04(金) 09:58:01.43 ID:alzMhv2B.net
無知な人間が開き直るのは感心しないよな
知らないなら知らないなりに謙虚でいるべき
学習することや知識や経験を増やすことを拒否する奴に成長などないからね

140 :名無シネマさん:2017/08/04(金) 21:07:09.71 ID:fdp6ubK9.net
>>134
なんでコイツ上から目線なの?何様?
映画はエンタメだろ
映画はどうあがいても小説の世界には敵わない

141 :名無シネマさん:2017/08/04(金) 21:31:02.67 ID:hPo1oD7Z.net
>>140
>映画はエンタメだろ
>映画はどうあがいても小説の世界には敵わない

そういうトンマなことを言う奴を啓蒙すれば自然と上から目線になるのは仕方ないよ。
君もまずは身の程を知ることから始めるのが宜しかろう。

142 :名無シネマさん:2017/08/04(金) 21:43:13.75 ID:fdp6ubK9.net
>>141
コイツキチガイか、、、触って損した

143 :名無シネマさん:2017/08/05(土) 00:05:53.25 ID:bm1BtJrH.net
無知の開き直りはみっともないなあ。馬鹿でも良いじゃんって風潮は如何なものかと思うよ。

144 :名無シネマさん:2017/08/05(土) 18:40:34.97 ID:02PKp7Fp.net
ソフトバンクのアイホーンはアボーンでいいよ

(NG登録→SB-iPhone)

オマールの壁、ディーパンの闘い、最愛の子、歌声にのった少年
を見てるがどれもベネチアなどの賞レース作品と聞いて見ただけ
時間があれば見たらいいレベルです!そして皆賞狙い魂胆丸見え
SBも無難なノミネート作品などそこからチョイスしてると思う

人を見下すSBのコイツに『人間の値打ち』はない!
ひき逃げされて氏ねばいい(見てる↑内容まあまあ〜)


145 :名無シネマさん:2017/08/05(土) 19:43:39.70 ID:rRRaNTYP.net
>>144
映画観たらもう少しマトモな感想ないの?
その程度の知能だと映画なんか観てもつまらんでしょう。馬鹿の開き直りはみっともないよ。
てゆーか、馬鹿に対して馬鹿と言う事実を告げる事は上から目線でも何でもない。

146 :名無シネマさん:2017/08/05(土) 21:14:31.67 ID:zg45R4px.net
>>145
お前の己こそ至上主義ヤメれ
俺らはエンタメに金を出す

147 :名無シネマさん:2017/08/05(土) 23:16:28.89 ID:rRRaNTYP.net
エンタメ以外にも様々な映画があるんだけどね。
ま、狭い世界で生きるのも自由だが、井の中の鮒であるという自覚はあった方がいいよって話。

エンタメ映画しか見ない奴の映画論なんてw

148 :名無シネマさん:2017/08/06(日) 00:13:09.45 ID:JNdLUHAJ.net
>>141 このレス見る限り

>映画はエンタメだろ
>映画はどうあがいても小説の世界には敵わない
そういうトンマなことを言う奴を啓蒙すれば自然と上から目線になるのは
仕方ないよ君もまずは身の程を知ることから始めるのが宜しかろう。
 
大半は小説なり漫画などの原作ありき映画ばかりなんだがな
小説はコケても生活苦だが映画コケたら死活問題だからな
フィルムならなおさら家なくす二度と撮れない。

そしてこの馬鹿の言うトンマの意味が全くよくわからんが

この馬鹿は本は読まない、読めないでオッケー?

149 :名無シネマさん:2017/08/06(日) 00:28:48.56 ID:s5VoNdWq.net
>>148
本は本。映像は映像でメディアとしてまったく違うものを比べる意味なんてないよ。
読んだ事ないかもしれんが「重力の虹」とか「百年の孤独」みたいに書籍でなければ表現出来ない世界もあれば、
圧倒的な映像の力で活字を凌駕する「2001年」とか「コングレス未来学会議」みたいな作品もある。

ともかく、他人に絡む前にもう少し日本語を勉強した方がいいよ。
煽りたい気持ちは伝わってくるが、実際には何を言いたいのか意味不明だ。日本語でおk

150 :名無シネマさん:2017/08/06(日) 00:29:48.58 ID:s5VoNdWq.net
てゆーか、馬鹿が意地だけで逆ギレするのはやめて欲しいな。

151 :名無シネマさん:2017/08/06(日) 21:18:26.61 ID:aUS8FWb2.net
>>145
こんなGoodな返しないよ。

●人を見下すSBのコイツに『人間の値打ち』はない!
ひき逃げされて氏ねばいい(見てる↑内容まあまあ〜)●

人間の値うちは俺も観たけどフィルム撮影とは思わなかったが
良サスペンスだった。
上記は偶然観たけど、馬鹿呼ばわりされてカッとなり
低知能呼ばわりする奴の勧める映画なぞワザワザ見たくない。
 
 
 
 
 

152 :名無シネマさん:2017/08/06(日) 21:21:11.36 ID:aUS8FWb2.net
>>149
日本語に話すりかえてないか?
どこが変?
 

153 :名無シネマさん:2017/08/07(月) 00:20:12.90 ID:pAiLFi+y.net
馬鹿を馬鹿と呼ぶのは普通だろ。何が問題あるんだよ。

154 :nowar:2017/08/07(月) 21:19:53.91 ID:3ZH9GruZ.net
>>153 自演乙
でも問題ないだろ、ソフトバンクはリアルに馬鹿だから

155 :名無シネマさん:2017/08/07(月) 21:23:23.79 ID:pAiLFi+y.net
何だろうねこの馬鹿が開き直る反教養主義みたいなものは。
無知なら無知なりに謙虚になれって当たり前のことを言ってるだけなのにねえ。

156 :名無シネマさん:2017/08/07(月) 21:34:18.31 ID:pAiLFi+y.net
そもそもエンタメって言っても色々ある。「ファウンダー」なんてCGとか関係なく面白い映画。
CG云々言ってる時点でマトモな映画見てないなあと思ってしまう。

157 :名無シネマさん:2017/08/07(月) 22:05:41.87 ID:JaZMwSU1.net
横からスマソ
>>155
>>156
この発狂の仕方とか
日本語へ使いへの逃げとか
誰かに似てるな....映画板でおなじみの池沼
自称警察の奴〜呼ぶしかないか?

158 :名無シネマさん:2017/08/08(火) 13:27:47.16 ID:mhZ/jfro.net
>>157
妄想と戦ってるお前が言ったところでなw

159 :名無シネマさん:2017/08/08(火) 18:49:43.69 ID:8vFryGKn.net
警察呼ぶ?ココ来てくれってurl貼るんだよね?
警察さんって多分、奴だろうと存在は知ってるけど
でもココ無くなるぞ いいのか?

160 :名無シネマさん:2017/08/08(火) 19:10:09.33 ID:AECeXrxk.net
フィルムとデジタルの違いすらわからない連中しかいないようなスレなんて無くなってもいいと思うけど。

161 :名無シネマさん:2017/08/08(火) 19:33:36.55 ID:8vFryGKn.net
そうか!じゃ各板にこれ貼るぞ

※映画知ったかぶりのキチガイが人を見下し
暴れて大変なのでココに助けに来て下さい
 ↓
フィルムで映画を撮る奴って・・・・©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/movie/1489303022/
 
もっと悲壮感だす?

162 :名無シネマさん:2017/08/08(火) 20:33:59.02 ID:AECeXrxk.net
やれやれ。無知の僻み根性は酷いなあw
無知なのは事実なのになんで逆ギレするのかなあ?

163 :名無シネマさん:2017/08/08(火) 20:35:54.50 ID:F6/96w3W.net
久し振りに見たら阿呆が暴れててワロタ

164 :名無シネマさん:2017/08/08(火) 21:10:16.84 ID:AECeXrxk.net
ま、こうやって世の中はどんどん馬鹿になっていくのだろう。残念だが仕方ないね。

165 :名無シネマさん:2017/08/08(火) 23:35:35.36 ID:o9gxVMZs.net
>>163
どっちの事?
自演とはいえいい加減にしないで指定して

166 :名無シネマさん:2017/08/08(火) 23:38:38.18 ID:o9gxVMZs.net
>>164
あきらめないで
>>161 にやめてくれ!っていえば
まだここに気持ちよくいられるぞ

167 :名無シネマさん:2017/08/09(水) 19:37:23.98 ID:55WKrB6j.net
>>163
この自演はひどい!w
 
164→ ま、こうやってと自演の受けが恥ずかしい

168 :名無シネマさん:2017/08/09(水) 19:52:39.00 ID:1A1aXVF0.net
キチガイって本当にいるんだな

169 :名無シネマさん:2017/08/10(木) 22:17:12.21 ID:AeqTE2+D.net
>>168
SBのことだよな?
アンカーつけろよ

170 :名無シネマさん:2017/08/12(土) 22:13:34.12 ID:LVY4Qp09.net
>>169
そうです!
気が狂ってて書込内容が支離滅裂なのは
間違いなくSB-iPhoneの奴です!

171 :名無シネマさん:2017/08/13(日) 10:04:12.26 ID:bZQKVWRj.net
馬鹿の逆ギレみっともない

172 :名無シネマさん:2017/08/13(日) 22:44:31.85 ID:PrjTecfK.net
>>171 馬鹿も逆ギレも意味不明なんだよ

それと誰に言ってんだよ!アンカーつけろこのバカ!

173 :名無シネマさん:2017/08/21(月) 22:42:16.95 ID:ybEsS/d8.net
警察さん呼ばず解決?
平和に戻ったな _(_^_)_

174 :名無シネマさん:2017/08/21(月) 23:19:33.52 ID:Bf77Hbh4.net
平和になると何も話題のないつまらんスレだけどな。
フィルムとデジタルの違いすらわかってない奴ばっかだし、
そりゃ一部の監督がなぜフィルムに拘るかなんてわかるワケない。

175 :名無シネマさん:2017/08/22(火) 18:36:21.78 ID:eshUTn7t.net
>>174
うせろ!基地害ソフトバンク!
お前が出したその件もお前にはわかってない
なぜなら馬鹿だからだ!お前は馬鹿なんだぞ!
傍からみたらお前は馬鹿んだぞ→SoftBank!

176 :名無シネマさん:2017/08/22(火) 18:41:30.08 ID:eshUTn7t.net
しかしずっとココ監視してるんだな〓SoftBank
昨日書いた一時間後だもん. ..狂ってる
ストーカーには何度も言わないと自覚がないらしいから
その手法で何度も〓SoftBankに馬鹿と繰り返した
ホントに馬鹿なんだからな

最後の行→お前は馬鹿なんだぞ→SoftBank!ね

177 :名無シネマさん:2017/08/22(火) 19:49:36.98 ID:4ydGiRWb.net

こういうキチガイが暴れてりゃそりゃだれも寄りつかんわなw それを平和というのは違う。

178 :名無シネマさん:2017/08/22(火) 21:04:53.04 ID:MggmHTFu.net
>>177
 
この書き込みってまさか自演じゃないよね?
 

179 :名無シネマさん:2017/08/23(水) 19:23:04.37 ID:LZYAraST.net
>>178
ここはほとんど自演だよ
そのソフトバンクとかいう人が世間への怨念をぶつける場所

180 :名無シネマさん:2017/08/23(水) 19:51:18.35 ID:QUee52lM.net
無知を指摘されたなら逆ギレする前に、まずは無知を自覚すべきだと思うけどね。
それが無知の知。知性への入り口になるのに。

181 :名無シネマさん:2017/08/23(水) 19:57:54.51 ID:QUee52lM.net
CGがウリのエンタメ作品もいいけどさ、それしか見ないで幼稚な映画論を騙るのは身の程知らずだよ。

182 :名無シネマさん:2017/08/23(水) 21:50:54.46 ID:/6wrKrwq.net
>>180
誰にいってんだよ?
だからキチガイと言われるし
誰もお前の書き込み読まないんだよ

183 :名無シネマさん:2017/08/23(水) 22:18:30.14 ID:iU5Uc6Q2.net
>>182
お前が読んでるじゃんw

184 :名無シネマさん:2017/08/23(水) 22:30:10.60 ID:/6wrKrwq.net
>>183
これが正体というかリアル無知人間
無知じいさんは、まず改行覚えて
無知を指摘されたなら逆ギレする前に
まずは無知を自覚すべきだと思うけどね。
それが無知の知。知性への入り口になるのに。  www

185 :名無シネマさん:2017/08/23(水) 22:53:30.27 ID:pwL/JWLy.net
>>184
改行ワロタ
このソフトバンクは映画板では有名な池沼だよ
ソフトバンクの文字にに騙されたらダメで
複数のケータイ使いまわして自演してる
>>181>>183みたいにね

186 :名無シネマさん:2017/08/23(水) 22:56:21.40 ID:pwL/JWLy.net
追加→そして指摘されても知らん顔
映画板どこでも荒らしてるから理論崩壊免疫が強い
相手にしちゃダメ

187 :名無シネマさん:2017/08/23(水) 23:41:47.47 ID:iU5Uc6Q2.net
必死だねえ。誰と戦ってるのw

188 :名無シネマさん:2017/09/02(土) 18:57:52.12 ID:/vUNJgyB.net
SBのキチガイ暴れんと
面白くない
フィルムのネタってなかなか無いからな

189 :名無シネマさん:2017/09/07(木) 14:45:44.94 ID:smL9Gfg0.net
単純に質感がちがうからな
フィルムとデジタルじゃ

190 :名無シネマさん:2017/09/08(金) 21:30:05.82 ID:4xeaW/jb.net
でもフィルムの雨降りノイズは
デジタルになれた今は結構キツイ
 
 
 
 
 
 
 
(↑本当の意見なのだが....キチガイSB釣れるかな?w)
 

191 :名無シネマさん:2017/09/08(金) 22:15:59.57 ID:y8qYwWIm.net
>>1
フィルムが動くんだよ
凄く贅沢なんだけど、美醜の選美眼も無いのか糞が

192 :名無シネマさん:2017/09/21(木) 16:02:23.07 ID:Wx9AwSKb.net
「ダンケルク」のメイキング見てると70mmフィルム使った本物のアイマックスカメラで撮影してるそれも一部じゃなくて7割も
日本じゃ完全な形での上映が出来ないのがなんとも残念、アイマックスも大阪エキスポ以外ではアスペクト比が違うし

193 :名無シネマさん:2017/09/25(月) 21:25:49.27 ID:3Pszf4SZ.net
話しはそれるがフィルムしかなかった頃でも当時の撮影監督たちは

最高に綺麗に撮ったり
わざとフィルムの粗さを強調したりと作品のトーンによって
効果的に撮り分けていた

194 :名無シネマさん:2017/09/25(月) 22:57:14.08 ID:oQmTSzrm.net
>>193
なるほどね
関心した

195 :名無シネマさん:2018/02/13(火) 10:46:22.93 ID:dEAyO45W.net
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3YGH8

196 :名無シネマさん:2018/07/01(日) 07:36:57.86 ID:6nYsAD9N.net
お金持ち

197 :名無シネマさん:2018/08/12(日) 03:35:20.65 ID:cm8M6Qfu.net
今でもVHSや8mmビデオで映画見てる
ブラウン管の中に頭突っ込んだりもしてる

198 :名無シネマさん:2018/09/26(水) 00:05:42.18 ID:rVT6aZni.net
ソノサキ 〜知りたい見たいを大追跡!〜★2
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1537886199/

199 :名無シネマさん:2018/10/18(木) 05:01:09.76 ID:KnwY5lKS.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

4VF

総レス数 199
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★