2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】「秘密戦隊ゴレンジャー」「宇宙刑事ギャバン」などの“生みの親” 元東映プロデューサー・吉川進氏死去 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2020/07/12(日) 23:26:02.42 ID:vhB9uhSZ9.net
 「秘密戦隊ゴレンジャー」で“スーパー戦隊シリーズ”、「宇宙刑事ギャバン」で“メタルヒーローシリーズ”の生みの親の1人となった東映の元プロデューサー、吉川進(よしかわ・すすむ)氏が10日午前6時、呼吸不全のため神奈川県内の自宅で死去した。84歳。東京都出身。家族葬を執り行う。喪主は妻淑子(よしこ)さん。

 1968年、「日本剣客伝」でテレビドラマを初プロデュース。72年、「人造人間キカイダー」で特撮作品に初参加。75年、平山亨氏とともに「秘密戦隊ゴレンジャー」に参加し“スーパー戦隊シリーズ”の立ち上げに寄与した。

 折田至氏とともに「宇宙刑事ギャバン」を立ち上げた後は「宇宙刑事シャリバン」「宇宙刑事シャイダー」「巨獣特捜ジャスピオン」「時空戦士スピルバン」「超人機メタルダー」「世界忍者戦ジライヤ」「機動刑事ジバン」とメタルヒーローシリーズを手掛けた。87年には「仮面ライダーBLACK」も担当した。


7/12(日) 20:20配信 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/a61d7745e936bcddc72f405262a866971a68c2e2

69 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:12:28 ID:5tQLkXWJ0.net
蒸着!

70 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:13:08 ID:FCtuY2gu0.net
>>68
グランセイザー

71 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:14:45.30 ID:ciLdvU7a0.net
>>51
ゴレンジャーはシリアスな話でもキレンジャーみたいなキャラがいたのが良かったな
ジャッカーはシリアス一辺倒からギャグと極端すぎた
キングはいいキャラに出来そうだったんだけどな

72 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:15:07.17 ID:5tQLkXWJ0.net
東映の映画が好きなんだよなあ。
舞台が田舎に移るとそろそろ爆破シーン来ると思ってそれだけで嬉しくなる。

73 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:22:20.60 ID:BuiW0JP10.net
1のほとんどの作品が渡辺宙明という事実

74 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:26:52.15 ID:HKtXwdtu0.net
敵が多いほど うれしくなる〜のさ〜♪

☆アメリカがロシア系工作企業へのサイバーアタックを認める
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/71ce8e0c9df291dd7ac596b2371ac9b9


☆米国が日本向けF35ステルス戦闘機計105機の日本への売却承認へ
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/c6da2b679a01069e24dfd1bd5dae155b

75 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:28:40.71 ID:9LhFx1YR0.net
八手三郎もそろそろ

76 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:28:50.78 ID:RnGg7WPK0.net
八手三郎と矢立肇が元気ならばそれでいい

77 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:33:05.30 ID:RV5UqMEP0.net
桃レンジャーの股間がモッコリしてるのを見て萎えたわ

78 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:33:54.93 ID:UIN1bRMk0.net
>>3
OPテーマを100回歌ってこい

79 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:34:52.00 ID:UIN1bRMk0.net
>>37
アクメツっていう芸名で日本の治安維持に再就職してほしい

80 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:37:50 ID:UIN1bRMk0.net
>>67
俺デパ屋上であれの戦闘員に誘拐されそうになってギャン泣きしたらしい

81 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:38:24 ID:PIKdzP8v0.net
仮面ライダーは時代劇のチャンバラがルーツ
ウルトラマンは国策の戦争映画がルーツ
と聞いたぞ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:45:18.18 ID:2QPhLRWj0.net
>>3

オープニングの歌詞にあります。

83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:48:19.26 ID:5CZ78mvf0.net
娘さん美人だよな
東映の特撮によくゲストで出てた

84 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:48:52.62 ID:sTYU5k/+0.net
シャイダーの中の人がお迎えしてくれたのかな

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:50:53 ID:1VWZAeyx0.net
ご近所の男3兄弟、長男が蒸着、次男が焼結のお仕事に就いたもんで
三男には様々なプレッシャーがあったと聞く

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:52:39 ID:LzY2oxR90.net
バリバリバリバリバリタンクゥ〜

87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:53:42 ID:Rin79xQm0.net
>>51
仮面ライダーも実はもっとオドロオドロシイ設定だったとか聴いたことがある

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:54:28.15 ID:/6pFXhps0.net
>>4
弁護士のオッサン

89 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:55:27.21 ID:NYmRF9kPO.net
石森先生は若くして逝去されましたが
最近は吉川さんの上司であり東映ヒーロー番組の総責任者であった渡邊亮徳さんや
特撮研究所の矢島監督、脚本の上原正三さんと
かつての関係スタッフの訃報が相次ぎましたが吉川さんもお亡くなりになりましたか
熟々時代の流れを感じます、ご冥福を

90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:59:03.21 ID:zDDsbFld0.net
>>34
そっちとは関係ない
役者のジャン・ギャバンから取ってる

91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:02:05.16 ID:O9nMwwdZ0.net
>>50
シャイダーは?

92 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:03:02.86 ID:ysoVshbc0.net
>>32
ご当地ヒーロー頑張ってるぜ

93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:08:57 ID:ysoVshbc0.net
>>42
宇宙じゃないけどロボコップも

94 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:09:39 ID:ysoVshbc0.net
>>47
スペクトルマン

95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:14:08.51 ID:z7m4qwHs0.net
すごい功績がある人
ご冥福をお祈りします

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:14:29.97 ID:OxOGbACn0.net
>>90
ああ、なるほど。
アラン・ドロンとかと共演した渋いジイサマね。

>>80
キャッキャ喜ばれるよりは良いリアクションだったんじゃね?w

97 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:16:43.92 ID:NYmRF9kPO.net
上にもありますが戦隊のオーレンジャーとセガのシャンゼリオンを後進に託し
東映を定年退職の後は亮徳さんの元で東映ビデオに活躍の場を移されるはずでしたが
亮徳さんに色々あって二人とも東映ビデオからも早々にリタイアしたのは残念でした

98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:22:08.90 ID:nO3rB5tC0.net
すげえ人だね

99 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:27:00.67 ID:6yWvl5ud0.net
皆で八手三郎?

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:28:29.34 ID:EhiSyPwA0.net
緑の明日の風を〜
↑何故素直に緑の「森」や「大地」にしなかった

101 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:36:30 ID:UJFlC1Bu0.net
>>99
その番組の担当プロデューサーがその時の八手三郎、という事になる

102 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:37:39 ID:UJFlC1Bu0.net
>>85
メッキ屋かw

103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:48:57.99 ID:+d7Fn1It0.net
ギャバン
シャリバン
シャイダー
ジャスピオン
スピルバン
メタルダー
ジライヤ
ジバン
ウインスペクター
ソルブレイン
エクシードラフト
ジャンパーソン
ブルースワット
ビーファイター
ビーファイターカブト
カブタック
ロボタック

お前らどこまで見てた?

104 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 03:08:42 ID:o3mqZXgH0.net
>>103
エクシードラフトまで見てた
吉川理恵子さんがレスキューポリスシリーズに出てたのを覚えている

105 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 03:23:07 ID:bUffcp1o0.net
>>50
バンシリーズ くそワロタ
お前だけだ メタルをそんなくくり方してるの

106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 03:23:57 ID:bUffcp1o0.net
>>60
にわかにわかにわか

107 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 03:33:42.76 ID:yW3qaTvI0.net
>>54
大葉さん自宅で倒れてたんだっけ。今もリハビリ中ならそこそこ重かったのかなあ
叶和貴子も長年関節リウマチの闘病でもう女優は出来ないらしいしギャバンは主役二人が大変そうだ

108 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 03:37:04 ID:KeBBd9LS0.net
>>51
石森がゴレンジャーを気に入らなかったってソースを教えてくれ
ついでにジャッカーのハード路線が石森主導だったことも
早?だの島本だのがああだったこうだったはいいから
実際の発言をな

109 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 03:38:59.48 ID:aOsNhZ0/0.net
>>103
メタルダーのラストが結構切なかった覚え

110 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 03:43:43.01 ID:QgZ3WpHQ0.net
ありがとうございました
どうかゆっくりと休んで下さい

あなたたちの世代が創られた作品は
日本のみならず世界の子供達や人々に親しまれ

その後多くの後継となる作品を生み出し
それにかかわる人々の人生を豊かにしました

クリエイターの端くれとして尊敬いたします

わたしみたいなのがあなたたちのように
偉大な先達の想いをついでなにをなせるかなど
わからないし、ちっぽけな存在かもしれませんが
人々によろこんでもらえるような仕事を
できるよう頑張っていきたいと思います。

あなたが子供の頃にくださった感動は後世に継がれるよう尽力いたします

安らかにお眠りください アリガトウございました

111 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 03:46:37 ID:E8UI9fe60.net
秘密洗体泡娘ドキドキピンク参上

112 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 04:18:25 ID:gSofc2Sg0.net
では、その蒸着プロセスを もう一度見てみよう。

113 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 04:21:52.97 ID:aWabn5hI0.net
俺はここだぜひと足お先
光の速さであの世へダッシュさ

114 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 04:30:21 ID:5xYXp+y20.net
>>103
シャイダーの途中でこういう番組が恥ずかしくなって離れた
多分小4ぐらいで観てたらからかわれた

115 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 04:36:40 ID:F46XM4jR0.net
♪男なんだろ? 軽なんか買うなよ
煽り運転に気をつけろ〜

https://i.imgur.com/gA40L34.jpg

116 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 04:41:16.66 ID:A25Rtl1u0.net
>>4
ブルブルブルブルアイアイブルーベリーアイ!

117 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 05:18:48.74 ID:XP1sY0Nn0.net
>>105
バンシリーズ

よろしくな


>>107
リウマチ患者の症状見たことあるわ

指と患部が
ガチで枯れ木みたいに
歪んじゃうんだよな


>>116
野沢雅子の実写での声優作品は
見たことないわー


マスオさんと神谷明は
アクマイザー3の最終回に
参加したけどさ

118 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 05:28:26 ID:eNFH2Ddn0.net
戦隊シリーズ原作者の八手三郎さんも、かなりのご高齢だと思うが大丈夫かな?

119 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 05:28:53 ID:Ka3XzAK90.net
>>117
ロボット110番のガンガラガンちゃんが野沢さんだろこのにわかめ

120 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 05:34:18.23 ID:VCAHjOC30.net
平山Pは、生田スタジオまとめる反骨気質のある人
吉川Pは、良くも悪くも会社側の人という印象がある

121 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 05:56:33.11 ID:/46SMS4e0.net
>>51
キレンジャーの人にカレー食わせたのは大正解だったな

122 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 06:05:37 ID:Gi7VPdmz0.net
>>118
あれは元々は平山亨のペンネーム
今では共同で使ってるので、そういう人は実在しません

123 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 06:06:17 ID:yIraRK7w0.net
八手三郎氏だっけ

124 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 06:07:39 ID:yIraRK7w0.net
>>109
青田の娘が超美人だったて記憶

125 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 06:09:22 ID:JowFnxFS0.net
>>100
突っ込むのもバカらしいけど、、
歌詞を読めば分かるのに

126 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 06:10:48.84 ID:15/98fiR0.net
今のキラメイジャーが
ゴレンジャー継承してるよな
めちゃめちゃ楽しい

127 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 06:12:01 ID:QsoZ2QuF0.net
>>73
宙明先生は絶対死なないで欲しい

128 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 06:15:43 ID:LdtKrWab0.net
八手さんはまだご存命?

129 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 06:25:09.78 ID:dDXr0vun0.net
マクー空間の発想は凄いと思った

130 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 06:25:52.27 ID:6LTxBAtr0.net
ギャバンで、魔空空間を発明したのは画期的だった
ギャバンのスーツがカメラに反射して、そのままでは撮影できないのを
何とかしようとして、登場したのがこれだった
それがライダーや戦隊と違う演出で受けて、評判になったとインタビューで言っていた
前に魔空空間が出来たのは、電気系統に問題のせいだ、スーツは関係ない!
と言ってた奴がいたけど、吉川さんの証言を見せたら黙っていた

131 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 06:28:04.76 ID:rGXlxumv0.net
>>130
よかったね

132 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 06:29:18 ID:kU2qN8Uh0.net
そーなんだー
特撮によくこの名前見たなあ。

133 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 06:30:31 ID:U4GPymsn0.net
上原先生まで逝って吉川さんもかよ。
昭和特ヲタにはつらい一年だわ。
只でさえ祖母を亡くして意気消沈なのに...。

ジャスピオンと特にスピルバンが好きだったな。

スピルバンのオチは小さい頃は、ほおほおと思ったが、この年になると、なんでやねんって突っ込み入れたくなるものだよ。

敵側にいたヘレンが改心して変身するところも好きだった。

本当に特撮が好きでたまらない。本当に悲しい。

ゆっくり休んでください。
本当にありがとう!!

134 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 06:44:19.12 ID:S8n9QSoM0.net
坊主が経読んだ後、この間わずか0.01秒ってナレーションが入る

135 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 06:45:36 ID:frQvvDxm0.net
ゴレンジャーで相手に欠点があるなら よって集って攻撃してもいいという
風潮が広まってネットリンチ文化の今があるという説には説得力があるね

136 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 06:49:50.48 ID:LjP+7kur0.net
>>126
仮面の怪人って設定が似てるしな

137 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 06:54:27.74 ID:ciLdvU7a0.net
>>103
全部見た

138 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 07:00:50.40 ID:uhgNW8eq0.net
安らかに

139 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 07:03:44.08 ID:mQcX7Qpc0.net
>>135
向こうもゾルダー出してくるんだから別に1対5じゃないぞ
見てもないヤツがバカな説を唱える例だね

140 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 07:23:37.49 ID:3j8dwsAH0.net
今も配信見て楽しんでいます。ありがとうございました。

141 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 07:25:52.78 ID:5/OubNbW0.net
>>3
メインタイトルだぞw

142 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 07:26:54 ID:ro9bzSBp0.net
>>103
レスキューポリスシリーズあたりからフェードアウトしていったな

143 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 07:28:53 ID:5/OubNbW0.net
>>100
全部の色を歌い込んでるからだぞ

144 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 07:28:57 ID:aBkwQd6K0.net
>>87
「スカルマン」でお判りかと

145 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 07:43:00.36 ID:Ka3XzAK90.net
>>135
勘違いするな!俺達は1の力を5分割して戦っているだけだ!

146 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 08:02:28 ID:GvVivFQS0.net
>>135
大量に戦闘員引き連れてゴレンジャーに襲いかかってくる黒十字軍は卑怯じゃないと?

あとバトルフィーバー以降はロボット出てきて
巨大化した後は1体1になるのでその違和感は感じなかったが

147 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 08:13:39.23 ID:fNdni/Z20.net
いいわね!行くわよ!

148 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 08:14:57.72 ID:7MFShmOf0.net
ミド!

149 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 08:15:42.92 ID:RmdjKzyq0.net
>>146
既にゴレンジャーの放送中からこれはいじめだという批判が出てたからな

150 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 08:19:07.52 ID:NzEMG2RP0.net
>>3
お前サブタイトルっていう意味理解してないだろw

151 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 08:31:56.69 ID:L1bn9zGZ0.net
>>57
丹波哲郎の息子も出てたしな。

152 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 08:34:39.25 ID:LOoipQ+OO.net
宇宙刑事シリーズってすげー金かけてるんだな
スーパー戦隊シリーズが黎明期だったせいかもしれんが資本金全部投入してるぐらいの勢いあるな
のちのメタルヒーローシリーズの先駆けなのもうなづける
ただしストーリーは全然面白くない

153 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 08:35:48.77 ID:L1bn9zGZ0.net
>>81
ゴレンジャーは、歌舞伎の白波五人男が元らしいね。

154 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 08:36:18.60 ID:15/98fiR0.net
ジャッカーはすぐ終わったなw

155 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 08:38:49 ID:L1bn9zGZ0.net
>>127
ほんとにそう思う。無理だけど。

156 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 08:40:27 ID:YzFQuLL70.net
同じ社宅のやつの蒸着のポーズが死ぬほどイラっと来た

157 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 08:44:35 ID:vDDXJ4/j0.net
>>135
2対1なら良いの?(仮面ライダー)
7人でたこ殴りならOK?(忍者キャプター)

158 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 08:53:52.08 ID:wV90+MzS0.net
>>93
ロボコップはギャバンに影響受けて作った映画
ゴジラに影響受けてパクった北朝鮮のプルガサリみたいなもんや

159 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 08:55:59 ID:yIraRK7w0.net
>>153
仮面ライダーも抜け忍が下敷きぽい

160 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:09:13.41 ID:Ka3XzAK90.net
>>159
脚本書いてた伊上勝(井上敏樹の親父)って
元々隠密剣士とか仮面の忍者赤影とかの忍者物書いてた人だからね

161 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:13:13.96 ID:LOoipQ+OO.net
>>81

仮面ライダーは月光仮面とか鞍馬天狗だぞ
科特隊が自衛隊でウルトラマンが第七艦隊ってのは一部の脚本家の比喩にすぎん

162 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:15:24.97 ID:LOoipQ+OO.net
>>159

それはデビルマンの頃から既にあったぞ

163 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:17:42 ID:Ka3XzAK90.net
>>162
仮面ライダー 71年
デビルマン 72年

仮面ライダーの方が早い

164 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:39:50.90 ID:4sUPHiQs0.net
>>158
ただちゃんとパクらしてもらうよって断りいれていたんだよな

165 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:50:25.02 ID:4BuB5XXy0.net
>>164
ギャバンには人間からロボコップに入れられてしまった悲哀はないよね
蒸着だからいつでも脱げるし

166 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:51:58 ID:5kU9DoGd0.net
>>19
この間、シネフィルWOWOWでマジンガーZの映画観てたら
合間に宙明さんのインタビューやってて
95才だってのに、記憶もしゃべりもすごくしっかりしてて驚いたな

167 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:58:05.49 ID:g8ThP2Oe0.net
>>108
秘密戦隊ゴレンジャーは漫画も連載していたが
テレビのほうがコメディ路線に転換してしまったため石森章太郎先生がやる気をなくし

秘密戦隊ゴレンジャーごっこという
セルフパロディみたいなギャグ漫画に変えてしまった

168 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 10:00:46 ID:lMOZCxGG0.net
>>27
死んだことになってると特別給付金は貰えないのか

総レス数 402
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200