2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤンキースがゲリット・コールに投手史上最高額の7年総額約270億円の大型契約

1 :牛丼 ★:2019/12/09(月) 08:03:46 ID:5aMEqZNh9.net
ヤンキースがアストロズからFAになっているゲリット・コール投手(29)に、7年総額2億4500万ドル(約270億円)をオファーした、と8日(日本時間9日)、米各メディアが伝えた。従来はデビッド・プライスが2015年オフにレッドソックスと結んだ7年2億1700万ドル。なお、野手ではマイク・トラウト外野手が今年3月にエンゼルスと結んだ12年総額4億2650万ドルがある。

 コールは今季アストロズのエースとして史上初の9試合連続2ケタ奪三振をマークするなどメジャー最多の326K。33先発で212回1/3を投げ20勝5敗、最優秀防御率2・50(同1位)。9イニング換算の奪三振率13・8は2001年のランディ・ジョンソンを上回る史上最高値だった。

 一方、ヤンキースは2009年のワールドチャンピオンを最後に10年間、ワールドシリーズに遠ざかっており、田中将大投手らがいるものの先発陣強化が今オフの必須条件とされている。 コールは高卒時の2008年のドラフトでヤンキースから一巡指名を受けていたが、カリフォルニア大ロサンゼルス校に進学。2011年パイレーツから1巡指名を受け800万ドルの契約金でプロ入りしていた。 なお、ドジャース、エンゼルスなども興味を示していたが、自身がヤンキースファンを公言しており、このオファーを飲むのではないだろうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-12090036-sph-base

147 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 17:11:59.50 ID:6hArEQDR0.net
ヤンキースに行くと防御率1点は下がるから
この額の投手にはならない

148 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 17:12:26.74 ID:g0ecP8WO0.net
ホークス魂を感じる

149 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 17:26:11.39 ID:Mkwa3Fxy0.net
>>147
ランディ・ジョンソンが防御率5.00で17勝は吹いた
まぁだいぶトシとってたころではあるが

150 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 18:04:36.39 ID:GHqBD/OQ0.net
>>123
健康でも野球のがアメフトよりアピールできるぞ。
アメフトはサッカーに迫るくらいの神経系障害がでちゃう

151 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 18:22:38 ID:VuLGACuO0.net
>>136
25歳で19勝 202奪三振とってサイヤング4位になってるが

152 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 19:00:31.04 ID:z//HfPIw9
>>146
アストロズに来てから回転数が飛躍的に上がって空振り取れるようになった
今のメジャーの先発で4シームは最高レベルでないかな?
https://youtu.be/wJYfw2dLd3w
https://youtu.be/qfU4URb63SY

153 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 19:09:38.38 ID:EvY9Hjj+0.net
今月のスラッガーにデータ出てたけど、アストロズに行ってから全球種の回転数が爆上げしてるな
やっぱ何か不正してるのか?

154 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 19:22:41.24 ID:z//HfPIw9
>>68
決勝でコールと投げ合ったキューバのゴンザレスは事故で亡くなったんだよな

155 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 19:19:53.00 ID:sDcuyfIm0.net
田中が2番手くらいでPS勝負出来たらチャンスあるな。

156 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 20:19:46.61 ID:E2GhltEd0.net
>>108
ヤンキース「いい若手を大金かけてドラフトでかき集めて、FAも取ればええやろ?」

157 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 20:34:21.90 ID:yIgVz2ID0.net
>>153
まさか……松ヤニか!?

158 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 20:42:52.17 ID:U8nea8m20.net
そんなにもらってもしょうがなくないか?

159 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 20:53:01.69 ID:X+JkR3Rh0.net
そんなに金あったら7年も働きたくねえわ

160 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 21:45:52.12 ID:O3CnCwxP0.net
326奪三振はマジキチ

161 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 22:23:19.07 ID:AMnaU+6j0.net
インスタ
ロナウド 1億9200万人
メッシ 1億3800万人
イニエスタ 3260万人

この無名野球選手 11万人wwww

162 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 22:25:08 ID:apk9QABc0.net
エルズベリーみたいに後で値切ればいい

163 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 22:25:29 ID:G80dHv5b0.net
このレベルの投手でこれか
菅野もこれぐらいの年俸あっても不思議じゃないんだよな

164 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 22:47:24.86 ID:Sr2bAiqyi
>>163
現役最高レベルの投手だよ
サイヤング賞はバーランダーに獲られたが、今後数年はメッツのデグロムと並んでツートップだろう

165 :名無しさん@恐縮です:2019/12/09(月) 22:45:30.32 ID:QbcmSBPX0.net
https://i.imgur.com/ELNvRW7.jpg
まぁ、コールの評価が一番高くなるのは当然

166 :名無しさん@恐縮です:2019/12/10(火) 03:12:00.30 ID:875o3I6+0.net
>>163
菅野の速球があと10キロ速くなれば可能性はある()

167 :名無しさん@恐縮です:2019/12/10(火) 05:48:26 ID:NOKroIqw0.net
田中将 大投手

168 :名無しさん@恐縮です:2019/12/10(火) 14:27:03.02 ID:03iKQ5t10.net
菅野に近いタイプはトレバー・バウアー

169 :名無しさん@恐縮です:2019/12/10(火) 14:31:58.63 ID:YgaX15ap0.net
奪三振率すごすぎ

170 :名無しさん@恐縮です:2019/12/10(火) 15:38:26.29 ID:JKoODYuZ0.net
>>104
俺は全く納得してないよ

2019コール
212.1回 326奪三振 奪三率13.8 ア平均8.8
突出度157%

2001ランディ
249.2回 372奪三振 奪三率13.4 ナ平均7.0
突出度194%

1999 ペドロ
213.1回 313奪三振 奪三率13.2 ア平均6.2
突出度212%

突出度の計算は元の数字から算出後に四捨五入してるので誤差無し
今は平均奪三率が高いだけ
平均からの突出具合だとランディやペドロに遠く及ばない

171 :名無しさん@恐縮です:2019/12/10(火) 15:42:33.69 ID:QEyBQeUq0.net
邪悪帝国ヤンキース復活へ

172 :名無しさん@恐縮です:2019/12/10(火) 15:43:17.88 ID:yOFAmV6Y0.net
中日にゲーリーが来たときも下痢ネタばっかりやった

173 :名無しさん@恐縮です:2019/12/10(火) 15:47:27.00 ID:jfTYwTWm0.net
DH制のアリーグのほうが価値がある

174 :名無しさん@恐縮です:2019/12/10(火) 20:05:38.81 ID:kM6/YCWZo
>>170
ペドロとランディが桁外れだったのは理解してるが、今年のコールも凄まじいもんだったよ

ストレートだけなら、この30年でベスト3には入るだろうな

175 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 14:14:35.68 ID:mLNeTTAp0.net
ヤンキース決定

324M/9year

176 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 15:53:18.21 ID:/4pRuY2Z0.net
>>36
ハンカチさんは持ってるなあ
関わった人が大物になる確率が高い
ダルや大谷だって関わっとる

177 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 15:53:49 ID:iN2EphQn0.net
>>81
何故MLBが作ったとか勘違いしてるの?

178 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 15:56:19 ID:iN2EphQn0.net
>>150
アメフトはサッカーなんかと比較にならないほど酷いのは常識なんだが

179 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 19:16:16.74 ID:m6kr+/H00.net
>>102
もう既存の検査では反応が出ないドーピングも出回ってるらしいぞ。
ボクシングのパッキャオなんて随分前から軍用の特別仕様のステ使ってたぽいし

180 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 20:56:27.20 ID:g7A3Uh4+0.net
>>122
馬鹿かお前は?去年時点で使ってたから反応が出たんだろが
プロ入りがいつだとかなんの関係が?

181 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 07:21:49.25 ID:vL1n3g9S0.net
>>178
ちゃんとした医学論文では、一般人との比較では、サッカー3.45倍のがアメフト2.83倍よりひどい。
常識では逆にねじ曲げられてるのは、サッカー業界の宣伝力の賜物だな

182 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 07:32:49.25 ID:F3N1rPmm0.net
>>181
NFLが脳ダメージのせいで選手寿命短いのも知らないアホ

183 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 09:28:59.86 ID:F3N1rPmm0.net
>>181
タックル脳が医学論文まともに読めるとは思えん

184 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 16:09:00.46 ID:g2tWo2310.net
>>183
アメリカではアメフトは大学で盛んだけどサッカーはなんで大学で盛んじゃないの?

185 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 16:56:53.43 ID:6ezzJWrb0.net
>>184
NEJMとか論文ちゃんと読んでるんだろうな
アメフトよりサッカーのが単純な認知症リスクでは上だからな

186 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 17:00:25.50 ID:v+2w/7Pt0.net
>>133
名目GFPは2010年代は右肩上がり
伸び悩んでいたのは1998年から2000年代ね

だから2010年代になってからは
マスコミや芸能界以外はどこも上向きになっている
マスコミや芸能界が不況なのはオワコン業界のせい

187 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 17:09:16.79 ID:TxvtGP2v0.net
>>184
有望株が18歳までにプロ契約したり欧州行ったりするからじゃね?

188 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 17:13:43.28 ID:GMhn/w0e0.net
>>185
ヘディング脳スレで得意気に論文貼ってたガイジはボコられて逃亡してたぞ

189 :名無しさん@恐縮です:2019/12/13(金) 07:37:20.43 ID:D2D+nUYW0.net
高卒焼き豚が論文語っててワロタ

総レス数 189
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200