2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】日本代表強化試合 JPN5-6CAN [10/31] 日本代表反撃及ばず…山口2回6失点 救援6投手0封、吉田正・近藤反撃打も及ばず★2

722 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:19:31.92 ID:+mNRsVjt0.net
>>695
アジアシリーズがあった頃に日本の優勝チームがどんなメンバー連れて行ったかを思い出せば、アメリカがどんな手抜きチームで来るかなんて容易に想像出来ると思うが

723 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:20:01.67 ID:Tt9pBmcK0.net
最多勝投手がめったうち

724 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:20:07.01 ID:vw8kPYBB0.net
>>2
中国とか完全にアマチュアだよね
野球における世界って実質20ヶ国も無いな

725 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:20:26.05 ID:tZgALtTh0.net
本来なら余裕勝ちしなきゃいけない相手でしょ
図らずもNPBのレベルの低さが露呈してしまったな

726 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:20:40.46 ID:E5CK5JsD0.net
やきう逝ったーwww

727 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:21:13 ID:kOIX2s000.net
NPBって本当にレベル低いよな

728 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:21:17 ID:jbVaKvIU0.net
で、今回のは何ていう大会が始まるの?

プレミアムなんとか?
ワールドクライマックスヤキブタ?
BBQダディクール?

なんか色々あってわかんないよな
野球の国際大会は

結局どれが世界一なんだよ
世界のどこも真剣にやってないけど

729 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:21:23 ID:qwNk6JZd0.net
あり得ないけど他の国にやきうが広まったら更に雑魚化するから、普及活動しないほうが良いのかwwwwww

730 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:21:49 ID:hmStRKKu0.net
>>716
数を打ち続けるしかない。
まずは、より近場は東南アジア地域で重点的に派遣すべきだ。
日本(のレベルが高すぎるなら台湾や韓国)をアマ野球選手憧れの地になるよう裾野の広いブランディングをしないと。

まぁ、それでもサッカーの周回遅れなんですけどね。

731 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:21:52 ID:KdEmQCez0.net
ちらっと見たけど、日本のPはちっさいし二段モーションでボーク取られそうなことやってた
当然球も遅い、野球ってまじでレベルが低いよね

732 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:22:51.83 ID:2E8M6PZq0.net
普段のプロ野球は面白いのに
野球の代表戦がそこまで面白くないのは


集める選手がどうしても打撃力優先になって、
守る方は投手任せっていう大味なチームになるので
打線と守備との戦略的な駆け引きが少なく試合展開に深みが出ないから

733 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:23:05.69 ID:jbVaKvIU0.net
ラグビーの3位決定戦地上波で見られないの?

野球とかどうでもいいんだけど・・・

734 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:23:29.16 ID:AjbHE+X/0.net
野球はつまらん

問題を解決するスポーツではない

ひたすらサイコロを振ってコマを動かしていくだけの単純なスゴロク遊び

ジジイとニートしか構ってられないわな

735 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:23:36.05 ID:sHZ55cGp0.net
沢村賞候補の一番手が2Aレベルにボコられるってヤバくね

736 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:24:03.64 ID:pC7Snh3K0.net
>>730
サッカーは欧州主導じゃん。同じことを日本が野球でやろうとするのは大変だろうな

737 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:24:07.30 ID:cunnVOtT0.net
野球はピッチャー1人の調子で全てが決まる欠陥競技だと証明されたな
これほど1人の出来で決まる団体スポーツって他に無いだろ

738 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:24:30.16 ID:UxTNHlaZ0.net
有原なんでいないの?

739 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:24:53.30 ID:hmStRKKu0.net
>>717
カープアカデミー悪くないけど、あれは既に野球が盛んな地域での話だろ?
広島的な見方で言えば、野村謙二郎をスリランカに年単位で駐留させるくらいしないと意味無い。

740 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:24:57.61 ID:5g1EDqFE0.net
ただカナダがジャイアントキリングやっただけで強国が負けることなんて他スポーツでもある

741 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:25:10.29 ID:TYh0L3JN0.net
>>733
地上波ではやらんね
NHKBS1

742 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:25:31.10 ID:D038nwOP0.net
>>732
言い訳してんじゃねえよw
単純に野手のレベルが低すぎるんだよw

743 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:25:33.82 ID:3lCMiY7A0.net
>>673 お前みたいな低学歴にはアルファベット理解できるか不安だが防御率上位ですらクオリティースタートの確率が7割なわけw
優秀な投手だろうが3割はゲーム崩してるわけ
https://www.foxsports.com/mlb/stats?season=2019&category=PITCHING&group=1&sort=7&time=0&pos=0&qual=1&sortOrder=0&splitType=0&page=1&statID=0

744 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:25:45.49 ID:sHZ55cGp0.net
>>740
いうほどジャイアントか
せいぜい小人狩りやろ

745 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:26:02.00 ID:VmmyIY/i0.net
山口もソフバン千賀みたいに辞退したいよなあ本音は
レギュラーシーズンフルに投げて日シリまで投げて疲れが残ってんだろ
起用した稲葉が無能

746 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:26:27.12 ID:/eZSsxTL0.net
>>735
ボコられたというより、豆腐メンタルで半分自滅だった

747 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:26:28.39 ID:Cb0ycz6p0.net
どこに負けとんねんw

748 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:26:36.83 ID:cVO4fa4C0.net
カナダの草野球チームに負けても

悔しくないの?

749 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:26:57.90 ID:VuHi+Qbl0.net
>>735
そういえば、そうだったなw
この前の高校生の大会以上の笑撃じゃねえかw

750 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:27:08 ID:GolLB+Bo0.net
国内では嫌われスポーツ
海外に出れば超マイナー欠陥スポーツ

これが野球の実態

751 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:27:17 ID:TYh0L3JN0.net
で、なぜかこのカードの2戦目が地上波TBSか
確かに謎優先度だw

752 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:27:17 ID:vYrUEnjb0.net
犯罪者が日本代表www
流石は野球だな。

753 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:27:37 ID:hmStRKKu0.net
>>736
もう少しレベル下げて、タイやインドネシアの選手がJに挑戦する感覚でNPBを目指すように仕向けないとダメってこと。
JFAはコーチをアジア諸国に送りまくってる。

754 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:27:40 ID:pC7Snh3K0.net
>>739
本当は一番金持ってる読売がやってくれるのが一番なんだが

755 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:27:56 ID:qwNk6JZd0.net
>>746
病院の警備員には暴行するのにね

756 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:27:59.27 ID:QDcizn3X0.net
>>740
MLBからろくに相手にされない強国ねえ

757 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:28:12.90 ID:IfqCDcsB0.net
ラグビーの日本代表はあれだけ激しい戦いをして日本中を盛り上げた後に
休息も取らずに被災地でボランティア活動

野球は疲労蓄積とか言い訳して代表辞退者続出
あげくの果てに格下のセミプロチームにボロ負け
こんなことやってたらじじいのファンからも逃げられるぞ

758 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:28:18.78 ID:FBOrE+9A0.net
NPBなんて何度も対戦する相手の癖盗んだりデータ集めてるだけだから
素の能力で勝負するとげ激弱だないつも

759 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:28:37.51 ID:/6LFjlUi0.net
野球もうダメかもしれないね

760 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:28:48.72 ID:AuwbVE1u0.net
>>391
こんなに負けたのかよ

761 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:28:52.02 ID:zm3+MUvk0.net
これに負けるとかマジなん?
いやマジで身の程を知れよ
プロ野球選手全員年俸半分でええやろ

762 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:28:52.03 ID:TYh0L3JN0.net
>>754
ナベツネが君臨してる限りは厳しいかもな

763 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:29:15.10 ID:UwCpmwbY0.net
>>740
もうやめたれや
焼き豚泣いてるやんか

764 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:29:22.87 ID:WvM7Prco0.net
>>733
ラグビーは3位決定戦は金曜日で決勝は土曜日のスケジュール
金曜日の地上波は野球のカナダ戦で今日と同じ相手、土曜日の決勝は流石にラグビー中継らしい

765 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:29:42.34 ID:QDcizn3X0.net
>>753
野球は指導能力が絶望的にない
恥を広めるだけ

766 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:29:44.96 ID:VuHi+Qbl0.net
>>757
震災の時ですら、地元球団すらボランティアなんてしなかった連中に何求めてるん?w

767 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:29:48.13 ID:46lfp7Sn0.net
うーん
よく知らないけど野球の国際大会って何か胡散臭いよなあ
世界規模で統一管理する団体があるのか?
無理にやらずにドメスティックなスポーツでいいんじゃないの?

768 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:29:48.23 ID:fxeUUFAV0.net
なんだかんだ野球スレは年中伸びるからすごいよサッカーも

769 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:30:11.42 ID:Rqx/RXae0.net
ゴミ売りの無能をチームに混ぜるのやめろ

770 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:30:17.25 ID:QDcizn3X0.net
>>757
格下じゃないんだよ
格下なんてほとんど存在しない

771 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:30:26.17 ID:D038nwOP0.net
>>758
投球間隔短縮に反対する理由は割とマジでこれだと思うわ
昔はサイン盗みとか実際にやってたし

772 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:30:30.07 ID:V32uGEr3O.net
ほう1点差までいったんか

773 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:30:38.94 ID:pC7Snh3K0.net
>>762
ナベツネが死んだあとの辰徳に期待したい。一応世界一を勝ち取った監督だし

774 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:30:56.21 ID:VuHi+Qbl0.net
>>767
バレーボールの数十倍胡散臭く見えるなw

775 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:30:59.59 ID:iqj8juMG0.net
やきうは死んだ

776 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:31:09.22 ID:MKkKybkT0.net
>>661
追い詰めらると長々と野球の魅力や野球の複雑さ、野球の難解さを語るくせに、結局は本質的には浅い競技なんだな

777 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:31:23.85 ID:TYh0L3JN0.net
>>766
そーいやサッカーは(スタが被害に遭ったこともあるけど)
すぐチャリティマッチやってたなあ

778 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:31:35.27 ID:7B+j6QaL0.net
>>732
選ばれてるのある程度守備できる奴ばっかりだろ?
一番悪いので松田とかそういうレベル

779 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:31:44.80 ID:2j+54a+b0.net
サカ豚しね

780 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:31:45.23 ID:zm3+MUvk0.net
ただでさえ人気急落中だからこそ
どこが相手でも勝ち続けなアカンちゃうんか
勝たれへんならもう代表戦要らんやろ…

781 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:31:51.51 ID:JuwI7dlO0.net
すんげぇ投手が1人いれば大阪桐蔭がメジャーのチャンピオンに勝てるスポーツ

782 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:32:28.09 ID:QDcizn3X0.net
>>771
サイン盗みだけでなくミットずらしや走塁妨害が悪質で海外審判団から不評だったな

783 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:32:29.87 ID:TYh0L3JN0.net
>>778
守備だけは俄然安定してたな

784 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:32:46.94 ID:MKkKybkT0.net
>>463
頭悪過ぎて野球が欠陥競技である事に気付かないってか

785 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:33:17.92 ID:sN3+Xvex0.net
野球のワールドはワールドシリーズ
日本人はお呼びでない

786 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:33:25.86 ID:WvM7Prco0.net
>>773
コンプライアンス的に無理と言うかダメだろう
身体検査で身元クリーンなのにやらせるならまだしも

787 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:34:59.73 ID:hmStRKKu0.net
>>767
胡散臭いから自国開催で負けるの?
ニッポン野球ってそんなに弱いの?

少子高齢化と野球競技人口激減が無ければ引きこもるお山の大将でも十分なんだがなぁ

788 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:35:13.02 ID:V0xrTZGW0.net
日本はベストメンバーではなくしかもシーズンオフで全くやる気のなかった試合
カナダはあらゆる年代からメンバーを揃えてわざわざ敵地に乗り込んでまで親善試合をするほどやる気がある
もし活躍すれば日本で契約できて数十億稼げるかもしれない

やる気に天と地ほどの差があるのに日本が負けたとか騒いでるやつは
「あー野球知らないんだな」
ってまわりから陰で笑われるよ

789 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:35:26.14 ID:dDayVLQ30.net
カナダは気を使って40歳の投手出してたよね
調整試合で時差ボケもあるのに勝てるとは思ってなかったろうなwwww

790 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:35:37.87 ID:5g1EDqFE0.net
>>757
ラグビーは代表だけのために強化してきたからな
野球はシーズン終わったばかり、しかも沖縄といえこの寒い時期にやるスポーツじゃないし

791 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:36:15.44 ID:JuwI7dlO0.net
小久保とか稲葉とかドヤ顔で監督やってるのがなんだかなw
見てる方が恥ずかしい

792 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:36:50.94 ID:hmStRKKu0.net
>>788
その程度の実力差しかないのか?

793 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:36:57.93 ID:4A8BjsW50.net
>>149
野球の転換期なんてとっくに来てるよ。個人的には五輪種目削除された時点から「大転換」が
始まったと思う。頭のいい首脳陣にとっていまの路線のままじゃじり貧で座死するのみって
悟ったからこその大転換に舵を切ったと思う。IOCから削除を伝えられた時、恐怖でがたがた
震えてたんじゃないか?野球は本当に終わってしまうんじゃないかと。で、必死で生き残りを
考えた結論がいまのボールパーク路線。どっちのチームが本当に強いか?なんて、とっくに
捨ててるだろう。勝敗なんてどっちでもいい、それよりかは来た客をとにかく楽しませろって。
そっちのほうが百万倍も大事だと。これこそがほまれ高きボールパーク路線

794 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:37:18.13 ID:vonv+IRD0.net
>>753
チャナティップのおかげでタイでのJリーグへの関心が上がったけど
あれはタイ国内でもサッカーが人気でクラブがACLに出てるのと
そのACLでJリーグが結果出してるのが大きい

野球に関心の無い国に指導者送り込んだってNPB目指したりしないよ
まず地道に普及活動するとこから始めないと

795 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:37:25.46 ID:QDcizn3X0.net
>>790
シーズン直後だからオフ明けの食いすぎデブ状態ではない
今はむしろ動ける状態だからな

796 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:37:59.49 ID:TYh0L3JN0.net
>>794
ていうか東南アジアは全体にサッカー熱凄い
いや他のアジアも凄いんだけども

797 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:38:14.60 ID:3lCMiY7A0.net
>>781 大阪桐蔭は一点も取れません。
大阪桐蔭が木製で日本代表クラスから一点取る確率と、バーランダーが日本代表から9回で大阪桐蔭の守備から一点以上許す確率を比べなさいw

798 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:38:27.45 ID:D038nwOP0.net
>>788
マジでそう思ってるならNPB脳の鑑だよw
日本とメジャーの差を認められない愚か者が一定数いる
まあ今回はメジャーリーガーいないけどw

799 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:38:27.94 ID:2E8M6PZq0.net
将来的には全国リーグを作りたい。イチローが草野球にガチで挑む理由。
https://number.bunshun.jp/articles/-/840879?page=2

イチロー、草野球デビューに向けて。シアトルで1日300球を投げ込む。
https://number.bunshun.jp/articles/-/840840

「僕は草野球でもしょうもないグランドではやりたくないので。
だからリーグを作りたいなと思うんですよね、将来的に。
そうしたら僕らは神戸(地区予選)で。全国から集まったチームが神戸で決勝戦をやる。
草野球だって立派な野球なんで。
その人口が増えるというのは野球界にとってマイナスではないと思う。」


よくあるプロで指導者をして恩返しとか、
球団オーナーになるとかって発想とは別次元だわ

”リーグを持ちたい” だものw

800 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:38:45.61 ID:OdhecRkd0.net
>>661
底の浅い競技である事を認めたかw
他の競技はもっと複雑でからな

801 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:39:04.28 ID:5g1EDqFE0.net
サッカーなら
日本=ベルギー
カナダ=コロンビア
負けることもあるから

802 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:39:07.02 ID:5x3JW52k0.net
>>788
億もらっててゴールデンで放送されるのにプロ精神の欠片もないな言い訳だろうけど

803 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:39:09.95 ID:SYNfYh6c0.net
>>656
野球好きな人
「ビールと唐揚げが美味しい」

804 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:39:10.45 ID:hmStRKKu0.net
>>793
極論、競技ではなく興行と割り切るならそれもアリだよな。
野球のプロレス化

805 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:39:14.89 ID:QbSih3OQ0.net
おいおい流石に優勝しろよ
今回どこもまともな選手きてないやろw

806 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:39:17.85 ID:vw8kPYBB0.net
サッカーW杯→予選参加210ヶ国でベスト16
ラグビーW杯→予選参加96ヶ国でベスト8
野球WBC→予選参加28ヶ国でベスト4

そもそも日本の野球はサッカーやラグビーと違って世界の上位10%ですらない
もともと弱い

807 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:39:40.55 ID:/eZSsxTL0.net
>>788
カナダにはブルージェイズがあるし、メジャーリーガーも日本より全然多いぞ
カナダも本気出していない

808 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:39:41.70 ID:kFy7Ya1V0.net
プレミア12カナダ代表
【投手】
ウィル・マカファー(A)
フィリップ・オーモン(独立)
ダニエル・プロコピオ(2A)
ブランドン・マルクルンド(A)
ジャスビル・ラッカー(独立)
ロバート・ザストリズニー(3A)
エバン・ラッツキー(独立)
ダスティン・モレケン(独立)
スコット・マシソン(NPB)
スコット・リッチモンド(独立)
ディラン・ロー(独立)
クリストファー・ラルー(独立)
ブロック・ダイクソーン(KBO)
【野手】
アンドルー・ヤージー(A)
ケリン・デグラン(2A)
ダスティン・ホール(2A)
ジョナサン・マロ(独立)
エリク・ウッド(3A)
ウェスリー・ダービル(独立)
ジョーダンレナトーン(独立)
チャールズ・ルブラン(2A)
マイケル・ソーンダース(不明)
レネ・トソニ(不明)
ダルトン・ポンペイ(3A)
トリスタン・ポンペイ(A)
コナー・パカス(独立)
ガレス・モーガン(2A)
デミ・オリモロエ(A)

809 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:39:57.65 ID:QZtuzvvQ0.net
>>391
これは草
打ち崩せないのも合わせて

810 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:40:15.54 ID:X/b6DbInO.net
遊びじゃないんだから監督は日シリ優勝監督にしろよ

811 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:40:33.65 ID:hmStRKKu0.net
>>794
向こうの選手のレベルが低いんだから、レベルアップのための普及活動もしないと意味無い。

812 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:41:27.66 ID:J8GthHXf0.net
首里城炎上と山口炎上のダブルパンチで
沖縄は戦後最悪の1日になったな

813 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:41:34.55 ID:IYILLQK90.net
ラグビーに完敗やん
どーすんの
ラグビーに負けてるよ

814 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:41:44.37 ID:2KPcbhIC0.net
>>391
独立リーグ(40歳)で笑えて
最後の引退ででトドメだった

815 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:41:48.58 ID:TC0vPd0B0.net
やきう()世界大会恒例の相手国チームの選手達の本業紹介まだか?

816 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:42:14.52 ID:TYh0L3JN0.net
>>814
なお引退とは巨人に居たマシソンである

817 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:43:05.39 ID:2KPcbhIC0.net
ガチな話、ラグビーみたいにプロ野球でやってる外国人を4・5人レギュラーで使ったらいいんじゃないか
野球も見た目じゃわからないだけで、代表には外国人を結構入れてるんだし
見た目でわかる白人や黒人を差別する必要もないだろう

818 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:43:33.34 ID:Arm/wjvx0.net
時差ボケがある1A2Aの選手が中心のチームにボロ負けw
世界一になるって野球を遊び程度でしかやってないであろうイスラエルとか視察して1カ国だけガチだったのにw

819 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:43:44.56 ID:j9eShVrd0.net
世界でトップクラスに強いってのが唯一のアイデンティティなのに
カナダごときに負けるとかゴミだなw

820 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:44:37.33 ID:m+NyNf4Y0.net
野球やサッカーってラグビーと違ってどうしてもお遊び感を感じるんだよな
選手に真剣さを感じないからなんだろうけど

821 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:44:38.12 ID:QDcizn3X0.net
>>788
2行目はギャグなのか?
本当に野球知ってたらそんなポジティブな受け取り方できないだろ
やる気ないなら無理やり開催する必要ない

あと今時野球を知らない程度で笑うやつは
「あー世間を知らないんだな」
ってまわりから陰で笑われてるよ

822 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:44:39.80 ID:hmStRKKu0.net
>>799
まず、リトルとボーイズリーグの統合をすべきなんじゃね?
また更に団体乱立させるほど野球少年多くないだろうに。

823 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:44:47.09 ID:D038nwOP0.net
カナダっていっても
ベイ、ウォーカー、ボットー、マーティンとかに太刀打ちできるのが唯一イチローしかいないから
野手はボロ負けだよ

824 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:45:10.46 ID:2IjuvPNq0.net
山口みたいな弱い奴のみ相手に恐喝するチキン出すなよ

825 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:46:05.84 ID:ohLvZCr50.net
きょ、強化試合だから…

826 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:46:39.67 ID:E5CK5JsD0.net
やきうって未来ないよね

827 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:46:42.68 ID:TVnPnK0a0.net
斎藤佑樹 緊急招集まだあ 日本を救えるのはお前しかいない
 

828 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:46:48.65 ID:6hhE/+Dl0.net
選手にやる気がないとか言ってる奴は真性のバカなのか
プロ、しかも代表で試合してんのにやる気がない?
それが事実なら競技うんうんじゃなくてスポーツ選手として失格だろ
アホか

829 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:47:07.09 ID:TYh0L3JN0.net
>>818
あれもイスラエル在住は僅かで、大半はユダヤ系アメリカ人とかだったけどね

830 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:47:40.25 ID:QDcizn3X0.net
>>819
カナダにごときってのは失礼すぎる

831 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:48:27.98 ID:mRUQE44w0.net
>>806
FIFA加盟国 211ヶ国中ベスト16
ワールドラグビー加盟国 100ヶ国中ベスト8
国際野球連盟加盟国 124ヶ国中ベスト4

832 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:48:40.44 ID:UNNhvqAD0.net
>>813
大学までラグビーやってた俺からしたら今は飯うまよ
日シリの視聴率も一桁ww

833 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:50:02.47 ID:TYh0L3JN0.net
>>831
加盟国の4分の1しか予選に出なかったのか…
しかもWBCならルーツでいいはずなのに

834 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:50:22.07 ID:N/RkAh660.net
まーた独立リーガーたちに負けたのか

835 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:50:36.03 ID:6bGGcckj0.net
少子化&サッカーに人材を取られてNPBのレベルがかなり下がってるんだろうな
国内に引きこもってれば誤魔化せたものを

836 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:51:18.57 ID:MN6Za2fo0.net
>>831
アマチュアしかない国入れてどうすんの?

837 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:51:42.49 ID:to3kXqM10.net
興行として成り立ってんの?
攻守の切り替えで颯爽と走っていくわけでもなく、いつまでもベンチでチンタラやってるんだか
スポーツうんぬん語るまでもなく教育上良くなくないか?
大の大人、しかもスポーツ選手がチンタラしてるだけの競技

838 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:52:29.12 ID:2E8M6PZq0.net
さすがに大会本番はもっと上位のメンバー増やすだろ

839 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:52:44.32 ID:sj38jJ+E0.net
マイナー選手も有望選手はこない
独立リーグ主体、引退した選手もいるチームに敗北、さすが俺たちのやきう

840 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:52:53.69 ID:2KPcbhIC0.net
>>806
こうやってデータで見てもとやっぱり野球は弱いよな
やってる国でも野球が人気競技なんてとこは数少ないし、まともなプロリーグもNPB含めてせいぜい2つ3つだろ
それだけ恵まれてて弱いんだからやっぱ野球は向いてないんだろう
今みたいに見た目でわからない韓国人、北朝鮮人選手だけ日本代表に入れるんじゃなく
プロ野球の白人黒人選手も入れて補強すべきだろう

841 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:53:47.57 ID:irlL2BFq0.net
試合やってたのか

842 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:53:52.85 ID:QDcizn3X0.net
>>835
人類はもともと野球の所有物だったことはないから何かに取られたというのはおかしい
野球が避けられてるだけだ

843 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:56:03.76 ID:X/b6DbInO.net
まあ強化も何も本番は千賀や菅野の出来次第なだけだよな

844 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:56:41.24 ID:5/+zncyh0.net
投手の不調によりたった一回だけ大量失点してしまっただけ
サカ豚は全体を見ずに批判
あほなんやろな、近視眼的なサカ豚には仕方ないか

845 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:56:44.28 ID:4NObgR6t0.net
>>835
強化のベクトルが国際的じゃないんだよね
それがバレちゃってるね

846 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:58:24.71 ID:uvvEurII0.net
肝心の焼豚が負けたわ、次勝てばいいわしか毎回してないからすげえwww
そりゃなんの蓄積もないわw

847 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:58:33.54 ID:eXapNjAN0.net
野球って何?

848 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:59:36.17 ID:6bGGcckj0.net
引退済や所属不明の選手を連れてくるカナダは失礼だね
日本も独立リーグ所属選手で構成した代表で迎え撃つべきだった

849 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 01:59:43.04 ID:A08bqQLV0.net
>>3
これみると日本のプロ野球ってなんなんだろうと思うわ

850 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:00:40 ID:TYh0L3JN0.net
>>844
Pの問題はそれでいいとしてエラー絡みでないと
満足に点取れない貧打はどうすんだ?

851 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:01:28.08 ID:4NObgR6t0.net
>>849
ベースボールとは別物の競技だよ
競争力があるのは投手だけだね

852 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:01:51.60 ID:2E8M6PZq0.net
サッカーと逆なんだよ

サッカーの代表戦は面白いけどJリーグはつまらん
NPBの野球は面白いけど侍JAPANの代表選はつまらん

これは野球好きの目線から見てもそうだから
サッカー好きが侍JAPANの試合観てもつまらないのは当たり前だと思う

853 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:02:20.27 ID:Wc2tpV/C0.net
オナニー猿さん登板してるwwwというか日本代表なんかwww

854 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:02:22.18 ID:pGhre2KI0.net
カナダに負ける
恥を知れ焼豚

855 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:02:49.40 ID:AjgwaHn20.net
年棒やプライドは高いけど人気実力は残念な感じだね

856 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:02:50.47 ID:/eZSsxTL0.net
>>850
動くボールが致命的に打てない
本番までに改善できるような問題じゃなさげ

857 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:03:09.08 ID:5x3JW52k0.net
>>852
意味わからん自分の考え人に押し付けんな

858 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:03:12.44 ID:UxTNHlaZ0.net
稲葉「分かりました。もう監督辞めます」

859 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:03:26.84 ID:1jPO3G3C0.net
>>852
NPBが面白い?
NPBなんて糞つまらないから日本シリーズの平均視聴率が一桁なんだろ

860 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:03:31.70 ID:Voxg3KYf0.net
メジャー球団があってマシソンがいるカナダが弱いわけないしガチでやっても勝てるかは分からんな
強化試合は調整だから結果はどうでもいいが

861 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:03:46.50 ID:GJJdNlYQ0.net
>>722
わかって書いてる、日シリの虚無感が未だに、、

862 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:03:56.65 ID:4NObgR6t0.net
>>855
でも興行としては重要だからね
代表ごっこなんてさっさと止めるべきだね

863 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:03:57.99 ID:It7bX3S50.net
ワロタ
独立リーグレベルに負けるとかねえわw

864 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:04:14.19 ID:2E8M6PZq0.net
>>857

でも真面目につまんないぞ侍の試合。Jリーグ並みに。

865 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:04:38.26 ID:QbSih3OQ0.net
>>848
元々カナダなんてチームないようなもの
無理矢理国数増やすために作ってるだけ
WBCも旧植民地の所を無理矢理集めてオランダやら作ってたし
実質の国数めちゃくちゃ少ない

866 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:04:40.25 ID:qKXm9tjF0.net
>>777
ベガルタは震災直後からボランティアにも参加したね
楽天は即仙台脱出

867 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:05:05.16 ID:QDcizn3X0.net
>>852
残念ながらNPBまったく見られてないんだわ
国歌歌えないおさむらいのほうが若干マシ

868 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:05:25.77 ID:wECrypik0.net
日本は最近どのスポーツも練習試合は力抜くことを覚えた

869 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:05:43.85 ID:TYh0L3JN0.net
>>852
そもそもサッカー好きなら代表もJも海外も見てると思うぞw

870 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:06:35.20 ID:JuwI7dlO0.net
>>869
それはない
Jリーグなんか見ない人のが多い

871 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:06:42.26 ID:4NObgR6t0.net
>>865
そんな茶番大会に投資するのは馬鹿だからな
本当の野球ファンなら全力で代表なんて無視すべきだ

872 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:06:50.24 ID:2E8M6PZq0.net
>>867
観客動員は増えてるんだし安定営業してるんだから
全く見られてないわけでもない。
特にここ10年は20代客ずいぶん増えたし

873 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:08:36.68 ID:tIoqz4OD0.net
お侍さん代表ごっこ開幕、噛ませ用意していきなり負けるの草生える

874 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:08:38.02 ID:3D6wrssF0.net
野球は浅いところで代表を舐めてる
代表というブランドに失礼だからさっさと辞めてくれないかな

875 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:10:31.23 ID:4NObgR6t0.net
>>874
選手は金儲けするために職業野球を選んでるからね
代表なんて本音では嫌々だから

876 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:10:40.74 ID:urHBIZvI0.net
>>852
面白いのに日シリ一桁かよ・・・ウンコだな

877 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:10:59.65 ID:3D6wrssF0.net
>>872
安定してないから代表常設してゴミみたいな世界大会開いているんだろ?

878 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:11:18.27 ID:6fHRl4CK0.net
>>3
日本は1Aレベル

879 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:11:21.07 ID:3KjnGT920.net
どういうこと?
よく分からないから誰かガンダムで例えてくれ

880 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:12:00.75 ID:UwCpmwbY0.net
>>873
相手は経験者>3そろえてきたからな

881 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:12:12.89 ID:bHh0BMPV0.net
>>872
動員は増えてるけど在宅が減って全体のファンの総数は明らかに減少してるからなぁ閉じコンともいうが
メジャーは動員減ってるけどローカルとかネット視聴増加で日本とは逆現象起きてる

882 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:12:17.67 ID:2E8M6PZq0.net
普段サッカーさほどみない俺でも
サッカーW杯見た後でJリーグ見るとレベルの違いは感じるくらいだし
単純にJリーグはつまらない

逆に野球の場合、長いシーズンで選手のコンディション見極めながらの
起用のやりくりの妙があるけど
代表戦だとただ強打者集めて守りはピッチャー任せになりがちなんで深みが無いのよな
レベルもさほど変わるわけでもなし

883 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:12:19.86 ID:Voxg3KYf0.net
>>864
お前の主観だそれは
俺は普通に侍ジャパン楽しみにしてるよ
オールスターで夢のオーダーが組める唯一の場だからな

特定の球団の応援にしか興味がないお前みたいな野球ファンとは違う

884 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:12:24.56 ID:1L8BKkZS0.net
おわりましたね




野球wwww

885 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:12:39.56 ID:qwNk6JZd0.net
>>872
ジジイ客しかいないって球団は嘆いてたけど

886 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:13:35.44 ID:sWr7lCx+0.net
>>885
イキリジジイのgif面白かったねw

887 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:13:59.99 ID:sdsYDM7F0.net
弱ァァァァァァップwwwww

888 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:14:45.22 ID:TYh0L3JN0.net
まあ確かに観客動員の発表数は増えてるな、NPB
ただ実数発表か? という部分がクリアじゃないけど

889 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:16:13.67 ID:kc9DaoAul
>>722
アジアシリーズ最後の優勝チームってオーストラリアだったんだよなw

890 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:15:26.01 ID:bHlO/6fv0.net
>>844
サッカーガーw サッカーガーw サッカーガーw

891 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:15:35.09 ID:yHfRkAwI0.net
>>765
野球の世界は指導者のライセンスも皆無だし、コーチングとかも存在しないからな
古い体質から抜け出せないのが現状

892 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:16:16.75 ID:0hxsgXWi0.net
焼豚だせーわ

893 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:16:36.46 ID:2+LG3dBc0.net
野球日本代表って、圧倒的な年俸と技術があるはずで、強さで他国をぶちのめす感じだとずっと思ってたんだけど、思ったより弱いよね。

894 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:16:56.86 ID:kb20sX5E0.net
やきうw

895 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:17:32.65 ID:kb20sX5E0.net
マイナー競技の上に弱いとか誰が見るんだよw

896 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:17:35.43 ID:CFh5qehq0.net
>>893
今までのように鎖国してればバレなかったのにね

897 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:17:58.50 ID:sWr7lCx+0.net
>>893
技術がないのでは
親企業の節税対策の一環で年俸は高いけど

898 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:18:05.78 ID:BjqmhWP/0.net
稲葉もイヤイヤ参加してる選手を代表の体裁で指揮させられて可哀想だな

日本人メジャー選手が積極的に出てた時代とは別物の代表だ

899 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:18:47.94 ID:bHlO/6fv0.net
>>852
Jリーグはアジアで人気なんだが。DAZNの本命はアジアでの配信
ピロ野球は確か日シリ1試合で11万円だっけ? パートの月給かよw

900 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:19:17.93 ID:2E8M6PZq0.net
>>883
でも結果的に日本のプロ野球ファンって
代表戦より自分の好きなチーム優先だろう。数字に出てる。

もっともそれは根が張ってるって事でもあるから、良い状態なんだけどね
普段のNPBよりも侍JAPANのほうが人気出てしまう方が
むしろ野球にとっては危険だと思う

個人的にはプレミアもWBCも、野球における代表チームの役割は終わったと思ってる
それなら日シリ優勝チームをそのままMLBチームと試合させるほうが見たい

901 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:20:01.11 ID:KeWzB2Hg0.net
優秀な人材が他の競技に行って、野球には残りカスしか行かなくなったが故だろうなあ

902 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:20:08.41 ID:bHlO/6fv0.net
>>862
じゃあ東京五輪は辞退だね ・・・ と、書くと、焼き豚はダンマリw

903 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:20:13.37 ID:3D6wrssF0.net
まず指導者経験のない素人を監督にする時点で舐めてんだろ
そりゃ辞退者祭りになるよ

904 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:21:41.55 ID:E5CK5JsD0.net
焼き豚涙のサッカーガーwwww

905 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:22:36.41 ID:cunnVOtT0.net
まぁ日本の野手はほぼメジャーでは活躍出来ないから3A2Aレベルであることは間違いない
投手はトップクラスはメジャーレベルになるがトップでも井川みたいに3Aレベルの時もある

今回の日本代表は3A2Aクラスだからカナダに負けても驚くことではないな

906 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:22:51.40 ID:Kv2IiJ+j0.net
>>3
日本って野球じゃ強い部類じゃなかったのか?
サッカーで言ったら、J2、J3とアマの寄せ集めにブラジルA代表がガチで負けたって事??
そんな事ありえないじゃんw

907 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:23:38.68 ID:bHlO/6fv0.net
>>900
それじゃあ何で高校野球の視聴率がプロ野球よりも良いの?
履正社と星稜のファンってプロ球団のそれよりも多いの?

908 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:23:53.80 ID:f58Mt0Nr0.net
馬鹿にしてるけどラグビーも会社員アマチュアの日本がベスト8までいけるんだよなあ

909 : :2019/11/01(金) 02:24:21.29 ID:2fSgky490.net
いくらほぼ調整目的の大会とはいえ
代表戦が地方球場というのもショボすぎて泣けてくるな

910 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:24:27.30 ID:vonv+IRD0.net
>>900
>普段のNPBよりも侍JAPANのほうが人気出てしまう方が
むしろ野球にとっては危険だと思う

ライト層への窓口が閉じてるのは将来的に危険だと思うがな

911 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:24:28.79 ID:4NObgR6t0.net
>>901
それも幻想だな
元々国際的な競争力は低い

912 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:24:30.02 ID:TYh0L3JN0.net
五輪にしてもなあ…
東京一回きりの復活ってことがどれほど知悉されてるやら…

特に高齢層w

913 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:24:55.30 ID:cXW85bZV0.net
カナダ3軍に負けたんかよ
山口は二度と呼ぶな

914 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:25:17.57 ID:bHlO/6fv0.net
>>908
で?

915 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:26:05.17 ID:TYh0L3JN0.net
>>909
そこは台湾開催だから環境的に近い沖縄にしただけでは

916 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:26:09.00 ID:fZTEm/soO.net
なかなか面白い展開ではないか…
只、結局追いつけなかっただけで(´∀`;)

917 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:28:02.85 ID:BM3NpAaO0.net
この山口が今年三冠投手っていうのがお笑い要素だろう
フォーシームが日本レベルでは速い(平均球速145 km)ってだけでコマンドがある投手ではない
メジャーは今や平均球速150.1kmの世界
この球速でコマンドが無いのではまさにマイナーにいるレベルの投手でしかない
日本の非力打者なら制球の調子悪くても球速でごり押し出来るがそれでは同じマイナーレベルの野手に打たれる

918 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:28:38.32 ID:JuwI7dlO0.net
>>912
それは誰でも知ってる
お前が知ってるくらいだから

919 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:28:45.58 ID:cw78rC4q0.net
野球の代表ごっこwww

920 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:29:56.15 ID:cw78rC4q0.net
焼豚「野球は世界一」
カナダ以下wwwだっさ

921 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:32:35.24 ID:2E8M6PZq0.net
>>907

地上波でしかやらないからだろ

922 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:32:37.71 ID:iSpP2R740.net
他の国はカナダよりマシなメンバー?

923 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:32:52.99 ID:Voxg3KYf0.net
>>900
だからそれお前の感想だよね、で終わり

プロ野球の視聴率がWBCの視聴率超えられるの?
何が数字に出ているだよ

何を根拠に勝手に役割終わりにしてるんだか知らんが
野球の国際大会はまだ始まったばかり
むしろこれからが重要

924 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:33:45.80 ID:iSpP2R740.net
>>3
スタジアムで配布して

925 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:35:06.03 ID:iSpP2R740.net
>>916
追いついてドヤ顔ですか

926 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:35:06.10 ID:KdEmQCez0.net
>>917
カナディアン草野球にズタボロにされたのがNPBトップ選手ってまじか

927 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:35:12.34 ID:QYHYaI7r0.net
外出ると雑魚ってバレちゃう

928 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:36:28.56 ID:CFh5qehq0.net
サッカーならめちゃくちゃ叩かれるけど、野球は擁護してくれるしなんなら隠蔽してくれる

929 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:37:23.55 ID:bHlO/6fv0.net
>>923
だよな。
ID:2E8M6PZq0の「贔屓チーム理論」ではWBCの数字の説明がつかない

930 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:37:47.90 ID:E1oQiMSr0.net
もうやきうは相撲と一緒に国内帰結型でちまちま頑張れや
いったんお外に出ると失望するだけだろw

931 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:38:50 ID:2E8M6PZq0.net
 >>923
 >プロ野球の視聴率がWBCの視聴率超えられるの?

自分のとこのチームだと余裕で超えるだろ
福岡とか札幌とか仙台とかローカルだと50%60%叩きだすんだし

WBCが始まったころの日本野球とMLBの関係も相当変わってるわけで
野球の国際化はもはや選手を選抜した代表戦を使う時代はもう過ぎてると思う
実際各球団主力は代表に出さないし、MLBの現役日本人選手もほぼ出られないようになった

侍JAPANでドリームチームなんてもう、ほぼ不可能なんだよ

どちらかと言えば
日本シリーズの優勝チームがMLBで試合できるような枠組みを作る努力のほうが大事

932 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:39:26.65 ID:E1oQiMSr0.net
もうやきう選手からパスポートも没収した方がいいなw

933 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:39:39.23 ID:czdjl1AM0.net
世界ランク1位の日本が負けた…
カナダは大番狂わせしたな
強化試合といえども

934 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:41:04.25 ID:wvJzcjsc0.net
ソフトバンクなら勝てたんじゃね?

935 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:41:11.55 ID:Kv2IiJ+j0.net
>>923
生放送されたWBC決勝視聴率2・9%なんだけど・・・

936 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:41:31.26 ID:aU4h2oGH0.net
ヘイヘイヒロヒトヒロシマナガサキニュークリアウェポンアメ公に対してヒロヒトとその一味ども命乞いヒロシマナガサキ日本人犠牲新兵器実験場鬼畜米英許可したヒロヒトとそのヒロヒト一味安倍とその安倍一味どもクソ漏らしのカスゴミどもはさっさとしんでろ

937 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:42:04.96 ID:+OnQb8QOO.net
サムライとかジャパンとか言わずに普通に日本と言え ごっこ稲葉

サッカー日本代表監督がサムライブルーとかジャパンとか言わないだろ

ごっことの差

938 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:42:41.89 ID:9BWjGwj60.net
全年代で世界大会に参加している回数ランキングじゃなかったっけ

実力のランキングなら南朝鮮が1位じゃね

939 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:43:01.78 ID:qqUJ7O5r0.net
そりゃ人気なんかないわな笑

940 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:43:04.88 ID:E5CK5JsD0.net
「僕らは勝って当たり前。ベスト8で拍手をもらえる立場じゃないんです」。テレビ各局に囲まれたある侍戦士は取材後、思わず顔をしかめた。


勝って当たり前wwwwwww

941 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:43:46.29 ID:E1oQiMSr0.net
>>883
えーと、夢のオーダーって何ですか?
まさか昨日のあれが夢のオーダーとやらなの?

942 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:43:56.91 ID:czdjl1AM0.net
なぁ野球が世界に出ると実力が
バレるだろ
本音は世界で普及してほしくないんだろうね

943 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:44:10.48 ID:NiivuwGE0.net
>>934
ダルマーマエケン大谷が出られない日本代表になんの意味があるかとは思うわな
それならナショナルズとソフトバンク試合させたらどっち勝つか?の方が夢はある

944 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:44:27.77 ID:TYh0L3JN0.net
>>938
たしか全年代対象だね

ただ韓国も下火になってきてるし下の世代は台湾がやけに強かったりで
結構流動的だなw

945 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:46:23.04 ID:Kv2IiJ+j0.net
オリンピックも東京だけは強引に野球やるみたいだけど、もうその次は除外されるの決定してるしな
しかもその東京オリンピックでも正式競技じゃないし、野球で金メダル取っても公式のメダル獲得数に反映されないで0

946 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:47:10.68 ID:iI12snYc0.net
>>942
相手が本腰入れて強化はじめた結果ならともかく
力入れてる分野じゃないのにこれって

947 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:48:09.26 ID:6pkfSTUZ0.net
>>943
一方、プレミアを辞退した菅野はモデルとセックスを楽しんでるのであった

948 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:49:28.90 ID:RegEgZVm0.net
野球の世界ランキング1位が日本だなんてもはやドリフのコントレベルだぜ。
なお焼き豚どもは日本の野球は世界一だと信じて疑わない模様www

949 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:49:54.31 ID:SW0Gzibz0.net
>>3
焼き豚これが現実だ

950 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:49:57.66 ID:mgCvasnc0.net
勝って当たり前、負けてボロクソに叩かれる罰ゲームに参加するくらいなら
モデルとデートしてた方がいいよな

951 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:49:59.46 ID:Voxg3KYf0.net
>>931 >>923
>福岡とか札幌とか仙台とかローカルだと50%60%叩きだすんだし

日本シリーズでもそんな数字出してないだろ
あと関東関西は?


>各球団主力は代表に出さないし、MLBの現役日本人選手もほぼ出られないようになった
侍JAPANでドリームチームなんてもう、ほぼ不可能なんだよ

出れるし別に不可能じゃない

>日本シリーズの優勝チームがMLBで試合できるような枠組みを作る努力のほうが大事

こっちの方が有り得ない

952 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:50:58.40 ID:CFh5qehq0.net
今ってメジャーだけじゃなくクソ雑魚NPBの選手も辞退祭りなんだな

953 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:51:43.86 ID:Jmw8VzXV0.net
ナメプでもしたん?

954 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:52:44.37 ID:Dl4hxJtp0.net
こいつら
言うても厳しい練習に耐え勝ち抜いた甲子園エリート
その更に上澄みのプロになった連中だから

それがカナダの草野球おじさんにボコられるんだから話にならん
アスリート能力低いんだよ

955 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:53:08.11 ID:QhAnOWgE0.net
野球は代表人気ないんだし
やる気ないなら止めればいいのに

956 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:53:16.14 ID:cNfDsvDn0.net
元々、山口がさほどいいピッチャーと思えない……

957 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:55:10.38 ID:CFh5qehq0.net
ただでさえしょぼいのに辞退祭りじゃ盛り上がるわけない

958 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:55:34.61 ID:JHSmcCZV0.net
山口なんて代表レベルじゃないだろ。
WBCには絶対に呼ぶなよ。

959 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:55:47.74 ID:2E8M6PZq0.net
打線なら最低限
阿部慎之介と山川と柳田と大谷翔平が並んでて
投手なら最低限
菅野マエケン田中ダルの継投が見れないと
ドリームチームを名乗るダイナミズムなんて無いわ

侍が始まった頃と違って今もうそれは無理なんだから
野球の代表戦の育成的な役割はあれど
興行的な役目はもう終わったんだよ

960 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:56:53.60 ID:hd26rrwa0.net
山口もひどかったけどそれでも負ける試合じゃなかっただろ
チャンスで打てなすぎ

961 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:57:10.28 ID:Wthq24/M0.net
やはり世界の壁は厚かったごっこw

962 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:57:12.18 ID:NiivuwGE0.net
>>951
札幌はハムが日シリ出たら50%どころか70%出してたぞ

963 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 02:57:57.03 ID:9dHdtI0R0.net
硬式野球のある高校
日本4000校 南朝鮮80校
部員数
日本144000人 南朝鮮3000人

前回オリンピック金メダル 南朝鮮
前回プレミア12優勝 南朝鮮

どんだけ日本人に向いてない競技だよw

964 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:00:17.14 ID:iSsYnLLh0.net
>>165
帽子被ってるからダサく見えるだけで
今のサッカー日本代表よりはイケメン揃いだわ

965 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:00:42.79 ID:SW5lTZZy0.net
監督が一生懸命代表ごっこしてるのが悲しすぎるわ

966 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:01:42.87 ID:OSd6daaZ0.net
やきうって、もしかしたら世界最弱?? 選手の年俸はマイナーリーグくらいにまで落とせよwww

967 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:03:58.62 ID:qwNk6JZd0.net
>>964
脳みそか目かどっちに異常があるんだ?

968 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:05:07.71 ID:Kv2IiJ+j0.net
>>963
オリンピック金メダルの韓国すら野球をやってる人は全然いないってのがビックリだよなw
野球で世界一とかカバディで世界一狙うより簡単じゃん

969 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:05:19.10 ID:OSd6daaZ0.net
豚双六

970 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:05:37.72 ID:kRKne6/l0.net
>>166
でも海外移籍組は招集しないんだろ?
サッカーと比べると全然本気じゃないね

971 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:06:07.18 ID:E2fT4RYS0.net
脳みそ犠牲にしてガキの頃から練習した結果が半分アマチュアの寄せ集めにボコされる
こいつら野球向いてないんじゃないの?ってくらい弱いよな

972 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:06:50.09 ID:FUeDvWfL0.net
日本のスポーツは正しい道を歩んでいる

子供達は野球など選択していない

どれだけ損失だったかを実感した

これからは日本スポーツは正しい未知を歩む

野球は癌でしかない

野球は必要ない日本に

973 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:08:20.66 ID:rje4cqkh0.net
>>776
野球に戦術などほとんどない
ヒットエンドラン程度のことは他競技では茶飯事。監督からの指示待ちでなく常に自分たちでやらなきゃならない。

ジャンケンに毛が生えた程度の思考を試合をとめて時間をかけてやる。これを奥深いと勘違いする

974 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:09:12.76 ID:5BmAWl0l0.net
東京五輪にメジャーと3Aの選手が出ないのは日本にとって救いだな

975 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:10:56.06 ID:GyQZy1vx0.net
>>963
しかも野球ファンが野球の強い韓国をリスペクトするかといったらむしろ無根拠に見下してるし
向こう30年手を出させない発言でキャッキャしたりね
日本の野球界は韓国に失礼なことばっかしてる

976 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:12:44.37 ID:F7qyyHFz0.net
こんな試合やってたんか

977 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:14:37.67 ID:rje4cqkh0.net
>>796
臨界点を超えて爆発的人気
とはいえ中国みたいに恐ろしいほど人気で莫大な投資をしてるのにまったく強くならない不思議

978 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:16:02.05 ID:sUZcRR0J0.net
強化試合やんけ
叩きすぎ

979 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:17:09.52 ID:rje4cqkh0.net
>>900
孫さんの夢だな。野球では上手くいかず

サッカーのその新大会に2兆円規模の投資をFIFAにもちかけたが、締め出された。また野球に情熱を傾けてくれるでしょう。本業次第だが

980 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:18:03.46 ID:f4IkNE9L0.net
日本代表反撃及ばず
序でに、反省もせずwww

981 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:18:58.14 ID:9dHdtI0R0.net
>>975
しかも前回のプレミア12では、韓国に不利になるような試合日程を組んだりし、にも関わらず日本が負けるっていうw

不当なアドバンテージを使ってなお負ける日本の野球w恥すぎる

982 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:19:48 ID:5BmAWl0l0.net
>>765
ルール教えて道具置いていけば勝手に広まると思ってるからな
「野球を知ればサッカーなんかつまらなくてやらなくなる」
という考え方
今年ロンドンでメジャーリーグの興行したときには
MLBのコミッショナーも似たような発言してるから
野球の世界では共通認識なんだろう

983 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:20:13 ID:n2Z+rFsc0.net
>>821
フルカウントっていうお花畑記事みたいだな。大谷がどんなに不調でチームの足引っ張っても、打球速度、笑顔、ひまわりの種の食べ方などでポジティブ記事にしてくれてたからな。ヤフコメもお花畑。現実書き込むと低評価の嵐

984 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:22:18.16 ID:kuHTKRQX0.net
デブが酷かった
途中で見るのやめた

985 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:23:04.36 ID:czdjl1AM0.net
攻撃側がベンチに引っ込んで待っている
特殊な競技なんだよ
守備の方が動いているのだ

986 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:23:58.47 ID:cXW85bZV0.net
グラウンドハゲルの中居がうざかった。ラリってるような感じで大丈夫か中居

987 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:28:21.49 ID:Kv2IiJ+j0.net
>>985
動いてねーよw
ベンチ裏でから揚げ食ってて
試合前より試合後の方が体重増えてる
試合中に一番動くのがベンチから守備位置に着くまでのランニング

988 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:33:08.57 ID:1zahudsa0.net
>>612
パラグアイの三軍なら皆プロ選手だろ
今回負けたのは全員アマチュアだ
30軍くらいだろ

989 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:34:22.65 ID:l4uW1BOM0.net
日本の野球はなんで世界的にみてレベルが低いの?他の国のアマチュア集団に負けることもあるじゃん

990 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:34:28.34 ID:n2Z+rFsc0.net
マジョルカの試合みるよりつまんない

たださすがに次は勝つでしょう。野球は6割勝てば優勝できるからな。
幸せかもしれんな。
東京五輪も4勝3負でも金メダル(正式プログラムではないが)とれるみたいだしね。

991 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:34:49.88 ID:1zahudsa0.net
>>906
アマチュアだからJFL以下の連中だよ

992 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:36:28.23 ID:zqyZLiMUO.net
1点差まで追いついたんか
山口の不調が効いたな
まぁ稲葉の責任がデカイやろ
高橋礼は死球以外良かったな

993 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:37:14.60 ID:65cQA+kl0.net
>>3
ダルビッシュの言う通り日本はAAレベルだな

994 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:37:21.67 ID:pHCl4LlF0.net
豚双六?

995 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:37:56.46 ID:v5Dxavk20.net
すげーな

台湾に負けまくり、「野球って何?」な国オーストラリアにも負け
カナダだって野球人気ないのに

日本人向いてなさすぎ…

996 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:39:40.23 ID:5BmAWl0l0.net
世界が野球に力入れ始めてレベルが上がってる
もう日本といえど簡単に勝てる相手などいない

997 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:39:48.29 ID:zqyZLiMUO.net
よく見たら山口以外は良かったんか
今日勝てばまぁよかろう

998 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:43:19.74 ID:iwujiy2G0.net
一人の選手の出来不出来ですべてが決まる競技

999 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:46:53.34 ID:jfC2WOOO0.net
3回から1点も取らないカナダの優しさ
本番ならもっと大差で負けてただろうね

1000 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:47:35.48 ID:Ubhd/J9C0.net
佐々木主浩190センチ→藤川球児185センチ→
山崎康晃178センチ
抑えの選手まで露骨に身長が小型化していってるな。

1001 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:48:47.92 ID:Z/+hO7VNH
今回も優勝は無理だろうが、せめて準優勝くらいはしてくれよ

1002 :名無しさん@恐縮です:2019/11/01(金) 03:50:29.56 ID:A1WkcBnt0.net
サムイジャパン

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200