2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【早慶戦】国民的人気を博した「早慶戦」とは何なのか『エール」で描かれた知られざる背景 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2020/05/31(日) 23:23:10 ID:V3mK3gCe9.net
応援歌「紺碧の空」がもっとも歌われるシーズンとは

この時期、5月の最終週か、6月第一週の土日に「早慶戦」は行われる。ずいぶん昔からそういうふうに決まっていて、いまも同じである。 つまりこの時期が一年でもっとも「紺碧の空」(早稲田大学応援歌)が歌われる時期なのだ。
早慶戦は春と秋に行われるが、春のほうは「新入生歓迎イベント」の一環として参加するサークルも多く、先輩たちが歌う「紺碧の空」を聞いて、これが大学生活なのか、と新入生が実感する場でもある。
朝ドラの『エール』もその「紺碧の空」シーズンと合わせて展開していたのだろう。
ただ、今年はこの時期には早慶戦は行われない。いろんな歴史が途切れる年である。
かつて「早慶戦」と単に呼べば、それは神宮球場で行われる早稲田と慶應の「野球の試合」を指していた。
もちろん「早稲田と慶應が戦う早慶戦」そのものは運動部の数だけあるのだが、野球以外は「早慶レガッタ」「ラグビー早慶戦」というふうにスポーツ名を冠して呼ぶのが一般であった。昭和の終わりころまではたしかにそうであった(いまは少し変わってきている)。
野球だけが他競技と別枠扱いされるという傾向は、たとえばいまの「高校の運動部活動」などにも残っているが(甲子園大会の中止だけ、ニュースでの扱いがやけに大きかったのはつい先だってのことである)、それは日本独特の野球の歴史によるところが大きいだろう。

■「プロ」よりもはるかに「アマ」が偉かった日本の野球界
日本の野球は学生野球を祖としている。 野球興行のもとは「大学野球」などが作ったものだ。 野球の「早慶戦」は明治の後半に始まり、人気を博した。
大正期に始まった中等学校野球大会(のちの高校野球・甲子園大会)も人気が高かったが、どうしても大学野球の追随という側面がある。
特に応援スタイルについては「早慶戦」で創意工夫がなされ、あらゆる野球応援の祖型が作られた。ドラマ『エール』で熱気をもって描かれていた応援部たちの姿のとおりである。
野球の応援は、高校野球のみならず、プロ野球の応援さえも「早慶両校の応援部」が作った流れにあると言えるのではないか。
ドラマ『エール』の主人公が作った早稲田大学応援歌「紺碧の空」もその一翼を担っていた。
早稲田が得点を入れるたびに、いまでも(少なくとも2019年までは)肩を組んで「紺碧の空」を歌う。歌詞を覚えてない学生でも最後の「早稲田、早稲田、覇者覇者、早稲田」の部分だけは覚えるので、そこだけ大声で唱和する。
日本ではずっと「アマチュア野球」のほうが「プロ野球」より人気が高かった。
そういう時代が長かったので、プロ野球人気が出てからあとの「アマとプロの対立」というのは、かなり深刻な問題になった。それはアマチュア野球のほうがプロ野球に比べ、歴史も長く、野球界への貢献度も高く、あきらかに偉い、というプライドによるところが大きかったとおもわれる。

■神宮球場はヤクルトのものではない。いまでも六大学の使用が優先される
東京六大学野球は、国民注目の野球リーグだった。
「職業野球」(プロ野球)よりも歴史が長い。
早慶に明治、立教、法政、東大の六大学がリーグを組んだのが大正の末年(14年/1925年)で、六大学野球のために神宮球場が建設されたのが翌大正15年(年末に改元あって昭和1年/1926年)である。
神宮球場はいまはヤクルトスワローズも本拠地にしているが、そもそもが東京六大学野球のための球場である。それは現在も変わっていない。
ヤクルトはあとからやってきたので、いまでも球場使用の優先権は六大学にある。六大学野球が行われてるとき、その日の昼にはヤクルト選手は球場で練習ができないので、隣接する草野球場の一角で練習をしている。
すぐ隣のグランドで草野球をしていて、そのへんをヤクルト選手がふつうに走っているのを見て、とても驚いたことがある。
「職業野球」が創設されるのは昭和11年(1936年)である。
六大学より11年もあとになる(早慶戦開始から見れば33年遅れである)。
昭和初期の「大学野球の人気」を見て、後追いで始められたのはあきらかである。
早慶戦への国民の熱狂から、これは野球で興行が成り立つ、と判断したのだろう。実際「職業野球」が開始された当初は、六大学野球と似たような「春季リーグ・秋季リーグ」に分けて開催されていた。国民に馴染みがあったからだ。

2020.5.31
https://news.yahoo.co.jp/byline/horiikenichiro/20200531-00181249/

2 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:24:32 ID:V3mK3gCe0.net
>>1の続き

■日本国民に注視されていた「早稲田が勝つのか、慶應が勝つのか」
「早慶戦」が人気になったのは、ラジオで中継されたからでもある。
ラジオ放送も六大学野球リーグと同じころに始まった。
このラジオ放送が早稲田や慶應の出身者でなくとも熱狂させるもととなった。
「早稲田が勝つのか、慶應か」と多くの人たちが注視していたのである。
また、大阪の吉本興業に所属していた漫才師「横山エンタツ・花菱アチャコ」は喋りだけで展開する新しい型の漫才を創始し、なかでも「早慶戦」という野球ネタは人気を博した。(NHKアーカイブでいまもその一部を聞ける)。
エンタツ・アチャコは大阪の芸人である。
いまよりもはるかに東京と大阪の芸能がくっきり分かれていた時代に、関西の漫才師が大阪弁で語ったのが東京六大学野球の「早慶戦」なのだ。
同志社と立命館戦でもなければ、関学と関大戦でもない。大阪でも「早慶戦」なのだ。
この一時をもってしても「東京六大学野球の圧倒的な人気」が知れる。
ちなみに私の母は大正14年(1925年)の京都生まれの京都育ちで関西以外に住んだことはないのに、「早稲田大学の校歌」の冒頭部分(都の西北早稲田の杜に聳ゆる甍)が歌えるので、驚き、
なぜ知ってるのかと問いただすと「エンタツアチャコの漫才で覚えた」と言っていた。
当時まだ小学生だった京都の少女が覚えてしまうほど、エンタツ・アチャコの漫才は庶民に浸透しており、また早慶戦が広く日本中に知れ渡っていたことがわかる。

■遊郭の土地・洲崎に球場を構えていた「職業野球」の雰囲気
昭和11年(1936年)に創設された「職業野球」は、当初はさほどの人気ではなかった。後追い集団の哀しさである。やはり東京六大学野球のほうが圧倒的に人気であった。このあたりはかなり忘れられている部分である。
大正13年(1924年)生まれの作家・吉行淳之介は、戦前のこの「職業野球」の風景についてそのエッセイで何度か触れている。彼の筆致もあって、やさぐれた雰囲気のように描写されている。
大学野球の溌剌とした雰囲気とちがい、職業野球の選手たちはいくぶん「くすんだ感じ」に捉えられているのだ。それがまた鬱屈していた吉行少年の心情に合うところがあったらしい。
また、当時の「職業野球」の球場の1つは「洲崎」にあった。
いまはかなりわからなくなっているが、明治中期以降、昭和33年まで、「洲崎」といえば東京の名だたる遊郭の場所として知られていた。東京市内の遊郭といえば「吉原と洲崎」だったのだ。
その場所に職業野球用の球場があったというのが、当時の雰囲気を何となく示唆している。 (洲崎は、現在のメトロ東西線「東陽町」駅周辺)。
戦後になって、野球人気がより高まるなか、それでもまだ早慶戦のほうが「職業野球」よりも人気が高かった。
少なくとも新聞紙面を見比べてみるかぎりそうである。

3 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:24:58 ID:V3mK3gCe0.net
>>2の続き

■「六大学野球のあのスター」の出現によりプロ野球が六大学野球人気を凌駕した
早慶戦とプロ野球の記事が、朝日新聞紙面で、どれぐらいの面積を割かれて報道されているか、調べたことがある。
昭和21年(1946年)から平成11年(1999年)までの紙面を調べた。 (週刊文春1999年7月1日号「ホリイのずんずん調査」205回)
昭和20年代はずっと早慶戦の扱いのほうが大きかった。まだまだ「職業野球」は六大学野球人気に追いつけていない。
早慶戦は1試合だけで、「職業野球」は何試合か行われているのに、それでも早慶戦の記事のほうが大きいのだ。「職業野球」は結果が載っているだけで、試合経過などが紹介されてないこともたびたびあった。
両者が逆転するのは昭和32−33年(1957年-1958年)からである。
そのころから新聞の紙面そのものが増え、どちらも同じくらいの分量の記事が書かれるようになったのだ。
昭和32年といえば、立教大学の長嶋茂雄(当時の表記は長島茂雄)が六大学野球ホームラン数の新記録を作り話題になった年であり、昭和33年は彼が読売ジャイアンツに入団し、新人離れした活躍を見せた年である。
わかりやすくナガシマの入団と活躍によって、「職業野球」は六大学野球と肩を並べ、やっと「プロ」野球と呼べる存在になっていったのだ。ナガシマは「六大学野球のスター」でもあり、それがそのままプロ野球人気へとつながっていった。
昭和30年代は、まだどちらも大きく記事に書かれている。
昭和40年代、いわゆる巨人九連覇のころから、プロ野球記事に比重が移っていく。
昭和51年(1976年)記事ではついに早慶戦の試合写真が載らなくなった。それまでは必ず載っていたのだ。翌年は復活するが、やがて飛び飛びになり、あきらかに早慶戦の扱いは小さくなっていく。

■早慶戦がふつうの東京の二大学の戦いになっていく経緯
私はそのころ1970年代の終わりから、早慶戦を観に神宮球場へ出向くようになった。それ以来、令和に入ってもほぼ毎年のように行っている。ここ40年ほどの早慶戦の空気をだいたい現場で見ている。
昭和53年(1978年)秋シーズンは、早稲田と慶應が優勝を賭けての全勝対決ということもあり、神宮球場のチケットはすべて売り切れていた。球場に近づく前から、ダフ屋が「券あるよ券あるよ」と寄ってくる状況だった。
彼らは額面のおよそ10倍ほどの値段で売っていた。何となくの記憶によると600円のチケットを5000円で売っていたとおもう。おそろしく強気な商売である。
この年が、早慶戦が異様な熱気で観られていた最後のようにおもう。まだ、早稲田や慶應の学生(および卒業生)でない人たちが押しかけてきた最後のころだったのではないか。
そのあと、平成2年(1990年)の7年ぶりの優勝のときにはかなり熱気に包まれていたが、これは早稲田の優勝を見たことのない卒業生が多数に及び、それらの人が詰めかけての熱気だったように感じた(つまり関係者による熱気である)。
和田毅に青木宣親・鳥谷敦という錚々たるメンバーで戦っていたときも、ハンカチ王子が投げて優勝したときも、そこそこ人が入っていたが、昔ほどの(1970年代のような)熱気はなかった。
いまはもう、東京にある2つの大学の野球戦、というしかないだろう。
いくつかの伝説がまとわりついているために、他の大学野球の試合よりは人が入っているが、あまり国民的注目は浴びていない。
ただ、応援合戦はスマートで華やかなので、見ていていると、いつもわくわくする。品があるのだ。
かつての職業野球と中等学校野球は、それぞれプロ野球、高校野球(甲子園大会)としていまだに国民規模での関心が高い。
だが六大学野球は、大学周辺の人のためのイベントにおさまっていった。
おそらく大学を取り巻くいろんなものが変わっていったからだろう。
でもとにかく、大正末期から昭和中期あたりまで(東京オリンピックのころまで)は「東京六大学野球」は、国民的関心のとても高いスポーツだったのである。
そのことだけ、何となく知っておいて欲しいとおもう。

4 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:25:06 ID:M0Az0tZX0.net
主題歌のときにバナナマンの気持ち悪いのが画面に出てくるんだが
テレビの設定がおかしいのかな?

5 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:25:44 ID:6dG7RqnL0.net
東大すごい 早稲田すごい けい?知らない。

6 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:26:25 ID:ehEFPIua0.net
ラグビー早明戦の方が一般的だよね

7 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:28:20 ID:tCu1XLdz0.net
どの競技でも明治の方が強いし優秀なアスリートを輩出しているじ
サッカーも野球も明治出身の方が優秀

8 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:28:48 ID:M0Az0tZX0.net
>>1
吉本芸人が東京に行きたがったりするのは今も昔も同じ
実は大阪人は吉本嫌いが多いよ

9 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:29:32 ID:dSvDE9SQ0.net
お前等のレスバトルは包茎戦

10 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:30:45.61 ID:IbehDf6x0.net
早稲田も慶応もどうでもいい。
このネタにニュースバリューなど無い。
早稲田はソニーを生んだまでは良かったが、今ではすっかり誇大妄想学校になった。
慶応は何してるのかさっぱり解らん。あっても無くてもいい学校だ。

11 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:30:47.01 ID:0FMuBHEW0.net
メディアが盛り上げた早慶戦、の間違いでは

12 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:33:25 ID:pIHz096e0.net
>>10
ここ最近でもメガベンチャーの創業者は早稲田出身が多い

13 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:34:07 ID:6dG7RqnL0.net
>>10
ユニクロ、ZOZOとかけっこう尖った会社出してるよ

14 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:35:04.24 ID:zTziNERI0.net
東京ドームも読売のものじゃないw

15 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:35:15.76 ID:G/Bw/BnU0.net
慶早戦じゃないのか

16 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:36:07.33 ID:tCu1XLdz0.net
優秀な起業家輩出では早稲田が飛び抜けている
現代では東大も慶應もその点ではイマイチ
慶應は昔は優秀な起業家を輩出していたが今は単なる就職予備校、ボンボン輩出校になっている

17 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:38:33 ID:wvy2M4bE0.net
若者に理解されないコンテンツの一つ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:41:04 ID:bahxwhvR0.net
大学三大名勝負

最後の早慶戦(野球)
早慶六連戦(野球)
雪の早明戦(ラグビー)

異論は認めない(`・ω・´)

19 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:43:36 ID:Vrwy427n0.net
早慶戦は明治時代の札幌の高校の南北真似だとは誰も知らない

20 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:50:57.65 ID:6NKl72Le0.net
硬式野球で天皇杯が下賜されるのはプロ野球でも社会人野球でも大学選手権でもなく東京六大学野球の優勝チーム。いろんな意見はあると思うけど事実。

21 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:51:20.32 ID:saVbRdHG0.net
>>18
そんなのより駅伝が上

22 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:51:59.52 ID:vCqlLuVE0.net
特定の大学対抗戦が国民的人気?

よくわからん価値観だな

23 :名無しさん@恐縮です:2020/05/31(日) 23:53:06.27 ID:CqHsK7xB0.net
ドラマの早慶戦のシーンでもちらっと出てきた
ホームスチールしたミハラって
三原脩なんだな

24 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 00:28:49 ID:9G2M/nua0.net
今の早慶は性犯罪で覇を競っている
慶應はだいぶ早稲田に追いついてきた

25 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 00:37:59.66 ID:nISMHmLx0.net
大昔はプロ野球選手は卑しい職業だと親に反対されてドラフト指名拒否ってのもあったようだ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 00:44:57.86 ID:dL6KwKXp0.net
このスレにマーチ以上の人いない説

27 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 00:48:20.12 ID:dJXYgCb60.net
「国民的人気」
当事者が盛り上がっているだけで、日本中隅から隅まで轟いてると思えないな。

28 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 00:56:13.65 ID:6gRntNfo0.net
>>22
特定といってもほんのいくつかしかない学校だった
野球の早慶戦は1903年に始まったが
その時、「大学」は東京帝国大学と京都帝国大学の2つだけだった
その後東北、九州、北海道に帝大ができ、
つづいて1920年の大学令によって(早慶含む)8つの旧制私立大学が誕生した

では早慶戦が始まった当時の早稲田慶應とは何だったのか
私立学校令に基づく各種学校だった
のだが法令改正により「大学と称することが許可された」ために
早稲田大学、慶應義塾大学部などと名乗っていたのである
追って法政、明治、日大、國學院、中大、立教、同志社などもこれに続いた

29 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 01:54:54 ID:9o9vr/ae0.net
大学生にもなって気持ち悪い

30 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 02:01:10.64 ID:0fayXRSa0.net
OBしか興味だろ

31 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 02:20:24 ID:iet0qNzD0.net
近年で大学野球が注目されたのってハンカチ王子くらいだな
それでも何年前だよって事のような気がする

32 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 02:45:22 ID:qh3AcjYj0.net
マスコミとか大企業に慶応閥とか早稲田閥が多いから話題作りに持ち上げてるだけでOBとか憧れてるとか以外の人間にとってはどうでもよくね?
あとは明治もかな

33 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 03:15:07 ID:QDauVPGE0.net
1940年代は甲子園よりも早慶戦だったくらい人気ヤバかった

34 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 03:16:04.00 ID:Z/rJmEb90.net
>>31
六大学野球のリーグ戦生中継はウン十年振りとかニュースで言われてたな

35 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 03:40:09.81 ID:nVyX06Th0.net
>>28
それで北海道から九州まで全国的に
見てたの?

36 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 03:49:13.76 ID:u/SD6kRg0.net
包茎戦(^^♪
  ↓

37 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 03:50:27.99 ID:PnQY30C60.net
そりゃ早稲田野球なんて日露戦争真っ只中にアメリカいってるわけだし
そして何がやばいって野球はそれよりも40年も前、まだ明治維新起こったばっかりのときにもロイヤル江戸劇団という一座がアメリカで野球してたことだよ

おそらくこの辺から倶楽部チームと一高東大に波及して早慶になっていくわけだけどこのへんの40年はマジで謎

38 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 03:52:53.95 ID:Rx6/YOKw0.net
大学野球なんて在校生とOBだけのもの
斉藤が先発でリーグ優勝した試合をNHKで放送してたけど
スタンド見る限り部外者いなかった

39 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 03:53:25.67 ID:Q5ANI1daO.net
花の早慶戦

とは縁起が悪い

40 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 04:03:22 ID:l8swcZbQ0.net
>>38
これな。
早稲田はマスコミの、慶応は経済界の支配層だからそういう雰囲気を日本に植え付けただけ。

41 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 05:50:59 ID:+8O7vfbG0.net
経済的にどうだったんだろう?

早慶戦よりも全国にちらばるアマチュア野球の方がいろいろと商売になることがわかったとかもあるのかな。

42 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 06:22:44.55 ID:2Zohjbhw0.net
つまり長嶋は大学野球の裏切者ってことか

43 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 06:26:43 ID:F0zcOWh/0.net
>>1
>>42
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

44 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 06:44:28 ID:nzPL+lDT0.net
野球の天皇杯は六大学リーグ優勝校に与えられる

45 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 06:59:24 ID:VlE/337d0.net
陸の王者慶應

46 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 07:25:32 ID:5KW5xwrK0.net
>>10
wwwww
悔しさがにじみ出ちゃうね。
お前やお前の子供はいけなかった学校なんだな。
早慶に行けないなんてもう人生諦めた方がいいよ。
この書き込みはお似合いだね。
wwwww

47 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 07:35:00 ID:Bx2PJWqz0.net
あー

48 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 07:42:48 ID:ZWgELoHZ0.net
早慶戦があると、渋谷とかうざい。

49 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 07:56:33 ID:XWvCp6Hl0.net
昨日過去の試合放送してたけど伊藤隼太が大活躍してて現状思って悲しくなったw
プロ行った選手も今一つだったの多くて何だかんだプロってすごいんだなと思った

50 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 08:21:58 ID:R0bt1wDW0.net
>>34
普通に早慶戦は毎季放映やってるぞ

51 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 09:19:49 ID:uoh/6ZVA0.net
都の西北〜早稲田のトナリ〜♪

52 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 09:24:20 ID:n4y2O+D00.net
>>43
昔から学力は地帝の方が上
でも文系だと早慶はOBの人数多くて社内派閥でかいし
就職も早慶が地底よりも有利なんだよなぁ

53 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 09:25:27 ID:oUdq29h70.net
>>49
というか有名な選手ほとんどいなかったやんw

54 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 09:33:30.25 ID:7VcO4TyV0.net
だいたい新宿渋谷に乗り出してバカ騒ぎするのが目的なんで
試合はオマケっていうか終わり頃に来る奴も多い

55 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 14:05:57 ID:J0V2lpu/0.net
早慶戦

かつて戦国時代の中国において、早 陰棒(そういんぼう)と慶 毫孟(けいごうもう)という二人の武将がいた
この二人は互いに対立する国に属し、度々対決していたがその対決は常に白熱し見る者を引き付けたことから、いつしか二人が対峙すると周りの者が手を止め観戦を始めるようになっていった
双方の兵たちはこの二人の戦いをいつしか二人の名前から『早・慶戦』と呼び語り継いでいった
それがどのような経緯があってかは定かではないが、現代日本にも伝わり早稲田・慶応の両大学の戦いを早慶戦と呼ぶようになったとされる

余談だが、由来となった早と慶二人の武将は死ぬまで戦い続けたというが、晩年は革で作った珠を槍で打ち、どちらがより遠くに飛ばせるかを交互に競いあうという野球のような戦いをしていたという

民明書房刊「野球拳〜アウト?セーフ!よよいの宵〜」より

56 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 14:10:57 ID:h5uDU2/m0.net
昔はかなり人気あったらしいけど今でも人気あるのか?

ラグビーの早明はまだ人気あるのは知っている

57 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 14:57:34 ID:CShd7Xf50.net
>>56
新歓の行事にはなってる
そして今でもシリーズは最終戦になっている
いつも3万くらいは入っていると思う

58 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 14:58:44 ID:mm/0lfRn0.net
関東限定じゃないの人気

59 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 15:03:36 ID:dhgPkUVe0.net
昨日のハンカチ王子の試合の再放送を観たけど よかったよ
名勝負だった

60 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 15:14:05.21 ID:RWeng25g0.net
法慶戦の方がワイは親近感を感じるわ

61 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 15:15:46.17 ID:aea30b8S0.net
当時の映像出たけど今の神宮の倍くらいスタンドが高かったな
6万人くらいは入ったのかな

62 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 15:17:22.72 ID:DQlBfv0R0.net
>>10
早稲田や慶応は幹部に多いイメージ。創業者タイプは希少種なのかもね
世の中で一番社長が多い大学は日大っていうし

63 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 15:19:21 ID:OHybJkao0.net
法政の鶴岡一人が職業野球に行こうとしたら
職業野球に行くなんて恥だやめろって言われてたらしいからな

64 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 15:20:18 ID:7ajaZxiO0.net
明治は野球もラグビーも早慶と同じグループで得したね

65 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 15:44:44.74 ID:KQq1M+Fj0.net
>>49
>>52
学力は東京一工旧帝が上
野球は実力の東都が人気の六大学より上

早慶の存在意義って??

66 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 16:18:29 ID:PbJedkjs0.net
あまり盛り上がりすぎて危険視され、早慶戦が中断されてた時代もあったというな。

67 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 16:34:50.69 ID:VrUDYOW40.net
プロ野球>>>大学野球 になったのは戦後なんだよね。
GHQがプロ野球を大々的にバックアップしたとか。

68 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 16:38:58.04 ID:RWeng25g0.net
>>67
王・長嶋が出てくるまで大学野球の方が人気あったらしい

69 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 17:12:13 ID:gR1dZcW50.net
スポーツで慶應は早稲田の引き立て役だろ
巨人に対する阪神と同じ
タイガー軍団(笑)

70 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 17:14:57.53 ID:gR1dZcW50.net
>>49
福谷(慶應→中日)がハンカチにタイムリーを打たれてワロタ
ハンカチも慶應の無名打者にボコボコにされていたな

71 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 17:15:07.53 ID:rU1CfnsB0.net
>>4
土曜は総集編になったんやで

72 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 17:33:50 ID:nVyX06Th0.net
>>69
そりゃ早稲田はスポーツが看板だからな
まあ早稲田入って伸び悩む奴多いが

73 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 18:34:35.91 ID:FF8h7pWz0.net
>>65
まだこういうバカがいるのか
昨年の全国は明治、神宮は慶應だと、圧倒的なのに
当然客の入りも
くやしかったら校歌と応援歌をカラオケへ入れてもらいなさい

74 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 18:37:44.44 ID:Tc8XKQiX0.net
学歴コンプネット民って自称早慶・旧帝の人ばっかだよね

75 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 19:36:01 ID:9f8lWLlK0.net
>>1
早慶戦って俺みたいに慶應出てたら面白いけど、
慶應にも早稲田にも関係ないザコの皆さんでも面白いの?
とは常々思う

76 :名無しさん@恐縮です:2020/06/01(月) 21:11:48 ID:4yfEzReR0.net
>>75
俺は明治だが一応気にかけている。神宮へは行かないしテレビやネット配信は見ないけど、早慶戦がうちや他大学の優勝に関係する場合はネットで結果を追っている。
早稲田が勝ち点とか二連勝すれば明治の優勝というシーンが多々あるが、たいてい慶應が勝ってしまう。
うらやましいのは、早稲田には早慶戦も早明戦もあることなんだよなあ。うちはラグビーの早明戦はあるけど野球の早慶戦がない。

ラグビーの早明戦も、早明以外の大学は試合を見に行かなくても一応気には掛けているんじゃないかな。

77 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 02:36:29.66 ID:9d8BLVjQ0.net
>>75
国公立の皆様が滑り止め受験のノスタルジーで面白がって応援してるかもよ

78 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 03:10:26 ID:gIKD95O60.net
今でも性犯罪で競ってる二大亀頭じゃん

79 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 03:15:21 ID:Xa0DW89V0.net
>>76
帝京は仲間と認めないんだろ
いくら強くても

80 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 03:15:26 ID:bv1THmFU0.net
>>7
そら偏差値が低いほどスポーツは上になるだろ

81 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 03:19:59.48 ID:zgyfbXwU0.net
早稲田だったけど空いてるから慶応の席で見に行ってたわ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 03:20:06.89 ID:lMrX36WK0.net
6大学野球から、プロ野球へ人気を奪ったのは、長嶋茂雄ですよ

83 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 03:32:29 ID:LZR0GiCn0.net
昭和30年台前半テレビ欄を見ると
当時は民放でも六大学野球を生中継していた
下手するとプロ野球より放送回数が多い

アメリカは今でもカレッジバスケットや
カレッジフットボールはプロ並み場合によっては
NFLやNBAより人気だったりするけど、なんで
日本は人気が落ちちゃったんだろうな

84 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 04:09:15 ID:lyJUNWzW0.net
>>75
箱根駅伝も出身校じゃないどころか高卒でマラソンもしてないおっさんが感情移入できるのがサッパリ理解できない
会社にいるんだけど毎年年始めに熱く語ってくるのが???

85 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 04:23:57.34 ID:5/7MBdFS0.net
野球はまだゴリ押しするのか

86 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 04:38:54.18 ID:ccMQhY540.net
>>83
大学進学率が上がって、六大学以外の大学OBが多くなったからじゃないか
そいつらが嫉妬してるのはこのスレを見てもわかる

87 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 04:46:21.68 ID:vddA5VkN0.net
早慶いったって興味ない学生はたくさんおるだろ
常識で考えてくれ

88 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 06:50:09.72 ID:K5nxVKhj0.net
六大学だ東都だという時代はとっくに終わって地方の無名大学から好選手が出てくる時代
関西なんかはゴタゴタもあって大学野球の地盤沈下が首都圏どころではない
東北福祉大みたいに大学の名前売れたら大して野球に力入れなくなるようなとこもあって高校野球と同じ様相を呈しているのが昨今の大学野球

89 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 07:01:47.85 ID:2q3aHVMz0.net
>>79
帝京は六大学ではない
そもそも新参校だから、旧対抗戦グループではハブられていた
対抗戦や六大学のルーツは、リーグ戦ではなく、学校同士の対決だった

90 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 07:07:46.78 ID:2q3aHVMz0.net
>>87
早慶というか六大学に入っていれば分かるけど、新歓行事やゼミやクラスで設定されていてみんな行くのよ
伝統あるサークルとか体育会で休みの時は「一度入ってみようかてなる
それが就活とか社会に出てきて役に立つときもある

ただ伝統があっても陰キャサークルや最近できたサークル、仲間がいなかったりぼっちが好きな人は行かない

91 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 07:08:14.30 ID:2q3aHVMz0.net
一度行ってみようかな、ってなる

92 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 09:08:51 ID:JQAdkiYa0.net
お前が早慶じゃないことはわかった

93 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 11:02:22 ID:+X7may9T0.net
早慶以外の部外者が御託並べたって滑稽だわな

94 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 22:21:35 ID:eD4Ofbxl0.net
ヤバくて、熱くて、間違いない戦い
がそこにあったハズ

95 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 22:54:19 ID:KG0hijGI0.net
自己で判断できない馬鹿がテレビに押しつけられたモノをありがたがっただけ
馬鹿の象徴、早慶戦

子供の頃から、早慶戦が盛り上がることを冷ややかに見ていた
思考を放棄したモノの末路、早慶戦
阪神巨人戦も同様

馬鹿が与えられたモノに価値を見いだすしかなかっただけ

96 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 23:00:57 ID:QhCOz9qj0.net
>>86
今の大学の代表選手に学生らしい生活してる奴はいない
若いOBはスポーツ推薦入学者の実態を知ってるからシラけてるよ
応援してるのは何も知らない老人OBばかり

97 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 23:12:59.47 ID:i+nySKlt0.net
優勝がかかってないかぎり早慶戦でも満員にならないもんな。
人気も視聴率も社会的影響も甲子園の高校野球とは比べ物にならないくらい低い。

98 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 23:29:55.71 ID:Xa0DW89V0.net
>>93
あんたはラグビー部?野球部?冷静に
考えてみろ例えば甲子園出た高校で
部員でもない奴が自慢げに語っても
何も響かないだろ

99 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 23:31:45 ID:z/EtmI6k0.net
>>1
堀井憲一郎=堀井雄二と思ってた時期がありました
確かに両方風俗ライターではあったが

100 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 23:39:04.45 ID:+X7may9T0.net
>>98
いや母校の活躍を熱く語るのは一向に構わないだろ
他人に響こうがなんだろうがどうでもいい、母校なんだから
部外者(校外)がなんで貶したりするんだと
人様の学校貶してないで自分の母校の応援したら?

101 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 23:45:05 ID:MSZy9HCv0.net
>>86
興味向けられなくなっただけなのに嫉妬てw

102 :名無しさん@恐縮です:2020/06/03(水) 23:50:31 ID:Xa0DW89V0.net
>>100
あんたもまさに「部外者」じゃん

103 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(Thu) 00:22:59 ID:z41OFxPY0.net
>>102
ざんねーん 俺は慶應です

104 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(木) 00:51:14.85 ID:Tj1qwVbm0.net
>>103
推薦で入ってきた勉強もしてない脳筋バカを応援するってどんな気持ちなのか割と気になるわw

105 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(木) 00:54:19.67 ID:1Rg1RH//0.net
だいたい大学に入っちゃえば、推薦だの附属だのそんなの気にしない
自分の前に壁を作っているのは、陰キャとかそういう連中
友達に箱根の選手やラグビー、野球の友人がいればそれだけで学生生活の輪が広がる
普通の学生はみんな楽しくやっている

現役学生より

106 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(Thu) 00:59:40 ID:Tj1qwVbm0.net
>>105
学生生活の輪wなんて別にスポーツ選手いなくても広がるじゃん

107 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(木) 01:01:28.88 ID:ufqE3khV0.net
都の性欲VSチンは剣よりも強し
の戦い

108 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(木) 01:01:49.55 ID:z41OFxPY0.net
>>104
そーそー、>>105のいう通り クラスに体育会のやつがいたら
普通に応援するわな
推薦で脳筋とか言ってるが慶應に体育特待なんか無いぜ
SFCのAOは知らんが

109 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(木) 01:02:05.80 ID:1Rg1RH//0.net
>>106
お前めんどくさいからNG設定

まずは六大学に入りなさい
東大とは言わないからせめて法政の市ヶ谷でも行ってなさい
そして陰キャ、オタク、ぼっちでなく、陽キャな学生生活を送ってみなさい

以上

110 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(木) 01:03:21.58 ID:T24LF6Gc0.net
>>95
テレビなんか普及してない

111 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(木) 01:04:36.46 ID:e1eXYbYo0.net
自分は野球部じゃないけど母校が甲子園初出場決めた時はメチャクチャ嬉しかったなぁ。
普通、誰だってそんなもんだろ。
嬉しくないって人は、高校時代に野球部員にイジメられてたとかだろ。

112 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(木) 01:04:41.84 ID:1Rg1RH//0.net
>>108
学科にラグビーの選手がいたし、教職のクラスでは駅伝の選手がいる
先攻の友達には体育会のカレンダーに出ている奴がいる

友達が必死に箱根路を走っている姿見たらマジで涙が出そうになった
すげーやつなんだなあって

これだけ書くと、慶應じゃないのがバレバレなんですが

113 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(木) 01:05:17.66 ID:1Rg1RH//0.net
専攻の友達

114 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(木) 01:09:44.21 ID:e1eXYbYo0.net
慶應はスポーツ優秀でもあまりにバカだと推薦入学不可だと聞くよな。
早稲田はかなりのバカでも入れるみたいだけどw

115 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(木) 10:16:15.96 ID:PR1kxTHR0.net
昔の慶應は入試で50点とか100点下駄をはかせて足りない奴は落としてたらしい。
関大で下駄をはかせてもらったら元阪急の上田監督は主席合格になってしまったとか

116 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(木) 10:29:40.90 ID:bQNmNBP+0.net
>>108
今の慶応は全学部に自己推薦入試なる
一芸入試がある
芸能人とスポーツ選手なら大概受かる

117 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(Thu) 11:18:51 ID:yIfGMUg80.net
岡田さんは岡田さんより一つ年下だけど岡田と同級生なんだよな
岡田さんは岡田さんの事を当時はよく知っていたと思うけど、岡田さんは岡田さんの事は知らなかったんじゃないかな
まあ2人とも名将とはちょっと違うな

118 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(木) 11:35:41.56 ID:VtrrFOZJ0.net
音楽系のDQNって、やっぱり無計画に中出し妊娠させて(して)、周りに迷惑をかけるんだな。

119 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(木) 11:37:11.11 ID:5Wb+qV/F0.net
くそー
オレは明治しか入れなかった
一生劣等感を背負って生きていくぞー

120 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(Thu) 11:37:48 ID:DyCtVGl80.net
今は野球自体が人気ないし早慶も人気がない
だから早慶戦なんて誰も興味ない時代になってるだろ

121 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(Thu) 11:38:15 ID:hXXYqbm10.net
長嶋ってなんで早慶に行かなかったんだろ

122 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(Thu) 11:41:04 ID:GAPSsZ010.net
ずっと包茎戦だと思ってた

123 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(Thu) 12:07:11 ID:5vBBx7HE0.net
>>121
人脈の問題
最終的に砂押邦信に繋がった

昔の六大学は人脈や学校のラインで
入る選手がある程度決まってた

124 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(Thu) 12:16:47 ID:0VfYmHWX0.net
>>121
馬鹿だから・・

125 :名無しさん@恐縮です:2020/06/04(Thu) 12:37:31 ID:5vBBx7HE0.net
大体昔は
広島商→法政
高松商→慶應、立教
松山商→早稲田、立教
徳島商→明治
みたいな感じでほぼラインが決まってた
あとは都道府県ごとに強い大学とか決まっていた

大体2つくらいの大学に集約される

総レス数 125
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★