2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】セガ60周年企画 歴代ベストゲームTOP 10 3位 バーチャファイター4 2位 龍が如く0 (IGN調べ) [muffin★]

1 :muffin ★:2020/07/11(土) 01:06:15.40 ID:TsckNG6P9.net
https://jp.ign.com/shenmue12/45159/feature/top-101
7月10日

2020年はセガの60周年を記念する年だ。IGN JAPANにも、そんなセガが大好きなスタッフが数多くいる。今回は「セガの歴代ベストゲーム TOP10」と題して、私たちの考えるセガの最も魅力的なタイトルを紹介したい。
https://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/20200608_75at.png

1位 『シェンムー 一章 横須賀』
2位 『龍が如く0 誓いの場所』
3位 『バーチャファイター4』
4位 『NiGHTS into dreams...』
5位 『ソニックアドベンチャー』
6位 『戦場のヴァルキュリア』
7位 『ジェットセットラジオ』
8位 『サクラ大戦4 〜恋せよ乙女〜』
9位 『初音ミク -Project DIVA-』
10位 『アウトラン』

1位に輝くのは……『シェンムー 一章 横須賀』だ! 本作は1999年にドリームキャスト向けに発売されたタイトル。
ドリームキャストのキラータイトルとして開発され、後にオープンワールドの元祖と呼ばれる伝説的なタイトルとなる。
残念ながらドリームキャストの運命を変えることはできなかったが、カルトクラシックとして世界中のゲーマーに愛されることとなった。

2位以下の解説はこちら
https://jp.ign.com/sega

899 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:01:20.89 ID:XFcIZ7A40.net
改めてSSミニをはよ出してほしいと感じた(´・ω・`)

900 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:01:23.39 ID:5Wh/rt370.net
>>2
アフターバーナー、ハングオン、スペースハリアー

901 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:01:23.85 ID:ZV30HZP50.net
ぷよぷよは?元がセガじゃないからランク外?

902 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:02:22.02 ID:5P0NyZyi0.net
ギターひくガイコツのゲームなんつったけか

903 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:03:05.40 ID:+0kMT8l90.net
ファンタジーゾーン
スペースハリアー
アフターバーナーII
ぷよぷよ通
ザ・スーパー忍
ナイツ
ばくばくアニマル
バーチャファイター2
パンツァードラグーン

まだまだ思い出せないのもあるけど
色々思い出して懐かしいよ。
ホッコリする。

904 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:03:45.74 ID:ie4Rup7+0.net
セガはなんかハード撤退してから急速に終わって逝ったイメージ
ソフトだけになったらなんの魅力もない会社になっちゃったな
ソシャゲ参入してからは見てらんないほど落ちぶれた
と思って>>1見たらソフト的には元からそんな良くなかったわ

905 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:04:00.24 ID:kiLplgsM0.net
そいや湯川専務ってどうなった

906 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:04:14.80 ID:tl3kZNvU0.net
>>861
シーマンだね

907 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:05:12.20 ID:5TEqe3lw0.net
メスキングは?

908 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:05:20.02 ID:UJGNv6sr0.net
>>902
ミスターボーンズ

909 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:06:19.40 ID:JXGDrTUD0.net
なんつーかちょっとかじったようなオタクが考えたランキングだな

910 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:06:21.72 ID:5mX9YMS10.net
>>907
それ龍だろw

911 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:06:23.48 ID:U4OMqQxS0.net
龍が如くシリーズをまったくしたことなかったら
龍が如く0だけやるのがおすすめ
バーチャファイターやシェンムーやレンタヒーローやセガガガや
ダイナマイト刑事などこれまでのセガの集大成が1本に詰まったと思っていい
ポケットレーサーとポケサーファイターだけでも名作だと思う

912 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:06:40.65 ID:PG84ejIK0.net
>>897
それセガーゲームじゃないよ
たしかブローダーバンド
セガは移植しただけ

913 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:06:41.62 ID:5Wh/rt370.net
アフターバーナーの音楽がスゲエテンション上がって好きだった。truthみたいな出だしの曲。CD買ったら楽譜が付いてたからギターで弾いてたわ。

914 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:07:07.50 ID:fWEazqam0.net
やっぱシェンムーだな

915 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:07:32.89 ID:tl3kZNvU0.net
>>249
2までプレイしてみて
意味がわかるから
感動もん

916 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:07:56 ID:nUvJaSqh0.net
クレイジータクシーが入ってないだと?

917 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:08:24 ID:Js3LIv7QO.net
バーチャは2ちゃうんかい

918 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:08:27 ID:Z9Uk9Ior0.net
如く0はほんと面白かった
0>極2>極1
極1はどこでも真島をもうちょいなんとかしてくれてたら

919 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:09:40 ID:7tmpBIt10.net
セガラリーはもう大半が1派で悲しいな
DC版2はすげえ盛り上がってたし売り上げも上位だったはず

ネット対戦は荒かったり問題もありまくりだが楽しかった
車もコースも滅茶苦茶増えて神ゲーだと思ったのに、名前すら上がらんとはなぁ

920 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:09:42 ID:U4OMqQxS0.net
バーチャ4は初めてプレイステーション2に移植されたバーチャファイターだけに
セガハードでなくPS2でやった人が多いから、この上位なのかな
2.1が完成形で、3のスウェーボタンで客が離れブームは去ったからな

921 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:09:52 ID:5UtsttlS0.net
SEGAラリーがトップ10に入って無いって・・・

922 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:10:06 ID:5Wh/rt370.net
スーパーモナコGPのチェッカーおじさんは何回轢かれただろう…
お悔やみ申し上げます

923 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:10:58 ID:4qtS6zYS0.net
サクラは3以降の戦闘システムで2をリメイクしてくれたら最高

>>906
そうだったありがとう
てかタイトルまんまだったなw

924 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:10:59 ID:Z9Uk9Ior0.net
キムタク如くもsteamというかPC版欲しい
7もなんだかんだで良作みたいだしPC来て欲しい

925 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:11:27.91 ID:OjoWNbvC0.net
アレックスキッドが出てないなんてセガ終わったな

926 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:11:54.15 ID:b+8uW3Ae0.net
もう一度デイトナUSAを筐体でやりたい

927 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:12:02.71 ID:JzcoreOY0.net
ばぁ〜チャファ〜イタァ〜、最強のファイト!

928 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:12:11.65 ID:hR2YJETo0.net
インパクトはやっぱバーチャファイター1かなぁ
あと初音ミク入ってるの何気に凄いな、新作のスマホゲーもリリースされるし楽しみや

929 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:12:28.43 ID:knnG8D8A0.net
>>919
だってドリキャス持ってたやつ自体が少ないじゃない
やったことある人が少ない

930 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:12:40.13 ID:aCgH6oc30.net
>>760
気持ちのよい浮遊感はもちろん、絵本のようなストーリー、尖っているけど柔らかいキャッチなデザイン、通も唸る音楽、ボス対戦のプログラミングなど見どころ満載で大好き

931 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:12:56.19 ID:IQ1tgDCy0.net
スペハリやアウトランはSSのほうがDCよりデキ良かった。SS版はるつぼ開発でDCはセガCSか?じゃセガが糞ってことで

932 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:13:01.32 ID:LXIV3rJO0.net
>>920
3はもっさりすぎてアカンかったわw
2のキビキビした動きが良かったのに

933 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:14:16.38 ID:b/UNTDtg0.net
アフターバーナー
https://youtu.be/FTAmu5FBOYw

934 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:14:27.84 ID:+0kMT8l90.net
多くはマジカルサウンドシャワーだったけれど俺はスプラッシュウェイブ派だった。

935 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:14:46.81 ID:PG84ejIK0.net
ヴァーチャは祖なのに、鉄拳、SFに敗れてすっかり影が薄くなっちゃったな
なんでや

936 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:15:27 ID:4qtS6zYS0.net
セガといえば光吉猛修氏

937 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:16:24 ID:bPWtFSZN0.net
初代クレタク

938 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:16:39 ID:yAf/gwib0.net
>>16
コメント内容

939 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:17:04 ID:KMzIQ8hK0.net
ドラゴンフォース
ただし2はゴミ

940 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:17:04 ID:q73EVc0F0.net
>>935
その辺が下手なのがセガ
例えば今ジェットセットラジオをリメイク発売したら
某スプラのパクリとか言われちゃいそうだしw

941 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:17:05 ID:UA4yqigG0.net
バーチャ2を最先端のグラフィックでリメイクしたら、
結構売れるかな?

942 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:17:29 ID:GLd2Xj/f0.net
バーチャロン入ってないとかふざけんな

943 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:18:04 ID:Rt8b8u1k0.net
クレイジータクシーのおかげでコントローラの修理を覚えた
すぐまた壊れるから結局買うんだけどさ

944 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:18:20 ID:4WKCluSL0.net
>>884
桐生ちゃんコラボは鉄拳7のDLCもポシャったな
元反社設定がNGだったのかもしれない

945 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:18:53 ID:XLpuGRHp0.net
まぁよくよく考えると大したのがない、古いのばっかってのがセガの立ち位置を表してるな
任天堂だとちゃんとランキングになる

946 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:19:51.04 ID:+0kMT8l90.net
>>941
記憶の中に留めておくのが1番いい。
絶対コレじゃないってなるんだから。
パンツァードラグーンもそうだけど。

947 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:20:08.06 ID:ypWkoP/10.net
もうすぐ50の初老だけど2位と10位しか知らない
他の名前は聞いたことがあるくらい

948 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:20:34 ID:M3QWJa4f0.net
北斗が如くはガチのクソゲー

949 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:20:49 ID:5FC6wRuY0.net
>>878
龍が如くはミニゲームとやたらと多い戦闘が完全に蛇足になってきてる
オープンワールドとしても海外製と比べるとどうしても狭さがね
ストーリーだけ追いたい

950 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:20:59.77 ID:nUvJaSqh0.net
龍が如くでストーリーが良いの、実は龍が如く0だけ説

951 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:21:21.61 ID:Rt8b8u1k0.net
>>945
任天堂の方が思い出補正かかってファミコンやスーファミのソフト多くなりそうだけど。

952 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:21:28.28 ID:HQ18oiF80.net
これ、世代が出るわな。昔ゲーセン通いだったおっさんは体感ゲームの歴史とともに生きてた。ハングオン。アウトランからのスペースハリアーで衝撃、アフターバーナー。
でも体感ゲームは家庭用に移植された途端にしょぼくなる印象。

953 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:21:48.34 ID:S5pEMZbj0.net
ファンタジーゾーンのラストボスの攻撃が独特で、当時衝撃受けたなあ

954 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:22:04.18 ID:bqrlwfSK0.net
セガが輝いてたのは、基本アーケードだからな…
コンシューマでもたまにPSOみたいなのもあるけど

955 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:22:19.27 ID:UJGNv6sr0.net
>>935
アーケードスティックがないとまともに操作できない
パッド勢はガードがボタンを嫌う

956 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:22:26.32 ID:hXmyjk/40.net
アクションが大の苦手な私でもナイツははまった
めちゃくちゃ楽しかった
シュイーーーーーンって飛ぶのが爽快だった
丸コンも持ってた
またやりたいなあ

957 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:22:33 ID:Wh5UzebW0.net
龍が如く0はシリーズで一番良かった。
ストーリーも良かったなあ。

958 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:22:42 ID:JXGDrTUD0.net
>>951
そうか?ブレワイとか普通に入るだろうけど

959 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:22:57 ID:BYH8YlDX0.net
>>900
パワードリフト「…」

960 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:24:12.34 ID:KMzIQ8hK0.net
ナイツでわざと時間切れにして巨大めざましと鬼ごっこして遊んでたのは俺だけじゃないはず

961 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:24:41 ID:AO4VddhU0.net
>>727
おま国されてるけど数年前のいつだったか忘れたが
セールというかタダでもらえるキャンペーンの時に登録してsteam版JSRは貰った

962 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:25:24 ID:nUvJaSqh0.net
ソニックアドベンチャー2は結構やったなあ
ソニックシリーズって結局あの作品を超えられなかった気がするな

963 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:25:55 ID:/OjpFY4r0.net
7は毛色違うけど普通に面白いよ
納期優先でシステム変更余儀なくされてそれでも面白い作品に仕上げるんだから名越は有能だよ
師匠だったり延期延期分割の他メーカーの人よりよほどいい

964 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:26:17 ID:WVjzcesL0.net
F1 Live Information
フジの三宅アナと今宮純(とたまに川井)がしゃべりまくる

965 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:27:56 ID:2ffKqA8w0.net
>>1に入っているので本当に名作はナイツとジェットセットラジオしかないな
龍0は悪くないんだがな

サクラとバーチャは4より2の方が良い
サクラ4なんてファンディスクみたいなもんだし
シェンムーは今遊ぶと糞ゲー
世代的問題なのかサターンのソフトがほぼないのが…
PSOがないのは何でなん?

966 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:28:11 ID:9CwgU9890.net
龍が如く0は、龍が如く1〜5のシリーズを経験してからの
原点作品としてのシナリオには感動するけど、単独作品としての評価はそこまで高くないと思う

967 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:28:17 ID:JzcoreOY0.net
セガは家庭用になると、酷い代物のゲームを出してたよなぁ。

968 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:29:27.13 ID:HDm3Y5+A0.net
バーチャサッカーは?

969 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:29:28.01 ID:PL4IdgSY0.net
サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜

970 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:30:01 ID:EkKfQwmM0.net
みんなセガをわかってないな
セガのビッグタイトルに名作無し
通はこの辺を選ぶ例えばバハムート戦記

971 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:30:16 ID:uTt9uWc40.net
なぜダイナマイトリーグを家庭用で出さなかったんだろう

972 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:30:23 ID:3PA04xAZ0.net
バーチャ2が圧倒的面白かった

973 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:30:46 ID:Rg3iThZp0.net
サカつく2は?

974 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:30:47 ID:T3KJMk300.net
QUESTofDはマイナーなのかな?

975 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:31:12 ID:se+Iv7HF0.net
パンツァードラグーンツヴァイを越えるシューティングなんてあんの?

976 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:31:21 ID:aCgH6oc30.net
>>464
技術だけでなく何でこんなにデザインセンスがいいのか当時不思議でした。海外の流行や文化をクロスオーバーさせてどんなメディアより最先端でかっこよかった

977 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:32:24 ID:FByJPlbq0.net
どう考えてもヴァーチャ2
でもCS考えるとSSへの移植がな…
SSって3D弱かったからなぁ

978 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:33:51 ID:Rt8b8u1k0.net
>>958
確かにブレワイは入る
スプラも入るか
マリオとマリオカートとスマブラがどの時代のが入るか気になる

979 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:34:44 ID:/zFjHKgk0.net
クソゲーランキング?

980 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:34:49 ID:Y6SxbA0d0.net
デスクリムゾン

981 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:34:54.02 ID:YU56BEkl0.net
ゲイングラウンドがないとか…

982 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:35:03.51 ID:cvOoAjYr0.net
>>826
エネミーゼロはラストが詐欺
ラス前まで散々音に注意させて敵を倒させてたのに
ラストはそれだといくらやっても死ぬので
もしかしたら敵は倒せないから音がしない方向に逃げるんじゃね?
ってわかってからそれだとあっさりクリアでこれって何?って思ったわ

983 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:35:07.23 ID:dDR/wG6s0.net
セガって言ったらファンタジーゾーンだろ

984 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:35:33.18 ID:J4rgKh430.net
アレックスキッド一択

985 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:36:12.68 ID:6VCsFtcg0.net
psoリメイクして欲しい

986 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:36:21.24 ID:JiyunCPb0.net
>>957
真島がプレイアブルキャラだったしな

987 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:37:07.82 ID:9CwgU9890.net
>>646
でも、今って日本人の奇抜なゲームクリエーターっていなくなったな

988 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:37:20.14 ID:5P/jVUrt0.net
ネタでシェンムーだろと思ったがマジだった
さすシェンw

989 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:37:26.13 ID:cvOoAjYr0.net
>>831
ゲーム内でゲーセンへ行ってゲームしたりバイトしてお金を稼いだりと画期的だった
「RPGは変わる」 という触れ込みは全くダテではなかったよ

990 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:37:26.59 ID:gQ/itnak0.net
俺の中ではアッポーが永遠の1位

991 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:37:36.91 ID:5FC6wRuY0.net
>>977
だが1プレイ200円をソフト購入すればタダでやりまくれるってだけで価値があったよ

992 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:37:50.60 ID:JiyunCPb0.net
>>977
2Dよりのハード性能にした先見の明の無さがな

993 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:39:15 ID:IQ1tgDCy0.net
2 新キャラが綾波とアスカもどきでクソ あやめの妹が生きてました展開がクソ
3 OPアニメ以外の本編パートアニメの作画が糞 二股糞シナリオがエロゲーチックで糞

やっぱサクラは1が至高

994 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:41:26.97 ID:7tmpBIt10.net
高校生が一日一回おばあちゃんに500円貰って、ガチャとゲーセンにつぎ込む
中々おかしい主人公だった
見た目的な意味でかっこいいの基準も完全に時代とズレてたよな

システムとか本当に挑戦的なゲームだけど、ネタでもこれが1位取っちゃダメだろw

995 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:41:44.48 ID:bqrlwfSK0.net
個人的には、バーチャ3とオラタンとPSUにはハマった

996 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:42:17.92 ID:IN/KeZ830.net
ソニック・ザ・ヘッジホッグ

みんな忘れたの?(´・ω・`)

997 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:42:40.36 ID:s9sXb2Q80.net
つくろうシリーズでしょ!
サカつく、やきゅつくをプレイしたくて、
ビクターのサターン買ったぞ

998 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:43:00.37 ID:wQhIkeVb0.net
バーチャは2だし、サクラは3だし、スペースハリアーないし、何なのこのクソランキング。

総レス数 1002
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200