2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】甲子園中止で「交流試合」 球児の汗をビジネスにするメディア、高野連の思惑 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/07/13(月) 18:47:32.31 ID:JgwpjMNr9.net
スポーツ 野球 週刊新潮 2020年7月9日号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07131105/?all=1
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2020/07/2007021142_1-714x476.jpg

 日本高野連の八田英二会長が交流試合の開催を発表したのは、6月10日。春のセンバツに出場予定だった32校を8月に甲子園へ招き、各校が1試合ずつ戦う形式だという。

 野球担当記者の解説。

「大会は『2020年甲子園高校野球交流試合』としていて、八田会長は“悔いのないように交流試合に臨んでください”と言っていますが……」

 実はこの大会自体、世間の風当たりを逃れるためでは、と記者は続けて指摘するのだ。

「春のセンバツは3月に、夏の選手権大会は5月に中止を決定しました。しかし、5月末に、文科省の萩生田光一大臣が、“何らかの形で機会が設けられることが望ましい”と語り、世間からも“中止にする必要があったのか”という声が噴出。今回の開催決定はそうした声に押された感は否めません」

 また夏の甲子園についても、各都道府県が代替として、独自の大会を開くべく調整してきた。

 例えば、東京都は7月から8月にかけ東西に分かれて大会を実施、大阪府も無観客のトーナメントを開催する予定である。

「交流試合と地方の独自大会で日程が被ってしまうところもあります」

 とは、高校野球に詳しいライターの菊地高弘氏。

「埼玉代表で交流試合に参加する花咲徳栄高校はどう配慮されるのか。また、そもそも代替大会を開催するかで福岡県では二転三転。地域によって対応がバラバラで、バタついている印象があります」

球児からの電話

 さらに、これまで関係者間で議論されてきたのは“中継”問題だ。

 さる高野連関係者が言う。

「通常、夏の甲子園はNHKに加え、ABC(朝日放送)が中継します。他方、春のセンバツはMBS(毎日放送)が決勝戦を放送している。今回の交流試合は夏開催でも、出場校はセンバツの代表校。朝日新聞と毎日新聞はともにこの交流試合を後援しており、ABCとMBSのどちらが中継するのか、調整が続いてきました。ABCは毎年放送する深夜帯の高視聴率番組『熱闘甲子園』を制作しているし、MBSは夏に中継できるチャンスでもありますから」

 球児の汗をビジネスに変えようと目論む大人たち。

 スポーツライターの小林信也氏はこう指摘する。

「結局、春夏の大会は新聞社の“事業”なんです。だから、交流試合開催は世間の風に加え、新聞社や大人たちの言い訳、証拠作りにも感じます。そもそも日本高野連は学生野球を教育の一環だと主張していながら、春のセンバツ中止から今まで、何ら教育的メッセージを投げかけていません」

 先日、ある高校球児から小林氏に電話がきたという。

「彼から甲子園に出たいという話はありませんでした。世間は甲子園がなくなってかわいそう、と勝手に騒ぎ立てますが、そう思っていない球児だっている。重要なのは高校生の立場になって野球ができる環境を整えることです」

 一体、誰の、何のための甲子園なのか。

ワイド特集「お天道様はお見通し」より

81 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 02:17:44 ID:Kqv3W/HF0.net
>>75
今シーズンの藤川みたいで失礼極まりない呼び方

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 02:47:42.31 ID:XUXbz20O0.net
こんなのどうしろと?
取材とか断ってる競技があるのか?

83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 04:35:54 ID:PpNJ6CDi0.net
>>79
ガイジかな?
甲子園が本番やぞ高校球児は

84 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 04:47:03.00 ID:563bPU0A0.net
>>83
だったら野球は国際大会なんかに参加するなよマヌケ。国内だけで完全燃焼するなんてホント時代遅れだな野球はwww

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 04:47:37.57 ID:JfSiAl270.net
地方大会も独自にやってるようだし
なんのための夏大会中止なのかさっぱりわからん

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 04:53:06 ID:N/Ej5KOS0.net
>>69
試合の日が一番楽だろ

87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 04:53:42 ID:sMdfSHkB0.net
アカヒ侮日ホイホイスレ

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 04:53:44 ID:4BWL3RjA0.net
>>85
アカヒと毎日が
無観客で甲子園やるだけの財力がなかったせいだろうな

89 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 04:56:39.07 ID:/f99l0P20.net
テレビにも映らん試合に学校も県も金出さんやろ

選手が近隣で練習試合で引退がいいならそれでもいいけど

90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 05:13:44.43 ID:563bPU0A0.net
野球が好きなアメリカ人ですら自分の出身校でもないのに感情移入して必死に応援して時には涙を流す日本の焼き豚どもを見て困惑していたからなw

91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 05:25:08.97 ID:zx9QH9yk0.net
もう内心区切りつけてて受験勉強したい子もいるんだろうが
気持ち悪い高校野球ファンが辞退なんて許さなさそう

92 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 05:25:22.28 ID:ZFXVLLdI0.net
バカだけが騙される
世界で誰も興味ない野球

93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 06:01:33.08 ID:IWkDIImb0.net
>>90
アメリカ人がぁーw

94 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 06:23:18.86 ID:563bPU0A0.net
>>93
野球なんて我々人類のほとんどは興味ないがアメリカには日本のように一定数の野球が好きなアホがいるらしいぜ?wwwwwww

95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 06:27:53.70 ID:215OUR230.net
球児とかの造語使う奴、気持ち悪いな

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 06:44:56 ID:OcjDN2gU0.net
東京都が7月から8月にかけ東西に分かれて大会を実施 と言っているが
メイン球場のダイワハウススタジアム八王子は
本塁からライトスタンドまで 通りがかりに網越しに観られる構造で
普段の試合でも そこにズラッと並んで無料で観ている観客がたくさん

つまり ドーム球場や相撲の国技館と違い
無観客で行ないます ということが構造上できない球場

97 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 07:04:58 ID:s9SBNacg0.net
ヘディング脳について日本のサッカー協会は何か取り組んでるの?

98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 07:09:35.30 ID:pnqf3kLl0.net
別に事業だっていいじゃん
選手も客も喜んでる

99 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 07:11:23 ID:/5gYFC6D0.net
しあわせしたら一緒じゃん

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 07:11:33 ID:/5gYFC6D0.net
試合したら一緒じゃん

101 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 07:13:54.96 ID:Y5aF0wcu0.net
>>91
去年の話だがある店で飲んでた時に隣の席で50代くらいのオッサン達4人が高校野球の話をしていたのよ
その内容が本当に気持ち悪いを通り越して恐怖すら感じた
「◯◯高校の◯◯は最近調子悪いんだよ。やっぱり最近女と別れたからだろうな」
話を聞いてるとその選手の身内でも知り合いでもなさそうなのになぜか高校生のプライベート情報を知って話している
こんな恐ろしい事があるのかと
高校野球ファンは面識のない子供のプライベートの事まで調べ上げて話のネタにしてるのかと…
もうこれホラーですよ

102 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 07:21:48.35 ID:u3YNuWDy0.net
>>36
焼き豚の甲子園は若い客が多いって言い分に
当たり前のように生徒動員分を含んでるようで笑うわ

103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 07:40:49.11 ID:22a8vTwe0.net
高校野球はメディアが何でもかんでも美談に仕立てようとするから気持ち悪い
実際には凶悪犯罪の温床なのに

104 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 07:59:19 ID:d6sZRwan0.net
球児からライターに都合よく電話w

105 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 08:15:01.83 ID:tPB+BJJU0.net
>>101
人んチの子供の部活動に興味があるとか気持ち悪いわな

106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 08:20:11.64 ID:dpHRKi5w0.net
プロ野球は毎日観客入れて試合してんのに、高校野球の方はできなってのはどういうことなんかね。

107 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 08:25:58.45 ID:ZNGQ80k/0.net
>>106
職業として野球やってるNPBと学業の片手間で部活やってる学生の違いだろな

108 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:34:27 ID:Vs7xGc+Z0.net
コロナを各地にばらまくのが狙いなのかな

109 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:42:23 ID:3wIlHGZJ0.net
>>101
その話が本当かどうかは判らないが、野球賭博の同元やってるならオッズ決めるのにその位やりそうだわな。
今回の交流戦も一番喜んでるのは賭場開いてるヤクザだろうし
甲子園の試合何てG1みたいなもんだろ奴等に取っちゃ

110 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:13:03 ID:i0OTkcvD0.net
>>10
春休み夏休みなのに若年層の視聴率は0に限りなく近いし、普通の社会人は仕事してるから見てるのはプロ野球と同じ無職と老人だけ
早朝やればいいのでは

111 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 20:45:43.38 ID:P7ANCh3+0.net
コロナの減少した報道量そのまま野球に充てがってる印象

112 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 20:55:43 ID:tPB+BJJU0.net
どっかの劇場みたいなクラスター感染が起きるんじゃね

113 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 20:59:52.91 ID:4WBjfE5J0.net
今年の自称スーパースターは誰?

久保先輩の事みて、自分たちごり押しされても恥ずかしくないの?

114 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:01:39 ID:iKWc+tqm0.net
仮に甲子園でクラスター発生しても報道されないよ。

球児の夢を叶えて全力プレーを見せる場を作ることがコロナで苦しむ方を救う。

高校野球は日本の宝。世界中に誇れる伝統。

全世界に配信される特別な行事。

115 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:06:52.59 ID:zwxcRqtv0.net
早く潰れろ
高校野球

116 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:00:25.94 ID:tPB+BJJU0.net
>>114
>全世界に配信される特別な行事。

そもそも世界に発信なんかされないし
極東のカルト奇祭としか思われてない

117 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:26:21 ID:d7HisgS50.net
>>110
じゃぁJの平日開催も辞めるべきだな
若者や社会人が見るもんなんだろ?Jって

118 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:42:06.47 ID:MaqFcZWH0.net
去年の夏にはまさか奥川世代が最後の甲子園大会になるとは思いもしなかったわ

119 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 03:52:08 ID:WEzhbtn+0.net
たかがアマチュアのドマイナー競技である高校野球をゴリ押ししてるアホな国なんて世界で日本だけ。マジで死ねよ恥さらしの野球脳マスゴミ!!お前ら頭いかれているからな

120 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 06:29:14.19 ID:eVAZTplu0.net
>>110
馬鹿じゃないの?
神奈川県予選の準決勝とかハマスタ一周するレベルで徹夜組出るんだけど
それにブラバンとか甲子園に出るために入学したいって子もいるし
というか不人気ならNHKが二週間も一日中放送なんかしないだろ

121 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 06:32:27.29 ID:axN1iwBQ0.net
この記事を読んで抱く感想は
新潮は文春に差をつけられたなとしか

122 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 06:34:55.76 ID:WEzhbtn+0.net
日本の高校野球なんかに夢中になっている連中は気持ち悪いの一言。野球U-18ワールドカップで日本は優勝したこと一回もないのに、あんなもん見て満足してるとか全く理解不能w

123 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 06:41:49.84 ID:2f89AxfZ0.net
>>120
平日にスタジアム1周する程の徹夜組・・・。
御職業は何している人達なんでしょうね

124 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 06:44:39.37 ID:eVAZTplu0.net
>>123
夏休みって知ってる?
もしかして引きこもりな人だったらゴメンね

125 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 06:46:06.43 ID:livDP4sp0.net
もう普通に開催しろよ。

126 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 06:48:26.44 ID:2f89AxfZ0.net
>>124
県予選の準決勝に社会人が一斉に夏休み取るのかよw

127 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 06:51:29 ID:peS3OfRP0.net
>>120
NHKは不人気でもやるよ
公平性とかけ離れてるから

128 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 06:52:50 ID:9p8+G2ya0.net
>>126
馬鹿なのかな?
夏休みの高校生とか大学生が中心なんでしょ
若年層に人気なのが裏づけられてるってことなのよ

129 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 06:57:19 ID:2f89AxfZ0.net
>>128
高校生が徹夜したら駄目だろ
未成年の徹夜を容認する主催はろくでもないな
大学生が観に行っているソースは?
大学によってはテスト期間中だけど、それでも観に行くのか?

130 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 06:59:56 ID:2f89AxfZ0.net
記事によると60オーバーの老人だとよ
ttps://victorysportsnews.com/articles/4699/original

131 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 07:02:33 ID:FTY8mQsb0.net
変なアイドルのライブとかコミケとかでも徹夜組が出るしなあ
一部に熱狂的なキモい人がいることと人気は別物だと思う

132 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 07:03:32 ID:2f89AxfZ0.net
高校生が徹夜してまで予選観に行くほどだったら、神奈川県に合併チームが出来るほど落ちぶれるわけないんだがなぁ

133 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 07:04:24 ID:9p8+G2ya0.net
>>129
というかハマスタ見にいきゃわかることなんだけどねえ
高校生の徹夜がダメとか、そういう経験したことがない人なんだね
可哀想

134 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 07:07:50 ID:gHYEb5BL0.net
韓国みたいに徴兵制度のある国と比べて、
日本男児はひ弱だから、野球部で軍事教練をするのはいい

135 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 07:09:11 ID:FTY8mQsb0.net
>>134
野球部って1番甘やかされてる存在だと思うよ
他の部活に比べて優遇されすぎ

136 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 07:09:43 ID:2f89AxfZ0.net
>>133
反論になってないね
未成年の徹夜は神奈川県の条例で禁止なんだけど

137 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 07:13:08 ID:peS3OfRP0.net
>>133
そういう敬遠したことある人なら徹夜がダメだとされてることくらい知ってるだろw
どんだけ警戒して夜遊びしたことか

138 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 07:17:38 ID:pB/lujKl0.net
箱根と一緒だよ、何でもないモノをマスコミが煽りに煽って権威に変え金に変えた
箱根に至ってはただの関東大会だからね日本一を決める全国大会ですら無い
野球も駅伝もどちらも世界ではほとんどやられてないマイナー競技
それを日本のマスコミが日本国民を騙して洗脳した結果今がある

139 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 07:25:16.38 ID:xmlZZ43O0.net
大騒ぎしてみたところでU−18ではボコられる運命
結論:日本の学生野球レベルはけっこう低い

140 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 07:55:50.01 ID:+JJ8mkCg0.net
今年は参加校すべてが全国優勝です。^_^

141 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 08:06:50 ID:iyOyfEri0.net
阪神「おし、交流試合中止して雨で流した阪神戦入れるわ

142 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 08:27:02.85 ID:LHI/qmPG0.net
>>134
ヤ〇ザ予備軍を作るのがそんなにいいか
部活してれば勉強しなくていい
それでプロになれるのは1%以下
大量の野球馬鹿を生産してる

143 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 08:27:43.17 ID:53yAEvVw0.net
>>134
野球部なんだから野球やれよ

144 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 09:25:17.03 ID:tkzb64Jc0.net
朝日と毎日の反日分子どもは黙って本国帰れよ
泳いで

145 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 11:46:04.58 ID:qUOKI+us0.net
他の競技団体が記事かかしているの
同調圧力で保身がしたいか
参加できなくてへそくり曲げてるガキジだろ
高校野球地方独自大会も進んででるぞ

146 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 12:53:59.07 ID:b+EdbWCd0.net
>>145
日本語でおk

147 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:37:56.68 ID:lWiWuuqz0.net
>>46
でも野球防衛軍マスゴミが徒党を組んで人気あるよと湧き水の様に嘘を流し続け世間さんを錯覚させ続けられるのよね
他の部活もあるのにプロ野球の話題作りの根回しにヒーロー担ぎ上げて
担がれなかった選手は大学野球部に入って非力な高齢ホームレスを集団で襲うのでしょう

148 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 18:40:59 ID:Yp9XfoJ30.net
セカイの誰も興味無いのが凄い(笑)

149 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 18:42:18 ID:q1u9tUYp0.net
需要があるならビジネスにすりゃ良いがちゃんと球児に報酬支払え

150 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 22:38:36.77 ID:twLkz9kH0.net
>>149
そりゃ違うな
高校球児はアマチュア部活の部員だから報酬払っちゃダメ
高野連が間抜けなのは適正価格で放映権でも売って稼げるのにそれをしない
欲しがりません勝つまでわみたいな清貧路線に走ってるところ

稼いだカネで普及振興や球児の怪我防止に盛大に投資して還元してやりゃいいんだよ

151 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 23:01:22.19 ID:S4Q6OM6x0.net
「お天道様はお見通し」


クッサwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

152 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 00:53:44 ID:T0p19v9P0.net
県立岐阜商業高等学校の保健体育の教員がコロナ感染だって!!
部活の顧問でもある
今の時期、進路相談、個人懇談など人と接する機会が多いけど。
野球部大丈夫かな?

153 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 00:55:35 ID:T0p19v9P0.net
甲子園で集団感染の可能性が出て来たね

154 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 00:57:22 ID:pTGL5CeH0.net
辞退する高校ないの?

155 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 00:59:18 ID:T0p19v9P0.net
関東で2校ほどコロナ感染してるけど報道されませんね。
あと夏のダンススタジアムはどうなるのかな?
ダンスは室内競技だけどフジTVが主催してるし無理でもやるんだろうな。
人命よりビジネス

156 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 01:01:10 ID:T0p19v9P0.net
大人は高校生を食い物にして金儲けに必死
多分交流戦の甲子園グッズも販売するんだろうな。
後に大会記念の写真集とか、

157 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 01:02:00 ID:T0p19v9P0.net
県立岐阜商業の相手かわいそう

158 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 01:05:11 ID:cY6UQ7e60.net
>>150
その代わり、高野連は甲子園の利用料払ってないし、参加校には最低限の補助しかしてないけどな
一方で善意に頼り、その一方では稼ぎをあげろ ってのは筋が通らない

159 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 02:22:38 ID:M2PVua/t0.net
>>84
でも国際大会をやったらダメなルールはないですから

160 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 05:08:37 ID:bU4dR2xW0.net
交流試合も中止だろ

161 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 06:23:04.03 ID:xM7ps6Hx0.net
>>150
>欲しがりません勝つまでわみたいな清貧路線に走ってるところ

高野連は毎年1億以上の余剰金が出るほど稼いでおり清貧とは真逆

162 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 08:28:35 ID:zVOI9yQa0.net
>>158
だからNHKなりどこかに放映権売って一切請求してないロイヤリティも取れば利用料払えるし相応の補助も出せるんじゃね?
ほぼボランティアの審判に日当払ったり資格取得のための補助金も出せばいい
そうすれば審判の高齢化問題も解消するかもよ

163 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 09:20:15 ID:T0p19v9P0.net
コロナ感染した高校があるのに
交流戦やるの?
中止にしなさい

164 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 09:22:10 ID:T0p19v9P0.net
高校生は大事な商品です。

by高野連

165 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 09:26:46 ID:l0vxwFlL0.net
この記事書いた人の著書見るとカツラの本多いね(笑)

166 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 09:38:34.41 ID:U56vOtOb0.net
俺なんかは感ポ大好きだから、練習試合で茶を濁すくらいなら溜めまくってくれた方が良かったなあ

167 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 09:58:02 ID:QSIpTLF10.net
>>161
1億がそのまま内部留保にナルわけじゃないでしょ

168 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 10:00:41 ID:WkfXVBLI0.net
>>133
やっぱ野球見てる奴って感覚ズレてるよな まともな人ほんといない

169 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 10:01:19.86 ID:4kahXt2s0.net
大人のおもちゃだよ
そんなことみんなわかってる

170 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 10:14:10 ID:Z9uSsp310.net
>>158
寄付金集めて、それで美味しい思い
してる監督、校長も絶対いるよな

171 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 10:18:16 ID:Uv7RmouJO.net
藤川球児「わしの汗、いくらで買い取ってくれるんや?」

172 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 10:24:46 ID:RqmQuUoe0.net
>>1 小林信也 とデイリー新潮
選手権大会を中止に追い込んだ後も、今年も変わらず、夏恒例の高校野球叩き。
取材もせずに妄想書き連ねて炎上含めて嘘(記事)を売る。
アンチのくせに、高校野球に寄生して、毎年小銭稼ぎしてるくせに
「球児の汗をビジネスにするメディア、高野連」と書く卑怯者。

173 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 10:26:21 ID:RqmQuUoe0.net
>>1
小林信也 よ、もうボケとるやろ。金儲けやメディアを語るなら
出身の「慶應大学」を叩け。東京六大学(野球)なんてメディア癒着そのもの
新潮社も、三流出版に成り下がって。絶対買わない(もう、読める本自体ないが)

174 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 10:27:34 ID:rzjrVKf00.net
甲子園がビジネスじゃないとでも?片腹痛いわ

175 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 10:28:45 ID:HqQrD14b0.net
高校生の大会なんだからまずは酒売るのを止めろよ
他の部活の大会は酒なんて売ってないぞ

176 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 10:29:58 ID:eRynXR430.net
>>117
何でいきなりJリーグの話しだしたの? 全く噛み合ってないし 野球爺さんやべぇな

177 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 12:59:47 ID:1tdn9Ley0.net
東京大会のメイン球場のダイワハウススタジアム八王子は
一塁側の柵の外から自由に試合を観られる構造で
普段の試合でも そこにズラッと立ってタダで観ている人がたくさんいる

なので 無観客と設定しても まったく意味がない
ベースボールマガジンの東西東京大会展望号では
そのことが一番バレない場所で撮った 一番バレない角度の写真を載せている

178 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 13:02:24 ID:4weyz4Ei0.net
毎年球児の親族が死んだ話を記事にするよな。どうやって見つけてくるんだろ。

179 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 13:08:10 ID:zB8PlkIl0.net
>>175
むしろ俺の代の全国総体は協賛のコカコーラ社が選手関係者にはアクエリアスかコーラの350ml缶が専用ブースにてタダで飲み放題だった

180 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 13:10:54 ID:pdpo6Jbw0.net
この世代のピッチャーでトップクラスがいるならおすすめじゃないか?
肩がすりへってないし
知らんけど

181 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 13:28:14 ID:WMokFFul0.net
野球なんてビジネスならないよ、興味持ってるのがメディア洗脳された爺世代だけだからね、もう終わりです

総レス数 196
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200