■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
JR北海道「俺は鉄道会社をやめるぞ!マンション開発業者に俺はなる!」
- 1 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 10:53:07.02 ID:/rb4MVer0.net ?PLT(16000)
- http://img.5ch.net/ico/nida.gif
JR北、マンション事業参入 苗穂駅に第1弾
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2932215012042018L41000/
苗穂駅北口に建設予定の分譲マンション(イメージ、JR北海道提供)
https://www.nikkei.com/content/pic/20180412/96958A9F889DE0EBE1E0E0E3E7E2E3E0E2E6E0E2E3EA9EE6E3E2E2E2-DSXMZO2932216012042018L41001-PB1-1.jpg
JR北海道は分譲マンション事業に参入する。
大京、住友不動産と共同で札幌市の苗穂駅北口に第1弾の
マンションを建設すると12日発表した。
自社研修センターの移転跡地を活用し、2020年度末の完成を目指す。
他の社有地の活用も視野にノウハウを学び、
鉄道事業の赤字を補う新たな収益事業に育てる。
敷地面積約8千平方メートルに、地下1階・地上27階建ての
高層マンションを計画する。部屋数は300戸。夏ごろに着工し、
19年春にも売り出す。同日の定例記者会見で島田修社長は
「土地を売るのではなく、マンション分譲そのものに参画し、
ノウハウを習得して手がけられるようにしたい」と意欲を見せた。
資材や工事費の高騰で14年に凍結した函館駅近くのビジネスホテル開発も、
20年春の開業に向け再開する。駅に直結した自社用地に
「JRイン函館」を建設する。敷地面積は2200平方メートルで11階建て、
客室は約210室の予定。総事業費は約30億円。
北海道新幹線の開業で増加傾向にある観光客らを取り込む。
- 2 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 10:54:09.27 ID:O1X415w/0.net
- 釧網線もいつ廃線になってもおかしくないよな
- 3 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 10:56:18.68 ID:TD4GWxap0.net
- マンションは火噴かないで欲しい
- 4 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 10:57:37.59 ID:O1X415w/0.net
- 火を噴く前のスーパー北斗は揺れる傾く限界爆走で
下手なジェットコースターより乗ってて楽しかった
今のノロノロ安全運転のスーパー北斗に魅力が感じない
- 5 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 10:58:38.30 ID:VWvKBGTk0.net
- JR九州「駅バンバン増やして不動産売れば儲かるよ」
- 6 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:00:22.56 ID:EZhK844V0.net
- Japan Railwayェ...
- 7 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:03:02.95 ID:F2qAyo1M0.net
- そして乗客が増えても
デッキありのクロスシートで遅延だしまくると
- 8 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:05:14.93 ID:yhjOzndi0.net
- JRの掃き溜め北海道
- 9 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:10:14.74 ID:ADB7/Cj90.net
- 札幌圏以外は旅客バス・トラック輸送に転換するのが自然の成り行き
- 10 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:20:28.77 ID:HEkAE5/V0.net
- 電車に、コンビニとネカフェと寝台車入れて、電車で寝泊まりできるようにすればいいんじゃね
ナイトパック2000円ならみんな利用するよ
鉄道会社やめなくていい
- 11 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:24:37.48 ID:mk0oM0tY0.net
- そのマンションはもめにもめて、やっと作ることになった
新幹線用の新ホーム建設予定地にかかってないんだろうな?
- 12 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:25:32.61 ID:CeGENw0X0.net
- 建設費高騰してから動き出すあたりが間抜けっぷりをよく表してる
- 13 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:25:43.62 ID:ASDUMUBJ0.net
- 日本に投資して住みたい金持ち中国人ってまだ居るのか
- 14 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:26:12.07 ID:UbPWpDwT0.net
- ん?苗穂駅に北口なんてあったんか?
工場職員用の連絡通路なら知ってるけど
- 15 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:26:20.94 ID:9gGoVGEz0.net
- 文句があるなら健全経営できないような分割の仕方をした大勲位とか三塚とかにどうぞ
- 16 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:26:35.17 ID:t7YvXRNE0.net
- ジョジョとか誰も知らんやろ
- 17 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:26:41.33 ID:4A1G0LyS0.net
- そして北海道の大地に林立するのだ。
レオパレス(廃墟)が。
- 18 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:27:32.49 ID:CeGENw0X0.net
- >>14
ごちゃごちゃしてるよね
- 19 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:33:52.43 ID:GCr/aMcU0.net
- ワンピースなのかジョジョなのかどっちだよ
- 20 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:34:14.18 ID:/rb4MVer0.net ?PLT(16000)
- http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>14
苗穂駅は移転する
新苗穂駅北側再開発 マンション核に病院も JR、多世代に対応
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/179904
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/179/de2b3ef660cc5b7a0fb96b836d6ee60a.jpg
JR北海道は苗穂駅(札幌市中央区)の移転に伴う新駅北側の
再開発計画の概要を固めた。分譲のタワーマンションを核に、
病院やサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)、商業施設からなる
大規模複合開発で、幅広い世代に対応したエリアが誕生する。
JRの島田修社長が12日の記者会見で明らかにした。
再開発の核となるタワーマンションは地下1階地上27階建てで全300戸。
マンション開発大手の大京(東京)と住友不動産(同)、
JRの3社の共同事業となる。今年夏ごろに着工し、
来春の販売開始と2020年度末の完成を予定する。
このほか、開業時期など詳細は明らかになっていないものの、
我汝会(わじょかい)さっぽろ病院(札幌市東区)が移転を予定し、
サ高住や商業施設も進出を計画している。
島田社長は「(不動産開発の)ノウハウを習得し、
今後は分譲マンションを手がけていきたい」と述べ、
札幌市内に複数ある社有地で、同様の事業を展開していく考えも示した。
- 21 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:36:14.18 ID:kHRl1yaY0.net
- JR北海道の最大の足かせが鉄道だからな
他で儲けないとやばいだろ
各自治体は赤字垂れ流し路線のくせして存続しろ支援はしないとか謎の上から目線だし
A列車で行こうでたとえたら超絶糞シナリオだぞ
- 22 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:37:39.05 ID:HrBnm0aE0.net
- 先ず腐った労組どうにかしろよ
- 23 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:39:06.98 ID:PO9gziyx0.net
- 今更感
- 24 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:39:12.65 ID:kYCBMoji0.net
- 10年遅いわ
- 25 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:39:27.92 ID:UbPWpDwT0.net
- >>20 なるほど、今の研修センター辺りを潰して再開発するんか
- 26 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:40:25.39 ID:TlIV32Hl0.net
- 鉄道と駅の周辺開発はセットだと思ってたけど
JR北海道は違ってたようだな
- 27 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:49:30.16 ID:s+KsoKFd0.net
- 5年遅いわな。前の社長もこの絡みで自殺したんだろ。まあ一応自殺とされているだけだが。
- 28 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:55:47.50 ID:UC3oghdh0.net
- 20年遅い
- 29 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 11:57:09.37 ID:BAU0Jc130.net
- MJRまだやってなかったのかよ
- 30 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:06:15.41 ID:NNYyLEdg0.net
- UR北海道か
- 31 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:09:35.66 ID:8DYU3zON0.net
- 確かに20年遅い
20年といわず民営化後すぐ多角化へ
業務転換するべきだった
- 32 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:11:54.45 ID:SR4xUnzz0.net
- JR九州「駅ビルで儲けるのは邪道」
- 33 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:13:21.30 ID:BghIVkgs0.net
- え?
不動産部門なかったのかよ
駅前の土地を開発するのが鉄道の醍醐味なのに
- 34 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:13:26.49 ID:Itp1zbLO0.net
- 東京のマンションですらラストウェーブ言われてんのによくやる気になるな
- 35 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:13:39.53 ID:8DYU3zON0.net
- どちらにしても
焼け石に水と言った印象。
いまさらマンションノウハウと言っても
手遅れだし労組がまた邪魔して
欠陥マンションとか出来そうで怖い。
一生の買い物でjr北海道が建てたマンションとか死んでも買いたくないし住みたくない。
- 36 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:15:15.66 ID:bfu3PcuZ0.net
- 駅前に土地いっぱいあるんだろうし
今までやってなかったのが意外
- 37 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:17:24.56 ID:TVeU9F5P0.net
- 苗穂の昭和感は札幌駅の隣とは思えないダサさ
- 38 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:27:08.37 ID:J7CdBBkV0.net
- >>11
苗穂だから大丈夫
- 39 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:29:29.75 ID:exNturWi0.net
- 稚内の手前の常呂?駅前に
ライダーハウスがあった。
もう30年前。
あの頃でも寂れ方ハンパ無かったが
今は草ボウボウじゃねーの?
- 40 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:35:33.59 ID:EPm5e1u40.net
- これからどんどん人口減ってくのに北海道にマンションって無いわ(笑)
やばすぎでしょ
- 41 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:38:23.03 ID:h0/X7L6m0.net
- @県庁所在地の中心付近でGoogleMap見て空き地がたくさんあるところの土地買い占める
A新駅建設する
B分譲マンションを販売する
絶対儲かる
- 42 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:51:14.40 ID:hUUKHJFc0.net
- 遅すぎだろ
九州に30年近く遅れてないか?
- 43 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:54:01.14 ID:FwgaygWC0.net
- >>21
資材海外輸出でもしとけ
- 44 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:56:32.79 ID:S2MlRAqR0.net
- >>40
札幌は人口増えてたかな
まあ地方から流入してるから北海道全体は減ってるが
最近はコンパクトシティ化が流行りみたい
- 45 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:57:03.46 ID:jEsNDI4b0.net
- 氷点下の地にあるマンションなんて住みたくないだろ(´・ω・`)
- 46 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:58:19.63 ID:TmXOy+/40.net
- 終わりの始まり
- 47 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:58:52.91 ID:KCXgQ2Lb0.net
- >>45
除雪しなくて良いとか、色々あって最近、マンションの人気が高くなってるって聴いたぜ
- 48 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:59:24.35 ID:9j42inuk0.net
- 中国に売れ
- 49 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 12:59:30.88 ID:IjT+Rtdd0.net
- 札幌市に環状鉄道作ったらドル箱路線になりそう。
建設できる金なんかないと思うけど。
- 50 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 13:00:09.36 ID:Ll/s0cwH0.net
- ビール博物館と銭湯が無事ならどうでもいい
- 51 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 13:00:48.61 ID:zkuYgg0X0.net
- 振り子式免震装置付くのか?(´・ω・`)
- 52 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 13:01:20.86 ID:bfu3PcuZ0.net
- >>47
雪国ならマンションがいいね
- 53 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 13:01:28.33 ID:azu2dybk0.net
- JOJO!
俺は鉄道をやめるぞ!
- 54 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 13:03:41.28 ID:O3QucBFq0.net
- やっぱJRなんてNTTみたいに西と東で分割でよかったんだよ貨物も含めてね
そーすりゃ今は完全に空気の中央線も東海道線並に便利になってたかもしれんし
- 55 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 13:04:49.89 ID:d85DgnKc0.net
- >>54
負債抱えたままどうやって上場して国への借金返せると思ってんだよw
- 56 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 13:19:55.53 ID:e835gEp00.net
- 最後にドンが無いってことはジョジョなの?
- 57 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 13:20:25.30 ID:+4lglQYn0.net
- >>5
お前東急とか言うクソ私鉄見ても同じ事いえんの?
- 58 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 13:42:24.60 ID:iicgEIS10.net
- どうして負ける戦いをするのか
- 59 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 13:45:47.52 ID:4ciqrtQ60.net
- あの広大な土地をこんな事に使わず新球場に使ってくれれば…
- 60 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 13:58:57.09 ID:Zq9JFOIg0.net
- 札幌駅の東側はNTTやら北ガスやら苗穂駅やら土地持ちが一杯いるからな。創世スクエアや大東案新幹線駅で苗穂やファクトリー近くは一気に再開発してウハウハだろうな。
- 61 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 14:21:26.48 ID:hGAqSinw0.net
- 鉄道もマンションもどっちも需要なし
- 62 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 14:37:14.96 ID:kVvGCh7G0.net
- JR東海の社長が北海道は努力が足りないとか抜かしてたが、努力でどうにかなる問題ではない。
仮に東海の社長と北海道の社長とをそっくりそのまま役員皆含めて入れ替えても、両社の業績には何ら変わりはないことだろう。
恵まれてる奴が上から目線で俺は努力してきたとヌケヌケとほざく。
- 63 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 14:43:44.15 ID:O3QucBFq0.net
- >>62
とーかいどー新幹線()というドル箱を持ってるとはいえ
国鉄の借金をだいぶ被ったJR倒壊だから言えるんだろw
仮に倒壊の社長がJR北をどう改革するかは興味あるな
どうせJR九みたいに副業でバンバン稼いで鉄道はバンバン廃止するんだろうけどw
- 64 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 14:53:09.21 ID:cNIqhM5i0.net ?2BP(1000)
- http://img.5ch.net/ico/nida.gif
A列車っぽくていいじゃん
- 65 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 14:55:51.79 ID:bedkCn0x0.net
- >>49
市電「」
- 66 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 14:57:45.21 ID:bedkCn0x0.net
- >>57
JAL株なんて持ってたのが悪い
- 67 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 16:50:12.55 ID:VVHKnTOd0.net
- 苗穂駅に北口とかあるの?ひとつしかないと思ってた
- 68 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 17:21:39.47 ID:5alAK8Qo0.net
- 有楽町マリオンとか所有してる朝日新聞みたいになるのか
- 69 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 17:32:35.44 ID:l35eWhwm0.net
- またマンションを新幹線用地に建てるんだろ
- 70 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 19:23:36.09 ID:kVvGCh7G0.net
- >>63
誰がやっても同じ。
北海道はどうにもならない。
不採算路線の廃止とか、鉄道以外で儲けるとかそういうことで乗り切れる次元じゃない。
- 71 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 20:05:59.14 ID:lLLbdL+x0.net
- >>31
それが出来る状況じゃないですよ
青函トンネル開通が控えていたし
- 72 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 20:12:29.98 ID:lLLbdL+x0.net
- >>63
三島会社の経営環境の厳しさを舐めてるとしか思えないな
そもそも東海は新幹線以外に金使わないから嫌われてること忘れてるな
- 73 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 20:26:21.02 ID:4YTqQwhc0.net
- 株で儲けるのが一番手っ取り早いよってA列車で学んだ
- 74 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 20:34:54.80 ID:KilLkDj60.net
- URYYYY
- 75 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 21:03:23.27 ID:E/7WgxMv0.net
- 東西東海から10年以上遅れてるな
- 76 :デブス好き:2018/04/13(金) 21:04:52.22 ID:6Yf56RIM0.net
- ていうか道民だったんだがなんで札幌以外都市出来なかったんだよ
不思議でしょうがない
- 77 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 21:06:13.37 ID:0Rw46YXj0.net
- >>62
それな
新幹線の利益の上に胡坐をかいでいる勘違いがJR東海
- 78 :名無しさん@涙目です。:2018/04/13(金) 23:36:36.86 ID:oyYWRiRH0.net
- >>72
もう東→北
東海→貨物
西→四国を強制的に合併させて面倒見させるしかない
もしくは東急や小田急、阪神電鉄に資本参加させるとか
西武は直接繋がっていないローカル電鉄の株主を
あちこちでやってるから許す
- 79 :名無しさん@涙目です。:2018/04/14(土) 00:06:38.56 ID:eivFLRc10.net
- 勘違いしてるのが多いがJR北海道の不動産部門はずっと前からある
分譲マンションをやらなかっただけで、賃貸マンション、宅地造成、ホテル、駅ビルと不動産開発自体は色々やってる
- 80 :名無しさん@涙目です。:2018/04/14(土) 00:16:40.50 ID:QpJqfS0B0.net
- こういう部門を強化してくのが正解だろうな。飲食店とかもやればいいしその他可能性あるやつはやってってどんどん多角化してくでいいと思う。
- 81 :名無しさん@涙目です。:2018/04/14(土) 12:01:48.97 ID:jCHDdasX0.net
- >>1
JR九州や東急のパクリじゃん
JR九州の鉄道事業収入は1/3
他はマンション建設やホテル事業
- 82 :名無しさん@涙目です。:2018/04/14(土) 13:51:41.65 ID:uCWiwo+T0.net
- 新設されたJR九州けやき台駅前の住宅開発はワロタ
福岡市まで電車ですぐなのに福岡県から200mはみ出しちゃってる
上手い土地に目を付けたもんだ
あそこ住んでる人はほとんどが福岡へ通勤通学してるだろうけど福岡県民のふりしてそう
- 83 :名無しさん@涙目です。:2018/04/14(土) 13:52:45.96 ID:HlW/9/ww0.net
- >>1
北海道でマンション業者になっても意味なくね?
というか関東以外でマンション業者になっても意味なくね?
- 84 :名無しさん@涙目です。:2018/04/14(土) 14:18:12.44 ID:iDeT8Kgt0.net
- 塩狩峠マンションで啼け
- 85 :名無しさん@涙目です。:2018/04/14(土) 14:46:09.96 ID:W7IVp+l20.net
- はーいこんがり焼けましたー
はやめてね
- 86 :名無しさん@涙目です。:2018/04/14(土) 17:47:34.79 ID:EynmWMzb0.net
- あーそうね!金利6−7%/年だから,,,,,,,
分割するJR東海には(せめて)このくらいの負債を負担してもらおう。←負担が少なすぎで巨額黒字状態。
↑分割した瞬間に長期低金利、ていうかそれ通り越してデフレ状態
あーそうね!金利6−7%/年だから,,,,,,,
分割するJR北海道にはこのくらいのお土産で十分だろねえ。←経営安定化基金が少なすぎで巨額赤字状態。
あと2−3年分割民営化が遅れていたら現在のようになっていない。
JR東海=少し黒字。JR北=少し赤字くらいに収まっていた。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 87 :名無しさん@涙目です。:2018/04/14(土) 21:02:38.38 ID:eEpbziIf0.net
- https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520177526/644
北海道民って幸せだよね?
- 88 :名無しさん@涙目です。:2018/04/14(土) 21:39:48.12 ID:Zcpgoipu0.net
- 何の権利があって国民の財産を私的利益に流用してんだよこいつら
- 89 :名無しさん@涙目です。:2018/04/15(日) 21:00:29.79 ID:TMZJ3QFQ0.net
- 鉄道の本懐ともいえる大量高速輸送に値する区間が
小樽〜新千歳空港
札幌〜旭川
学園都市線北海道医療大学以南
ぐらいしかないのが辛いな
- 90 :名無しさん@涙目です。:2018/04/15(日) 21:03:14.13 ID:LCIKRFvW0.net
- 不動産や駐車場など採算取れるものを事業の中心に据え、
鉄道のような不採算部門は分社化すればいい
- 91 :名無しさん@涙目です。:2018/04/15(日) 21:04:20.97 ID:kJZCsTRe0.net
- 北海道でマンションて需要あるの?事業になるほど
- 92 :名無しさん@涙目です。:2018/04/15(日) 21:12:00.10 ID:yzRTAs4m0.net
- >>91
雪かきしなくていいから結構需要があるんじゃないか
- 93 :名無しさん@涙目です。:2018/04/15(日) 21:13:12.24 ID:FJlugZVn0.net
- 鉄道事業と不動産事業てセットでやるもんだろ
私鉄は全部そうじゃん
- 94 :名無しさん@涙目です。:2018/04/15(日) 21:15:17.59 ID:OKqvouXh0.net
- 北海道とか寒いんだからマイニングでもやってりゃいいのに
- 95 :名無しさん@涙目です。:2018/04/15(日) 21:18:52.47 ID:+Pw6kmEc0.net
- >>86
もっと民営化が遅れたら勝田線のような酷い廃線がもっと増えたでしょうな。
- 96 :名無しさん@涙目です。:2018/04/15(日) 22:41:27.24 ID:L7O+RizX0.net
- >>93
不動産ばかり手を回して肝心の鉄道疎かにしてるクソ私鉄がありましてね...
- 97 :名無しさん@涙目です。:2018/04/16(月) 00:55:29.37 ID:xJjRQU810.net
- 人工減少の時代にマンション開発って
- 98 :名無しさん@涙目です。:2018/04/16(月) 04:32:44.69 ID:DZlSAUsy0.net
- 札幌都心にマンション建てたら電車に乗ってもらえないじゃん。
- 99 :名無しさん@涙目です。:2018/04/16(月) 08:07:40.73 ID:veXgGKOv0.net
- >>55
JR九州は麻生兄弟の力で国からの借金4000億円を踏み倒してる
- 100 :名無しさん@涙目です。:2018/04/16(月) 08:07:41.45 ID:veXgGKOv0.net
- >>55
JR九州は麻生兄弟の力で国からの借金4000億円を踏み倒してる
- 101 :名無しさん@涙目です。:2018/04/16(月) 08:25:13.38 ID:vWtwCVeQ0.net
- ありゃ上場時の株の売却益がトントンになるからだよ。
- 102 :名無しさん@涙目です。:2018/04/16(月) 10:24:45.28 ID:x9f5Jcjc0.net
- 上毛通信サービス(株)みたいなもんか
- 103 :名無しさん@涙目です。:2018/04/16(月) 10:28:02.75 ID:61noSZ3e0.net
- もう十数年前に銭函とか無人駅にマンション建てまくってたなぁ
- 104 :名無しさん@涙目です。:2018/04/16(月) 10:38:30.81 ID:iJYHqflb0.net
- 道内に散らばってる人を再開発で数カ所集めて鉄道に乗せる事が出来れば生き残れるかもね
- 105 :名無しさん@涙目です。:2018/04/16(月) 10:50:22.51 ID:YDoZvZYK0.net
- 最初から貧乏くじ引かされた会社だからな
分社するのに赤字しかない会社作る時点で潰す意思しかないわ
国内のインフラ維持を考えるなら高利益部分と赤字部分をセットにしなきゃいけなかった
素直に信州大井川あたりを境に東西2社に分けときゃよかったのよ
総レス数 105
22 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★