2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】セガ60周年企画 歴代ベストゲームTOP 10 3位 バーチャファイター4 2位 龍が如く0 (IGN調べ) [muffin★]

1 :muffin ★:2020/07/11(土) 01:06:15.40 ID:TsckNG6P9.net
https://jp.ign.com/shenmue12/45159/feature/top-101
7月10日

2020年はセガの60周年を記念する年だ。IGN JAPANにも、そんなセガが大好きなスタッフが数多くいる。今回は「セガの歴代ベストゲーム TOP10」と題して、私たちの考えるセガの最も魅力的なタイトルを紹介したい。
https://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/20200608_75at.png

1位 『シェンムー 一章 横須賀』
2位 『龍が如く0 誓いの場所』
3位 『バーチャファイター4』
4位 『NiGHTS into dreams...』
5位 『ソニックアドベンチャー』
6位 『戦場のヴァルキュリア』
7位 『ジェットセットラジオ』
8位 『サクラ大戦4 〜恋せよ乙女〜』
9位 『初音ミク -Project DIVA-』
10位 『アウトラン』

1位に輝くのは……『シェンムー 一章 横須賀』だ! 本作は1999年にドリームキャスト向けに発売されたタイトル。
ドリームキャストのキラータイトルとして開発され、後にオープンワールドの元祖と呼ばれる伝説的なタイトルとなる。
残念ながらドリームキャストの運命を変えることはできなかったが、カルトクラシックとして世界中のゲーマーに愛されることとなった。

2位以下の解説はこちら
https://jp.ign.com/sega

320 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:21:51.33 ID:sljU2K+h0.net
>>310
シナリオライターが違う

321 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:22:21 ID:EnYF2NnU0.net
>>304
売り上げ?龍が如くシリーズの方が上だろ
バーチャなんて2だけ

それとゲームの面白さを語ってるのに何ほざいてんだよゴミ

322 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:22:22 ID:lsaGENJP0.net
1番やりこんだのはドラゴンフォースだな
ベタだけど楽しかったわ
リメイクで無駄に声ついて俺の推しがババア声になって残念だったけどな

323 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:22:26 ID:z1+H9soy0.net
60年前セガ何作ってたの?そのころテレビゲームなんかなかったわけで

324 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:22:36 ID:hV/XCm0m0.net
スペチャンだろ

325 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:22:51 ID:Th9f1hIr0.net
>>17
3で落ちた人気を4でめちゃくちゃ盛り返して覇権になったんだよ
今の対戦ゲーの段位やポイントカードシステムの元祖

で5出したんだけど4から全然変わらなくてつまらないからみんな鉄拳やりだした
あとはお察し

326 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:22:56 ID:z1+H9soy0.net
>>319
だよね

327 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:23:02 ID:hA2aXNyJ0.net
バーチャファイターかスペースハリアーでしょ

328 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:23:08 ID:WIAJ3+8T0.net
海外ウケしそうにないソフトばっかなのになんで外人ってセガ好きなの?

329 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:23:14 ID:jFuraXai0.net
>>295
ねえよカス

330 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:23:20 ID:DkII9hKr0.net
>>323
エレメカじゃねえの?
タイトーとかも

331 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:23:23.17 ID:h++HUD+M0.net
>>321
おもしろいから売れてんだろうが

332 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:23:29.41 ID:z1+H9soy0.net
スペハリ3Dとか作ってほしい

333 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:23:58.53 ID:3ynjR9ds0.net
ナイツがあってソニックがないとはどういう事だ
ソニック君セガの顔やで

334 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:24:11.24 ID:mQ51e5+/0.net
>>316
龍が如く7神ゲーやで
今年上半期のゲームでぶっちぎりで面白かった

335 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:24:12.40 ID:keGG+DEd0.net
>>308
テクモも50周年とか最近言ってたよな
ナムコとか中村製作所時代からならかなり長いはずだわ

336 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:24:35.20 ID:OIBgU67o0.net
スペースハリアーは未来が来た感じがあった。

アフターバーナーなんて遅れてT2の映画に入れてもいいくらいだったのに
入らないのか。

337 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:24:52.72 ID:bTumtkkd0.net
>>273
ちゃんとルーサー行ってきたよ

338 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:24:57.46 ID:+LjPYL1a0.net
龍が如くのどこがおもろいのか未だにわからへん

339 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:25:12.84 ID:u2wdqrWn0.net
ソニック・ザ・ヘッジホッグ君は海外知名度はヤバいレベルらしい
国内で不遇すぎる

340 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:25:12.94 ID:TBb7cb2L0.net
>>273
PSPo2iは名作

341 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:25:24.06 ID:EnYF2NnU0.net
>>331
じゃあ龍が如くシリーズの方が上か
突っかかってきといてまじでゴミみたいな頭してんな

342 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:25:45.53 ID:l8QHeiXt0.net
>>302
ハングオンぐらいからパワードリフトまでの大型筐体ゲームの音楽は川口さん
ファンタジーゾーンもだけど

343 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:25:50.24 ID:BACD+8bb0.net
龍が如く0の過大評価なんなんだ
普通に1と2だろ

344 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:25:58.99 ID:RwZ6NkYm0.net
スパイクアウト ファイナルエディション
新宿のスポランとカニスポで終電ギリギリまでやってた

345 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:26:23.57 ID:YZdQa6+o0.net
MJは仕事帰りに終電近くまでプレイしてたなあ
4になったあたりで止めちゃったけど

346 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:26:23.96 ID:hBJRsI1e0.net
ジャッジアイズキムタクが如くは久しぶりに気持ち悪い作品だったね
なんでゲームでやるの?あんな説教臭いのをゲームという媒体でやるなよって感じ
映画でやってろって思った

347 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:26:51.10 ID:0qLriXAo0.net
ドラゴンフォースは入れろよ

348 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:26:52.13 ID:z1+H9soy0.net
>>330
エレメカ・・・今ググって知りました なるほど

349 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:27:10.44 ID:K6Ab/9a40.net
ここまで三国志大戦無し
三国志大戦が一番面白い

350 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:27:15.66 ID:1pOfWR0m0.net
>>338
ヤクザのゴタゴタなんだが、ほぼ毎回毎回、桐生が頼られてゴタ話に巻き込まれると言うパターン
街歩きの方が楽しい

351 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:27:20.86 ID:mQ51e5+/0.net
>>343
自分は龍が如く0より7の方が好き
クリアした後のロス感半端ない

352 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:27:50.33 ID:lR+R7S1X0.net
>>332
30うん年前に出てます
マスターシステムで

353 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:28:08.76 ID:GJjzBVdf0.net
>>349
なんか忘れてると思ったらそれだ

354 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:28:12.55 ID:DkII9hKr0.net
いろいろ思い出すなあ
ブラックジャックネイルドエースっていう
リアルなおねえさんがディーラーのメダルゲームのトランプも良かった
このゲームはカード操作は一切していませんって筐体に書いてあったのも良かった
確かにカードの巡りも操作っぽさは微塵もなかった

355 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:28:43.11 ID:4uuwdiPN0.net
オレ的セガベスト5

1位 アウトラン
2位 ヴァーチャレーシング
3位 アフターバーナー
4位 スペースハリアー
5位 ファンタジーゾーン

356 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:29:50.66 ID:csdeXE+G0.net
龍が如くってどの作品が1番シリーズの中で評価されてるんだ?

357 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:29:52.59 ID:DkII9hKr0.net
>>345
MJもよくやったけど
あれは露骨な牌操作があるからな

358 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:30:10.18 ID:mQ51e5+/0.net
しかしサクラ大戦4とかただのファンディスクなのが入ってたりおかしなランキングだな

359 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:30:56 ID:oxd5OEZY0.net
>>314
鈴木裕のこと言ってる?

360 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:31:00 ID:lR+R7S1X0.net
クレージータクシー入っててもいいよなあ
いかにもセガっぽいでしょあれ

361 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:31:14 ID:NcyiuNEW0.net
バーチャ、PSO、サカつく、シャイニングフォース、JSRF、デイトナUSA、アドバンスド大戦略、ドラゴンフォース

こんな感じやわ

362 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:32:03.36 ID:EnYF2NnU0.net
>>356
0と7とジャッジアイズで競う感じだな
この3作品はどれも良し
維新なんかも捨てがたいけど

363 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:32:18.23 ID:KMzIQ8hK0.net
ドラゴンフォースってマイナーかと思ったら意外と人気あったのか

364 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:32:19.92 ID:l8QHeiXt0.net
ガントレットの影に隠れたカルテット

365 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:33:08.90 ID:NcyiuNEW0.net
スパイクアウト忘れてた
初代箱で出たのは奇跡だよな、オリジナルとちょっと違ってたけど

366 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:33:32.04 ID:4uuwdiPN0.net
>>360
いまだにドリキャスでやってるぞ
コントローラぶっ壊すから、気を付けないとな

ヤー!ヤー!ヤー!のオープニングデモ最高

367 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:34:06.79 ID:G8f/K4AV0.net
ファンタジーゾーンがないやん
あれぐらいやぞほぼ全ハードでプレーできるセガのゲーム

368 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:34:15.90 ID:DkII9hKr0.net
ホントガキの頃から30年ゲーセンに通ったけど最近はやるゲームないんだよな
なんかすっかり夢がなくなってしまった
レトロなゲーセンならやるのあるけど
最後にハマったのはAnserxAnserかなあ
俺なにげにSega好きなんだな
ガキの頃はゲームメーカーの王様はナムコだと思ってたけどさ

369 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:35:14 ID:t0m1eFGH0.net
>>328
PSOがあるからさ

俺はそれで、中国人・香港人・フランス人
の人と仲良くなった
PSOはゲームだけじゃなくて、チャットも最高だった

370 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:35:35 ID:kRBA94pX0.net
>>360
どっかであの筐体見た気がするんだよね
ここ1〜2年でやったはずだ
どこが思い出せないけど

371 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:36:10.20 ID:AnJEnXoJ0.net
スターホースだろバカ

372 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:36:11.06 ID:oxd5OEZY0.net
>>366
All I want はいいね

373 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:36:26.80 ID:kRBA94pX0.net
いやあ楽しいなあ
こんな話するの
昔の話が出来るって

374 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:36:31.49 ID:AnJEnXoJ0.net
それかロイヤルアスコット2

375 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:36:44.93 ID:UuZaTxBj0.net
龍が如く7は熱かった

376 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:37:00 ID:mQ51e5+/0.net
>>350
街歩き好きなら尚更龍が如く7やった方が良い
横浜の街広くて良いよ

>>356
0と7おすすめ

377 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:37:16 ID:u2wdqrWn0.net
>>328
セガの歴史にあるだろうね
日本でのメガドライブの展開と桁が一つ違うから
アメリカではソニックがマリオと同等みたいなもん

378 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:38:07.03 ID:n05PbvYI0.net
ずば抜けて
シーマンだな
昨日も一昨日もまだやってるもん

379 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:38:52.88 ID:4uuwdiPN0.net
>>367
7way shot に 10tハンマーだよな
オパオパの涙は名曲
Beep!のソノシート
どこかにないかなぁ

>>368
ファミスタはじめ、ファミリーシリーズには世話になったわ
「時代をクリエイトする、ナムコ」
ラジアメとか聴いてたよ

380 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:38:54.46 ID:J8UPMqiz0.net
北米だとソニックやパックマンの扱いがマリオと同等レベルって
日本人の多くが信じられないだろうな

381 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:38:54.67 ID:kRBA94pX0.net
>>377
ジェネシス版のEAのゲームを毎年秋葉のメッセサンオーに買いに行ったらなあ

382 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:39:18.21 ID:pw1AQMWO0.net
まったくどいつもこいつも....



下級生に決まってんだろ! 加納涼子のフェラで何回抜いたか

383 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:39:22.05 ID:kRBA94pX0.net
>>380
まーソニックはピンとこないな

384 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:39:25.54 ID:csdeXE+G0.net
>>362
7面白いの?なんか変なアフロが主人公だから買う気が薄れたんだけど

385 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:39:40.60 ID:Sz1S1J8K0.net
>>1
シーマンは?

386 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:39:54.95 ID:b0s3Rg190.net
>>325
5は変わったんだよ
初心者向けに舵を切った
そしたら死んだ

387 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:40:12.22 ID:t4PjHsqU0.net
バーチャコップが入ってないだと?

388 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:40:14.64 ID:RMLVcFtt0.net
ろくなのないな
そりゃ日本で存在感なくなるわ
元々小さいけどw
日本で30年40年やってこれか?って悲しくなってくる

389 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:40:30 ID:KHYsTu8S0.net
PSOもすごいよなあ
セガはほんと攻めてたよ

390 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:40:36 ID:kRBA94pX0.net
>>387
あー面白いね

391 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:41:12 ID:TMJdhpuR0.net
>>336
スペースハリアーの未来観、分かるわあ
パステルカラーのビジュアルとFM音源のBGM
上下を挟まれたと思ったら、飛んでくるビンズビーンに数学的な美しさを感じた

392 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:41:56.72 ID:kRBA94pX0.net
もうすぐこのIDも規制されちゃうのかな
そしたら書き込み出来なくなる
束の間だったけどいろいろ楽しかったありがとう

393 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:42:01.73 ID:jhf2QYMl0.net
>>1
こう見るとシェンムー以外は小粒なソフトが多いな
一時はゲーム業界の覇権を争ってたメーカーなのに意外だな
アーケードゲームに力を入れてたってのもあるかもしれないけど

394 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:42:09.29 ID:7kfvFUCK0.net
ばくばくアニマル

395 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:42:17.53 ID:oT/p+CsV0.net
テトリスは?

最近物忘れが酷すぎてタイトル思い出せないが、ファイナルファイトみたいな感じの3D視点でダッシュとかコンボとかあるのはなんだっけ、あれはクリアできなかったけどやりまくった

396 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:42:31.32 ID:BNgW7lWk0.net
バーチャいつの間にか鉄拳に負けとる

397 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:42:42.41 ID:mQ51e5+/0.net
>>384
そんな食わず嫌いは勿体ない
面白いから是非やってみて
歴代龍が如くで1番好きな作品になったわ

398 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:42:42.53 ID:1pOfWR0m0.net
>>356
「1」「2」はちゃんとした作家が脚本担当なので
話が破綻していない
維新、剣参もオススメ
龍でよくある戦闘時の「軸ズレ」もない

399 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:43:25.10 ID:Nwhvjtl70.net
>>343
同意
「極」じゃなくて無印の1 かろうじて2
3以降はストーリーがクソ過ぎる

400 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:44:27 ID:TMJdhpuR0.net
>>379
ビープのソノシート、実家にあるかも
赤色のやつだった気がする
懐かしいw

401 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:44:33 ID:jhf2QYMl0.net
ジャッジアイズってシリーズの中でも上位に来るぐらいの作品なのか
キムタクだからスルーしてたけどやってみようかな

402 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:45:23 ID:wqSKtREw0.net
1 VF2
2 SEGA RALLY
3 CRASY TAXI
4 SPACE CHANNEL 5

403 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:45:29 ID:Tin3Olum0.net
アドバンスト大戦略
ぎゃんぶらあ自己中心派

が入ってないぞ

404 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:45:48 ID:J8UPMqiz0.net
>>386 家庭用移植を前提に開発して家庭用発売でご新規さんを取り込んだ鉄拳と

バーチャファイター2の成功体験が忘れられずアーケードにこだわって家庭用移植の時期を逸して
ご新規さんからベテランまでいなくなったバーチャファイター5という個人的な印象

405 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:46:01 ID:EnYF2NnU0.net
>>399
ないない
いくらなんでも懐古脳すぎて話にならない
ストーリーボリュームも少ないゲーム的にもキツいから0と7とジャッジアイズの方が圧倒的に上

406 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:46:34.77 ID:GLQUDyKU0.net
>>386
バウンドコンボが安っぽいのと女キャラが全員微妙にブス グラが妙にテラテラしてて軽い感じも受け付けなかったな
同時期の鉄拳のデキもかなり良かったのもあるけど

407 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:46:40.44 ID:csdeXE+G0.net
>>398
スピンオフ系は手をつけてないんだよなぁ、けど維新も剣参も今から始めるのは遅いかなと思っちゃうのよね。プレステ2のソフトだよね?その後のシリーズやってきちゃったから今から耐えられるのかな?

408 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:46:41.48 ID:pw1AQMWO0.net
ミクさんのプロジェクトDIVAが9位てのは健闘してるのかなそれとも低いのかよくわからん

ネット時代の寵児 初音ミクを産んだクリプトンとそれを育てたセガの功績はでかい 後にプリパラやアイカツにも多大な影響与えてると思う

409 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:48:09.24 ID:dKtcMfWA0.net
体感ゲームにハズレ無し

410 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:48:11.60 ID:zS83s/8J0.net
グレイテストナイン

411 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:48:18.66 ID:kRBA94pX0.net
>>395
テトリスで思い出したけどコラムスもずいぶんやったなあ
あの音聞くだけで昔を思い出す

412 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:48:21.24 ID:csdeXE+G0.net
>>397
何がよかと?ストーリー?ゲーム性?

413 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:48:31.27 ID:tyS6AOA20.net
1位はバーチャ2だろ

414 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:49:10 ID:GJjzBVdf0.net
>>407
steam版を待つんだ

415 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:49:20 ID:U00gxKgh0.net
ダイナマイト刑事がない

416 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:49:30 ID:2Kdv3Vn20.net
>>17
4の人気は凄かったよ

417 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:49:39 ID:Y/7jPd1Z0.net
マーク?の北斗の拳ってかなりの名作と思うけどランキングに入らないの?

418 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:50:22 ID:OWsSuzuF0.net
えぐぜとえぐぜす

419 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:50:33 ID:dKtcMfWA0.net
>>417
ファミコンのより好き

総レス数 1002
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200