2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】かつては「キャプテン翼」「スラムダンク」… 少年ジャンプからスポーツ漫画が消える ハイキュー!!完結で「全滅」 #さくら★2 [ストラト★]

1 :ストラト ★:2020/07/13(月) 19:36:09.65 ID:yiX2TNZD9.net
人気バレーボール漫画『ハイキュー!!』が、20日発売の連載誌『週刊少年ジャンプ』(集英社)33号で完結(第402話)することが、発表された。
以前からクライマックスの告知はされていたが「次号、ついに最終回!!」とお知らせされ、約8年半の歴史に幕を下ろす。
20日発売号で新連載の告知がない場合、スポーツ漫画が『ジャンプ』から消えることになり、ネット上では「ジャンプからスポーツ漫画が消える」「ジャンプからスポーツ物がなくなるね」「ジャンプ、スポーツ漫画0になるのか…」など悲しむ声が出ている。

『ジャンプ』では、『キャプテン翼』(サッカー)、『スラムダンク』(バスケ)、『テニスの王子様』(テニス)、『アイシールド21』(アメフト)など数多くのスポーツ漫画を連載してきた実績がある。
サッカー選手の中田英寿、川口能活、フェルナンド・トーレス、アレッサンドロ・デル・ピエロなどは『キャプテン翼』の漫画やアニメが、サッカー人生に影響を与えたことや思い出をインタビューなどで語っている。

『スラムダンク』も、手に汗握る試合の描写やバスケに青春を懸ける登場人物、主人公・桜木花道が試合の中で才能を急速に開花させていく姿などが、読者の共感を呼び、その影響からバスケを始める少年少女が続出し社会現象になったと言われている。

漫画で取り上げられたスポーツが世に大きな影響を与えることは少なくない。
バレーボールを題材にした『ハイキュー!!』も全日本バレーボール高等学校選手権大会、天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会のポスターに採用されるなど、公的な意味でも支持を受けている。
今回の完結にネット上では「常に上を向くスポーツを教えてくれてありがとう」「ほぼ誇張なしの、そのまんまのバレーボールがそこにあったと思う。毎週楽しく読んでました」「僕が高校でバレーを始めた時だから、あれから8年半も経ったのか。バレーの楽しさを教えてくれたのは『ハイキュー!!』です」と、バレーボールという競技に出会わせてくれたことに感謝の声があがった。

しかし『ハイキュー!!』が完結することにより、少年・少女へ“スポーツ”の夢を与えてきた『ジャンプ』において、20日発売の同誌にて新連載告知がなく、あった場合でもスポーツ漫画ではない場合、『ジャンプ』でスポーツ漫画がなくなる事態が起きる。
スポーツ漫画を必ず掲載しなくてはいけない理由はないが、これに対してネット上では「もうスポーツ漫画がないのか…」「ジャンプのスポーツ漫画が全滅」「ジャンプのスポーツ漫画ついに途切れちゃうかー」などの声が出ている。

■ジャンプの代表的なスポーツ漫画(連載期間)
『アストロ球団』(1972年〜76年)
『リングにかけろ』(76年〜81年)
『キャプテン翼』(81年〜88年)
『スラムダンク』(90年〜96年)
『キャプテン翼 ワールドユース編』(94年〜97年)
『ROOKIES』(98年〜03年)
『ライジング インパクト』(98年〜2002年 ※未連載期間含む)
『テニスの王子様』(99年〜08年)
『アイシールド21』(02年〜09年)
『黒子のバスケ』(09年〜14年)
『ハイキュー!!』(12年〜20年)

http://news.yahoo.co.jp/articles/d75af4c0bb00c441d594766e859becb539a2c11c

『ハイキュー!!』が表紙を飾った『週刊少年ジャンプ』32号
http://pbs.twimg.com/media/EcoZ5biVAAA45FD.jpg

★1=2020/07/13(月) 17:09:31.19
前スレ
【漫画】かつては「キャプテン翼」「スラムダンク」… 少年ジャンプからスポーツ漫画が消える ハイキュー!!完結で「全滅」 #さくら [ストラト★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594627771/

267 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:48:30 ID:U49fboue0.net
昔はすすめパイレーツやキックオフのようにスポーツ色が強かった

268 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:48:41 ID:PLPns6HO0.net
>>258
カイザーナックルくれる人だっけ?w
あの中二病アイテム

269 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:49:00 ID:xVYFd1yB0.net
今のジャンプってラノベみたいな作品しかないよな

270 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:49:16 ID:svB+YJVO0.net
>>264
そうか?
スラダン神格化してるだけだと思うよ
自分がスラダンで斬新だなと思ったのは負けたところだな

271 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:49:40.96 ID:LcgOSSOT0.net
ハイキュー終わったらジャンプやめるわ
楽しみが終わる

272 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:49:46.37 ID:8HKmPyn4O.net
>>255 そうなんだ

273 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:49:56.19 ID:QbDsynEP0.net
>>68
アイシルでマスクを着けたままトレーニングってのがあったけど
これも実際やったら熱中症を引き起こすとかでヤバイらしいしな

274 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:50:03.25 ID:U49fboue0.net
あとは1・2のアッホ

275 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:50:11.94 ID:MyhbiXqB0.net
>>264
怖いキャプテンって時点でハイキューではないなw

276 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:51:04.42 ID:Y8ggSXpk0.net
今のチャンピオンはバランスいいっつーかスポーツ漫画載ってるな
もういっぽんとか面白い

277 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:51:10.64 ID:zMNThhMf0.net
>>256
別方面でのアプローチはグラゼニが成功してるんじゃないか?

下手にリアルな暴露ものみたいなこと書いても商売にならんだろ。
そういうのは刑事ものとかアウトロー物のネタにしかならんと思う。

面白そうな展開つくれるなら企画ものとして練り込んで
ネームなりストーリーでどっかの雑誌に応募して見りゃいいと思うよ。
あと、そういうのは少年誌向きじゃないと思うけど。

278 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:51:16.96 ID:8HKmPyn4O.net
とびっきり好きだったな ヒロインが好きでみてた

279 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:52:03.04 ID:zIFkfTIf0.net
ニセコイの人がフォトナとかPUBGのeスポーツでも描けば良さそうなのに

もちろん原作付きで

280 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:52:07.29 ID:4E3PsiPm0.net
>>263
ありがとう。
そもそも世辞にも運動は得意と言えないのでプレー経験は皆無だけど、疾走感は伝わってくるのでネットカフェで読んでみる。

281 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:52:15.10 ID:4IyuOBzj0.net
ちばあきお の作品をまったくかえりみないというのもどうなのか

282 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:52:15.01 ID:3seR0Zt10.net
少年誌で競馬漫画描いてたつの丸って今考えるととんでもないな

283 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:52:16.52 ID:7yffundQ0.net
>>270
色々単行本持ってるけどスラムダンクの単行本は持ってないし、別に特別スラムダンクファンでも無いけどな
スラムダンク褒めたらハイハイ神格化で片付けてるだけじゃん

284 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:52:18.04 ID:yE9plLFj0.net
ジャンプ以外の少年誌でスポーツ漫画の連載が消えたことはないのかな?

285 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:52:41.05 ID:BvmC1Rir0.net
視線の先に何があるか想像して下さい
https://i.imgur.com/RVLMj2T.jpg

286 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:52:52.29 ID:qC3AUa4w0.net
ハイキューの主人公も背は低くてヤンキーでもないし
他のキャラもスラダンよりちょいちょいマイルドにしてるよな
時代と言うか競技の違いと言うか

287 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:52:58.46 ID:4z4aK2rs0.net
ジャンプでスポーツやりたいなら異能力系の方が成功する

288 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:53:29.75 ID:7yffundQ0.net
>>275
あれ?1年が怖がってるシーンあったと思うけどな
そんなシーン一切なかったならごめんね

289 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:53:38.35 ID:jRwjV6WQ0.net
相撲やってなかったっけ?

290 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:54:07.24 ID:LKjFpujK0.net
ヤンジャンからブンゴ移籍させれば解決。青年漫画っぽくないし、少年漫画誌向け。

291 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:54:37.16 ID:A1pTEUC60.net
平成生まれなんで「リンかけ」って競輪漫画かと思ってた

292 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:55:35.25 ID:hl79rVUb0.net
スポーツが少年の夢ではなくなってしまったということなのかね
ゲームばかりやっているからな

293 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:55:54.39 ID:7yffundQ0.net
>>286
時代だろうね
ヤンキー漫画描けって指示だったらしいし

294 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:56:10.03 ID:jRwjV6WQ0.net
>>282
シルフィードなめんな

295 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:56:29.09 ID:95M8Uys60.net
>>290
あのシュールな笑いはヤンジャン向け

296 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:56:58.23 ID:rzli/0Bg0.net
>>292
コロナでスポーツ離れ加速しそう

297 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:57:12.89 ID:NcxA+cxT0.net
今連載してる漫画のどれかを無理やりスポーツ漫画にしよう

298 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:57:40.37 ID:iHDf6KqE0.net
お前らMr.フルスイングって覚えてる?

299 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:57:44.93 ID:zMNThhMf0.net
>>292
サンデーは青春ものみたいな感じでずっとスポーツ漫画やってるから
アプローチが違うのかもしれんけど。

読者層の違いてのが大きいんじゃないか?
年齢層やら趣味などで関心の幅が大きいような気はする。

300 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:57:59.04 ID:LR3DZoX50.net
サッカー漫画は試合中にあんまり会話や実況入れすぎると
おまえら、そのパスの間にどんだけ喋ってんねん!ってなるから難しい

301 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:58:10.58 ID:26uRzUTq0.net
少年ジャンプのスポーツ漫画の原点は車田まさしの、リングにかけろ、
思うのだ、カースボツならサーキットの狼なのだ

302 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:58:22.80 ID:ilv1lDeh0.net
>>79
真島君だろ?

303 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:58:57.11 ID:puOuLo0m0.net
このままジャンプはワンピと心中?

304 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:59:03.93 ID:HT83azcr0.net
今こそラグビーだろ

305 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 20:59:04.15 ID:oOypMEVw0.net
大谷が出現してしまった以上、野球漫画はもう描けないだろう

306 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:00:01 ID:4z4aK2rs0.net
>>301
>1にアストロ球団って書いてある

307 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:00:06 ID:hl79rVUb0.net
藤巻先生に
白子のバレーとか書いてもらえばいいやん

308 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:00:36 ID:aiEKQPHy0.net
同級生のスポーツやる連中見てるとそりゃね。

309 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:01:12.14 ID:FbvahoBJ0.net
>>305
関係無いだろ
甲子園だけでいいし、世界が無いマイナー競技だし

310 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:01:21.43 ID:95M8Uys60.net
>>304
アイシールドほど迫力がないからなぁ

311 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:01:31.13 ID:7BxgR6aw0.net
スラダンの良いところは不良ヤンキーからのスポーツに転向させた部分でしょ
しっかりと数話使ってもいいから不良からのスポーツの出会いと、スポーツで成長する部分描けば
どんなスポーツでもジャンプで浸透するはず

312 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:02:51.01 ID:r067sQP+0.net
>>52
絶対読んでないだろ

313 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:03:14.52 ID:VCAHjOC30.net
社交ダンスの人が、続いてサッカー漫画描いてたけど早々に打ち切られたな
まだ他誌で連載持ってるようだけど

314 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:03:52.01 ID:rJiygSaP0.net
>>52
別の漫画と勘違いしてます?

315 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:04:17.63 ID:YBtstOJn0.net
俺はあだち充先生かな

316 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:04:42.54 ID:68kdBjqR0.net
ハイキューっ東北高校だっけ

317 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:04:45.57 ID:4z4aK2rs0.net
スラムダンクの場合は当初ヤンキーギャグ漫画の路線も
考えていただけNBA人気もあったからスポーツ路線の方向に
転向しただけだぞ

318 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:04:56.14 ID:ywr+2wO40.net
ブルーロックのPV
https://www.youtube.com/watch?v=qVl8eedtcrk

ジャンプはこういう熱いサッカー漫画がない

319 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:04:57.88 ID:YVnwYoz60.net
>>1
キックボクサーマモル
ザ モモタロウ
この辺はスポーツじゃないのか

320 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:05:08.87 ID:SFtGVD3+0.net
スポーツ漫画って今でも序盤は負けてて終盤に大逆転するコテコテの展開が流行ってるのかな

321 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:05:51.40 ID:9/Y+LT5o0.net
侍ジャイアンツ

322 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:05:55.82 ID:hl79rVUb0.net
>>320
スポーツの醍醐味は、奇跡の逆転だからね
それしかないんだよ

323 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:06:06.70 ID:oOypMEVw0.net
いつの間にかギャグだけになった南国アイスホッケー部

324 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:06:27.89 ID:Rh2ahay/0.net
ドン・ボルカン忘れてるぞ

325 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:06:59.96 ID:Rh2ahay/0.net
超人プロレスもスポーツと言えるならキン肉マン

326 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:07:00.54 ID:X3R8yA/n0.net
少年ジャンプが腐女子ジャンプになって、

男子スポ根はダメになった。

腐女子向きのテニヌでどうだ?

327 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:07:03.17 ID:4z4aK2rs0.net
>>320
どんなスポーツ漫画でも
10試合以上描けば必ず一回は使う脚本だろ

328 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:07:20.42 ID:DM40F+B60.net
単にジャンプの編集が避けてるだけじゃね

329 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:08:14.92 ID:zMNThhMf0.net
>>320
ピンチに陥って逆境からの大逆転って、勝負事とかの
演出の基本的な流れじゃないか?

スラムダンクはああいうオチだから読後感がちがうけど
ああいうのも面白い。

330 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:08:16.09 ID:rzli/0Bg0.net
>>317
花道はヤンキー漫画の読切で主人公だったよな
連載2本目で後がなかったから保険かけてたんだろう

331 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:08:50.25 ID:9sIK+jBm0.net
とはいっても「友情」「努力」「勝利」なものが消えた訳じゃないだろw

332 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:08:57.08 ID:4z4aK2rs0.net
>>326
そもそも20年以上前からジャンプの
スポーツ系はダメって言われていただろう
腐女子じゃなくて編集の問題だよ

333 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:09:14.52 ID:WCCOgFWD0.net
>>20
雰囲気的には最近の
「お前らスポーツ中に話しすぎじゃね」系のスポーツ漫画だよなこれ

なんかガチで監修入れてちゃんとした漫画にしすぎな気がするんだよなぁ

334 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:09:42.79 ID:UZ0gQ8Qo0.net
>>301
リンかけの作者と田代が混ざってんじゃねーか
ギャラクティカ・マグナム食らわすぞ

335 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:09:51.25 ID:9KfKrsIL0.net
カーリングとかペタンクの漫画って今まであった?
どちらかを車田正美先生に描いて欲しい

336 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:10:14.34 ID:WCCOgFWD0.net
>>324
好きだった

というより、異色すぎる感じあったから強烈に覚えてる

337 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:10:16.98 ID:zMNThhMf0.net
>>328
打ち切りハズレパターンの多いスポーツものは
担当したくないとか損とかおもって忌避してるなら残念だね。

338 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:10:17.81 ID:Vg+MNUhg0.net
eスポーツ漫画まだかよ

339 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:11:46.37 ID:ywr+2wO40.net
ジャンプのスポーツ漫画はどれもテンプレが過ぎる
意味もなく試合まで行くけどそこに至るプロセスが雑い

340 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:12:25.65 ID:o+qf8zRe0.net
>>85
こんな細っそい腕で野球出来るんか?

341 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:12:26.07 ID:qnzS2VUl0.net
この腐漫画毎回読み飛ばしてたわ
今では読み飛ばしたことにも気づかないぐらい無意識に読み飛ばせるようになった

342 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:14:03.84 ID:A1pTEUC60.net
カイジのパチンコ沼編は球技ものに入れてもいいですか?

343 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:14:50.64 ID:zMNThhMf0.net
>>341
なるほど。君的に腐漫画(ふまんが)あるわけだw

344 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:15:11.87 ID:aP3203NT0.net
>>6
身長より高いネットの上からボールが来てるから

345 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:16:07.91 ID:r067sQP+0.net
>>320
スポーツに限らずバトル物とか勝負ごとの漫画ってそんなもんだろ
圧勝、辛勝、惜敗、ボロ負け、逆転勝ち、逆転負け
パターンは限られてるよ

346 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:16:58.99 ID:0iVMMyYF0.net
>>71
eスポーツってモラルゴミじゃん
スポーツとして認めて貰えないのはそこら辺だと気付かない内は無理
特に配信者からしてクズ多いから

347 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:17:07.40 ID:qEcz5XTf0.net
やまだたいちの奇蹟とかリベロの武田みたいな看板じゃないのも好きだったわ

348 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:17:24.29 ID:9wCswZz70.net
>>320
弱小でスタート

いきなり地元の強豪(だいたい自信満々で不遜なキャラ)と戦う

押されて諦めモードになるけど最後に奇跡の逆転

その戦いの様子を隅で冷静に見ていた知的な頭脳派メガネ「あんなに強い奴がいるとは…だがオレなら勝てる」

以下、アンパンマンや水戸黄門のような展開が最終回まで続く

349 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:18:06.00 ID:N2U2dZdn0.net
コロナで試合中止だしな(´・_・`)

350 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:18:20.22 ID:wWnJOfwy0.net
何か柔道した後水泳した漫画無かった?

351 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:19:06.00 ID:eYdqcEQp0.net
本来、スポーツは徐々にランク上がってくからジャンプフォーマットに合う筈なんだけどねぇ。

ジャンプのスポーツ漫画は序盤の掴みがダメだよね。

チームでも個人でもいいんだけど、序盤の成長をまどろっこしくなるからと省略して駆け上がらせようとして失敗する。
或いはちゃんとやるけど本当にまどろっこし過ぎて失敗する。

でも、なんだかんだ長く続くのは序盤丁寧にやった方なんじゃないかね。

翼君は弱小南葛が特訓して強豪の修哲に善戦する所々からやってるし、スラダンだってレイアップとゴール下のポジショニングとリバウンドからじっくりやったじゃん。

352 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:21:04 ID:lRXh3zEN0.net
今は○○ジャイアンツとかの野球漫画ないの?

353 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:22:11.68 ID:YvN8w4Q50.net
今のジャンプ編集長ってだれ?瓶子?

354 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:22:32.27 ID:7E/E36z40.net
お前らの書き込みは異能バトルは日常系のなかでで全て語られてる

355 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:23:18.37 ID:6KntQOzw0.net
>>340
細いけど中1、中2でこれはデカい
でもフィジカル課題なんは元メジャーでホームラン王の監督も気付いとる

https://i.imgur.com/iWJqIj6.jpg

356 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:23:25.90 ID:sqGVOe1a0.net
>>1
火ノ丸相撲はスポーツではない?

357 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:23:52.51 ID:AJZQ+IHR0.net
逆にマガジンはスポーツだらけだな

358 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:24:03.47 ID:sqGVOe1a0.net
>>353
中野

359 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:24:09.08 ID:svB+YJVO0.net
>>348
最近はどれも負けてないか?
負けて努力してーってのが多いと思うんだけど

360 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:25:10.69 ID:d3gajPb30.net
ハイキューはジメジメした女バレみたいだったぞ
スラダンと一緒にすんなや

361 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:25:12.22 ID:p+7h8gyR0.net
ホイッスル!は結構好きだったな
スポーツ漫画は長期連載で面白くするのは難しいと思うわ。ワンパターンになるから

362 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:25:16.08 ID:9sIK+jBm0.net
キャプテン2をジャンプに移籍させたら、途絶しなくなるんじゃないのw

363 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:25:16.34 ID:7yffundQ0.net
>>351
それは本当その通りだけど、だからってそれを今やってもヒットするわけではないだろうな
あだちみたいに基礎やら特訓やら無くても面白い大作描けるわけだし
やり尽くされた中で結局オリジナリティ見つけるしかないよね

364 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:26:02.48 ID:Bem+KyfE0.net
>>262
巨人の星がリメイクされてなかったっけ?

365 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:26:18.69 ID:4z4aK2rs0.net
>>351
その序盤ゆっくりがジャンプのアンケートシステムと合わないからね
そういうのはwebの方がワンチャンあるかもしれん

webのジャンプ+のスパイファミリーが4巻で300万分以上売れる
という状況でwebの下地出来ているし

366 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:26:31.13 ID:50pbJiwt0.net
>>317
全然違う
作者は絶対にバスケ漫画描きたかったけどバスケはコケると編集に言われてたから
初期は不良漫画etc.の皮を被ってただけ
少しずつバスケ要素多くしていってもアンケが良かったから
自信持ってバスケ一本にした

367 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:26:36.08 ID:Rh2ahay/0.net
>>336
おお!覚えてる人居たw

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200