2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】セガ60周年企画 歴代ベストゲームTOP 10 3位 バーチャファイター4 2位 龍が如く0 (IGN調べ) [muffin★]

1 :muffin ★:2020/07/11(土) 01:06:15.40 ID:TsckNG6P9.net
https://jp.ign.com/shenmue12/45159/feature/top-101
7月10日

2020年はセガの60周年を記念する年だ。IGN JAPANにも、そんなセガが大好きなスタッフが数多くいる。今回は「セガの歴代ベストゲーム TOP10」と題して、私たちの考えるセガの最も魅力的なタイトルを紹介したい。
https://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/20200608_75at.png

1位 『シェンムー 一章 横須賀』
2位 『龍が如く0 誓いの場所』
3位 『バーチャファイター4』
4位 『NiGHTS into dreams...』
5位 『ソニックアドベンチャー』
6位 『戦場のヴァルキュリア』
7位 『ジェットセットラジオ』
8位 『サクラ大戦4 〜恋せよ乙女〜』
9位 『初音ミク -Project DIVA-』
10位 『アウトラン』

1位に輝くのは……『シェンムー 一章 横須賀』だ! 本作は1999年にドリームキャスト向けに発売されたタイトル。
ドリームキャストのキラータイトルとして開発され、後にオープンワールドの元祖と呼ばれる伝説的なタイトルとなる。
残念ながらドリームキャストの運命を変えることはできなかったが、カルトクラシックとして世界中のゲーマーに愛されることとなった。

2位以下の解説はこちら
https://jp.ign.com/sega

185 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:51:55.34 ID:J8UPMqiz0.net
セガの何周年記念とかバーチャファイターの何周年記念でも話にも出ない
バーチャファイターは本当に終わったんだなと思う

186 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:51:58.21 ID:TX8MrG+c0.net
初代ファンタシースターが入ってないとか

187 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:52:06 ID:+rJ/0HrP0.net
>>57
おやじーー

188 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:52:26 ID:oxd5OEZY0.net
>>183
それもセガじゃねぇから。
そんなもん入れたらカルドセプトとかいろいろ出てくるよ。

189 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:52:31 ID:lcLcjIgh0.net
>>172
いや、アランドラはイラストレーターが同じってだけで完全に別物w
ランドストーカーの独特の視点思い出してみ、ゼルダとかアランドラみたいな純粋な鉛直視点じゃないっしょ?
強いて関連作っていうとスーファミのレディストーカー、サターンのダークセイバーかな?

190 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:52:34 ID:MPGBE/pw0.net
>>142
2までの猛者たちが、スエーと投げだけの女性プレーヤーに次々と破れて
対戦に行列が出来ていて、おれも立ち向かったけど勝てなかった

191 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:52:38 ID:JjPiOKWT0.net
>>1
バーチャ2
デイトナUSA
ソニック2
ナイツ

192 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:52:43 ID:keGG+DEd0.net
サクラは1〜5まで全部やったけど
3が一番印象深いな

193 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:53:16 ID:+DAg6zen0.net
バーチャストライカーは完成度高かったな

194 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:54:08 ID:+rJ/0HrP0.net
>>184
そうかセガのハード対応のソフトからでなくて
ソフトメーカーセガ縛りか

195 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:54:25 ID:TX8MrG+c0.net
サクラは3のOPがやべーからな
ゲームのOPムービーで史上最高

196 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:54:42 ID:EdlKMMzE0.net
セガがソフト開発力全くないと分かるランキングw

197 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:54:47 ID:9rgkHmMT0.net
ビクトリーゴール97は11位か
惜しかったな

198 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:55:04 ID:+rJ/0HrP0.net
>>195
あれは銭の取れる映像だね

199 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:55:10 ID:u2wdqrWn0.net
diabloをあんなにpopに安定して動く3Dにしたpsoは偉大だった
FF11しかりUOしかり、皆各々が初めて触れたネトゲは思い出深いんじゃないだろうか

200 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:55:12 ID:YZdQa6+o0.net
龍が如くが0のみなのは納得
維新もよかったな
それよりサカつく人格はよ

201 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:55:16 ID:Tg8JtFFt0.net
アッポー

202 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:55:23 ID:UX9gPF0x0.net
ルナとかシャイニングフォースないのかよ

203 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:55:32 ID:MPGBE/pw0.net
>>165
今の今まで知らんかった
ブラストアッパーとしか聞き取れなかった

204 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:55:33 ID:J8UPMqiz0.net
セガってビデオゲーム史に残るような革新的なゲームをいくつも生み出しながら
それを現在にまで残せず、消えてしまったゲームが多い印象

205 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:55:35 ID:fIGzz9OG0.net
お前らあと5分で任天堂のストリーム始まるぞ
すでにYOUTUBEで7万人、TWITCHで1万人が正座待機してるww

206 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:55:44 ID:7dfzik/a0.net
メガドラ版のレンタヒーローが一番好き

207 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:56:47 ID:rc0Z6BaY0.net
バーチャコップの敵の手を撃って倒す正義は
ヘッドショットとかやって
イキってるアメリカンには理解できないだろう

208 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:56:52 ID:dcLQm8KG0.net
>>17
バーチャ2の熱気すごかったな
有名プレイヤーも出てきてちょっとした社会現象

209 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:56:57 ID:bTumtkkd0.net
ほらルーサーはじまるよ

210 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:57:26 ID:lcLcjIgh0.net
セガハードで思い出すと、面白くて印象残ってるのってサードパーティーのゲームばっかだったわw
クライマックス系のシャイングダクネスとフォース、ランドストーカー、ダークセイバー
トレジャー系のガンスター、シルエットミラージュ、蒼穹愚連隊
ゲームアーツ系のガングリフォン、
開発もセガだったのってアドバンスド大戦略、ドラゴンフォース位か?

211 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:57:47 ID:k8CRudfo0.net
キムタクが如くのジャッジアイズ が入ってないじゃねーか

212 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:57:59 ID:IP5tclyy0.net
サクラ大戦は3じゃないのか

213 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:58:06 ID:n7TvaU2u0.net
バーチャ2(2.1)がゲームとしては一番出来が良かったかな
バーチャ4は競技用ゲームとして完成されてたけど、覚えなきゃいけないこと多すぎて初心者には厳しかったと思う

214 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:58:27 ID:dcLQm8KG0.net
バーチャ2のサッカーボールキック初めて見たとき衝撃受けた

215 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:58:53 ID:TzxklLZV0.net
>>1
アフターバーナー無いじゃないか

216 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:59:21 ID:l8QHeiXt0.net
スペースハリアー
ファンタジーゾーン
アウトラン
アフターバーナー


ここら辺は全部入ってもおかしくない

217 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:59:37 ID:fSTZmEJ10.net
model2の頃が全盛期と思う

218 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:59:40 ID:4AJbIy0w0.net
歴代なのに、なにこのニワカっぷり
異世界おじさんも怒るぞ

219 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:00:07 ID:YZdQa6+o0.net
バーチャ1がゲーセンに登場した時のインパクトは凄かったな
アホみたいに巨大なスクリーンでプレイさせられた記憶

220 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:00:23 ID:N5wGUzxm0.net
クロックワークナイトは?

221 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:01:16.31 ID:TzxklLZV0.net
>>216
というか入れないと成立しないと思うが

222 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:01:35.62 ID:LSQdUIUL0.net
>>177
自分は基本的にすみれで攻略しているんだけど、1のすみれはカエルみたいな顔
メインヒロインのさくらは1と2であまり変わらない
PS2版の1のリメイクはキャラデザがリファインされている

223 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:02:03.00 ID:L4FtXPAQ0.net
アッポーだろ

224 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:02:05.37 ID:AFQ6X5ph0.net
>>70
主な収入がカツアゲになっちゃったのは残念だった
キャバクラとか面白かったのに稼いでも意味がなかった

225 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:02:05.81 ID:YFwbanSP0.net
セガあるある
マーク3持っている人が同じ学年に1人いて仲良くなる

226 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:02:21.32 ID:BACD+8bb0.net
>>1
シェンムーって日本では人気ないけどエンタメ業界に多大な影響与えた作品だからな
スピルバーグも影響受けたと言ってるし

227 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:02:25.98 ID:hHzVwX6z0.net
スペチャン2がないとかやり直し!

228 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:02:27.30 ID:vx78EyAb0.net
ダントツで龍が如くだな
あれは本当に良くできてた
0〜6までな
新しいのは何を勘違いしたのかRPGになってて、あぁ龍が如く終わったなって思って買わなかった

229 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:02:49.27 ID:vV0ZN5WI0.net
>>142
しゃがみキックカウンター投げが原因

230 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:02:55.13 ID:9rgkHmMT0.net
うちの婆ちゃんはいまだにマークIIIでフリッキーやってる

231 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:03:17.13 ID:C7klPygj0.net
北斗の拳すごくよかったけどな

232 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:03:27.93 ID:+NGZlAlA0.net
ゲイングランドは?

233 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:04:10.78 ID:9umms/1D0.net
シーマンを半年ぶりに起動したら水が茶色く濁っててシーマンが見えなかった。怖くなって電源切った。

234 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:04:47.06 ID:oxd5OEZY0.net
>>220
ソニック作らずにペパルーチョ作ったのが
サターンの最初の失敗だな。

235 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:04:57 ID:C4Z796td0.net
TANITA社長「バーチャロン1択!」

236 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:05:19 ID:t0m1eFGH0.net
>>204
だよね
PSOなんて日本史上最高傑作と言える
ドリームキャストも

ドリームキャストがなかったら
俺が5chに書き込むことはなかっただろう
友達で5chしてる人は1人もいないからなw

237 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:05:22 ID:Y4yQ/tnT0.net
スペースハリアーとアフターバーナーだなあ。
なんと言っても。

バーチャロンは、漫画パトレイバーで見た
レイバーのゲームが具現化した!と血が沸いた。

238 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:05:40 ID:DkII9hKr0.net
ビンゴプラネット

もう一度やりたい

239 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:05:50 ID:vV0ZN5WI0.net
シリーズは一つしか選ばない条件とはいえ
あれがないこれがないとかいうレベルではないくらい滅茶苦茶なランキング

240 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:05:56 ID:l8QHeiXt0.net
川口さんが担当したBGMは今も色褪せないな

241 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:05:58 ID:JssaZx9e0.net
モナコGPかな

242 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:06:02 ID:+DAg6zen0.net
シャイニングフォースはネオ辺りから爽快感が増したな
イクサとか

243 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:06:16 ID:qTspvpLM0.net
1940はカプコンか?

244 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:06:48 ID:DkHOz7Xd0.net
エターナルアルカディアを移植してくれ!頼む!

245 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:07:03 ID:TMJdhpuR0.net
SEGAだとスペースハリアーとファンタジーゾーン
ゲーメストが初出版された当時、この2つの日本記録を持ってる兄ちゃんが、俺がたまに行くゲーセンにいた
SEGAは輝いていた

246 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:07:07 ID:csdeXE+G0.net
サカつくは世界一になるまでは楽しいんだが施設も揃え終わったらあとはただの作業ゲーになってしまうのがいただけない

247 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:07:26 ID:9rgkHmMT0.net
ペパルーチョは上下巻売りなのが失敗
上巻言われて誰が買うんだよ

248 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:07:52 ID:KClcE9Wt0.net
バーチャストライカー2と98
ゲーセンが鉄火場と化してたな
地方遠征行ったわ!

249 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:07:57 ID:z1+H9soy0.net
なんやシェンムーって?

250 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:08:25 ID:m4AFypQ80.net
久しぶりに本当に納得できないランキングをみた

251 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:08:41 ID:z1+H9soy0.net
一位はあれやろ?あの・・・動くヤツ

252 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:08:49 ID:oxd5OEZY0.net
>>249
今と顔が全然違う安めぐみの棒演技を楽しむゲーム

253 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:09:00 ID:t0m1eFGH0.net
日本人はセンスない人多いと、つくづく感じる
音楽もゲームも本当に良いものが、妥当の評価を受けない
PSOをしたあとでは、ドラクエやファイナルファンタジーなんて
する気が起きなくなった
それまではRPGが大好きだったのに。。
それぐらいPSOは俺的には最高のゲームだった
なのに、ドラクエやFFに比べて、圧倒的に人気がなかった
セガは、PSOを創っただけで、俺の中ではNO1と言える

254 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:09:05 ID:z1+H9soy0.net
スペースハリアー

255 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:09:28 ID:oxd5OEZY0.net
>>250
高校生くらいが作ったランキングか?
といいたいね。

256 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:09:32 ID:keGG+DEd0.net
セガの動く筐体でギャラクシーフォースとかあったけどな
知ってる人少なそうだしランキングに挙がることは無いだろうなw

257 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:09:41 ID:rc0Z6BaY0.net
外人が異様に持ち上げるシェンムーは黒歴史

258 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:09:50 ID:t0m1eFGH0.net
>>246
それは確かにあるよね
だけど、世界1になるまでは
最高に楽しめた

259 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:10:44 ID:81Wano140.net
やきゅつくサカつくは頭おかしなる程バイトやった

260 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:10:45 ID:J8UPMqiz0.net
セガって世界史で言うところのモンゴルやポルトガルやスペインのような
大昔はとてもすごかったんだよと言っても現代人が信じがたい、過去の栄光なゲーム会社だなと

261 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:10:54 ID:tHVEA1H+0.net
スペースチャンネル5

262 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:10:55 ID:N5wGUzxm0.net
>>234
妙に難度高くトラウマだけ植え付けたゲームだったわ

263 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:10:57 ID:XxMePpiz0.net
ドラゴンフォースもガーディアンヒーローズも無いとか

264 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:11:04 ID:QTmVYJCW0.net
今でもスペースハリアーの衝撃は忘れられない

265 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:11:11 ID:fRPytCll0.net
アウトラン
スペースハリアー
アフターバーナー

266 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:11:24 ID:z1+H9soy0.net
あと、アレックスキッドの大冒険がないやん スーパーマリオより面白かったのに

267 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:12:02.12 ID:BRgm6Wgr0.net
儲かったのはUFOキャッチャーとかプリクラとかロイヤルアスコットとかなんだろうな

268 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:12:02.67 ID:eL6Ktyk30.net
セガてクソゲーしかないよなペルソナいれとけよ

269 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:12:06.39 ID:l8QHeiXt0.net
大型筐体のゲームにノリノリのBGM
80年代後半のゲーセンがセガの最盛期だろ

270 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:12:14.11 ID:fF1Du+iY0.net
シャイニングフォース3がぶっち切りだと思ったんだが

271 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:12:15.04 ID:wgQmGMd10.net
バーチャ4はまじで面白かった。死ぬ程ゲーセン通った
6出たら復帰したいなぁ

272 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:12:27.06 ID:z1+H9soy0.net
アレックスキッドはキャラデザが悪かったな もみあげがなければよかったのに

273 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:12:33.26 ID:n7TvaU2u0.net
ここまでPSO2なし…
アクションゲームとしては面白くないけどコミュニケーションツールとしては最高なんだぞ

274 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:12:36.36 ID:eoxSaRlj0.net
IGN JAPANも本家もゲームメディア版朝日or毎日

275 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:12:41 ID:6Cu6mvzp0.net
バーチャファイター2
クレイジータクシー
サカつく
シーマン

この辺しか憶えてないわ

276 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:13:02 ID:ojX/edPd0.net
バーチャファイター4なの?2じゃなくって?
どう考えてもバーチャファイターは2やろ

277 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:13:08 ID:ZM72EO1F0.net
これを見てると、いかにセガに縁がなかったかがよくわかる
まともにやったゲームは1つもない

バーチャファイターが出たあたりなら、まだアーケイドでも遊んでたが、
それすら数回しかやってないと思う

278 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:13:08 ID:vi8FJ7Fm0.net
セガラリーだろ。
デルタでもっかい走りたい

279 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:13:15 ID:z1+H9soy0.net
2だよな

280 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:13:19 ID:l8QHeiXt0.net
スペハリのBGMは最近まで着信音にしてたわ

281 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:13:47 ID:keGG+DEd0.net
>>273
PSO2でキャラクリの楽しさに目覚めた人も多いと思う

282 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:14:21 ID:jzHjzymF0.net
セガといえばスペースハリアーかアフターバーナーだろーが

283 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:14:51 ID:csdeXE+G0.net
>>258
あと昔のしか知らないけど年俸も基本上がるしかなくてずっとベンチや海外留学行かせててチームに貢献してなくても平気で年俸アップ要求してくる選手に舐めてんのかと言いたくなる

284 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:15:17 ID:5GLBUWZE0.net
ファミコン、スーファミは所持したことが無く、マーク?、MD、サターンと歩んだせいで偏った人間になってしまったわ

総レス数 1002
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200