2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドラマ】<半沢直樹>7年ぶりの“土下座シーン”に視聴者「やはり伝説」「ドラマ史に残る」#さくら [ひかり★]

1 :ひかり ★:2020/07/13(月) 00:13:08.68 ID:UYD94X4+9.net
 2013年7月期に放送された俳優の堺雅人さんの主演ドラマ「半沢直樹」(TBS系)の特別総集編の後編が、7月12日放送された。ラストで、大和田常務(香川照之さん)が半沢直樹(堺さん)に土下座をする“クライマックスシーン”にSNSでは「やはり伝説のシーン!」「ドラマ史に残る傑作シーン」「7年ぶりの土下座タイム!!」「鬼の形相の土下座」といった声が多数上がり、盛り上がりを見せた。

 ドラマは、池井戸潤さんの「半沢直樹」シリーズの「オレたちバブル入行組」と「オレたち花のバブル組」が原作。東京中央銀行のバンカー・半沢直樹(堺さん)が、銀行の内外に現れる敵や、組織と格闘していくさまを描き、最終回に42.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という高視聴率を記録した大ヒット作。再放送や配信がされなかったため、7年ぶりの放送となった。
 後編は、東京中央銀行本部・営業第2部次長に栄転した半沢が、東京中央銀行が200億円の融資をした後、資金の運用失敗で120億円もの損失が出た老舗の伊勢島ホテルの経営再建と、金融庁が東京中央銀行に対して行う「金融庁検査」への対応に追われる……という展開。
 大和田が迂回(うかい)融資していたという事実をつかんだ半沢は、取締役会で大和田の不正を暴こうとするが、同時期に黒崎から頭取宛てに「金融庁検査における半沢次長の検査受け入れ態度に問題あり」という書面が送られ、取締役会で大和田の不正問題と半沢の処分案について議題されることになった。
 取締役会で、半沢が大和田を追い詰めていき、土下座を迫るシーンでは、顔を紅潮させ、涙を流しながら責め立てる堺さんと、眉間(みけん)に力を込め、首筋の血管を浮き上がらせながら土下座をためらう香川さんの迫真の演技が見られ、視聴者からは「演技合戦すさまじい」「息するの忘れてた」「お芝居のぶつかり合いマジすごい」「全力エネルギー弾のぶつけ合い」「鳥肌たった」「熱量、圧ともに半端ない」といった声も上がっていた。
 7月19日からは、同シリーズの「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」を映像化する続編がスタートする。

まんたんウェブ

https://news.yahoo.co.jp/articles/48c467b313ee4c82c5486c2039a186a9705cb2ae

187 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:00:42 ID:6ZdW7Hn50.net
スレタイの7年ぶりが一番驚く。そんな経った?

188 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:08:28.30 ID:xfI6oIrU0.net
>>42
銀行カードローンとか二年前にオワコン化したぞ

189 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:09:42.16 ID:aD0pIs0/0.net
半沢がもし同僚にいたら
「おまえ、政治家になったほうが良いんじゃね?」って
アドバイスするわ(´・ω・`)

190 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:14:27 ID:HCBoDlO20.net
香川照之さんの口が粘ついていたのがリアルでした

191 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:15:33 ID:xfI6oIrU0.net
>>187
ドラマ内で全員ガラケー使ってたけど、七年前ってそんなだっけ?

192 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:18:46.16 ID:pCap/Nm00.net
バンカーってことは頭取なの?

193 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:20:56 ID:SyVM1eyZ0.net
やっぱ香川の土下座シーンは今見ても変だな
もっと他にやりようあったろ

194 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:22:41 ID:rXrzflYj0.net
小木曽!
も良かった。

195 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:24:58 ID:TPgBrBeZ0.net
堺雅人、演技の基礎をきちんと学んで経験積んできた役者ならではの迫力だよなーと思った

ジャニタレで演技派扱いされてる奴らなんて雑魚すぎて話にならないから日曜劇場に出てこないで欲しい

196 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:25:05 ID:18g6rrhp0.net
あーまた見逃したー

197 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:25:58 ID:0SWs5ynV0.net
あの土下座からカマキリ先生へ覚醒した。

198 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:26:53 ID:dSIdiahH0.net
>>195
演技案外ワンパターンだけど
発声は舞台仕様だから迫力あるね

199 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:30:33 ID:MI5ylxbu0.net
>>198
こち亀で声優もやってるしな!

200 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:31:31 ID:r5SsegRO0.net
>>31
お前さては日本人じゃないな?!

201 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:32:26 ID:qhm1+++c0.net
総集編見たけどやっぱクソおもろいなこのドラマ
でも10話も見るのダルいから総集編だけでいいわ

202 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:35:09 ID:mTLMui+50.net
>>30
ちょっとなー
普段からテレビ出すぎの芸人だし声に特徴あるし
小日向辺りと変えたほうがいい
社長役の息子はともかく

203 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:36:28 ID:gnWeBz6o0.net
>>101
次回作は歌舞伎役者4人出るぞ

204 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:37:42.52 ID:liIwsU4j0.net
https://getnews.jp/img/archives/2013/09/hanzawa.jpg

205 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:37:47.68 ID:jhEKRZJF0.net
なんだかんだ新作楽しみになってきたわ

206 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:42:45 ID:++ESw9rNO.net
>>104
違うと思う
何回も銀行員は人事が全て
一度のミスで出向って言ってたじゃん
出世なら一番花形の融資に行くよ
きっと頭取は香川を飼い頃しにして刃向かわないようにし、自分の立場を危なくする半沢を飛ばしたんじゃない?
会社にいると有能な人程、出世の途中で早めに飛ばされ、無能で自分に忠実な奴だけ傍に置くから、どの会社もいつまでも成長しないんだよ
だから生きるって難しい

207 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:51:22.46 ID:UcA6V4Vi0.net
>>195
死役所は堺雅人が雰囲気含めてピッタリだったのに残念でならない

208 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:53:27.37 ID:OF9O/VAw0.net
>>22
手塚とおる最高だよな!

209 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:54:00.24 ID:OF9O/VAw0.net
>>159
この二人越えるのは無理だろう

210 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:55:00.03 ID:mTLMui+50.net
>>87
メンタル崩壊の演出はヤバいだろ
見てて気持ち悪くなるわ

211 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:55:23.90 ID:OF9O/VAw0.net
>>166
スパイだよ

212 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:56:55.71 ID:OF9O/VAw0.net
>>199
白鳥か

213 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:57:19 ID:z5tAJ9pw0.net
大河秀吉の竹中直人と半沢の香川照之の演技が同じだった

214 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:57:26 ID:OF9O/VAw0.net
>>87
そんなあなたに映画「クライマーズハイ」

215 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:58:56 ID:+EOcqfDu0.net
>>206
頭取の中では「半沢はヤル奴…あの問題ある所に投入したら解決するかも」と思ってる。
当然、「出来ないならそこまでの男…」とも思ってはいると…
で、半沢的には「やっと大型案件、しかも身内上司のズル込みな不条理なやつのカタを100点満点でつけたのに
またすぐになにか有るに決まってる激戦地送りかよ!上等だ!やってやらあ!」で睨んでたと…
これで矛盾は無かろ?

216 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 10:00:45 ID:p2p43Nra0.net
半沢直樹のせいでコンビニの店長が土下座させられたんだが?

217 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 10:01:22 ID:yvkpNUF80.net
>>210
あの演出は良かったな

218 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 10:03:17 ID:dbyVda450.net
このドラマはフィクションなのにこんなことはありえない!とか言ってる奴頭大丈夫?

219 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 10:39:33.72 ID:p26YjzbQ0.net
>>135
そもそもガラケーとかちょっと前の設定なんでしょ

220 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 10:40:38.00 ID:84cSPdrO0.net
>>170
相棒の伊丹役の人

221 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 10:43:12 ID:WYRPK+VN0.net
あんな大人しそうな顔で漢っぽい言葉を吐かれたら菅野美穂もイチコロだよね。

222 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 10:43:58 ID:6AVzRi+m0.net
端折りすぎておもしろくなかった

223 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 10:53:17.55 ID:1BgmfbwL0.net
>>215
普通にやり過ぎで飛ばされただけだろ

224 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 11:05:34 ID:CnPKccLO0.net
クライマックスに向かって盛り上がってきた合間のCMで、
トヨタ車の自動運転に興奮する大和田常務や
中年ののび太になった半沢、白い犬になった頭取を
見せられたら一気に現実に引き戻されて冷めたな、、、

225 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 11:13:54.04 ID:V89VpDqC0.net
最終回が納得いかなかった記憶
やり過ぎでインフレ起こしてた
土下座とかまさに歌舞伎かよって

226 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 11:28:16 ID:JJb+4I590.net
実際出世するのは、あーゆー常務
会社、というか人生は陰で上手くズルしたもん勝ち

227 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 11:50:25 ID:U0gxRRCS0.net
7年前。雇われで悔しい思いしてた自分を重ね合わせて見ていたけど、今では経営者となりまた別視点で見て面白かった。
それにしても歴史に残るドラマではあると思う。

228 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:06:33.09 ID:5e18ZiZb0.net
白水のくだりで木下がしっかりカットされてて大草原

229 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:09:17.98 ID:oNIuBYZg0.net
感謝祭で団長がマラソンでやった渾身の土下座は最高に輝いていた

230 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:10:35.46 ID:e+GLpdCB0.net
>>206
それな
旧東京第一系の中野からしたら敵対してた旧産業中央系の大和田は恩を売って飼い殺しにしたほうが使いやすい
ついでに半沢に暴れられると派閥紛争泥沼化を引き起こすから出向という落とし前をつけさせた
結局一番の勝ち組は中野

231 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:12:15.85 ID:ExsvUc8Y0.net
>>55
バブル入行組は現在52-56歳

232 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:12:22.03 ID:e+GLpdCB0.net
>>109
香川の「仇を恩で返しますか・・・」にヒントがありそうだが、どう読み解くかだな

233 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:14:00 ID:j0zAHgRw0.net
>>1
半沢よりガッキーとやったリーガルハイのが面白かった

234 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:16:23 ID:4Uwxy1PG0.net
>>232
恩返しだ!

235 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:16:43 ID:QvFJq66k0.net
せっかくの悪役もトヨタイムのCMで台無しw

236 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:34:57 ID:6bana3oA0.net
>>25
安倍が小者のわけないだろ

237 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:36:11 ID:esfj7NqR0.net
>>65
総集編しか見てないが全部理解したぞ

238 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:40:40 ID:6bana3oA0.net
>>77
銀行の貸し剥がし(雨の日に傘を取り上げる)が色濃く残る時代背景があったからだろ。

239 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:42:06 ID:JCutQcMu0.net
>>217
オレもあれは素晴らしい手法だと思った
30年以上「プッツン」と「プチーン」な感じだったからとにかく斬新だった

240 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:47:18 ID:sEYysVEb0.net
安田大サーカスの団長が香川照之に似てる
って話になって、持ちネタでしばらくやっていたよね
確かに顔の系統は同じな気がするw

241 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:51:50 ID:anOF96Xr0.net
トヨタイムスはCMしてたけど
キンチョーはスポンサーじやねえのか?

242 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:51:58 ID:82skJ+P90.net
>>240
竹中直人も似てる
大河の特別編見たけど若い頃似てた

243 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:54:59 ID:1VY0H30y0.net
>>238
今じゃ金借りませんか?って来るからな
コロナの影響で無利子無担保融資出てきて加速してるわ

244 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:56:30 ID:wMnqTsZV0.net
池井戸ドラマは嫌いじゃないけど
TBSのは演出が過剰なのがちょっと…。

基本的にはWOWOWの方が好き。
イチオシは「アキラとあきら」だな。

245 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:57:01 ID:L2kQg0040.net
最後の土下座は

246 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:57:21 ID:L2kQg0040.net
🙇‍♂

247 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 12:58:18 ID:wFtrWZSC0.net
>>243
借りたが最後
また雨が降ったら傘を取り上げるさ

248 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 13:01:07 ID:Y1xfYN9p0.net
監督や脚本家が土下座強要とか親の仇という設定を加えたせいで
池井戸も脚本に口出ししたくなったんだろうな

249 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 13:04:45.66 ID:qvwMqabw0.net
もう7年も経ってるのに衝撃だよ

250 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 13:33:54.22 ID:+cs87L2o0.net
>>156
わりといい気はする
別物にはなりそうだが

251 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 13:36:42.51 ID:+cs87L2o0.net
>>191
違う
設定がちょっと前でガラケーとスマホの切り替え時期みたい
半沢の生年月日が1970年生まれだったし

252 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 13:39:39.70 ID:qZTW5KcM0.net
半沢直樹をテーマにしたナイツの漫才がとにかく笑えた

253 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 13:48:55.73 ID:rEk4wvTI0.net
半沢がおもしろかったのは東京支店にいくまでの前半だけだとおもうがな
後半はなんかクドクなってしらけた

254 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 13:52:52.56 ID:o5xGI/wG0.net
もはや団長と松村のネタ

255 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 13:53:21.88 ID:I5JVPR190.net
これの影響か一時期店員に土下座させて逮捕されるの流行ってたよね

256 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 15:11:31 ID:PttHp3xj0.net
>>117
残ってる話全部やる感じか

257 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 15:13:49 ID:PttHp3xj0.net
>>215
普通にやりすぎだったから収めるために出向になっただけ

258 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 15:16:19 .net
>>253
俺は後半の方が好き
檀蜜とか赤井とか演技が下手過ぎてシラケる

259 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 15:17:57.22 ID:TgH0supU0.net
半沢の土下座をうっすら忘れてたわ・・・それの100倍返しが香川さんの土下座だったんよね・・・。

260 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 15:23:30.71 ID:DbAovmCm0.net
>>27
長谷川博己
は、パチモンの刑事ドラマでやったな

261 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 15:25:37.34 ID:y1eq/PZH0.net
視聴者は大和田が親の仇だって知ってるからあれだけど
事情知らない役員連中ドン引きだよなそりゃ

262 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 15:40:24.01 ID:Ji98mtvg0.net
>>27
唐沢寿明とかおもしろそう
渡真利が江口洋介で

263 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 16:49:56.89 ID:gCCEoaZ60.net
>>253
後半は話が無茶苦茶すぎるわ 浅すぎる
演技の勢いが凄いから見てしまうけど

前半も赤井の盗撮ですべて解決していくあたりもアレだが

264 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 17:18:26 ID:Wua3NbyB0.net
>>163
あなた、これ特別よぉ?

265 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 17:23:08.21 ID:odnLCFlV0.net
香川照之 → 安田団長 → 鳥谷敬 or ラッキー池田

266 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 17:24:06.19 ID:mkPG1xZX0.net
白水銀行の油山とタブレットPC福山は出なかったな。

267 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 17:24:31.45 ID:V89VpDqC0.net
ハゲタカTVシリーズの方が色々上だよね

268 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 17:27:11.64 ID:JHPfy/Jn0.net
>>67
昇進だけど厄介払の左遷
頭取が半沢を利用しただけ
最後に半沢が気づいて「完」

269 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 17:30:56.38 ID:TxW57GSC0.net
>>5
吹っ飛んだズラ!

270 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 17:43:51.37 ID:RKRYQBH90.net
>>27
西島秀俊
現実に堺雅人がシーズン2をやりたがらなかったから
西島秀俊で続編を作ると言う計画がされた位

271 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 18:02:09.49 ID:Wua3NbyB0.net
>>117
今回はジャニーズ枠ないんか

前回は中西がジャニだったが全く知らなかったw

272 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 18:02:32.18 ID:9yovpQpw0.net
久しぶりに見たら面白かった

273 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 18:07:51.58 ID:2eohWbfZ0.net
伝説()

274 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 18:10:18.96 ID:jkUFr3hE0.net
香川の顔芸は本当に面白い

275 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 18:11:25.50 ID:QBB2acF/0.net
>>5
忍法ズラ残しやがな!

276 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 18:13:09.95 ID:e+GLpdCB0.net
>>242
昔、竹中直人のドラマにインテリ坊主役で出てたけど竹中直人の怪演に呑み込まれっぱなしだったわ

277 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 18:16:07.01 ID:9QBMR7xe0.net
境と香川の顔芸合戦が面白かったw
あんな銀行マンいるかよとw

278 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 18:17:32.60 ID:708tLsEb0.net
>>27
鈴木亮平は?

279 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 18:18:11.51 ID:ugHcJLbG0.net
ミッチーはいつ裏切るの?

280 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 18:19:57 ID:yCKEu9bX0.net
今さっき You Tube で半沢直樹の制作発表会見の動画見つけたから
ワクテカして観ようと思って、演者登場のあとに 働く女性200人がリモートで 会見を応援でーすって

後ろのモニターに細々と200人の女性でーす って紹介されてんの観て、ヘドでたんだけどなに?

なんで 女だけ なの?ヘドでるねぇーフェミキチTBS。。。なに?やろうは観ちゃダメなの?

281 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 18:21:46 ID:yCKEu9bX0.net
https://youtu.be/QM_74gn6khE?t=274

↑なにこれ気持ち悪い…いる?半沢直樹の製作発表リモート会見で
客がいないと寂しいのか リモートで視聴者、ファンを募ったんだろうが

全員女ってなに?その異常性・・・そこまでして男性を徹底的に排除したい?
こりゃ 視聴率激下がり だな、半沢2期

282 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 18:25:34 ID:zzKOv+IV0.net
ぜってー及川光博が黒幕だと思ってたわ

283 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 18:26:48.57 ID:qS62wQK70.net
>>281
恥を知れ
カス無知非国民

284 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 18:29:05.82 ID:rH4skFYk0.net
こんなドラマがウケるとか世も末だな
気持ち悪い

285 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 18:31:18.25 ID:yCKEu9bX0.net
>>281


こういうことやるから
だったら 男性限定会見もやれ とかクソみたいな意見も出てくるし
主婦層 は無職なんだけどどうしたら?みたいな疑心暗鬼が生まれたりするけど

その 日本人の分断目的 でTBSってのは年がら年中働く女性連呼してるの?

働いてない主婦層は無視? 男性は無視?どうなの?
なんでわざわざ 延期してたドラマシリーズの会見で演者まで登場させといて

性差別、職業差別ぶちまけるの? そっこまでしてアンチを作ってまで
働く女性を連呼したいフェミキチTBSの目的なに?

286 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 19:17:40.07 ID:RGQJfSRf0.net
>>5
デカいちょんまげかと思ったw

287 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 19:21:19.77 ID:Wua3NbyB0.net
>>278
伊勢志摩ホテル社長のがぽくないか

総レス数 360
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200